JP2002271853A - 位置探索用phs端末器およびこれを用いた位置探索システム - Google Patents

位置探索用phs端末器およびこれを用いた位置探索システム

Info

Publication number
JP2002271853A
JP2002271853A JP2001064721A JP2001064721A JP2002271853A JP 2002271853 A JP2002271853 A JP 2002271853A JP 2001064721 A JP2001064721 A JP 2001064721A JP 2001064721 A JP2001064721 A JP 2001064721A JP 2002271853 A JP2002271853 A JP 2002271853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
search
phs terminal
searcher
phs
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001064721A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Higuchi
広一 樋口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP2001064721A priority Critical patent/JP2002271853A/ja
Publication of JP2002271853A publication Critical patent/JP2002271853A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯端末器に外部から命令を与えて、携帯端
末器に設けてある現在位置顕示手段から探索者に感知可
能な情報を発信させて、例え携帯端末器の外形を知らな
い探索者であっても当該情報に従って短時間内に容易に
かつ各確実に探索対象となっている携帯端末器を発見し
て収得することができる位置探索用PHS端末器および
これを用いた位置探索システムを提供すること。 【解決手段】 移動体通信システムのホスト側と送受信
可能な位置探索用PHS端末器1であって、前記ホスト
側からの指令によって現在位置情報を前記移動体通信シ
ステムを介して収得しホスト側に発信する現在位置情報
収得手段14と、外部からの指令によって当該位置探索
用PHS端末器の位置を探索者に顕示する現在位置顕示
手段15、16とを有することを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体通信システ
ムにおいて利用される位置探索用PHS端末器およびこ
れを用いた位置探索システムに係り、行方不明になった
当該位置探索用PHS端末器を容易に探索し発見するこ
とのできる位置探索用PHS端末器およびこれを用いた
位置探索システムに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、PHS(Personal Handy-phone S
ystem の略)、携帯電話、ポケットベル(登録商標)等
の移動体通信システムが急速に普及している。
【0003】前記PHSは、従来のコードレスホンの利
用範囲を拡大したようなもので、簡易型携帯電話システ
ムともいわれ、屋外にコードレスホンの親機に当たるア
ンテナから電波を発信する基地局を設置し、その基地局
のカバーする範囲内において通話可能とされており、各
基地局はそのカバーする範囲の外縁部分を隣接する基地
局のカバーする範囲の外縁部分と重ならせるようにして
配設され、通信可能な範囲をサポートするようになされ
ている。
【0004】このような移動体通信システムが有する機
能の1つに、各携帯端末器毎の現在位置の情報を管理す
る位置登録機能がある。
【0005】この位置登録機能とは、例えばPHSにお
いては、各携帯端末器の現在位置を移動体通信システム
のホスト側となるセンター局に登録して認識させておく
ための機能をいう。そして、この携帯端末器の位置登録
は、携帯端末器が自己の現在位置に近隣する複数のPH
S基地局からの受信電波の入力レベルを割り出し、その
入力レベルを自分の機体番号とともに現在位置信号とし
て基地局を経由させて周辺基地局を束ねるセンター局へ
送信し、センター局では、前記入力レベルを端末器の位
置検出用端末データとして処理することにより、その携
帯端末器がどのエリアにあるのかを割り出して、その情
報(位置登録情報)をデータベースに登録するという一
連の手続により行なわれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このような携帯端末器
はそれを保有する人、自動車等の移動体の現在位置を認
知するシステムとして広く利用される可能性が高い。
【0007】一方、従来の携帯端末器の所有者が携帯端
末器を紛失したり、携帯端末器を取り付けた所有物が紛
失したり盗難されたりした場合には、携帯端末器を探索
する必要が生じる。
【0008】しかしながら、従来の携帯端末器を利用す
