JP2002268584A - アクティブマトリックス型表示用プラスチック基板 - Google Patents

アクティブマトリックス型表示用プラスチック基板

Info

Publication number
JP2002268584A
JP2002268584A JP2001071072A JP2001071072A JP2002268584A JP 2002268584 A JP2002268584 A JP 2002268584A JP 2001071072 A JP2001071072 A JP 2001071072A JP 2001071072 A JP2001071072 A JP 2001071072A JP 2002268584 A JP2002268584 A JP 2002268584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic substrate
active matrix
substrate
oxygen
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001071072A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4830204B2 (ja
Inventor
Hideo Umeda
英雄 楳田
Junji Tanaka
順二 田中
Kazuhiko Yagata
和彦 屋ヶ田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Bakelite Co Ltd filed Critical Sumitomo Bakelite Co Ltd
Priority to JP2001071072A priority Critical patent/JP4830204B2/ja
Publication of JP2002268584A publication Critical patent/JP2002268584A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4830204B2 publication Critical patent/JP4830204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高いガス・水蒸気バリア性を有し、高品位・
高寿命のプラスチック表示用基板を提供する。 【解決手段】 プラスチツク基材上に少なくても1層以
上の酸素・水蒸気バリア層を有し、且つ最外層に耐プラ
ズマ層を1層以上設けたことを特徴とするアクティブマ
トリックス用表示用プラスチック基板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクティブマトリ
ックス型表示用プラスチック基板に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶,プラズマディスプレイ,エレクト
ロルミネッセンス(EL),蛍光表示管,発光ダイオ−
ド等のディスプレイ基材としてはガラス板が多く用いら
れているが、割れ易い、曲げられない、比重が大きく軽
量化に不向き等の問題から、近年、ガラス板の代わりに
プラスチック素材を用いる試みが数多く行われるように
なってきた。しかし、プラスチックではいかなる樹脂に
おいてもガスを吸収・透過する性質を持ち、ガラス板に
比べ、水蒸気の吸収による基板寸法変化、酸素ガスの透
過による液晶の劣化が問題であった。そこで、酸化ケイ
素、酸化アルミニウムを初めとする透明な金属酸化被膜
をガス・水蒸気バリアとしてプラスチックに積層する事
が行われているが、バリア性能は酸素で0.1cm3
2・24h・atm (JIS K7126のB法(等
圧法))、水蒸気で0.1g/m2・dayを(JIS
K7129のB法(赤外センサー法))安定して維持
させることが困難であった。
【0003】近年の表示素子の高品位化により、TFT
(薄膜トランジスタ)液晶表示装置、有機EL表示装置
等のより高精細な回路パターンが要求されるようになる
と、基板に含まれるわずかな水分量による寸法変化が、
画質に影響するようになり、水蒸気透過率としては、さ
らに高いバリア性能が要求されるようになってきてい
る。また、酸素透過率に関しても、液晶の酸化による劣
化から規定されているが、この値にしてもより高寿命な
液晶基板が求められるようになっており、この値も同様
に0.1cm3/m2・24h・atm以下が要求されて
いる。この動きに併せてアクティブマトリックス型にお
いてもプラスチック化の検討を行ったところ、従来のパ
ッシィブ型とは根本的にプロセスが異なるため、従来の
SiO2によるガスバリア層では、アクティブマトリッ
クス型作製工程中でバリア値が維持出来ないことが判明
した。具体的にはアクティブマトリックス型のTFT,
TFD(薄膜ダイオード)ではCVD膜形成のため最低
でも180℃以上の耐熱性が必要であり、ホトリソグラ
フプロセスでもレジスト剥離工程では煮沸環境下にさら
される。この温度−吸水サイクルが最低でも2回以上繰
り返される為、この環境下にさらされた場合、内在して
いる残留応力により、クラックや剥離が生じるものと考
