JP2002274134A - 車のホイールアライメント調整用スペーサ - Google Patents

車のホイールアライメント調整用スペーサ

Info

Publication number
JP2002274134A
JP2002274134A JP2001076634A JP2001076634A JP2002274134A JP 2002274134 A JP2002274134 A JP 2002274134A JP 2001076634 A JP2001076634 A JP 2001076634A JP 2001076634 A JP2001076634 A JP 2001076634A JP 2002274134 A JP2002274134 A JP 2002274134A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer
axle hub
angle
wheel
bracket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001076634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002274134A5 (ja
JP4612211B2 (ja
Inventor
Katsumi Nakagawa
勝美 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001076634A priority Critical patent/JP4612211B2/ja
Publication of JP2002274134A publication Critical patent/JP2002274134A/ja
Publication of JP2002274134A5 publication Critical patent/JP2002274134A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4612211B2 publication Critical patent/JP4612211B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/051Trailing arm twist beam axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/008Attaching arms to unsprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/46Indexing codes relating to the wheels in the suspensions camber angle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2200/00Indexing codes relating to suspension types
    • B60G2200/40Indexing codes relating to the wheels in the suspensions
    • B60G2200/462Toe-in/out
    • B60G2200/4622Alignment adjustment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/148Mounting of suspension arms on the unsprung part of the vehicle, e.g. wheel knuckle or rigid axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means
    • B60G2204/4402Spacers or shims
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/61Adjustable during maintenance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/20Constructional features of semi-rigid axles, e.g. twist beam type axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/50Constructional features of wheel supports or knuckles, e.g. steering knuckles, spindle attachments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車の車輪のキャンバ角とトーイン角度の調整
を安価に可能ならしめるホイールアライメント調整用ス
ペーサを提供する。 【解決手段】 サスペンションメンバ1のブラケット2
の両面に、厚みを相反する向きに変化させたスペーサ1
1、12を当てがい、スペーサ11によりブラケット2
にボルト止めするアクスルハブ6の取付け角を変化させ
て車輪のキャンバ角やトーイン角度を変更するようにし
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車(自動車)の
ホイールアライメントの調整に用いるスペーサに関す
る。
【0002】
【従来の技術】車は、走行に直進性を与え、操舵力を軽
減し、操舵後の車輪に復元性を与え、さらに、タイヤの
偏摩耗防止、サスペンション機構にかかる荷重や衝撃の
軽減のために、車輪の取付角や旋回中心の角度を適当な
値に保つ必要があり、これ等の関係をホイールアライメ
ントと称している。
【0003】このホイールアライメントの代表的要素
は、キャスタ、キャンバ、トー、キングピン角度の4つ
である。
【0004】キャスタ角を大きくすると、ハンドルの戻
りは良くなるが、操舵が重くなる。
【0005】また、キャンバ角はハンドル操作を楽にす
るが車の実際の進行方向に対して車輪の転がり方向がず
れる。
【0006】トーは、そのずれを修正するもので、四輪
車は、走行安定性を保つために前後輪ともトーイン(い
わゆる内股状態)の設定になっている。
【0007】さらに、キングピン角度は、ハンドルの戻
しを楽に正確にするが、この角度が強過ぎると旋回中の
保舵力が大きくなって操舵感が重いものになる。
【0008】このように、キャスタ、キャンバ、トー、
キングピン角度は、車の操縦性と操縦安定性の面で密接
な関係をもつ。このため、これ等の設定、調整はカーメ
ーカーによってなされている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】メーカ設定のホイール
アライメントに、全てのユーザが満足している訳ではな
い。ハンドルの操作フィーリングなどは、人それぞれに
好みが異なる。
【0010】最近の車は、パワーステアリングの普及に
よってハンドルを軽い力で操作できるようになっている
が、操舵力を更に小さくしたければ、キャスタの基本設
定角は構造上変更できないので、メーカで設定されてい
るキャンバ角(一般には1゜以下で、普通車はポジティ
ブキャンバ、スポーツ車はネガティブキャンバが多い)
を増加させ、逆に操舵を重くしたり、タイヤの偏摩耗を
より少なくする要求に対してはキャンバ角を減少させる
必要がある。
【0011】そのキャンバ角の増減量によっては、トー
イン角度も修正する必要がある。
【0012】この要求に対し、キャンバとトーの双方又
はトーのみを調整可能となした車がある。例えば、ダブ
ルウィッシュボーン型の独立懸架式サスペンションを採
用した車は、ロアアーム先端のボールジョイントと、ア