る場合には次のような不都合がある。
【0009】従来の位置登録機能を有する携帯端末器を
探索する場合には、先ず所有者である探索者は移動体通
信システムのセンター局に探索対象の携帯端末器の現在
の位置情報を要求する。センター局は位置登録機能を利
用して携帯端末器の現在の位置情報を入手し、これを探
索者に伝達する。探索者はセンター局から受領した当該
位置情報に従って現場付近まで行き、その後携帯端末器
の形状を覚えている探索者の視覚によって携帯端末器を
発見するようにしたり、または、指向性の強いアンテナ
を有する探索専用機で探索対象の携帯端末器が放出する
電波を検出し、電波の発信方向と、電波強度を表示する
探索専用機の情報に従って、探索対象の携帯端末器に近
づいて発見するようにしている。
【0010】ところが、位置登録機能を利用して得られ
る携帯端末器の現在の位置情報の精度は、基地局の設置
されている間隔とほぼ同一となり、最小で数100m程
度であるために、探索者が目視のみによって携帯端末器
を探索する場合には、探索者が携帯端末器の形状を覚え
ている必要があり、更に探索作業は探索者の勘に頼ると
ころが多く、探索方法も面倒であり、実際に携帯端末器
を発見して収得するまでには長時間を要するという不都
合があった。更に、探索専用機を用いて探索する場合で
あっても、探索者が携帯端末器から遠くにいる時には受
信電波が弱く携帯端末器を探し出すのが困難であるとい
う不都合があった。
【0011】本発明はこれらの点に鑑みてなされたもの
であり、携帯端末器に外部から命令を与えて、携帯端末
器に設けてある現在位置顕示手段から探索者に感知可能
な情報を発信させて、例え携帯端末器の外形を知らない
探索者であっても当該情報に従って短時間内に容易にか
つ各確実に探索対象となっている携帯端末器を発見して
収得することができる位置探索用PHS端末器およびこ
れを用いた位置探索システムを提供することを目的とす
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明に係る位置探索用PHS端末器は、移動体通信
システムのホスト側と送受信可能な位置探索用PHS端
末器であって、前記ホスト側からの指令によって現在位
置情報を前記移動体通信システムを介して収得しホスト
側に発信する現在位置情報収得手段と、外部からの指令
によって当該位置探索用PHS端末器の位置を探索者に
顕示する現在位置顕示手段とを有することを特徴とす
る。
【0013】このように構成される本発明によれば、携
帯端末器である位置探索用PHS端末器に外部から命令
を与えて、位置探索用PHS端末器に設けてある現在位
置顕示手段から探索者に感知可能な情報を発信させて、
例え位置探索用PHS端末器の外形を知らない探索者で
あっても当該情報に従って短時間内に容易にかつ各確実
に探索対象となっている携帯端末器を発見して収得する
ことができる。
【0014】また、位置探索用PHS端末器の現在位置
顕示手段に対する外部からの指令は、移動体通信システ
ムのホスト側および探索用端末器の少なくとも一方から
発信させるようにするとよい。
【0015】このように構成することにより、移動体通
信システムのホスト側および探索用端末器のいずれから
も位置探索用PHS端末器の現在位置顕示手段に指令を
発信して、現在位置顕示手段を作動させて探索対象とな
っている携帯端末器を発見することができる。
【0016】また、現在位置顕示手段からは、探索者の
視覚、聴覚、嗅覚、触覚の少なくとも1つによって感知
可能な情報を顕示させるようにするとよい。
【0017】このように構成することにより、探索者は
自分の視覚、聴覚、嗅覚、触覚の少なくとも1つによっ
て探索対象となっている携帯端末器を発見することがで
きる。
【0018】また、前記のように形成されている位置探
索用PHS端末器と、移動体通信システムのホスト側と
なるセンター局であって、前記位置探索用PHS端末器
の現在位置情報収得手段に対して現在位置情報を移動体
通信システムを介して収得しホスト部に発信するように
指令し、かつ、位置探索用PHS端末器の現在位置顕示
手段に対して当該位置探索用PHS端末器の位置を探索
者に顕示するように指令するセンター局とを有する位置
探索用PHS端末器を用いた位置探索システムを形成す
るとよい。
【0019】このように構成することにより、センター
局から位置探索用PHS端末器の現在位置情報収得手段
に対して現在位置情報を移動体通信システムを介して収
得しホスト部に発信するように指令し、かつ、位置探索
用PHS端末器の現在位置顕示手段に対して当該位置探
索用PHS端末器の位置を探索者に顕示するように指令
すると、位置探索用PHS端末器の位置をセンター局で
把握すると同時に、探索者も現在位置顕示手段が発する
指令によって携帯端末器を発見することができる。
【0020】更に、位置探索用PHS端末器の現在位置
顕示手段に対して当該位置探索用PHS端末器の位置を
探索者に顕示するように指令する探索用端末器を用いる
とよい。
【0021】このように構成することにより、探索者は
センター局が把握した位置探索用PHS端末器の位置情
報の近くに行き、更に自分が所有している探索用端末器
