JP2002291421A - 水中油型乳化食品 - Google Patents

水中油型乳化食品

Info

Publication number
JP2002291421A
JP2002291421A JP2001099763A JP2001099763A JP2002291421A JP 2002291421 A JP2002291421 A JP 2002291421A JP 2001099763 A JP2001099763 A JP 2001099763A JP 2001099763 A JP2001099763 A JP 2001099763A JP 2002291421 A JP2002291421 A JP 2002291421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gelatin
oil
emulsified food
water
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001099763A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hotta
正幸 堀田
Sumie Sato
澄恵 佐藤
Yasuko Ishizaki
康子 石崎
Minao Asano
皆夫 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ajinomoto Co Inc
Original Assignee
Ajinomoto Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ajinomoto Co Inc filed Critical Ajinomoto Co Inc
Priority to JP2001099763A priority Critical patent/JP2002291421A/ja
Priority to US10/108,896 priority patent/US6835407B2/en
Publication of JP2002291421A publication Critical patent/JP2002291421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23DEDIBLE OILS OR FATS, e.g. MARGARINES, SHORTENINGS, COOKING OILS
    • A23D7/00Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines
    • A23D7/005Edible oil or fat compositions containing an aqueous phase, e.g. margarines characterised by ingredients other than fatty acid triglycerides
    • A23D7/0053Compositions other than spreads
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/60Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • Edible Oils And Fats (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐冷蔵性や耐冷凍性などの耐冷性を著しく向上
させた優れた水中油型乳化食品を提供する。 【解決手段】ゼラチンを含有する水中油型乳化食品であ
って、このゼラチン中に分子量20,000以下のゼラ
チン成分が13%(重量)以下含まれることで、上記目
的とする優れた水中油型乳化食品が得られる。このよう
なゼラチンとして魚類ゼラチンが好適である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は耐冷蔵性や耐冷凍性
などの耐冷性に優れた新規水中油型乳化食品、特に詳し
くはゼラチンを含有する水中油型乳化食品であって、当
該ゼラチンが分子量20,000以下の成分を13%
(重量)以下含有する(魚類ゼラチン等)水中油型乳化
食品に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、冷凍食品、冷凍野菜など冷凍加工
食品の需要は増大している。これに伴い、ドレッシング
類、マヨネーズ類やスプレッド類に対しても、耐冷蔵性
や耐冷凍性などの耐冷性が求められている。
【0003】ところで、ゲル形成性や乳化性などの食品
機能を有するゼラチンは各種の食品用素材として利用さ
れており、ドレッシング類、マヨネーズ類の乳化剤とし
ても広く用いられている。
【0004】例えば、水中油型乳化食品にゼラチンを添
加する方法としては、水と糖と共に加熱処理を施して得
られた改質ゼラチンを用いる方法がある(特開平11−
318355号公報参照。)。
【0005】しかし、この方法はゼラチンをあらかじめ
加熱することにより、水中油型乳化食品に対して加熱耐
性を付与するものであり、耐冷凍性に関する記載や示唆
はそこには見当たらない。
【0006】水中油型乳化食品にゼラチンを添加して耐
冷凍性を付与する試みとしては、ゼラチンと、ミルクホ
エータンパク質、カゼイネート及びポリグリセリン脂肪
酸エステルのうち一種または二種以上とを配合する方法
(特開昭60−137260号公報参照。)や、卵黄を
2%以上、乳タンパクを、重量比で0.5%以上、及び
ゼラチンを0.3%以上含有させ、油相を40%以下と
する方法(特開平09−149772号公報参照。)
や、マヨネーズに適量のゼラチンとデンプン分解物を加
える方法(特開昭49−26439号公報参照。)な
ど、多数知られている。
【0007】しかし、これらはゼラチンについての詳細
な検討はなされていないためゼラチンの分子量、魚類ゼ
ラチンに関する記載は見られない。
【0008】そのため、特開昭49−26439号公
報、第2頁左段16行目〜右段2行目には、「しかし、
ゼラチンだけ添加したのでは、凍結中に結合されていな
い残りの水分が表面に移動するために、マヨネーズ表面
に氷の層ができる。」と記載があり、この方法によれ
ば、ゼラチンのみで耐冷凍性を付与することはできない
ことが理解される。
【0009】そのため、ミルクホエータンパク質やデン
プン分解物などを加える必要があり、その結果、ざらつ
き感などの異風味、異食感が生じるなどの問題があっ
た。
【0010】魚類ゼラチンを用いた耐冷凍性付与の試み
として、魚類ゼラチン粉末を凝固前の食品素材に混合す
ることにより得られる冷凍食品の離水防止剤が提案され
ている(特開平11−164655号公報参照。)。
【0011】しかし、これは豆腐、茶碗蒸し、コロッ
ケ、コンニャクなど、固体の食品素材の離水防止に限定
された発明であり、水中油型乳化物の冷凍の際に問題と
なる水相と油相の分離の乳化破壊に着目したものではな
い。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、水中
油型乳化食品の耐冷蔵性や耐冷凍性などの耐冷性、特に
耐冷凍性を著しく向上させた優れた食品を提供すること
にある。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために検討を重ねた結果、分子量20,00
0以下のゼラチン成分の含有率が13%(重量)以下で
あるゼラチンを使用することにより水中油型乳化物の耐
冷性、特に耐冷凍性が著しく向上することを見い出し、
本発明を完成するに到った。
【0014】即ち、本発明はゼラチンを含有する水中油
型乳化食品であって、当該ゼラチンが分子量20,00
0以下の成分(ゼラチン)を13%(重量)以下含有す
ることに特徴を有する水中油型乳化食品に存する。
【0015】このようなゼラチンとしては、魚類ゼラチ
ンが好適である。特に、このようなゼラチンを0.1〜
5.0%(重量)含有し、油相を35〜70%(重量)
含有する水中油型乳化食品が製造上、或いは味覚の上か
ら好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
なお、本発明の説明において、以下「%」と表示するの
は特に別の説明が無い限り「重量%」を意味する。
【0017】ゼラチンには原料の由来や、製法などの異
なる種々のものがあり、中でも魚類ゼラチンに高い耐冷
凍性付与効果が認められたが、本発明においては、分子
量20,000以下の成分の含有比率が13%以下、よ
り好ましくは10%以下であるゼラチンであればよい。
特に、このようなゼラチンとして魚類ゼラチンが好まし
いが、これに限定されるものではない。
【0018】本発明における魚類ゼラチンとは、魚類か
ら抽出されたゼラチンであれば特に制限は無い。例え
ば、魚種・抽出方法などは特に限定されないが、魚類と
してタラ、サケ、マスなどは、これより一般的に抽出す
ることができるので製造上有利である。
【0019】本発明に使用するゼラチンの形態は特に限
定されるものではなく、粉末状、フレーク状など、どの
ような形態でも使用することができる。
【0020】本発明に使用する場合、ゼラチンはそのま
ま用いてもよいが、適量の水を加えてそれぞれのゼラチ
ンに適した温度で加温、溶解させてから用いると製造上
取り扱い易く好ましい。
【0021】本発明において、乳化食品の水相の原料と
しては、食用の原料であれば特に制限は無い。例えば、
調味料、香辛料、酸味料、および着色料など使用するこ
とができ、これらを適宜添加することが可能であり、こ
れらの種類、配合比については乳化食品の用途に応じて
適宜調整することができる。
【0022】本発明において、乳化食品の油相の原料と
しては、食用油であれば特に制限はされないが、常温で
液体の菜種油、大豆油、コーン油、および胡麻油などが
通常用いられる。
【0023】本発明の水中油型乳化食品の油相には、調
味料、香辛料、着色料、および栄養強化成分など食用で
あれば適宜添加することが可能であり、これらの種類、
配合量などは乳化食品の用途に応じて適宜調整すること
ができる。
【0024】本発明の水中油型乳化食品の製造には特に
困難は無く、例えば既知の方法を用いることによりこれ
を製造することができる。例えば、水相原料を全て混
合、溶解・分散させて、得られる混合物に油相原料を加
えながら撹拌して予備乳化した後、コロイドミルなどを
用いて仕上げ乳化することにより得ることができる。
【0025】本発明において水中油型乳化食品は、広く
水中油型の乳化食品一般を意味し、原料の配合量は適宜
調整することができる。ゼラチンの使用量については、
乳化食品の全体量に対し、好ましくは0.1〜5.0%
程度、より好ましくは0.3〜1.0%程度配合するこ
とができる。0.1%未満では、乳化の耐冷性の点で十
分な効果が得られない。また、5.0%を超えると、ゼ
ラチンのゲル化特性が作用するためか、食感上であまり
好ましくない。
【0026】また、油相は全体量(水中油型乳化食品)
に対し35〜70%程度配合することが好ましく、より
好ましくは41〜60%程度配合することができる。3
5%未満でも耐冷性効果は得られるが、水中油型乳化物
は、油相が少ない場合には冷凍/冷蔵による乳化破壊が
元々発生し難い。そのため、本発明の効果がより顕著に
得られるのは油相が多い場合である。
【0027】
【実施例】以下に、実施例を挙げ、本発明をより詳しく
説明するが、本発明はこれら実施例に何等限定されるも
のではない。
【0028】(実施例)下記表1に示されるエマルショ
ンの配合組成に基づいて、下記のエマルション製造法に
従い水中油型エマルションを製造した。添加ゼラチンの
種類については下記の如く選択した。次いで、このよう
に製造された水中油型エマルションについて下記に示す
耐冷凍性試験により評価を行った。
【0029】<エマルションの配合>
【表1】
【0030】<添加ゼラチンの種類> ・AP-100(新田ゼラチン製)…酸処理・低ゼリー強度; ・R(新田ゼラチン製)…アルカリ処理・低ゼリー強
度; ・AE(新田ゼラチン製)…酸処理・高ゼリー強度; ・CLV(新田ゼラチン製)…アルカリ処理・高ゼリー強
度; ・Fishゼラチンスタンダード(Norland社製);および ・Fishゼラチン高分子(Norland社製)。
【0031】<エマルションの製造>配合表中の水12g
とゼラチンを混合し、40〜60℃で加熱してゼラチンを溶
解させた。このゼラチン水溶液に、残りの水と乳化剤を
混合して40℃に加熱したものを加え、水相とした。50℃
に加熱したサラダ油を水相に徐々に加えながらディスパ
ーサー(Janke&Kunkel社製、Ultra Turrax T25)で1100
0回転で1分間、さらに22000回転で2分間撹拌し、目的の
乳化物を得た。
【0032】<ゼラチン分子量分析条件>ゼラチンの分
子量測定を下記の条件で行った。 ゲル濾過分子測定法:PAGI法; 緩衝液の種類:0.1Mリン酸カリウム緩衝液、pH6.0; カラム :Shodex GS620 7G(昭和電工社製)2本
直列; 流速 :1.0ml/min イソクラティック; カラム温度 :50℃; 検出方法 :測定波長230nmの吸光度;及び スタンダード:一般的に分子量が既知であるゼラチンα
鎖単独…10万、α+β会合体…20万、α+β+γ会合体
…30万)をスタンダードとして検量線を求め、分子量を
算出する。
【0033】<耐冷凍性試験>得られた乳化物をそれぞ
れ-10℃にて保存し、解凍後に乳化状態を目視にて評価
を行った。
【0034】
【表2】
【0035】以上の結果から明らかなように、本発明品
である分子量20,000以下のゼラチン成分を13%
(重量)以下含有するゼラチンを使用した乳化物が耐冷
凍性において著しく優れていることが分かる。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、ゼラチン中に含まれる
分子量20,000以下のゼラチン成分の割合が13%
以下であるゼラチン、特に魚類ゼラチンを使用すること
により、耐冷凍性を著しく向上した水中油型乳化食品を
提供することができ、故に本発明は工業的に極めて有用
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 石崎 康子 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味の 素株式会社食品研究所内 (72)発明者 浅野 皆夫 神奈川県川崎市川崎区鈴木町1−1 味の 素株式会社食品研究所内 Fターム(参考) 4B026 DC06 DL04 DX04 4B035 LC16 LE02 LG12 LG15 LG54 LK04 LK13 LP21 4B041 LC10 LD01 LK08 LK17 LK18 4B047 LB02 LB09 LE03 LG18 LG54 LG66

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゼラチンを含有する水中油型乳化食品であ
    って、当該ゼラチンが分子量20,000以下の成分を
    13%(重量)以下含有することを特徴とする水中油型
    乳化食品。
  2. 【請求項2】魚類ゼラチンを含有することを特徴とする
    水中油型乳化食品。
  3. 【請求項3】ゼラチンを0.1〜5.0%(重量)含有
    し、油相を35〜70%(重量)含有する請求項1また
    は2記載の水中油型乳化食品。
  4. 【請求項4】当該ゼラチンが魚類ゼラチンである請求項
    1記載の水中油型乳化食品。
  5. 【請求項5】耐冷性が改善され、または耐冷性に優れた
    請求項1〜4何れか記載の水中油型乳化食品。
JP2001099763A 2001-03-30 2001-03-30 水中油型乳化食品 Pending JP2002291421A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099763A JP2002291421A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 水中油型乳化食品
US10/108,896 US6835407B2 (en) 2001-03-30 2002-03-29 Oil-in-water type emulsion food

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001099763A JP2002291421A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 水中油型乳化食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002291421A true JP2002291421A (ja) 2002-10-08

Family

ID=18953270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001099763A Pending JP2002291421A (ja) 2001-03-30 2001-03-30 水中油型乳化食品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6835407B2 (ja)
JP (1) JP2002291421A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4241385B2 (ja) * 2002-02-04 2009-03-18 不二製油株式会社 冷凍耐性を有する豆腐類及びその製造法
WO2003105606A1 (en) * 2002-06-18 2003-12-24 Martek Biosciences Corporation Stable emulsions of oils in aqueous solutions and methods for producing same
US8012524B2 (en) * 2002-12-20 2011-09-06 Meiji Dairies Corporation Mousse-type spread and mousse-type edible oil
NL1039867C2 (en) * 2012-10-31 2014-05-06 Rousselot B V Novel emulsifier.
CN109077316B (zh) * 2018-07-09 2022-02-15 大连工业大学 一种鱼皮明胶-异硫氰酸苄酯乳液的制备方法
US12016359B2 (en) 2022-11-11 2024-06-25 Pharmavite Llc Oil-in-water emulsion gummy composition with water soluble active ingredient(s)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251594A (ja) * 1988-06-23 1990-02-21 F Hoffmann La Roche Ag 粉末調製物
JPH09149772A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Q P Corp 酸性水中油型乳化食品
JPH11164655A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Nippi Kollagen Kogyo Kk 冷凍食品の離水防止剤
JPH11269483A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 T Hasegawa Co Ltd 粉末油脂組成物

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4234611A (en) * 1977-01-28 1980-11-18 Rich Products Corporation Soft intermediate-moisture frozen puddings and fillings
US4148929A (en) * 1977-12-27 1979-04-10 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Stabilized frozen potato salad
US4313967A (en) * 1979-03-26 1982-02-02 Rich Products Corporation Intermediate-moisture frozen foods
US4390550A (en) * 1979-03-26 1983-06-28 Rich Products Corporation Intermediate mositure frozen foods
US4307125A (en) * 1979-12-26 1981-12-22 Gay-Lea Foods Co-Operative Limited Low fat butter-like spread
US4387109A (en) * 1980-03-14 1983-06-07 Rich Products Corporation Intermediate-moisture frozen oil-in-water emulsion foods
US4505943A (en) * 1982-12-02 1985-03-19 General Foods Corporation Process for making a freeze-thaw stable edible foam containing milk fat
US4451492A (en) * 1982-12-02 1984-05-29 General Foods Corporation Real cream frozen whipped topping composition
US4542035A (en) * 1984-03-16 1985-09-17 The Pillsbury Company Stable aerated frozen dessert with multivalent cation electrolyte
US5264226A (en) * 1989-07-12 1993-11-23 Roquette Freres Process for preparing dairy products with a low content of sterols, particularly of cholesterol
US6500477B2 (en) * 1992-05-29 2002-12-31 Miles D. Wofford Stabilizer for prepared foodstuff
US6468577B2 (en) * 1992-05-29 2002-10-22 Miles D. Wofford Stabilizer for mechanically separated meat
PT743824E (pt) * 1994-02-14 2002-10-31 Rich Products Corp Alimentos com melhor desempenho de batimento e maior estabilidade termica
AUPM540494A0 (en) * 1994-05-02 1994-05-26 Flynn, Michael Shaun A settable dessert
US5869125A (en) * 1997-06-17 1999-02-09 Rich Products Corporation Whipped low fat spread
US6117473A (en) * 1999-06-21 2000-09-12 Kraft Foods, Inc. Refrigerator-stable, non-dairy foam

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0251594A (ja) * 1988-06-23 1990-02-21 F Hoffmann La Roche Ag 粉末調製物
JPH09149772A (ja) * 1995-11-29 1997-06-10 Q P Corp 酸性水中油型乳化食品
JPH11164655A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Nippi Kollagen Kogyo Kk 冷凍食品の離水防止剤
JPH11269483A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 T Hasegawa Co Ltd 粉末油脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US20020182303A1 (en) 2002-12-05
US6835407B2 (en) 2004-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2197106C (en) A mayonnaise-like product and a process for its manufacture
US4650690A (en) Edible water-in-oil-in-water emulsion
RU2269272C2 (ru) Пищевая композиция пастообразной или текучей консистенции, способ ее получения и пищевой продукт, содержащий ее
JP5854994B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品
JP3441579B2 (ja) 酸性水中油型乳化食品
JP2002291421A (ja) 水中油型乳化食品
JPH02409A (ja) デンプン質素材の製造法
JPS59173131A (ja) W/o/w型複合エマルジヨンの製造方法
JP4429956B2 (ja) チーズを用いたマヨネーズ様乳化物の製造方法
JP4333240B2 (ja) 乳化状濃縮スープ及びその製造法
JP2001507939A (ja) 組織化剤
EA007605B1 (ru) Пищевая добавка
JPS6121064A (ja) 水中油型乳化食品の製造方法
JPS6049763A (ja) O/w型乳化調味料の製造法
JP3570470B2 (ja) ソーセージ類の製造法
JPH06245710A (ja) 大豆蛋白エマルジョンカードの製造方法
JPH0533974B2 (ja)
JPS59169531A (ja) W/o/w型複合エマルジヨンの製造法
JP3754971B2 (ja) 耐熱性に優れた水中油型乳化食品の製造方法
JP2931252B2 (ja) 水中油型乳化食品の製法
JPH07284374A (ja) 卵白様凝固物及びそれを具材として用いた水中油型酸性乳化食品
SU820781A1 (ru) Способ получени пищевых белковыхэМульСий
JP2983683B2 (ja) 蛋白性食品
JPS63157956A (ja) 水中油型エマルジヨン食品用組成物
JPH01252245A (ja) 乳化油性食品の安定化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080116

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20080116

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201