ッパーアーム先端のピロボールでキャンバとトーを調整
でき、また、ストラット型の独立懸架式サスペンション
を採用した車には、ロアーアーム先端のタイロッドで前
輪(FR車の場合)のトーを調整するものがある。
【0013】ところが、市販車の中には、キャンバやト
ーの調整機構が無く、サスペンションメンバに設けたブ
ラケットにアクスルハブをボルトで直接固定するものも
ある。
【0014】この発明は、その調整機構を備えていない
車のキャンバとトーの調整を可能ならしめることを課題
としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、この発明においては、サスペンションメンバに設け
たアクスルハブ取付用ブラケットの両面に当てがう2個
を一対としたスペーサを提供する。対にして用いる2個
のスペーサは、厚みが一軸方向かつ相対する方向に同一
傾斜角をもって変化しており、その2個のスペーサとブ
ラケットに貫通させるボルトでアクスルハブをブラケッ
トに固定し、ブラケットとアクスルハブ間に挟まれる片
方のスペーサでアクスルハブの取付姿勢を変化させて車
輪のトーもしくはキャンバ角を調整するようにしてい
る。
【0016】このスペーサは、対をなす2個のスペーサ
の厚みを、二軸方向かつ相反する方向に同一傾斜角をも
って変化させたものも考えられる。
【0017】
【作用】この発明のスペーサは、厚みを縦方向に(上下
方向)に変化させたものを用いると車輪のキャンバ角が
変わり、横方向(車の前後方向)に変化させたものを用
いると車輪のトーイン角度が変わる。
【0018】また、厚みが縦、横の二軸方向に変化した
ものを用いると、キャンバとトーが共に変化する。従っ
て、キャンバとトーの調整が行える。
【0019】さらに、この発明では、厚みの変化の方向
を逆にした2個のスペーサを対にして用いるので、取付
用ボルトとアクスルハブに設けたボルト螺合用ねじ孔の
軸心のずれが吸収され、アクスルハブの固定が安定し、
ボルトに無用の曲げ荷重が加わるものも防止される。
【0020】また、スペーサの使用によって車輪の取付
け位置がブラケットとアクスルハブ間に介在する片方の
スペーサの厚み相当分アウター側にずれるので、ホイー
ルハウスに対する車輪の接触が起こり難く、サスペンシ
ョンのアーム先端のボールジョイント、ピロボール、タ
イロッドなどで調整するものに比べて調整範囲を大きく
とれる。
【0021】このほか、スペーサは安価であり、ホイー
ルアライメントの調整(チューニング)費用が安くつく
利点もある。
【0022】
【発明の実施の形態】図1乃至図4に、この発明のスペ
ーサの実施形態を示す。
【0023】図1は、リヤサスペンションの一例を示し
ている。以下の説明は、かかるサスペンションを有する
車の後輪のキャンバ、トーの調整を例に挙げて行う。
【0024】図1、図2の1は、サスペンションメンバ
であり、そのメンバ1の両側にブラケット2が左右対称
に設けられている。3はコイルスプリング、4はショッ
クアブソーバ、7はアクスルシャフト、8はアクスルハ
ブ6に固定するブレーキドラムであり、これ等は右後輪
用のものを省略して示した。
【0025】アクスルハブ6には、図2に示すように、
ベアリングアセンブリ10が組込まれ、アクスルシャフ
ト7を回転可能に支えている。
【0026】アクスルハブ6とブラケット2との間に
は、図3に示すように、一方向に厚みを変化させたスペ
ーサ11を設けている。このスペーサ11は、アクスル
シャフト7を通す孔11aと、アクスルハブ6のフラン
ジのボルト孔に対応させたボルト孔11bを有する。
【0027】また、ブラケット2の他面側にもスペーサ
12を当てがい、2個のスペーサ11、12と、ブラケ
ット2と、アクスルハブ6の片端のフランジを図2に示
すように、ボルト13で締付けて固定している。スペー
サ12は、スペーサ11を裏返しにしたものであり、そ
の厚みがスペーサ11とは正反対向きに変化している。
図2の14はベアリングアウターリテーナ、15はブレ
ーキシュー、16はタイヤを取付けるホイールである。
【0028】ブラケット2とアクスルハブ6間にスペー
サ11を介在すると、図4から判るように、アクスルハ
ブ6の軸心Cが本来の軸心C’に対してスペーサ11の
厚み変化による分傾き、スペーサ11の厚みが縦方向に
変化していれば後輪のキャンバ角が、横方向に変化して
いれば後輪のトーイン角度が変化する。
【0029】キャンバ角は、通常、日本車の普通車はポ
ジティブに、スポーツ車はネガティブに設定されている
が、スペーサを用いれば、ポジティブキャンバ、ネガテ
ィブキャンバのキャンバ角を増減したり、ポジティブキ
ャンバをネガティブキャンバに、或いはそれとは逆にネ
ガティブキャンバをポジティブキャンバに変えたりする
ことができる。
【0030】なお、キャンバ角を増減すると、車の実際
の進行方向に対する車輪の転がり方向のずれも増減す
る。従って、キャンバ角を変えるときには、トーインの
角度も併せて調整するのが望ましい。
【0031】キャンバ角とトーイン角度の双方を変更す
るときには、厚みを縦、横の二軸方向に変化させた図5
に示す如きスペーサ21と、これを裏返しにした形のス
ペーサを組合わせて用いる。
【0032】このように、厚みが正反対方向に変化する
スペーサを2個組合わせて用いると、スペーサ11の使
用によるボルト着座面の傾きがスペーサ12によって補
正されてボルト13によるアクスルハブ6の固定が安定
し、ボルト13に無用の曲げを作用せずに済む。
【0033】なお、この発明のスペーサを用いると、車
輪の取付基準面がスペーサ11の厚み相当分アウター側
に移動し、それにより、キャンバ角やトーイン角度を増
加させるときにもホイールハウスに対して車輪が接触し
難くなって調整可能範囲が広がるが、スペーサの厚みに
よってはネガティブスクラブやゼロスクラブがスモール
スクラブに変わる場合も有り得るので、この点に注意し
てスペーサ厚みを設定する必要がある。そのスペーサ厚
みは、最大部の板厚を3〜5mm程度にすると最小部の
板厚が少なくとも2mm程度確保され、アルミスペーサ
でも不足の無い強度をもたせることができる。
【0034】また、この発明のスペーサによるキャンバ
角及びトーイン角度の調整は、車検をパスでき、しかも
車の走行安全性を損なわない範囲で行う。
【0035】
【発明の効果】以上に述べたように、この発明では、厚
みを一軸又は二軸方向に変化させたスペーサを使ってサ
スペンションメンバに対するアクスルハブの取付け角度
を変えるので、ホイールアライメントの調整機構を備え
ていない車も、キャンバ角やトーイン角度を増減させて
操舵フィーリングなどを運転者の好みに応じたものにす
ることができる。
【0036】また、2個を1組とするスペーサを付加す
るだけでよいので、チューニング費も安価に抑えられ
る。
【0037】さらに、厚み変化が逆になる2個のスペー
サを組合わせてスペーサ使用によるボルト孔の軸ずれを
修正するので、アクスルハブの固定の安定性が損なわれ
ず、アクスルハブ取付け用ボルトに無用の曲げ力が加わ
るのも防止される。
【0038】このほか、スペーサの使用によりアクスル
ハブの取付け位置がアウター側にずれるので、ホイール
ハウスに対する車輪の接触が起こり難く、従来の調整機
構に比べて調整可能範囲も広がる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のスペーサの使用の一例を示す分解斜
視図
【図2】スペーサ取付部の拡大断面図
【図3】スペーサの一例を示す斜視図
【図4】スペーサ設置によるアクスルハブの傾き変化を
示す図
【図5】スペーサの他の例を示す斜視図
【符号の説明】
1 サスペンションメンバ 2 ブラケット 6 アクスルハブ 7 アクスルシャフト 11、12、21 スペーサ 11a アクスルシャフト挿通孔 11b ボルト孔 13 ボルト