によって現在位置顕示手段に指示を送り、現在位置顕示
手段から発せられる指令を合図にして携帯端末器を発見
することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
から図7を参照して説明する。
【0023】図1および図2は本発明の位置探索用PH
S端末器を用いた位置探索システムの概要を示してお
り、図3から図5は本発明に係る位置探索用PHS端末
器の実施の一形態を示している。
【0024】本実施形態の位置探索用PHS端末器1
は、図3に示すように、正面形状が略正方形の偏平な本
体ケース2を有している。この本体ケース2内の正面左
半部内には、制御手段を構成する後述する内部機器回路
が収容されており、正面右半部内には、バッテリ収納部
(図示せず)が形成されている。このバッテリ収納部の
上部開口部分には、一端を支点として開閉自在とされた
キャップ3が取付けられており、バッテリ収納部の内側
には、前記内部機器回路に電源を供給するためのバッテ
リ4(図5に示す)が着脱自在に収容されるようになっ
ている。
【0025】また、図4に示すように、本体ケース2の
左側面部には、スライド式の電源スイッチ5が設置され
ており、正面部には、位置探索用PHS端末器1の動作
状態を表示するための、例えば、ブルー、レッド、オレ
ンジの3色発光の表示ランプとしてのLED6および緊
急状態をホスト側に知らせるための機能スイッチとして
の緊急スイッチ7がそれぞれ設置されている。さらに、
本体ケース2の上面部には、送受信用のアンテナ8が設
置されている。
【0026】また、図5は本体ケース2に収容される内
部機器回路の実施形態を示したもので、総合的な制御を
行なうCPU10には、位置探索用PHS端末器1の動
作に必要なプログラムやデータ等を記憶させるためのR
AM11およびROM12がそれぞれ接続されている。
更に、本実施形態においては、CPU10には、電源ス
イッチ5と緊急スイッチ7との組み合わせにより加入者
データの登録を行なうためのプログラムが記憶されてい
るプログラムROM13が接続されている。更に、本実
施形態においては、CPU10に基地局を含むホスト側
からの指令によって現在位置情報を前記移動体通信シス
テムを介して収得する現在位置情報収得手段としてRA
M14と、図1に示す基地局を含むホスト側や図2に示
す探索用端末器23としてのトランシーバから発信され
る外部からの指令によって当該位置探索用PHS端末器
1の位置を探索者に顕示する現在位置顕示手段としての
LED6とスピーカ15とが接続されている。また、音
を発信する現在位置顕示手段としては、前記LED6と
は別個のLED等の発光装置を用いてもよい。そして、
CPU10には、移動体通信システムの複数の基地局か
らの信号を受信して入力レベルに応じて現在位置を調べ
て得られた現在位置情報をRAM14に記憶させる機能
と、外部からの指令を受けると現在位置顕示手段として
のLED6およびスピーカ15に発光させたり音を発信
させる機能と、緊急スイッチ7をONとした緊急発呼に
よるホスト側へ通報する機能とを有している。また、現
在位置顕示手段としては、図5に示すようなLED6お
よびスピーカ15のように探索者の視覚や聴覚によって
感知可能な情報を発信するものの他に、特異な臭いを発
したり、振動を発して探索者の嗅覚や触覚によって感知
可能な情報を発信するように形成してもよい。また、こ
れらを単独若しくは複数組み合わせてもよい。
【0027】また、CPU10には、クロック発信器1
6によりベースクロックが付与されるようになってお
り、CPU10には、バッテリ4からの電源が電源スイ
ッチ5およびレギュレータ17を介して供給されるよう
になっている。さらに、CPU10には、CPU10に
異常時にホスト側に異常信号を自動発信する緊急スイッ
チ7が接続されているとともに、CPU10内部のリセ
ット信号を出力するリセットIC18が接続されてい
る。さらに、CPU10には、前記バッテリ4からの電
源が供給されアンテナ8による送受信を行なうための、
送受信ユニット19が接続されている。
【0028】次ぎに、図1および図2によって本発明の
位置探索用PHS端末器を用いた位置探索システムを説
明する。
【0029】図1は位置探索用PHS端末器1とこの位
置探索用PHS端末器1と情報を直接交換する公衆網を
利用した位置探索システムとを示している。図2は位置
探索用PHS端末器1の現在位置顕示手段としてのLE
D6およびスピーカ15に対して当該位置探索用PHS
端末器1の位置を探索者に顕示するように指令する探索
用端末器を示している。
【0030】一方の公衆網を利用した位置探索システム
においては、センター局としての位置情報センタ20に
おいて全ての情報のやりとりをコントロールするもので
あり、各基地局21との交信は公衆通信網22を介して
行われる。この位置情報センタ20内には、通常の各携
帯端末器毎の現在位置の情報を管理する位置登録機能、
即ち位置探索用PHS端末器1の現在位置情報収得手段
に対して現在位置情報を移動体通信システムを介して収
得しホスト部である位置情報センタ20に発信するよう
に指令する機能を有するとともに、位置探索用PHS端