えられる。また、アクティブマトリックス型の作製プロ
セスには酸素およびフッ素プラズマに暴露されるドライ
エッチング工程があり、SiO2酸化物系は酸素プラズ
マには耐性があるが、フッ素プラズマには浸食され表面
が乱反射により白化されることによる透過率の低下、コ
ントラストの低下が生じる。また、最外層が有機層であ
る構造では酸素、フッ素プラズマ双方に浸食されるた
め、同じく最外層として有機物は使用できない。さら
に、液晶に代表されるアクティブ型表示デバイスではレ
ジスト剥離に用いられる、DMSO(ジメチルスルホキ
シド)、配向材に含まれるNMP(N−メチルピロリド
ン)の耐薬品性は不可欠である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、高いガス・
水蒸気バリア性を有し、高品位・高寿命のプラスチック
表示用基板を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、従来のプ
ラスチック基板におけるこれらの欠点を補うため、最外
層には酸素・フッ素プラズマ耐性がある対プラズマ層を
有し、最外層とプラスティック基材の間に酸素・水蒸気
バリア層を設ける事でアクティブマトリックス用表示用
プラスチック基板が使用できる事を見出したものであ
る。
【0006】すなわち本発明は、 (1)プラスチツク基材上に少なくても1層以上の酸素
・水蒸気バリア層を有し、且つ最外層に耐プラズマ層を
1層以上設けたことを特徴とするアクティブマトリック
ス型表示用プラスチック基板。 (2)プラスチック基材が、Tgあるいは熱分解温度が
180℃以上であり線膨張係数係数が100ppm未満
である(1)のアクティブマトリックス型表示用プラス
チック基板 (3)基板のバリア値として酸素透過度が0.1cm3
/m2・24h・atm未満、水蒸気透過度が0.1g
/m2・day未満である(1)、(2)記載のアクテ
ィブマトリックス型表示用プラスチック基板。 (4)対プラズマ層が、フッ化物の生成エネルギーが1
600kJ/mol以上の元素を主成分とする酸化物お
よび/または窒化物からなる(1)〜(3)のアクティ
ブマトリックス型表示用プラスチック基板。 (5)前記元素がTa、Hf、Zr、Nb、Tiの内の
1種類以上である(4)のアクティブマトリックス型表
示用プラスチック基板。 (6)基板の全光線透過率が88%以上である(1)〜
(5)のアクティブマトリックス型表示用プラスチック
基板。 である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明は、最外層に酸素・フッ素
プラズマに耐える耐プラズマ層を、さらにその内層に
は、少なくとも1層以上の酸素・水蒸気バリア層を備え
たアクティブマトリックス型表示用プラスチック基板で
ある。上述のように、酸素プラズマに対しては、従来よ
り用いられている酸素・水蒸気バリアの構成でも耐性を
持たせることができるが、対フッ素プラズマに対して
は、特別の層構成が必要である。本発明者らは、フッ化
物の生成エネルギーが高い元素に着目し、検討を行った
結果、フッ化物の生成エネルギーが1600kJ/mo
l以上であれば、対フッ素プラズマ耐性があることを見
いだし、本発明に至った。フッ化物の生成エネルギーが
1600kJ/mol以上である元素としては、Ta、
Hf、Zr、Nb、W、Ti、Mo等があげられるが、
これらの内、酸化物も透明もしくは白色等の薄い色であ
るTa、Hf、Zr、Nb、Tiがより好ましい。
【0008】最外層を形成する構成要素の成分割合は、
透明性と酸素・フッ素プラズマ耐性を兼ね備える条件を
満たすように、窒素、酸素、前記元素の原子比率を調節
すると良い。最外層の厚みは600Å 以上が耐久性、
信頼性から好ましい。しかしながら1500Å を越え
ると全光線透過率88%を確保するのが難しい。
【0009】本発明のプラスチック基材はTgあるいは
熱分解温度が180℃以上であり150℃から180℃
の線膨張係数係数が100ppm未満の樹脂を少なくと
も含むのが好ましい。これは液晶基板の製造工程に耐え
うる耐熱性が必要であると共に、線膨張係数が100p
pmを越える様な基板ではバリア膜にストレスが内在
し、初期値は目的のバリア値を確保出来ても経時変化で
バリア特性が劣化するためである。好ましい樹脂の例と
しては、ポリアクリレート樹脂、カルドポリカーボネー
ト樹脂、ポリイミド樹脂、環状ポリオレフィン樹脂、エ
ポキシ樹脂等を挙げることができる。また、これらの樹
脂の他にシリカ、アルミナ、ジルコニア等の無機フィラ
ーを含有しても良い。
【0010】本発明の酸素・水蒸気バリア層は特に限定
しないが、SiO2系、SiON系において酸素透過度
(JIS K7126のB法(等圧法))が0.1cm
3/m2・24h・atm未満、水蒸気透過度(JIS
K7129のB法(赤外センサー法))が0.1g/m
2・day未満という条件を達成できることが見いだせ
ている。
【0011】本発明のプラスチック基材層と酸素・水蒸
気バリア層または、酸素・水蒸気バリア層と耐プラズマ
層との間には、各層の密着性を高め、各層を保護するた
めの有機層を設けることも可能である。該有機層はTg
