JP2002303139A - サーモスタット弁 - Google Patents

サーモスタット弁

Info

Publication number
JP2002303139A
JP2002303139A JP2001283417A JP2001283417A JP2002303139A JP 2002303139 A JP2002303139 A JP 2002303139A JP 2001283417 A JP2001283417 A JP 2001283417A JP 2001283417 A JP2001283417 A JP 2001283417A JP 2002303139 A JP2002303139 A JP 2002303139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection opening
radiator
engine
flow
thermostat valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001283417A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4828744B2 (ja
Inventor
Wolfgang Richter
リヒター ボルフガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Behr Thermot Tronik GmbH
Original Assignee
Behr Thermot Tronik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Behr Thermot Tronik GmbH filed Critical Behr Thermot Tronik GmbH
Publication of JP2002303139A publication Critical patent/JP2002303139A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4828744B2 publication Critical patent/JP4828744B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/01Control of temperature without auxiliary power
    • G05D23/13Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures
    • G05D23/1306Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids
    • G05D23/132Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids with temperature sensing element
    • G05D23/1333Control of temperature without auxiliary power by varying the mixing ratio of two fluids having different temperatures for liquids with temperature sensing element measuring the temperature of incoming fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P7/00Controlling of coolant flow
    • F01P7/14Controlling of coolant flow the coolant being liquid
    • F01P7/16Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control
    • F01P7/167Controlling of coolant flow the coolant being liquid by thermostatic control by adjusting the pre-set temperature according to engine parameters, e.g. engine load, engine speed
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/19Control of temperature characterised by the use of electric means
    • G05D23/1919Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller
    • G05D23/1921Control of temperature characterised by the use of electric means characterised by the type of controller using a thermal motor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2060/00Cooling circuits using auxiliaries
    • F01P2060/08Cabin heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01PCOOLING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; COOLING OF INTERNAL-COMBUSTION ENGINES
    • F01P2070/00Details