末器1の現在位置顕示手段(LED6、スピーカ15)
に対して当該位置探索用PHS端末器1の位置を探索者
に顕示するように指令するプッシュスイッチ等からなる
現在位置顕示指令発信手段(図示せず)が設けられてい
る。
【0031】他方の図2の探索用端末器23は、図6に
示すように、トランシーバ形態に形成されており、本体
内に設置されている主なる構成要素としては、構成各部
の動作を制御する制御部24、位置探索用PHS端末器
1の現在位置顕示手段としてのLED6およびスピーカ
15に対して当該位置探索用PHS端末器1の位置を探
索者に顕示するように指令するプッシュスイッチ等から
なる現在位置顕示指令発信手段25と、前記指令を発信
するアンテナ26等が設置されている。
【0032】次に、本実施形態の作用を説明する。
【0033】本実施形態の位置探索用PHS端末器1を
利用する準備作業として、まず加入者データの登録を行
なう。
【0034】この場合、本実施形態においては、位置探
索用PHS端末器1の電源スイッチ5のON、OFFの
切り換え操作および緊急スイッチ7のON、OFFの切
り換え操作を組み合わせることにより、当該位置探索用
PHS端末器1に対する加入者データの登録を行なうよ
うになっている。この電源スイッチ5とプ緊急スイッチ
7との組み合わせ方法については、プログラムROM1
3に書き込まれるプログラムを変更することにより、変
更することが可能である。
【0035】この加入者データの書き込み作業は、例え
ば次のようにするとよい。 (1)位置探索用PHS端末器1の電源スイッチ5をO
Nにする。 (2)電源スイッチ5をONにした後、3秒以内にプッ
シュスイッチ7を2回押す。この場合に、3秒以上経過
した場合、もしくはプッシュスイッチ7を2回押さなか
った場合は通常の起動に戻る。 (3)ブルーのLED6が約2秒間点滅するので、その
間に緊急スイッチ7を3回押す。この場合に、2秒以内
に押さないか、もしくはプッシュスイッチ7を3回押さ
なかった場合は、通常の起動に戻る。 (4)以上の操作により、レッドのLED6が2秒間点
灯し、加入者データ登録が起動したことを示す。この加
入者データ登録の起動を確認した後に、加入者登録のデ
ータを出力するライターに位置探索用PHS端末器1を
入れる。書き込み動作中は、オレンジのLED6の点滅
となる。 (5)書き込みが成功した場合は、LED6が消灯す
る。通信異常やタイムアウト等により、加入者データ登
録が失敗した場合は、レッドのLED6が点減する。
【0036】この場合に、加入者データの書き込みが成
功した場合は、必ず一度電源スイッチ5をOFFにする
ことで、次に電源スイッチ5をONにしたときから、こ
の登録された加入者データに基づいた位置登録機能シス
テムの位置探索用PHS端末器1として利用することが
できる。
【0037】また、 加入者データの書き込みが失敗
し、再度書き込みを行なう場合も電源スイッチ5をOF
Fにして、(1)から再度操作をやり直す。なお、例え
ば、加入者データの書き込みが失敗した場合には、60
秒後に自動的に通常の動作に戻るようにすることもでき
るが、この場合でも、加入者データの再書き込みは、電
源スイッチ5を一度OFFにしない限りできない。
【0038】以上の操作は、あくまで、加入者データの
登録を行なう場合の一例であり、電源スイッチ5とプッ
シュスイッチ7との組み合わせやLED6の点灯、点滅
等の表示は、種々変更することが可能である。ただし、
あまりに簡単な組み合わせでは、一度登録した加入者デ
ータを容易に書き換えられるおそれがあるため、ある程
度複雑な組み合わせである方が望ましい。
【0039】次ぎに、図7を用いて、位置探索用PHS
端末器1を探索する場合を説明する。
【0040】まず、図7に示すように、位置探索用PH
S端末器1を保持したり取り付けた所有物が紛失したこ
とを保有者(依頼者)が気づくと(ステップST1)、
位置情報センタ20に対して紛失した位置探索用PHS
端末器1の位置情報の収集を依頼する(ステップST
2)。依頼を受けた位置情報センタ20においては、位
置探索用PHS端末器1を呼び出して探索を開始して、
例えば位置探索用PHS端末器1が公衆通信網22の範
囲内にあって位置確認が可能な状態にあるかを判断し
(ステップST3)、可能でない場合には可能となるま
で検索を継続し(ステップST4)、カノうだる場合に
は位置情報を位置探索用PHS端末器1から入手する
(ステップST5)。具体的には呼び出しを受けた位置
探索用PHS端末器1は、CPU10および関連部分が
現在位置情報の収集を開始する。即ち、位置探索用PH
S端末器1が移動体通信システムの複数の基地局21か
らの信号を受信してその入力レベルを現在位置情報とし
て現在位置情報収得手段としてのRAM15に格納する
とともに、位置情報センタ20へ送信する。
【0041】このようにして得られた位置探索用PHS
端末器1の現在位置が依頼者に伝達され、依頼者による
更なる探索の必要性が判断される(ステップST6)。
探索の必要性がない場合には、依頼者のできる範囲にお
いて探索が行われる(ステップST7)。探索が必要な
場合には、依頼者から更なる探索の依頼を受けた位置情
報センタ20側が、実際の探索を行う探索者に探索を依
頼する(ステップST8)。
【0042】探索者は探索依頼を受けると、位置情報セ
ンタ20がステップST5において入手した位置探索用
PHS端末器1の位置情報に示された場所まで移動する
(ステップST9)。探索者は当該位置に到着すると、
図2および図6に示す探索用端末器23を所持している
かを判断し(ステップST10)、所持していない場合
にはステップST11に進行し、所持している場合には
ステップST13に進行する。
【0043】一方のステップST11においては、探索
者が位置情報センタ20に対して位置探索用PHS端末
器1の現在位置顕示手段としてのLED6およびスピー
カ15を作動させるように指令を送信することを依頼す
る。この依頼を受けた位置情報センタ20は位置探索用
PHS端末器1に対して現在位置顕示手段を作動させる
指令を発信する。この指令を受けた位置探索用PHS端
末器1は、CPU10から現在位置顕示手段としてのL
ED6およびスピーカ15に対して動作指令を発信して
動作させる。一方のLED6からは探索者が視認し易い
ような光を発光させる。他方のスピーカ15は探索者が
聴き取りやすい音を発信させる。
【0044】このような状態において、探索者は位置探
索用PHS端末器1から発せられる光および音を頼りに
位置探索用PHS端末器1を探索することができる(ス
テップST12)ので、位置探索用PHS端末器1を容
易にかつ確実に探索することができる。
【0045】探索者が探索用端末器23を所持していて
ステップST13に進行すると、探索者は位置情報セン
タ20に対して位置探索用PHS端末器1をトランシー
バモードに移行させることを依頼し、位置情報センタ2
0は位置探索用PHS端末器1を遠隔操作でトランシー
バモードに移行させる(ステップST13)。
【0046】その後、探索者は探索用端末器23と位置
探索用PHS端末器1とのトランシーバモードによる交
信により、指向性の高いアンテナ26を駆使して位置探
索用PHS端末器1の方向を確認し(ステップST1
4)、探索用端末器23の現在位置顕示指令発信手段と
してのプッシュスイッチ25を押して(ステップST1
5)、位置探索用PHS端末器1に対して現在位置顕示
手段としてのLED6およびスピーカ15を作動させる
指令を発信する。この指令を受けた位置探索用PHS端
末器1は、CPU10から現在位置顕示手段としてのL
ED6およびスピーカ15に対して動作指令を発信して
動作させる。一方のLED6からは探索者が視認し易い
ような光を発光させる。他方のスピーカ15は探索者が
聴き取りやすい音を発信させる。
【0047】このような状態において、探索者は位置探
索用PHS端末器1から発せられる光および音を頼りに
位置探索用PHS端末器1を探索することができる(ス
テップST16)ので、位置探索用PHS端末器1を容
易にかつ確実に探索することができる。
【0048】また、ステップST11と15とにおける
位置探索用PHS端末器1に対する現在位置顕示手段を
作動させる指令発信を同時併用することによって、現在
位置顕示手段としてのLED6およびスピーカ15を頻
繁に発光させたり、音の発信を行わせたりすることによ
り、位置探索用PHS端末器1の探索捜査より一層確実
にかつ精度よく行うようにしてもよい。
【0049】従って、本実施の形態によれば、携帯端末
器である位置探索用PHS端末器1に移動体通信システ
ム20のホスト側および探索用端末器23の一方または
双方から命令を与えて、位置探索用PHS端末器1に設
けてある現在位置顕示手段(LED6およびスピーカ1
5)から探索者に感知可能な情報を発信させて、例え位
置探索用PHS端末器1の外形を知らない探索者であっ
ても当該情報に従って短時間内に容易にかつ各確実に探
索対象となっている位置探索用PHS端末器1を発見し
て収得することができる。
【0050】なお、本発明は前記実施の形態に限定され
るものではなく、必要に応じて変更することができる。
【0051】
【発明の効果】本発明はこのように構成され作用するも
のであるから、携帯端末器に外部から命令を与えて、携
帯端末器に設けてある現在位置顕示手段から探索者に感
知可能な情報を発信させて、例え携帯端末器の外形を知
らない探索者であっても当該情報に従って短時間内に容
易にかつ各確実に探索対象となっている携帯端末器を発
見して収得することができる。
【0052】具体的には、移動体通信システムのホスト
側および探索用端末器の一方または双方からも位置探索
用PHS端末器の現在位置顕示手段に指令を発信して、
現在位置顕示手段を作動させて探索対象となっている携
帯端末器を発見することができる。
【0053】また、現在位置顕示手段から探索者の視
覚、聴覚、嗅覚、触覚の少なくとも1つによって感知可
能な情報を顕示させるようにすることにより、探索者は
自分の視覚、聴覚、嗅覚、触覚の少なくとも1つによっ
て探索対象となっている携帯端末器を発見することがで
きる。
【0054】また、前記のように形成されている位置探
索用PHS端末器と、移動体通信システムのホスト側と
なるセンター局であって、前記位置探索用PHS端末器
の現在位置情報収得手段に対して現在位置情報を移動体
通信システムを介して収得しホスト部に発信するように
指令し、かつ、位置探索用PHS端末器の現在位置顕示
手段に対して当該位置探索用PHS端末器の位置を探索
者に顕示するように指令するセンター局とを有する位置
探索用PHS端末器を用いた位置探索システムを形成す
ると、センター局から位置探索用PHS端末器の現在位
置情報収得手段に対して現在位置情報を移動体通信シス
テムを介して収得しホスト部に発信するように指令し、
かつ、位置探索用PHS端末器の現在位置顕示手段に対
して当該位置探索用PHS端末器の位置を探索者に顕示
するように指令すると、位置探索用PHS端末器の位置
をセンター局で把握すると同時に、探索者も現在位置顕
示手段が発する指令によって携帯端末器を発見すること
ができる。
【0055】更に、位置探索用PHS端末器の現在位置
顕示手段に対して当該位置探索用PHS端末器の位置を
探索者に顕示するように指令する探索用端末器を用いる
と、探索者はセンター局が把握した位置探索用PHS端
末器の位置情報の近くに行き、更に自分が所有している
探索用端末器によって現在位置顕示手段に指示を送り、
現在位置顕示手段から発せられる指令を合図にして携帯
端末器を発見することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の位置探索用PHS端末器とこの位置
探索用PHS端末器と情報を直接交換する公衆網を利用
した位置探索システムとを示す概念図
【図2】 位置探索用PHS端末器の現在位置顕示手段
に対して当該位置探索用PHS端末器の位置を探索者に
顕示するように指令する探索用端末器を示す概念図
【図3】 本発明に係る位置探索用PHS端末器の実施
の一形態を示す正面図
【図4】 図3に示す位置探索用PHS端末器の左側面
【図5】 本発明の位置探索用PHS端末器の内部機器
回路の実施形態を示すブロック図
【図6】 図2の探索用端末器の内部を示すブロック図
【図7】 位置探索用PHS端末器を探索する場合を説
明するフローチャート
【符号の説明】
1 位置探索用PHS端末器 2 本体ケース 6 LED(現在位置顕示手段を兼ねる) 7 緊急スイッチ 10 CPU 13 プログラムROM 15 スピーカ(現在位置顕示手段) 20 位置情報センタ 21 基地局 23 探索用端末器

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動体通信システムのホスト側と送受信
    可能な位置探索用PHS端末器であって、前記ホスト側
    からの指令によって現在位置情報を前記移動体通信シス
    テムを介して収得しホスト側に発信する現在位置情報収
    得手段と、外部からの指令によって当該位置探索用PH
    S端末器の位置を探索者に顕示する現在位置顕示手段と
    を有することを特徴とする位置探索用PHS端末器。
  2. 【請求項2】 現在位置顕示手段に対する外部からの指
    令は、移動体通信システムのホスト側および探索用端末
    器の少なくとも一方から発信されることを特徴とする請
    求項1に記載の位置探索用PHS端末器。
  3. 【請求項3】 現在位置顕示手段は、探索者の視覚、聴
    覚、嗅覚、触覚の少なくとも1つによって感知可能な情
    報を顕示することを特徴とする請求項1または請求項2
    に記載の位置探索用PHS端末器。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の位置探索用PHS端末
    器と、移動体通信システムのホスト側となるセンター局
    であって、前記位置探索用PHS端末器の現在位置情報
    収得手段に対して現在位置情報を移動体通信システムを
    介して収得しホスト部に発信するように指令し、かつ、
    位置探索用PHS端末器の現在位置顕示手段に対して当
    該位置探索用PHS端末器の位置を探索者に顕示するよ
    うに指令するセンター局とを有することを特徴とする位
    置探索用PHS端末器を用いた位置探索システム。
  5. 【請求項5】 位置探索用PHS端末器の現在位置顕示
    手段に対して当該位置探索用PHS端末器の位置を探索
    者に顕示するように指令する探索用端末器を更に有する
    ことを特徴とする請求項4に記載の位置探索用PHS端
    末器を用いた位置探索システム。
JP2001064721A 2001-03-08 2001-03-08 位置探索用phs端末器およびこれを用いた位置探索システム Withdrawn JP2002271853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064721A JP2002271853A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 位置探索用phs端末器およびこれを用いた位置探索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001064721A JP2002271853A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 位置探索用phs端末器およびこれを用いた位置探索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002271853A true JP2002271853A (ja) 2002-09-20

Family

ID=18923502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001064721A Withdrawn JP2002271853A (ja) 2001-03-08 2001-03-08 位置探索用phs端末器およびこれを用いた位置探索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002271853A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013026731A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Panasonic Corp 非常通知システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013026731A (ja) * 2011-07-19 2013-02-04 Panasonic Corp 非常通知システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1275095B1 (en) A signalling device and communications system
CN109068227B (zh) 一种耳机定位方法及耳机
EP1494488A1 (en) Mobile phone comprising position computation means
AU2001246252A1 (en) A signalling device and communications system
JP2001211472A (ja) 通報システム
EP1335623A3 (en) Radio communication system with high security level, and communication unit and portable terminal used therefor
US20140167957A1 (en) Locator system, mobile information terminal, and locator
JP2000098017A (ja) 位置検出用端末機
WO2002025961A3 (en) Methods and apparatus for locating portable electronic devices
JP2002335566A (ja) 携帯通信端末とその捜索システム
MX2013000759A (es) Sistema de comunicaciones multimodo.
US20040203843A1 (en) Wireless Phone apparatus having an emergency beacon and method for activation thereof
US7089018B2 (en) Communication system for tracking assets
JP2002271853A (ja) 位置探索用phs端末器およびこれを用いた位置探索システム
KR19980082190A (ko) 차량 사고 통보 장치
EP2479958B1 (en) Registration device for handling information on the status of a location, system and method for managing the status and method for handling the status
EP1428192B1 (en) Security alarm
JP2002267486A (ja) 位置探索用phs端末器
JP2002271841A (ja) 位置探索用phs端末器
KR101929464B1 (ko) 마스터 기기와 이격시 경보하는 블루투스 기기 시스템
JPH098935A (ja) 携帯電話通信による位置情報通知システム
CN106341490A (zh) 一种确定目标物位置的方法及***、移动终端
JPH07288862A (ja) 移動体通信システム
JP2002208082A (ja) 追跡用phs端末器
JP2002209249A (ja) 位置探索用phs端末器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040615

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051228

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060207

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060307