JP2002302522A - 光硬化型樹脂組成物および塗料 - Google Patents

光硬化型樹脂組成物および塗料

Info

Publication number
JP2002302522A
JP2002302522A JP2002014444A JP2002014444A JP2002302522A JP 2002302522 A JP2002302522 A JP 2002302522A JP 2002014444 A JP2002014444 A JP 2002014444A JP 2002014444 A JP2002014444 A JP 2002014444A JP 2002302522 A JP2002302522 A JP 2002302522A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
molecule
meth
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002014444A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Sugawara
淳 菅原
Keiji Hamada
啓司 濱田
Shuichi Kondo
秀一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2002014444A priority Critical patent/JP2002302522A/ja
Publication of JP2002302522A publication Critical patent/JP2002302522A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光硬化型樹脂を光硬化させた際に発生する反
りを防ぎ、さらに硬化塗膜を柔軟にし折り曲げ加工性な
どに優れる光硬化型樹脂組成物を廉価な材料で提供す
る。 【解決手段】 分子内にグリシジル基を1個かつ重合性
不飽和結合を1個有する化合物(a)、水酸基含有(メ
タ)アクリル酸エステル、または1分子内に水酸基を1
個かつ重合性不飽和結合を1個有する不飽和化合物
(b)及び(a)、(b)以外の1分子中に重合性不飽
和結合を1個有する不飽和化合物(c)を共重合させて
得られる共重合体(d)に(メタ)アクリル酸を反応さ
せて得られるアクリル系樹脂(I)、1分子内に光重合
性不飽和結合を1個もしくは2個以上有する光重合性単
量体(II)並びに光重合開始剤(III)を含有して
なる光硬化型樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は紫外線又は電子線の
照射もしくは加熱によって硬化可能な光樹脂組成物及び
塗料に関する。特に水酸基含有(メタ)アクリル酸エス
テル、または1分子内に水酸基を1個かつ重合性不飽和
結合を1個有する不飽和化合物(b)を配合することに
よりカール性及び折り曲げ加工性の向上が可能となっ
た。
【0002】
【従来の技術】ガラス転移温度が20℃以上を有する光
硬化型樹脂組成物は光硬化時の凝集力が高いため、硬化
時に基材との凝集力に差が出、反りが発生してしまう。
また水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル、または1
分子内に水酸基を1個かつ重合性不飽和結合を1個有す
る不飽和化合物(b)を含有せず、分子内にグリシジル
基を1個かつ重合性不飽和結合を1個有する化合物
(a)及び1分子中に重合性不飽和結合を1個有する不
飽和化合物(c)を共重合させて得られる共重合体
(d)に(メタ)アクリル酸を反応させて得られるアク
リル系樹脂(I)は、光硬化させることで強靱な硬化塗
膜となり、折り曲げた際に割れてしまい、折り曲げ加工
が難しい。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、光硬
化型樹脂を光硬化させた際に発生する反りを防ぐことで
ある。さらに硬化塗膜を柔軟にし折り曲げ加工性などに
優れる光硬化型樹脂組成物を廉価な材料で提供すること
である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、次のものに関
する。 (1) 分子内にグリシジル基を1個かつ重合性不飽和
結合を1個有する化合物(a)、水酸基含有(メタ)ア
クリル酸エステル、または1分子内に水酸基を1個かつ
重合性不飽和結合を1個有する不飽和化合物(b)及び
(a)、(b)以外の1分子中に重合性不飽和結合を1
個有する不飽和化合物(c)を共重合させて得られる共
重合体(d)に(メタ)アクリル酸を反応させて得られ
るアクリル系樹脂(I)、1分子内に光重合性不飽和結
合を1個もしくは2個以上有する光重合性単量体(I
I)並びに光重合開始剤(III)を含有してなる光硬
化型樹脂組成物。 (2) 共同合体(d)が分子内にグリシジル基を1個
かつ重合性不飽和結合を1個有する化合物(a)25〜
45重量%、水酸基含有(メタ)アクリル酸エステル、
または1分子内に水酸基を1個かつ重合性不飽和結合を
1個有する不飽和化合物(b)10〜45重量%及び
(a)、(b)以外の1分子中に重合性不飽和結合を1
個有する不飽和化合物(c)20〜60重量%を共重合
させて得られるものであり、アクリル系樹脂(I)と光
重合性単量体(II)の重量比(I)/(II)が95
/5〜70/30であり、光重合開始剤(III)の量