    • F01P2070/04Details using electrical heating elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーモスタット弁の制御動特性を改良するこ
と。 【解決手段】 冷却水温度が低い間は、リングスライダ
36の端面56は押圧ばね40によってハウジング30
のシール面へ押圧され、ラジエタ接続開口部42は閉鎖
され、冷却水はバイパス循環系とエンジン接続開口部4
4のみを流れ膨張物質部材32は迅速に加熱される。冷
却水温度の上昇にともないリングスライダが摺動してラ
ジエタ接続開口部42は開放され、エンジン接続開口部
44は部分的に閉鎖され制御の過渡変動と冷たい冷却水
のエンジンへの供給が防止される。暖機後はバイパス循
環系のエンジン接続開口部44が完全に閉鎖され冷却水
がラジエタ接続開口部42のみを通って流れ、膨張物質
部材32の回りは、ラジエタ循環系から来る冷水流のみ
が流れ膨張物質部材32は、水流の冷却水の冷却に迅速
に応答する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、弁ハウジングと、
そのハウジングが弁ハウジングに固定的に保持されてい
る、温度に反応する作動部材と、作動部材によって変位
可能な遮断機構とを有し、その場合に弁ハウジングはラ
ジエタ接続開口部、エンジン接続開口部および他の接続
開口部を有し、ラジエタ流はラジエタ接続開口部と他の
接続開口部との間で画成することが可能であり、バイパ
ス流はエンジン接続開口部と他の接続開口部との間で画
成することが可能で、作動部材の回りをラジエタ流およ
び/またはバイパス流が流れることができる、特に内燃
機関を備えた車両の冷却システムのための、サーモスタ
ット弁に関する。
【0002】
【従来の技術】ドイツ特許公報DE4409547C2
からは、この分野のサーモスタット弁が知られている。
サーモスタット弁は、膨張物質部材を有しており、それ
によって2つの弁皿が変位され、それら弁皿はサーモス
タット弁の接続開口部を開放または閉鎖する。膨張物質
部材の回りを、ラジエタから来るラジエタ流、エンジン
から直接来る、バイパスパイプからのバイパス流が流れ
ることができる。弁の中間位置においては、冷たいラジ
エタ流と暖かいバイパス流を混合することができる。ラ
ジエタ流が遮断されているときに、エンジンからの冷却
水がまだバイパスパイプを介してのみサーモスタット弁
へ達する場合に、膨張物質部材の一部は、ラジエタと直
接流体接続される冷水領域内に位置する。サーモスタッ
ト弁の制御カーブを調節するために、膨張物質部材を電
気的に加熱することができる。弁皿を、サーモスタット
弁を流れる流れに抗して閉鎖するためには、比較的大き
い操作力が必要である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明によって、サー
モスタット弁の制御動特性を改良するための、技術的問
題を解決しようとしている。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、そのた
めに、弁ハウジングと、そのハウジングが弁ハウジング
に固定的に保持されている、温度に反応する作動部材
と、作動部材によって変位可能な遮断機構とを有する、
特に内燃機関を備えた車両の冷却システムのための、サ
ーモスタット弁が設けられており、その場合に弁ハウジ
ングは、ラジエタ接続開口部、エンジン接続開口部およ
び他の接続開口部を有しており、ラジエタ接続開口部と
他の接続開口部との間でラジエタ流が画成可能であり、
バイパス流はエンジン接続開口部と他の開口部との間で
画成可能であって、作動部材の回りをラジエタ流および
/またはバイパス流が流れることができる。本発明によ
れば、遮断機構の第1の位置においては、ラジエタ接続
開口部と作動部材との間の流体接続が中断されて、エン
ジン接続開口部は開放されており、遮断機構の第2の位
置においては、ラジエタ接続開口部は開放されて、エン
ジン接続開口部と作動部材との間の流体接続は中断され
ている。この配置によってその第1の位置において作動
部材の回りはバイパス流のみが流れる。というのは、ラ
ジエタ流は作動部材の上流側においてすでに、ないしは
逆に貫流する場合には、ラジエタの上流において遮断さ
れているからである。
【0005】それによって第1の位置においては、作動
部材と車両ラジエタとの間に流体接続は存在しない。そ
れによって遮断機構の第1の位置においては、暖かいバ
イパス流による作動部材の迅速な加熱が達成される。そ
れによってバイパス循環系内でバイパス流の冷却水の十
分な加熱の後に、迅速にラジエタ循環系からの冷たいラ
ジエタ流が混合されて、それによって従来技術に対して
改良された、サーモスタット弁の制御動特性が得られ
る。第2の位置においては、エンジン接続開口部が作動
部材の上流において、ないしは逆の貫流においては、エ
ンジンの上流において、閉鎖されていることによって、
作動部材の回りはラジエタ流のみが流れ、エンジンブロ
ックと作動部材との間の流体接続は存在しない。それに
よって冷たいラジエタ流の冷却水温度に従って冷却水循
環系を制御する場合にわずかな障害影響しか生じない。
温度に反応する作動部材としては、たとえばいわゆる膨
張物質部材を設けることができ、それをアクチュエータ
と組み合わせることもできる。
【0006】本発明の改良態様においては、作動部材
の、第1の位置において暖かいバイパス流がその回りを
流れることのない部分は、断熱部を有している。それに
よって作動部材を、その一部がその中へ突出している、
より冷たい水領域に対して良好に絶縁することができ
る。暖かいバイパス流による作動部材の加熱は、この種
の絶縁によってさらに迅速に行うことができる。
【0007】改良する手段として、遮断機構がリングス
ライダとして形成されている。リングスライダを設ける
ことによって、サーモスタット弁内の遮断機構の第1と
第2の位置およびすべての中間位置において、わずかな
圧力降下が可能となる。リングスライダを摺動させるた
めには、皿弁に比較して小さい操作力で十分である。リ
