JP2002276578A - ロータリ式多段圧縮機 - Google Patents

ロータリ式多段圧縮機

Info

Publication number
JP2002276578A
JP2002276578A JP2001072211A JP2001072211A JP2002276578A JP 2002276578 A JP2002276578 A JP 2002276578A JP 2001072211 A JP2001072211 A JP 2001072211A JP 2001072211 A JP2001072211 A JP 2001072211A JP 2002276578 A JP2002276578 A JP 2002276578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stage
final
chamber
oil
compression element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001072211A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuharu Fujio
勝晴 藤尾
Kiyoshi Sawai
澤井  清
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001072211A priority Critical patent/JP2002276578A/ja
Publication of JP2002276578A publication Critical patent/JP2002276578A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 密閉容器内を低段(初段)吐出圧力気体で充
満させたロータリ式多段圧縮機において、高段(最終
段)圧縮要素の高段(最終段)ベーンの高段(最終段)
背面室に充分な潤滑油供給を図るものである。 【解決手段】 高段(最終段)背面室16が高段(最終
段)圧縮要素の吐出側に設けた一部を兼ねるべく油溜1
4の下部に配置したものである。それによって、高段
(最終段)背面室に供給する潤滑油を確保し、高段(最
終段)ベーンの摺動部への給油による耐久性向上と高段
(最終段)ベーン摺動隙間の油膜密封による圧縮効率向
上を図ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はロータリ式多段圧縮
機の給油手段に関するものである。
【0002】
【従来の技術】昨今の地球環境保護問題に端を発して、
従来から継続使用されているフロン冷媒に替わり自然冷
媒、特に、二酸化炭素(CO2)冷媒を用いたヒートポ
ンプシステムの研究開発が各分野で盛んに行われてい
る。
【0003】しかしながら、従来のフロン冷媒を用いた
冷凍サイクルでは、高圧側が3MPa以下であるのに対
して、二酸化炭素(CO2)冷媒を用いた冷凍サイクル
では、低圧側が2.5〜5MPa,高圧側が12〜15
MPaにも達して高低圧力差が極めて大きく、圧縮機シ
リンダ内での圧縮途中気体漏れ損失の過大が懸念されて
いる。
【0004】このような理由から、二酸化炭素(CO
2)冷媒を用いた圧縮機として、従来からの多段圧縮機
の改良検討が進められている。
【0005】特に、家庭用ヒートポンプシステムに搭載
される圧縮機としては、生産性と耐久性および小型化の
観点からロータリ式2段圧縮機が注目を浴びている。二
酸化炭素(CO2)冷媒を用いた圧縮機は高圧側圧力が
高いことから、高圧容器としての安全性と摺動部への給
油性および圧縮効率を鑑みて、電動機を収納する密閉容
器内を、吸入圧力と吐出圧力との中間圧力にする構成が
適していることが知られている。
【0006】このような電動機を収納する密閉容器内を
中間圧力にする構成は、例えば、特開昭50−7220
5号公報で代表される。更には特開平2−294586
号公報、特開平2−294587号公報、特開平7−3
18179号公報などでも提案されている。図10は特
開平2−294587号公報で示されたフロン冷媒を使
用する縦置形のローリングピストン型ロータリ式2段圧
縮機の縦断面図、図11は同圧縮機の横断面図である。
また、図12は特開平7−318179号公報で示され
たフロン冷媒を使用する横置形のローリングピストン型
ロータリ式2段圧縮機の部分断面図である。
【0007】図10、図11において1001は密閉容
器、1002は密閉容器1001内に設けられた電動機
部、1003は電動機部1002の下に位置する1段目
シリンダー(低段側シリンダブロック)、1004は1
段目シリンダー(低段側シリンダブロック)1003の
下方に位置する2段目シリンダー(高段側シリンダブロ
ック)、1005は密閉容器1001に固定され1段目
シリンダー(低段側シリンダブロック)1003と2段
目シリンダー(高段側シリンダブロック)1004に挟
まれた中板である。1006は2段目シリンダー(高段
側シリンダブロック)1004の下に位置する下軸受端
板(副軸受)、1007は電動機部1002と圧縮機部
とを連結しているクランク軸(駆動軸)、1008は1
段目シリンダー(低段側シリンダブロック)1003内
で動く1段目ピストン(低段ピストン)、1009は2
段目シリンダー(高段側シリンダブロック)1004内
で動く2段目ピストン(高段ピストン)、1010は平
板(高段吐出カバー)である。1011は1段目吸入管
(低段吸入管)、1012は2段目吐出冷媒を直接、密
閉容器1の外に出す2段目吐出管である。1013は2
段目ベーン(高段ベーン)、1014は2段目ベーン
(高段ベーン)1013を押さえているベーンバネ、1
015は、2段目ベーン(高段ベーン)1013、中板
1005、下軸受端板(副軸受)1006および2段目
のシリンダーベーン溝により密閉容器1001内の冷媒
と密閉隔離されたベーン背面室(高段背面室)1016
は下軸受端板(副軸受)1006、平板(高段吐出カバ
ー)1010に囲まれた2段目吐出弁室(高段吐出
室)、1017はベーン背面室(高段背面室)1015
と2段目吐出弁室(高段吐出室)1016を連通してい
る導入路である。
【0008】このような構成において、2段目吐出弁室
(高段吐出室)1016の吐出冷媒ガスの一部は、導入
路1017を介してベーン背面室(高段背面室)101
5に導かれて、ベーンバネと共に2段目ベーン(高段ベ
ーン)1013の先端を2段目ピストン(高段ピスト
ン)1009に適正な力で押付け、シリンダ内空間を吸
入側と圧縮側とに仕切る構成である。
【0009】また、横置形のローリングピストン型ロー
タリ式2段圧縮機を示す図12において、密閉ケース
(密閉容器)2020内に配置されたモータ部2021
の回転軸(駆動軸)2052およびそのクランク部20
25a,2025bを水平方向に配置している。中間ベ
アリング(中板)2028の下半分には、油吸込孔20
52を半径方向に穿設して、回転軸(駆動軸)2025
回りの油溜め孔2028aに連通させる一方、この油吸
込孔2052の下端部2052aを潤滑油(油溜)20
44中で開口させている。
【0010】このような構成において、右側の1段目圧
縮部の上部シリンダ2029から圧縮冷媒が吐出される
密閉ケース(密閉容器)2020内と、中間ベアリング
(中板)2028の油溜め孔2028a内との圧力差に
より、潤滑油2044が油吸込孔2052から油溜め孔
2028aへ吸い上げられ、第1段目のピストンローラ
2031の両側面隙間[ピストンローラ(ピストン)2
031とメインベアリング(主軸受)2026との間の
隙間、および、ピストンローラ(ピストン)2031と
中間ベアリング(中板)2028との間の隙間]を介し
て1段目の上部シリンダ2029内の圧縮途中の圧縮室
や吸入側に差圧給油される。その後、1段目圧縮部から
密閉ケース(密閉容器)2020内に吐出された冷媒ガ
スに混入する潤滑油は、その一部が分離されて潤滑油2
044に収集される一方、冷媒ガスから分離されない残
りの潤滑油は、2段目の下部シリンダ2030内を経て
密閉ケース(密閉容器)2020外に排出される。そし
て潤滑油2044は、その経路途中で摺動面を潤滑する
構成である。
【0011】
【発明が解決しょうとする課題】しかしながら図10、
図11に示す如く、ベーン背面室(高段背面室)101
5とその下部に配置された2段目吐出弁室(高段吐出
室)1016を導入路1017を介して連通する構成で
は、 2段目吐出弁室(高段吐出室)1016で吐出ガ
スから分離した潤滑油がベーン背面室(高段背面室)1
015へ供給される機会が少なく、ベーン背面室(高段
背面室)1015の吐出冷媒ガスが2段目ベーン(高段
ベーン)1013の摺動部微小隙間を通して圧縮室に漏
洩流入するので、圧縮効率が著しく低下すると共に、2
段目ベーン(高段ベーン)1013の摺動部微小隙間へ
の給油不足から2段目ベーン(高段ベーン)1013の
耐久性確保が困難であるという課題があった。
【0012】また図12のような横置形における給油通
路の構成では、潤滑油2044に通じる油溜め孔202
8aと密閉ケース(密閉容器)2020内とが同圧力の
ために、潤滑油2044から油溜め孔2028aへの充
分な差圧給油量確保が望めない。更には、回転軸(駆動