が180℃を越え、90℃DMSO浴中、200℃NM
P、フッ酸で変化しない耐薬品性を有するものが好まし
く、また、硬化収縮量が10%未満であるものがさらに
好ましいが、特に限定はしない。例えば、熱可塑性樹
脂、熱硬化性樹脂、光線硬化性樹脂(電子線硬化性樹
脂、紫外線硬化性樹脂など)で構成することができる。
有機層の成分の具体例としては、例えば、アクリル系樹
脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリビニルブチ
ラール、ポリカーボネート、ニトロセルロースやセルロ
ースアセテートなどのセルロース系ポリマー、ロジン変
性マレイン酸樹脂などの熱可塑性樹脂;ウレタン系樹
脂、尿素系樹脂、メラミン系樹脂、尿素−メラミン系樹
脂、エポキシ系樹脂などの熱硬化性樹脂;エポキシ(メ
タ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレートなど
の光硬化性樹脂などが挙げられ、これらは、一種または
二種以上を混合して用いることができる。好ましい有機
層の例としては熱硬化性樹脂、光硬化性樹脂であり、そ
の中でもエポキシ系の熱硬化性樹脂(リン変性エポキシ
樹脂、脂環式エポキシ樹脂、脂環式高Tg樹脂、ポリエス
テル変性脂環式エポキシ樹脂、ジシクロペンタジエン変
性エポキシ樹脂、イミドエポキシ樹脂)およびアクリレ
ート系の光硬化性樹脂(ウレタンアクリレート、エポキ
シアクリレート)が考えられる。
【0012】本発明では、酸素・水蒸気バリア層、有機
層、耐プラズマ層の各層を基材の両側に設けることも可
能である。
【0013】
【実施例】(実施例および比較例)Tg250℃、40
0μのシ゛シクロヘ゜ンタシ゛エニルシ゛アクリレートのシートを用い、両面に
浸漬法にてTg223℃の脂環式エポキシ樹脂を厚さ
2.0μコートし、200℃2時間焼成した。該コート
上にRFスパッタ法を用いSiO2ターゲットを用いS
iO2200Åを両面に成膜した。この状態のシートを
比較例1とした。同様に該コート上にRFスパッタ法を
用いSiO2ターゲットを用いSiO2を800Å両面に
成膜した。この状態のシートを比較例2とした。SiO
2の成膜条件は初期真空度3×10-6Torrまで引き、
酸素分圧5×10-4Torrにし、Arを導入して全圧
を2×10-3Torrにして行った。
【0014】更に比較例2のSiO2上に同様に該エポ
キシ樹脂を2μ両面コートし焼成した。この状態のシー
トを比較例3とした。更に比較例3上に五酸化タンタル
ターゲットを用い、同じ成膜条件のRFスパッタ方法に
より1000Åの酸化物を生成した。この状態のシート
を実施例1とした。又、比較例3上に五酸化タンタルタ
ーゲットと窒化珪素ターゲットを用い、同じ成膜条件で
RFスパッタ方法により2源同時成膜を行った。但し、
成膜された膜のタンタルと珪素の原子比が20:13に
なるようにターゲット上にマスクをかけた。この状態の
シートを実施例2とした。又、比較例3上に酸化チタン
ターゲットを用い、同じ成膜条件でRFスパッタ方法に
より成膜を行った。この状態のシートを実施例3とし
た。
【0015】これら6種類のシートを用い初期値並びに
以下の環境試験後の全光線透過率、酸素透過度(JIS
K7126のB法(等圧法))、水蒸気透過度(JI
SK7129のB法(赤外センサー法))を測定した。
環境試験としては、X試験として、180℃2時間の乾
燥、80℃の煮沸を2回繰り返した。また、フッ素プラ
ズマ条件としてシートAの550nmの透過率が30%
下がる条件で各シートを同時にフッ素プラズマ処理槽に
投入した。この試験をY試験とした。XおよびY各試験
後の値を表1に記す。本発明による実施例ではいずれも
環境試験X,Y試験後において酸素透過度0.1cm3
/m2・24h・atm未満、水蒸気透過度0.1g/
2・day未満、全光線透過率88%以上という条件
を維持することができた。
【0016】
【表1】 表1において、酸素透過度の単位はcm3/m2・24h
・atm、水蒸気透過度の単位はg/m2・dayであ
る。
【0017】
【発明の効果】以上の様に本発明によればプラズマ耐性
とガスバリアの両方の特性を満足させる事ができ、この
特性としては従来にない特性であり、本発明は、アクテ
ィブマトリックス型表示用プラスチック基板として、産
業上極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H090 JB02 JB03 JD11 JD12 5C094 AA31 AA37 BA03 BA43 CA19 EA04 EA07 EB01

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチツク基材上に少なくても1層以
    上の酸素・水蒸気バリア層を有し、且つ最外層に耐プラ
    ズマ層を1層以上設けたことを特徴とするアクティブマ
    トリックス型表示用プラスチック基板。
  2. 【請求項2】 プラスチック基材が、Tgあるいは熱分
    解温度が180℃以上であり線膨張係数係数が100p
    pm未満である請求項1記載のアクティブマトリックス
    型表示用プラスチック基板。