ングスライダを急速に開放する場合でも、その振動傾向
はわずかである。
【0008】本発明の改良態様においては、リングスラ
イダは内側の流れ通路を有している。この種の内側の流
れ通路は、好ましくは暖房循環系のために利用すること
ができ、それによってサーモスタット弁のコンパクトな
配置が得られる。快適さの理由から、暖房循環系はエン
ジンが冷たい場合でも閉鎖されないので、閉鎖する必要
のない内側の流れ通路を有するリングスライダを設ける
ことは、コンパクトで簡単な配置を表す。
【0009】改良する手段として、弁ハウジングにリン
グ状のシール面が設けられており、一方の位置において
リングスライダの端面がそのシール面に添接し、その場
合にリング状のシール面と端面はリングスライダの長手
軸に関して傾斜されており、かつ一般的に互いに対して
平行に延びている。ほぼ平行に延びる斜めのシール面に
よって、リングスライダのソフトな開放が可能であっ
て、それによって圧力衝撃が減少される。互いに平行な
斜めのシール面は、好ましくは流れ方向に対して平行に
延びている。リングスライダの傾斜された端面は、リン
グスライダの斜めに延びる屈曲部によって簡単な方法で
実現することができる。
【0010】本発明の改良態様においては、リングスラ
イダは、端面から延びるリング状の案内薄板を有してい
る。この種の案内薄板によって、サーモスタット弁内の
流れを案内することができ、それによってより小さい圧
力降下を達成することができ、かつ振動と圧力衝撃の発
生が減少される。
【0011】好ましくは作動部材の、弁ハウジングと作
動部材との間の固定の領域に、断熱部が設けられてい
る。それによって弁ハウジング温度は作動部材およびリ
ングスライダの位置にわずかな影響しか及ぼさず、弁ハ
ウジングはそれによってたとえばアルミニウムから形成
することができる。この種の断熱部は、リングスライダ
のそれぞれの終端位置における水領域に対しても絶縁す
る。
【0012】改良する手段として、作動部材は外部エネ
ルギによって加熱可能であるようにすることができる。
このようにして作動部材の制御カーブの調節が可能であ
る。たとえば電気的に加熱可能な膨張物質部材を設ける
ことができ、それをアクチュエータとの組合せにおいて
実現することもできる。
【0013】本発明の改良態様においては、遮断機構は
ガイドボルトを有しており、そのガイドボルトは弁ハウ
ジング内で摺動可能に案内されている。それによって遮
断機構のガイドは、作動部材によっても、ガイドボルト
によってももたらされる。それにより遮断機構の良好な
ガイドが得られ、それは特に通常押圧ばねによる遮断機
構の付勢が強いために、効果的である。それによって遮
断機構のふらつきや引っかかりが防止される。特に、リ
ングスライダの両側のガイドが効果的である。というの
はリングスライダは一方側では作動部材によって、そし
て他方側ではガイドボルトによって案内されているから
である。
【0014】改良する手段として、遮断機構の位置を検
出するセンサが設けられている。それによって遮断機構
の位置が検出されて、制御または診断装置へ伝達され
る。制御装置および加熱可能な作動部材またはアクチュ
エータとの組合せにおいて、サーモスタット弁の制御カ
ーブを所望に調節することができる。
【0015】好ましくはハウジングは、水ポンプハウジ
ングの構成部分である。この手段によって、サーモスタ
ット弁のための付加的なハウジングが不要となる。
【0016】本発明の改良態様においては、ラジエタ流
はラジエタ接続スリーブから他の接続開口部へ、あるい
は逆方向に画成可能であり、バイパス流はエンジン接続
開口部から他の接続開口部へ、ないしは逆の方向に画成
可能である。従って本発明に基づくサーモスタット弁
は、入口制御される冷却システムにも、出口制御される
冷却システムにも使用することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の他の特徴と利点は、請求
項および図面との関連で本発明の好ましい実施形態を説
明する、以下の説明から明らかにされる。図1におい
て、内燃機関10を有する車両のための冷却システム
が、概略的に示されている。図示されているのは、いわ
ゆる入口制御される冷却システムである。加熱された冷
却水は、内燃機関10の接続部12を出て、ラジエタパ
イプ14を介して車両ラジエタ16へ達する。接続部1
2からは、バイパスパイプ18も設けられており、その
バイパスパイプ18を介して加熱された冷却水が車両ラ
ジエタ16を迂回して直接サーモスタット弁20へ達す
ることができる。接続部12からは、加熱された冷却水
は、車両ヒーター22のような、付加装置へも達する。
従ってバイパスパイプ18、車両ラジエタ16および車
両ヒーター22を介して、冷却水がサーモスタット弁2
0へ達する。サーモスタット弁20内で、内燃機関10
の冷却水温度は、バイパス循環系からの、すなわちバイ
パスパイプ18からの冷却水流とラジエタ循環系、すな
わち車両ラジエタ16を介しての冷却水流の混合によっ
てもたらされる。混合は、サーモスタット弁20内での
遮断機構の種々の位置によって、バイパス循環系ないし
はラジエタ循環系のための適当な接続開口部が開放ない
し閉鎖されることによって、行われる。その場合にサー
モスタット弁20は、冷却水ポンプ24の吸込み側に配
置されており、その冷却水ポンプの圧力側は、エンジン
10の接続開口部26に対応づけられている。それぞれ
の循環系内での冷却水の流れ方向は、図1において矢印
で示唆されている。
【0018】図1の冷却システムは、さらに、制御装置
28を有しており、制御装置は内燃機関10およびサー
モスタット弁20とデータ、たとえばエンジン内の冷却
水温度とサーモスタット弁20内の遮断機構の位置、を
交換する。制御装置28を介して、サーモスタット弁の
アクチュエータまたは補助ヒーターを作動させることも
可能である。
【0019】図2は、サーモスタット弁20の断面を示
している。弁ハウジング30内には、温度に反応する作
動部材として、膨張物質部材32が配置されている。膨