軸)2025を支持するメインベアリング(主軸受)2
026とサブベアリング(副軸受)2027の軸受摺動
面への積極的な給油ができず、回転軸(駆動軸)202
5の損傷を招くという密閉ケース(密閉容器)2020
内を中間圧力(圧縮機の低圧側圧力と高圧側圧力との中
間圧力)にした横置形構成における差圧給油量確保の課
題があった。
【0013】本発明はこのような従来の課題を解決する
ものであり、高段側ベーン背面室や軸受摺動部への充分
な差圧給油量確保を図ることを目的とするものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、高段(最終段)吐出側の油溜の潤滑油が高
段側(最終段)ベーン背面室および駆動軸の摺動部を通
過する差圧給油通路の確保を図るものである。
【0015】上記高段側(最終段)ベーン背面室および
駆動軸の摺動部を通過する差圧給油通路の確保によっ
て、高段側(最終段)ベーン背面室からシリンダ内圧縮
空間への吐出冷媒ガスの流入を防止し、圧縮効率と駆動
軸およびベーン耐久性を向上できる。
【0016】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、密閉容
器内に複数の圧縮要素を順次直列接続した多段圧縮機構
と多段圧縮機構の駆動軸に連結する電動機とを収納し、
圧縮要素の各シリンダ内を出没(前進・後退)しつつ吸
入室と圧縮室とに区画する各ベーンの内の最終段圧縮要
素の最終段ベーンの最終段背面室が最終段圧縮要素の吐
出室に連通する一方、初段圧縮要素の初段ベーンの初段
背面室が密閉容器内に連通した構成において、最終段背
面室が最終段圧縮要素の最終段吐出室の油溜の一部を兼
ねるべく構成されたものである。そしてこの構成によれ
ば、最終段吐出圧力が作用する最終段吐出室の油溜の潤
滑油を直接的に、ベーンの摺動面に給油し、摺動部にお
ける油膜形成によって最終段背面室からシリンダ内への
気体漏洩を防止できる。
【0017】請求項2に記載の発明は、最終段吐出室の
底部に最終段背面室を配置して縦置形を構成したもので
ある。そしてこの構成によれば、最終段吐出圧力が作用
する最終段吐出室の油溜の潤滑油が必然的に、ベーンの
摺動面に給油され、摺動部における油膜形成によって最
終段背面室からシリンダ内への気体漏洩を防止できる。
【0018】請求項3に記載の発明は、最終段圧縮要素
を圧縮要素の最上部に配置し、駆動軸を支持すべく最終
段圧縮要素に隣接し且つ最終段圧縮要素の吐出口を有し
て配置された主軸受と、最終段背面室の開口部とを囲む
形態で最終段吐出室を形成し、主軸受を囲み且つ最終段
吐出室の底部に隣接して配置された最終段圧縮要素のシ
リンダブロックの端面に設けた環状油溝がその下部に配
置された背面室の開口部と交差すべく配置されたもので
ある。そしてこの構成によれば、吐出ガスから分離し最
終段吐出室の底部に収集した潤滑油が環状油溝を通じて
最終段背面室に供給され、ベーンの摺動部における油膜
形成によって最終段背面室からシリンダ内への気体漏洩
を防止できる。
【0019】請求項4に記載の発明は、最終段圧縮要素
の吐出室に連通して圧縮機外部配管系に配置され且つ最
終段圧縮要素と同等以上の高さ位置で配置された油分離
器の油溜と最終段背面室との間を、油溜から最終段背面
室へのみの流体流入を許容する逆止弁装置を介して連通
したものである。そしてこの構成によれば、圧縮機極低
速運転時のように冷媒ガスの流速度が小さくて圧縮機吐
出配管系に圧力差が生じない場合や、圧縮機停止時など
に、潤滑油の自重等によって油溜の潤滑油が最終段背面
室に戻され、圧縮機再始動時や通常運転復帰時に、圧縮
機内潤滑油を確保した、ベーンの摺動部における油膜形
成によって最終段背面室からシリンダ内への気体漏洩を
防止できる。
【0020】請求項5に記載の発明は、逆止弁装置が最
終段ベーンの背面を付勢すべく最終段背面室に配置され
たベーンバネと、そのベーンバネにより付勢される弁体
で構成されたものである。そしてこの構成によれば、新
たな部品を配置することなく、弁体が油分離器と最終段
背面室との間の連通路を閉塞し、油分離器内へのガス逆
流を防止して、油分離器の機能を発揮できる。
【0021】請求項6に記載の発明は、最終段圧縮要素
の最終段吐出室に連通して圧縮機外部吐出配管系に配置
された油分離器と最終段吐出室との間に、油分離器の側
へのみの流体流れを許容する逆止弁手段を備えたもので
ある。そしてこの構成によれば、圧縮機停止後、逆止弁
手段を境界として吐出配管系の側は高圧力を保持する一
方、密閉容器内圧力は時間経過と共に圧縮機内圧力が均
圧して、最終段背面室の潤滑油がベーンの摺動隙間を通
じてシリンダ内に流入するのを防止できる。
【0022】請求項7に記載の発明は、最終段圧縮要素
の最終段吐出室に連通して圧縮機外部配管系に配置され
た油分離器の油溜と最終段背面室との間を、油溜から最
終段背面室へのみの流体流入を許容する逆止弁手段を介
して連通すると共に、油分離器と最終段吐出室との間
に、油分離器の側へのみの流体流れを許容する逆止弁手
段を備えたものである。そしてこの構成によれば、最終
段圧縮要素の最終段背面室と油分離器との間に、油分離
器から最終段背面室へのみの流体流れを許容する逆止弁
手段を備えたものである。そしてこの構成によれば、圧
縮機停止後の油分離器内の高圧潤滑油が均圧状態の圧縮
機内圧力との差圧によって、最終段背面室に戻され、圧
縮機再起動時の潤滑油供給に活用できる。
【0023】請求項8に記載の発明は、最終段吐出室の
油溜の潤滑油を駆動軸の反電動機側端部に導く油通路を
設け、油溜の潤滑油を油通路、駆動軸の摺動部を介して
電動機を収納する電動機室に供給する軸受差圧給油通路
を設けたものである。そしてこの構成によれば、最終段
吐出圧力が作用する油溜の潤滑油が駆動軸の反電動機側
軸端から電動機側に順次、差圧給油され、駆動軸の摺動
部やその周辺部を簡易・確実に潤滑できる。
【0024】請求項9に記載の発明は、初段圧縮要素を
電動機側に、最終段圧縮要素を反電動機側に配置して油
溜の潤滑油を油通路、駆動軸の摺動部を介して電動機を
収納する電動機室に供給する軸受差圧給油通路を設けた
ものである。そしてこの構成によれば、潤滑油が圧縮ガ
ス温度の高い最終段圧縮要素から順次・圧縮ガス温度の
低い初段圧縮要素へと給油され、最終段圧縮要素の過熱
を防止できる。
【0025】請求項10に記載の発明は、多段圧縮機構
と電動機を横置き構成としたものである。そしてこの構
成によれば、最終段背面室を最終段吐出室の油溜の最下
部に配置させることが容易で、最終段吐出室において吐
出ガスから分離した潤滑油の再ガス混入を回避して油分
離効率が向上できる。
【0026】請求項11に記載の発明は、最終段吐出室
の油溜の潤滑油を駆動軸の反電動機側端部に導く油通路
を設け、油溜の潤滑油を油通路、駆動軸の摺動部を介し
て電動機を収納する電動機室に供給する軸受差圧給油通
路を設け、軸受差圧給油通路の最上流端が最終段背面室
に開通したものである。そしてこの構成によれば、最終
段吐出室の油溜の潤滑油が、最終段背面室、駆動軸の反
電動機側軸端、電動機室に順次・供給される差圧給油通
路が形成され、最終段ベーンの摺動部への潤滑油を安定
供給できる。
【0027】請求項12に記載の発明は、最終段吐出室
の油溜の潤滑油を駆動軸の反電動機側端部に導く油通路
を設け、油溜の潤滑油を油通路、駆動軸の摺動部を介し
て電動機を収納する電動機室に供給する軸受差圧給油通
路を設け、最終段背面室の底部に軸受差圧給油通路の最
上流側が開通したものである。そしてこの構成によれ
ば、最終段吐出室で吐出ガスから分離した潤滑油が最終
的に滞留する空間となる最終段背面室の底部は潤滑油確
保が容易で、駆動軸の摺動部への確実な給油ができる。
【0028】請求項13に記載の発明は、最終段吐出室
の油溜の潤滑油を駆動軸の反電動機側端部に導く油通路
を設け、油溜の潤滑油を油通路、駆動軸の摺動部を介し
て電動機を収納する電動機室に供給する軸受差圧給油通
路を設け、軸受差圧給油通路の最上流端が、最終段ベー
ンを背面付勢すべく最終段背面室に配置されたベーンバ
ネ装着穴に開通したものである。そしてこの構成によれ
ば、ベーンがシリンダから後退する際のベーンによるポ
ンプ作用によって、ベーンバネ装着穴の潤滑油が強制的
に駆動軸の摺動部に向かって給油され、潤滑油量を増加
できる。
【0029】請求項14に記載の発明は、軸受差圧給油
通路の絞り通路部を、多段圧縮機構の駆動軸を支持すべ
く電動機の側に配置され、且つ、多段圧縮機構の構成要
素である主軸受の軸受隙間で形成したものである。そし
てこの構成によれば、駆動軸に作用する軸荷重の主要部
分を支持する主軸受への給油を確実にできる。
【0030】請求項15に記載の発明は、最終段背面室
を駆動軸の軸心より下部に配置して横置形を構成したも
のである。そしてこの構成によれば、最終段吐出室で吐
出ガスから分離した潤滑油が最終段背面室に供給され易
くできる。
【0031】請求項16に記載の発明は、初段圧縮要素
を電動機に最も遠い側に配置し、初段圧縮要素の初段吐
出気体を電動機の側に排出した後、吐出気体を再び初段
圧縮要素の側に迂回させる初段吐出気体通路を形成した
構成において、初段吐出気体が各圧縮要素の外側を迂回
して駆動軸より高い位置に開口した吸い込み通路を介し
て次段圧縮要素のシリンダ内に導入されるべく横置き形
に構成されたものである。そしてこの構成によれば、初