  3. 【請求項3】 基板のバリア値として酸素透過度が0.
    1cm3/m2・24h・atm未満で且つ、水蒸気透過
    度が0.1g/m2・day未満である請求項1または
    2記載のアクティブマトリックス型表示用プラスチック
    基板。
  4. 【請求項4】 対プラズマ層が、フッ化物の生成エネル
    ギーが1600kJ/mol以上の元素を主成分とする
    酸化物および/または窒化物からなる請求項1〜3何れ
    か1項記載のアクティブマトリックス型表示用プラスチ
    ック基板。
  5. 【請求項5】 前記元素がTa、Hf、Zr、Nb、T
    iの内の1種類以上である請求項4記載のアクティブマ
    トリックス型表示用プラスチック基板。
  6. 【請求項6】 基板の全光線透過率が88%以上である
    請求項1〜5何れか1項記載のアクティブマトリックス
    型表示用プラスチック基板。
JP2001071072A 2001-03-13 2001-03-13 アクティブマトリックス型表示用プラスチック基板 Expired - Fee Related JP4830204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071072A JP4830204B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 アクティブマトリックス型表示用プラスチック基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001071072A JP4830204B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 アクティブマトリックス型表示用プラスチック基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002268584A true JP2002268584A (ja) 2002-09-20
JP4830204B2 JP4830204B2 (ja) 2011-12-07

Family

ID=18928846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001071072A Expired - Fee Related JP4830204B2 (ja) 2001-03-13 2001-03-13 アクティブマトリックス型表示用プラスチック基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4830204B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006106216A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Toppan Printing Co Ltd 可撓性カラーフィルター基板、及びこれを用いたカラーフィルター
JP2006276414A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toppan Printing Co Ltd 可撓性カラーフィルター基板及びその製造方法
US8039948B2 (en) 2004-06-01 2011-10-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Device mounting board and semiconductor apparatus using the same
WO2017090573A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 コニカミノルタ株式会社 薄膜封止層の形成装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204545A (ja) * 1983-05-10 1984-11-19 住友ベークライト株式会社 積層導電フイルム
JPH0470330A (ja) * 1990-02-16 1992-03-05 Nitto Denko Corp 透明耐透湿性フィルム及びel発光装置
JPH05142526A (ja) * 1991-11-21 1993-06-11 Ricoh Co Ltd 基板付薄膜積層デバイスおよびその製法
JPH11172490A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Sharp Corp 絶縁体薄膜およびその製造方法
JP2002178423A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Sharp Corp プラスチック基板およびそれを用いた薄膜積層デバイスの製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59204545A (ja) * 1983-05-10 1984-11-19 住友ベークライト株式会社 積層導電フイルム