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 サスペンションメンバに設けたアクスル
    ハブ取付用ブラケットの両面に当てがう2個を一対とし
    たスペーサであって、各スペーサの厚みが一軸方向かつ
    相対する方向に同一傾斜角をもって変化し、その2個の
    スペーサとブラケットに貫通させるボルトでアクスルハ
    ブをブラケットに固定し、ブラケットとアクスルハブ間
    に挟まれる片方のスペーサでアクスルハブの取付姿勢を
    変化させて車輪のトーもしくはキャンバ角を調整するよ
    うにした車のホイールアライメント調整用スペーサ。
  2. 【請求項2】 サスペンションメンバに設けたアクスル
    ハブ取付用ブラケットの両面に当てがう2個を一対とし
    たスペーサであって、各スペーサの厚みが二軸方向かつ
    相対する方向に同一傾斜角をもって変化し、その2個の
    スペーサとブラケットに貫通させるボルトでアクスルハ
    ブをブラケットに固定し、ブラケットとアクスルハブ間
    に挟まれる片方のスペーサでアクスルハブの取付姿勢を
    変化させて車輪のトー及びキャンバ角を調整するように
    した車のホイールアライメント調整用スペーサ。
JP2001076634A 2001-03-16 2001-03-16 車のホイールアライメント調整機構 Expired - Lifetime JP4612211B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076634A JP4612211B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 車のホイールアライメント調整機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001076634A JP4612211B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 車のホイールアライメント調整機構