段圧縮要素から密閉容器内に排出された吐出ガスの次段
圧縮要素までの通路が長くなり、吐出ガスからの潤滑油
分離効率が向上できる。
【0032】請求項17に記載の発明は、最終段吐出室
の油溜の潤滑油を、各圧縮要素の間に配置して各圧縮要
素のシリンダブロックと共に各圧縮室を形成すべく配置
された中板に設けた油通路、各圧縮要素のピストンの内
側空間に給油の後、駆動軸を支持する主軸受と副軸受と
の側に分流後、各軸受隙間を経由して電動機を収納する
電動機室に供給する軸受差圧給油通路を設けたものであ
る。そしてこの構成によれば、ピストンの内側空間に供
給された潤滑油が、主軸受と副軸受の各軸受隙間の設定
通路抵抗に応じて軸受隙間通過潤滑量が配分されて電動
機室に流入し、軸受負荷に応じた給油調整が可能とな
る。
【0033】以下本発明の実施例について図面を参照し
て説明する。
【0034】(実施例1)図1は二酸化炭素冷媒を使用
したローリングピストン型ロータリ式2段圧縮機の縦断
面を表し、図2は図1における2段圧縮機構部の部分縦
断面を表し、図3は図1におけるA−A線に沿った横断
面を表す。
【0035】密閉容器1の内部に、電動機2とその下部
に2段圧縮機構3が配置されている。
【0036】2段圧縮機構3は、高段(最終段)圧縮要
素4と、その下部に配置された低段(初段)圧縮要素5
と、高段(最終段)圧縮要素4および低段(初段)圧縮
要素5の間に配置された中板6と、高段(最終段)圧縮
要素4および低段(初段)圧縮要素5を駆動すべく電動
機2の回転子2aに連結された駆動軸7と、駆動軸7を
支持すべく高段(最終段)圧縮要素4の高段(最終段)
側シリンダブロック8に固定された主軸受9および低段
(初段)圧縮要素5の低段(初段)側シリンダブロック
10に固定された副軸受11とから成る。
【0037】高段(最終段)側シリンダブロック8に固
定され且つその外周部が密閉容器1に溶接固定された高
段(最終段)吐出カバー12は、主軸受9のシリンダブ
ロック取付フランジ部9aを囲み且つ軸受本体9bの外
周部を囲む様態で配置されて高段(最終段)吐出室13
を形成している。 高段(最終段)吐出室13の底部は
油溜14を形成し、高段(最終段)ベーン15の反圧縮
室側に形成された高段(最終段)背面室16に常時連通
している。
【0038】高段(最終段))背面室16は、圧縮機外
部の吐出配管系に配置されて圧縮機から放熱器の方向へ
のみの冷媒流れを許容する逆止弁手段98の下流側に接
続された油分離器99の底部に接続され且つ密閉容器1
の側壁を貫通して高段側シリンダブロック8に挿入され
た油戻し管152に連通している。高段側シリンダブロ
ック8には、バネケース64が圧入されている。バネケ
ース64には、高段(最終段)圧縮要素4を構成する高
段(最終段)ピストン65に向かって高段(最終段)ベ
ーン15を付勢する高段(最終段)ベーンバネ66と、
油戻し管152の開口端部通路を開閉する鋼球製の弁体
67を収納する。高段(最終段)ベーンバネ66は弁体
67を油戻し管152の側に付勢して、油戻し管152
の開口端部通路を閉塞する。また、高段(最終段)ベー
ンバネ66は、それ自身の温度上昇に伴ってバネ定数が
増加する一方、それ自身の温度下降に伴ってバネ定数が
減少する形状記憶特性を有している。
【0039】高段(最終段)吐出室13は、主軸受9の
シリンダブロック取付フランジ部9aに立ち上げ固定さ
れた排出管19を経由し且つ密閉容器1の側壁を貫通し
て形成された吐出冷媒ガス排出通路20によって圧縮機
外部吐出配管系21に通じている。
【0040】主軸受9に設けられた高段(最終段)圧縮
要素4の圧縮室に開口する吐出口22は、シリンダブロ
ック取付フランジ部9aに凹設された吐出弁室23に取
付られた吐出弁装置24によって開閉される。吐出弁室
23の吐出口側端は、圧縮室から吐出冷媒ガスと共に吐
出口22から排出した潤滑油が高段(最終段)背面室1
6に流入容易なように、高段(最終段)背面室16に向
かって配置されている。
【0041】副軸受11と共に低段(初段)側シリンダ
ブロック10に固定された低段(初段)吐出カバー26
は、副軸受11と共に低段(初段)吐出室27を形成す
る。低段(初段)吐出室27は、副軸受11と低段(初
段)シリンダブロック10と中板6と高段(最終段)シ
リンダブロック8と高段(最終段)吐出カバー12を順
次連通して形成された中間ガス通路28を経由して電動
機2が収納されている電動機室29に通じている。
【0042】中間ガス通路28の終端は、高段(最終
段)吐出カバー12に装着された放出管39によって電
動機2のコイルエンド2cに接近している。放出管39
とは反対側位置のコイルエンド2cの近傍に開口する中
間吸込管39aが高段圧縮要素4の吸入側に連通してい
る。
【0043】密閉容器1の底部の油溜32と電動機室2
9との間は、高段(最終段)吐出カバー12に設けられ
た油落とし穴33(図3参照)を介して連通している。
【0044】低段(初段)圧縮要素5の低段(初段)背
面室33は、ベーンバネ装着穴34を介して油溜32に
連通している。高段(最終段)背面室16は、中板6に
設けられて一端がネジ装着されたネジ溝隙間で形成され
た絞り通路を介して密閉容器1内に通じる一方、他端が
開口された細穴68を通じて最終段(高段)ピストン6
5の内側空間に通じている。
【0045】以上のように構成された二酸化炭素冷媒ガ
スを使用したローリングピストン型ロータリ式2段圧縮
機について、その動作を説明する。
【0046】密閉容器1の側壁を貫通する低段(初段)
吸入管36を通じて低段(初段)圧縮要素5のシリンダ
内に取り込まれた冷媒ガスは副軸受11に設けられた極
細孔35を通じて油溜32から減圧導入された潤滑油を
混入状態で圧縮された後、低段(初段)吐出室27に排
出された後、中間ガス通路28と放出管39を経由して
電動機室29に排出される。吸入冷媒ガスと共に低段
(初段)圧縮要素5のシリンダ内に取り込まれた潤滑油
は、圧縮室の微小隙間の油膜密封に供され、圧縮途中冷
媒ガス漏れ防止に寄与する。
【0047】電動機室29に流入した冷媒ガスは、コイ
ルエンド2cに衝突する。その際に、冷媒ガスに混入す
る潤滑油が分離される。その後、冷媒ガスは中間吸込管
39aを経て高段(最終段)圧縮要素4のシリンダ内に
取り込まれる。この冷媒ガスのコイルエンド2cに沿っ
た流れによって冷媒ガスに混入する潤滑油が分離される
と共に、電動機2が冷却される。
【0048】電動機室29で冷媒ガスから分離されなか
った潤滑油、あるいは、油溜32の油面が中間吸入管3
9aの上部開口端近傍にまで貯溜した潤滑油の一部は、
冷媒ガスと共に高段(最終段)圧縮要素4のシリンダ内
に取り込まれ、冷媒ガスと圧縮の後、吐出口22から高
段(最終段)吐出室13に排出される。
【0049】吐出口22から排出された冷媒ガスの一部
は、吐出弁室23に沿って高段(最終段)背面室16の
方向に流れ、高段(最終段)吐出カバー12の内壁面に
衝突し、冷媒ガスに混入する潤滑油の一部が分離され、
高段(最終段)背面室16に流入する。吐出口22から
排出された残りの冷媒ガスは、高段(最終段)吐出カバ
ー12の内壁面全域と衝突し、冷媒ガスから分離した潤
滑油が主軸受9のシリンダブロック取り付けフランジ部
9aの外周を囲むように高段(最終段)側シリンダブロ
ックに設けられら環状油溝14a、および、その下部に
配置された高段(最終段)背面室16と共に構成される
油溜14に収集する。
【0050】高段(最終段)背面室16の潤滑油は、高
段(最終段)ベーン15の往復運動によってポンプ作用
を受けて油溜14の油面側と底面側とに出入りする。一
方、高段(最終段)背面室16の潤滑油の一部は、中板
6に設けられた油穴68を介して高段(最終段)ピスト
ン65と低段(初段)ピストン70の内側空間に流入
後、主軸受9の軸受摺動部9c,副軸受11の軸受摺動
部11cの各々の微小軸受隙間を経由する間に減圧さ
れ、電動機室29に差圧給油される。
【0051】また、高段(最終段)ピストン65と低段
(初段)ピストン70の内側空間に供給された潤滑油
は、高段(最終段)ピストン65と主軸受9および中板
6との各々の摺動隙間(ピストン側面隙間)、低段(初
段)ピストン70と副軸受11および中板6との各々の
摺動隙間(ピストン側面隙間)を介して、高段(最終
段)圧縮要素4と低段(初段)圧縮要素5の各々のシリ
ンダ内にも取り込まれる。
【0052】高段(最終段)背面室16から電動機室2
9および各圧縮要素(4,5)のシリンダ内に差圧給油
される潤滑油は、その経路途中の摺動面潤滑に提供され
る。
【0053】排出管19を通じて高段(最終段)吐出室
13から圧縮機外部に排出された吐出冷媒ガスは、放熱
器(図示なし)の上流側に配置された油分離器99を通
して潤滑油が分離され、その底部の油溜99aに貯溜さ
れる。
【0054】油溜32より高位置で配置された油分離器
99の潤滑油は、圧縮機停止後の冷凍サイクルが均圧し
た状態[圧縮機内温度が低下し、弁体67に作用する高
段(最終段)ベーンバネの付勢力が弱い状態]で、弁体
67の閉塞機能が低下するにで、潤滑油自身の自重によ
り油戻し管152を介して高段(最終段)背面室16に
流入する。また、圧縮機と油分離器99の間に配置され
た逆止弁手段98の逆止作用によって、圧縮機停止直後
における圧縮機内均圧圧力と油分離器99との間の差圧
