JP2002275210A - 耐油性ゴム変性ポリスチレン組成物 - Google Patents

耐油性ゴム変性ポリスチレン組成物

Info

Publication number
JP2002275210A
JP2002275210A JP2001078513A JP2001078513A JP2002275210A JP 2002275210 A JP2002275210 A JP 2002275210A JP 2001078513 A JP2001078513 A JP 2001078513A JP 2001078513 A JP2001078513 A JP 2001078513A JP 2002275210 A JP2002275210 A JP 2002275210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber
modified polystyrene
pressure
temperature
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001078513A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kawano
浩司 川野
Kenichiro Matsuba
健一郎 松葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Toyo Engineering Corp
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Toyo Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc, Toyo Engineering Corp filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP2001078513A priority Critical patent/JP2002275210A/ja
Priority to CNB011100443A priority patent/CN100393792C/zh
Priority to EG20011107A priority patent/EG23568A/xx
Priority to TW090126152A priority patent/TW589331B/zh
Priority to ES01309030T priority patent/ES2244561T3/es
Priority to US09/983,480 priority patent/US6657010B2/en
Priority to EP01309030A priority patent/EP1201693B1/en
Priority to KR10-2001-0065730A priority patent/KR100448307B1/ko
Priority to DE60112213T priority patent/DE60112213T2/de
Publication of JP2002275210A publication Critical patent/JP2002275210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/04Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to rubbers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】耐油性を有するゴム変性ポリスチレン組成物を
提供する。 【解決手段】ゴム変性ポリスチレンを含む重合溶液を、
その温度において有する蒸気圧以下の圧力に減圧して発
泡させた後、流量分布の均一化を計りながら管状の加熱
区域内を流下させつつ昇温させて気液分離区域へフラッ
シュすることにより、未反応モノマーおよび溶剤を脱揮
発し、その際、気液分離区域の圧力が3〜40Tor
r、フラッシュ後のゴム変性ポリスチレン組成物の温度
を190〜230℃として製造され、ポリスチレン中に
ポリブタジエンゴム粒子が分散しており、ポリブタジエ
ンゴム粒子の平均体積粒径が6〜13マイクロメータ
ー、ゲル含量が25〜35重量%膨潤度が13〜22
で、かつ残留揮発分が2000ppm以下、ダイマーと
トリマーの合計が8000ppm以下であるゴム変性ポ
リスチレン組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、非常に優れた耐
環境応力割れ(ESCR)特性を有するゴム変性ポリス
チレンに関するものであり、更に詳しくは耐油性のゴム
変性ポリスチレンに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、ゴム変性ポリスチレンは成型
性あるいは物理的性質等の特性を有していることから、
いろいろな分野で使用されている。
【0003】しかしながら、通常のゴム変性ポリスチレ
ンは耐油性あるいは耐フロン化合物性に劣るため、使用
中の短期間に環境応力割れが生じる等種々の問題点を有
している。
【0004】耐油性としては、長鎖の油または脂肪に対
する耐環境応力割れ特性を有するゴム変性ポリスチレン
が種々研究されている。
【0005】例えば、マ−ガリン容器や冷蔵庫のトレイ
等に使用される、耐油性のゴム変性ポリスチレンとし
て、特表平8−504450号、特開平8−12845
号で提案されている。
【0006】一方、近年食品衛生上等の問題から、製品
の樹脂中に残存する未反応モノマー、および溶剤等の揮
発性成分をできるだけ減少させることが要求されてき
た。とくに最近では二量体、三量体が起因すると考えら
れる、内分泌撹乱物質の疑いが表面化してきたために、
食料油の容器あるいはジュース・カップ等に代表される
食料品分野で使用される樹脂はこれらについてもできる
だけ減少することが要求されている。
【0007】揮発性成分の少ない樹脂を製造する方法と
して、一般的には、モノマーを重合した後、その重合液
から未反応モノマー、溶剤を脱揮発させる工程におい
て、より高い温度まで重合液を余熱したり、脱揮発槽の
圧力をより低くすることが行われる。
【0008】しかしながら、高い温度まで余熱すること
により、膨潤度もその処理温度とともに低下し、耐油性
が損なわれるだけでなく、二量体、三量体の量が増加す
る。また、脱揮発槽の圧力を低くすることは、減圧のた
めのエネルギー、モノマーおよび溶剤を回収するエネル
ギーが増加する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この発明は残留揮発性
物質、二量体、三量体が少なく、かつ耐油性をもったゴ
ム変性ポリスチレン組成物の提供を目的とするものであ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】発明者等は、上記の課題
を解決すべく鋭意研究した結果、ゴム粒子の平均体積粒
径、ゲル含量および膨潤度と耐油性とが関係あること、