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002274134A true JP2002274134A (ja) 2002-09-25
JP2002274134A5 JP2002274134A5 (ja) 2008-04-24
JP4612211B2 JP4612211B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=18933534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001076634A Expired - Lifetime JP4612211B2 (ja) 2001-03-16 2001-03-16 車のホイールアライメント調整機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4612211B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040046705A (ko) * 2002-11-28 2004-06-05 현대자동차주식회사 토션빔액슬 타입 리어서스펜션의 스핀들 마운팅 구조
EP1894818A1 (fr) 2006-08-29 2008-03-05 Renault s.a.s. Essieu pour véhicule et procédé de réglage du parallélisme d'un tel essieu
FR2932145A1 (fr) * 2008-06-10 2009-12-11 Renault Sas Essieu souple arriere reglable pour vehicule automobile.
FR2959474A1 (fr) * 2010-04-29 2011-11-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Entretoise permettant la correction des angles de pince et de carrossage pour le montage des roues d'un vehicule
FR2965786A1 (fr) * 2010-10-07 2012-04-13 Rf2 Concept Dispositif de reglage de l'inclinaison des roues d'un vehicule
JP2013113662A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Ono Sokki Co Ltd タイヤ試験装置
JP2014054919A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Ntn Corp インホイールモータ駆動装置のサスペンション構造
EP2727753A1 (en) 2012-10-31 2014-05-07 Jose Ramon Mosteiro Goyoaga Suspension for an automotive vehicle
JP2016141394A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 ベンテラー・アウトモビールテヒニク・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング モジュール式に設定可能なアクスル調整部を有するアクスル装置、その製造のための方法及びトーションビームアクスルを有する原動機付き車両
WO2016192899A1 (de) * 2015-06-01 2016-12-08 Zf Friedrichshafen Ag Verbundlenkerachse für ein fahrzeug
CN112793665A (zh) * 2021-03-29 2021-05-14 重庆长安汽车股份有限公司 一种可调节前轮外倾角度的前支柱总成结构
CN113734283A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 比亚迪股份有限公司 一种前束角调节装置及车辆
DE102013007515B4 (de) 2013-05-02 2022-03-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Achszapfen einer Radaufhängung eines Fahrzeugs
DE102021126230A1 (de) 2021-10-09 2023-04-13 Ford Global Technologies Llc Hinterachseinheit für ein Fahrzeug
WO2023232009A1 (zh) * 2022-05-30 2023-12-07 浙江春风动力股份有限公司 全地形车