によっても、油分離器99の潤滑油が高段(最終段)背
面室16に戻される。
【0055】圧縮機運転中の油分離器99の潤滑油は、
油戻し管152の開口端を弁体67が閉塞(高段(最終
段)ベーンバネの微小バネ付勢力を受けている)してお
り、圧縮機内に戻ることはない。
【0056】圧縮機停止中に油分離器99から高段(最
終段)背面室16に帰還した潤滑油は、中板6に設けた
油穴68、高段(最終段)ピストン65と低段(初段)
ピストン70の内側空間を経由して、最終的に、油溜3
2に戻る。
【0057】以上のように上記実施例によれば、密閉容
器1内に低段(初段)圧縮要素5と高段(最終段)圧縮
要素4を直列接続した2段圧縮機構3とその2段圧縮機
構3の駆動軸7に連結する電動機2とを収納し、各圧縮
要素4,5の各シリンダ内を出没(前進・後退)しつつ
吸入室と圧縮室とに区画する各ベーンの内の高段(最終
段)圧縮要素4の高段(最終段)ベーン15の高段(最
終段)背面室16と高段(最終段)吐出室13とを連通
する一方、低段(初段)圧縮要素5の低段(初段)ベー
ンの低段(初段)背面室33に、低段(初段)圧縮要素
5の吐出圧力が作用する電動機室29の油溜32を連通
した構成において、高段(最終段)背面室16が高段
(最終段)圧縮要素4の高段(最終段)吐出室13の底
部に設けられた油溜14の一部を兼ねるべく構成したこ
とにより、高段(最終段)吐出圧力が作用する高段(最
終段)吐出室13の油溜14の潤滑油を直接的に、ベー
ンの摺動面に給油し、摺動部における油膜形成によって
高段(最終段)吐出室13の冷媒ガスが高段(最終段)
背面室16から高段(最終段)ベーン15の摺動隙間を
通じてシリンダ内へ漏洩し、圧縮効率が低下するのを防
止できる。
【0058】また上記実施例によれば、高段(最終段)
吐出室13の底部に高段(最終段)背面室16を配置し
た縦置形を構成したことにより、高段(最終段)吐出室
13で吐出冷媒ガスから分離した潤滑油の大部分を高段
(最終段)背面室16に給油することができる。その結
果、高段(最終段)ベーン15の摺動隙間の油膜密封効
果を向上し、上述の如く、圧縮効率の低下防止をより一
層図ることができる。
【0059】また上記実施例によれば、圧縮機を縦置構
成にする一方、高段(最終段)圧縮要素4を各圧縮要素
の内の最上部に配置し、駆動軸7を支持すべく高段(最
終段)圧縮要素4に隣接し且つ高段(最終段)圧縮要素
4の吐出口22を有して配置された主軸受9と、高段
(最終段)背面室16の開口部とを囲む形態で高段(最
終段)吐出室13を形成し、主軸受9を囲み且つ高段
(最終段)吐出室13の底部に隣接して配置された高段
(最終段)圧縮要素4の高段(最終段)側シリンダブロ
ック8の端面に設けた環状油溝14aが,その下部に配
置された高段(最終段)背面室16の高段(最終段)吐
出室13への開口部と交差すべく配置されたことによ
り、吐出ガスから分離し高段(最終段)吐出室13の底
部に分散した潤滑油を環状油溝14aを通じて高段(最
終段)背面室16に収集することができる。その結果、
高段(最終段)吐出室13から圧縮機外部への潤滑油吐
出量を少なくし、冷凍サイクルにおける熱交換効率を向
上させることができる。また、高段(最終段)ベーン1
5の摺動部における油膜形成によって高段(最終段)背
面室16を介して高段(最終段)吐出室13の吐出ガス
がシリンダ内へ漏洩することによる圧縮効率低下を防止
できる。
【0060】また上記実施例によれば、高段(最終段)
圧縮要素4の高段(最終段)吐出室13に連通して圧縮
機外部配管系に配置され且つ高段(最終段)圧縮要素4
と同等以上の高さ位置で配置された油分離器99の油溜
と高段(最終段)背面室16との間を、油分離器99の
油溜から高段(最終段)背面室16へのみの流体流入を
許容する逆止弁手段(64,66,67)を介して連通
したことにより、圧縮機通常運転時における高段(最終
段)背面室16から油分離器99への潤滑油流出を防止
する一方、圧縮機極低速運転時のように冷媒ガスの流速
度が小さくて圧縮機吐出配管系に圧力差が生じない場合
や、圧縮機停止時などに、潤滑油の自重等によって油分
離器99の油溜の潤滑油が高段(最終段)背面室16に
戻され、圧縮機再始動時や通常運転速度復帰時に、圧縮
機内潤滑油を確保して圧縮機摺動部の焼き付き・破損を
防止するができる。また、高段(最終段)ベーン15の
摺動部における油膜形成によって、高段(最終段)背面
室16を介して高段(最終段)吐出室13の吐出ガスが
シリンダ内へ漏洩することによる圧縮効率低下を防止で
きる。
【0061】また上記実施例によれば、逆止弁手段(6
4,66,67)が高段(最終段)ベーン15の背面を
付勢すべく高段(最終段)背面室16に配置された高段
(最終段)ベーンバネ66と、高段(最終段)ベーンバ
ネ66により付勢される弁体67で構成されたことによ
り、新たな部品配置を少なくして、弁体66が油分離器
99と高段(最終段)背面室16との間の逆止作用を発
揮するのを低コストで構成することができる。
【0062】また上記実施例によれば、高段(最終段)
吐出室13に連通して圧縮機外部吐出配管系21に配置
された油分離器99と圧縮機外部吐出配管系21との間
に、油分離器99の側へのみの流体流れを許容する逆止
弁手段98を備えたものである。そしてこの構成によれ
ば、圧縮機停止後、逆止弁手段98を境界として吐出配
管系の側は高圧力を保持する一方、密閉容器1内圧力は
時間経過と共に圧縮機内圧力が均圧して、高段(最終
段)背面室16の潤滑油がベーンの摺動隙間を通じてシ
リンダ内に流入するのを防止できる。
【0063】(実施例2)図4は二酸化炭素冷媒を使用
したローリングピストン型ロータリ式2段圧縮機におい
て、圧縮機を横置形に構成した部分縦断面図を表し、図
5は図4におけるB−B線に沿った横断面図を表す。
【0064】密閉容器101の内部に、電動機102と
その横部に2段圧縮機構103が配置されている。すな
わち、2段圧縮機構103の低段(初段)圧縮要素10
5が電動機102の側に配置され、高段(最終段)圧縮
要素104が反電動機の側に配置されている。
【0065】低段(初段)圧縮要素105の低段(初
段)側シリンダブロック110は密閉容器101に溶接
固定され、その低段(初段)側シリンダブロック110
に固定された駆動軸107を支持する主軸受109が電
動機側に配置される一方、反電動機側には、中板10
6、高段(最終段)側シリンダブロック108、駆動軸
107を支持する副軸受111、高段(最終段)吐出カ
バーが順次・配置されている。
【0066】主軸受109に配置された低段(初段)圧
縮要素105の吐出口173は電動機室129に直接開
口している。
【0067】高段(最終段)圧縮要素104のシリンダ
内に取り込まれる吸入冷媒ガスは、高段(最終段)吐出
カバー126に取り付けられ且つ電動機室129への開
口端が駆動軸107の軸芯より高い位置に設けられた中
間吸い込み管139aを介して導入されるべく構成され
ている。
【0068】高段(最終段)吐出室113は、副軸受1
11と高段(最終段)側シリンダブロック108に設け
られた吐出ガス排出通路120を介して圧縮機外部吐出
配管系121に連通している。
【0069】低段(初段)圧縮要素105の低段(初
段)背面室133と高段(最終段)圧縮要素104の高
段(最終段)背面室116は、駆動軸107の下部に配
置されている。低段(初段)背面室133は油溜132
に連通している。高段(最終段)背面室116は高段
(最終段)吐出室113の底部に設けられた油溜114
の底部に通じている。
【0070】低段(初段)背面室133のベーンバネ装
着穴134aの底部は、副軸受111に設けられた油穴
168を介して、駆動軸107の端部油溜空間171に
通じている。
【0071】駆動軸107の端部油溜空間171は、駆
動軸107に設けられた軸穴172,駆動軸107を支
持する主軸受109の微小軸受隙間を順次・経由して電
動機室129に通じている。その他の構成は、実施例1
と同様または類似の構成であり、説明を省略する。
【0072】以上のように構成された二酸化炭素冷媒ガ
スを使用したローリングピストン型ロータリ式2段圧縮
機について、図4、図5を参照しながらその動作を説明
する。
【0073】低段吸入管136から低段(初段)圧縮要
素105に取り込まれた冷媒ガスは、圧縮の後、電動機
室129に吐出され、潤滑油の大部分が冷媒ガスから分
離される。その後、冷媒ガスは2段圧縮機構103の外
周部を冷却しながら、更に、潤滑油が分離された後、中
間吸入管139aを経由して高段(最終段)圧縮要素1
04に取り込み・圧縮の後、高段(最終段)吐出室11
3、吐出冷媒ガス排出通路120を順次経由して圧縮機
外部に排出される。
【0074】高段(最終段)吐出室113に排出された
冷媒ガスが高段(最終段)吐出カバー112の内壁に衝
突などして冷媒ガス中から分離した潤滑油は、高段(最
終段)吐出カバー112の内壁を伝って下部の油溜13
2、高段(最終段)背面室116、ベーンバネ装着穴1
34へと順次・流下し収集される。
【0075】高段(最終段)ベーン115が高段(最終
段)ピストン165の側に前進・後退することによっ
て、高段(最終段)背面室116とベーンバネ装着穴1
34の潤滑油がポンプ作用を受ける。このポンプ作用に
よって、高段(最終段)背面室116の潤滑油が高段
(最終段)ベーン115の摺動面を経由してシリンダ内
に適正給油される。また、同時に、このポンプ作用によ
って、ベーンバネ装着穴134の潤滑油が副軸受111
に設けられた油穴168を経由して軸端油溜171に供
給される。
【0076】軸端油溜171の潤滑油は、軸穴172を
経由して駆動軸107に係合する副軸受111、高段
(最終段)ピストン165、低段(初段)ピストン17
0、主軸受109との摺動面を経由して電動機室129
に差圧給油される。主軸受109の微小軸受隙間を通過
する際に、高段(最終段)吐出圧力相当の潤滑油は減圧
される。したがって、低段(初段)ピストン170の内
側空間の潤滑油は、高段(最終段)吐出圧力相当をの圧
力を維持している。
【0077】上記実施例によれば、横置型構成の圧縮機
の高段(最終段)吐出室113の油溜114の潤滑油を
高段(最終段)背面室116、ベーンバネ装着穴134
aに順次・収集の後、ベーンバネ装着穴134aの底部
の潤滑油を、高段(最終段)ベーン115のポンプ作用
を利用して、副軸受111に設けた油穴168を経由し
て駆動軸107の反電動機側端部に導く油通路を設け、
更に、その潤滑油を駆動軸107の摺動部を介して電動
機102を収納する低段(初段)吐出冷媒ガスが充満す
る電動機室129に供給する軸受差圧給油通路を設けた
ことにより、高段(最終段)吐出圧力が作用する油溜の
潤滑油を高段(最終段)ベーン115のポンプ作用と差
圧給油によって、駆動軸107の摺動部やその周辺部を
簡易・確実に潤滑できる給油手段を実現することができ
る。
【0078】また、上記実施例によれば、低段(初段)
圧縮要素105を電動機102の側に、高段(最終段)
圧縮要素104を反電動機側に配置して、高段(最終
段)背面室116の潤滑油を、駆動軸107を介して高
段(最終段)圧縮要素104から低段(初段)圧縮要素
105へと順次・給油することにより、潤滑油が圧縮ガ
ス温度の高い最終段圧縮要素から順次・圧縮ガス温度の
低い初段圧縮要素へと給油されるので、高段(最終段)
圧縮要素104の過熱を防止できる。
【0079】また、上記実施例によれば、上述の構成に
加えて、2段(多段)圧縮機構103と電動機102を
横置き構成としたことにより、密閉容器101の全体を
著しく拡大することなく、高段(最終段)吐出室113
の上下方向空間を大きく設定することができる。その結
果、高段(最終段)吐出室113での吐出冷媒ガスから
の潤滑油分離後の潤滑油再巻き込みが少なくなり、潤滑
油分離効率が向上すると共に、高段(最終段)吐出室1
13の油溜114に通じる高段(最終段)背面室116
への潤滑油落とし込み収集が確実にでき、その潤滑油活
用による摺動部耐久性向上、圧縮効率向上を実現するこ
とができる。
【0080】また上記実施例によれば、副軸受111に
設けた油穴168を経由して電動機室129に至る軸受
差圧給油通路の最上流端を高段(最終段)背面室116
に開通させたことにより、高段(最終段)吐出室113
で吐出冷媒ガスから分離した潤滑油を確実に収集でき且
つ吐出冷媒ガス流れによる拡散作用の影響が少ない高段
(最終段)背面室116から、高段(最終段)ベーン1
15の往復運動を利用したポンプ作用によって、ガス噛
み込みの少ない安定した潤滑油供給通路を構成すること
ができる。
【0081】また上記実施例によれば、高段(最終段)
背面室116の底部に上述の軸受差圧給油通路が開通し
たことにより、高段(最終段)吐出室113で吐出ガス
から分離した潤滑油が最終的に滞溜する空間となる高段
(最終段)背面室116の底部は潤滑油確保が最も容易
で、横置形圧縮機の駆動軸107の摺動部への確実な給
油ができる。
【0082】また上記実施例によれば、軸受差圧給油通
路の最上流端が、高段(最終段)ベーン115を背面付
勢すべく高段(最終段)背面室116に配置されたベー
ンバネ装着穴134aに開通したことにより、ベーンバ
ネ装着穴134aが高段(最終段)背面室116の最も
底部に位置することから、潤滑油中のガス噛み込みが少
なく、且つ、高段(最終段)ベーン115がシリンダか
ら後退する際の高段(最終段)ベーン115によるポン
プ能力も向上し、ベーンバネ装着穴134aの潤滑油が
強制的に駆動軸107の摺動部に向かう潤滑油量を増加
できる。
【0083】また上記実施例によれば、軸受差圧給油通
路の絞り通路部を、多段圧縮機構103の駆動軸107
を支持すべく電動機102の側に配置され、且つ、多段
圧縮機構103の構成要素である主軸受109の軸受隙
間で形成したことにより、駆動軸107に作用する軸荷
重の主要部分を支持する主軸受109への給油を確実に
でき、軸受耐久性を向上することができる。
【0084】また上記実施例によれば、高段(最終段)
背面室116を駆動軸107の軸芯より下部に配置して
横置形を構成したことにより、高段(最終段)吐出室1
13で吐出ガスから分離した潤滑油が高段(最終段)背
面室116に供給され易く構成でき、電動機室129に
開通する低段(初段)背面室133および高段(最終
段)吐出室113に連通する高段(最終段)背面室11
6への圧力の異なる両空間への給油通路形成を容易に両
立させることができる。
【0085】(実施例3)図6は二酸化炭素冷媒を使用
したローリングピストン型ロータリ式2段圧縮機におい
て、上記実施例2における差圧給油通路を、中板206
に設けた油穴268を経由して構成した部分縦断面図を
表し、図7は給油通路の部分拡大図を表し、図8はピス
トンの外観を表す。
【0086】すなわち、高段(最終段)背圧室216
は、ベーンバネ装着穴234a、中板206に設けた油
穴268を介して高段(最終段)ピストン265および
低段(初段)ピストン270の内側空間に通じ、更に、
駆動軸207を支持する主軸受209と副軸受211の
微小軸受隙間を経由して電動機室229に通じている。
高段(最終段)背圧室216の潤滑油は、上記通路を経
て、以下に述べる絞り通路で順次・減圧されながら差圧
給油される。
【0087】高段(最終段)背圧室216の潤滑油は、
油穴268の上流部に配置された第1の絞り通路268
a、油穴268の下流部に配置されて低段(初段)ピス
トン270と高段(最終段)ピストン265の中板摺接
面に向けて開口して設けられた第2の絞り通路268c
(図7参照)、低段(初段)ピストン270に設けられ
た軸方向油穴270a(図7、図8参照)と高段(最終
段)ピストン265に設けられた軸方向油穴265a
(図7、図8参照)を経て減圧される。
【0088】なお、第2の絞り通路268cと軸方向油
穴270aおよび軸方向油穴265aとは、低段(初
段)ピストン270と高段(最終段)ピストン265が
旋回運動することによっって、間欠的に連通する。この
間欠連通によって潤滑油が減圧作用を受ける。
【0089】油穴268の潤滑油は、低段(初段)ピス
トン270、高段(最終段)ピストン265、駆動軸2
07を経由する各摺動面を潤滑しながら電動機室229
に差圧給油される。
【0090】また、高段(最終段)背圧室216の潤滑
油は、中板206に設けられた第3の絞り通路を経て電
動機室229の底部の油溜に戻される。その他の構成
は、上記実施例と同様なので、説明を省略する。
【0091】上記実施例の如く、高段(最終段)吐出室
213の油溜214の潤滑油を高段(最終段)背面室2
16に収集した後、中板206に設けた第1の絞り通路
268a,第2の絞り通路268bを経路途中に備えた
油穴268を介して、低段(初段)ピストン270と高
段(最終段)ピストン265の内側空間に給油の後、駆
動軸207を支持する主軸受209と副軸受211の側
に分流後、各軸受隙間を経由して電動機202を収納す
る電動機室209に供給する軸受差圧給油通路を設けた
ことにより、それぞれの軸受負荷に応じた適量給油調整
を簡易な給油通路手段で実現することができる。
【0092】(実施例4)図9は二酸化炭素冷媒を使用
したローリングピストン型ロータリ式2段圧縮機におい
て、上記実施例1における2段圧縮機構と電動機を横置
き構成にした部分縦断面図を表す。すなわち、中間吸入
管339aは高段(最終段)圧縮要素304の吸入側に
連通すべく配置されている。
【0093】上記構成において、低段(初段)圧縮要素
305で圧縮された冷媒ガスは電動機室329に排出さ
れた後、2段圧縮機構の外表面を冷却しながら、中間吸
入管339aを経由して、高段(最終段)圧縮要素30
4のシリンダ内に取り込まれ、圧縮の後、高段(最終
段)吐出室313に排出される。吐出冷媒ガスから分離
した潤滑油は、油溜314に貯溜される。
【0094】油溜314の潤滑油は高段(最終段)背面
室316、中板306に設けた油穴368を経由して、
上記実施例3と同様の差圧給油通路を通じて電動機室3
29に給油される。また、油溜314の潤滑油は油穴3
68に設けた第2絞り通路368bを介して電動機室3
29の底部の油溜332に戻される。
【0095】なお、上記実施例では低段(初段)圧縮要
素と高段(最終段)圧縮要素を直列接続した2段圧縮機
について説明したが、各圧縮要素を順次・直列接続し
て、3段圧縮、4段圧縮などの多段圧縮機構に展開でき
る。当然のことながら、各圧縮要素の各ベーンの背面室
には、上記実施例の場合と同様に、各圧縮要素の吐出圧
力相当の潤滑油を導入する手段を備えた圧縮機構によっ
て構成される。
【0096】なお、上記実施例では二酸化炭素冷媒を使
用したローリングピストン型ロータリ式2段圧縮機につ
いて説明したが、他の気体(例えば、酸素,窒素,ヘリ
ウム,空気など)を圧縮する2段ローリングピストン型
ロータリ式圧縮機の場合も同様な作用・効果を生じるも
のである。
【0097】また、上記実施例では実施例1〜実施例4
について個別に説明したが、2段圧縮機の運転条件や圧
縮負荷条件などによって、実施例1〜実施例4の構成を
適宜組み合わせることにより、一層の高効率・耐久性に
優れた2段圧縮機や多段圧縮機を実現することができ
る。
【0098】
【発明の効果】上記実施例から明かなように、請求項1
に記載の発明は、密閉容器内に複数の圧縮要素を順次直
列接続した多段圧縮機構と多段圧縮機構の駆動軸に連結
する電動機とを収納し、圧縮要素の各シリンダ内を出没
(前進・後退)しつつ吸入室と圧縮室とに区画する各ベ
ーンの内の最終段圧縮要素の最終段ベーンの最終段背面
室が最終段圧縮要素の吐出室に連通する一方、圧縮要素
のベーンの初段背面室が密閉容器内に連通した構成にお
いて、最終段背面室が最終段圧縮要素の最終段吐出室の
油溜の一部を兼ねるべく構成されたもので、この構成に
より、高段(最終段)吐出圧力が作用する高段(最終
段)吐出室(13)の油溜(14)の潤滑油を直接的
に、ベーンの摺動面に給油し、摺動部における油膜形成
によって高段(最終段)吐出室(13)の冷媒ガスが高
段(最終段)背面室(16)から高段(最終段)ベーン
(15)の摺動隙間を通じてシリンダ内へ漏洩し、圧縮
効率が低下するのを防止することができる。
【0099】請求項2に記載の発明は、最終段吐出室の
底部に最終段背面室を配置して縦置形を構成したもの
で、この構成により、高段(最終段)吐出室(13)で
吐出冷媒ガスから分離した潤滑油の大部分を高段(最終
段)背面室(16)に給油することができる。その結
果、高段(最終段)ベーン(15)の摺動隙間の油膜密
封効果を向上させ、上述の如く、圧縮効率の低下防止を
より一層図ることができる。
【0100】請求項3に記載の発明は、最終段圧縮要素
を圧縮要素の最上部に配置し、駆動軸を支持すべく最終
段圧縮要素に隣接し且つ最終段圧縮要素の吐出口を有し
て配置された主軸受と、最終段背面室の開口部とを囲む
形態で最終段吐出室を形成し、主軸受を囲み且つ最終段
吐出室の底部に隣接して配置された最終段圧縮要素のシ
リンダブロックの端面に設けた環状油溝が、その下部に
配置された最終段背面室の開口部と交差すべく配置され
たもので、この構成により、吐出ガスから分離し高段
(最終段)吐出室(13)の底部に分散した潤滑油を環
状油溝(14a)を通じて高段(最終段)背面室(1
6)に収集することができる。その結果、高段(最終
段)吐出室(13)から圧縮機外部への潤滑油吐出量を
少なくし、冷凍サイクルにおける熱交換効率を向上させ
ることができる。また、高段(最終段)ベーン(15)
の摺動部における油膜形成によって高段(最終段)背面
室(16)を介して高段(最終段)吐出室(13)の吐
出ガスがシリンダ内へ漏洩することによる圧縮効率低下
を防止することができる。
【0101】請求項4に記載の発明は、最終段圧縮要素
の最終段吐出室に連通して圧縮機外部配管系に配置され
且つ最終段圧縮要素と同等以上の高さ位置で配置された
油分離器の油溜と最終段背面室との間を、油溜から最終
段背面室へのみの流体流入を許容する逆止弁手段を介し
て連通したもので、この構成により、圧縮機通常運転時
における高段(最終段)背面室(16)から油分離器へ
の潤滑油流出を防止する一方、圧縮機極低速運転時のよ
うに冷媒ガスの流速度が小さくて圧縮機吐出配管系に圧
力差が生じない場合や、圧縮機停止時などに、潤滑油の
自重等によって油分離器の油溜の潤滑油が高段(最終
段)背面室(16)に戻され、圧縮機再始動時や通常運
転速度復帰時に、圧縮機内潤滑油を確保して圧縮機摺動
部の焼き付き・破損を防止することができる。また、高
段(最終段)ベーン(15)の摺動部における油膜形成
によって、高段(最終段)背面室(16)を介して高段
(最終段)吐出室(13)の吐出ガスがシリンダ内へ漏
洩することによる圧縮効率低下を防止することができ
る。
【0102】請求項5に記載の発明は、逆止弁手段が最
終段ベーンの背面を付勢すべく最終段背面室に配置され
たベーンバネと、そのベーンバネにより付勢される弁体
で構成されたもので、この構成により、新たな部品配置
を少なくして、弁体(66)が油分離器と高段(最終
段)背面室(16)との間の逆止機能を低コストで実現
することができる。
【0103】請求項6に記載の発明は、最終段圧縮要素
の最終段吐出室に連通して圧縮機外部吐出配管系に配置
された油分離器と最終段吐出室との間に、油分離器の側
へのみの流体流れを許容する逆止弁手段を備えたもの
で、この構成により、圧縮機停止後、逆止弁手段(9
8)を境界として吐出配管系の側は高圧力を保持する一
方、密閉容器(1)内圧力は時間経過と共に圧縮機内圧
力が均圧して、高段(最終段)背面室(16)の潤滑油
がベーンの摺動隙間を通じてシリンダ内に流入して、圧
縮機再起動時の油圧縮発生に起因する圧縮機破損を防止
することができる。また、最終段圧縮要素の最終段背面
室と油分離器との間に、油分離器から最終段背面室への
みの流体流れを許容する逆止弁手段を備えたもので、こ
の構成によれば、圧縮機停止後の油分離器内の高圧潤滑
油を均圧状態の圧縮機内圧力との差圧によって、最終段
背面室に戻すことが「でき、圧縮機再起動時の潤滑油供
給に活用して、圧縮機耐久性向上を図ることができる。
【0104】請求項7に記載の発明は、最終段圧縮要素
の最終段吐出室に連通して圧縮機外部配管系に配置され
た油分離器の油溜と最終段背面室との間を、油溜から最
終段背面室へのみの流体流入を許容する逆止弁手段を介
して連通すると共に、油分離器と最終段吐出室との間に
も、油分離器の側へのみの流体流れを許容する逆止弁手
段を備えたもので、この構成によれば、圧縮機停止後の
油分離器(99)内の高圧潤滑油が均圧状態の圧縮機内
圧力との差圧によって、最終段背面室(16)に戻すこ
とができ、圧縮機再起動時の摺動部への潤滑油供給によ
って圧縮機耐久性を向上することができる。また、油分
離器(99)に蓄積した潤滑油が冷凍サイクルへ流出す
ることによる熱交換器の効率低下を防ぐこともできる。
【0105】請求項8に記載の発明は、最終段吐出室の
油溜の潤滑油を駆動軸の反電動機側端部に導く油通路を
設け、油溜の潤滑油を油通路、反電動機側端部、駆動軸
の摺動部を順次介して電動機を収納する電動機室に供給
する軸受差圧給油通路を設けたもので、この構成によ
り、高段(最終段)吐出圧力が作用する油溜の潤滑油を
高段(最終段)ベーン(115)のポンプ作用と差圧給
油によって、駆動軸(107)の摺動部やその周辺部を
簡易・確実に潤滑できる給油手段を実現することができ
る。
【0106】請求項9に記載の発明は、初段圧縮要素を
電動機側に、最終段圧縮要素を反電動機側に配置したも
ので、この構成により、潤滑油が圧縮ガス温度の高い最
終段圧縮要素から順次・圧縮ガス温度の低い初段圧縮要
素へと給油されるので、高段(最終段)圧縮要素(10
4)の異常過熱を防止し、圧縮効率と耐久性の低下を防
止することができる。
【0107】請求項10に記載の発明は、多段圧縮機構
と電動機を横置き構成としたもので、密閉容器(10
1)の全体を著しく拡大することなく、高段(最終段)
吐出室(113)の上下方向空間を大きく設定すること
ができる。その結果、高段(最終段)吐出室(113)
での吐出冷媒ガスからの潤滑油分離後の潤滑油再巻き込
みが少なくなり、潤滑油分離効率を向上させると共に、
高段(最終段)吐出室(113)の油溜(114)に通
じる高段(最終段)背面室(116)への潤滑油落とし
込み収集が確実にでき、その潤滑油活用による摺動部耐
久性向上、圧縮効率向上を実現することができる。
【0108】請求項11に記載の発明は、軸受差圧給油
通路の最上流端が最終段背面室に開通したもので、高段
(最終段)吐出室(113)で吐出冷媒ガスから分離し
た潤滑油を確実に収集でき且つ吐出冷媒ガス流れによる
拡散作用の影響が少ない高段(最終段)背面室(11
6)から、高段(最終段)ベーン(115)の往復運動
を利用したポンプ作用によって、ガス噛み込みの少ない
安定した潤滑油供給通路を構成し、摺動面耐久性向上と
圧縮室隙間の潤滑油膜形成による圧縮効率向上を同時に
実現することができる。
【0109】請求項12に記載の発明は、最終段背面室
の底部に軸受差圧給油通路が開通したもので、この構成
により、高段(最終段)吐出室(113)で吐出ガスか
ら分離した潤滑油が最終的に滞溜する空間となる高段
(最終段)背面室(116)の底部は潤滑油確保が最も
容易で、横置形圧縮機の駆動軸(107)の摺動部への
確実な給油ができる。
【0110】請求項13に記載の発明は、軸受差圧給油
通路の最上流端が、最終段ベーンを背面付勢すべく最終
段背面室に配置されたベーンバネ装着穴に開通したもの
で、この構成により、ベーンバネ装着穴(134a)が
高段(最終段)背面室(116)の最も底部に位置する
ことから、潤滑油中のガス噛み込みが少なく、且つ、高
段(最終段)ベーン(115)がシリンダから後退する
際の高段(最終段)ベーン(115)によるポンプ能力
も向上し、ベーンバネ装着穴(134a)の潤滑油が強
制的に駆動軸(107)の摺動部に向かう潤滑油量を増
加させることができる。
【0111】請求項14に記載の発明は、軸受差圧給油
通路の絞り通路部を、多段圧縮機構の駆動軸を支持すべ
く電動機の側に配置され、且つ、多段圧縮機構の構成要
素である主軸受の軸受隙間で形成したもので、この構成
により、駆動軸(107)に作用する軸荷重の主要部分
を支持する主軸受(109)への給油を確実にでき、軸
受耐久性を向上することができる。
【0112】請求項15に記載の発明は、最終段背面室
を駆動軸の軸心より下部に配置して横置形を構成したも
ので、この構成により、高段(最終段)吐出室113で
吐出ガスから分離した潤滑油が高段(最終段)背面室1
16に供給され易く構成でき、電動機室129に開通す
る低段(初段)背面室133および高段(最終段)吐出
室113に連通する高段(最終段)背面室116への圧
力の異なる両空間への給油通路形成を容易に両立させる
ことができる。
【0113】請求項16に記載の発明は、初段圧縮要素
を電動機に最も遠い側に配置し、初段圧縮要素の初段吐
出気体を電動機の側に排出した後、吐出気体を再び初段
圧縮要素の側に迂回させる初段吐出気体通路を形成した
構成において、初段吐出気体が各圧縮要素の外側を迂回
して駆動軸より高い位置に開口した吸い込み通路を介し
て次段圧縮要素のシリンダ内に導入されるべく横置き形
に構成されたもので、この構成により、初段圧縮要素
(305)から密閉容器(301)内に排出された吐出
ガスの次段圧縮要素(304)までの通路が長くなり、
圧縮機構部の冷却作用と吐出ガスからの潤滑油分離効率
を向上させる。その結果として、良好な潤滑油膜形成に
基づく圧縮機摺動部耐久性と圧縮効率向上を図ることが
できる。
【0114】請求項17に記載の発明は、最終段吐出室
の油溜の潤滑油を、各圧縮要素の間に配置して各圧縮要
素のシリンダブロックと共に各圧縮室を形成すべく配置
された中板に設けた油通路、各圧縮要素のピストンの内
側空間に給油の後、駆動軸を支持する主軸受と副軸受と
の側に分流後、各軸受隙間を経由して電動機を収納する
電動機室に供給する軸受差圧給油通路を設けたもので、
この構成により、主軸受(209)と副軸受(211)
の各軸受負荷に応じた適量給油調整を簡易な給油通路手
段で実現することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示すローリングピスト
ン型ロータリ式2段圧縮機の縦断面図および吐出配管系
の接続図
【図2】同圧縮機における圧縮機構部の部分断面図
【図3】図1におけるA−A線に沿った横断面図
【図4】本発明の第2の実施例を示すローリングピスト
ン型ロータリ式2段圧縮機の部分縦断面図
【図5】図4におけるB−B線に沿った横断面図
【図6】本発明の第3の実施例を示すローリングピスト
ン型ロータリ式2段圧縮機の部分縦断面図
【図7】同圧縮機構部の部分詳細図
【図8】同圧縮機構部のピストン外観図
【図9】本発明の第4の実施例を示すローリングピスト
ン型ロータリ式2段圧縮機の部分縦断面図
【図10】従来のローリングピストン型ロータリ式2段
圧縮機の縦断面図
【図11】同圧縮機のC−C線に沿った横断面図
【図12】別の従来のローリングピストン型ロータリ式
2段圧縮機の部分断面図
【符号の説明】
1 密閉容器 2 電動機 3 多段圧縮機構 4 高段(最終段)圧縮要素 5 低段(初段)圧縮要素 7 駆動軸 8 高段(最終段)側シリンダブロック 9 主軸受 13 高段(最終段)吐出室 14 油溜 14a 環状油溝 15 高段(最終段)ベーン 16 高段(最終段)背面室 21 圧縮機外部吐出配管系 22 吐出口 29 電動機室 32 油溜 33 低段(初段)背面室 66 高段(最終段)ベーンバネ 67 弁体 98 逆止弁手段 99 油分離器 102 電動機 103 2段圧縮機構 104 高段(最終段)圧縮要素 105 低段(初段)圧縮要素 107 駆動軸 109 主軸受 111 副軸受 113 高段(最終段)吐出室 114 油溜 115 高段(最終段)ベーン 116 高段(最終段)背面室 129 電動機室 134a ベーンバネ装着穴 168 油穴 206 中板 207 駆動軸 209 主軸受 211 副軸受 213 高段(最終段)吐出室 214 油溜 216 高段(最終段)背面室 229 電動機室 234a ベーンバネ装着穴 265 高段(最終段)ピストン 265a 軸方向油穴 268 油穴 268a 第1の絞り通路 268b 第2の絞り通路 268c 第2の絞り通路 270 低段(初段)ピストン 270a 軸方向油穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F04C 29/02 F04C 29/02 C 311 311J 311B 321 321A 351 351C 361 361A Fターム(参考) 3H029 AA04 AA09 AA13 AB03 AB05 BB01 BB03 BB06 BB07 BB09 BB16 BB35 BB41 BB50 CC04 CC05 CC12 CC15 CC22 CC25 CC26 CC32 CC33 CC35 CC42

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】密閉容器内に複数の圧縮要素を順次直列接
    続した多段圧縮機構と前記多段圧縮機構の駆動軸に連結
    する電動機とを収納し、前記圧縮要素の各シリンダ内を
    出没(前進・後退)しつつ吸入室と圧縮室とに区画する
    各ベーンの内の最終段圧縮要素の最終段ベーンの最終段
    背面室が前記最終段圧縮要素の最終段吐出室に連通する
    一方、初段圧縮要素の初段ベーンの初段背面室が前記密
    閉容器内に連通した構成において、前記最終段背面室が
    前記最終段圧縮要素の前記最終段吐出室の油溜の一部を
    兼ねるべく構成されたロータリ式多段圧縮機。
  2. 【請求項2】最終段吐出室の底部に最終段背面室を配置
    して縦置形を構成した請求項1記載のロータリ式多段圧
    縮機。
  3. 【請求項3】最終段圧縮要素を圧縮要素の最上部に配置
    し、駆動軸を支持すべく前記最終段圧縮要素に隣接し且
    つ前記最終段圧縮要素の吐出口を有して配置された主軸
    受と、最終段背面室の開口部とを囲む形態で最終段吐出
    室を形成し、前記主軸受を囲み且つ前記最終段吐出室の
    底部に隣接して配置された前記最終段圧縮要素のシリン
    ダブロックの端面に設けた環状油溝が、その下部に配置
    された前記最終段背面室の前記開口部と交差すべく配置
    された請求項2記載のロータリ式多段圧縮機。
  4. 【請求項4】最終段圧縮要素の最終段吐出室に連通して
    圧縮機外部配管系に配置され且つ最終段圧縮要素と同等
    以上の高さ位置で配置された油分離器の油溜と最終段背
    面室との間を、前記油溜から前記最終段背面室へのみの
    流体流入を許容する逆止弁手段を介して連通した請求項
    1記載のロータリ式多段圧縮機。
  5. 【請求項5】逆止弁装置が最終段ベーンの背面を付勢す
    べく前記最終段背面室に配置されたベーンバネと、前記
    ベーンバネにより付勢される弁体で構成された請求項4
    記載のロータリ式多段圧縮機。
  6. 【請求項6】最終段圧縮要素の最終段吐出室に連通して
    圧縮機外部吐出配管系に配置された油分離器と前記最終
    段吐出室との間に、前記油分離器の側へのみの流体流れ
    を許容する逆止弁手段を備えた請求項1または請求項4
    に記載のロータリ式多段圧縮機。
  7. 【請求項7】最終段圧縮要素の最終段吐出室に連通して
    圧縮機外部配管系に配置された油分離器の油溜と最終段
    背面室との間を、前記油溜から前記最終段背面室へのみ
    の流体流入を許容する逆止弁手段を介して連通すると共
    に、前記油分離器と前記最終段吐出室との間に、前記油
    分離器の側へのみの流体流れを許容する逆止弁手段を備
    えた請求項1記載のロータリ式多段圧縮機。
  8. 【請求項8】最終段吐出室の油溜の潤滑油を駆動軸の反
    電動機側端部に導く油通路を設け、前記油溜の潤滑油を
    前記油通路、前記反電動機側端部、前記駆動軸の摺動部
    を順次介して電動機を収納する電動機室に供給する軸受
    差圧給油通路を設けた請求項1記載のロータリ式多段圧
    縮機。
  9. 【請求項9】初段圧縮要素を電動機側に、最終段圧縮要
    素を反電動機側に配置した請求項8記載のロータリ式多
    段圧縮機。
  10. 【請求項10】多段圧縮機構と電動機を横置き構成とし
    た請求項4記載のロータリ式多段圧縮機。
  11. 【請求項11】軸受差圧給油通路の最上流端が最終段背
    面室に開通した請求項8記載のロータリ式多段圧縮機。
  12. 【請求項12】最終段背面室の底部に軸受差圧給油通路
    が開通した請求項11記載のロータリ式多段圧縮機。
  13. 【請求項13】軸受差圧給油通路の最上流端が、最終段
    ベーンを背面付勢すべく最終段背面室に配置されたベー
    ンバネ装着穴に開通した請求項8記載のロータリ式多段
    圧縮機。
  14. 【請求項14】軸受差圧給油通路の絞り通路部を、多段
    圧縮機構の駆動軸を支持すべく電動機の側に配置され、
    且つ、多段圧縮機構の構成要素である主軸受の軸受隙間
    で形成した請求項8記載のロータリ式多段圧縮機。
  15. 【請求項15】最終段背面室を駆動軸の軸心より下部に
    配置して横置形を構成した請求項1記載のロータリ式多
    段圧縮機。
  16. 【請求項16】初段圧縮要素を電動機に最も遠い側に配
    置し、前記初段圧縮要素の初段吐出気体を前記電動機の
    側に排出した後、前記吐出気体を再び前記初段圧縮要素
    の側に迂回させる初段吐出気体通路を形成した構成にお
    いて、初段吐出気体が各圧縮要素の外側を迂回して駆動
    軸より高い位置に開口した吸い込み通路を介して次段圧
    縮要素のシリンダ内に導入されるべく横置き形に構成さ
    れた請求項15記載のロータリ式多段圧縮機。
  17. 【請求項17】最終段吐出室の油溜の潤滑油を、各圧縮
    要素の間に配置して各圧縮要素のシリンダブロックと共
    に各圧縮室を形成すべく配置された中板に設けた油通
    路、各圧縮要素のピストンの内側空間に給油の後、駆動
    軸を支持する主軸受と副軸受との側に分流後、各軸受隙
    間を経由して電動機を収納する電動機室に供給する軸受
    差圧給油通路を設けた請求項1記載のロータリ式多段圧
    縮機。
JP2001072211A 2001-03-14 2001-03-14 ロータリ式多段圧縮機 Withdrawn JP2002276578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001072211A JP2002276578A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 ロータリ式多段圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001072211A JP2002276578A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 ロータリ式多段圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002276578A true JP2002276578A (ja) 2002-09-25

Family

ID=18929821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001072211A Withdrawn JP2002276578A (ja) 2001-03-14 2001-03-14 ロータリ式多段圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002276578A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1462656A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Rotary piston compressor
WO2009028261A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corporation ロータリ圧縮機
CN101839241A (zh) * 2009-03-20 2010-09-22 上海日立电器有限公司 一种两级滚动转子式压缩机
WO2010131328A1 (ja) * 2009-05-12 2010-11-18 三菱電機株式会社 二段圧縮機及び冷凍空調装置
KR20110137672A (ko) * 2010-06-17 2011-12-23 엘지전자 주식회사 밀폐형 압축기
CN104806523A (zh) * 2015-04-27 2015-07-29 西安交通大学 一种两级旋转式压缩机及其工作方法
JP2015148231A (ja) * 2015-04-10 2015-08-20 株式会社デンソー 高圧ポンプ
CN111577601A (zh) * 2020-05-27 2020-08-25 广东美芝精密制造有限公司 压缩机和具有该压缩机的制冷***

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040084798A (ko) * 2003-03-25 2004-10-06 산요덴키가부시키가이샤 로터리 컴프레서
US7223082B2 (en) 2003-03-25 2007-05-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Rotary compressor
EP1462656A1 (en) * 2003-03-25 2004-09-29 Sanyo Electric Co., Ltd. Rotary piston compressor
JP5300727B2 (ja) * 2007-08-28 2013-09-25 三菱電機株式会社 ロータリ圧縮機
WO2009028261A1 (ja) * 2007-08-28 2009-03-05 Mitsubishi Electric Corporation ロータリ圧縮機
CN101839241A (zh) * 2009-03-20 2010-09-22 上海日立电器有限公司 一种两级滚动转子式压缩机
WO2010131328A1 (ja) * 2009-05-12 2010-11-18 三菱電機株式会社 二段圧縮機及び冷凍空調装置
JP5269192B2 (ja) * 2009-05-12 2013-08-21 三菱電機株式会社 二段圧縮機及び冷凍空調装置
KR20110137672A (ko) * 2010-06-17 2011-12-23 엘지전자 주식회사 밀폐형 압축기
KR101597559B1 (ko) * 2010-06-17 2016-02-25 엘지전자 주식회사 밀폐형 압축기
JP2015148231A (ja) * 2015-04-10 2015-08-20 株式会社デンソー 高圧ポンプ
CN104806523A (zh) * 2015-04-27 2015-07-29 西安交通大学 一种两级旋转式压缩机及其工作方法
CN111577601A (zh) * 2020-05-27 2020-08-25 广东美芝精密制造有限公司 压缩机和具有该压缩机的制冷***
CN111577601B (zh) * 2020-05-27 2022-08-12 广东美芝精密制造有限公司 压缩机和具有该压缩机的制冷***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2768004B2 (ja) ロータリ式多段気体圧縮機
US7438539B2 (en) Hermetic type scroll compressor and refrigerating and air-conditioning apparatus
US9316227B2 (en) Compressor and oil-cooling system
US7600986B2 (en) Filtering device for multistage compression type rotary compressor
US20080011550A1 (en) Horizontal bulk oil separator
KR101715067B1 (ko) 회전식 압축기 및 냉각 순환 장치
JP5014346B2 (ja) 膨張機一体型圧縮機およびそれを備えた冷凍サイクル装置
CN111076453A (zh) 压缩机用气体轴承的供气***、操作方法及制冷***
JP4067497B2 (ja) スクロール型圧縮機
JP2002276578A (ja) ロータリ式多段圧縮機
JP4258132B2 (ja) ロータリ式多段圧縮機
JP2003148366A (ja) 多段気体圧縮機
JP3370027B2 (ja) 2段圧縮式ロータリコンプレッサ
JP4300726B2 (ja) 回転式気体圧縮機
JP4380045B2 (ja) ロータリ式多段圧縮機
JP2002317784A (ja) ロータリ式2段圧縮機
JP6702401B1 (ja) 多段圧縮システム
JPH09287579A (ja) 密閉形スクロール圧縮機
WO2023139829A1 (ja) ロータリ圧縮機
JP2518455B2 (ja) 極低温冷凍機の圧縮装置
CN114174680B (zh) 具有未改性涡旋压缩机的氦气压缩机***
KR100629871B1 (ko) 압축기의 오일공급장치
US20240175437A1 (en) Oil-free phase separating compressor
JP4396401B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP2976567B2 (ja) スクロ−ル圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060412

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060512

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090428