が(I)及び(II)の合計に対して0.1〜10重量
%であり、さらに有機溶剤(IV)を(I)、(II)
及び(III)の合計に対し30〜80重量%含有する
(1)記載の光硬化型樹脂組成物。 (3) 共重合体(d)の重量平均分子量が7,000
以上である(1)又は(2)記載の光硬化型樹脂組成
物。 (4) 共重合体(d)のガラス転移温度が−40〜2
0℃である請求項(1),(2)及び(3)記載の光硬
化型樹脂組成物。 (5) (1)〜(4)記載のいずれかに記載の光硬化
型樹脂組成物を含有してなる塗料。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明で用いられる分子内にグリ
シジル基を1個かつ重合性不飽和結合を1個有する化合
物(a)は、下記の一般式(I)で表される。
【化1】
【0006】また、水酸基含有(メタ)アクリル酸エス
テル、または1分子内に水酸基を1個かつ重合性不飽和
結合を1個有する不飽和化合物(b)は、下記の一般式
(II)で表される。
【0007】
【化2】
【0008】また、本発明で用いられる(a)、(b)
以外の1分子中に重合性不飽和結合を1個有する不飽和
化合物(c)としては、不飽和基を含有する芳香族及び
アクリル酸又はメタクリル酸の各種エステルが好まし
い。不飽和基を含有する芳香族の例としてスチレンが挙
げられる。さらにアクリル酸又はメタクリル酸の各種エ
ステルの例として、メチル(メタ)アクリレート((メ
タ)アクリレートとはアクリレート及びメタクリレート
を示す。以下同様)、エチル(メタ)アクリレート、n
−プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)
アクリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−
ブチル(メタ)アクリレート、エチルヘキシル(メタ)
アクリレート、ステアリル(メタ)アクリレート、ラウ
リル(メタ)アクリレート、トリデシル(メタ)アクリ
レート、等のアルキル(メタ)アクリレート、エトキシ
エチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)
アクリレート等のアルコキシアルキル(メタ)アクリレ
ート、2−メトキシエトキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−エトキシエトキシエチル(メタ)アクリレート
等のアルコキシアルコキシアルキル(メタ)アクリレー
ト、メトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレー
ト、エトキシジエチレングリコール(メタ)アクリレー
ト、メトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリレ
ート、ブトキシトリエチレングリコール(メタ)アクリ
レート、メトキシジプロピレングリコール(メタ)アク
リレート等のアルコキシ(ポリ)アルキレングリコール
(メタ)アクリレート、ピレノキシド付加物(メタ)ア
クリレート、N,N ジメチルアミノエチル(メタ)ア
クリレート、N,N ジエチルアミノエチル(メタ)ア
クリレート等のジアルキルアミノアルキル(メタ)アク
リレートなどの1種もしくは2種以上の組み合わせから
なる混合物が挙げられる。
【0009】前記(a)成分、(b)成分、(c)成分
は、ラジカル重合開始剤の存在下で溶液重合方などの公
知の方法にて共重合させて共重合体(d)とされる。こ
こで、これらの配合比としては、(a)成分は好ましく
は25〜45重量%、より好ましくは30〜40重量
%、(b)成分は好ましくは10〜45重量%、より好
ましくは20〜40重量%、(c)成分は20〜60重
量%、より好ましくは40〜50重量%である(いずれ
も(a)、(b)及び(c)成分の総量に対して)。こ
こで(a)成分が25重量%未満であると、光硬化型樹
脂を塗料としたときに得られる塗膜の硬化性及び硬化塗
膜性能が全般的に低下する傾向にあり、45重量%を超
えると架橋密度が増加するため、凝集力が上がり反りや
すくなり、さらに可とう性が劣り折り曲げ加工性が劣る
傾向になる。(b)成分が10重量%未満であると、塗
膜が強靱となり折り曲げた際に割れが発生する傾向にあ
る。45重量%以上であると溶剤への相溶性が悪化し、
合成が困難になる傾向にある。
【0010】こうして得られる共重合体(d)の重量平
均分子量(ゲルパーミエーション・クロマトグラフィー
法、標準ポリスチレン換算値)は7,000以上が好ま
しく、より好ましくは10,000以上である。7,0
00未満であると光硬化型樹脂を塗料としたときに得ら
れる塗膜の硬化性及び硬化塗膜性能が全般的に低下する
傾向にある。
【0011】また、この共重合体(d)のガラス転移温
度は−40〜20℃が好ましく、より好ましくは−30
〜10℃である。ここで−40℃未満であると光硬化型
樹脂を塗料としたときに得られる塗膜の硬化性及び硬化
塗膜性能が全般的に低下する傾向にあり、20℃以上で
あると光硬化型樹脂の凝集力が増加し、反りやすくなる
傾向にある。
【0012】次いでこの共重合体(d)と(メタ)アク
リル酸をエポキシ基とカルボキシル基の付加反応により
反応させてアクリル系樹脂(I)を得るが、この配合比
は、エポキシ基とカルボキシル基の当量比が共重合体
(d)のエポキシ基/(メタ)アクリル酸で1/0.8
〜1/1となるように配合するのが好ましい。1/0.
8未満の場合に得られた樹脂組成物の硬化性及び塗膜性
能が全般的に低下する傾向にある。また1/1以上の場
合に得られた樹脂組成物は(メタ)アクリル酸が未反応
で残り、皮膚刺激性が上がり作業性が低下する。反応は
塩基性触媒、リン系触媒などの存在下で公知の方法にて
行うことができる。
【0013】さらに本発明の樹脂組成物は(II)成分
として1分子中に重合性不飽和結合を1個もしくは2個
以上有する光重合性単量体を含有する。光重合性単量体
(II)として、例えば、トリヒドロキシエチルイソシ
アヌル酸のトリ(メタ)アクリレートなどがある。これ
らの(II)成分は、単独で又は2種類以上の混合物と
して用いても良い。
【0014】また、(I)成分と(II)成分の配合比
は(I)/(II)が好ましくは95/5〜50/50
である(重量比、固形分換算)、より好ましくは80/
20〜70/30である。(II)成分が20重量%未
満では得られた樹脂組成物の塗装性及び作業性が低下す
る傾向にある。30重量%以上では、硬化塗膜が反りや
すくなる傾向にあり、さらに塗膜硬化性が低下する傾向
にある。
【0015】さらに、本発明の樹脂組成物は、(II
I)成分として、例えば2,2−ジエトキシアセトフェ
ノン、2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトン、p
−ジメチルアミノアセトフェノン、p−ジメチルアミノ
プロピオフェノン、p−p’−ビスジエチルアミノベン
ゾフェノン、ミヒラーケトン、ベンゾインメチルエーテ
ル、ベンジルジメチルケタール、ベンゾインイソプロピ
ルエーテル、ベンゾフェノン、メチルベンゾイルホルメ
ート、4−N−N’−ジメチルアセトフェノン類、2−
メチル−{4−(メチルチオ)フェニル}−2−モルフ
ォリノ−1−プロパノン、2−4−ジメチルチオキサン
トン、オリゴ{2−ヒドロキシ−2−メチル−1−{4
−(1−メチルビニル)フェニル}プロパノンなどが挙
げられる。これらの光重合開始剤は、単独で又は2種類
以上の組み合わせて用いることができる。
【0016】これらの光重合開始剤(III)は、上記
アクリル系樹脂(I)及び光重合性単量体(II)の固
形分換算合計量に対して好ましくは0.1〜10重量
%、より好ましくは1〜10重量%、さらに好ましくは
3〜5重量%の量で使用される。この量が0.1重量%
未満であると、光硬化の硬化が十分でなくなる傾向にあ
り、10重量%を超えると得られる塗膜の物性が全般的
に低下する傾向にある。
【0017】さらに本発明の硬化性樹脂組成物に、目的
に応じて、(i)トルエン、キシレン等の炭化水素系有
機溶剤、酢酸エチル、酢酸ブチル等のエステル系有機溶
剤、メチルエチルケトン等のケトン系有機溶剤などの有
機溶剤(IV)、(ii)不飽和トリエステル樹脂、ビ
ニルエステル樹脂、ビニルウレタン樹脂、ビニルエステ
ルウレタン樹脂、固形フェノール樹脂、ポリイソシアネ
ート、ポリエポキシド、エポキシ末端ポリオキサゾリド
ン、アクリル樹脂類、アルキド樹脂類、尿素樹脂類、メ
ラミン樹脂類、ポリジエン系エラストマー、飽和ポリエ
ステル類、飽和ポリエーテル類、桐油、大豆油、ヒマシ
油、エポキシ化油等の油脂類等の天然及び合成高分子物
質、(iii)炭酸カルシウム、タルク、マイカ、クレ
ー、シリカパウダー、コロイダルシリカ、硫酸バリウ
ム、水酸化アルミニウム、ステアリン酸亜鉛、亜鉛華、
ベンガラ、アゾ顔料などの各種充填剤や顔料、(iv)
ハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、
ベンゾキノン、p−t−ブチルカテコール、2,6−ジ
−t−ブチル−4−メチルフェノールなどの重合禁止剤
などを添加して塗料とすることができる。
【0018】各成分の好ましい添加量は(i)の有機溶
剤(IV)は(I)、(II)及び(III)の合計に
対して好ましくは30〜80重量%、より好ましくは5
0〜70重量%である。有機溶剤(IV)の量が30重
量%未満であると、粘度が高く塗装適性に劣る傾向にあ
り、80重量%を超えると、粘度が低く塗装適性に劣る
傾向にある。
【0019】(ii)は(I)、(II)及び(II
I)の合計に対して30重量%以下が好ましい。30重
量%を超えると硬化性が低下する傾向がある。
【0020】(iii)は(I)、(II)及び(II
I)の合計に対して20重量%以下が好ましい。20重
量%を超えると塗装適性、硬化性が低下する傾向にあ
る。
【0021】(iv)は(I)、(II)及び(II
I)の合計に対して0.5重量%以下が好ましい。0.
5%重量%を超えると硬化時間が長くなり作業性が低下
する傾向にあり、硬化塗膜特性も劣る傾向にある。
【0022】さらに、本発明の光硬化型樹脂組成物は
鉄、アルミニウム等の金属素材、珪酸カルシウム板、バ
ルブセメント板、軽量コンクリート板、軽量気泡コンク
リート板、石綿セメント板、モルタル等の無機建材、木
材、紙、プラスチック基材等の光硬化性の塗料として使
用ができる。また、レベリング剤、その他の改質剤を添
加することもできる。
【0023】本発明の光硬化型樹脂組成物は、塗料とし
て好適であり廉価にて硬化性、硬度、耐汚染性、耐溶剤
性、折り曲げ加工性に優れる塗膜が得られる。
【0024】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明
する。なお本発明の分子量は次のようにして測定した。
【0025】[分子量測定方法] 使用機器:日立L6000型高速液体クロマトグラフィ
ー カラム:ゲルパックR400、R450及びR400M
(日立化成工業(株)商品名) 溶離液:テトラハイドロフラン カラム温度:25℃ 液量:1.6ml/min 検出器:日立L3350型示差屈折率計
【0026】[ガラス転移温度]アクリル樹脂(d)の
Tgは以下の式に従い算出した。
【0027】
【数1】
【0028】但し、wiは、各不飽和結合を有する単量
体(a)、(b)及び(c)の重量%であり、Tgiは
各不飽和結合を有する単量体(a)、(b)及び(c)
のホモポリマーのTg(単位:絶対温度)である。
【0029】実施例1 (重合性単量体成分組成) メタクリル酸グリシジルエステル300重量部 メタクリル酸2−ヒドロキシエチルエステル200重量
部 メタクリル酸ブチルエステル200重量部 アクリル酸2−エチルヘキシルエステル300重量部 反応溶液中にトルエン1,000部を仕込み、窒素ガス
加圧(+1.5kgf/cm2雰囲気下、撹拌しながら
135℃まで加熱した。135℃で上記重合性単量体成
分1,000重量部、t−ブチルパーオキシ−2−エチ
ルヘキサノエート30重量部を2時間にわたって滴下し
た。さらに滴下終了後4時間135℃で反応を続け共重
合体(d)を合成した。得られた共重合体(d)は重量
平均分子量が10,000及びガラス転移温度が−13
℃であった。次に共重合体(d)の1000重量部にア
クリル酸73部、トリフェニルフォスフィン(北興化学
工業(株)製:TPP)4.5重量部及びハイドロキノ
ンモノメチルエーテル0.8重量部を加え105℃で約
12時間加熱撹拌し、酸価3及び固形分50重量%の化
合物(I)を得た。次に、上記化合物(I)140重量
部、ポリエチレングリコール300ジアクリレート(第
一工業製薬(株)製:ニューフロンティアPE300)
30重量部及び1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニル
ケトン(チバスペシャリティーケミカルズ社製:商品名
イルガキュア184)3重量部を撹拌し、均一溶液に
し、光硬化型樹脂組成物を得た。
【0030】実施例2 (重合性単量体成分組成) メタクリル酸グリシジルエステル300重量部 アクリル酸2−ヒドロキシエチルエステル200重量部 アクリル酸エチルエステル200重量部 アクリル酸2−エチルヘキシルエステル300重量部 反応溶液中にトルエン1,000部を仕込み、窒素ガス
加圧(+1.5kgf/cm2雰囲気下、撹拌しながら
135℃まで加熱した。135℃で上記重合性単量体成
分1,000重量部、t−ブチルパーオキシ−2−エチ
ルヘキサノエート30重量部を2時間にわたって滴下し
た。さらに滴下終了後4時間135℃で反応を続け共重
合体(d)を合成した。得られた共重合体(d)は重量
平均分子量が10,000及びガラス転移温度が−30
℃であった。次に共重合体(d)の1000重量部にア
クリル酸73部、トリフェニルフォスフィン(北興化学
工業(株)製:TPP)4.5重量部及びハイドロキノ
ンモノメチルエーテル0.8重量部を加え105℃で約
12時間加熱撹拌し、酸価3及び固形分50重量%の化
合物(I)を得た。次に、上記化合物(I)140重量
部、ポリエチレングリコール300ジアクリレート(第
一工業製薬(株)製:ニューフロンティアPE300)
30重量部及び1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニル
ケトン(チバスペシャリティーケミカルズ社製:商品名
イルガキュア184)3重量部を撹拌し、均一溶液に
し、光硬化型樹脂組成物を得た。
【0031】実施例3 (重合性単量体成分組成) メタクリル酸グリシジルエステル300重量部 メタクリル酸2−ヒドロキシエチルエステル400重量
部 メタクリル酸2−エチルヘキシルエステル200重量部 アクリル酸エチルエステル100重量部 反応溶液中に酢酸ブチル1,000部を仕込み、窒素ガ
ス加圧(+1.5kgf/cm2雰囲気下、撹拌しなが
ら135℃まで加熱した。135℃で上記重合性単量体
成分1,000重量部、t−ブチルパーオキシ−2−エ
チルヘキサノエート30重量部を2時間にわたって滴下
した。さらに滴下終了後4時間135℃で反応を続け共
重合体(d)を合成した。得られた共重合体(d)は重
量平均分子量が23,000及びガラス転移温度が−2
1℃であった。次に共重合体(d)の1000重量部に
アクリル酸73部、トリフェニルフォスフィン(北興化
学工業(株)製:TPP)4.5重量部及びハイドロキ
ノンモノメチルエーテル0.8重量部を加え105℃で
約12時間加熱撹拌し、酸価3及び固形分50重量%の
化合物(I)を得た。次に、上記化合物(I)200重
量部、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン
(チバスペシャリティーケミカルズ社製:商品名イルガ
キュア184)3重量部を撹拌し、均一溶液にし、光硬
化型樹脂組成物を得た。
【0032】比較例1 (重合性単量体成分組成) メタクリル酸グリシジルエステル370重量部 メタクリル酸メチルエステル200重量部 メタクリル酸ブチルエステル100重量部 スチレン330重量部 反応溶液中にトルエン1,000部を仕込み、窒素ガス
加圧(+1.5kgf/cm2雰囲気下、撹拌しながら
135℃まで加熱した。135℃で上記重合性単量体成
分1,000重量部、t−ブチルパーオキシ−2−エチ
ルヘキサノエート30重量部を2時間にわたって滴下し
た。さらに滴下終了後4時間135℃で反応を続け共重
合体(d)を合成した。得られた共重合体(d)は重量
平均分子量が10,000及びガラス転移温度が68℃
であった。次に共重合体(d)の1000重量部にアク
リル酸90部、トリフェニルフォスフィン(北興化学工
業(株)製:TPP)4.5重量部及びハイドロキノン
モノメチルエーテル0.8重量部を加え105℃で約1
2時間加熱撹拌し、酸価3及び固形分50重量%の化合
物(I)を得た。次に、上記化合物(I)140重量
部、ポリエチレングリコール300ジアクリレート(第
一工業製薬(株)製:ニューフロンティアPE300)
30重量部及び1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニル
ケトン(チバスペシャリティーケミカルズ社製:商品名
イルガキュア184)3重量部を撹拌し、均一溶液に
し、光硬化型樹脂組成物を得た。
【0033】比較例2 (重合性単量体成分組成) メタクリル酸グリシジルエステル370重量部 メタクリル酸シクロヘキシルエステル200重量部 アクリル酸2−エチルヘキシルエステル300重量部 スチレン130重量部 反応溶液中にトルエン1,000部を仕込み、窒素ガス
加圧(+1.5kgf/cm2雰囲気下、撹拌しながら
135℃まで加熱した。135℃で上記重合性単量体成
分1,000重量部、t−ブチルパーオキシ−2−エチ
ルヘキサノエート30重量部を2時間にわたって滴下し
た。さらに滴下終了後4時間135℃で反応を続け共重
合体(d)を合成した。得られた共重合体(d)は重量
平均分子量が10,000及びガラス転移温度が−5℃
であった。次に共重合体(d)の1000重量部にアク
リル酸90部、トリフェニルフォスフィン(北興化学工
業(株)製:TPP)4.5重量部及びハイドロキノン
モノメチルエーテル0.8重量部を加え105℃で約1
2時間加熱撹拌し、酸価3及び固形分50重量%の化合
物(I)を得た。次に、上記化合物(I)140重量
部、ポリエチレングリコール300ジアクリレート(第
一工業製薬(株)製:ニューフロンティアPE300)
30重量部及び1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニル
ケトン(チバスペシャリティーケミカルズ社製:商品名
イルガキュア184)3重量部を撹拌し、均一溶液に
し、光硬化型樹脂組成物を得た。
【0034】比較例3 (重合性単量体成分組成) メタクリル酸グリシジルエステル300重量部 アクリル酸2−ヒドロキシエチルエステル200重量部 メタクリル酸ブチルエステル300重量部 メタクリル酸メチルエステル200重量部 反応溶液中にトルエン1,000部を仕込み、窒素ガス
加圧(+1.5kgf/cm2雰囲気下、撹拌しながら
135℃まで加熱した。135℃で上記重合性単量体成
分1,000重量部、t−ブチルパーオキシ−2−エチ
ルヘキサノエート30重量部を2時間にわたって滴下し
た。さらに滴下終了後4時間135℃で反応を続け共重
合体(d)を合成した。得られた共重合体(d)は重量
平均分子量が10,000及びガラス転移温度が32℃
であった。次に共重合体(d)の1000重量部にアク
リル酸71部、トリフェニルフォスフィン(北興化学工
業(株)製:TPP)4.5重量部及びハイドロキノン
モノメチルエーテル0.8重量部を加え105℃で約1
2時間加熱撹拌し、酸価3及び固形分50重量%の化合
物(I)を得た。次に、上記化合物(I)200重量
部、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(チ
バスペシャリティーケミカルズ社製:商品名イルガキュ
ア184)3重量部を撹拌し、均一溶液にし、光硬化型
樹脂組成物を得た。
【0035】比較例4 (重合性単量体成分組成) メタクリル酸グリシジルエステル300重量部 メタクリル酸2−ヒドロキシエチルエステル300重量
部 メタクリル酸ブチルエステル200重量部 メタクリル酸メチルエステル200重量部 反応溶液中に酢酸ブチル1,000部を仕込み、窒素ガ
ス加圧(+1.5kgf/cm2雰囲気下、撹拌しなが
ら135℃まで加熱した。135℃で上記重合性単量体
成分1,000重量部、t−ブチルパーオキシ−2−エ
チルヘキサノエート30重量部を2時間にわたって滴下
した。さらに滴下終了後4時間135℃で反応を続け共
重合体(d)を合成した。得られた共重合体(d)は重
量平均分子量が17,000及びガラス転移温度が51
℃であった。次に共重合体(d)の1000重量部にア
クリル酸71部、トリフェニルフォスフィン(北興化学
工業(株)製:TPP)4.5重量部及びハイドロキノ
ンモノメチルエーテル0.8重量部を加え105℃で約
12時間加熱撹拌し、酸価3及び固形分50重量%の化
合物(I)を得た。次に、上記化合物(I)200重量
部、1−ヒドロキシシクロヘキシルフェニルケトン(チ
バスペシャリティーケミカルズ社製:商品名イルガキュ
ア184)3重量部を撹拌し、均一溶液にし、光硬化型
樹脂組成物を得た。
【0036】応用例および硬化塗膜特性評価1 上記実施例及び比較例から得られた光硬化型樹脂組成物
を縦15cm横10cmのパルプ紙の上に硬化塗膜厚が
20μmになるようにバーコータを用いて塗布し後、6
0℃の熱風乾燥機内で5分間放置して溶剤を揮発させ
た。80w/cmの高圧水銀灯1灯を備えた5m/分の
速度で移動するコンベアに乗せ、照射硬化させた。得ら
れた硬化塗膜についてカール性折り曲げ加工性の評価を
行った。 (1)カール性 80w/cmの高圧水銀灯1灯を備えた5m/分の速度
で移動するコンベアに乗せ、照射硬化させた後、塗膜を
塗布した紙の反りを視認により確認した。評価の判断基
準を以下に示す。 両端が1cm以内の浮きの反り:◎ 両端が3cm以内の浮きの反り:○ パルプ紙が1回転以下のカール:△ パルプ紙が1回転以上のカール:× (2)折り曲げ加工性 塗膜を塗布したパルプ紙を実際に折り、塗膜が割れるま
での回数を評価した。
【0037】応用例および硬化塗膜特性評価2 上記実施例及び比較例から得られた光硬化型樹脂組成物
を縦15cm横10cmのパルプ紙の上に硬化塗膜厚が
100μmになるようにアプリケータを用いて塗布し
後、60℃の熱風乾燥機内で5分間放置して溶剤を揮発
させた。80w/cmの高圧水銀灯1灯を備えた5m/
分の速度で移動するコンベアに乗せ、2回照射硬化させ
た。得られた硬化塗膜について特性を評価した。 (1)硬化性 完全硬化までの照射回数 (2)鉛筆硬度 JIS K5400鉛筆引っかき試験に基づいて評価を
行った。 (3)耐マジック汚染性 赤及び黒の油性マジックを用いて塗膜を汚染させ常温に
6時間放置せしめた後、n−ブタノールで拭き取り塗膜
の汚染の程度と状態を総合的に観察した。 (4)耐シンナー性 キシレンを染み込ませた脱脂綿を用いて塗膜表面を50
回擦り、塗膜表面の状態を観察した。
【0038】カール性及び折り曲げ加工性の評価結果を
表に示す。
【0039】
【表1】
【0040】
【発明の効果】本発明の硬化型樹脂組成物は、塗料とし
て好適であり廉価にて硬化性、硬度、耐汚染性、耐溶剤
性、カール性、折り曲げ加工性に優れる塗膜が得られ
る。
フロントページの続き Fターム(参考) 4J027 AA01 AA02 BA29 CB10 CC04 CD08 4J038 CG001 CG002 CG141 CG142 FA111 FA112 FA231 FA232 GA01 GA03 GA07 KA03 MA13 MA14 PA17 4J100 AL03R AL09Q AL10P CA05 JA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子内にグリシジル基を1個かつ重合性
    不飽和結合を1個有する化合物(a)、水酸基含有(メ
    タ)アクリル酸エステル、または1分子内に水酸基を1
    個かつ重合性不飽和結合を1個有する不飽和化合物
    (b)及び(a)、(b)以外の1分子中に重合性不飽
    和結合を1個有する不飽和化合物(c)を共重合させて
    得られる共重合体(d)に(メタ)アクリル酸を反応さ
    せて得られるアクリル系樹脂(I)、1分子内に光重合
    性不飽和結合を1個もしくは2個以上有する光重合性単
    量体(II)並びに光重合開始剤(III)を含有して
    なる光硬化型樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 共同合体(d)が分子内にグリシジル基
    を1個かつ重合性不飽和結合を1個有する化合物(a)
    25〜45重量%、水酸基含有(メタ)アクリル酸エス
    テル、または1分子内に水酸基を1個かつ重合性不飽和
    結合を1個有する不飽和化合物(b)10〜45重量%
    及び(a)、(b)以外の1分子中に重合性不飽和結合
    を1個有する不飽和化合物(c)20〜60重量%を共
    重合させて得られるものであり、アクリル系樹脂(I)
    と光重合性単量体(II)の重量比(I)/(II)が
    95/5〜70/30であり、光重合開始剤(III)
    の量が(I)及び(II)の合計に対して0.1〜10
    重量%であり、さらに有機溶剤(IV)を(I)、(I
    I)及び(III)の合計に対し30〜80重量%含有
    する請求項1記載の光硬化型樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 共重合体(d)の重量平均分子量が7,
    000以上である請求項1又は2記載の光硬化型樹脂組
    成物。
  4. 【請求項4】 共重合体(d)のガラス転移温度が−4
    0〜20℃である請求項1,2及び3記載の光硬化型樹
    脂組成物。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4記載のいずれかに記載の光
    硬化型樹脂組成物を含有してなる塗料。
JP2002014444A 2001-02-05 2002-01-23 光硬化型樹脂組成物および塗料 Pending JP2002302522A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002014444A JP2002302522A (ja) 2001-02-05 2002-01-23 光硬化型樹脂組成物および塗料

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-28318 2001-02-05
JP2001028318 2001-02-05
JP2002014444A JP2002302522A (ja) 2001-02-05 2002-01-23 光硬化型樹脂組成物および塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002302522A true JP2002302522A (ja) 2002-10-18

Family

ID=26608924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002014444A Pending JP2002302522A (ja) 2001-02-05 2002-01-23 光硬化型樹脂組成物および塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002302522A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106927A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 床用塗料組成物及びこの塗料にて被覆された床材
WO2007083749A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Hitachi Chemical Co., Ltd. 樹脂組成物及びその硬化物を用いた光学部材
JP2010100817A (ja) * 2008-09-26 2010-05-06 Dic Corp コーティング用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びフィルム基材
JP2014084401A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Arakawa Chem Ind Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、活性エネルギー線硬化性コーティング剤、活性エネルギー線硬化物およびその成形物品

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007106927A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Mitsubishi Rayon Co Ltd 床用塗料組成物及びこの塗料にて被覆された床材
WO2007083749A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Hitachi Chemical Co., Ltd. 樹脂組成物及びその硬化物を用いた光学部材
JPWO2007083749A1 (ja) * 2006-01-20 2009-06-11 日立化成工業株式会社 樹脂組成物及びその硬化物を用いた光学部材
JP2010100817A (ja) * 2008-09-26 2010-05-06 Dic Corp コーティング用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びフィルム基材
JP2014084401A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Arakawa Chem Ind Co Ltd 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、活性エネルギー線硬化性コーティング剤、活性エネルギー線硬化物およびその成形物品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6582967B2 (ja) シリカ分散体、および、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP4499896B2 (ja) (メタ)アクリル酸エステル系樹脂組成物
KR20090086515A (ko) 활성 에너지선 경화형 수성 수지 조성물, 활성 에너지선 경화형 도료, 경화 도막의 형성 방법 및 물품
CA2487520A1 (en) Dual cure emulsions
JP2006052283A (ja) オルガノポリシロキサン水分散体の製造方法
JP2016172835A (ja) シリカ分散体、および、活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2006052284A (ja) トリオルガノシリル基含有樹脂水分散体の製造方法
JP2002302522A (ja) 光硬化型樹脂組成物および塗料
JP2007297491A (ja) 硬化型水性樹脂組成物
JP2005097523A (ja) ビニルエステルとその樹脂、硬化性樹脂組成物及びその施工方法並びに構造体
JP2006037027A (ja) 水性樹脂組成物
JP2006070112A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP4673010B2 (ja) 硬化型水性樹脂組成物
JPH11100418A (ja) 光硬化型樹脂組成物及び塗料
JP5450922B2 (ja) 活性エネルギー線硬化被膜形成組成物用の表面調整剤
JP5125100B2 (ja) 重合性不飽和結合を有するアクリル系重合体の製造方法
JP2004010772A (ja) 光硬化型樹脂、該樹脂を含む樹脂組成物及び塗料
JP5348729B2 (ja) 水性樹脂分散体の製造方法
JP6733259B2 (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物
JP2002030124A (ja) 光硬化型樹脂組成物及び塗料
JP2020117668A (ja) 新規エマルション
JP4410623B2 (ja) 水性樹脂分散体の製造方法
JPH11158238A (ja) 硬化性液状樹脂組成物
JP4608259B2 (ja) 水性樹脂組成物
JPH0412307B2 (ja)