さらに量脱揮発方法が耐油性と膨潤度および残留揮発性
物質、二量体、三量体の量に関係あることを見出だし、
この発明に至った。
【0011】すなわち、この発明は、ゴム変性ポリスチ
レンを含む重合溶液を、その温度において有する蒸気圧
以下の圧力に減圧して発泡させた後、流量分布の均一化
を計りながら管状の加熱区域内を流下させつつ昇温させ
て気液分離区域へフラッシュすることにより、未反応モ
ノマーおよび溶剤を脱揮発し、その際、気液分離区域の
圧力が3〜40Torr、フラッシュ後のゴム変性ポリ
スチレン組成物の温度を190〜230℃として製造さ
れ、ポリスチレン中にポリブタジエンゴム粒子が分散し
ており、ポリブタジエンゴム粒子の平均体積粒径が6〜
13ミクロン、ゲル含量が25〜35重量%、膨潤度が
13〜22で、かつ残留揮発分が2000ppm以下、
ダイマーとトリマーの合計が8000ppm以下である
ゴム変性ポリスチレン組成物である。
【0012】また、この発明は、第1段階の装置は圧力
調節弁、上部に部分球体状の鏡板部を有する垂直に配列
された多管式熱交換器型予熱器、多管式熱交換器型予熱
器に直結した脱揮発槽で構成され、第1段階の処理では
ゴム変性ポリスチレンを含む重合溶液を圧力調節弁を通
じて鏡板部に導いて多管式熱交換器型予熱器で加熱しつ
つ発泡させて脱揮発槽で未反応モノマーおよび溶剤の一
部を分離し、脱揮発槽の底部より3〜15重量%の未反
応モノマーおよび溶剤を含む一次処理物として排出し、
第2段階の装置は導管、上部に部分球体状の鏡板部を有
する垂直に配列された多管式熱交換器型予熱器、多管式
熱交換器型予熱器に直結した脱揮発槽で構成され、第2
段階の処理では第一次処理物を導管を通じて鏡板部に導
びいて多管式熱交換器型予熱器で加熱しつつ発泡させて
脱揮発槽で未反応モノマーおよび溶剤を分離し、その
際、第1段階は一次処理物の温度を150〜180℃、
脱揮発槽の圧力を200〜600Torr、第2段階は
ゴム変性ポリスチレン組成物の温度を190〜230
℃、脱揮発槽の圧力を10Torr以下として製造され
た、ポリスチレン中にポリブタジエンゴム粒子が分散し
ており、ポリブタジエンゴム粒子の平均体積粒径が6〜
13マイクロメーター、ゲル含量が25〜35重量%、
膨潤度が13〜22で、かつ残留揮発分が400ppm
以下、ダイマーとトリマーの合計が4500ppm以下
であるゴム変性ポリスチレン組成物である。
【0013】更に、この発明は、第1段階の装置は圧力
調節弁、上部に部分球体状の鏡板部を有する垂直に配列
された多管式熱交換器型予熱器、多管式熱交換器型予熱
器に直結した脱揮発槽で構成され、第1段階の処理では
ゴム変性ポリスチレンを含む重合溶液を圧力調節弁を通
じて鏡板部に導いて多管式熱交換器型予熱器で加熱しつ
つ発泡させて脱揮発槽で未反応モノマーおよび溶剤の大
部分を分離し、脱揮発槽の底部より2重量%以下の未反
応モノマーおよび溶剤を含む一次処理物として排出し、
第2段階の装置は発泡剤の添加ノズル装置、静止型混合
装置、押出し装置と揮発槽で構成され、第2段階の処理
では添加ノズル装置で発泡助剤が一次処理物の流れ方向
と反対方向に一次処理物に吐出、添加され、発泡助剤の
常圧における気化温度より高く、かつ一次処理物の分解
温度よりは低い温度領域において、一次処理物の発泡が
起こらない圧力下で静止型混合装置に導入され、静止型
混合装置内で、発泡助剤が添加された一次処理物は発泡
助剤の蒸気圧より高い圧力を維持したまま混合され、静
止型混合装置内を通過させられ、鉛直方向下向きに設け
られた一つ以上の開口部を有する押出し装置の開口部か
ら押出され、下記式(1)の発泡係数Bが1.4以上に
なるような温度と圧力下で一次処理物が発泡体とされ、
発泡助剤の放出とともに未反応モノマーおよび溶剤が脱
揮発され、脱揮発槽で未反応モノマー、溶剤および発泡
助剤が分離され、その際、第1段階は一次処理物の温度
を180〜220℃、脱揮発槽の圧力を3〜120To
rr、発泡助剤として水を用いて一次処理物に0.5〜
3重量%注入し、第2段階は脱揮発槽の圧力を10〜2
0Torr、ゴム変性ポリスチレン組成物の温度を19
0〜230℃として製造された、ポリスチレン中にポリ
ブタジエンゴム粒子が分散しており、ポリブタジエンゴ
ム粒子の平均体積粒径が6〜13マイクロメーター、ゲ
ル含量が25〜35重量%、膨潤度が13〜22で、残
留揮発分が100ppm以下、ダイマーとトリマーの合
計が1500ppm以下であるゴム変性ポリスチレン組
成物である。
【0014】式(1) B=A´/A (式中Aは押出し装置の開口部断面積を示し、A´は開
口部の下部から鉛直方向に50cmないし1mの間に落
下した地点における発泡した重合体組成物の鉛直方向に
対して直角方向の平均断面積を示す。) また、この発明におけるゴム変性ポリスチレン組成物
は、ポリブタジェンゴムの100℃におけるムーニー粘
度が40〜80、かつ25℃における5.43重量%ト
ルエン溶液粘度が50〜300であることが好ましく、
またマトリックスポリスチレンの重量平均分子量が14
0000〜280000であるゴム変性ポリスチレン組
成物であることが好ましい。
【0015】
【発明の実施の形態】つぎに、この発明を更に詳細に説
明する。
【0016】この発明におけるゴム変性ポリスチレンの
うちポリスチレン相を構成するモノマーは、スチレンま
たはスチレンと共重合可能なモノマーを、好ましくは1
0wt.%以下の量で含むスチレン混合物である。
【0017】スチレンと共重合可能なモノマーとして好
ましいものは、α-メチルスチレン、P−メチルスチレ
ン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、メチルア
クリレ−ト、n−ブチルアクリレ−ト、メチルメタアク
リレ−ト、無水マレイン酸、マレイミド、N-フェニルマ
レイミド、メタクリル酸等およびこれらの混合物であ
る。
【0018】ポリブタジエンゴムとしては、100℃に
おけるムーニー粘度が40〜80、かつ25℃で5.4
3重量%トルエン溶液粘度が50〜300のものが好ま
しく、例えば、旭化成社製の商品名、NF55A、Fi
re Stone社製の登録商標、DIENE55A
C、70AC、Bayer社製の商品名、Takten
e550、710、CB HX530、CB1414、
日本ゼオン社製 BR122OSU等が用いられる。
【0019】この発明を実施するための重合方法は、特
に限定されるものではなく、通常の塊状重合によって、
好ましく製造される。その際、分子量や重合率を調整す
るために、硫黄化合物のような分子量調節剤や過酸化物
のような反応開始剤を用いてもよい。
【0020】溶剤は主に、重合液粘度を減少させ、重合
熱を除去するための伝熱を容易にし、かつ局所加熱が起
こらないよう適度な攪拌を確保するために使用され、通
常、ベンゼン、トルエン、エチルベンゼン、キシレン等
およびこれらの混合物である。平均体積粒径は通常のゴ
ム変性ポリスチレンにおける2〜5マイクロメーター程
度では、ゴム変性ポリスチレンは全く耐油性を有せず、
6マイクロメーター以上が必要で、より大きいほうが耐
油性は向上するが、大きすぎると衝撃強度が低下するた
め、13マイクロメーター以下とし、好ましくは8〜1
1マイクロメーターである。
【0021】ゴム変性ポリスチレン組成物のゲル含量は
25〜35重量%である。
【0022】ゴム変性ポリスチレン組成物の膨潤度につ
いても大きいほうが好ましいが、大き過ぎると剛性や衝
撃強度が低下してくるため、13〜22、好ましくは1
4〜18である。
【0023】この発明における脱揮発方法としては、請
求項1,2、および3に係わる発明について、それぞれ
特公昭48−29797号公報、特公平6−827号公
報および特開平11−166014号公報に記載されて
いる方法が用いられる。
【0024】残留揮発分は請求項1,2および3に係わ
る発明ついて、それぞれ2000ppm以下、400p
pm以下および100ppm以下であり、ダイマーとト
リマーとの合計量はそれぞれ8000ppm以下、45
00ppm以下および1500ppm以下である。
【0025】
【実施例】ゴム変性ポリスチレン組成物中の体積平均粒
径はレーザー解析式粒度分布測定装置で求めた。
【0026】ゲル重量の測定方法は、ゴム変性ポリスチ
レン組成物1gをメチルエチルケトン/メタノールが2
0/3である溶液30mlに溶解した後、遠心分離し、
沈降物を真空乾燥してゲル重量(Gg)を求めた。ゲル含
量は、G/1×100(%)によって求めた。
【0027】膨潤度の測定方法は、ゴム変性ポリスチレ
ン組成物0.4gをトルエン20mlで溶解した後、遠
心分離し、上澄み液をデカンテーションにより取り除
き、残ったゲルの重量TGgを求めた。次に、これを真
空乾燥して乾燥ゲルの重量DGgを測定した。膨潤度は
TG/DGによって求めた。
【0028】図1に示すように、耐油性は、上記ゴム変
性ポリスチレン組成物を幅50mm×長さ150mm×
厚み1.3mmに成形し、目盛りつきの1/4楕円治具
1に取り付けた後、油を塗布し、24時間後、ゴム変性
ポリスチレン組成物のクレージングあるいはクラックの
発生した位置で最も小さな目盛り(n)を読み、次式に
よって臨界歪み(ε)を計算した。従ってεが大きいほ
ど耐油性がよく、次のように評価レベル分けを行った。
【0029】臨界歪み 0.47以上 :○ 臨界歪み0.19〜0.47:△ 臨界歪み 0.19以下 :×
【0030】
【数1】
【0031】ここで、 a:1/4楕円治具の長軸(150mm) b:1/4楕円治具の短軸( 45mm) t:試験片の厚み(1.3mm) 目盛りnの付け方について、楕円の式は、長軸方向をX
軸、短軸方向をY軸として、離心角をθを用いてX=a
cosθ、Y=bsinθで表され、n=(90−θ)
/5となるようにした。
【0032】実施例1 Fire Stone社製のDIENE70ACを用
い、ゲル含量を30.6重量%、ゴム粒子の体積平均粒
径を9マイクロメーター、膨潤度を18、残留揮発分が
1840ppm、ダイマーとトリマーの合計が7550
ppmとなるゴム変性ポリスチレン組成物を、請求項1
の脱揮発方法において、気液分離区域の圧力を30To
rr、フラッシュ後のゴム変性ポリスチレンの温度を2
00℃として製造し、臨界歪みを測定した。いずれの油
についても亀裂はみられなかった。結果を表1に示す。
【0033】実施例2 Fire Stone社製のDIENE55ACを用
い、ゲル含量を27.3重量%、ゴム粒子の体積平均粒
径を8.7マイクロメーター、膨潤度を17.4とし、
残留揮発分が380ppm、ダイマーとトリマーの合計
が3600ppmとなるゴム変性ポリスチレン組成物
を、請求項2に記載された脱揮発方法において、1段目
の脱揮発槽の圧力を400Torr、フラッシュ後のゴ
ム変性ポリスチレンの温度を170℃とし、2段目の脱
揮発槽の圧力を5Toor、フラッシュ後のゴム変性ポ
リスチレンの温度を200℃として製造し、臨界歪みを
測定した。いずれの油についても亀裂はみられなかっ
た。結果を表1に示す。
【0034】実施例3 Fire Stone社製のDIENE55ACを用
い、ゲル含量を28.3重量%、膨潤度を14.3と
し、残留揮発分が60ppm、ダイマーとトリマーの合
計が950ppmとなるゴム変性ポリスチレン組成物
を、請求項3に記載された脱揮発方法において、水を発
泡剤として用いて、1段目の脱揮発槽の圧力を50To
or、フラッシュ後のゴム変性ポリスチレンの温度を2
15℃とし、2段目の脱揮発槽の圧力を10Toor、
フラッシュ後のゴム変性ポリスチレンの温度を200℃
として製造し、臨界歪みを測定した。いずれの油につい
ても亀裂はみられなかった。結果を表1に示す。
【0035】実施例4 ポリスチレン相の重量平均分子量を220000とし、
その他は実施例2に同じとなるゴム変性ポリスチレン組
成物を製造して臨界歪みを測定したが、いずれの油につ
いても亀裂はみられなかった。結果を表1に示す。
【0036】実施例5 日本ゼオン社製のBR122OSUを用い、ゲル含量を
28.8重量%、膨潤度を15.8とし、残留揮発分が
350ppm、ダイマーとトリマーの合計が2800p
pmとなるゴム変性ポリスチレン組成物を、請求項2に
記載された脱揮発方法において、1段目の脱揮発槽の圧
力を400Torr、フラッシュ後のゴム変性ポリスチ
レンの温度を170℃とし、2段目の脱揮発槽の圧力を
5Torr、フラッシュ後のゴム変性ポリスチレンの温
度を200℃として製造し、臨海歪みを測定した。いず
れの油についても亀裂はみられなかった。結果を表1に
示す。
【0037】比較例1 請求項1の脱揮発方法において、気液分離区域の圧力を
20Toor、フラッシュ後のゴム変性ポリスチレンの
温度を240℃として製造した以外は実施例1と同じ方
法でゴム変性ポリスチレン組成物を製造して臨界歪みを
測定した。結果を表1に示す。
【0038】比較例2 請求項2の脱揮発方法において、1段目のフラッシュ後
のゴム変性ポリスチレンの温度を190℃とし、2段目
のフラッシュ後のゴム変性ポリスチレンの温度を220
℃として製造した以外は実施例2と同じ方法でゴム変性
ポリスチレン組成物を製造して臨界歪みを測定した。結
果を表1に示す。
【0039】比較例3 請求項3の脱揮発方法において、1段目のフラッシュ後
のゴム変性ポリスチレンの温度を235℃とし、2段目
のフラッシュ後のゴム変性ポリスチレンの温度を215
℃として製造した以外は実施例3と同じ方法でゴム変性
ポリスチレン組成物を製造して臨界歪みを測定した。結
果を表1に示す。
【0040】比較例4 脱揮発方法を、横形シェルアンドチューブ型の予熱器で
240℃まで重合液を加熱してから、5Torrに維持
された脱揮発槽にフラッシュさせた以外は実施例1と同
じ方法でゴム変性ポリスチレン組成物を製造して臨界歪
みを測定した。結果を表1に示す。
【0041】比較例5 Fire Stone社製のDIENE55ACを用
い、ゲル含量、膨潤度、体積平均粒子径ともに実施例1
〜4より低い、請求項1の方法で脱揮発した通常よく用
いられるゴム変性ポリスチレン組成物を製造して、臨界
歪みを測定した。結果を表1に示す。
【0042】
【表1】
【0043】
【発明の効果】この発明によるゴム変性ポリスチレン
は、耐油性が優れているので、油の容器あるいは容器か
ら漏れた油と接触する可能性のある冷蔵庫のトレイ等に
使用しても、物理的性質が損なわれることなく、割れも
生じない。また、溶出する残存モノマ−、二量体、三量
体も少ないことから健康を害することもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この発明によるゴム変性ポリスチレン
組成物のクレージングあるいはクラックの発生を目視す
るための目盛りつきの1/4楕円治具である。
【符号の説明】 1 目盛りつきの1/4楕円治具 2 ゴム変性ポリスチレンの試験片 a 1/4楕円治具の長軸 (150mm) b 1/4楕円治具の短軸 (45mm) n 目盛り 3 目盛り 6 目盛り 9 目盛り 12 目盛り 15 目盛り 18 目盛り
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年12月17日(2001.12.
17)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項2
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項4
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項5
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】一方、近年食品衛生上等の問題から、製品
の樹脂中に残存する未反応モノマー、および溶剤等の揮
発性成分をできるだけ減少させることが要求されてき
た。とくに最近ではダイマー、トリマーが起因すると考
えられる、内分泌撹乱物質の疑いが表面化してきたため
に、食料油の容器あるいはジュース・カップ等に代表さ
れる食料品分野で使用される樹脂はこれらについてもで
きるだけ減少することが要求されている。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】しかしながら、高い温度まで余熱すること
により、膨潤度もその処理温度とともに低下し、耐油性
が損なわれるだけでなくダイマー、トリマーの量が増加
する。また、脱揮発槽の圧力を低くすることは、減圧の
ためのエネルギー、モノマーおよび溶剤を回収するエネ
ルギーが増加する。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】
【発明が解決しようとする課題】この発明は残留揮発性
物質、ダイマー、トリマーが少なく、かつ耐油性をもっ
たゴム変性ポリスチレン組成物の提供を目的とするもの
である。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】
【課題を解決するための手段】発明者等は、上記の課題
を解決すべく鋭意研究した結果、ゴム粒子の平均体積粒
径、ゲル含量および膨潤度と耐油性とが関係あること、
さらに量脱揮発方法が耐油性と膨潤度および残留揮発性
物質、ダイマー、トリマーの量に関係あることを見出だ
し、この発明に至った。
【手続補正9】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】すなわち、この発明は、ゴム変性ポリスチ
レンを含む重合溶液を、その温度において有する蒸気圧
以下の圧力に減圧して発泡させた後、流量分布の均一化
を計りながら管状の加熱区域内を流下させつつ昇温させ
て気液分離区域へフラッシュすることにより、未反応モ
ノマーおよび溶剤を脱揮発し、その際、気液分離区域の
圧力が3〜40Torr、フラッシュ後のゴム変性ポリ
スチレン組成物の温度を190〜230℃として製造さ
れ、ポリスチレン中にポリブタジエンゴム粒子が分散し
ており、ポリブタジエンゴム粒子の平均体積粒径が6〜
13マイクロメーター、ゲル含量が25〜35重量%、
膨潤度が13〜22で、かつ残留揮発分が2000pp
m以下、ダイマーとトリマーの合計が8000ppm以
下であるゴム変性ポリスチレン組成物である。
【手続補正10】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】また、この発明は、第1段階の装置は圧力
調節弁、上部に部分球体状の鏡板部を有する垂直に配列
された多管式熱交換器型予熱器、多管式熱交換器型予熱
器に直結した脱揮発槽で構成され、第1段階の処理では
ゴム変性ポリスチレンを含む重合溶液を圧力調節弁を通
じて鏡板部に導いて多管式熱交換器型予熱器で加熱しつ
つ発泡させて脱揮発槽で未反応モノマーおよび溶剤の一
部を分離し、脱揮発槽の底部より3〜15重量%の未反
応モノマーおよび溶剤を含む一次処理物として排出し、
第2段階の装置は導管、上部に部分球体状の鏡板部を有
する垂直に配列された多管式熱交換器型予熱器、多管式
熱交換器型予熱器に直結した脱揮発槽で構成され、第2
段階の処理では一次処理物を導管を通じて鏡板部に導い
て多管式熱交換器型予熱器で加熱しつつ発泡させて脱揮
発槽で未反応モノマーおよび溶剤を分離し、その際、第
1段階は一次処理物の温度を150〜180℃、脱揮発
槽の圧力を200〜600Torr、第2段階はゴム変
性ポリスチレン組成物の温度を190〜230℃、脱揮
発槽の圧力を10Torr以下として製造された、ポリ
スチレン中にポリブタジエンゴム粒子が分散しており、
ポリブタジエンゴム粒子の平均体積粒径が6〜13マイ
クロメーター、ゲル含量が25〜35重量%、膨潤度が
13〜22で、かつ残留揮発分が400ppm以下、ダ
イマーとトリマーの合計が4500ppm以下であるゴ
ム変性ポリスチレン組成物である。
【手続補正11】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】更に、この発明は、第1段階の装置は圧力
調節弁、上部に部分球体状の鏡板部を有する垂直に配列
された多管式熱交換器型予熱器、多管式熱交換器型予熱
器に直結した脱揮発槽で構成され、第1段階の処理では
ゴム変性ポリスチレンを含む重合溶液を圧力調節弁を通
じて鏡板部に導いて多管式熱交換器型予熱器で加熱しつ
つ発泡させて脱揮発槽で未反応モノマーおよび溶剤の大
部分を分離し、脱揮発槽の底部より2重量%以下の未反
応モノマーおよび溶剤を含む一次処理物として排出し、
第2段階の装置は発泡剤の添加ノズル装置、静止型混合
装置、押出し装置と揮発槽で構成され、第2段階の
処理では添加ノズル装置で発泡助剤が一次処理物の流れ
方向と反対方向に一次処理物に吐出、添加され、発泡助
剤の常圧における気化温度より高く、かつ一次処理物の
分解温度よりは低い温度領域において、一次処理物の発
泡が起こらない圧力下で静止型混合装置に導入され、静
止型混合装置内で、発泡助剤が添加された一次処理物は
発泡助剤の蒸気圧より高い圧力を維持したまま混合さ
れ、静止型混合装置内を通過させられ、鉛直方向下向き
に設けられた一つ以上の開口部を有する押出し装置の開
口部から押出され、下記式(1)の発泡係数Bが1.4
以上になるような温度と圧力下で一次処理物が発泡体と
され、発泡助剤の放出とともに未反応モノマーおよび溶
剤が脱揮発され、脱揮発槽で未反応モノマー、溶剤およ
び発泡助剤が分離され、その際、第1段階は一次処理物
の温度を180〜220℃、脱揮発槽の圧力を3〜12
0Torr、発泡助剤として水を用いて一次処理物に
0.5〜3重量%注入し、第2段階は脱揮発槽の圧力を
10〜20Torr、ゴム変性ポリスチレン組成物の温
度を190〜230℃として製造された、ポリスチレン
中にポリブタジエンゴム粒子が分散しており、ポリブタ
ジエンゴム粒子の平均体積粒径が6〜13マイクロメー
ター、ゲル含量が25〜35重量%、膨潤度が13〜2
2で、残留揮発分が100ppm以下、ダイマーとトリ
マーの合計が1500ppm以下であるゴム変性ポリス
チレン組成物である。 式(1) B=A´/A (式中Aは押出し装置の開口部断面積を示し、A´は開
口部の下部から鉛直方向に50cmないし1mの間に落
下した地点における発泡した重合体組成物の鉛直方向に
対して直角方向の平均断面積を示す。)
【手続補正12】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】また、この発明におけるゴム変性ポリスチ
レン組成物は、ポリブタジンゴムの100℃における
ムーニー粘度が40〜80、かつ25℃における5.4
3重量%トルエン溶液粘度が50〜300であることが
好ましく、またマトリックスポリスチレンの重量平均分
子量が140000〜280000であるゴム変性ポリ
スチレン組成物であることが好ましい。
【手続補正13】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正内容】
【0017】スチレンと共重合可能なモノマーとして好
ましいものは、α-メチルスチレン、−メチルスチレ
ン、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、メチルア
クリレ−ト、n−ブチルアクリレ−ト、メチルメタアク
リレ−ト、無水マレイン酸、マレイミド、N-フェニルマ
レイミド、メタクリル酸等およびこれらの混合物であ
る。
【手続補正14】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】残留揮発分は請求項1,2および3に係わ
る発明ついて、それぞれ2000ppm以下、400
ppm以下および100ppm以下であり、ダイマーと
トリマーとの合計量はそれぞれ8000ppm以下、4
500ppm以下および1500ppm以下である。
【手続補正15】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】ここで、 a:1/4楕円治具の長軸(150mm) b:1/4楕円治具の短軸( 45mm) t:試験片の厚み(1.3mm) 目盛りnの付け方について、楕円の式は、長軸方向をX
軸、短軸方向をY軸として、離心角をθを用いてX=a
cosθ、Y=bsinθで表され、n=(90−θ)
/5となるようにした。
【手続補正16】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】実施例1 Fire Stone社製のDIENE70ACを用
い、ゲル含量を30.6重量%、ゴム粒子の体積平均粒
径を9マイクロメーター、膨潤度を18、残留揮発分が
1840ppm、ダイマーとトリマーの合計が7550
ppmとなるゴム変性ポリスチレン組成物を、請求項1
の脱揮発方法において、気液分離区域の圧力を30To
rr、フラッシュ後のゴム変性ポリスチレンの温度を2
00℃として製造し、臨界歪みを測定した。いずれの油
についても亀裂はみられなかった。結果を表1に示す。
【手続補正17】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】実施例2 Fire Stone社製のDIENE55ACを用
い、ゲル含量を27.3重量%、ゴム粒子の体積平均粒
径を8.7マイクロメーター、膨潤度を17.4とし、
残留揮発分が380ppm、ダイマーとトリマーの合計
が3600ppmとなるゴム変性ポリスチレン組成物
を、請求項2に記載された脱揮発方法において、1段目
の脱揮発槽の圧力を400Torr、フラッシュ後のゴ
ム変性ポリスチレンの温度を170℃とし、2段目の脱
揮発槽の圧力を5Tor、フラッシュ後のゴム変性ポ
リスチレンの温度を200℃として製造し、臨界歪みを
測定した。いずれの油についても亀裂はみられなかっ
た。結果を表1に示す。
【手続補正18】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】実施例3 Fire Stone社製のDIENE55ACを用
い、ゲル含量を28.3重量%、膨潤度を14.3と
し、残留揮発分が60ppm、ダイマーとトリマーの合
計が950ppmとなるゴム変性ポリスチレン組成物
を、請求項3に記載された脱揮発方法において、水を発
泡剤として用いて、1段目の脱揮発槽の圧力を50To
r、フラッシュ後のゴム変性ポリスチレンの温度を2
15℃とし、2段目の脱揮発槽の圧力を10Tor、
フラッシュ後のゴム変性ポリスチレンの温度を200℃
として製造し、臨界歪みを測定した。いずれの油につい
ても亀裂はみられなかった。結果を表1に示す。
【手続補正19】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0036
【補正方法】変更
【補正内容】
【0036】実施例5 日本ゼオン社製のBR122OSUを用い、ゲル含量を
28.8重量%、膨潤度を15.8とし、残留揮発分が
350ppm、ダイマーとトリマーの合計が2800p
pmとなるゴム変性ポリスチレン組成物を、請求項2に
記載された脱揮発方法において、1段目の脱揮発槽の圧
力を400Torr、フラッシュ後のゴム変性ポリスチ
レンの温度を170℃とし、2段目の脱揮発槽の圧力を
5Torr、フラッシュ後のゴム変性ポリスチレンの温
度を200℃として製造し、臨歪みを測定した。いず
れの油についても亀裂はみられなかった。結果を表1に
示す。
【手続補正20】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0037
【補正方法】変更
【補正内容】
【0037】比較例1 請求項1の脱揮発方法において、気液分離区域の圧力を
20Tor、フラッシュ後のゴム変性ポリスチレンの
温度を240℃として製造した以外は実施例1と同じ方
法でゴム変性ポリスチレン組成物を製造して臨界歪みを
測定した。結果を表1に示す。
【手続補正21】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0043
【補正方法】変更
【補正内容】
【0043】
【発明の効果】この発明によるゴム変性ポリスチレン
は、耐油性が優れているので、油の容器あるいは容器か
ら漏れた油と接触する可能性のある冷蔵庫のトレイ等に
使用しても、物理的性質が損なわれることなく、割れも
生じない。また、溶出する残存モノマ−、ダイマー、ト
リマーも少ないことから健康を害することもない。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ゴム変性ポリスチレンを含む重合溶液
    を、その温度において有する蒸気圧以下の圧力に減圧し
    て発泡させた後、流量分布の均一化を計りながら管状の
    加熱区域内を流下させつつ昇温させて気液分離区域へフ
    ラッシュすることにより、未反応モノマーおよび溶剤を
    脱揮発し、その際、気液分離区域の圧力を3〜40To
    rr、フラッシュ後のゴム変性ポリスチレン組成物の温
    度を190〜230℃として製造され、ポリスチレン中
    にポリブタジエンゴム粒子が分散しており、ポリブタジ
    エンゴム粒子の平均体積粒径が6〜13マイクロメータ
    ー、ゲル含量が25〜35重量%、膨潤度が13〜22
    で、かつ残留揮発分が2000ppm以下、ダイマーと
    トリマーの合計が8000ppm以下であることを特徴
    とするゴム変性ポリスチレン組成物。
  2. 【請求項2】 第1段階の装置は圧力調節弁、上部に部
    分球体状の鏡板部を有する垂直に配列された多管式熱交
    換器型予熱器、多管式熱交換器型予熱器に直結した脱揮
    発槽で構成され、第1段階の処理はゴム変性ポリスチレ
    ンを含む重合溶液を圧力調節弁を通じて鏡板部に導いて
    多管式熱交換器型予熱器で加熱しつつ発泡させて脱揮発
    槽で未反応モノマーおよび溶剤の一部を分離し、脱揮発
    槽の底部より3〜15重量%の未反応モノマーおよび溶
    剤を含む一次処理物として排出し、第2段階の装置は導
    管、上部に部分球体状の鏡板部を有する垂直に配列され
    た多管式熱交換器型予熱器、多管式熱交換器型予熱器に
    直結した脱揮発槽で構成され、第2段階の処理は第一次
    処理物を導管を通じて鏡板部に導びいて多管式熱交換器
    型予熱器で加熱しつつ発泡させて脱揮発槽で未反応モノ
    マーおよび溶剤を分離し、その際、第1段階では一次処
    理物の温度を150〜180℃、脱揮発槽の圧力を20
    0〜600Torr、第2段階ではゴム変性ポリスチレ
    ン組成物の温度を190〜230℃、脱揮発槽の圧力を
    10Torr以下として製造され、ポリスチレン中にポ
    リブタジエンゴム粒子が分散しており、ポリブタジエン
    ゴム粒子の平均体積粒径が6〜13マイクロメーター、
    ゲル含量が25〜35重量%膨潤度が13〜22で、か
    つ残留揮発分が400ppm以下、ダイマーとトリマー
    の合計が4500ppm以下であることを特徴とするゴ
    ム変性ポリスチレン組成物。
  3. 【請求項3】 第1段階の装置は圧力調節弁、上部に部
    分球体状の鏡板部を有する垂直に配列された多管式熱交
    換器型予熱器、多管式熱交換器型予熱器に直結した脱揮
    発槽で構成され、第1段階の処理はゴム変性ポリスチレ
    ンを含む重合溶液を圧力調節弁を通じて鏡板部に導いて
    多管式熱交換器型予熱器で加熱しつつ発泡させて脱揮発
    槽で未反応モノマーおよび溶剤の大部分を分離し、脱揮
    発槽の底部より2重量%以下の未反応モノマーおよび溶
    剤を含む一次処理物として排出し、第2段階の装置は発
    泡剤の添加ノズル装置、静止型混合装置、押出し装置と
    揮発槽で構成され、第2段階の処理は一次処理物に添加
    ノズル装置で発泡助剤が一次処理物の流れ方向と反対方
    向に吐出、添加され、発泡助剤の常圧における気化温度
    より高く、かつ一次処理物の分解温度よりは低い温度領
    域において、一次処理物の発泡が起こらない圧力下で静
    止型混合装置に導入され、静止型混合装置内で、発泡助
    剤が添加された一次処理物は発泡助剤の蒸気圧より高い
    圧力を維持したまま混合され、静止型混合装置内を通過
    させられ、鉛直方向下向きに設けられた一つ以上の開口
    部を有する押出し装置の開口部から押出され、下記式
    (1)の発泡係数Bが1.4以上になるような温度と圧
    力下で一次処理物が発泡体とされ、発泡助剤の放出とと
    もに未反応モノマーおよび溶剤が脱揮発され、脱揮発槽
    で未反応モノマー、溶剤および発泡助剤が分離され、そ
    の際、第1段階では一次処理物の温度を180〜220
    ℃、脱揮発槽の圧力を3〜120Torrとし、発泡助
    剤として水を用いて一次処理物に0.5〜3重量%注入
    し、第2段階では脱揮発槽の圧力を10〜20Tor
    r、ゴム変性ポリスチレン組成物の温度を190〜23
    0℃として製造され、ポリスチレン中にポリブタジエン
    ゴム粒子が分散しており、ポリブタジエンゴム粒子の平
    均体積粒径が6〜13マイクロメーター、ゲル含量が2
    5〜35重量%膨潤度が13〜22で、かつ残留揮発分
    が100ppm以下、ダイマーとトリマーの合計が15
    00ppm以下であることを特徴とするゴム変性ポリス
    チレン組成物。 式(1) B=A´/A (式中Aは押出し装置の開口部断面積を示し、A´は開
    口部の下部から鉛直方向に50cmないし1mの間に落
    下した地点における発泡した重合体組成物の鉛直方向に
    対して直角方向の平均断面積を示す。)
  4. 【請求項4】 ポリブタジェンゴムのムーニー粘度(M
    1+4(100℃))が40〜80で、かつ25℃にお
    ける5.43重量%トルエン溶液粘度が50〜300で
    ある請求項1〜3に記載のゴム変性ポリスチレン組成
    物。
  5. 【請求項5】 マトリックスポリスチレンの重量平均分
    子量が140000〜280000である請求項1〜4
    に記載のゴム変性ポリスチレン組成物。
JP2001078513A 2000-10-24 2001-03-19 耐油性ゴム変性ポリスチレン組成物 Pending JP2002275210A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001078513A JP2002275210A (ja) 2000-10-24 2001-03-19 耐油性ゴム変性ポリスチレン組成物
CNB011100443A CN100393792C (zh) 2000-10-24 2001-03-27 耐油性橡胶改性聚苯乙烯组合物
EG20011107A EG23568A (en) 2000-10-24 2001-10-20 Oil-resistant rubber modified polystyrene composition
TW090126152A TW589331B (en) 2000-10-24 2001-10-23 Oil-resistant rubber modified polystyrene composition
ES01309030T ES2244561T3 (es) 2000-10-24 2001-10-24 Composicion de poliestireno modificado con caucho resistente al aceite.
US09/983,480 US6657010B2 (en) 2000-10-24 2001-10-24 Oil-resistant rubber modified polystyrene composition
EP01309030A EP1201693B1 (en) 2000-10-24 2001-10-24 Oil-resistant rubber modified polystyrene composition
KR10-2001-0065730A KR100448307B1 (ko) 2000-10-24 2001-10-24 내유성 고무 변성 폴리스티렌 조성물
DE60112213T DE60112213T2 (de) 2000-10-24 2001-10-24 Ölbeständige Kautschuk modifizierte Polystyrenzusammensetzung

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-323802 2000-10-24
JP2000323802 2000-10-24
JP2001006545 2001-01-15
JP2001-6545 2001-01-15
JP2001078513A JP2002275210A (ja) 2000-10-24 2001-03-19 耐油性ゴム変性ポリスチレン組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002275210A true JP2002275210A (ja) 2002-09-25

Family

ID=27345016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001078513A Pending JP2002275210A (ja) 2000-10-24 2001-03-19 耐油性ゴム変性ポリスチレン組成物

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6657010B2 (ja)
EP (1) EP1201693B1 (ja)
JP (1) JP2002275210A (ja)
KR (1) KR100448307B1 (ja)
CN (1) CN100393792C (ja)
DE (1) DE60112213T2 (ja)
EG (1) EG23568A (ja)
ES (1) ES2244561T3 (ja)
TW (1) TW589331B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012520363A (ja) * 2009-03-10 2012-09-06 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 冷蔵庫インテリアライナー
JP2013507458A (ja) * 2009-10-07 2013-03-04 スティロン ヨーロッパ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 低ゴム架橋を有する耐衝撃性改質モノビニリデン芳香族ポリマー
WO2015072176A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 東洋スチレン株式会社 ゴム変性スチレン系樹脂およびこれを使用してなるシート、食品容器、食品容器蓋材
JP2015168802A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 東洋スチレン株式会社 ゴム変性スチレン系樹脂およびこれを使用してなるシート、食品容器、食品容器蓋材

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5762413A (en) * 1996-01-29 1998-06-09 Alternate Realities Corporation Tiltable hemispherical optical projection systems and methods having constant angular separation of projected pixels
US6231189B1 (en) 1996-01-29 2001-05-15 Elumens Corporation Dual polarization optical projection systems and methods
JP4056712B2 (ja) * 2000-10-24 2008-03-05 三井化学株式会社 耐フロン性ゴム変性ポリスチレン組成物
US20050256217A1 (en) * 2004-05-12 2005-11-17 Hanner Michael J Monoalkenyl aromatic polyblend
US8008398B2 (en) * 2004-09-03 2011-08-30 Kraton Polymers U.S. Llc Foamable polymeric compositions and articles containing foamed compositions
US20110218292A1 (en) * 2010-03-08 2011-09-08 Ineos Nova Llc Monovinyl aromatic polymer compositions with a novel combination of stiffness and stress crack resistance
PL2677457T3 (pl) 2012-06-22 2015-08-31 Siemens Schweiz Ag Sposób oraz system do lokalizacji e-biletu w środku transportu
EP2696329A1 (de) 2012-08-10 2014-02-12 Siemens Schweiz AG Verfahren und System zur Lokalisierung eines e-Tickets in einem Verkehrsmittel
EP2706495A1 (de) 2012-09-05 2014-03-12 Siemens Schweiz AG Referenzempfänger für Aufwecksignal bei E-Ticketing-Systemen
EP2717231A1 (de) 2012-10-03 2014-04-09 Siemens Schweiz AG System zur Registrierung eines e-Tickets in einem Verkehrsmittel
EP2716486A1 (de) 2012-10-05 2014-04-09 Siemens Schweiz AG Innenstruktur in einem Verkehrsmittel zum Aufladen eines e-Tickets
CN103772833B (zh) * 2012-10-22 2016-09-21 中国石油化工股份有限公司 一种复合橡胶改性的聚苯乙烯系树脂组合物及其制备方法
EP2733676B1 (de) 2012-11-14 2016-09-28 Siemens Schweiz AG Verfahren und System gegen Manipulationen bei e-Ticketing-Systemen
EP2849158B1 (de) 2013-09-13 2019-02-27 Siemens Schweiz AG e-Ticket mit Manipulationsschutz
EP2871614A1 (de) 2013-11-08 2015-05-13 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Registrierung von e-Tickets unter Ausschluss von parallel reisenden e-Tickets
CN109988371B (zh) * 2017-12-29 2021-09-17 奇美实业股份有限公司 树脂组合物、成型体、食品接触用具及食品接触容器

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3513145A (en) * 1966-02-25 1970-05-19 Crawford & Russell Inc Continuous mass polymerization processes
US3694535A (en) * 1970-10-15 1972-09-26 Toyo Koatsu Ind Inc Process and apparatus for removing volatile substances from viscous compositions
US4187260A (en) * 1976-08-23 1980-02-05 Monsanto Company Mass polymerization process for polyblends
US4315083A (en) * 1980-05-15 1982-02-09 Monsanto Company Process for the continuous mass polymerization of polyblends
DE3018643C2 (de) * 1980-05-16 1982-07-08 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur Herstellung von schlagfest modifizierten Styrolpolymerisaten
JPH06827B2 (ja) * 1985-04-01 1994-01-05 三井東圧化学株式会社 重合反応液混合物の連続的処理方法
EP0254304B1 (en) 1986-07-25 1994-09-21 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Process for producing high impact styrene resin by continuous bulk polymerization
AU672260B2 (en) 1992-11-20 1996-09-26 Dow Chemical Company, The Resin with improved thermoforming and environmental stress crack resistance characteristics
US5543461A (en) * 1994-03-09 1996-08-06 Novacor Chemicals (International) Sa Environmental stress crack resistance of hips
US5891962A (en) * 1994-09-20 1999-04-06 Mitsui Chemicals, Inc. Transparent, rubber-modified styrene resin and production process thereof
EP0905149B1 (en) 1997-09-30 2003-04-23 Mitsui Chemicals, Inc. Method for removing volatile materials from a polymer composition
JP4108819B2 (ja) * 1998-03-27 2008-06-25 新日鐵化学株式会社 重合液組成物の脱揮処理方法
DE19951679A1 (de) * 1999-10-27 2001-05-03 Basf Ag Verfahren zur Herstellung schlagzäher Kunststoffe

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012520363A (ja) * 2009-03-10 2012-09-06 トータル・ペトロケミカルズ・リサーチ・フエリユイ 冷蔵庫インテリアライナー
JP2014196498A (ja) * 2009-03-10 2014-10-16 トタル リサーチ アンド テクノロジー フエリユイ 冷蔵庫インテリアライナー
JP2013507458A (ja) * 2009-10-07 2013-03-04 スティロン ヨーロッパ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 低ゴム架橋を有する耐衝撃性改質モノビニリデン芳香族ポリマー
JP2016145367A (ja) * 2009-10-07 2016-08-12 トリンゼオ ヨーロッパ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 低ゴム架橋を有する耐衝撃性改質モノビニリデン芳香族ポリマー
US9447219B2 (en) 2009-10-07 2016-09-20 Styron Europe Gmbh Impact modified monovinylidene aromatic polymer having low rubber crosslinking
JP2018012843A (ja) * 2009-10-07 2018-01-25 トリンゼオ ヨーロッパ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 低ゴム架橋を有する耐衝撃性改質モノビニリデン芳香族ポリマー
WO2015072176A1 (ja) * 2013-11-13 2015-05-21 東洋スチレン株式会社 ゴム変性スチレン系樹脂およびこれを使用してなるシート、食品容器、食品容器蓋材
KR20160086871A (ko) 2013-11-13 2016-07-20 도요 스티렌 가부시키가이샤 고무 변성 스티렌계 수지 및 이것을 이용하여 이루어지는 시트, 식품용기, 식품용기 뚜껑재
JPWO2015072176A1 (ja) * 2013-11-13 2017-03-16 東洋スチレン株式会社 ゴム変性スチレン系樹脂およびこれを使用してなるシート、食品容器、食品容器蓋材
US9944785B2 (en) 2013-11-13 2018-04-17 Toyo Styrene Co., Ltd. Rubber modified styrene resin, and sheet, food container, and food container lid member produced using same
JP2015168802A (ja) * 2014-03-10 2015-09-28 東洋スチレン株式会社 ゴム変性スチレン系樹脂およびこれを使用してなるシート、食品容器、食品容器蓋材

Also Published As

Publication number Publication date
EP1201693A2 (en) 2002-05-02
EP1201693A3 (en) 2003-03-19
US20020077425A1 (en) 2002-06-20
CN100393792C (zh) 2008-06-11
EG23568A (en) 2006-07-02
KR20020032373A (ko) 2002-05-03
CN1350029A (zh) 2002-05-22
ES2244561T3 (es) 2005-12-16
TW589331B (en) 2004-06-01
DE60112213D1 (de) 2005-09-01
DE60112213T2 (de) 2006-04-20
US6657010B2 (en) 2003-12-02
KR100448307B1 (ko) 2004-09-10
EP1201693B1 (en) 2005-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002275210A (ja) 耐油性ゴム変性ポリスチレン組成物
KR100266112B1 (ko) Abs그라프트공중합체를제조하기위한,그라프팅,상전환및가교결합반응을조절할수있는다단계벌크공정
US5446103A (en) Maleimide-modified high heat ABS resins
US5310831A (en) Process for producing a vinyl terpolymer using reactors arranged in series
KR960000567B1 (ko) 고무-강화된 모노비닐리덴 방향족 중합체 수지 및 이의 제조방법
US7132474B2 (en) Method for preparing styrenic resin having high impact strength and gloss
US6528591B2 (en) Process for preparing extrusion grade ABS polymer
KR0177164B1 (ko) 고무 변성 스티렌계 수지의 제조법
US6177512B1 (en) High impact polystyrene containing polyphenylene oxide
KR100378127B1 (ko) 스티렌계 수지 조성물 및 그 제조 방법
US5194491A (en) Process for producing rubber-modified styrene resin, and resin composition
JP3564208B2 (ja) 溶媒の存在下での非水性重合によつてゴムで改質されたabs成形コンパウンドを製造するための方法
JP3681507B2 (ja) Abs樹脂の製造方法
JP4101175B2 (ja) 透明なゴム変性共重合樹脂およびその樹脂組成物
JPH05331245A (ja) ゴム変性共重合樹脂の製法およびゴム変性共重合樹脂組成物
RU2222555C2 (ru) Маслостойкая композиция модифицированного каучуком полистирола и способ ее получения
JP3349859B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
US5189095A (en) High-impact polystyrene
JP4080067B2 (ja) ゴム変性スチレン系樹脂
JP3484694B2 (ja) ゴム変性共重合樹脂組成物
JPH1025399A (ja) ポリカーボネート/abs樹脂組成物
JPH05117464A (ja) 芳香族ビニル系樹脂組成物
JPH0354984B2 (ja)
JP2019077757A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂組成物及びその成形品
JPH02311508A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂の製造法及び樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040413

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060301