JP2002299221A - X線露光装置 - Google Patents

X線露光装置

Info

Publication number
JP2002299221A
JP2002299221A JP2001103635A JP2001103635A JP2002299221A JP 2002299221 A JP2002299221 A JP 2002299221A JP 2001103635 A JP2001103635 A JP 2001103635A JP 2001103635 A JP2001103635 A JP 2001103635A JP 2002299221 A JP2002299221 A JP 2002299221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
exposure
exposure apparatus
source
shutter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001103635A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kitaoka
厚志 北岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001103635A priority Critical patent/JP2002299221A/ja
Priority to US10/108,413 priority patent/US6754302B2/en
Priority to EP02252381A priority patent/EP1248153A3/en
Publication of JP2002299221A publication Critical patent/JP2002299221A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70033Production of exposure light, i.e. light sources by plasma extreme ultraviolet [EUV] sources
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70008Production of exposure light, i.e. light sources
    • G03F7/70041Production of exposure light, i.e. light sources by pulsed sources, e.g. multiplexing, pulse duration, interval control or intensity control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/7035Proximity or contact printers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70491Information management, e.g. software; Active and passive control, e.g. details of controlling exposure processes or exposure tool monitoring processes
    • G03F7/70525Controlling normal operating mode, e.g. matching different apparatus, remote control or prediction of failure
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70558Dose control, i.e. achievement of a desired dose
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/708Construction of apparatus, e.g. environment aspects, hygiene aspects or materials
    • G03F7/70991Connection with other apparatus, e.g. multiple exposure stations, particular arrangement of exposure apparatus and pre-exposure and/or post-exposure apparatus; Shared apparatus, e.g. having shared radiation source, shared mask or workpiece stage, shared base-plate; Utilities, e.g. cable, pipe or wireless arrangements for data, power, fluids or vacuum

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 X線の全放射エネルギーの利用効率を従来以
上に高くするX線露光装置を提供する。 【解決手段】 ポイントソースX線源装置101と、ポ
イントソースX線源装置101により発生したX線の角
度および強度のうちの少なくとも一つを変化させる第1
コリメータ110〜第3コリメータ130と、第1マス
ク113〜第3マスク133または第1ウエハ114〜
第3ウエハ134のうちの少なくとも一つを移動させる
手段と、第1コリメータ110から出射されるX線を使
用して第1マスク113のパターンを第1ウエハ114
に転写する第1露光装置119と、第2コリメータ12
0から出射されるX線を使用して第2マスク123のパ
ターンを前記第2ウエハ124に転写する第2露光装置
129と、第3コリメータ130から出射されるX線を
使用して第3マスク133のパターンを前記第3ウエハ
134に転写する第3露光装置139とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、X線を露光光に用
いてマスク等の原版のパターンをウエハ等の基板ヘ転写
することによりマイクロデバイス等のデバイスを製造す
るX線露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ICやLSI等のマイクロデバイ
スを製造するために、種々の型式の半導体露光装置が使
用されている。この半導体露光装置は、装置に固有の露
光光源を備え、露光光源から発出された光によって、マ
スクやレチクル等の原版に描かれた回路パターンをフォ
トレジストを塗布されたウエハへ焼付けるように構成さ
れている。
【0003】マイクロデバイスの集積度を向上させるた
めに、露光光源の短波長化が要請されている。この短波
長露光光源の候補の一つとして、X線光源が提案、開発
されている。
【0004】X線光源としてよく知られているものに、
シンクロトロンリングを使用したものと、ターゲット物
質にレーザ光パルスを照射してプラズマを発生させ、こ
のプラズマを利用してX線を発生させるもの(以下、ポ
イントソースX線源と呼ぶ)が存在する。
【0005】シンクロトロンリングは、発生X線強度が
大きい。また、シンクロトロンリングのデメリットとし
ては、装置が大型であり、1台の光源に対して10〜2
0ポート程度を取り出して、各ポートに露光装置を接続
しないとコスト、設置スペースの効率が悪くなる。それ
に対して、ポイントソースX線源は、発生X線強度が比
較的小さいが、小型であり、1台の光源に対して露光装
置1台を接続して使用するのが一般的である。
【0006】ポイントソースX線源はまた、そのX線発
生のメカニズムが数種類考案されている。いずれのポイ
ントソースX線源も、X線源からある立体角をもつ放射
状のX線が放射される。マイクロデバイスの露光に使用
するためには、マスクとウエハに照射される光線は平行
であることが望ましい。そのため、ポイントソースX線
源から照射されたX線は、コリメータと呼ばれるX線光
学素子を用いて発散角を小さくしてから露光装置に導入
されることが考えられている。
【0007】図11は、従来例に係るポイントソースX
線源を備えたX線露光装置の構成例を示す要部概略図で
ある。図11において、X線露光装置は、ポイントソー
スX線源装置901からある立体角をもって放射される
X線をコリメータ902に導入する。コリメータ902
は、導入されるX線の立体角に合わせて設計されてい
る。コリメータ902の出力するX線は、露光装置90
3に導入される。コリメータ902の出力する全てX線
の角度は、露光装置903内のマスクの面方向に対して
概略垂直になるように設計されている。コリメータ90
2の構成としては、多数の毛細管を入力側と出力側のX
線角度に合わせて整形し、束ねたもの等が知られてい
る。ポイントソースX線源装置901の出射部、コリメ
ータ902、およびX線窓の部分は、気体を封止可能な
チャンバとして構成されている。チャンバ内部の雰囲気
は、X線の減衰を抑えるために、高純度のヘリウムガス
を密封し、大気圧もしくは減圧に保たれている。図11
においては、一括してX線導入部チャンバ905として
いる部分であるが、他にも幾つか構成例が存在する。
【0008】露光装置903は、X線窓906にてX線
導入部チャンバ905からX線を導入する。X線窓90
6は、X線導入部チャンバ905と露光装置903内の
圧力が異なる場合に圧力隔壁を兼ねたX線導入部として
使用する。X線窓906の構成としては、ベリリウムを
数〜数10ミクロン圧に形成した薄膜等が知られてい
る。露光装置903は、気体を封止可能なチャンバとし
て構成されている。露光装置チャンバ内部の雰囲気は、
X線の減衰を抑えるために、高純度のヘリウムガスを密
封し、大気圧もしくは減圧に保っている。X線導入部チ
ャンバ905と露光装置チャンバのガス純度、圧力が同
一であれば、X線窓906は省略することも可能であ
る。
【0009】次に、露光装置903について説明する。
マスク904は、不図示のマスク搬送により装置外部か
ら搬入、搬出を行う。露光のためには、不図示のマスク
チャックにより保持される。
【0010】ウエハ907は、不図示のウエハ搬送によ
り装置外部から搬入、搬出を行う。露光のためには、ウ
エハステージ908上に搭載されたウエハチャック90
9により保持される。ウエハステージ908は、マスク
904に対してウエハ907上の露光領域を位置決めす
るために精密な位置決め機構を有する。
【0011】露光装置903に導入されたX線は、露光
領域外でX線センサ910によって強度が計測される。
露光装置903は、計測されたX線強度をもとに、最適
な露光量となるようにX線源装置に対して制御を行う。
例えば、パルス上のX線を発生するX線源装置の場合
は、発生パルス数や各パルスの強度を指令することによ
り露光量の制御を行う。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来例
に係るポイントソースX線源は、ポイントソースX線源
1台にコリメータ1台を組み合わせた場合、光源から放
射されるエネルギーのうち利用されない部分が大きいと
いう問題がある。
【0013】図11において、露光に利用されるのは領
域Bのみであり、それ以外の領域A、領域Cは捨てられ
る部分である。図11では概念を分かりやすく示すため
に、ポイントソースX線源装置のX線放射点からすべて
X線が出射するように図示してある。しかし、実際に
は、不要なX線を放射することは好ましくないので、ポ
イントソースX線源装置もしくはその外部でX線を遮断
することになる。いずれにしても、光源の全放射エネル
ギーの利用効率が、各装置の配置の問題により低くなっ
ていると言える。
【0014】上記問題を解決するためには、ポイントソ
ースX線源装置から放射されるX線に対して、コリメー
タの開口面積を大きくとればよい。しかし、単純に1台
のコリメータを大きくしようとしても、コリメータの出
射角度に対して、コリメータ周辺になるに従って角度の
違いが大きくなるので、設計が極めて困難になる。
【0015】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
であり、X線の全放射エネルギーの利用効率を従来以上
に高くするX線露光装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】本発明は、実際的に設計
可能な数のコリメータを複数用い、各コリメータに露光
装置を1台ずつ接続するというアプローチを創作したも
のである。すなわち、上記目的を達成するため、本発明
のX線露光装置は、X線を発生するX線源と、前記X線
源により発生したX線の角度および強度のうちの少なく
とも一つを変化させる第1コリメータから第nコリメー
タまでのn(nは2以上の整数)個のコリメータと、前
記各コリメータから出射されるX線を使用する第1露光
手段から第n露光手段までのn個の露光手段とを有し、
前記各露光手段は第1原版から第n原版までのn個の原
版のパターンを第1被露光基板から第n被露光基板まで
のn個の被露光基板にそれぞれ転写するものであること
を特徴とする。ここで、nは2以上の整数であるが、装
置上設計可能な最大数をその上限値とする。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の好ましい実施の形態とし
て、前記X線露光装置において、前記各コリメータのX
線入射面が前記X線源のX線源放射点に対して放射状に
配置され、前記X線源はレーザ光を用いてX線を発生す
るポイントソースX線源である。本構成により、1つの
ポイントソースX線源からのX線の全放射エネルギーの
利用効率を従来以上に高くしてマイクロデバイス等の製
造を行なう複数(n台)の露光装置を備えたX線露光装
置を提供できる。
【0018】前記X線露光装置において、前記X線源と
前記各原版の間にそれぞれ位置し、前記各原版に照射さ
れるX線を遮断する1つまたは2つ以上の遮断物を備え
る第1シャッタから第nシャッタまでのn個のシャッタ
と、前記各シャッタを駆動する第1シャッタ駆動部から
第nシャッタ駆動部までのn個のシャッタ駆動部と、前
記各シャッタを制御するシャッタ制御部とをさらに有す
る。また、前記シャッタ制御部は、前記X線源の状態お
よび前記第1露光手段(第1露光装置)から前記第n露
光手段(第n露光装置)における各露光手段の状態のう
ちの少なくとも一つの状態により前記第1シャッタから
第nシャッタのn個のシャッタを制御する。
【0019】前記X線露光装置において、前記X線源の
X線放射のタイミングはX線放射トリガ信号によって制
御され、前記X線露光装置は前記X線源の状態および前
記第1露光手段から前記第n露光手段における各露光手
段の状態のうちの少なくとも一つの状態により前記X線
放射トリガ信号を生成するX線放射トリガ信号生成部を
備える。また、前記X線源のX線強度はX線強度制御信
号によって制御され、前記X線露光装置は前記X線源の
状態および前記第1露光手段から前記第n露光手段にお
ける各露光手段の状態のうちの少なくとも一つの状態に
より前記X線強度制御信号を生成するX線強度制御信号
生成部を備える。また、前記X線露光装置は、前記前記
ポイントソースX線源を備えるポイントソースX線源部
の内部状態を該前記ポイントソースX線源部から状態信
号として受信し、前記シャッタ制御部と、前記各露光手
段の各X線強度を計測する複数のセンサからの各計測値
により前記各露光手段の露光状態を制御する複数の制御
部とを総合制御する総合制御部をさらに備え、該総合制
御部は、前記X線放射トリガ信号生成部に対してトリガ
発生の指令を通知し、前記X線強度制御信号生成部に対
して露光スタート時点等でのX線強度の値および/また
は前記各露光装置におけるX線強度の強弱等の指令を通
知するものである。また、前記総合制御部は前記各露光
手段の露光タイミングを所定の目的に合わせて制御する
手段を有し、前記総合制御部に対して設定された設定値
の範囲内で前記露光タイミングをチューニングすること
が可能である。また、前記X線露光装置は、前記各原版
および前記各被露光基板のうちの少なくとも一方をそれ
ぞれ移動させる第1移動手段から第n移動手段までのn
個の移動手段をさらに有する。さらに、前記X線源は、
パルス状のX線を発生するものであり、例えばレーザ光
を集光して固体金属のターゲットにパルス状レーザ光を
照射し、ターゲットである金属表面をプラズマ化してX
線を発生させる。
【0020】なお、上記したX線露光装置のいずれの場
合においても、X線源の種類はパルス状のX線を発生す
るものに限らず、パルス状のX線以外のものも本実施形
態のX線露光装置に適用可能である。また、前記第1コ
リメータから第nコリメータまでのn個のコリメータそ
れぞれによるX線の強度の変化については、前記X線源
から放射されるX線の強度分布が不均一な場合に各コリ
メータの設計によりX線強度分布を均一化してもよい。
【0021】
【実施例】次に、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。なお、以下に記す実施例においては、
マスクパターンをステップアンドリピートによりウエハ
に転写するX線ステッパについて説明するが、本発明は
下記の各実施例に限定されるものではない。
【0022】[第1の実施例]本発明の第1の実施例に
係るX線露光装置について、図1および図2を用いて説
明する。図1は、本実施例に係るX線露光装置を上面か
ら見た要部概略図であり、図2は、本実施例に係るX線
露光装置を側面から見た要部概略図である。
【0023】ポイントソースX線源装置101では、不
図示の固体金属のターゲットを使用し、不図示のレーザ
光を集光して前記固体金属のターゲットにパルス状に与
える。レーザ光を照射された金属表面はプラズマ化し、
X線が発生する。レーザ光の強度は、不図示のレーザ発
振部の強度調整機構により制御可能である。ポイントソ
ースX線源装置101は、この強度調整機構等でレーザ
光の強度を変えることにより、発生するX線の強度も制
御することができる。
【0024】このX線露光装置では、ポイントソースX
線源装置101から放射されたX線を第1コリメータ1
10、第2コリメータ120、第3コリメータ130に
導入する。第1コリメータ110〜第3コリメータ13
0の中心は図中の座標系で、同一のZ座標となるように
配置されている。第2コリメータ120は領域Aの一部
のX線を、第3コリメータ130は領域Cの一部のX線
を、それぞれ入力として使用する。この場合、第1コリ
メータ110〜第3コリメータ130は、ポイントソー
スX線源装置101のX線放射点に対して放射状に配置
しているので、ほぼ同一の設計とすることができる。な
お、ポイントソースX線源装置101のレーザおよびタ
ーゲット等は、X線導入部チャンバ102および各露光
装置119,129,139と干渉しないように配置す
ることが肝要となる。
【0025】本実施例におけるX線露光装置において
は、第1コリメータ110に対して第1露光装置11
9、第2コリメータ120に対して第2露光装置12
9、第3コリメータ130に対して第3露光装置139
が接続される。第1露光装置119において、第1マス
ク113および第1ウエハ114の角度は、第1コリメ
ータ110の出射角におおむね合わせて設置される。こ
れは、第2露光装置129および第3露光装置139に
ついても同様である。各露光装置119,129,13
9において、露光光軸と各マスク113,123,13
3および各ウエハ114,124,134との間の精密
な角度および位置合わせは、各露光装置119,12
9,139本体または各コリメータ110,120,1
30を動かすことにより行う。
【0026】第1露光装置119では、不図示のマスク
導入部により、該マスク導入部と第1露光装置119外
部との間で第1マスク113のやりとりが行われる。第
1露光装置119に導入された第1マスク113は、不
図示のマスク搬送系により不図示のマスクステージに受
け渡される。第2露光装置129、第3露光装置139
についても同様である。また、第1露光装置119で
は、不図示のウエハ導入部により、該ウエハ導入部と第
1露光装置119外部との間で第1ウエハ114のやり
とりが行われる。第1露光装置119に導入された第1
ウエハ114は、不図示のウエハ搬送系により第1ウエ
ハステージ116に受け渡す。これらは、第2露光装置
129、第3露光装置139についても同様である。
【0027】第1ウエハステージ116〜第3ウエハス
テージ136は、それぞれのガイドに沿って、ヘリウム
ガスを使用した気体ベアリングにより案内される。各ウ
エハステージ116,126,136の位置情報は、不
図示のレーザ干渉計により計測され、それを元に不図示
のリニアモータにより駆動が行われる。
【0028】不図示の位置検出装置および不図示のマス
クステージにより、第1マスク113は、第1露光装置
119の基準に対して位置合わせされる。その後、第1
マスク113と第1ウエハ114の相対位置は、不図示
の位置検出装置、不図示のマスクステージおよび第1ウ
エハステージ116により位置合わせされる。第2マス
ク123、第3マスク133に対しても同様に位置合わ
せが行われる。
【0029】次に、本実施例におけるX線露光装置の露
光量制御方法について、図3および図4を用いて説明す
る。図3は、本実施例に係るX線露光装置の制御ブロッ
ク図であり、図4は、本実施例に係るX線露光装置の制
御タイミング図である。
【0030】ポイントソースX線源301におけるレー
ザの発光タイミング、すなわちX線の放射タイミング
は、X線放射トリガ信号によって決定される。また、ポ
イントソースX線源301は、X線強度制御信号により
発光するレーザ強度が決定される。X線放射トリガ信号
とX線強度制御信号は、図4に示すような信号とするこ
とが好ましい。
【0031】ポイントソースX線源301は、X線を放
射可能かどうか、および内部の装置状態等を、ポイント
ソースX線源状態信号として露光装置総合制御部304
に常時通知する。
【0032】第1露光装置の露光量目標値は、露光装置
総合制御部304に対して設定する。この設定値は、第
1露光量制御部306に伝達される。第2露光装置、第
3露光装置についても同様である。露光装置総合制御部
304は、露光量の設定値をもとに、X線強度と放射パ
ルス数の目標値を算出する。
【0033】露光装置総合制御部304は露光スタート
時点でのX線強度をX線強度制御信号生成部303に通
知し、X線強度制御信号生成部303はX線強度制御信
号を所定の値に設定する。ここで、X線強度制御信号
は、例えば図4に示すような信号およびタイミングで適
宜所定の値に設定され、ポイントソースX線源301へ
X線強度信号生成部303から出力される。
【0034】第1露光装置は、露光するショットの露光
準備が完了したら、第1露光装置制御部306から露光
装置総合制御部304に通知を行う。または、第1露光
装置が当面露光予定がない場合は、第1露光装置制御部
306から露光装置総合制御部304にアイドルである
旨を通知を行う。第2露光装置、第3露光装置について
も同様である。第1露光装置〜第3露光装置の全てが露
光準備完了またはアイドル状態になったら、露光装置総
合制御部304は、シャッタ制御部に対して露光準備完
了である露光装置に対応するシャッタ(第1シャッタ3
15、第2シャッタ316または第3シャッタ317)
の開口指令を出す。すなわち、アイドル状態の露光装置
に対応するシャッタは、遮断状態のままにしておく。こ
こで、第1〜第3露光装置露光状態(露光/非露光)お
よび第1〜第3シャッタ状態(開口/遮断)のタイミン
グの一例として、本実施例においては図4に示すタイミ
ングとする。アイドル状態の露光装置は、露光量制御に
は関係がないので、以下アイドル状態の露光装置はない
ものとして説明を行う。
【0035】シャッタ制御部305は、第1シャッタ駆
動部312、第2シャッタ駆動部313、および第3シ
ャッタ駆動部314のそれぞれに対して、第1シャッタ
315、第2シャッタ316または第3シャッタ317
の開口制御を行い、各シャッタ駆動部312,313,
314により各シャッタ315,316,317が駆動
される。第1シャッタ駆動部312〜第3シャッタ駆動
部314は、各シャッタ315,316,317の開口
完了を確認したらシャッタ制御部305に対して通知を
行う。該通知を受けた場合、シャッタ制御部305は、
露光装置総合制御部304に対して通知を行う。
【0036】露光装置総合制御部304は、以上述べた
ポイントソースX線源状態通知(信号)、シャッタ開口
完了通知、および第1露光装置〜第3露光装置の露光準
備完了通知を受信し、それらの通知からも露光可能状態
であると判断した場合に、露光動作を開始させる。その
際、露光装置総合制御部304は、X線放射トリガ信号
生成部302に対してトリガ発生指令を出す。X線放射
トリガ信号生成部302は、ポイントソースX線源30
1に対してX線放射トリガ信号を出力する。ここで、X
線放射トリガ信号は、例えば図4に示すようなパルス状
の信号およびタイミングで出力する。
【0037】第1露光装置制御部306は、第1X線セ
ンサ309でX線強度を計測し、1ショットの露光開始
からの積算値を求める。露光装置総合制御部306は、
第1露光装置制御部306からX線放射パルスごとにX
線強度積算値を読み取る。さらに、露光装置総合制御部
304は、第1露光装置のX線強度積算値が露光量目標
値に近づいて、その差違がある閾値よりも下回ったらX
線強度を下げるようにX線強度制御信号生成部303に
通知を行う。これにより、第1露光装置の1ショットの
露光量目標値と実際の露光量の誤差が小さくなるように
している。これらは、第2露光装置制御部307と第2
X線センサ310、および第3露光装置制御部308と
第3X線センサ311についても同様である。
【0038】この方法において、第1露光装置〜第3露
光装置の露光量目標値が近い場合には、露光量の誤差が
大きくなってしまう可能性がある。これを防ぐために、
露光装置総合制御部304は、各露光装置の露光量目標
値に合わせて差違判断の閾値を変化させる等の調整手段
を有する。
【0039】第1露光装置制御部306について、露光
装置総合制御部304は、第1露光装置の露光量の誤差
が次パルスのX線強度目標値から判断して最小であるか
を毎パルスごとに算出する。露光装置総合制御部304
では、露光誤差が最小であるという結果が出た場合、シ
ャッタ制御部305に第1シャッタ315を遮断する指
令を出して、1ショットの露光を終了させる。これら
は、第2露光装置制御部307〜第3露光装置制御部3
08についても同様である。
【0040】なお、本実施例では、露光装置の台数を3
台としたが、本発明は3台に限定されるものではなく、
2台以上で配置可能な台数であれば露光装置の台数は限
定されない。
【0041】[第2の実施例]本発明の第2の実施例に
ついて以下に説明する。図5は、本実施例に係るX線露
光装置を示す要部概略図である。図5において、図2と
同一の符号は図2と同様の構成要素を示す。
【0042】図5に示すように、第1〜第3露光装置と
第1〜第3コリメータに加えて、第4露光装置149と
第4コリメータ140、および第5露光装置159と第
5コリメータ150を他の方向にも配置することができ
る。これによって、X線源の利用効率はより高くするこ
とが可能となる。
【0043】[第3の実施例]本発明の第3の実施例に
ついて以下に説明する。本実施例において、ウエハ搬送
系の全部分または一部分は、第1の実施例における第1
露光装置〜第3露光装置で共用化し、第2の実施例にお
ける第1露光装置〜第5露光装置で共用化する。
【0044】本実施例において、マスク搬送系の全部分
または一部分は、第1の実施例における第1露光装置〜
第3露光装置で共用化し、第2の実施例における第1露
光装置〜第5露光装置で共用化する。
【0045】[第4の実施例]本発明の第4の実施例に
ついて以下に説明する。上記各実施例においては、n台
の露光装置の各ショットは同時に露光を開始している。
これ以外の露光タイミングを用いたX線露光装置につい
て、本実施例にて説明する。
【0046】図3において、露光装置総合制御部304
は、n台の露光装置の露光タイミングを目的に合わせて
いかようにも制御することができる。その目的として
は、X線源の利用効率の向上、露光処理時間の短縮、露
光装置間の振動による精度悪化の低減等があげられる。
【0047】これらを実現するために、本実施例に係る
X線露光装置は、露光装置総合制御部304に対して、
露光処理時間の冗長許容閾値TthとX線源パルスの冗長
許容値Pthを設定しておく。その両者を超えない範囲内
で、本実施例に係るX線露光装置は、上記目的に合わせ
て露光タイミングをチューニングすることが可能であ
る。
【0048】本実施例において、各ショットの露光量制
御は、第1の実施例に記載したものと同様に、露光パル
ス数とX線源のX線強度の両方を制御することにより行
う。また、露光処理時間の条件とX線源の利用効率の条
件は、利用時の狙いによって決まるものなので、それぞ
れの優先順位により決定すればよい。
【0049】[半導体生産システムの実施例]次に、上
記説明したX線露光装置を利用した半導体等のデバイス
(ICやLSI等の半導体チップ、液晶パネル、CC
D、薄膜磁気ヘッド、マイクロマシン等)の生産システ
ムの例を説明する。これは、半導体製造工場に設置され
た製造装置のトラブル対応や定期メンテナンス、若しく
はソフトウェア提供等の保守サービスを、製造工場外の
コンピュータネットワーク等を利用して行うものであ
る。
【0050】図6は、全体システムをある角度から切り
出して表現したものである。図中、601は半導体デバ
イスの製造装置を提供するベンダ(装置供給メーカ)の
事業所である。製造装置の実例として、半導体製造工場
で使用する各種プロセス用の半導体製造装置、例えば、
前工程用機器(露光装置、レジスト処理装置、エッチン
グ装置等のリソグラフィ装置、熱処理装置、成膜装置、
平坦化装置等)や後工程用機器(組立て装置、検査装置
等)を想定している。事業所601内には、製造装置の
保守データベースを提供するホスト管理システム60
8、複数の操作端末コンピュータ610、これらを結ん
でイントラネット等を構築するローカルエリアネットワ
ーク(LAN)609を備える。ホスト管理システム6
08は、LAN609を事業所の外部ネットワークであ
るインターネット605に接続するためのゲートウェイ
と、外部からのアクセスを制限するセキュリティ機能を
備える。
【0051】一方、602〜604は、製造装置のユー
ザとしての半導体製造メーカ(半導体デバイスメーカ)
の製造工場である。製造工場602〜604は、互いに
異なるメーカに属する工場であってもよいし、同一のメ
ーカに属する工場(例えば、前工程用の工場、後工程用
の工場等)であってもよい。各工場602〜604内に
は、夫々、複数の製造装置606と、それらを結んでイ
ントラネット等を構築するローカルエリアネットワーク
(LAN)611と、各製造装置606の稼動状況を監
視する監視装置としてホスト管理システム607とが設
けられている。各工場602〜604に設けられたホス
ト管理システム607は、各工場内のLAN611を工
場の外部ネットワークであるインターネット605に接
続するためのゲートウェイを備える。これにより各工場
のLAN611からインターネット605を介してベン
ダ601側のホスト管理システム608にアクセスが可
能となり、ホスト管理システム608のセキュリティ機
能によって限られたユーザだけがアクセスが許可となっ
ている。具体的には、インターネット605を介して、
各製造装置606の稼動状況を示すステータス情報(例
えば、トラブルが発生した製造装置の症状)を工場側か
らベンダ側に通知する他、その通知に対応する応答情報
(例えば、トラブルに対する対処方法を指示する情報、
対処用のソフトウェアやデータ)や、最新のソフトウェ
ア、ヘルプ情報等の保守情報をベンダ側から受け取るこ
とができる。各工場602〜604とベンダ601との
間のデータ通信および各工場内のLAN611でのデー
タ通信には、インターネットで一般的に使用されている
通信プロトコル(TCP/IP)が使用される。なお、
工場外の外部ネットワークとしてインターネットを利用
する代わりに、第三者からのアクセスができずにセキュ
リティの高い専用線ネットワーク(ISDN等)を利用
することもできる。また、ホスト管理システムはベンダ
が提供するものに限らずユーザがデータベースを構築し
て外部ネットワーク上に置き、ユーザの複数の工場から
該データベースへのアクセスを許可するようにしてもよ
い。
【0052】さて、図7は、本実施形態の全体システム
を図6とは別の角度から切り出して表現した概念図であ
る。先の例では、それぞれが製造装置を備えた複数のユ
ーザ工場と、該製造装置のベンダの管理システムとを外
部ネットワークで接続して、該外部ネットワークを介し
て各工場の生産管理や少なくとも1台の製造装置の情報
をデータ通信するものであった。これに対し本例は、複
数のベンダの製造装置を備えた工場と、該複数の製造装
置のそれぞれのベンダの管理システムとを工場外の外部
ネットワークで接続して、各製造装置の保守情報をデー
タ通信するものである。図中、701は製造装置ユーザ
(半導体デバイス製造メーカ)の製造工場であり、工場
の製造ラインには各種プロセスを行う製造装置、ここで
は例として露光装置702、レジスト処理装置703、
成膜処理装置704が導入されている。なお、図7で
は、製造工場701は1つだけ描いているが、実際は複
数の工場が同様にネットワーク化されている。工場内の
各装置はLAN706で接続されてイントラネット等を
構成し、ホスト管理システム705で製造ラインの稼動
管理がされている。一方、露光装置メーカ710、レジ
スト処理装置メーカ720、成膜装置メーカ730等、
ベンダ(装置供給メーカ)の各事業所には、それぞれ供
給した機器の遠隔保守を行うためのホスト管理システム
711,721,731を備え、これらは上述したよう
に保守データベースと外部ネットワークのゲートウェイ
を備える。ユーザの製造工場内の各装置を管理するホス
ト管理システム705と、各装置のベンダの管理システ
ム711,721,731とは、外部ネットワーク70
0であるインターネット若しくは専用線ネットワークに
よって接続されている。このシステムにおいて、製造ラ
インの一連の製造機器の中のどれかにトラブルが起きる
と、製造ラインの稼動が休止してしまうが、トラブルが
起きた機器のベンダからインターネット700を介した
遠隔保守を受けることで迅速な対応が可能で、製造ライ
ンの休止を最小限に抑えることができる。
【0053】半導体製造工場に設置された各製造装置は
それぞれ、ディスプレイと、ネットワークインタフェー
スと、記憶装置にストアされたネットワークアクセス用
ソフトウェア並びに装置動作用のソフトウェアを実行す
るコンピュータを備える。記憶装置としては内蔵メモリ
やハードディスク、若しくはネットワークファイルサー
バ等である。上記ネットワークアクセス用ソフトウェア
は、専用または汎用のウェブブラウザを含み、例えば図
8に一例を示す様な画面のユーザインタフェースをディ
スプレイ上に提供する。各工場で製造装置を管理するオ
ペレータは、画面を参照しながら、製造装置の機種80
1、シリアルナンバー802、トラブルの件名803、
発生日804、緊急度805、症状806、対処法80
7、経過808等の情報を画面上の入力項目に入力す
る。入力された情報はインターネットを介して保守デー
タベースに送信され、その結果の適切な保守情報が保守
データベースから返信されディスプレイ上に提示され
る。また、ウェブブラウザが提供するユーザインタフェ
ースは、さらに図示のごとくハイパーリンク機能81
0,811,812を実現し、オペレータは各項目のさ
らに詳細な情報にアクセスしたり、ベンダが提供するソ
フトウェアライブラリから製造装置に使用する最新バー
ジョンのソフトウェアを引出したり、工場のオペレータ
の参考に供する操作ガイド(ヘルプ情報)を引出したり
することができる。ここで、保守データベースが提供す
る保守情報には、上記説明した本発明に関する情報も含
まれ、また前記ソフトウェアライブラリは本発明を実現
するための最新のソフトウェアも提供する。
【0054】次に、上記説明した生産システムを利用し
た半導体デバイスの製造プロセスを説明する。図9は、
半導体デバイスの全体的な製造プロセスのフローを示
す。ステップ1(回路設計)では半導体デバイスの回路
設計を行う。ステップ2(マスク製作)では設計した回
路パターンを形成したマスクを製作する。一方、ステッ
プ3(ウエハ製造)ではシリコン等の材料を用いてウエ
ハを製造する。ステップ4(ウエハプロセス)は前工程
と呼ばれ、上記用意したマスクとウエハを用いて、リソ
グラフィ技術によってウエハ上に実際の回路を形成す
る。次のステップ5(組み立て)は後工程と呼ばれ、ス
テップ4によって作製されたウエハを用いて半導体チッ
プ化する工程であり、アッセンブリ工程(ダイシング、
ボンディング)、パッケージング工程(チップ封入)等
の組立て工程を含む。ステップ6(検査)ではステップ
5で作製された半導体デバイスの動作確認テスト、耐久
性テスト等の検査を行う。こうした工程を経て半導体デ
バイスが完成し、これを出荷(ステップ7)する。前工
程と後工程はそれぞれ専用の別の工場で行い、これらの
工場毎に上記説明した遠隔保守システムによって保守が
なされる。また、前工程工場と後工程工場との間でも、
インターネットまたは専用線ネットワークを介して生産
管理や装置保守のための情報等がデータ通信される。
【0055】図10は、上記ウエハプロセスの詳細なフ
ローを示す。ステップ11(酸化)ではウエハの表面を
酸化させる。ステップ12(CVD)ではウエハ表面に
絶縁膜を成膜する。ステップ13(電極形成)ではウエ
ハ上に電極を蒸着によって形成する。ステップ14(イ
オン打込み)ではウエハにイオンを打ち込む。ステップ
15(レジスト処理)ではウエハに感光剤を塗布する。
ステップ16(露光)では上記説明したX線露光装置に
よってマスクの回路パターンをウエハに焼付露光する。
ステップ17(現像)では露光したウエハを現像する。
ステップ18(エッチング)では現像したレジスト像以