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184064A (ja) * 1983-03-28 1984-10-19 ロバ−ト・デイ・ジヨンソン キヤンバ、キヤスタを調節するためのシムおよび方法
JPH05105109A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Toyota Motor Corp サスペンシヨンのアライメント調整構造
JPH1134623A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Toyota Motor Corp トーションビーム式リヤサスペンションとその製造方法
JP2002537553A (ja) * 1999-02-18 2002-11-05 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 角度調節可能な心棒
JP2003529494A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン サスペンション・システムの組立方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59184064A (ja) * 1983-03-28 1984-10-19 ロバ−ト・デイ・ジヨンソン キヤンバ、キヤスタを調節するためのシムおよび方法
JPH05105109A (ja) * 1991-10-16 1993-04-27 Toyota Motor Corp サスペンシヨンのアライメント調整構造
JPH1134623A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Toyota Motor Corp トーションビーム式リヤサスペンションとその製造方法
JP2002537553A (ja) * 1999-02-18 2002-11-05 ザ・グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー 角度調節可能な心棒
JP2003529494A (ja) * 2000-03-31 2003-10-07 ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン サスペンション・システムの組立方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040046705A (ko) * 2002-11-28 2004-06-05 현대자동차주식회사 토션빔액슬 타입 리어서스펜션의 스핀들 마운팅 구조
EP1894818A1 (fr) 2006-08-29 2008-03-05 Renault s.a.s. Essieu pour véhicule et procédé de réglage du parallélisme d'un tel essieu
FR2905306A1 (fr) * 2006-08-29 2008-03-07 Renault Sas Essieu pour vehicule et procede de reglage au parallelisme d'un tel essieu.
FR2932145A1 (fr) * 2008-06-10 2009-12-11 Renault Sas Essieu souple arriere reglable pour vehicule automobile.
FR2959474A1 (fr) * 2010-04-29 2011-11-04 Peugeot Citroen Automobiles Sa Entretoise permettant la correction des angles de pince et de carrossage pour le montage des roues d'un vehicule
FR2965786A1 (fr) * 2010-10-07 2012-04-13 Rf2 Concept Dispositif de reglage de l'inclinaison des roues d'un vehicule
JP2013113662A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Ono Sokki Co Ltd タイヤ試験装置
JP2014054919A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Ntn Corp インホイールモータ駆動装置のサスペンション構造
EP2727753A1 (en) 2012-10-31 2014-05-07 Jose Ramon Mosteiro Goyoaga Suspension for an automotive vehicle
DE102013007515B4 (de) 2013-05-02 2022-03-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Achszapfen einer Radaufhängung eines Fahrzeugs
JP2016141394A (ja) * 2015-02-02 2016-08-08 ベンテラー・アウトモビールテヒニク・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング モジュール式に設定可能なアクスル調整部を有するアクスル装置、その製造のための方法及びトーションビームアクスルを有する原動機付き車両
CN105857006A (zh) * 2015-02-02 2016-08-17 本特勒尔汽车技术有限公司 车轴总成及其制造方法、车辆平台和机动车
EP3100882A1 (de) * 2015-02-02 2016-12-07 Benteler Automobiltechnik GmbH Achsanordnung mit modular festlegbarer achseinstellung sowie verfahren zu dessen herstellung und kraftfahrzeug mit verbundlenkerachse
US9821624B2 (en) 2015-02-02 2017-11-21 Benteler Automobiltechnik Gmbh Axle arrangement with modularly fixable axle setting, and method for the production thereof, and motor vehicle with twist beam axle
WO2016192899A1 (de) * 2015-06-01 2016-12-08 Zf Friedrichshafen Ag Verbundlenkerachse für ein fahrzeug
CN113734283A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 比亚迪股份有限公司 一种前束角调节装置及车辆
CN112793665A (zh) * 2021-03-29 2021-05-14 重庆长安汽车股份有限公司 一种可调节前轮外倾角度的前支柱总成结构
DE102021126230A1 (de) 2021-10-09 2023-04-13 Ford Global Technologies Llc Hinterachseinheit für ein Fahrzeug
WO2023232009A1 (zh) * 2022-05-30 2023-12-07 浙江春风动力股份有限公司 全地形车

Also Published As

Publication number Publication date
JP4612211B2 (ja) 2011-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4612211B2 (ja) 車のホイールアライメント調整機構
US7543825B2 (en) In-wheel motor vehicle
US7588261B2 (en) Suspension device
US20050051984A1 (en) Skateboard truck
JPS6164506A (ja) ストラツト型サスペンシヨン
KR20240095111A (ko) 조절식 트레일링암
US6997468B2 (en) Control rod suspension with outboard shock
US4466635A (en) Vehicle suspension mechanism
JP2006517888A (ja) 仮想ピボット点を有する車両に加わる側方引張力を補償する方法及びサスペンションシステム
JP3468014B2 (ja) 車両用サスペンションのトレーリングアーム支持構造
JPH05169941A (ja) 車両のサスペンション装置
JP5057437B2 (ja) サスペンション装置
CN112124425B (zh) 车轮后倾角调节结构、悬架及车辆
JP2005506922A (ja) 車両のホイール・アッセンブリを懸架するための方法及び装置
JPS61232909A (ja) 車両用懸架装置
JPH057202B2 (ja)
JP3209467B2 (ja) 自動車用後輪サスペンション装置
KR20070035874A (ko) 차륜의 캠버 제어용 맥퍼슨 스트럿형 현가장치
JPH0225803B2 (ja)
JPH0459405A (ja) 車両用サスペンション装置
JPH0798444B2 (ja) 独立懸架装置に使用されるコントロール・アーム連結ピン
JPH0544163Y2 (ja)
KR100310731B1 (ko) 토우와캠버의조절및승차감을위한휠베어링과휠허브의결합구조
JPH0320595Y2 (ja)
KR20190045727A (ko) 스트럿형 현가장치 및 이를 이용한 차량 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080306

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4612211

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term