JP2002290418A - 無線装置 - Google Patents

無線装置

Info

Publication number
JP2002290418A
JP2002290418A JP2001090070A JP2001090070A JP2002290418A JP 2002290418 A JP2002290418 A JP 2002290418A JP 2001090070 A JP2001090070 A JP 2001090070A JP 2001090070 A JP2001090070 A JP 2001090070A JP 2002290418 A JP2002290418 A JP 2002290418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wireless device
wireless
communication unit
unit
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001090070A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Okita
秀紀 大喜多
Shinji Yamadadera
真司 山田寺
Hiroyuki Chagi
宏之 茶木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001090070A priority Critical patent/JP2002290418A/ja
Priority to US10/105,379 priority patent/US20020150249A1/en
Publication of JP2002290418A publication Critical patent/JP2002290418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04KSECRET COMMUNICATION; JAMMING OF COMMUNICATION
    • H04K1/00Secret communication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/08Key distribution or management, e.g. generation, sharing or updating, of cryptographic keys or passwords
    • H04L9/0816Key establishment, i.e. cryptographic processes or cryptographic protocols whereby a shared secret becomes available to two or more parties, for subsequent use
    • H04L9/0819Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s)
    • H04L9/0827Key transport or distribution, i.e. key establishment techniques where one party creates or otherwise obtains a secret value, and securely transfers it to the other(s) involving distinctive intermediate devices or communication paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5445Local network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2209/00Additional information or applications relating to cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communication H04L9/00
    • H04L2209/80Wireless

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来の無線装置による接続では、高セキュリテ
ィやプラグアンドプレイ接続機能を必要とする無線13
94によるデジタル映像コンテンツの伝送には適用でき
ない。 【解決手段】無線装置Bから無線装置Aに対し接続要求
を送信する。次に無線装置Aから無線装置Bに対して電
灯線(有線)経由で鍵情報(鍵K)を送付する。無線装
置Aは接続要求装置の正当性を確認する。無線装置Bは
正当性確認に応答する。正当性を確認した無線装置Aは
接続要求が受理されたことを無線装置Bに通知し、これ
によりデータ通信が行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ネットワーク接
続される装置に関し、特に無線によりネットワークに接
続される装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、無線装置において無線経由でアク
セス要求があった場合、家庭内の装置と隣接する家に設
置されている外部の装置とを区別する手段が無いため、
外部から不正にアクセスされる問題がある。これに対し
装置毎に暗証番号等の装置識別情報を人手で設定し区別
する手段が考えられるが、装置台数が多い場合や装置操
作に不慣れな利用者には適用しにくいという問題があっ
た。
【0003】これら暗証番号を用いた無線装置について
は、例えば特開平11−146452号公報に開示され
ている。この公報に開示されている技術では、登録子機
にそれぞれ暗証番号を設定しておき、該登録子機からI
D情報を取得することで外部からの不正な登録でないか
を区別し、新規登録子機の設定を簡便に行うものであ
る。詳細には、子機側からモード設定可能な子機登録方
式を得るため子機間通信モードにする。暗証番号と電話
番号を利用し、子機2,3を通信状態とする。新規登録
子機3は既登録子機2に格納されている親機のID情報
のコピー要求すると、既登録子機2は親機1のID情報
を送出する。新規登録子機3は既登録子機2からの親機
ID情報を記憶する。子機3が親機の電波到達範囲内に
来たとき親機ID情報を受信し、子機2からコピーした
ID情報と比較して一致した場合には子機登録の要求を
行う。親機は子機3との子機登録動作を自動的に開始
し、子機登録を行う。
【0004】しかし、この従来技術では、親機および全
ての子機に対し1度は暗証番号を設定しなければなら
ず、装置台数が多い場合作業が大変になる。更に暗証番
号は人手で入力する必要があるため、映像コンテンツの
伝送等コピー制御を含む高セキュリティを要求される分
野には適用しにくい。例えば従来の装置における暗証番
号等装置識別用のIDは4桁の数字等人が入力可能な短
いものが一般的であり、セキュリティレベルが低く、高
いセキュリティレベルを要求されるデータの伝送には不
向きであった。例えばDVHSやDVDやデジタル放送
等のデジタル映像コンテンツでは、コンテンツの著作権
保護(不正コピー防止)が必要不可欠であり、高いセキ
ュリティレベルが必要である。
【0005】家庭用AV装置でのデジタル映像コンテン
ツの伝送に用いられるIEEE1394では、DTCP
(Digita Transmisson Content Protection)というコ
ピー保護手段をこのコンテンツ保護のために用いる。こ
れは各装置が公的な認証機関が発行する鍵を用いた認証
により、正しく認証機関からライセンスを受けた装置同
士でデジタル映像コンテンツの伝送を行う手段である。
このため不正ライセンス装置にデジタル映像コンテンツ
が不正に流出することを防いでいる。設定なしに接続し
ただけで動作するプラグアンドプレイ機能を持つIEE
E1394では、ライセンス装置同士であれば、デジタ
ル映像コンテンツの伝送が可能である。有線のIEEE
1394では、接続は家庭内の装置としか接続されてい
ないことが容易にわかるので、プラグアンドプレイによ
る接続で何ら問題は生じない。
【0006】しかしながらプラグアンドプレイ(設定な
しにつなぐだけで動作する)による接続を前提としたI
EEE1394を無線に拡張した無線1394(Wirele
ss1394)では、接続のための設定を省く必要があるため
上記公報に記載された技術は適用することができず、家
庭内の装置へ隣の家等から無線でプラグアンドプレイ接
続することができてしまうという問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の無線
装置による接続では、従来簡単な暗証番号を個々の装置
に設定することで装置登録を行っており、高セキュリテ
ィやプラグアンドプレイ接続機能を必要とする無線13
94によるデジタル映像コンテンツの伝送には適用でき
ないという問題があった。
【0008】この発明は、特にプラグアンドプレイを前
提とする無線装置間の接続時において、人手による設定
を行わずに隣接した家等外部からの不正な接続要求を排
除し、同一家庭内の装置のみの安全な無線通信ネットワ
ークを構築することを目的とする。
【0009】また、この発明は冗長な設定なしに同一家
庭内装置のみが知り得る暗号鍵を用いて、データを暗号
化通信し、外部からのデータ盗聴を防ぐことを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明においては、無線通信手段および有線通
信手段を有し、他の無線装置と無線により通信する無線
装置であって、前記無線通信手段で他の無線装置と無線
によるデータ通信をする前に、前記有線通信手段を介し
て前記他の無線装置と通信可能か否かに応じて無線通信
するか否かをを決定することを特徴とする無線装置を提
供する。
【0011】また、無線通信手段および有線通信手段を
有し、他の無線装置と無線により通信する無線装置であ
って、前記無線通信手段により他の無線装置と無線によ
るデータ通信をする前に、前記有線通信手段を介して前
記他の無線装置の存在を、前記有線通信手段を用いて確
認する手段と、前記有線通信手段により前記他の無線装
置の存在が確認できたとき、装置を識別するための情報
である装置識別情報を前記有線通信手段により前記他の
無線装置に送信する手段と、前記他の無線装置が前記装
置識別情報を保有しているか否かを前記無線通信手段を
用いて確認する確認手段と、前記確認手段による確認の
結果、前記他の無線装置が前記装置識別情報を保有して
いることが確認できたとき前記他の無線装置と無線によ
るデータ通信を許可し、確認できないとき前記他の無線
装置と無線によるデータ通信を許可しない制御手段を備
えたことを特徴とする無線装置を提供する。
【0012】また、無線通信手段および有線通信手段を
有し、他の無線装置と無線により通信する無線装置であ
って、前記無線通信手段で他の無線装置と無線通信する
前に、前記有線通信手段を介した前記他の無線装置の存
在確認要求に応答する存在確認応答手段と、前記無線通
信手段で前記他の無線装置と無線通信する前に、前記他
の無線装置から装置を識別するための情報である装置識
別情報を、前記有線通信手段を介して受信する装置識別
情報受信手段と、前記他の無線装置からの前記無線通信
手段を介した前記装置識別情報の保有確認に応答する装
置識別情報応答手段と、前記他の無線装置による無線に
よるデータ通信を許可するか否かの判断結果に応じて前
記他の無線装置と無線によるデータ通信を行う制御手段
とを備えたことを特徴とする無線装置を提供する。
【0013】
【発明の実施の形態】(接続要求に応答する無線装置の
構成)以下、本発明の実施の形態を図面を用いて詳細に
説明する。
【0014】図1は、本発明に係る接続要求に応答する
無線装置の構成を説明するためのブロック図である。
【0015】この無線装置は他の無線装置からの接続要
求に対して、家庭内の無線装置からの接続であるかを確
認し、安全に接続を確立する接続要求応答装置に関する
ものである。
【0016】まず、無線装置100の構成について説明
する。
【0017】図1に示すように、無線装置100は、他
の機器と無線により通信を行う無線通信部101、他の
無線装置からの接続要求に応答する接続要求応答部10
2、他の無線装置が家庭内に存在するか否かを確認する
無線装置存在確認部103、無線通信部101を介して
他の無線装置の正当性を確認する正当性確認部104、
スクランブルに用いる鍵情報を管理する鍵情報管理部1
05、無線通信部101とは別の系(例えば有線)で通
信を行う第2通信部106、通信するデータを暗号化・
復号化する暗号化・復号化部107、通信するデータを
送受処理するデータ処理部108から構成されている。
【0018】次に、このように構成された無線装置10
0の動作について詳細に説明する。
【0019】無線通信部101は、他の無線装置から受
信した接続要求を接続要求応答部102に出力する。
【0020】接続要求応答部102は、無線通信部10
1から接続要求が入力されると、通信に用いるID情報
を無線装置存在確認部103に出力する。この通信に用
いるID情報の具体例としては装置固有のMACアドレ
スや、IEEE1394で用いられるノードID、エコ
ーネット規格で定義されるエコーネットアドレス等があ
る。なお通信に用いるID情報は本発明の示す鍵情報等
の装置識別情報とは別のものである。
【0021】通信に用いるID情報はプラグアンドプレ
イ接続により設定なしに装置間で通信を行うために伝送
されるものであるが、このID情報だけでは家庭内の装
置であるか外部からのアクセスであるかを区別すること
はできない。家庭内装置からのアクセスを外部からの不
正アクセスから区別するためには通信に用いるID情報
とは別の装置識別情報が必要となる。
【0022】無線装置存在確認部103は、接続要求応
答部102から入力された通信に用いるID情報を基
に、第2通信部106を通じて、前記接続要求を出した
他の無線装置の存在を確認する。
【0023】第2通信部106の具体例としては、エコ
ーネット等で通信に用いる電灯線やIEEE1394の
無線拡張である無線1394がある。
【0024】無線装置存在確認部103は、第2通信部
106が前記接続要求を出した他の無線装置の存在を確
認できた場合、この確認結果を鍵情報管理部105に出
力する。
【0025】鍵情報管理部105は、管理していた鍵情
報を正当性確認部104へ出力すると共に、管理してい
た鍵情報を第2通信部106を経由して上記存在を確認
した無線装置に出力する。本実施の形態では装置識別情
報として鍵情報を用いた例を示している。鍵情報の具体
例としては無線LANで用いられるWEP鍵情報等があ
る。WEP鍵情報は128bitの長さをもつ鍵情報で
ある。また装置識別情報として無線接続のための設定情
報を用いることもできる。
【0026】無線接続のための設定情報の具体例として
はチャンネルやESS−ID等がある。無線接続手段と
してIEEE802.11bやIEEE802.11a
で規定される無線LANを用いる場合、個々の装置毎に
チャンネルやESS−IDを設定する必要がある。この
場合、接続要求装置は第2通信部106を経由して接続
要求を行い、設定情報を接続要求装置から取得すること
で、第2通信部106により接続するだけで無線通信を
開始することが出来るようになる。なお無線通信の具体
例としては他に無線1394やBLUETOOTHがあ
る。無線通信の手段毎に接続方法や初期設定の有無等は
異なり、無線接続の方法は本実施例の限りではない。
【0027】正当性確認部104は正しい無線装置(家
庭内の無線装置)に鍵情報が通知されたかを無線通信部
101を経由して確認する。正当性確認の具体的な方法
としては公開鍵暗号方式として一般に知られている2パ
ス相手認証やメッセージ認証等の手法が利用できる。
【0028】接続要求した他の無線装置が正しい無線装
置(家庭内の無線装置)の場合、正当性確認部104
は、無線通信部101を経由して前記接続要求を出した
他の無線装置の正当性を確認した(家庭内の無線装置で
あることが確認できた)ことを接続要求応答部102へ
出力する。すると接続要求応答部102は、接続要求を
受理したことを示す接続要求受理信号を無線通信部10
1を介して他の無線装置へ出力すると共に、無線装置存
在確認部103を介して鍵情報管理部105へも出力す
る。
【0029】反対に、接続要求した他の無線装置が正し
くない無線装置(家庭内の無線装置でない)の場合、正
当性確認部104は、無線通信部101を経由して前記
接続要求を出した他の無線装置の正当性を確認できなか
った(家庭内の無線装置であることが確認できなかっ
た)ことを接続要求応答部102へ出力する。すると接
続要求応答部102は、接続要求を受理できなかったこ
とを示す接続要求受理信号を無線通信部101を介して
他の無線装置へ出力する。
【0030】鍵情報管理部105は、接続要求応答部1
02が接続要求を受理した場合、暗号化・復号化部10
7で管理していた鍵情報を、第2通信部106を介して
前記接続要求を出した他の無線装置へ出力する。また、
鍵情報管理部105は、接続要求応答部102が接続要
求を受理しなかった場合、暗号化・復号化部107で管
理していた鍵情報を、第2通信部106を介して前記接
続要求を出した他の無線装置へは出力しない。
【0031】暗号化・復号化部107は、鍵情報管理部
105から鍵情報が入力されるとデータ処理部108か
らの送信データを暗号化して無線通信部101に出力す
る。また暗号化・復号化部107は無線通信部101で
受信した暗号化データを復号化してデータ処理部108
に出力する。しかし、鍵情報管理部105から鍵情報が
入力されない場合には、暗号化・復号化処理は行わな
い。
【0032】このようにして接続要求を出した他の無線
装置が正しい無線装置(家庭内の無線装置)の場合通信
が行われ、正しくない無線装置(家庭内の無線装置でな
い)の場合通信が行われない。
【0033】(接続要求をする無線装置の構成)図1は
接続要求に応答する無線装置であったが、次に接続要求
をする側の無線装置について図2を用いて詳細に説明す
る。
【0034】図2は、本発明に係る接続要求をする無線
装置の構成を説明するためのブロック図である。
【0035】この無線装置は家庭内に置かれた他の無線
装置に対して接続要求を行い、自機が家庭内の無線装置
からの接続であるかの確認の問い合わせに適切に応答し
て接続を確立する。
【0036】まず、無線装置200の構成について説明
する。
【0037】図2に示すように、無線装置200は、他
の機器と無線により通信を行う無線通信部201、他の
無線装置に対して接続要求する接続要求部202、自機
が他の無線装置と同じ家庭内に存在するか否かの確認に
応答する無線装置存在確認応答部203、無線通信部2
01を介して他の無線装置からの正当性確認に応答する
正当性確認応答部204、スクランブルに用いる鍵情報
を管理する鍵情報管理部205、無線通信部201とは
別の系(例えば有線)で通信を行う第2通信部206、
通信するデータを暗号化・復号化する暗号化・復号化部
207、通信するデータを送受処理するデータ処理部2
08から構成されている。
【0038】次に、このように構成された無線装置20
0の動作について詳細に説明する。
【0039】接続要求送信部202は、無線通信部20
1を介して他の無線装置に対して接続要求を送信する。
この接続要求を受けた他の無線装置は、当該他の無線装
置内の第2通信部106を介して図1で説明した通り存
在確認を行うことになる。この存在確認時、無線装置存
在確認応答部203は、第2通信部206を介して他の
無線装置と通信を行い存在確認に正しく応答する。この
応答後、他の無線装置から第2通信部206を介して鍵
情報が入力されるので、鍵情報管理部205はこの鍵情
報を管理する。
【0040】鍵情報管理部205は、管理する鍵情報を
正当性確認応答部204に出力する。この鍵情報が正当
性確認応答部204に入力された後、他の無線装置は無
線通信部201を介して正当性確認を行うことになる。
この正当性確認時、正当性確認応答部204は、無線通
信部201を介して他の無線装置と通信を行い、図1で
説明した通り正当性の確認を行う。
【0041】この正当性の確認後、接続要求部202は
他の無線装置から無線通信部201を介して接続要求受
理を受け取る。接続要求部202が接続要求受理を受け
取ると、鍵情報管理部205は管理している鍵情報を暗
号化・復号化部207に出力する。正当性の確認が行わ
れなかった場合には、自機は正しくない無線装置(家庭
内の無線装置でない)と接続要求先の他の無線装置に判
断されてしまったことになるので通信は行われない。
【0042】暗号化・復号化部207はデータ処理部2
08から入力された送信データを暗号化して無線通信部
201を介して他の無線装置に出力する。また暗号化・
復号化部207は無線通信部201で受信した暗号化デ
ータを復号化してデータ処理部208に出力する。
【0043】このようにして接続要求を受けた他の無線
装置が自機を正しい無線装置(家庭内の無線装置)と判
断した場合通信が行われ、正しくない無線装置(家庭内
の無線装置でない)合通信が行われない。
【0044】次に、本発明に係る無線装置が家庭内でど
のように接続されるかについて図3を用いて詳細に説明
する。
【0045】図3は、本発明に係る無線装置が家庭内で
無線装置の接続を示す図である。この図3では、無線装
置Aは図1で説明した接続要求応答する無線装置、無線
装置Bおよび無線装置Cは図2を用いて説明した接続要
求装置であるものとして説明する。
【0046】無線装置Bは無線装置Aと同一家庭内の装
置であり、無線装置Aと問題なくアクセスする権利があ
る。無線装置Bは無線装置Aに対して無線経由で接続要
求を行う。無線装置Aは接続要求を受信すると無線装置
Bに対し鍵情報を、例えば電灯線Aを経由して送信する
と共に、正当性確認のためのメッセージを無線経由で送
信する。無線装置Bは電灯線Aより受信した鍵情報を用
いて無線経由で受信したメッセージを暗号化して無線装
置Aに返送する。無線装置Aは無線装置Bから届いた暗
号化メッセージを電灯線A経由で送付した鍵情報を用い
て復号し、送信したメッセージと一致すれば無線装置B
は家庭内の装置であると判断して無線通信を許可する。
【0047】一方、無線装置Cは無線装置Aとは別の家
庭内の装置である。この場合、無線装置Aが無線装置C
からの接続要求を許可してしまうと、無線装置Aの持つ
情報を無線装置Cが不正に取得できることとなり問題が
ある。
【0048】無線装置Cが無線装置Aに接続要求を行っ
た場合、無線装置Aは無線装置Bの場合と同様電灯線A
を経由して無線装置Cに鍵情報を伝送しようとする。し
かし無線装置Cは隣の家の、電灯線Aとは別の電灯線B
に接続されており、無線装置Cは無線装置Aから鍵情報
を受け取ることができない。このため無線装置Aからの
正当性確認に応答することができず、無線装置Aは不正
アクセスと判断して接続要求を破棄する。
【0049】以上説明したとおり、同一家庭内の装置で
は接続要求が許可され、同一家庭内に無い装置同士では
接続要求が破棄される。
【0050】なお、図3は電灯線で接続されているもの
として説明したが、これに限らず有線で通信ができるも
のであれば何でも良い。
【0051】次に、本発明における無線接続の動作手順
について図4を用いて詳細に説明する。
【0052】図4は、本発明における無線接続の動作手
順を示す図である。
【0053】図4において、(手順1)まず無線装置B
から無線装置Aに対し接続要求を送信する。
【0054】(手順2)次に無線装置Aから無線装置B
に対して電灯線(有線)経由で鍵情報(鍵K)を送付す
る。
【0055】(手順3)無線装置Aは接続要求装置の正
当性を確認する。
【0056】(手順4)無線装置Bは正当性確認に応答
する。
【0057】(手順5)正当性を確認した無線装置Aは
接続要求が受理されたことを無線装置Bに通知し、これ
によりデータ通信が行われる。
【0058】次に、本発明における無線接続において不
正アクセスを排除する場合の動作手順について図5を用
いて詳細に説明する。
【0059】図5は、本発明における無線接続において
不正アクセスを排除する場合の動作手順を示す図であ
る。図5において、(手順1)まず無線装置Cから無線
装置Aに対し接続要求を送信する。
【0060】無線装置Cからの接続要求を受け取った無
線装置Aは図4の手順2と同様にして無線装置Cに対し
て電灯線Aを経由して鍵情報(鍵K)の送付を試みる
が、電灯線Aとは別の電灯線Bに接続されているため無
線装置Cは無線装置Aから鍵情報を受け取ることができ
ない。このため無線装置Cは無線装置Aからの(手順
3)に対して正しい応答(手順4)を返すことが出来
ず、(手順5)の接続要求は破棄され、通信することが
出来なくなる。
【0061】次に、本発明における携帯型の無線装置に
おける無線接続の動作手順について図6を用いて詳細に
説明する。
【0062】図6は携帯型の無線装置における接続方法
の概略を示す図である。図6において、モバイルオーデ
ィオプレーヤ等の携帯型無線装置の場合、通常は電灯線
と切り離し持ち歩いて使う。このため接続要求時に電灯
線経由で装置を確認することはできない。
【0063】本発明では携帯型無線装置の場合、図6
(a)に示す通り一度目については充電用のアダプタを
経由して鍵Kを送付する。そして図6(b)に示す通り
2度目以降については携帯無線装置側はメモリ等に図6
(a)で保持した鍵情報(鍵K)を無線装置Aからの正
当性確認には正しく応答することができる。
【0064】次に、本発明における無線通信手段とは別
の通信手段として有線のIEEE1394を適用した場
合について図7および図8を用いて詳細に説明する。
【0065】図7および図8は無線通信手段とは別の通
信手段として有線のIEEE1394を適用した場合を
説明するための図である。図7において、無線装置A,
無線装置B,無線装置Cは部屋1に配置されIEEE1
394を介して接続されており、無線装置X,無線装置
Y,無線装置Zは部屋2に配置されIEEE1394を
介して接続されている。但し部屋1のIEEE1394
と部屋2のIEEE1394とは有線では接続されてい
ない。
【0066】従来の方式では、無線装置Aや無線装置X
以外に、無線装置Bや無線装置Yなど全ての無線装置に
鍵情報を設定しなければ、全ての装置間での無線接続は
できなかった。
【0067】本発明によれば、まず無線装置Aおよび無
線装置Xは人手による入力やメディア経由等従来の手段
を用いて鍵情報の交換を行う。この際無線装置AはIE
EE1394接続された無線装置Bおよび無線装置Cに
対してもIEEE1394経由で鍵情報を伝送する。同
様に無線装置Xは無線装置Yおよび無線装置Zに鍵情報
を伝送する。
【0068】これにより無線装置Aおよび無線装置Xだ
け設定することにより、IEEE1394接続されたこ
の家庭内全ての装置の無線設定を完了することが出来
る。
【0069】次にこの無線設定後、部屋1と部屋2間で
図8に示す通り無線装置を入れ替えた場合の従来の技術
と本発明との違いについて説明する。図8は、無線装置
Bおよび無線装置Cが部屋1から部屋2へ移動して有線
のIEEE1394ネットワークに接続され、無線装置
Xおよび無線装置Zが部屋2から部屋1へ移動して有線
のIEEE1394ネットワークに接続された点が図7
と比べて変更されている。
【0070】例えば無線装置Aと無線装置Bとの無線接
続について考える。
【0071】従来の方式では、レイアウト変更前には無
線装置Aと無線装置Xとの無線接続設定しか行っておら
ず、レイアウト変更により別の部屋に切り離されてしま
った無線装置Aと無線装置Bに対して新たに設定を行う
必要があった。
【0072】本発明によれば、無線装置Aと無線装置B
は有線IEEE1394で接続されていた時に、有線I
EEE1394経由で無線装置Aと無線装置Y間で行わ
れた無線接続の設定を無線装置Bにも反映させるため、
後日有線接続されていない別の部屋に移動した場合で
も、無線装置Aと無線装置Bに対して新たに設定するこ
となく無線装置Aと無線装置B間で無線通信を行うこと
ができる。
【0073】このように図8に示す通りレイアウト変更
したとしても、図7で接続したときにメモリ等に保持し
ている鍵情報を用いることにより、IEEE1394接
続時に行った事前の設定により無線通信を開始すること
ができる。
【0074】次に、本発明における正当性確認の具体的
例について図9を用いて詳細に説明する。
【0075】図9は、接続要求に応答する無線装置と、
接続要求する無線装置との間で、装置の正当性を確認す
る一例を示す図である。ここでは一般的な2パス相手認
証による正当性確認の例を示す。認証方法は他にも種々
考えられ、本発明はいずれを適用しても良い。正当性の
確認は接続要求する無線装置が接続要求に応答する無線
装置と同じ鍵情報を保持しているから正当性を判断する
ことができる。同一家庭内の無線装置であれば電灯線等
の有線経由で鍵情報を正しく伝送できるので、鍵情報を
保有していれば同一家庭内の無線装置と判断することが
出来る。
【0076】次に正当性確認の手順について説明する。
接続要求に応答する無線装置Bは(手順1)ます乱数R
aを発生する。
【0077】(手順2)次に接続要求に応答する無線装
置Bこの発生した乱数Raを接続要求する無線装置Aに
送付する。
【0078】(手順3)接続要求する無線装置Aは、乱
数Raを、メモリ等に保有している鍵情報である鍵Kで
暗号化する。
【0079】(手順4)接続要求する無線装置Aは、接
続要求に応答する無線装置Bに返送する。
【0080】(手順5)接続要求に応答する無線装置B
は、受信した暗号化鍵K(Ra)を鍵情報である鍵Kで
復号化して、もともと保持していた乱数Raと比較す
る。接続要求する無線装置Aから送られてきた乱数R
a'が(手順2)で発生した乱数Raと一致すれば、接
続要求する装置Aは鍵情報である鍵Kを保持していると
判断することができ、同一家庭内の正当なアクセス権を
もつ装置と判断することができる。
【0081】次に、本発明における無線装置の接続要求
時に接続要求装置から伝送される装置識別IDについて
図10を用いて詳細に説明する。
【0082】図10は、接続要求時に接続要求装置から
伝送される装置識別IDの具体例を示す図である。図1
0(a)に示すエコーネットアドレスは、電灯線を含む
家庭内ネットワークの規格であるエコーネットで用いら
れるアドレスであり、8bitのNetID(ネットI
D)と8bitのNodeID(ノードID)からな
る。図10(b)に示すIEEE1394アドレスは、
IEEE1394での通信に用いるアドレスであり、1
0bitのBusID(バスID)と6bitのNod
eID(ノードID)からなる。接続要求する装置から
接続要求に応答する無線装置は、このアドレス情報の示
す無線装置に鍵情報を伝送する。
【0083】次に、本発明における接続要求に応答する
無線装置Bにおける接続要求応答時の動作について図1
1を用いて詳細に説明する。
【0084】図11は、本発明における接続要求に応答
する無線装置Bにおける接続要求に応答するときの動作
を示すフローチャートである。図11において、接続要
求に応答する無線装置Bは、接続要求する無線装置Aか
ら接続要求を受信する(ステップ1101)。次に、接
続要求に応答する無線装置Bは、接続要求する無線装置
Aが既に鍵情報を保持しているかを確認する(ステップ
1102)。
【0085】接続要求に応答する無線装置Bは、ステッ
プ1102において、接続要求する無線装置Aが鍵情報
を保持していない場合鍵情報を発生させ(ステップ11
03)、ステップ1104へ進む。また、接続要求に応
答する無線装置Bは、ステップ1102において、接続
要求する無線装置Aが鍵情報を保持している場合にはス
テップ1104へ進む。
【0086】接続要求に応答する無線装置Bは、ステッ
プ1104では、鍵情報を有線の通信手段を経由して接
続要求する装置に送付する。
【0087】次に、接続要求に応答する無線装置Bは乱
数を発生し(ステップ1105)、この発生した乱数を
無線の通信手段を経由して接続要求する無線装置Aに送
付する(ステップ1106)。
【0088】接続要求する無線装置Aは、接続要求に応
答する無線装置Bから暗号化された乱数を無線の通信手
段を経由して受信し、これを鍵情報を用いて暗号化した
後、接続要求に応答する無線装置Bへ送り返す。
【0089】接続要求に応答する無線装置Bは、接続要
求する無線装置Aから暗号化された乱数を受信し、この
暗号化された乱数を復号化する(ステップ1108)。
【0090】接続要求に応答する無線装置Bは、ステッ
プ1108で復号化した乱数と、ステップ1105で発
生した乱数とが一致するか否かを判定する(ステップ1
109)。
【0091】接続要求に応答する無線装置Bは、ステッ
プ1109の判定の結果、一致する場合には接続要求を
受理し(ステップ1110)、無線通信を開始する(ス
テップ1111)。反対に、ステップ1109の判定の
結果、一致しない場合には接続要求を破棄する(ステッ
プ1112)。
【0092】次に、本発明における接続要求する無線装
置Aにおける接続要求時の動作について図12を用いて
詳細に説明する。
【0093】図12は、本発明における接続要求する無
線装置Aにおける接続要求するときの動作を示すフロー
チャートである。図12において、接続要求する無線装
置Aは、接続要求に応答する無線装置Bに対し接続要求
を行う(ステップ1201)。
【0094】次に接続要求する無線装置Aは、接続要求
に応答する無線装置Bから有線の通信手段を経由して鍵
情報を受信する(ステップ1202)。
【0095】次に接続要求する無線装置Aは、無線手段
を経由して乱数を受信する(ステップ1203)。
【0096】次に接続要求する無線装置Aは、ステップ
1203で受信した乱数を鍵情報で暗号化する(ステッ
プ1204)。
【0097】次に接続要求する無線装置Aは、ステップ
1204で暗号化した鍵情報を接続要求に応答する無線
装置Bに送付する(ステップ1205)。
【0098】次に接続要求する無線装置Aは、接続要求
に応答する無線装置Bで接続が受理された場合、接続要
求が受理されたことを示す応答が返るので、これを受信
し(ステップ1206)、接続要求に応答する無線装置
Bと無線通信を開始する(ステップ1207)。
【0099】なお、本発明の有線通信装置が電灯線に接
続されている場合には、この電灯線は家庭内の別の電灯
線に情報を転送するブレーカ装置を含むことにより、電
灯線がブレーカをはさんで複数の系統に分割されている
場合でも、家庭内の装置を正しく判別することができ
る。
【0100】また、装置を識別するための情報は、無線
通信のための設定情報とすることにより、接続要求する
装置側に無線のための詳細な設定を省略することができ
る。
【0101】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
無線経由で接続要求を行った装置が正当なアクセス権を
持つ装置であるかを、同一家庭内のみで終結する第2の
通信手段経由で確認しているので、人手による設定を行
わずに隣接した家等外部からの不正な接続要求を排除
し、同一家庭内の装置のみの安全な無線通信ネットワー
クを構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る接続要求に応答する無線装置の構
成を説明するためのブロック図。
【図2】本発明に係る接続要求をする無線装置の構成を
説明するためのブロック図。
【図3】本発明に係る無線装置が家庭内で無線装置の接
続を示す図。
【図4】本発明における無線接続の動作手順を示す図。
【図5】本発明における無線接続において不正アクセス
を排除する場合の動作手順を示す図。
【図6】携帯型の無線装置における接続方法の概略を示
す図。
【図7】無線通信手段とは別の通信手段として有線のI
EEE1394を適用した場合を説明するための図。
【図8】無線通信手段とは別の通信手段として有線のI
EEE1394を適用した場合を説明するための図。
【図9】接続要求に応答する無線装置と、接続要求する
無線装置との間で、装置の正当性を確認する一例を示す
図。
【図10】接続要求時に接続要求装置から伝送される装
置識別IDの具体例を示す図。
【図11】本発明における接続要求に応答する無線装置
Bにおける接続要求に応答するときの動作を示すフロー
チャート。
【図12】本発明における接続要求する無線装置Aにお
ける接続要求するときの動作を示すフローチャート。
【符号の説明】
100、200…無線装置、101、201…無線通信
部、102…接続要求応答部、103…無線装置存在確
認部、104…正当性確認部、105、205…鍵情報
管理部、106、206…第2通信部、107、207
…暗号化・復号化部、108、208…データ処理部、
202…接続要求送信部、203…無線装置存在確認応
答部、204…正当性確認応答部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 12/40 H04L 9/00 601E 651 (72)発明者 茶木 宏之 神奈川県横浜市磯子区新杉田町8番地 株 式会社東芝横浜事業所内 Fターム(参考) 5J104 AA15 AA16 EA04 EA16 EA24 NA02 5K032 AA08 BA01 DA02 DA20 5K033 AA08 BA01 CB01 DA02 DA13 DA17 DB23 5K046 AA03 PS43

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線通信手段および有線通信手段を有
    し、他の無線装置と無線により通信する無線装置であっ
    て、 前記無線通信手段で他の無線装置と無線によるデータ通
    信をする前に、前記有線通信手段を介して前記他の無線
    装置と通信可能か否かに応じて無線通信するか否かをを
    決定することを特徴とする無線装置。
  2. 【請求項2】 無線通信手段および有線通信手段を有
    し、他の無線装置と無線により通信する無線装置であっ
    て、 前記無線通信手段により他の無線装置と無線によるデー
    タ通信をする前に、前記有線通信手段を介して前記他の
    無線装置の存在を、前記有線通信手段を用いて確認する
    手段と、 前記有線通信手段により前記他の無線装置の存在が確認
    できたとき、装置を識別するための情報である装置識別
    情報を前記有線通信手段により前記他の無線装置に送信
    する手段と、 前記他の無線装置が前記装置識別情報を保有しているか
    否かを前記無線通信手段を用いて確認する確認手段と、 前記確認手段による確認の結果、前記他の無線装置が前
    記装置識別情報を保有していることが確認できたとき前
    記他の無線装置と無線によるデータ通信を許可し、確認
    できないとき前記他の無線装置と無線によるデータ通信
    を許可しない制御手段を備えたことを特徴とする無線装
    置。
  3. 【請求項3】 無線通信手段および有線通信手段を有
    し、他の無線装置と無線により通信する無線装置であっ
    て、 前記無線通信手段で他の無線装置と無線通信する前に、
    前記有線通信手段を介した前記他の無線装置の存在確認
    要求に応答する存在確認応答手段と、 前記無線通信手段で前記他の無線装置と無線通信する前
    に、前記他の無線装置から装置を識別するための情報で
    ある装置識別情報を、前記有線通信手段を介して受信す
    る装置識別情報受信手段と、 前記他の無線装置からの前記無線通信手段を介した前記
    装置識別情報の保有確認に応答する装置識別情報応答手
    段と、 前記他の無線装置による無線によるデータ通信を許可す
    るか否かの判断結果に応じて前記他の無線装置と無線に
    よるデータ通信を行う制御手段とを備えたことを特徴と
    する無線装置。
  4. 【請求項4】 無線通信手段および有線通信手段を有
    し、他の無線装置と無線により通信する無線装置であっ
    て、 前記無線通信手段により他の無線装置と無線によるデー
    タ通信をする前に、前記有線通信手段を介して前記他の
    無線装置にスクランブル鍵情報を送信するスクランブル
    鍵情報送信手段と、 前記無線通信手段により前記他の無線装置と無線による
    データ通信をする前に、前記無線通信手段を介して前記
    他の無線装置に所定のデータを送信する所定データ送信
    手段と、 前記他の無線装置から送られてきた、前記所定のデータ
    を前記スクランブル鍵情報により暗号化した暗号化デー
    タを受信する暗号化データ受信手段と、 前記暗号化データを前記送信したスクランブル鍵情報に
    応じたデスクランブル鍵情報により復号化する復号化手
    段と、 前記他の無線装置に送信した前記所定のデータおよび前
    記復号化手段により復号化されたデータが同じか否かを
    判定する判定手段と、 前記判定手段の判定結果が同じと判定されたときに前記
    無線通信手段を介して前記他の無線装置と無線によるデ
    ータ通信を許可し、同じでないと判定したときに前記無
    線通信手段を介して前記他の無線装置との無線によるデ
    ータ通信を許可しない制御手段とを備えたことを特徴と
    する無線装置。
  5. 【請求項5】 無線通信手段および有線通信手段を有
    し、他の無線装置と無線により通信する無線装置であっ
    て、 前記無線通信手段で他の無線装置と無線によるデータ通
    信をする前に、前記有線通信手段を介して前記他の無線
    装置からスクランブル鍵情報を受信するスクランブル鍵
    情報受信手段と、 前記無線通信手段で前記他の無線装置と無線によるデー
    タ通信をする前に、前記無線通信手段を介して入力され
    た所定のデータを受信する所定データ受信手段と、 前記所定のデータを前記スクランブル鍵情報により暗号
    化した暗号化データを、前記他の無線装置へ送信する暗
    号化データ送信手段と、 前記他の無線装置が前記暗号化データを受信し判定した
    結果に応じて、前記無線通信手段を介して前記他の無線
    装置と無線によるデータ通信を制御する制御手段とを備
    えたことを特徴とする無線装置。
  6. 【請求項6】 前記スクランブル鍵情報を記憶する記憶
    手段を有し、 前記暗号化データ送信手段は、前記有線通信手段が有線
    接続されていない状態でも、前記無線通信手段を介して
    入力された前記所定のデータを前記記憶手段に記憶され
    ている前記スクランブル鍵情報により暗号化した暗号化
    データを前記他の無線装置へ送信することを特徴とする
    請求項5に記載の無線装置。
  7. 【請求項7】 前記装置識別情報は、データ暗号化のた
    めの鍵情報であることを特徴とする請求項2または3に
    記載の無線装置。
  8. 【請求項8】 前記装置識別情報は、無線通信のための
    設定情報であることを特徴とする請求項2または3に記
    載の無線装置。
  9. 【請求項9】 前記有線通信手段は、電灯線または有線
    のIEEE1394ネットワークであることを特徴とす
    る請求項2、3、5、6のいずれか1項に記載の無線装
    置。
  10. 【請求項10】 前記有線通信手段は電灯線に接続され
    ており、この電灯線は家庭内の別の電灯線に情報を転送
    するブレーカ装置を含むことを特徴とする請求項2、
    3、5、6のいずれか1項に記載の無線装置。
JP2001090070A 2001-03-27 2001-03-27 無線装置 Pending JP2002290418A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090070A JP2002290418A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 無線装置
US10/105,379 US20020150249A1 (en) 2001-03-27 2002-03-26 Communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001090070A JP2002290418A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 無線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002290418A true JP2002290418A (ja) 2002-10-04

Family

ID=18944907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001090070A Pending JP2002290418A (ja) 2001-03-27 2001-03-27 無線装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020150249A1 (ja)
JP (1) JP2002290418A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005210611A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Seiko Epson Corp 情報伝送方式および電子機器
WO2005071858A1 (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Seiko Epson Corporation 情報伝送方式、電子装置および無線通信端末
JP2005217799A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Seiko Epson Corp 電子装置
WO2005088909A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アクセス制御システム、並びにそれに用いられるアクセス制御装置、及びリソース提供装置
JP2006101416A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Canon Inc 無線通信装置及び無線通信装置の制御方法
JP2006325087A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システムおよび鍵送信方法
JP2007028590A (ja) * 2006-06-02 2007-02-01 Seiko Epson Corp 情報伝送方式、電子装置および無線通信端末
JP2008147927A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力線通信の機器登録方法及び電力線通信装置
JP2008154133A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力線通信の機器登録方法及び電力線通信装置
JP2009118053A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Nec Access Technica Ltd 通信機器および通信システム
US7604602B2 (en) 2004-07-08 2009-10-20 Edwards Lifesciences Corporation Disposable blood pressure transducer and monitor interface
US7904205B2 (en) 2005-03-23 2011-03-08 Fanuc Ltd Network opening method in manufacturing robots to a second network from a first network
JP2011205302A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Buffalo Inc 無線lan中継装置、無線通信システム、無線lan中継装置の制御方法
JP2017514322A (ja) * 2014-02-07 2017-06-01 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 航空機間通信向け暗号鍵を安全に確立するための方法およびシステム

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030212889A1 (en) * 2002-05-13 2003-11-13 Khieu Andrew K. Method and system for exchanging data over networks using public key encryption
JP2004048175A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Toshiba Corp 通信装置、通信システム及び通信方法
JP2005094096A (ja) * 2003-09-12 2005-04-07 Toshiba Corp 受信装置、伝送システム及び伝送方法
GB2407938A (en) * 2003-11-07 2005-05-11 Toshiba Res Europ Ltd Set-up of wireless network using mains electrical circuit
US8090857B2 (en) 2003-11-24 2012-01-03 Qualcomm Atheros, Inc. Medium access control layer that encapsulates data from a plurality of received data units into a plurality of independently transmittable blocks
US20070058659A1 (en) * 2005-07-27 2007-03-15 Ayyagari Deepak V Method for providing requested quality of service
US7720471B2 (en) * 2005-07-27 2010-05-18 Sharp Laboratories Of America Method for managing hidden stations in a centrally controlled network
US7848306B2 (en) * 2005-07-27 2010-12-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Coexistence of access provider and in-home networks
US7856008B2 (en) 2005-07-27 2010-12-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Synchronizing channel sharing with neighboring networks
US8509442B2 (en) * 2005-07-27 2013-08-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Association, authentication, and security in a network
US8175190B2 (en) 2005-07-27 2012-05-08 Qualcomm Atheros, Inc. Managing spectra of modulated signals in a communication network
US8027345B2 (en) * 2005-07-27 2011-09-27 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for automatically providing quality of service
DE202006015797U1 (de) * 2006-10-12 2008-02-14 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Parametrierung einer intelligenten Einheit über Spannungsversorgungseinrichtung
JP2010141383A (ja) * 2008-12-09 2010-06-24 Renesas Technology Corp 半導体集積回路
EP2290880A1 (de) * 2009-08-23 2011-03-02 Aizo AG Datenübertragungsnetzwerk
US9906956B1 (en) * 2016-12-15 2018-02-27 Google Inc. Using power-line networks to facilitate network access

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5892758A (en) * 1996-07-11 1999-04-06 Qualcomm Incorporated Concentrated subscriber wireless remote telemetry system
US6064297A (en) * 1997-06-12 2000-05-16 Microsoft Corporation Message authentication and key synchronization in home control systems
US7221651B2 (en) * 2000-01-19 2007-05-22 Sony Corporation Radio station and data packet transmitting/receiving method
JP4810051B2 (ja) * 2000-06-07 2011-11-09 コネクサント システムズ,アイエヌシー. 電力線通信ネットワークシステムにおけるメディアアクセス制御用の方法及び装置
US6895502B1 (en) * 2000-06-08 2005-05-17 Curriculum Corporation Method and system for securely displaying and confirming request to perform operation on host computer
US20020095662A1 (en) * 2000-10-25 2002-07-18 Ashlock Robert L. Utilizing powerline networking as a general purpose transport for a variety of signals
US7162634B2 (en) * 2001-04-18 2007-01-09 Thomson Licensing Method for providing security on a powerline-modem network

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100854216B1 (ko) * 2004-01-26 2008-08-25 세이코 엡슨 가부시키가이샤 정보 전송 방법, 전자 장치 및 무선 통신 단말
WO2005071858A1 (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Seiko Epson Corporation 情報伝送方式、電子装置および無線通信端末
JP2005210611A (ja) * 2004-01-26 2005-08-04 Seiko Epson Corp 情報伝送方式および電子機器
JP2005217799A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Seiko Epson Corp 電子装置
WO2005088909A1 (ja) * 2004-03-10 2005-09-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. アクセス制御システム、並びにそれに用いられるアクセス制御装置、及びリソース提供装置
CN100444569C (zh) * 2004-03-10 2008-12-17 松下电器产业株式会社 访问控制***及其访问控制设备和资源提供设备
JP4511525B2 (ja) * 2004-03-10 2010-07-28 パナソニック株式会社 アクセス制御システム、並びにそれに用いられるアクセス制御装置、及びリソース提供装置
JPWO2005088909A1 (ja) * 2004-03-10 2007-12-13 松下電器産業株式会社 アクセス制御システム、並びにそれに用いられるアクセス制御装置、及びリソース提供装置
US8764668B2 (en) 2004-07-08 2014-07-01 Edwards Lifesciences Corporation Disposable blood pressure transducer and monitor interface
US7604602B2 (en) 2004-07-08 2009-10-20 Edwards Lifesciences Corporation Disposable blood pressure transducer and monitor interface
US8718703B2 (en) 2004-09-30 2014-05-06 Canon Kabushiki Kaisha Radio communication apparatus and control method thereof
JP2006101416A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Canon Inc 無線通信装置及び無線通信装置の制御方法
JP4560366B2 (ja) * 2004-09-30 2010-10-13 キヤノン株式会社 無線通信装置
US7904205B2 (en) 2005-03-23 2011-03-08 Fanuc Ltd Network opening method in manufacturing robots to a second network from a first network
JP2006325087A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 通信システムおよび鍵送信方法
JP4544203B2 (ja) * 2006-06-02 2010-09-15 セイコーエプソン株式会社 情報伝送方法、電子装置および半導体集積回路
JP2007028590A (ja) * 2006-06-02 2007-02-01 Seiko Epson Corp 情報伝送方式、電子装置および無線通信端末
JP2008147927A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力線通信の機器登録方法及び電力線通信装置
JP2008154133A (ja) * 2006-12-20 2008-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 電力線通信の機器登録方法及び電力線通信装置
JP2009118053A (ja) * 2007-11-05 2009-05-28 Nec Access Technica Ltd 通信機器および通信システム
JP2011205302A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Buffalo Inc 無線lan中継装置、無線通信システム、無線lan中継装置の制御方法
US8504819B2 (en) 2010-03-25 2013-08-06 Buffalo Inc. Wireless LAN relay device, wireless communication system, and method for controlling wireless LAN relay device
JP2017514322A (ja) * 2014-02-07 2017-06-01 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 航空機間通信向け暗号鍵を安全に確立するための方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020150249A1 (en) 2002-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002290418A (ja) 無線装置
KR101086399B1 (ko) 홈 네트워크 구성 기기의 정보를 담고 있는 스마트 카드를이용하여 홈 도메인을 구축하는 시스템 및 방법
RU2147790C1 (ru) Передача лицензии на программное обеспечение для элемента аппаратного обеспечения
EP1548605B1 (en) Communication processing apparatus, communication control method, and computer program
US7607015B2 (en) Shared network access using different access keys
US7500104B2 (en) Networked device branding for secure interaction in trust webs on open networks
JP3628250B2 (ja) 無線通信システムで用いられる登録・認証方法
US7162634B2 (en) Method for providing security on a powerline-modem network
US20030131082A1 (en) Wireless lan system, an access point apparatus and a managing method of a wireless lan system, which can determine the system manager without making the process for the authentication troublesome
JP2002140304A (ja) 無線通信システム、送信装置、受信装置及びコンテンツデータ転送方法
JP2007528658A (ja) 改良されたドメインマネージャ及びドメイン装置
US6703923B2 (en) Apparatus for providing security on a powerline-modem network
US20020066018A1 (en) Multiple autentication sessions for content protection
US20050010769A1 (en) Domain authentication method for exchanging content between devices
US20070183597A1 (en) Broadcast encryption based home security system
US20070192833A1 (en) System and method for configuring an electronic device to access to a wireless local area network
JP4245972B2 (ja) 無線通信方法、無線通信装置、通信制御プログラム、通信制御装置、鍵管理プログラム、無線lanシステム、および記録媒体
KR20100071209A (ko) 디바이스 태그 기반의 디바이스 인증 장치 및 방법
KR20050033628A (ko) 네트워크 내 장치들을 위한 보안 시스템
KR20050026024A (ko) 네트워크용 보안 시스템, 휴대형 유닛 및 전기 장치
JP3860513B2 (ja) 送信装置、受信装置及び無線基地局
JP3821775B2 (ja) コンテンツ送受信システム、コンテンツ送信装置及びコンテンツ受信装置
JP4212450B2 (ja) データ通信装置および通信端末ならびにデータ通信プログラム、データ通信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4480478B2 (ja) アクセスポイントおよび外部記憶装置を含むシステム、アクセスポイント、無線lan接続方法、無線lan接続プログラムを記録した媒体および無線lanシステム
JP2004023736A (ja) 無線通信システム及び無線通信システムにおける認証方法