張物質部材32は、ピストン34を有しており、ピスト
ン34にはリングスライダ36が固定されている。リン
グスライダ36は、前方の領域にガイドボルト38を有
しており、ガイドボルト38は弁ハウジング30内で摺
動可能に案内されている。リングスライダ36は、図2
の図示においては、第1の終端位置で示されており、リ
ングスライダは押圧ばね40によってその第1の終端位
置へ付勢されている。
【0020】弁ハウジング30には、ラジエタ接続開口
部42、エンジン接続開口部44、他の接続開口部46
および、たとえば暖房循環系のような、補助装置のため
の接続開口部48が設けられている。図1に示す冷却シ
ステムの場合においては、冷却水はラジエタ接続開口部
42、エンジン接続開口部44および/または接続開口
部48を介してサーモスタット弁20の混合室50内へ
達して、他の接続開口部46を介してサーモスタット弁
20を出てゆく。図4の冷却システムの場合には、サー
モスタット弁20は、逆の方向に貫流される。
【0021】リングスライダ36の位置は、ハウジング
内の距離センサ52によって検出されて、制御装置28
へ伝達される。作動部材32には加熱素子54が設けら
れており、その加熱素子は制御装置28によって駆動さ
れる。冷たいラジエタ流は、サーモスタット弁20内で
ラジエタ接続開口部42と他の接続開口部46との間で
画成され、暖かいバイパス流は、エンジン接続開口部4
4と他の接続開口部46との間で画成される。ラジエタ
流ないしは冷水流も、バイパス流または温水流も、リン
グスライダ36のそれぞれの位置において作動部材の回
りを流れる。それぞれリングスライダ36の位置に従っ
て、冷水流と温水流が混合室50内で混合される。接続
開口部48から流出接続開口部46へ冷却水が常にサー
モスタット弁20を通って流れる。というのは、リング
スライダ36は開口部58を有しており、その開口部が
リングスライダ36の内側の流れ通路を形成し、その流
れ通路は閉鎖できないからである。
【0022】内燃機関の暖機運転の間冷却水温度が、膨
張物質32がピストン34の摺動を開始させる温度より
低い間は、リングスライダ36は図2に示す第1の位置
にある。この第1の位置において、リングスライダのリ
ング状の端面56は、押圧ばね40によってハウジング
30の同様にリング状のシール面へ押圧される。それに
よってラジエタ接続開口部42は閉鎖されており、冷却
水はバイパス循環系とエンジン接続開口部44のみを通
って流れる。ラジエタ接続開口部42は冷水流方向に見
て膨張物質部材32の上流側で閉鎖されており、膨張物
質部材32はエンジン接続開口部44からの温水流の直
接的な供給流内にあることによって、膨張物質部材32
は冷却水が温度上昇した場合には、迅速に加熱される。
それによってラジエタ接続開口部42の開口部とラジエ
タ循環系に関して、サーモスタット弁20の大きい動特
性が達成される。
【0023】冷却水の温度が、膨張物質部材32がラジ
エタ接続開口部42を開放させる温度を越えた場合に
は、サーモスタット弁20は制御相にある。その場合に
は、膨張物質部材32が開放温度を越えて加熱された場
合に、その膨張物質部材はピストン34とそれに伴って
リングスライダ36を摺動させて、ラジエタ接続開口部
42を開放し、同時にエンジン接続開口部44は部分的
に閉鎖される。従って冷却水は、ラジエタ循環系とラジ
エタ接続開口部42を通っても、バイパス循環系とエン
ジン接続開口部44を通っても流れる。混合室50内で
は、ラジエタ接続スリーブ42から来る冷水流とエンジ
ン接続開口部44から来る温水流が混合される。従って
制御相においては、エンジンには常に、冷却水流全体に
基づく、すなわち接続開口部48から来る流れにも基づ
く混合温度を有する冷却水が供給される。この制御相に
よって、制御の過渡変動と冷たい冷却水のエンジンへの
供給が防止される。
【0024】暖かい状態において、すなわち冷却水の駆
動温度において、膨張物質部材32はピストン34とそ
れに伴ってリングスライダ36を、バイパス循環系のエ
ンジン接続開口部44が完全に閉鎖されて、冷却水がラ
ジエタ接続開口部42のみを通って混合室50へ達する
ような距離だけ摺動させる。リングスライダ36がエン
ジン接続開口部44を完全に閉鎖した場合には、リング
スライダ36の第2の位置が達成され、その位置におい
てはエンジン接続開口部44は温水流の方向に見て膨張
物質部材32の上流側で閉鎖されている。最大許容可能
な温度まで冷却水の温度がさらに上昇した場合にも、リ
ングスライダ36はさらにラジエタ循環系の開放の方向
へ摺動されるが、その場合にエンジン接続開口部44は
閉鎖されたままである。従って駆動温度から最大可能な
温度までは、膨張物質部材32の回りは、ラジエタ循環
系から来る冷水流のみが流れる。従って膨張物質部材3
2は、水流の冷却水の冷却に迅速に応答し、それによっ
て冷却循環系とラジエタ接続開口部42の閉鎖に関する
大きい制御動特性が得られる。
【0025】制御相の間も、駆動温度においても、定め
られた特別なエンジン負荷においては、膨張物質部材3
2内のヒーター54を駆動することができ、それによっ
て膨張物質に付加的なエネルギが供給され、従ってピス
トン34の付加的なストロークが達成される。それによ
ってラジエタ循環系のラジエタ接続開口部42はさらに
開放されて、エンジンを過熱から保護するために冷却水
流が増大される。
【0026】図3は、本発明に基づくサーモスタット弁
60の他の実施形態を示している。サーモスタット弁6
0は、多部材の弁ハウジング62を有しており、その弁
ハウジングにラジエタ接続開口部64、エンジン接続開
口部66、他の接続開口部68および暖房循環系のため
の接続開口部70が形成されている。ラジエタ接続開口
部64とエンジン接続開口部66は、リングスライダ7
2によって閉鎖され、かつ開放され、そのリングスライ
ダはサーモスタット弁60の内部で膨張物質部材74に
よって摺動される。膨張物質部材74のハウジングは、
弁ハウジング62に固定的に保持されている。暖房循環