外の部分を削り取る。ステップ19(レジスト剥離)で
はエッチングが済んで不要となったレジストを取り除
く。これらのステップを繰り返し行うことによって、ウ
エハ上に多重に回路パターンを形成する。各工程で使用
する製造機器は上記説明した遠隔保守システムによって
保守がなされているので、トラブルを未然に防ぐと共
に、もしトラブルが発生しても迅速な復旧が可能で、従
来に比べて半導体デバイスの生産性を向上させることが
できる。
【0056】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
X線源が放射するX線エネルギーを高い効率で利用する
ことが可能なX線露光装置を提供することができる。ま
た、本発明によるX線露光装置において配置される複数
のコリメータや複数の露光手段に対してX線源(光源)
の個数を従来より削減することができるので、コスト、
設置スペースを削減することが可能となる。さらに、従
来のX線露光装置と比較して、X線源にかかるメンテナ
ンス工数を削減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るX線露光装置を上面
から見た要部概略図である。
【図2】 本発明の一実施例に係るX線露光装置を側面
から見た要部概略図である。
【図3】 本発明の一実施例に係るX線露光装置の制御
ブロック図である。
【図4】 本発明の一実施例に係るX線露光装置の制御
タイミング図である。
【図5】 本発明の一実施例に係るX線露光装置を示す
要部概略図である。
【図6】 本発明の一実施例に係る露光装置を含む半導
体デバイスの生産システムをある角度から見た概念図で
ある。
【図7】 本発明の一実施例に係る露光装置を含む半導
体デバイスの生産システムを別の角度から見た概念図で
ある。
【図8】 本発明の一実施例に係る露光装置を含む半導
体デバイスの生産システムにおけるユーザインタフェー
スの具体例を示す図である。
【図9】 本発明の一実施例に係る露光装置によるデバ
イスの製造プロセスのフローを説明する図である。
【図10】 本発明の一実施例に係る露光装置によるウ
エハプロセスを説明する図である。
【図11】 従来例に係るポイントソースX線源を備え
たX線露光装置の構成例を示す要部概略図である。
【符号の説明】
101,901:ポイントソースX線源装置、102:
X線導入部チャンバ、110:第1コリメータ、11
1:第1X線窓、112:第1シャッタ、113:第1
マスク、114:第1ウエハ、115:第1ウエハチャ
ック、116:第1ウエハステージ、117:第1X線
センサ、119:第1露光装置、120:第2コリメー
タ、121:第2X線窓、122:第2シャッタ、12
3:第2マスク、124:第2ウエハ、125:第2ウ
エハチャック、126:第2ウエハステージ、127:
第2X線センサ、129:第2露光装置、130:第3
コリメータ、131:第3X線窓、132:第3シャッ
タ、133:第3マスク、134:第3ウエハ、13
5:第3ウエハチャック、136:第3ウエハステー
ジ、137:第3X線センサ、139:第3露光装置、
140:第4コリメータ、149:第4露光装置、15
0:第5コリメータ、159:第5露光装置、301:
ポイントソースX線源、302:X線放射トリガ信号生
成部、303:X線強度制御信号生成部、304:露光
装置総合制御部、305:シャッタ制御部、306:第
1露光装置制御部、307:第2露光装置制御部、30
8:第3露光装置制御部、309:第1X線センサ、3
10:第2X線センサ、311:第3X線センサ、31
2:第1シャッタ駆動部、313:第2シャッタ駆動
部、314:第3シャッタ駆動部、315:第1シャッ
タ、316:第2シャッタ、317:第3シャッタ、9
02:コリメータ、903:露光装置、904:マス
ク、905:X線導入部チャンバ、906:X線窓、9
07:ウエハ、908:ウエハステージ、909:ウエ
ハチャック、910:X線センサ。
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G21K 5/02 H01L 21/30 531A

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 X線を発生するX線源と、前記X線源に
    より発生したX線の角度および強度のうちの少なくとも
    一つを変化させる第1コリメータから第nコリメータま
    でのn(nは2以上の整数)個のコリメータと、前記各
    コリメータから出射されるX線を使用する第1露光手段
    から第n露光手段までのn個の露光手段とを有し、前記
    各露光手段は第1原版から第n原版までのn個の原版の
    パターンを第1被露光基板から第n被露光基板までのn
    個の被露光基板にそれぞれ転写するものであることを特
    徴とするX線露光装置。
  2. 【請求項2】 前記各コリメータのX線入射面が前記X
    線源のX線源放射点に対して放射状に配置され、前記X
    線源はレーザ光を用いてX線を発生するポイントソース
    X線源であることを特徴とする請求項1に記載のX線露
    光装置。
  3. 【請求項3】 前記X線源と前記各原版の間にそれぞれ
    位置し、前記各原版に照射されるX線を遮断する1つま
    たは2つ以上の遮断物を備える第1シャッタから第nシ
    ャッタまでのn個のシャッタと、前記各シャッタを駆動
    する第1シャッタ駆動部から第nシャッタ駆動部までの
    n個のシャッタ駆動部と、前記各シャッタを制御するシ
    ャッタ制御部とをさらに有することを特徴とする請求項
    1または2に記載のX線露光装置。
  4. 【請求項4】 前記シャッタ制御部は、前記X線源の状
    態および前記第1露光手段から前記第n露光手段におけ
    る各露光手段の状態のうちの少なくとも一つの状態によ
    り前記第1シャッタから第nシャッタのn個のシャッタ
    を制御することを特徴とする請求項3に記載のX線露光
    装置。
  5. 【請求項5】 前記X線源のX線放射のタイミングはX
    線放射トリガ信号によって制御され、前記X線露光装置
    は前記X線源の状態および前記第1露光手段から前記第
    n露光手段における各露光手段の状態のうちの少なくと
    も一つの状態により前記X線放射トリガ信号を生成する
    X線放射トリガ信号生成部を備えたことを特徴とする請
    求項1〜4のいずれか1項に記載のX線露光装置。
  6. 【請求項6】 前記X線源のX線強度はX線強度制御信
    号によって制御され、前記X線露光装置は前記X線源の
    状態および前記第1露光手段から前記第n露光手段にお
    ける各露光手段の状態のうちの少なくとも一つの状態に
    より前記X線強度制御信号を生成するX線強度制御信号
    生成部を備えたことを特徴とする請求項1〜5のいずれ
    か1項に記載のX線露光装置。
  7. 【請求項7】 前記ポイントソースX線源を備えるポイ
    ントソースX線源部の内部状態を該ポイントソースX線
    源部から状態信号として受信し、前記シャッタ制御部
    と、前記各露光手段の各X線強度を計測する複数のセン
    サからの各計測値により前記各露光手段の露光状態を制
    御する複数の制御部とを総合制御する総合制御部をさら
    に備え、該総合制御部は、前記X線放射トリガ信号生成
    部に対してトリガ発生の指令を通知し、前記X線強度制
    御信号生成部に対してX線強度の値および/またはX線
    強度の指令を通知するものであることを特徴とする請求
    項6に記載のX線露光装置。
  8. 【請求項8】 前記総合制御部は、前記各露光手段の露
    光タイミングを所定の目的に合わせて制御する手段を有
    し、前記総合制御部に対して設定された設定値の範囲内
    で前記露光タイミングをチューニングすることが可能で
    あることを特徴とする請求項7に記載のX線露光装置。
  9. 【請求項9】 前記各原版および前記各被露光基板のう
    ちの少なくとも一方をそれぞれ移動させる第1移動手段
    から第n移動手段までのn個の移動手段をさらに有する
    ことを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の
    X線露光装置。
  10. 【請求項10】 前記X線源は、パルス状のX線を発生
    することを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記
    載のX線露光装置。
  11. 【請求項11】 請求項1〜10のいずれか1項に記載
    のX線露光装置において、ディスプレイと、ネットワー
    クインタフェースと、ネットワーク用ソフトウェアを実
    行するコンピュータとをさらに有し、X線露光装置の保
    守情報をコンピュータネットワークを介してデータ通信
    することを可能にしたX線露光装置。
  12. 【請求項12】 前記ネットワーク用ソフトウェアは、
    前記X線露光装置が設置された工場の外部ネットワーク
    に接続され前記X線露光装置のベンダ若しくはユーザが
    提供する保守データベースにアクセスするためのユーザ
    インタフェースを前記ディスプレイ上に提供し、前記外
    部ネットワークを介して該データベースから情報を得る
    ことを可能にする請求項11に記載のX線露光装置。
  13. 【請求項13】 請求項1〜12のいずれか1項に記載
    のX線露光装置を含む各種プロセス用の製造装置群を半
    導体製造工場に設置する工程と、該製造装置群を用いて
    複数のプロセスによって半導体デバイスを製造する工程
    とを有することを特徴とする半導体デバイス製造方法。
  14. 【請求項14】 前記製造装置群をローカルエリアネッ
    トワークで接続する工程と、前記ローカルエリアネット
    ワークと前記半導体製造工場外の外部ネットワークとの
    間で、前記製造装置群の少なくとも1台に関する情報を
    データ通信する工程とをさらに有する請求項13に記載
    の半導体デバイス製造方法。
  15. 【請求項15】 前記露光装置のベンダ若しくはユーザ
    が提供するデータベースに前記外部ネットワークを介し
    てアクセスしてデータ通信によって前記製造装置の保守
    情報を得る、若しくは前記半導体製造工場とは別の半導
    体製造工場との間で前記外部ネットワークを介してデー
    タ通信して生産管理を行う請求項14に記載の半導体デ
    バイス製造方法。
  16. 【請求項16】 請求項1〜12のいずれか1項に記載
    のX線露光装置を含む各種プロセス用の製造装置群と、
    該製造装置群を接続するローカルエリアネットワーク
    と、該ローカルエリアネットワークから工場外の外部ネ
    ットワークにアクセス可能にするゲートウェイを有し、
    前記製造装置群の少なくとも1台に関する情報をデータ
    通信することを可能にしたことを特徴とする半導体製造
    工場。
  17. 【請求項17】 半導体製造工場に設置された請求項1
    〜12のいずれか1項に記載のX線露光装置の保守方法
    であって、前記X線露光装置のベンダ若しくはユーザ
    が、半導体製造工場の外部ネットワークに接続された保
    守データベースを提供する工程と、前記半導体製造工場
    内から前記外部ネットワークを介して前記保守データベ
    ースへのアクセスを許可する工程と、前記保守データベ
    ースに蓄積される保守情報を前記外部ネットワークを介
    して半導体製造工場側に送信する工程とを有することを
    特徴とするX線露光装置の保守方法。
JP2001103635A 2001-04-02 2001-04-02 X線露光装置 Pending JP2002299221A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001103635A JP2002299221A (ja) 2001-04-02 2001-04-02 X線露光装置
US10/108,413 US6754302B2 (en) 2001-04-02 2002-03-29 X-ray exposure apparatus
EP02252381A EP1248153A3 (en) 2001-04-02 2002-04-02 X-Ray exposure apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001103635A JP2002299221A (ja) 2001-04-02 2001-04-02 X線露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002299221A true JP2002299221A (ja) 2002-10-11

Family

ID=18956662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001103635A Pending JP2002299221A (ja) 2001-04-02 2001-04-02 X線露光装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6754302B2 (ja)
EP (1) EP1248153A3 (ja)
JP (1) JP2002299221A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200565A (ja) * 2005-04-11 2013-10-03 Sarnoff Corp ストロボ式画像キャプチャを提供するための方法および装置
JP2016539382A (ja) * 2013-09-25 2016-12-15 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. ビームデリバリ装置及び方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA59495C2 (uk) * 2000-08-07 2003-09-15 Мурадін Абубєкіровіч Кумахов Рентгенівський вимірювально-випробувальний комплекс
JP3782736B2 (ja) * 2002-01-29 2006-06-07 キヤノン株式会社 露光装置及びその制御方法
JP2004031024A (ja) * 2002-06-24 2004-01-29 Canon Inc 光発生装置、露光装置、及びデバイスの製造方法
US7187066B2 (en) * 2004-09-22 2007-03-06 Intel Corporation Radiant energy heating for die attach
US7253575B2 (en) * 2004-11-08 2007-08-07 Sutter Instrument Company Industrial optical shutter
US20060133575A1 (en) * 2004-12-21 2006-06-22 Advanced X-Ray Technology, Inc. X-ray needle apparatus and method for radiation treatment
US7248672B2 (en) * 2005-04-21 2007-07-24 Bruker Axs, Inc. Multiple-position x-ray tube for diffractometer
DE102005019572A1 (de) * 2005-04-27 2006-11-09 Siemens Ag Verfahren zur Auswertung und Darstellung von Röntgenprojektionsbildern und Röntgendurchsichtgerät
WO2017076961A1 (en) * 2015-11-06 2017-05-11 Asml Netherlands B.V. Radioisotope production

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4184078A (en) * 1978-08-15 1980-01-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Pulsed X-ray lithography
US4242588A (en) * 1979-08-13 1980-12-30 American Science And Engineering, Inc. X-ray lithography system having collimating optics
US4408338A (en) * 1981-12-31 1983-10-04 International Business Machines Corporation Pulsed electromagnetic radiation source having a barrier for discharged debris
JPS60154527A (ja) 1984-01-24 1985-08-14 Canon Inc 露光装置
US4653903A (en) 1984-01-24 1987-03-31 Canon Kabushiki Kaisha Exposure apparatus
JPH065660B2 (ja) 1985-01-11 1994-01-19 キヤノン株式会社 露光装置
JPS6197918A (ja) * 1984-10-19 1986-05-16 Hitachi Ltd X線露光装置
US5102776A (en) * 1989-11-09 1992-04-07 Cornell Research Foundation, Inc. Method and apparatus for microlithography using x-pinch x-ray source
JPH0562885A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Canon Inc Sor露光システム
US5394451A (en) * 1991-10-08 1995-02-28 Canon Kabushiki Kaisha Optical arrangement for exposure apparatus
US5485498A (en) * 1994-07-01 1996-01-16 Motorola, Inc. X-ray interface and condenser
JP2000260684A (ja) 1999-03-08 2000-09-22 Nikon Corp 露光装置、及び照明装置
JP2001332472A (ja) * 2000-05-19 2001-11-30 Canon Inc X線露光装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013200565A (ja) * 2005-04-11 2013-10-03 Sarnoff Corp ストロボ式画像キャプチャを提供するための方法および装置
JP2016539382A (ja) * 2013-09-25 2016-12-15 エーエスエムエル ネザーランズ ビー.ブイ. ビームデリバリ装置及び方法
US10580545B2 (en) 2013-09-25 2020-03-03 Asml Netherlands B.V. Beam delivery apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
US6754302B2 (en) 2004-06-22
US20020141533A1 (en) 2002-10-03
EP1248153A3 (en) 2005-04-20
EP1248153A2 (en) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7110504B2 (en) Radiation generating apparatus, radiation generating method, exposure apparatus, and exposure method
US6647086B2 (en) X-ray exposure apparatus
JP2002291219A (ja) 電磁アクチュエータ、リニアモータ、露光装置、半導体デバイス製造方法、半導体製造工場および露光装置の保守方法
US7483764B2 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
JP2002299221A (ja) X線露光装置
EP1278231A2 (en) Substrate processing apparatus, substrate precessing method, and exposure apparatus
JP4154144B2 (ja) 露光装置、発光制御方法、およびデバイス製造方法
US6754303B2 (en) Exposure apparatus and exposing method
JP2001284210A (ja) 露光装置、デバイス製造方法、半導体製造工場および露光装置の保守方法
CN109154783B (zh) 光刻设备中的光学元件的位置测量
JP2005236310A (ja) リソグラフィ処理セルの制御方法、デバイス製造方法、リソグラフィ装置、トラックユニット、リソグラフィ処理セル、およびコンピュータプログラム
US6453001B2 (en) X-ray exposure apparatus
US6736928B2 (en) Exposure apparatus and semiconductor device manufacturing method
US20020071106A1 (en) Exposure apparatus and method
JP2001297961A (ja) 露光装置
JP2002373839A (ja) 照明装置、露光装置及び露光方法
JP4981218B2 (ja) 露光装置および露光方法
JP2007201504A (ja) ステージ装置および露光装置
JP2001297966A (ja) 露光方法、露光システム、露光装置、半導体デバイス製造方法、半導体製造工場、および露光装置の保守方法
JPH07167995A (ja) 露光装置およびデバイス製造方法
JP2003142366A (ja) 投影露光装置および該装置に用いるガス状態監視方法
JP2003324047A (ja) デバイス製造装置
JP2004296780A (ja) X線露光装置
JP2003007577A (ja) 露光装置
JP2002008968A (ja) 露光装置