JP2002255052A - 車両の補機駆動装置 - Google Patents

車両の補機駆動装置

Info

Publication number
JP2002255052A
JP2002255052A JP2001054788A JP2001054788A JP2002255052A JP 2002255052 A JP2002255052 A JP 2002255052A JP 2001054788 A JP2001054788 A JP 2001054788A JP 2001054788 A JP2001054788 A JP 2001054788A JP 2002255052 A JP2002255052 A JP 2002255052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
pump
motor
power steering
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001054788A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Hotta
陽 堀田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2001054788A priority Critical patent/JP2002255052A/ja
Publication of JP2002255052A publication Critical patent/JP2002255052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 エンジンと電気モータとの二つのポンプ駆動
源を備えたハイブリッド補機駆動装置において、モータ
の小型化、バッテリ電力の消費量抑制等を図る。 【解決手段】 本発明に係る車両の補機駆動装置は、補
機の流体ポンプ1を駆動するためエンジンE及び電気モ
ータMの二つのポンプ駆動源を備え、上記流体ポンプ1
を可変容量型として、上記流体ポンプ1を上記電気モー
タMのみで駆動するときは上記流体ポンプ1の容量を減
少させるようにしたものである。上記エンジンE及び上
記電気モータMはハイブリッド車両における二つの走行
駆動源を兼ねるものであってもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両の補機駆動装置
に係り、特に、補機の流体ポンプ駆動源としてエンジン
と電気モータとの二つを備えたハイブリッド補機駆動シ
ステムに関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、車両にはパワーステアリング、
エアコン、補助エア装置等の様々な補機が装備されてい
る。そしてこれら補機は通常エンジンから駆動力を得て
駆動される。即ち、パワーステアリングにあってはその
駆動油圧を発生させるため油圧ポンプが設けられ、この
油圧ポンプがVベルトやプーリ等を介してエンジンのク
ランクシャフトに連結され、エンジンによって駆動され
る。同様に、エアコンではエアコン用コンプレッサがエ
ンジンによって駆動され、補助エア装置では、補助エア
装置用コンプレッサがエンジンによって駆動されて高圧
エアを発生しエアタンクに蓄圧する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、これらの補
機はエンジンから駆動力を得るため、原則としてエンジ
ン停止時には駆動不可となる。特に、エンジン及び電気
モータの二つの走行駆動源を備えるハイブリッド車両に
おいては、エンジンを停止し電気モータのみで走行する
場合があり、このとき補機を駆動できない。従ってパワ
ーステアリングやエアコンが使用できなくなったり、補
助エア装置においてエアタンクにエア圧を補充できなく
なったりする。
【0004】この問題を解決するため、通常の車両又は
ハイブリッド車両において補機毎に補機駆動専用モータ
を設け、エンジン停止時にはその専用モータで補機を駆
動したり(特開平11−268522号公報、特開平1
1−98601号公報参照)、ハイブリッド車両におい
てエンジンを停止している場合には、走行駆動用モータ
により補機を駆動する(特開平7−315059号公
報、特開平8−324262号公報)、などの従来技術
がある。
【0005】しかし、前者においては補機毎に専用モー
タが必要となるためコスト高になる欠点がある。また後
者においては、エンジン及びモータのいずれか一方の駆
動力を常に選択的に補機に与えるため、互いの駆動干渉
を防止すべくワンウェイクラッチや差動歯車等を用いた
複雑な切換機構を必要とし、コスト高になる欠点があ
る。
【0006】なお、補機をエンジンで駆動せず専用モー
タのみで駆動する方法も考えられるが、これだと常にバ
ッテリ電力を消費するため、バッテリ容量の大型化ひい
てはコスト高をもたらす。
【0007】また、元々油圧ポンプやコンプレッサとい
った補機の流体ポンプは、エンジンで駆動するものであ
り、その広範囲なエンジン回転数に対応すべく大きなシ
リンダ容量(吐き出し量)に設定され、しかもそのシリ
ンダ容量は一定である。このような流体ポンプをモータ
で駆動する場合、シリンダ容量に比例したモータトルク
を必要とすることから、モータが必要以上に大型化しコ
スト高となってしまう。またこれにより周辺装置が大型
化し、バッテリ電力の消費も早く進行することから、バ
ッテリ容量の大型化ひいてはコスト高になるという問題
がある。
【0008】そこで、上記問題点に鑑みて本発明は創案
され、その目的は、エンジンと電気モータとの二つのポ
ンプ駆動源を備えたハイブリッド補機駆動装置におい
て、モータの小型化、バッテリ電力の消費量抑制等を図
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る車両の補機
駆動装置は、補機の流体ポンプを駆動するためエンジン
及び電気モータの二つのポンプ駆動源を備え、上記流体
ポンプを可変容量型として、上記流体ポンプを上記電気
モータのみで駆動するときは上記流体ポンプの容量を減
少させるようにしたものである。
【0010】ここで、上記エンジン及び上記電気モータ
が、ハイブリッド車両における二つの走行駆動源を兼ね
るものであってもよい。
【0011】また、上記補機がパワーステアリングであ
り、上記流体ポンプが上記パワーステアリングの駆動油
圧を発生させるための油圧ポンプであってもよい。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳述する。
【0013】図1に本実施形態に係る車両の補機駆動装
置を示す。ここでは補機がパワーステアリングであり、
その駆動油圧を発生させるための油圧ポンプがパワステ
ポンプ1として示される。パワステポンプ1の駆動源と
して、エンジンEと電気モータMとの二つが備えられ
る。即ちハイブリッド補機駆動システムの構成である。
但しここでは説明を簡単にするため、車両はハイブリッ
ドでない通常の車両とし、電気モータMはパワステポン
プ専用モータとする。
【0014】パワステポンプ1は回転駆動力を入力する
ためのポンプ軸2を備え、ポンプ軸2はパワステポンプ
1を貫通するように設けられ、その両端部がパワステポ
ンプ1から突出される。左側に突出されたポンプ軸2の
一端部がVプーリ3、4及びVベルト5を介してエンジ
ンEのクランク軸6に連結される。なおこのような連結
手段はチェーン・スプロケット機構やギヤ機構であって
も構わない。右側に突出されたポンプ軸2の他端部は、
減速機7を介して電気モータMに連結される。
【0015】ポンプ軸2の一端部に取り付けられた被駆
動側のVプーリ3にはクラッチ手段としての電磁クラッ
チ8が設けられる。これはVプーリ3とポンプ軸2との
間の連結状態を断接するためのものである。なおこのよ
うなクラッチ手段は電子制御可能なものであれば油圧多
板クラッチ等の様々なものが可能である。
【0016】特に、従来と異なり、パワステポンプ1は
可変容量型とされ、内部の吐き出し量調整軸を動作させ
ることにより、吐き出し量即ちシリンダ容量を変化させ
ることができる。そしてこの吐き出し量調整軸を自動的
に動作させるため、パワステポンプ1にはアクチュエー
タ手段としての電動アクチュエータ9が設けられる。
【0017】本装置全体の制御を司るためコントローラ
10が設けられる。コントローラ10は電磁クラッチ8
のon/off制御、電動アクチュエータ9の作動制御、及び
電気モータMの回転制御を実行する。また、エンジンE
に設けられたエンジン回転センサ11の出力からエンジ
ンの運転・停止を判断する。
【0018】次に、本実施形態の作用を説明する。
【0019】通常、エンジン回転中は、電磁クラッチ8
をonつまり接とし、エンジンの駆動力でパワステポンプ
1を駆動する。これによってパワーステアリングの駆動
油圧が発生し、パワーステアリングを作動させることが
できる。このとき電動アクチュエータ9はパワステポン
プ1が大容量、例えば8cc程度となるように作動させ、
パワステポンプ1を全てのエンジン回転数、特に最大回
転数に対応できるようにする。
【0020】次に、エンジン停止時にパワステポンプ1
を駆動したい場合は次のようにする。図2に示すよう
に、エンジン回転センサ11の出力からエンジン停止を
検出したら(ステップ101)、電磁クラッチ8をoff
つまり断とし(ステップ102)、ポンプ軸2の回転が
エンジンEに伝わらないようにする。そして電動アクチ
ュエータ9を作動させ、パワステポンプ1の容量を例え
ば3cc程度に減少させる(ステップ103)。こうした
後、モータMを回転させ、モータMの回転駆動力を減速
機7を介してパワステポンプ1に伝達する(ステップ1
04)。これによってパワーステアリングの駆動油圧が
発生し、パワーステアリングを作動させることができ
る。電磁クラッチ8が既に断されているので、Vプーリ
3に対しポンプ軸2が空転するようになり、ポンプ軸2
によってエンジンEが駆動されるのを防止できる。
【0021】これによれば、エンジン停止時にパワステ
ポンプ1をモータMのみで駆動する際に、パワステポン
プ1を小容量化できるので、小型のモータMでパワステ
ポンプ1を駆動でき、モータMを小型化することができ
る。これによってコストを低減し、周辺装置も小型化で
きる。またバッテリ電力の消費量も少なくなるので、バ
ッテリ容量の小型化、コスト低減、省エネに有利とな
る。
【0022】ここで、ハイブリッドでない通常の車両で
はエンジン停止時にパワーステアリング作動の必要性は
殆どないため、上記実施形態は、エンジン及び電気モー
タの二つの走行駆動源を備えたハイブリッド車両におい
て実質的に意味がある。即ち、ハイブリッド車両ではエ
ンジンを停止してモータのみで走行するモードがあり、
このとき上記実施形態では小型の専用モータでパワステ
ポンプ1を十分駆動できる。一方、専用モータを廃止
し、その代わりに上記モータMを走行駆動用モータと兼
用させれば、部品点数が削減され、さらなる低コスト化
が図れる。そしてこの場合でもパワステポンプ1を小容
量化できるので、少ない電力量でパワステポンプ1を十
分駆動でき、走行用のバッテリ電力を無駄に消費するこ
とがなく、バッテリ容量の小型化及び省エネ・省電力に
大いに貢献できる。なお、ハイブリッド車両では走行駆
動用モータに発電機能を持たせたモータジェネレータ
(回転電機)を用いるのが一般的であり、このようなモ
ータジェネレータとしても一向に差し支えない。
【0023】もっとも、補機がエアコンや補助エア装置
等の場合はエンジン停止時に駆動が必要となることもあ
るので、そのような場合は上記実施形態で十分対応可能
である。勿論、ハイブリッド車両として補機駆動用モー
タを走行駆動用モータと兼用させることもできる。
【0024】本実施形態では、エンジン回転中はエンジ
ンEでパワステポンプ1を駆動し、エンジン停止時のみ
モータMでパワステポンプ1を駆動する。そして本実施
形態ではこの入力切換のため従来のような複雑な切換機
構を必要とせず、簡単なクラッチ手段(電磁クラッチ
8)のみで済むため、構造が簡単で小型、低コストとな
る。
【0025】以上、本発明の実施の形態は上述のものに
限られない。例えば、多数の補機の流体ポンプを一つの
エンジンやモータで駆動するような変形例も可能であ
る。
【0026】
【発明の効果】本発明は次の如き優れた効果を発揮す
る。
【0027】(1) エンジンと電気モータとの二つの
ポンプ駆動源を備えたハイブリッド補機駆動装置におい
て、モータの小型化、バッテリ電力の消費量抑制等が図
れる。
【0028】(2) 周辺装置及びバッテリ容量の小型
化、低コスト化等に有利となる。
【0029】(3) ハイブリッド車両に好適なハイブ
リッド補機駆動装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る補機駆動装置を示す構
成図である。
【図2】エンジン停止時における補機駆動装置の作動を
示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 パワステポンプ E エンジン M 電気モータ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 補機の流体ポンプを駆動するためエンジ
    ン及び電気モータの二つのポンプ駆動源を備え、上記流
    体ポンプを可変容量型として、上記流体ポンプを上記電
    気モータのみで駆動するときは上記流体ポンプの容量を
    減少させるようにしたことを特徴とする車両の補機駆動
    装置。
  2. 【請求項2】 上記エンジン及び上記電気モータが、ハ
    イブリッド車両における二つの走行駆動源を兼ねるもの
    である請求項1記載の車両の補機駆動装置。
  3. 【請求項3】 上記補機がパワーステアリングであり、
    上記流体ポンプが上記パワーステアリングの駆動油圧を
    発生させるための油圧ポンプである請求項1又は2記載
    の車両の補機駆動装置。
JP2001054788A 2001-02-28 2001-02-28 車両の補機駆動装置 Pending JP2002255052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054788A JP2002255052A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 車両の補機駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001054788A JP2002255052A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 車両の補機駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002255052A true JP2002255052A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18915069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001054788A Pending JP2002255052A (ja) 2001-02-28 2001-02-28 車両の補機駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002255052A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007073375A1 (en) 2005-12-21 2007-06-28 Volvo Trucks North America Improved power assisted steering system with an auxiliary electric pump
JP2009220643A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Koyo Electronics Ind Co Ltd 電動油圧パワーステアリング装置用電動ポンプユニット
JP2010220480A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Tanaka Koki Kk 電動農作業機
US8099953B2 (en) 2006-12-22 2012-01-24 Volvo Group North America, Llc Method and apparatus for controlling exhaust temperature of a diesel engine
JP2014016034A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Caterpillar Inc 共振周波数を回避するエンジン始動方式

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007073375A1 (en) 2005-12-21 2007-06-28 Volvo Trucks North America Improved power assisted steering system with an auxiliary electric pump
US7854292B2 (en) 2005-12-21 2010-12-21 Volvo Group North America, Llc Power assisted steering system with an auxiliary electric pump
US8099953B2 (en) 2006-12-22 2012-01-24 Volvo Group North America, Llc Method and apparatus for controlling exhaust temperature of a diesel engine
JP2009220643A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Koyo Electronics Ind Co Ltd 電動油圧パワーステアリング装置用電動ポンプユニット
JP2010220480A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Tanaka Koki Kk 電動農作業機
JP2014016034A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Caterpillar Inc 共振周波数を回避するエンジン始動方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7547264B2 (en) Starter alternator accessory drive system for a hybrid vehicle
CN101126346B (zh) 辅助装置驱动***
US8622870B2 (en) In-vehicle power transmission device and driving system for vehicle
US6964631B2 (en) Integrated electric motor-driven oil pump for automatic transmissions in hybrid applications
JP6952119B2 (ja) 複数の変速比とトルク反転を伴う補機ベルト伝動システム
KR20010042290A (ko) 자동차의 하나 이상의 보조 유니트를 위한 구동 장치 및그 작동 방법
JP2006037731A (ja) エンジンで駆動される補機装置
WO2014192363A1 (ja) オイルポンプ装置
JP2003294124A (ja) ハイブリッド車両の油圧供給装置
JP4145727B2 (ja) ハイブリッド駆動補機システムの制御装置
JP2002255052A (ja) 車両の補機駆動装置
JP2000023301A (ja) 電気自動車又はハイブリッド車の補機駆動装置
JP3885636B2 (ja) ハイブリッド車両の油圧供給装置
JP2009044878A (ja) 補機駆動装置
JP2007016729A (ja) 内燃機関の補機取付け構造
JP2000186758A (ja) 動力伝達装置用油圧供給装置
JP4168343B2 (ja) 補機駆動型エンジン始動装置
JP3690109B2 (ja) 車両用補機駆動装置
JP2000289474A (ja) ハイブリッド車両の動力伝達装置
JP2015014342A (ja) 車両の動力伝達装置
JP2006207645A (ja) 補機類の駆動装置
JP2004211779A (ja) 流体供給装置及びトランスミッション用油供給装置
JP2020196362A (ja) 車両用制御装置
JP7300936B2 (ja) 動力伝達装置
JP3643751B2 (ja) ハイブリッド車両の変速機ユニット