JPH0470330A (ja) * 1990-02-16 1992-03-05 Nitto Denko Corp 透明耐透湿性フィルム及びel発光装置
JPH05142526A (ja) * 1991-11-21 1993-06-11 Ricoh Co Ltd 基板付薄膜積層デバイスおよびその製法
JPH11172490A (ja) * 1997-12-16 1999-06-29 Sharp Corp 絶縁体薄膜およびその製造方法
JP2002178423A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Sharp Corp プラスチック基板およびそれを用いた薄膜積層デバイスの製造方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8039948B2 (en) 2004-06-01 2011-10-18 Sanyo Electric Co., Ltd. Device mounting board and semiconductor apparatus using the same
JP2006106216A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Toppan Printing Co Ltd 可撓性カラーフィルター基板、及びこれを用いたカラーフィルター
JP2006276414A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Toppan Printing Co Ltd 可撓性カラーフィルター基板及びその製造方法
JP4648051B2 (ja) * 2005-03-29 2011-03-09 凸版印刷株式会社 可撓性カラーフィルター基板及びその製造方法
WO2017090573A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 コニカミノルタ株式会社 薄膜封止層の形成装置
JPWO2017090573A1 (ja) * 2015-11-24 2018-09-13 コニカミノルタ株式会社 薄膜封止層の形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4830204B2 (ja) 2011-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7518142B2 (en) Encapsulation for organic device
US6623861B2 (en) Multilayer plastic substrates
JP6562260B2 (ja) 電子素子の製造方法、可撓性基板の製造方法、および電子素子
US5907382A (en) Transparent conductive substrate and display apparatus
US20150263078A1 (en) Flexible tft backpanel by glass substrate removal
US20040229051A1 (en) Multilayer coating package on flexible substrates for electro-optical devices
US20050269943A1 (en) Protected organic electronic devices and methods for making the same
JP2002368224A (ja) 機能性デバイスおよびその製造方法
TW202020483A (zh) 蓋板透鏡膜及形成蓋板透鏡膜的方法
JP3859518B2 (ja) 透明水蒸気バリアフィルム
JP6943249B2 (ja) 積層体、電子デバイスの製造方法、積層体の製造方法
KR20060000747A (ko) 흡습 능력이 개선된 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법
JP2002268584A (ja) アクティブマトリックス型表示用プラスチック基板
JP2002252082A (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP2006244941A (ja) 透明導電膜の形成方法、並びにこれを用いた透明導電基板及び有機el素子基板
JP2004009665A (ja) バリア膜付き光学フィルムシートおよびこれを用いた表示素子
JP3933894B2 (ja) 透明水蒸気バリアフィルム
JP4830203B2 (ja) アクティブマトリックス型表示用プラスチック基板
JP4639495B2 (ja) 表示用プラスチック基板
CN111867843B (zh) 喷墨头及其制造方法
JP3403882B2 (ja) 透明導電フィルム
JP4224330B2 (ja) バリアフィルム
JPH1166969A (ja) 透明導電フィルム
JP2005114876A (ja) 反射防止フィルム
JP2004247079A (ja) 有機el素子のバリア層の形成方法および有機el素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees