JP2002262531A - 直流発電機 - Google Patents

直流発電機

Info

Publication number
JP2002262531A
JP2002262531A JP2001057026A JP2001057026A JP2002262531A JP 2002262531 A JP2002262531 A JP 2002262531A JP 2001057026 A JP2001057026 A JP 2001057026A JP 2001057026 A JP2001057026 A JP 2001057026A JP 2002262531 A JP2002262531 A JP 2002262531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
core
magnetic
stator
rotor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001057026A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Takegawa
敏夫 竹川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001057026A priority Critical patent/JP2002262531A/ja
Publication of JP2002262531A publication Critical patent/JP2002262531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Iron Core Of Rotating Electric Machines (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】機械的動力エネルギーから電気エネルギーへの
変換効率を高めた直流発電機を提供する。 【解決手段】ロータ軸を支承するケーシングを構成する
アルミ製の固定フレーム15と、ロータ軸8の回転方向
に磁極14を配置して成る磁極ロータ7と、固定フレー
ム15の内周に設置された複数個のC形ステータ18と
を備える。C形ステータ18は、ロータ軸8の回転方向
前後に前側コア部16a及び後側コア部16bを有し、
各コア部16a,16bに巻装されたステータコイル1
7の巻装両端に全波整流回路が接続されている。磁極1
4の設置総数XとC形ステータ18の各コア部16a,
16bの設置総数Yとは、X/Yの値が整数とならない
関係とし、また磁極14は、C形ステータ18の両コア
部のピッチ幅に略相当する間隔で配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は直流発電機に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】直流及び交流発電機の起電力は、電機子
と界磁極との相対作用により生じる誘導起電力である。
この誘導起電力により電機子電流が生ずる。そして、こ
の電機子電流により、電機子反作用が起きて、交流の場
合、力率1(交差磁化作用)を中心に電気角90度進相
から電気角90度遅相間で磁界ができる。例えば交流電
力をACジェネレーター・レギュレーターで直流電力に
変換し、電圧調整するオルターネータ発電機を定格回転
速度(同期速度)で運転し、対称三相負荷を接続する
と、電機子巻線には対称三相電流が流れる。この三相電
機子電流が発生すると同時に電機子反作用によって作ら
れる回転磁界は、磁極の作る界磁主磁束に対して一定の
位相差(遅れ)をもって、同期速度で回転する。この結
果、磁極には回転方向とは逆向きの電磁トルク(ブレー
キ)が発生する。このマイナストルクは磁束ロータより
ロータ軸を通して、原動機に伝えられる機械的動力負荷
(入力エネルギーを要する)となる。例えば、特開平5
−146125号公報に記載の発電機におけるステータ
鉄心は、全て内歯車形のリング状に構成されているが、
かかるステータ鉄心の場合、界磁主磁束はステータ鉄心
の円周方向へ流れ、電機子反作用で磁極ロータの回転方
向へ回転磁界が発生する。ただし、回転磁界はロータの
回転周速度より一定の遅れ(力率により異なる)を保っ
た速さで回転するマイナス磁界であり、磁極ロータに電
磁ブレーキ作用を与えて、機械的動力負荷を与える。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記の発電機は機構
上、マイナス磁界のみ有する回転磁界を消滅させる手段
がなく、それ故、上記電機子反作用によって生ずる機械
的動力負荷を効果的に低減または消滅させることができ
ず、機械的動力エネルギーから電気エネルギーへの変換
効率は70〜90%にとどまるものであった。しかし、
上記の電機子電流(負荷電流)に基づく電機子反作用に
よって生ずる機械的動力負荷を低減または消滅できれ
ば、機械的動力エネルギーから電気エネルギーへの変換
効率を高めることができる。本発明はかかる点に着目
し、磁界遅れによる位相差を利用してプラス磁界(プラ
ス回転トルク)を発生させ、機械的動力エネルギーから
電気エネルギーへの変換効率を高めた直流発電機を提供
することを課題とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明に記載の発明は、ロータ軸の回転方
向に磁極のN極及びS極を交互に配置して成る磁極ロー
タを有する直流発電機であって、ロータ軸の回転方向前
後にコア部を有する略C状溝型のステータブロックにス
テータコイルを巻装して成る複数のC形ステータと、各
ステータコイルの巻装両端に接続された全波整流回路と
を備え、前記磁極をC形ステータの両コア部のピッチ幅
に略相当する間隔で配置し、かつ前記複数のC形ステー
タ同士を磁気絶縁したことを特徴とする。
【0005】請求項2の発明に記載の発明は、請求項1
の構成に加え、前記磁極の設置総数X及びC形ステータ
のコア部の設置総数Yを、X/Yの値が整数にならない
関係としたことを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具現化した一実施
形態について図面をもとに詳細に説明する。直流発電機
1のケーシング2を構成する左右のエンドフレーム3,
4には軸承部5,6が形成され、該軸承部5,6により
ランデル形の磁極ロータ7が支承されている。磁極ロー
タ7のロータ軸8の外周には巻線枠9(9a,9b)が
嵌着されており、該巻線枠9には励磁コイル10が巻装
されている。そして、励磁コイル10の巻装両端10
a,10bには、ロータ軸8の一端部に嵌着した一対の
スリップリング11a,11bに接続されている。スリ
ップリング11a,11bには、付勢バネ12a,12
bの付勢力により弾出するブラシ13a,13bが摺接
している。
【0007】ロータ軸8に嵌着した巻線枠9には、軸方
向左右外周に磁束が流れやすい金属でできた磁極14の
S極ポールコア14aとN極ポールコア14bを計16
個設け、前記各コアの先端部を軸方向内向きにして、各
々交互に等角度間隔で、歯車状に配設した界磁極を有す
る磁極ロータ7を形成している。そして、左右のエンド
フレーム3,4間には円筒状の固定フレーム15が配設
されてケーシングを構成し、固定フレーム15の内周に
略等角度間隔でC形ステータ18が配設されている。C
形ステータ18は、ロータ回転方向で前後に前側コア部
16aと後側コア部16bとを有するケイ素綱板を積層
した略C状溝形鉄心をもって形成したステータブロック
16と、そのステータブロック16の前側コア部16a
と後側コア部16bに巻装したステータコイル17とか
ら形成され、前側コア部16aと後側コア部16bとの
ロータ回転方向の鉄心幅W1,W2はステータコアピッチ
Psより狭くして形成されている。かかるC形ステータ
18は、前側コア部16a・後側コア部16bがS極ポ
ールコア14a及びN極ポールコア14bの外周に僅か
な空隙をあけて配設されている。尚、磁極14は、その
サイクルピッチPrの1/2ピッチであるポールコアピ
ッチPpが前側コア部16aと後側コア部16b間のス
テータコアピッチPsと略同寸となるよう配設されてい
る。
【0008】ステータコイル17は、後側コア部16b
に対しては磁極ロータ7の磁極14側から見て右巻に巻
装されている。そして、右巻に巻装したステータコイル
17は前側コア部16aに対しては、磁極ロータ7の磁
極14に向かって右巻の延長に巻装されている。
【0009】尚、固定フレーム15は非磁性体材料であ
るアルミで形成されており、これによって各ステータブ
ロック16間が磁気絶縁され、ステータブロック16毎
に独立した電機子電流が発生し、磁界が独立に作用す
る。また、トータルバランス作用をつくるために、S極
ポールコア14aとN極ポールコア14bとの設置総数
Xと、C形ステータ18のコア部16a,16bの設置
総数Yとの関係を、X/Yの値が整数とならないように
している。ここでは、X=16,Y=14とする。
【0010】図3に示すように、各ステータブロック1
7の巻装両端17a,17bはそれぞれ4個のダイオー
ドからなる全波整流回路19の入力端子に接続されてい
る。全波整流回路19の出力端子には、平滑コンデンサ
20を並列に介装した負荷回路21が接続されている。
また、図1に示すように、励磁用直流電源回線22に
は、ブラシ13aからプラス接続電線23と開閉スイッ
チ24を介して直流電源制御装置25のプラス側端子
に、そして、ブラシ13bからマイナス接続電線26を
介してマイナス側端子にそれぞれ接続される。
【0011】次に、かかる直流発電機の作用について説
明する。励磁用直流電源回線22の開閉スイッチ24を
閉じ、直流電源制御装置25で自動または手動で調節し
て所定の直流電源を励磁コイル10に印加するととも
に、外部の機械的動力で磁極ロータ7を回転させる。励
磁コイル10は右巻に巻装されているため、右ねじの法
則に基づきS極ポールコア14a側はS極となり、N極
ポールコア14b側はN極となる。そのS極とN極とに
よって発生する界磁主磁束φは図3に示す方向へ生じ
る。磁極ロータ7が回転すると、ポールコア14a及び
14bは、C形ステータ18の前側コア部16aと後側
コア部16bに対して、N極とS極とが交互に変わる。
よって界磁主磁束φの流れ方向は各ステータブロック1
6の前側コア部16aと後側コア部16bとの間で円周
方向(ロール回転方向に対して前後方向)へ交互に変わ
って往来する。
【0012】そして、S極ポールコア14aとN極ポー
ルコア14bが回転移動して、界磁主磁束φの磁力線が
ステータブロック16の前側コア部16aと後側コア部
16bに対して増大方向へ変化すると共に、同時に平行
作用する前方(ロータ回転方向に対して・以下同様)の
異極ポールコアの磁力線が反比例して減少方向へ変化す
る場合は、ファラデーの電磁誘導の法則及びレンツの法
則に基づき、両極複合による相互誘導作用によりステー
タコイル17に総合効果のプラス,マイナス交互(交
流)の起電力が発生する。
【0013】つまり、S極ポールコア14a,N極ポー
ルコア14bとステータブロック16の前側コア部16
a,後側コア部16bとの位相が合致して磁力線の変化
が停止し、プラスまたはマイナス起電力の発生がピーク
になる位置から、S極ポールコア14a,N極ポールコ
ア14bがさらに移動して、前側コア部16a、後側コ
ア部16bに対して磁力線が減少方向へ変化すると共
に、後方の異極ポールコアによる磁力線が同時に入り、
反比例して増加方向へ変化する場合は、両極複合による
相互誘導作用によりステータコイル17にプラス(ピー
ク)から0を通過してマイナス(ピーク)へ、またはマ
イナス(ピーク)から0を通過してプラス(ピーク)へ
と交互にサイクルで移り、誘導起電力が発生する。この
ように、S極ポールコア14aとN極ポールコア14b
とが交互に各コア部16a,16bを通過する毎に、ス
テータコイル17に個々独立した誘導交流起電力が誘起
され、交流電流が発生する。その誘導交流起電力は各々
C形ステータ18毎に設けられた全波整流回路19によ
り整流され、直流電力となって負荷回路21に流れる。
【0014】図4は、界磁主磁束φの波形に対して、磁
界発生時点の遅れ位相を0(原点)とした場合における
逆起磁力作用をもつ磁界磁束の波形を示す起原磁束波形
図である。相互誘導作用によりステータコイル17に誘
導交流起電力が誘起し、交流電流が発生すると、電機子
反作用によって磁界が発生する。その磁界は、界磁主磁
束φの正逆交互への流れ方向に対して、逆起磁力作用に
よってそれぞれ逆らう方向へ磁界磁力が発生する。そし
て、個々独立したステータブロック16毎の全波整流回
路19で個々独立に整流した直流電力を負荷回路21に
流すことにより、上記交流電流による電機子反作用と逆
起磁力作用で生ずる磁界の遅れは、界磁主磁束φより電
気角90度遅相の力率1相当(交差磁化作用)で一定の
遅れ位相αに固定される。尚、図5は、前記界磁主磁束
φより電気角90度遅相(磁界遅れ)の磁界磁束波形
と、界磁主磁束φの波形とを示す作動磁束波形図であ
る。
【0015】上記、磁界の遅れが力率1相当(交差磁化
作用)で一定位相(遅れ位相α)において、ステータコ
イル17に交流電流(プラス電流とマイナス電流とが交
互に流れる)が発生し、ステータブロック16の前側コ
ア部16a、後側コア部16bで電機子反作用により発
生する磁界磁束と、磁極14のN極ポールコア14b、
S極ポールコア14aで生ずる界磁主磁束φとの間で、
反発作用をする反発磁力が生じ、また逆に吸引作用をす
る合成磁力(吸引磁力)が発生する。この両磁力は、磁
極ロータ7の回転方向へ作用するプラス回転トルク(モ
ーター作用)と、逆方向へ作用するマイナストルク(ブ
レーキ作用)とに分かれる。
【0016】ここで、C形ステータ18の1個を取り上
げ、更にそのC形ステータ18の前側コア部16a及び
後側コア部16bに対するS極ポールコア14a,N極
ポールコア14bの位置関係を図示した図6をもとに説
明すると、磁界が力率1相当(交差磁化作用)の一定の
遅れ位相α時において、磁極ロータ7のS極ポールコア
14aとN極ポールコア14bとがC形ステータ18の
前側コア部16a及び後側コア部16bの鉄心を交互に
通過する毎に、ステータコイル17に誘起交流起電力が
誘起され、交流電流が発生する。発生した交流電流によ
って前記両コア部16a、16bにN極とS極の遅れ磁
界が交互に発生する。S極ポールコア14aとN極ポー
ルコア14とがの前側コア部16a及び後側コア部16
bに対して回転移動すると、前側コア部16aには鉄心
幅W1の全幅に渡って遅れ位相αのN極磁界が発生し、
同時に後側コア部16bには鉄心幅W2の全幅に渡って
遅れ位相αのS極磁界が発生する。S極ポールコア14
aとN極ポールコア14bとがロータ回転方向へ移動し
て極が逆になると、前側コア部16a及び後側コア部1
6bに発生する両磁界極も逆になる。
【0017】従って、前側コア部16aの鉄心幅W1
全幅に対してN極ポールコア14bが全幅に掛かり、同
時に後側コア部16bの鉄心幅W2の全幅に対してS極
ポールコア14aが全幅に掛かっている状態で、しかも
前記両極ポールコア14a,14bよりロータ回転方向
後方に有る両異極ポールコアの前方角端(ロータ回転方
向に対して)が磁界極変化0点(波形)の位置A
0(B0)にいる状態から、回転移動してステータブロッ
ク16の各コア部16a,16bの後方角端(ロータ回
転方向に対して)の位置A1,B1と、各コア部16a,
16bの中心位置A2,B2を通過し、更に、ステータブ
ロック16の各コア部16a、16bの前方角端位置A
3,B3を通過して磁界極変化0点(波形)の位置A4
4(この時点の前方のポールコア前方角端は位置A5
5)に達するまでの間で、後方のポールコア14a,
14bの界磁磁極とC形ステータ18の各コア部16
a,16bの磁界磁極とが異極の場合はプラス吸引磁力
作用が働き、また前方のポールコア14a,14bとC
形ステータ18の各コア部16a、16bとの両磁極が
同極の場合はプラス反発磁力作用が生ずる。遅れ位相α
の磁界発生時に前記両磁力の作用でモーター作用が生じ
る前側モーター作用AゾーンZ1と、前側モーター作用
BゾーンZ2,並びに後側モーター作用AゾーンZ3と後
側モーター作用BゾーンZ4では、いずれのゾーンもロ
ータ回転方向へのプラス回転トルク(プラス磁界)が発
生する。磁極ロータ7のS極ポールコア14aとN極ポ
ールコア14bは、各C形ステータ18の前側コア部1
6aと後側コア部16bに対して、交互に順次サイクル
で移動通過し、トータルバランス作用の積畳によって連
続的にロータ回転方向へのプラス回転トルクを与え、い
かなる位相でも磁極ロータ7に連続してモーター作用を
与える。尚、モーター作用の発生条件として、一定以上
の独立した強いプラス磁界磁束(プラス回転トルク)を
発生させる必要があり、それには一定以上の出力電気負
荷を必要とする(出力電気負荷に比例して磁界磁束は強
力になる)。
【0018】上記について詳細に説明すると、ステータ
ブロック16の前側コア部16aと後側コア部16b
に、仮に磁界が生じていない場合、磁極ロータ7の磁極
14で発生している界磁磁束によって、図7に示すよう
に磁極14のS極ポールコア14a(N極ポールコア1
4b)の中心位置(ポールコアピッチPpの1/2)
が、前側コア部16a(後側コア部16b)の鉄心の中
心位置(鉄心幅W1,W2の1/2)に合致する方向へ吸
引される作用がポールコア毎に順次生ずる。従って、各
ポールコアの対鉄心吸引磁力の波形は図示のように、各
ステータブロック16のコア部16a,16bに対して
プラス方向とマイナス方向へ発生する。また、図7に示
す波形については、前記X/Yの値が整数の場合の作用
と、単独一個のステータブロック16のコア16a,1
6bに対する作用とを示しており、単独一個のステータ
ブロック16を設置した場合は、磁極ロータ7を一回転
させると、1個のステータブロック16に対して16回
のマイナス方向への断続的対鉄心吸引力(ブレーキ作
用)が働くが、16回のプラス方向への作用はマイナス
方向への作用とは作用位相が異なり、マイナス方向への
作用を打ち消すことができない。従って、マイナス方向
への作用が断続的負荷となって鋸歯形波動の回転斑が発
生する。
【0019】一方、磁極14のS極ポールコア14a,
N極ポールコア14bの総計個数Xと、C形ステータ1
8の個数Yとの関係を、X/Yの値が整数とならないよ
うにした場合には、C形ステータ18毎の鉄心吸引磁力
の波形は、図8に示すように多重波形となる。従ってポ
ールコアピッチPpの間に奇数となる7つの波形が等間
隔にでき、この場合の磁極ロータ7の界磁磁力はC形ス
テータ18の前側コア部16a、後側コア部16bに対
して、ロータ回転方向へモーター作用をするプラス吸引
磁力作用と、逆方向へブレーキ作用をするマイナス吸引
磁力作用とに均等力で2分割される。このプラスとマイ
ナスの前記両吸引磁力は全位相(360度)において、
全ポールコア14a,14bと全ステータブロック16
のコア部16a,16bとの間で引っ張り合い、全体作
用で拮抗してトータルバランス作用をつくる。従って界
磁主磁束φを発生している磁極ロータ7は、いかなる位
相でもトータルバランス作用を受けるため前述の回転斑
がなく、スムーズに回転する。このため磁磁力とステー
タブロック16のコア鉄心の間で生ずる回転動力負荷は
低減され、あるいは消滅する。尚、各C形ステータ18
に発生する磁界も同じように上記のトータルバランス作
用を受け、総合作用によって強力なプラス回転トルクを
発生させる。
【0020】図9は、上記実施の形態で説明した直流発
電機1により個々独立したC形ステータ18で個々独立
に発生した交流起電力を、全波整流回路19により個々
独立した直流電力に整流した状態の整流波形を示したも
のである。各個々独立したC形ステータ18に前記の全
波整流回路19を設けていることにより、誘起交流電流
が一方向へ流れることで、磁界遅れ位相は、界磁主磁束
φより電気角90度遅相である力率1相当(交差磁化作
用)一定の遅れ位相αに固定される。また、電機子反作
用で生じるN極とS極の磁界磁束は、N極からS極へ流
れる界磁主磁束φに対して、逆起磁力作用で逆らう方向
へ発生する(図4参照)。
【0021】上記、力率1相当(交差磁化作用)の遅れ
磁界の作用波形をもとにした図6をもとに説明すると、
一定以上の出力電気負荷時において、ステータブロック
16のロータ回転方向前側にある前側コア部16aの鉄
心全幅に掛かって合致しているN極ポールコア14bが
ロータ回転方向へ移動して鉄心を通過し、同時に後方
(ロータ回転方向に対して)のS極ポールコア14aが
ロータ回転方向へ移動して前側コア部16aにN極の磁
界が発生する。一方、同時に並行作用で、前側コア部1
6aと同じように、ステータブロック16の後側コア部
16bの鉄心全幅に掛かっているS極ポールコア14a
がロータ回転方向へ移動して鉄心を通過し、後方のN極
ポールコア14bがロータ回転方向へ移動して後側コア
部16bの鉄心全幅に掛かり合致するまで後側コア16
部bにS極の磁界が発生する。そして、前側コア部16
a及び後側コア部16bに対して、S極ポールコア14
aとN極ポールコア14bとが回転移動して交互に入れ
替わり、前側コア部16aと後側コア部16bには上記
と逆の極の磁界が交互に発生する。要するに界磁主磁束
φを発生している磁極ロータ7が、回転すると7個のC
形ステータ18に個々独立した誘導交流起電力が誘起さ
れ、交流電流が発生し、この交流電流によってC形ステ
ータ18の前側コア部16aと後側コア部16bには、
電機子反作用でS極とN極の遅れ磁界が順次交互に繰り
返し、サイクルで発生する。
【0022】前側モーター作用AゾーンZ1について説
明すると、C形ステータ18のロータ回転方向前側に設
けた前側コア部16aの鉄心幅W1にN極ポールコア1
4bが完全に掛かって合致し、そしてN極ポールコア1
4bの後方角端が位置A0から位置A4まで移動する間に
おいて、前側コア部16aにはN極の磁界が発生するの
で、N極ポールコア14bはN極同極となり、ロータ回
転方向へのプラス反発磁力作用を受ける。同時に並行作
用するN極ポールコア14b後方のS極ポールコア14
aの前方角端が位置A0からロータ回転方向へ移動して
前側コア部16aの鉄心幅W1の1/2(中心)位置A2
を通過し、更に移動して、位置A4に達するまでは、上
記と同じN極の磁界であり、そのN極磁界に対して前記
S極ポールコア14aは異極になるため、S極ポールコ
ア14aはロータ回転方向へのプラス吸引磁力作用を受
ける。従って、両極複合によるモーター作用が発生す
る。
【0023】前側モーター作用BゾーンZ2について、
上記S極ポールコア14aが更にロータ回転方向へ移動
を始めると前側コア部16aの磁界がS極に変わり始
め、移動位置によって強力なS極磁界となる。そしてS
極ポールコア14aの前方角端が位置A4から位置A5
で移動する間において、前側コア16aにS極の磁界が
発生するので、S極ポールコア14aはS極同極とな
り、ロータ回転方向へプラス反発磁力作用を受ける。同
時に並行作用するS極ポールコア14a後方のN極ポー
ルコア14bの前方角端が位置A0からロータ回転方向
へ移動して位置A4に達するまでは、前側コア部16a
に上記と同じS極の磁界が発生するので、N極ポールコ
ア14bは異極によるプラス吸引磁力作用を受ける。従
って、複合作用により更にモーター作用が増す。そし
て、前側コア部16aに対してS極ポールコア14aと
N極ポールコア14bとが交互に順次繰り返し作用す
る。
【0024】一方、後側モーター作用AゾーンZ3につ
いて説明すると、C形ステータ18のロータ回転方向後
側に設けた後側コア部16bの鉄心幅W2にS極ポール
コア14aが完全に掛かって合致し、そして前記S極ポ
ールコア14aの後方角端が位置B0から位置B4まで移
動する間において、後側コア16bにS極の磁界が発生
するので、S極ポールコア14aはS極同極となり、ロ
ータ回転方向へのプラス反発磁力作用を受ける。同時に
並行作用するS極ポールコア14a後方のN極ポールコ
ア14bの前方角端が位置B0からロータ回転方向へ移
動して後側コア部16bの鉄心幅W2の1/2(中心)
位置B2を通過し、更に移動して位置B4に達するまで
は、上記と同じS極の磁界であり、そのS極磁界に対し
て前記N極ポールコア14bは異極になるため、N極ポ
ールコア14bはロータ回転方向へのプラス吸引磁力作
用を受ける。従って、両極複合によるモーター作用が発
生する。
【0025】後側モーター作用BゾーンZ4について、
上記N極ポールコア14bが更にロータ回転方向へ移動
を始めると後側コア部16bの磁界がN極に変わり始
め、移動位置によって強力なN極磁界となる。そしてN
極ポールコア14bの前方角端が位置B4から位置B5
で移動する間において、後側コア16bにN極の磁界が
発生するのでN極ポールコア14bは同極となり、ロー
タ回転方向へプラス反発磁力作用を受ける。同時に並行
作用するN極ポールコア14b後方のS極ポールコア1
4aの前方角端が位置B0からロータ回転方向へ移動し
て位置B4に達するまでは、上記と同じN極の磁界であ
り、S極ポールコア14aは異極によるプラス吸引磁力
作用受ける。従って、両極複合によりモーター作用が更
に倍増する。よって、機械的動力エネルギーから電気エ
ネルギーへの変換効率を高めることができる。
【0026】つまり、磁極ロータ7のS極ポールコア1
4aとN極ポールコア14bの設置総数Xと、C形ステ
ータ18の両コア部16a,16bの設置総数Yの関係
を、X/Yが整数とならない関係とし、特にC形ステー
タ18の個数を奇数にすることにより、C形ステータ1
8の各コア部16a,16bと磁極14との間において
は磁極ロータ7の全位相(360度)で抵抗のない平滑
なトータルバランス作用が発生する。そして、前記トー
タルバランス作用が、上記のゾーンZ1〜Z4の総合モー
ター作用に積畳することによって相乗効果が生じ、回転
する磁極ロータ7は強力なモーター作用(プラス回転ト
ルク)を受けて、機械的動力エネルギーから電気エネル
ギーへの変換効率が96%以上に向上する可能性が期待
できる。
【0027】なお、本発明の直流発電機は上記実施の形
態に限定せず、磁極ロータの配置・設置数,C形ステー
タの形状・配置・設置数,ステータコイル,全波整流回
路等、適宜変更可能である。例えば、磁極ロータにあっ
てはランデル形の他、セーレント形,風車形,あるいは
永久磁石を用いた円盤形,碗形,ローラ形等の回転体と
することができる。またステータコイルは必ずしもロー
タ回転方向前後に分離する必要はない。また、実施の形
態では単相回路を用いた場合について説明したが、三相
回路であってもよい。更にC形ステータが偶数個の場
合、及び三相回路の場合、C形ステータ1個につき全波
整流回路1回路に限定されない。また励磁回路は、他励
式のみならず自励式を採用してもよい。更に、各C形ス
テータの磁気絶縁手段にあっては、ステータブロックと
固定フレームとの間に間座を設けた構成とすることも可
能である。
【0028】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1に記載の
発明によれば、電機子反作用による機械的動力負荷が低
減または消滅し、かつ電機子誘導リアクタンスを極小値
に抑えることができるので、機械的動力エネルギーから
電気エネルギーへの変換効率が向上する。
【0029】請求項2に記載の発明によれば、磁極とC
形ステータとの相互作用が全体でバランスし、磁極ロー
タの回転動力負荷が低減あるいは消滅して、機械的動力
エネルギーから電気エネルギーへの変換効率がさらに向
上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す直流発電機の正面一
部断面図である。
【図2】図1におけるA−A線断面図である。
【図3】図2に示すステータブロック及び磁極の展開図
である。
【図4】図1に示す直流発電機において、磁界の遅れが
ない場合を仮定した界磁主磁束波に対する磁界磁束波の
関係を示す起原磁束波形図である。
【図5】図1の直流発電機において、界磁主磁束より電
気角90度遅相の力率1相当の磁界磁束波を示す作動磁
束波形図である。
【図6】図1の直流発電機において、界磁主磁束波と磁
界磁束波とを示す波形図、及び、C形ステータの両コア
部に対する磁極の各位置における作用説明図である。
【図7】図1の直流発電機において、磁極の界磁磁力が
C形ステータのコア部の鉄心に対する作用説明図であ
る。
【図8】図1に示す直流発電機において生ずる7つの吸
引磁力作用が積畳した状態をしめす波形図である。
【図9】図1に示す直流発電機において、各C形ステー
タに生ずる誘起交流起電力を全波整流回路が直流電力に
整流した状態を示す波形図である。
【符号の説明】
1・・直流発電機、2・・ケーシング、3,4・・エン
ドフレーム、5,6・・軸承部、7・・磁極ロータ、8
・・ロータ軸、9(9a,9b)・・巻線枠、10・・
励磁コイル、10a,10b・・巻装端部、11a,1
1b・・スリップリング、12a,12b・・付勢バ
ネ、13a,13b・・ブラシ、14・・磁極、14a
・・S極ポールコア、14b・・N極ポールコア、15
・・固定フレーム、16・・ステータブロック、16a
・・前側コア部、16b・・後側コア部、17・・ステ
ータコイル(電機子巻線)、17a,17b・・巻装両
端、18・・C形ステータ、19・・全波整流回路、2
0・・平滑コンデンサ、21・・負荷回路、22・・励
磁用直流電源回路、23・・プラス接続電線、24・・
開閉スイッチ、25・・直流電源制御装置、26・・マ
イナス接続電線、α・・遅れ位相、φ・・界磁主磁束、
Pp・・ポールコアピッチ、Ps・・ステータコアピッ
チ、W1,W2・・鉄心幅。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロータ軸の回転方向に磁極のN極及びS
    極を交互に配置して成る磁極ロータを有する直流発電機
    であって、ロータ軸の回転方向前後にコア部を有する略
    C状溝型のステータブロックにステータコイルを巻装し
    て成る複数のC形ステータと、各ステータコイルの巻装
    両端に接続された全波整流回路とを備え、前記磁極をC
    形ステータの両コア部のピッチ幅に略相当する間隔で配
    置し、かつ前記複数のC形ステータ同士を磁気絶縁した
    ことを特徴とする直流発電機。
  2. 【請求項2】 磁極の設置総数X及びC形ステータのコ
    ア部の設置総数Yを、X/Yの値が整数にならない関係
    とした請求項1に記載の直流発電機。
JP2001057026A 2001-03-01 2001-03-01 直流発電機 Pending JP2002262531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057026A JP2002262531A (ja) 2001-03-01 2001-03-01 直流発電機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001057026A JP2002262531A (ja) 2001-03-01 2001-03-01 直流発電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002262531A true JP2002262531A (ja) 2002-09-13

Family

ID=18916966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001057026A Pending JP2002262531A (ja) 2001-03-01 2001-03-01 直流発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002262531A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006062170A1 (ja) * 2004-12-09 2006-06-15 Higuchi, Harumitsu 発電機
WO2009057948A2 (en) * 2007-10-30 2009-05-07 Jin Dong Kim Power generating apparatus and motor
KR100959681B1 (ko) * 2009-07-20 2010-05-26 김진동 발전 장치
KR100981908B1 (ko) * 2010-03-24 2010-09-13 김진동 발전 장치
CN102414958A (zh) * 2009-04-22 2012-04-11 金晋东 发电装置与电动机
KR101150968B1 (ko) 2011-12-12 2012-05-29 백 희 원 이중 코일이 장착된 발전기
KR101454008B1 (ko) * 2006-07-14 2014-10-23 오픈하이드로 그룹 리미티드 수력발전 터빈
KR20180002291A (ko) * 2016-06-29 2018-01-08 그레이스이엔지(주) 마그넷 발전기

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311052A (ja) * 1986-06-30 1988-01-18 Secoh Giken Inc 2相リラクタンス型半導体電動機
JPH10505998A (ja) * 1994-09-22 1998-06-09 ルング,イアンク 電子的に切り換えられる反作用電動機
JPH11356021A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Tootasu:Kk 発電器
JP2000166131A (ja) * 1998-12-02 2000-06-16 Yoho Han モ―タ或いは発電機用のステ―タ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6311052A (ja) * 1986-06-30 1988-01-18 Secoh Giken Inc 2相リラクタンス型半導体電動機
JPH10505998A (ja) * 1994-09-22 1998-06-09 ルング,イアンク 電子的に切り換えられる反作用電動機
JPH11356021A (ja) * 1998-06-03 1999-12-24 Tootasu:Kk 発電器
JP2000166131A (ja) * 1998-12-02 2000-06-16 Yoho Han モ―タ或いは発電機用のステ―タ

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006062170A1 (ja) * 2004-12-09 2006-06-15 Higuchi, Harumitsu 発電機
US7768240B2 (en) 2004-12-09 2010-08-03 Toshio Takekawa Power generator
KR101454008B1 (ko) * 2006-07-14 2014-10-23 오픈하이드로 그룹 리미티드 수력발전 터빈
WO2009057948A2 (en) * 2007-10-30 2009-05-07 Jin Dong Kim Power generating apparatus and motor
WO2009057948A3 (en) * 2007-10-30 2009-07-02 Jin Dong Kim Power generating apparatus and motor
CN102414958A (zh) * 2009-04-22 2012-04-11 金晋东 发电装置与电动机
KR100959681B1 (ko) * 2009-07-20 2010-05-26 김진동 발전 장치
KR100981908B1 (ko) * 2010-03-24 2010-09-13 김진동 발전 장치
KR101150968B1 (ko) 2011-12-12 2012-05-29 백 희 원 이중 코일이 장착된 발전기
KR20180002291A (ko) * 2016-06-29 2018-01-08 그레이스이엔지(주) 마그넷 발전기
KR101872257B1 (ko) * 2016-06-29 2018-06-28 박남철 마그넷 발전기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103208893B (zh) 感应励磁式混合励磁无刷同步电机
JP4926107B2 (ja) 回転電機
JP6477256B2 (ja) 回転電機
EP1560317A2 (en) Brushless exciter with electromagnetically decoupled dual excitation systems for starter-generator applications
EP3422541B1 (en) Self-exciting synchronous reluctance generators
JP2015509697A (ja) 同期式の電気機械
JP3811181B2 (ja) 発電機
US6891301B1 (en) Simplified hybrid-secondary uncluttered machine and method
JP6424729B2 (ja) 回転電機
JP2002262531A (ja) 直流発電機
RU2437201C1 (ru) Бесконтактная электрическая машина с аксиальным возбуждением
JP6755435B1 (ja) 回転子および回転電機
CN106487176B (zh) 旋转电机
CN111262411A (zh) 具有宽电压调节范围的双谐波绕组无刷励磁直流发电机
CN113364156B (zh) 一种附加转子轭部槽型无刷电励磁同步电机
JP5619522B2 (ja) 3相交流回転機
JP2012533273A (ja) 界磁極発生器と回転する直流供給用ブラシによる交流発電装置及び直流発電装置
JP2009290930A (ja) 交流モータ
JP5175699B2 (ja) 回転電機
CN110120732B (zh) 一种感应串联式无刷励磁电机
KR101443274B1 (ko) 파형 왜형율이 향상된 교류 발전기
WO2009051515A1 (fr) Machine électrique synchrone
CN113507176B (zh) 一种转子多槽型感应励磁式混合励磁电机
WO2021019703A1 (ja) 三相交流発電機
Oshin et al. Principles of Electrical Machines 1

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802