系のための接続開口部70は、リングスライダ72によ
っては閉鎖されず、むしろリングスライダ70のすべて
の位置において接続開口部70からリングスライダ72
内に形成された内側の流れ通路76を通って他の接続開
口部68への冷却水の流れが可能である。
【0027】膨張物質部材74の、弁ハウジング62に
固定されている部分には、断熱部80が設けられてい
る。この断熱部80によって膨張物質部材74は、一方
では弁ハウジング62に対して、そして他方では図3に
示す第1の位置において接続開口部70からの暖房循環
系の流れに対して絶縁されている。それによって障害影
響が防止されて、膨張物質部材74は実際に、エンジン
接続開口部66から来る温水流のみによって調節され
る。ラジエタ接続開口部64が完全に、あるいは部分的
に開放されている場合にも、弁ハウジング62の温度が
膨張物質部材74の温度とそれに伴ってリングスライダ
72の位置に与える影響は、断熱部80によって減少さ
れる。
【0028】図3に示す第1の位置において、リングス
ライダ72の端面は、押圧ばね82によって弁ハウジン
グ62のリング状のシール面84に対して押圧されてい
る。リング状の屈曲部86によって形成される、リング
スライダ72の端面とリング状のシール面84は、一般
的に互いに対して平行であって、サーモスタット弁60
の長手軸に関しては傾斜されている。その場合にシール
面84と屈曲部86の傾斜は、大体において傾斜部86
における冷水流に対してほぼ平行に延びている。シール
面84と屈曲部86の傾斜の他に、リング状の案内薄板
88も、リングスライダ72のソフトな開放と、圧力損
失の防止に寄与している。リング状の案内薄板88は、
リングスライダ72と一体的に形成されており、リング
スライダ72のリング状の屈曲部86から始って延びて
おり、その屈曲部によってリングスライダ72の端面の
傾斜がもたらされる。
【0029】図2に示すサーモスタット弁を用いてすで
に説明したように、リングスライダ72は両側で、すな
わち一方の側においては膨張物質部材74によって、そ
して他方の側においてはガイドボルト90によって案内
されており、そのガイドボルトは弁ハウジング62の対
応する孔内で滑り移動するように軸承されている。それ
によってリングスライダ72の正確なガイドが得られ、
引っかかりが防止される。
【0030】膨張物質部材74には、電気的なヒーター
が設けられており、そのヒーターに接続端92を介して
電気的エネルギを供給することができる。ヒーター、た
とえば電気的な発熱抵抗によって、図2との関連ですで
に説明したように、サーモスタット弁60の制御カーブ
をシフトさせることができる。
【0031】図4の図示においては、内燃機関10を有
する車両のための他の冷却システムが概略的に図示され
ており、その場合に図1の冷却システムと同一の構成部
分は、同一の参照符号で示されている。図示されている
のは、いわゆる出口制御される冷却システムである。こ
の出口制御される冷却システムにおいては、サーモスタ
ット弁20は、図1の入口制御される冷却システムに対
して、逆の方向に貫流される。加熱された冷却水は、内
燃機関10の出口12を出て、直接サーモスタット弁2
0へ達する。サーモスタット弁20内で、内燃機関10
からの冷却水流は、種々の部分流に分割される。第1の
部分流は、バイパスパイプ18を介して直接冷却水ポン
プ24へ達して、そこからエンジン10の入口開口部2
6へ達する。第2の部分流は、ラジエタ16を介して冷
却水ポンプ24へ、そしてそこから内燃機関10へ案内
される。第3の部分流は、サーモスタット弁20から車
両ヒーター22へ分岐して、そこから冷却水ポンプ24
とエンジン10へ達する。図1の冷却システムの場合に
おけるように、制御装置28はエンジン10内の冷却水
温度を検出して、サーモスタット弁20のアクチュエー
タおよび/または補助ヒーターを作動させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に基づくサーモスタッ
ト弁を有する内燃機関を備えた車両の冷却システムを概
略的に示す図である。
【図2】図1のサーモスタット弁の断面図である。
【図3】本発明に基づくサーモスタット弁の他の好まし
い実施形態の断面図である。
【図4】本発明に基づくサーモスタット弁を有する車両
の他の冷却システムを概略的に示す図である。
【符号の説明】
10…内燃機関 12…(冷却水の内燃機関の)出口 16…ラジエタ 18…バイパスパイプ 20、60…サーモスタット弁 22…車両ヒータ 24…冷却水ポンプ 28…制御装置 30、62…弁ハウジング 32、74…膨張物質部材 34…ピストン 36、72…リングスライダ 50…混合室 52…距離センサ 54…ヒーター 80…断熱部 84…シール面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3H057 AA12 BB02 CC06 CC15 DD03 EE01 FC05 FD19 HH17

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁ハウジング(30;62)と、そのハ
    ウジングが前記弁ハウジングに固定的に保持されてい
    る、温度に反応する作動部材(32;74)と、作動部
    材(32;74)によって変位可能な遮断機構(36;
    72)と、を有し、 その場合に弁ハウジング(30;62)はラジエタ接続
    開口部(42;64)、エンジン接続開口部(44;6
    6)および他の接続開口部(46;68)を有し、ラジ
    エタ流はラジエタ接続開口部(42;64)と他の接続
    開口部(46;68)との間で画成することができ、バ
    イパス流はエンジン接続開口部(44;66)と他の接
    続開口部(46;68)との間で画成することができ、
    作動部材(32;74)の回りをラジエタ流および/ま
    たはバイパス流が流れることができる、特に内燃機関を
    備えた車両の冷却システムのための、サーモスタット弁
    において、 遮断機構(36;72)の第1の位置において、ラジエ
    タ接続開口部(42;64)と作動部材(42;74)
    との間の流体接続が中断されて、エンジン接続開口部
    (44;66)が開放されており、かつ遮断機構(3
    6;72)の第2の位置においては、ラジエタ接続開口
    部(42;64)が開放されて、エンジン接続開口部
    (44;66)と作動部材(32;74)との間の流体
    接続が中断されている、 ことを特徴とするサーモスタット弁。
  2. 【請求項2】 作動部材(74)の、第1の位置におい
    てその回りをエンジン流が流れることのできない部分
    が、断熱部(80)を有していることを特徴とする請求
    項1に記載のサーモスタット弁。
  3. 【請求項3】 遮断機構が、リングスライダ(36;7
    2)として形成されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2に記載のサーモスタット弁。
  4. 【請求項4】 リングスライダ(36;72)が、内側
    の流れ通路(58;76)を有していることを特徴とす
    る請求項3に記載のサーモスタット弁。
  5. 【請求項5】 弁ハウジング(30;62)に、リング
    状のシール面(56;84)が設けられており、リング
    スライダの端面は一方の終端位置において前記シール面
    に添接し、その場合にリング状のシール面と端面はリン
    グスライダ(36;72)の長手軸に関して傾斜されて
    おり、かつ一般的に互いに対して平行に延びていること
    を特徴とする請求項3または4に記載のサーモスタット
    弁。
  6. 【請求項6】 リングスライダ(72)は、端面から延
    びるリング状の案内薄板(88)を有していることを特
    徴とする請求項5に記載のサーモスタット弁。
  7. 【請求項7】 作動部材(74)の、弁ハウジング(6
    2)と作動部材(74)との間の固定領域に、断熱部
    (80)が設けられていることを特徴とする請求項1か
    ら6のいずれか1項に記載のサーモスタット弁。
  8. 【請求項8】 作動部材(32;74)は、外部エネル
    ギによって加熱可能であることを特徴とする請求項1か
    ら7のいずれか1項に記載のサーモスタット弁。
  9. 【請求項9】 遮断機構(36;72)は、ガイドボル
    ト(38;90)を有しており、前記ガイドボルトは弁
    ハウジング(30;62)内で摺動可能に案内されてい
    ることを特徴とする請求項1から8のいずれか1項に記
    載のサーモスタット弁。
  10. 【請求項10】 遮断機構(36)の位置を検出するセ
    ンサ(52)が設けられていることを特徴とする請求項
    1から9のいずれか1項に記載のサーモスタット弁。
  11. 【請求項11】 ハウジングが、水ポンプハウジングの
    構成部分であることを特徴とする請求項1から10のい
    ずれか1項に記載のサーモスタット弁。
  12. 【請求項12】 ラジエタ接続開口部(42;64)か
    ら他の接続開口部(46;68)へ至るラジエタ流が画
    成可能であって、かつエンジン接続開口部(44;6
    6)から他の接続開口部(46;68)へ至るバイパス
    流が画成可能であることを特徴とする請求項1から11
    のいずれか1項に記載のサーモスタット弁。
  13. 【請求項13】 他の接続開口部(46;68)からラ
    ジエタ接続開口部(42;64)へ至るラジエタ流が画
    成可能であり、かつ他の接続開口部(46;68)から
    エンジン接続開口部(44;66)へ至るバイパス流が
    画成可能であることを特徴とする請求項1から12のい
    ずれか1項に記載のサーモスタット弁。
JP2001283417A 2000-10-02 2001-09-18 サーモスタット弁 Expired - Fee Related JP4828744B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10048792.0 2000-10-02
DE10048792.0A DE10048792B4 (de) 2000-10-02 2000-10-02 Thermostatventil

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002303139A true JP2002303139A (ja) 2002-10-18
JP4828744B2 JP4828744B2 (ja) 2011-11-30

Family

ID=7658437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001283417A Expired - Fee Related JP4828744B2 (ja) 2000-10-02 2001-09-18 サーモスタット弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6584941B2 (ja)
JP (1) JP4828744B2 (ja)
KR (1) KR20020026827A (ja)
DE (1) DE10048792B4 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20108735U1 (de) * 2001-05-23 2002-10-02 Reutter Heinrich Verschlussdeckel für Kraftfahrzeugkühler
US6575707B2 (en) * 2001-11-05 2003-06-10 Ingersoll-Rand Company Air compressor having thermal valve
DE10303484A1 (de) * 2003-01-24 2004-08-05 Behr Thermot-Tronik Gmbh Thermostatventil für den Kühlkreislauf einer Brennkraftmaschine
FR2856161B1 (fr) * 2003-06-11 2007-02-16 Vernet Sa Vanne thermostatique pour un circuit de circulation de fluide et moteur thermique associe a un circuit de refroidissement comportant une telle vanne
DE102004012372A1 (de) 2004-03-13 2005-09-29 Daimlerchrysler Ag Kühlkreislauf für eine kühlmittelgekühlte Brennkraftmaschine
DE102005036647A1 (de) * 2005-07-27 2007-02-01 Behr Thermot-Tronik Gmbh Thermostateinsatz
US8876012B2 (en) * 2008-06-03 2014-11-04 John L. MCMURTRY Water saver system
KR101040520B1 (ko) * 2011-03-18 2011-06-16 고려전자주식회사 서모스탯밸브
GB2493993A (en) * 2011-08-23 2013-02-27 Gm Global Tech Operations Inc Thermostatic valve assembly
JP6023430B2 (ja) * 2012-01-17 2016-11-09 カルソニックカンセイ株式会社 水冷式エンジン冷却装置
WO2014023157A1 (zh) * 2012-08-07 2014-02-13 浙江三花汽车零部件有限公司 一种调温器
US20140097259A1 (en) * 2012-10-09 2014-04-10 Hyundai Motor Company Thermostat
US10035404B2 (en) * 2012-10-15 2018-07-31 Ford Global Technologies, Llc Thermostatically-controlled multi-mode coolant loops
DE102013209965A1 (de) * 2013-05-28 2014-12-04 Behr Thermot-Tronik Gmbh Thermostatventil
DE102013211333A1 (de) * 2013-06-18 2014-12-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Thermostat-Ringschieberventil und Kühlsystem
CN104500202A (zh) * 2014-11-29 2015-04-08 华晨汽车集团控股有限公司 发动机冷却***结构
DE102014226093A1 (de) 2014-12-16 2016-06-16 Mahle International Gmbh Thermostatventil
DE102015213004A1 (de) 2015-07-10 2017-01-12 Mahle International Gmbh Thermostatventil
WO2018087746A1 (en) * 2016-11-13 2018-05-17 M.A.P. Motorad Automotive Parts Ltd Thermostat assembly with position sensor
US11906174B2 (en) 2019-11-26 2024-02-20 Rheem Manufacturing Company Load based hot water temperature control

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125910A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の冷却水流量制御装置
JPH04284124A (ja) * 1991-03-08 1992-10-08 Kubota Corp エンジンの水冷装置の入口制御式サーモスタット・ウォータポンプ取付装置
JPH09303147A (ja) * 1996-02-21 1997-11-25 Behr Thermot Tronik Gmbh & Co 内燃機関の冷却システム
JP2000213351A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Nippon Thermostat Co Ltd 冷却媒体の流れ制御方法およびその装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1938097A1 (de) * 1969-07-26 1971-02-04 Wahler Fa Gustav Thermostatisches Ventil mit Schieberhuelse
US4055298A (en) * 1976-01-19 1977-10-25 Standard-Thomson Corporation Thermally responsive by-pass valve device providing maximum flow area
DE8014081U1 (de) * 1980-05-24 1981-11-26 Gustav Wahler Gmbh U. Co, 7300 Esslingen Thermostatisches ventil
DE3313896A1 (de) * 1983-04-16 1984-10-18 Behr-Thomson Dehnstoffregler Gmbh, 7014 Kornwestheim Thermostatbetaetigtes ventil zur regelung des durchflusses
US4875437A (en) * 1987-12-03 1989-10-24 Procedes Vernet Apparatus for controlling the flow of cooling fluid in an engine
DE4409547C2 (de) * 1993-07-19 1999-09-23 Bayerische Motoren Werke Ag Kühlanlage für einen Verbrennungsmotor eines Kraftfahrzeuges mit einem Thermostatventil, das ein elektrisch beheizbares Dehnstoffelement enthält
AT410574B (de) * 1998-10-22 2003-06-25 Tcg Unitech Ag Kühlwasserpumpe für eine brennkraftmaschine
DE19910751B4 (de) * 1999-03-11 2013-07-18 Möhlenhoff GmbH Schaltungsanordnung zur Einstellung der Position des Stößels eines Ventils

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02125910A (ja) * 1988-11-02 1990-05-14 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の冷却水流量制御装置
JPH04284124A (ja) * 1991-03-08 1992-10-08 Kubota Corp エンジンの水冷装置の入口制御式サーモスタット・ウォータポンプ取付装置
JPH09303147A (ja) * 1996-02-21 1997-11-25 Behr Thermot Tronik Gmbh & Co 内燃機関の冷却システム
JP2000213351A (ja) * 1999-01-27 2000-08-02 Nippon Thermostat Co Ltd 冷却媒体の流れ制御方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10048792A1 (de) 2002-05-29
JP4828744B2 (ja) 2011-11-30
KR20020026827A (ko) 2002-04-12
DE10048792B4 (de) 2016-02-18
US20020043224A1 (en) 2002-04-18
US6584941B2 (en) 2003-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4828744B2 (ja) サーモスタット弁
JP3847876B2 (ja) 内燃機関の冷却システム
JP5048187B2 (ja) オイルの冷却および/または温度調節装置
US7165513B2 (en) Multiway valve for a vehicle cooling/heating system
US6053131A (en) Heat exchanger for liquid heat exchange media
US6966278B2 (en) Electronically controlled thermostat
JP5164323B2 (ja) サーモスタット装置
JP4187131B2 (ja) サーモスタット装置
EP1865166B1 (en) Engine cooling apparatus
JP2002201941A (ja) 自動車の内燃機関の液冷式冷却装置
JP4608539B2 (ja) クーラントによって冷却される内燃機関用のクーラント回路
US6843210B2 (en) Thermostatic valve and method for controlling a coolant circuit
KR20100043107A (ko) 차량의 냉각 장치
JP2002155745A (ja) 内燃機関の冷却液制御システムとその方法
US20200158001A1 (en) Apparatus and method for controlling flow rate of engine coolant by use of a thermostat
WO2008078888A1 (en) Thermostat apparatus
US5787845A (en) Combined bypass and thermostat assembly
US6883470B2 (en) Engine cooling system
JP7122949B2 (ja) 流量制御装置、これを含む冷却システムおよびその制御方法
JPH06193443A (ja) エンジンの冷却装置
WO2019066758A1 (en) THERMOSTAT ASSEMBLY WITH ENHANCED BYPASS CONTROL
KR101047752B1 (ko) 유체의 열 교환용 밸브
JP7488134B2 (ja) 冷却システム
JPH0139860Y2 (ja)
JPS6121543Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110816

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110915

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140922

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4828744

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees