JP2002284785A - ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オン及びその(メタ)アクリル酸エステルの製造方法 - Google Patents

ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オン及びその(メタ)アクリル酸エステルの製造方法

Info

Publication number
JP2002284785A
JP2002284785A JP2001087649A JP2001087649A JP2002284785A JP 2002284785 A JP2002284785 A JP 2002284785A JP 2001087649 A JP2001087649 A JP 2001087649A JP 2001087649 A JP2001087649 A JP 2001087649A JP 2002284785 A JP2002284785 A JP 2002284785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxatricyclo
undecane
hydroxy
meth
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001087649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4659251B2 (ja
Inventor
Keizo Inoue
慶三 井上
Shinya Nagano
慎哉 長野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP2001087649A priority Critical patent/JP4659251B2/ja
Publication of JP2002284785A publication Critical patent/JP2002284785A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659251B2 publication Critical patent/JP4659251B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.
3.1.13,8]ウンデカン−5−オン及びその(メ
タ)アクリル酸エステルを高い収率で効率よく製造でき
る工業的に有利な製造法を提供する。 【解決手段】 本発明のヒドロキシ−4−オキサトリシ
クロ[4.3.1.13, 8]ウンデカン−5−オンの製
造方法は、下記式(1) 【化1】 (式中記載のヒドロキシル基はアダマンタン環の橋頭位
に結合している)で表されるヒドロキシアダマンタノン
類を、脂肪族過カルボン酸と反応させて、下記式(2) 【化2】 (式中記載のヒドロキシル基は4−オキサトリシクロ
[4.3.1.13,8]ウンデカン環の橋頭位に結合し
ている)で表されるヒドロキシ−4−オキサトリシクロ
[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オンを得るこ
とを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、感光性樹脂などの
機能性高分子の原料や、医薬、農薬その他の精密化学品
の原料などとして有用なヒドロキシ−4−オキサトリシ
クロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オン及び
その(メタ)アクリル酸エステルの製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ
[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オンの製造方
法として、Sbornik.Vysokeno.Sko
ly.Chem.−Technol.,Paliv(1
984),D49,205−15には、5−ヒドロキシ
−2−アダマンタノンと平衡過酢酸又は平衡ギ酸を反応
させる方法が報告されている。しかし、このような平衡
過酸を用いた方法は、反応初期で基質のヒドロキシル基
がアセチル化されやすい、温度制御が困難である、反応
時間が長い等の問題点を有しているため、工業的製法と
しては必ずしも満足できるものではなかった。また、該
ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.1
3,8]ウンデカン−5−オンの(メタ)アクリル酸エス
テルの製造法についても、工業的に十分満足できる方法
は知られていない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.
3,8]ウンデカン−5−オン及びその(メタ)アクリ
ル酸エステルを高い収率で効率よく製造できる工業的に
有利な製造法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記目的
を達成するため、鋭意検討した結果、ヒドロキシアダマ
ンタノン類を特定の過酸と反応させると、対応するヒド
ロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8
ウンデカン−5−オンが高い収率で効率よく製造できる
ことを見出し、本発明を完成させた。
【0005】すなわち、本発明は、下記式(1)
【化4】 (式中記載のヒドロキシル基はアダマンタン環の橋頭位
に結合している)で表されるヒドロキシアダマンタノン
類を、脂肪族過カルボン酸と反応させて、下記式(2)
【化5】 (式中記載のヒドロキシル基は4−オキサトリシクロ
[4.3.1.13,8]ウンデカン環の橋頭位に結合し
ている)で表されるヒドロキシ−4−オキサトリシクロ
[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オンを得るこ
とを特徴とするヒドロキシ−4−オキサトリシクロ
[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オンの製造方
法を提供する。
【0006】本発明は、また、上記の方法により得られ
た式(2)で表されるヒドロキシ−4−オキサトリシク
ロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オンを、
(メタ)アクリル酸又はその反応性誘導体と反応させ
て、下記式(3)
【化6】 (式中、Rは水素原子又はメチル基を示す。式中記載の
(メタ)アクリロイルオキシ基は4−オキサトリシクロ
[4.3.1.13,8]ウンデカン環の橋頭位に結合し
ている)で表される(メタ)アクリロイルオキシ−4−
オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−
5−オンを得ることを特徴とする(メタ)アクリロイル
オキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8
ウンデカン−5−オンの製造方法を提供する。
【0007】
【発明の実施の形態】[ヒドロキシ−4−オキサトリシ
クロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オンの製
造]本発明では、前記式(1)で表されるヒドロキシア
ダマンタノン類と脂肪族過カルボン酸とを反応させて、
前記式(2)で表されるヒドロキシ−4−オキサトリシ
クロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オンを生
成させる。
【0008】前記式(1)に記載のヒドロキシル基はア
ダマンタン環の橋頭位に結合している。すなわち、前記
式(1)で表されるヒドロキシアダマンタノン類は、下
記式(1a)及び(1b)の2種の何れかである。
【化7】
【0009】前記脂肪族過カルボン酸としては、例え
ば、過ギ酸、過酢酸、トリフルオロ過酢酸、過プロピオ
ン酸などが含まれる。ここでは、脂肪族過カルボン酸は
平衡過酸を除く意義である。脂肪族過カルボン酸の使用
量は、例えば、反応に用いるヒドロキシアダマンタノン
類1モルに対して、0.8〜2モル程度、好ましくは
0.9〜1.5モル程度、さらに好ましくは0.95〜
1.2モル程度である。
【0010】反応は溶媒の存在下又は非存在下で行われ
る。前記溶媒としては、例えば、t−ブチルアルコール
などのアルコール;クロロホルム、ジクロロメタン、
1,2−ジクロロエタンなどのハロゲン化炭化水素;ベ
ンゼンなどの芳香族炭化水素;ヘキサン、ヘプタン、オ
クタンなどの脂肪族炭化水素;シクロヘキサンなどの脂
環式炭化水素;N,N−ジメチルホルムアミド、N,N
−ジメチルアセトアミドなどのアミド;アセトニトリ
ル、プロピオニトリル、ベンゾニトリルなどのニトリ
ル;エチルエーテル、テトラヒドロフランなどの鎖状又
は環状エーテル;酢酸エチルなどのエステル;酢酸など
の有機酸などが挙げられる。これらの溶媒は1種で、又
は2種以上混合して用いられる。
【0011】反応温度は、反応速度及び反応選択性を考
慮して適宜選択できるが、一般には0〜100℃程度、
好ましくは10〜60℃程度である。反応はバッチ式、
セミバッチ式、連続式などの何れの方法で行ってもよ
い。
【0012】上記反応により、前記式(1a)又は(1
b)で表されるヒドロキシアダマンタノン類から、下記
式(2a)、(2b)又は(2c)で表されるヒドロキ
シ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウン
デカン−5−オンが生成される。
【化8】
【0013】反応で生成したヒドロキシ−4−オキサト
リシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オン
は、例えば、濾過、濃縮、蒸留、抽出、晶析、再結晶、
カラムクロマトグラフィーなどの分離手段により、又は
これらを組み合わせることにより分離精製できる。
【0014】[(メタ)アクリロイルオキシ−4−オキ
サトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−
オンの製造](メタ)アクリロイルオキシ−4−オキサ
トリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オ
ンは、上記の方法により得られたヒドロキシ−4−オキ
サトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−
オンと、(メタ)アクリル酸又はその反応性誘導体とを
反応させることにより得ることができる。
【0015】より具体的には、例えば、(1)ヒドロキ
シ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウン
デカン−5−オンに、必要に応じてトリエチルアミン、
ピリジン等の塩基の存在下、(メタ)アクリル酸クロリ
ド等の(メタ)アクリル酸ハライドや(メタ)アクリル
酸無水物などの(メタ)アクリル酸の活性な反応性誘導
体を反応させたり、(2)ヒドロキシ−4−オキサトリ
シクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オン
に、エステル交換触媒の存在下、(メタ)アクリル酸メ
チル等の(メタ)アクリル酸エステルを反応させたり、
(3)ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.
1.13,8]ウンデカン−5−オンを、強酸の存在下で
(メタ)アクリル酸と反応させることにより、(メタ)
アクリロイルオキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.
1.13,8]ウンデカン−5−オンを製造できる。これ
らの方法における反応条件は、通常のエステル製造法と
同様である。なお、反応の際、重合を抑制するため、ハ
イドロキノンモノメチルエーテルなどの重合禁止剤や酸
素を導入することもできる。
【0016】上記の方法の中でも、(1)及び(3)の
方法が収率や操作性等の点で好ましい。(1)の方法に
おいて、(メタ)アクリル酸の活性な反応性誘導体の使
用量は、ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.
1.13,8]ウンデカン−5−オン1モルに対して、例
えば1〜10モル程度の範囲で適宜選択できる。この方
法で用いる塩基としては、例えば、アルカリ金属(例え
ばナトリウム、カリウムなど)の水酸化物、炭酸塩、炭
酸水素塩、アルカリ土類金属(例えば、マグネシウム、
カルシウムなど)の水酸化物、炭酸塩などの無機塩基;
トリエチルアミン、ピリジン等の有機塩基などが挙げら
れる。好ましくは、トリエチルアミンなどの有機塩基が
用いられる。塩基の使用量は、ヒドロキシ−4−オキサ
トリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オ
ン1モルに対して、例えば0〜10モル、好ましくは1
〜2モル程度である。
【0017】(3)の方法において、(メタ)アクリル
酸の使用量は、ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ
[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オン1モルに
対して、例えば1〜10モル程度の範囲で適宜選択でき
る。この方法で用いる強酸としては、例えば、塩酸、硫
酸、硝酸、リン酸などの無機酸;メタンスルホン酸、エ
タンスルホン酸、トリフルオロメタンスルホン酸、ベン
ゼンスルホン酸、t−トルエンスルホン酸等のスルホン
酸;強酸性イオン交換樹脂などが挙げられる。強酸の使
用量は、ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.
1.13,8]ウンデカン−5−オン100重量部に対し
て、例えば0.1〜15重量部、好ましくは1〜12重
量部程度である。前記(3)の方法では、反応速度を速
めるため、副生する水を共沸蒸留等により留去しつつ反
応を進行させるのが好ましい。共沸溶媒として、例え
ば、トルエン等を使用できる。
【0018】上記反応により、前記式(2a)、(2
b)又は(2c)で表されるヒドロキシ−4−オキサト
リシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オン
から、下記式(3a)、(3b)又は(3c)で表され
る(メタ)アクリロイルオキシ−4−オキサトリシクロ
[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オンが生成さ
れる。
【化9】 (式中、Rは水素原子又はメチル基を示す)
【0019】反応で生成した(メタ)アクリロイルオキ
シ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウン
デカン−5−オンは、例えば、濾過、濃縮、蒸留、抽
出、晶析、再結晶、カラムクロマトグラフィーなどの分
離手段により、又はこれらを組み合わせることにより分
離精製できる。
【0020】こうして得られた(メタ)アクリロイルオ
キシ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウ
ンデカン−5−オンは感光性樹脂等の機能性材料の原料
や、医薬、農薬等の精密化学品の原料などとして使用で
きる。
【0021】
【発明の効果】本発明の方法によれば、ヒドロキシ−4
−オキサトリシクロ[4.3.1.1 3,8]ウンデカン
−5−オン及びその(メタ)アクリル酸エステルを高い
収率で効率よく製造できる。また、反応試剤として平衡
過酸ではなく脂肪族過カルボン酸を用いるので、アセチ
ル化物を形成しにくくなり、反応制御を容易にできると
ともに、反応時間を短縮できる。従って、本発明の方法
は工業的な製造方法として極めて有用である。
【0022】
【実施例】以下に、実施例に基づいて本発明をより詳細
に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定され
るものではない。
【0023】実施例1 滴下ロート、凝縮器及び攪拌機を備えたフラスコに5−
ヒドロキシ−2−アダマンタノン20g(120ミリモ
ル)、酢酸エチル200mLを入れ、攪拌しながら50
℃まで昇温し、内温を50〜60℃に制御しながら、滴
下ロートから30重量%過酢酸9.3g(120ミリモ
ル)の酢酸エチル(21.7g)溶液を30分かけて滴
下した。その後、50℃で3時間攪拌を続けた。反応混
合液をガスクロマトグラフィーで分析したところ、目的
の1−ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.
1.13,8]ウンデカン−5−オンが21g(116ミ
リモル)生成していた。収率は97%であった。得られ
た反応液を濃縮し、これを氷冷下、攪拌して冷却晶析し
た後、さらにn−ヘキサンを加えて30分間熟成させ
た。得られたスラリー溶液をろ過し、次いでろ物を、n
−ヘキサンにてリンスした後、減圧乾燥させたところ、
1−ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.
3,8]ウンデカン−5−オンが19.3g(106ミ
リモル)白色固体として得られた。単離収率は88%で
あった。
【0024】実施例2 攪拌機、温度計、冷却管、dean−stark装置を
備えた1L丸底フラスコに、実施例1の方法で得られた
1−ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.
3,8]ウンデカン−5−オン50g(274.39ミ
リモル)、メタクリル酸118.10g(1371.9
7ミリモル)、ハイドロキノンモノメチルエーテル0.
5g(4.03ミリモル)、トルエン400gを加え、
室温で攪拌した。空気を400mL/分で流通させなが
ら、硫酸2.69g(27.44ミリモル)を加え、還
流しながら20時間攪拌し、室温まで冷却した。この反
応混合液を10重量%炭酸ナトリウム水溶液400mL
で3回洗浄し、さらに10重量%食塩水400mLで2
回洗浄後、50℃で反応混合液が125gになるまで濃
縮した。これを氷冷下、攪拌して冷却晶析した後、さら
にジイソプロピルエーテル75gを滴下して30分熟成
させた。得られたスラリー溶液を濾過後、ジイソプロピ
ルエーテルでリンスし、減圧乾燥させたところ、1−メ
タクリロイルオキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.
1.13,8]ウンデカン−5−オンが43.60g(1
74.19ミリモル)白色固体として得られた。収率は
63.5%であった。
【0025】実施例3 攪拌機、温度計を備えた2000mL丸底フラスコに、
実施例1の方法で得られた1−ヒドロキシ−4−オキサ
トリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オ
ン100g(548.7ミリモル)、トリエチルアミン
83.3g(823.1ミリモル)、ハイドロキノンモ
ノメチルエーテル0.1g、テトラヒドロフラン(TH
F)600gを加え、窒素雰囲気下、室温で攪拌した。
この混合液に、アクリル酸クロライド74.5g(82
3.1ミリモル)とTHF240gの混合液を室温にて
1時間かけて滴下した。室温にて30時間攪拌した後、
純水840gを加えて反応を停止させ、均一な溶液とし
た。これを減圧濃縮してTHFを除去し、10重量%炭
酸ナトリウム水溶液を添加してPH10程度に調整し
た。この水溶液と同量の酢酸エチルを用いて2回抽出し
て、目的物の酢酸エチル溶液を得た。これを減圧濃縮し
て酢酸エチルを除去した後、カラムクロマトグラフィー
(n−ヘキサン/酢酸エチル=2/1)を用いて精製し
たところ、白色固体として1−アクリロイルオキシ−4
−オキサトリシクロ[4.3.1.13, 8]ウンデカン
−5−オン106.2g(449.4ミリモル)を得
た。収率は81.9%であった。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記式(1) 【化1】 (式中記載のヒドロキシル基はアダマンタン環の橋頭位
    に結合している)で表されるヒドロキシアダマンタノン
    類を、脂肪族過カルボン酸と反応させて、下記式(2) 【化2】 (式中記載のヒドロキシル基は4−オキサトリシクロ
    [4.3.1.13,8]ウンデカン環の橋頭位に結合し
    ている)で表されるヒドロキシ−4−オキサトリシクロ
    [4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オンを得るこ
    とを特徴とするヒドロキシ−4−オキサトリシクロ
    [4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オンの製造方
    法。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の方法により得られた式
    (2)で表されるヒドロキシ−4−オキサトリシクロ
    [4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オンを、(メ
    タ)アクリル酸又はその反応性誘導体と反応させて、下
    記式(3) 【化3】 (式中、Rは水素原子又はメチル基を示す。式中記載の
    (メタ)アクリロイルオキシ基は4−オキサトリシクロ
    [4.3.1.13,8]ウンデカン環の橋頭位に結合し
    ている)で表される(メタ)アクリロイルオキシ−4−
    オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−
    5−オンを得ることを特徴とする(メタ)アクリロイル
    オキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8
    ウンデカン−5−オンの製造方法。
JP2001087649A 2001-03-26 2001-03-26 ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オン及びその(メタ)アクリル酸エステルの製造方法 Expired - Fee Related JP4659251B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087649A JP4659251B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オン及びその(メタ)アクリル酸エステルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001087649A JP4659251B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オン及びその(メタ)アクリル酸エステルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002284785A true JP2002284785A (ja) 2002-10-03
JP4659251B2 JP4659251B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=18942873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001087649A Expired - Fee Related JP4659251B2 (ja) 2001-03-26 2001-03-26 ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オン及びその(メタ)アクリル酸エステルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4659251B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016188385A (ja) * 2011-02-08 2016-11-04 住友化学株式会社 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122294A (ja) * 1998-08-10 2000-04-28 Toshiba Corp 感光性組成物及びパタ―ン形成方法
JP2001072674A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Daicel Chem Ind Ltd 4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オン誘導体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000122294A (ja) * 1998-08-10 2000-04-28 Toshiba Corp 感光性組成物及びパタ―ン形成方法
JP2001072674A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Daicel Chem Ind Ltd 4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オン誘導体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016188385A (ja) * 2011-02-08 2016-11-04 住友化学株式会社 樹脂、レジスト組成物及びレジストパターンの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4659251B2 (ja) 2011-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2300858A (en) Process for producing threo-3-(3,4-dihydroxyphenyl)serine from N-acyl-3,4-dihydroxyphenylalanine & 4-carboxy-5-(3,4-dihydroxyphenyl)-oxazoline derivatives
JP2002284785A (ja) ヒドロキシ−4−オキサトリシクロ[4.3.1.13,8]ウンデカン−5−オン及びその(メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP2007231002A (ja) 重合性ジアマンチルエステル化合物の製造方法
JP2002226474A (ja) ラクトン環を含有する(メタ)アクリル酸エステル誘導体の製造方法
EP1268462B1 (en) A process for producing simvastatin
JP2003146979A (ja) ラクトン類の製造方法
JP4832019B2 (ja) 環状カーボネート骨格を含む多環式エステル
JP4598917B2 (ja) ラクトンの製造方法
KR100296737B1 (ko) 아세클로페낙의 제조방법
JP4748848B2 (ja) 5−ヒドロキシ−2,6−ノルボルナンカルボラクトン及びその(メタ)アクリル酸エステルの製造法
JP2002212174A (ja) 2−オキサトリシクロ[4.2.1.04,8]ノナン−3−オン誘導体及びその製造法
KR100424341B1 (ko) 1-메틸인다졸-3-카르복실산의 제조방법
JP3993427B2 (ja) 脂環式ヒドロキシカルボン酸の製造方法
JP2008105955A (ja) (メタ)アクリル酸エステルの製造方法
JP4152775B2 (ja) 1−アダマンチルエステルの製造方法
JP5005197B2 (ja) 多環式エステル
JP2002205989A (ja) 4−オキサトリシクロ[5.2.1.02,6]デカン−8−エン−5−オンの製造法
JP3254746B2 (ja) 末端アセチレン化合物およびその製造法
JP2002205988A (ja) 5−ヒドロキシ−3−オキサトリシクロ[4.2.1.04,8]ノナン−2−オン誘導体の製造法
JP4050915B2 (ja) 2−アダマンタノンの製造方法
KR101621754B1 (ko) 잔테이트 화합물을 이용한 α-케토 (시아노메틸렌)트리페닐포스포레인 화합물의 제조방법
JPH0692347B2 (ja) テルフェニル誘導体およびその製造法
JPH06298716A (ja) ウレタノエステルの製造法
JP5175460B2 (ja) (メタ)アクリル酸オキソアダマンチルエステル類の製造方法
JP2007031353A (ja) 3−オキサ−7−オキサ(又はチア)トリシクロ[4.2.1.04,8]ノナン−2−オン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees