JP2002252653A - メール転送システムおよびメール転送方法 - Google Patents

メール転送システムおよびメール転送方法

Info

Publication number
JP2002252653A
JP2002252653A JP2001050690A JP2001050690A JP2002252653A JP 2002252653 A JP2002252653 A JP 2002252653A JP 2001050690 A JP2001050690 A JP 2001050690A JP 2001050690 A JP2001050690 A JP 2001050690A JP 2002252653 A JP2002252653 A JP 2002252653A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
information
transfer destination
importance
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001050690A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Kawamoto
俊行 川本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TORANSUTEKKU KK
Original Assignee
TORANSUTEKKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TORANSUTEKKU KK filed Critical TORANSUTEKKU KK
Priority to JP2001050690A priority Critical patent/JP2002252653A/ja
Publication of JP2002252653A publication Critical patent/JP2002252653A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メールの優先度や重要度に応じて転送の要否
を選択でき、またメールの優先度や重要度に対応して転
送先を選択することのできるメールサーバ、メール転送
システムおよびメール転送方法を提供する。 【解決手段】 メールサーバにヘッダ情報解析手段と転
送先情報記憶手段とを備え、メールのヘッダ部の重要度
情報に対応して転送先を選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子メールシステ
ムに関し、特に或るメールアドレスに送られてきたメー
ルを他のメールアドレスに転送するメールサーバ、メー
ル転送システムおよびメールの転送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図3を用いて、従来の電子メールシステ
ムを説明する。インターネットやイントラネット、構内
LANなどのネットワーク100に、メールサーバ1
0、20、30、40が接続されている。さらに、ネッ
トワーク100にはユーザ5、6、7の情報端末50、
60、70が接続される。情報端末50、60、70に
は、電子メールの作成や送受信、閲覧を行なうためにM
UA(Mail User Agent)51、61、71が実装され
ている。
【0003】もちろん、ネットワーク100は有線のネ
ットワークには限られず、情報端末とメールサーバとの
間の通信が、無線によって行なわれてもよい。図では、
情報端末70を無線の情報端末として示してある。
【0004】メールアドレス1をもつユーザ5がMUA
51を使用して、ユーザ6のメールアドレス2宛てに電
子メールを送信する。電子メールの構成を図2に示す。
電子メールは、ヘッダ部91およびメール本文92から
なり、ヘッダ部には差出人のメールアドレス1および宛
先のメールアドレス2、メールの件名93などが記載さ
れている。さらにヘッダ部には、付加的な情報として、
メールの重要度情報94を記載することができる。ユー
ザ5がメールを作成、送信する際にそのメールの重要度
を指定すると、それが重要度情報94としてメールのヘ
ッダ部に記載される。
【0005】ユーザ5からの電子メールは、まずメール
サーバ10に送られる。メールサーバ10はヘッダ部か
ら宛先のメールアドレス2を読み取り、このメールアド
レス2に対応するメールサーバ20へと送信する。メー
ルサーバ20は受け取ったメールを、記憶手段21内の
メールアドレス2のための記憶領域M2に記憶する。ユ
ーザ6は、情報端末60のMUA61を使用してメール
サーバ20にアクセスし、記憶領域M2に記憶された自
分のメールアドレス2宛てのメールを読み出し、閲覧す
ることができる。
【0006】前述の重要度情報94は、メールを受け取
ったユーザ6のMUA61において、そのメールの重要
度が高いことを表示するために使用される。ユーザ6
は、表示を見て、受け取ったメールの重要度が高いこと
を知ることができる。
【0007】しかし、従来の電子メールシステムにおい
ては、前述の重要度情報94がメールサーバ10、20
での処理に使用されることはない。したがって、ユーザ
5がMUA51を使用し、ヘッダ部に重要度情報94を
挿入して重要なメールであることを示しても、それによ
ってメールサーバ20でメールの扱いが変わるわけでは
ない。
【0008】ところで最近では、1人のユーザが複数の
メールアドレスを所有するケースが多くなってきてい
る。このような場合、それぞれのメールアドレス宛ての
メールは、それぞれのメールアドレスに対応するメール
サーバの記憶装置に記憶される。すなわち、メールアド
レス2宛てのメールはメールサーバ20の記憶装置21
に、メールアドレス3宛てのメールはメールサーバ30
の記憶装置31にといった具合である。
【0009】したがって、すべてのメールを読むために
は、すべてのメールサーバにアクセスする必要がある。
ところが、たとえばある種の携帯電話機などのMUAの
なかには、あらかじめ指定されたメールサーバにしかア
クセスできないものがある。この場合、他のメールサー
バすなわち他のメールアドレス宛てのメールを読むこと
ができない。
【0010】また、メールサーバのなかには、セキュリ
ティ上の理由から特定経路を経由したアクセスしか受け
付けないものもある。たとえば、ダイヤルアップ環境で
或るアクセスポイントに接続し、このアクセスポイント
を経由してメールサーバ20へ接続してメールアドレス
2宛てのメールを閲覧し、さらにそのままメールサーバ
30へ接続してメールアドレス3宛てのメールを閲覧し
ようとした場合、メールサーバ30が閲覧を拒絶する場
合がある。この場合、ユーザはあらためて別のアクセス
ポイントにダイヤルアップ接続をしなければならない。
【0011】これらの不便さを解消するために、メール
の転送を行なう方法がある。ユーザ6が、あらかじめメ
ールサーバ20に対し、メールアドレス2宛てに送られ
てきたメールをメールアドレス3にも転送するように指
定しておく。メールアドレス2宛てのメールがすべてメ
ールアドレス3にも転送され、ユーザ6はメールサーバ
30にアクセスすることにより、メールアドレス2宛て
のメールとメールアドレス3宛てのメールの双方を閲覧
することが可能になる。
【0012】しかし、この方法では、メールアドレス2
宛てのメールをすべてメールアドレス3宛てに転送して
しまうため、通常は一方のメールアドレスを業務用、他
方のメールアドレスを私用として使い分け、緊急度ある
いは重要度の高いメールについてのみ転送を行なうとい
うような柔軟な使い方は不可能である。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】そこで本発明は、メー
ルの優先度や重要度に応じて転送の要否を選択でき、ま
たメールの優先度や重要度に対応して転送先を選択する
ことのできるメールサーバ、メール転送システムおよび
メール転送方法を提供する。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のメール転送シス
テムは、電子メールのヘッダ部の重要度情報に対応し
て、電子メールを転送するメールアドレスを選択するこ
とを特徴とする。
【0015】また、本発明のメール転送システムは、電
子メールのヘッダ部を解析するヘッダ情報解析手段と、
転送先/転送先群のメールアドレスを記憶する転送先情
報記憶手段とを備え、複数の異なる転送先/転送先群の
中から転送を行なう転送先/転送先群を選択することを
特徴とする。
【0016】本発明によるメール転送方法は、ユーザが
重要度情報に対応した転送先を指定する工程と、前記指
定された重要度情報と転送先との対応を転送先情報記憶
手段に記憶する工程と、送られてきた電子メールのヘッ
ダ情報を解析し、該ヘッダ情報中の重要度情報を確認す
る工程と、確認した重要度情報に対応する転送先を前記
転送先情報記憶手段から読み出す工程と、該読み出した
転送先に前記送られてきた電子メールを転送する工程と
からなる。
【0017】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を、図1を用
いて説明する。
【0018】実施の形態1 インターネットやイントラネット、構内LANなどのネ
ットワーク100に、メールサーバ10、20、30、
40が接続されている。ネットワーク100は有線のネ
ットワークであってもよいし、無線のネットワークであ
ってもよい。ネットワーク100にはユーザ5、6、7
の情報端末50、60、70が接続される。情報端末5
0、60、70には、電子メールの作成や送受信、閲覧
を行なうためにMUA(Mail User Agent)51、6
1、71が実装されている。
【0019】メールアドレス1をもつユーザ5が、MU
A51を使用してユーザ6のメールアドレス2宛てに電
子メールを作成し、送信する。このとき、多くのMUA
では、電子メールに対し重要度を設定することが可能で
ある。通常、重要度の設定は、ユーザ5が情報端末51
の表示画面に表示されたメニューから、必要な重要度を
選択することによっておこなわれる。あるMUAでは、
重要度として「高」「通常」「低」の3段階が設定可能
であり、別のMUAでは、重要度として「1」から
「5」までの5段階が設定可能である。
【0020】すでに図2にて説明したとおり、電子メー
ルは、ヘッダ部91およびメール本文92からなり、ヘ
ッダ部91には差出人のメールアドレス1および宛先の
メールアドレス2、メールの件名93などが記載されて
いる。さらに、前述の重要度についての情報もこのヘッ
ダ部91に記載される。図2に例示した電子メールで
は、重要度として「高(high)」あるいは「1」が
設定されており、ヘッダ部に重要度情報94として記載
されている。
【0021】ユーザ5からの電子メールは、まずメール
サーバ10に送られる。メールサーバ10はヘッダ部か
ら宛先のメールアドレス2を読み取り、このメールアド
レス2に対応するメールサーバ20へと送信する。メー
ルサーバ20は、受け取ったメールのヘッダ部からメー
ルの宛先を確認する。メールの宛先がメールアドレス2
である場合、メールサーバ20は記憶手段21内のメー
ルアドレス2に対応した領域M2にそのメールを記憶す
る。ユーザ6は、情報端末60のMUA61を使用して
メールサーバ20にアクセスし、記憶手段21に記憶さ
れた自分のメールアドレス2宛てのメールを読み出し、
閲覧することができる。
【0022】さらに、本発明においては、メールサーバ
20はヘッダ解析手段25を備えており、受け取ったメ
ールのヘッダ部を解析して、メールのヘッダ部に記載さ
れた重要度情報を確認する。メールサーバ20は確認し
た重要度情報にもとづいて、この受け取ったメールを他
のメールアドレスへと転送する。転送先を選択するため
に、メールサーバ20は転送先情報記憶手段22を備え
ている。
【0023】転送先情報記憶手段22には、重要度情報
が「高」の場合には、転送先はメールアドレス3および
メールアドレス4、重要度情報が「通常」の場合は、転
送先はメールアドレス3、重要度情報が「低」の場合は
転送先なしといった具合に、メールの重要度情報に対応
させて転送先のメールアドレスが記憶されている。な
お、これらの転送先情報は、メールアドレス2の持ち主
であるユーザ6によって事前に指定され、転送先情報記
憶手段22に記憶されている。
【0024】メールサーバ20は、この転送先情報にし
たがって、受け取った各メールを他のメールアドレスへ
と転送する。したがって、前述の例によれば、メールア
ドレス2に優先度「高」のメールが届いた場合、このメ
ールはメールアドレス3およびメールアドレス4にも転
送される。外出先などで特定の情報端末、すなわち特定
のMUAしか利用できず、メールサーバ20にアクセス
できない状態であっても、メールサーバ30またはメー
ルサーバ40にアクセスすることによってこのメールを
閲覧することができる。したがって、重要度の高いメー
ルをいちはやく確実に閲覧することが可能である。
【0025】また、メールサーバがメールのヘッダ部の
重要度情報を解析し、自動的に転送先を選択するため、
ユーザの手を煩わすことがない。
【0026】また、重要度に応じて一部のメールだけが
転送されるため、多量のメールが転送されて閲覧に時間
がかかる、必要な情報を見いだしにくくなる、情報端末
やネットワークの負担が重くなるといった問題が生じな
い。
【0027】さらに、通常3段階あるいは5段階を有す
る重要度情報に対応して転送先を選択するため、3種類
あるいは5種類の転送先(転送先群)を設定することが
可能である。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、メールサーバがメール
ヘッダ部の重要度情報に対応して転送先を選択し転送を
おこなうため、重要度の高いメールをいちはやく確実に
閲覧することが可能である。
【0029】また、ユーザの事前の指定にもとづいて自
動的に転送先の選択と転送がおこなわれるため、ユーザ
の手を煩わすことがない。
【0030】さらに、重要度に応じて一部のメールだけ
が転送されるため、多量のメールが転送されて閲覧に時
間がかかる、必要な情報を見いだしにくくなる、情報端
末やネットワークの負担が重くなるといった問題が生じ
ない。
【0031】また、メールヘッダ部の重要度情報にもと
づいて転送先の選択と転送をおこなうため、ユーザ側に
あらたなMUAを用意することなく、多様な転送先(転
送先群)設定が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるメール転送システムを説明するた
めの図である。
【図2】電子メールの構成を説明する図である。
【図3】従来のメール転送システムを説明するための図
である。
【符号の説明】
1 差出人のメールアドレス 2 宛先のメールアドレス 5、6、7 ユーザ 10、20、30、40 メールサーバ 11、21、31、41 記憶手段 M1、M2、M3、M4 記憶領域 22 転送情報記憶手段 25 ヘッダ情報解析手段 50、60 情報端末 70 (無線)情報端末 51、61、71 MUA(Mail User Agent) 91 ヘッダ部 92 メール本文 93 件名 94 重要度情報 100 ネットワーク

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子メールのヘッダ部の重要度情報に対
    応して、該電子メールを転送するメールアドレスを選択
    するメール転送システム。
  2. 【請求項2】 電子メールのヘッダ部を解析するヘッダ
    情報解析手段と、転送先/転送先群のメールアドレスを
    記憶する転送先情報記憶手段とを備え、複数の異なる転
    送先/転送先群の中から転送を行なう転送先/転送先群
    を選択するメール転送システム。
  3. 【請求項3】 ユーザが重要度情報に対応した転送先を
    指定する工程と、前記指定された重要度情報と転送先と
    の対応を転送先情報記憶手段に記憶する工程と、送られ
    てきた電子メールのヘッダ情報を解析し、該ヘッダ情報
    中の重要度情報を確認する工程と、確認した重要度情報
    に対応する転送先を前記転送先情報記憶手段から読み出
    す工程と、該読み出した転送先に前記送られてきた電子
    メールを転送する工程とからなるメール転送方法。
JP2001050690A 2001-02-26 2001-02-26 メール転送システムおよびメール転送方法 Pending JP2002252653A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050690A JP2002252653A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 メール転送システムおよびメール転送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050690A JP2002252653A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 メール転送システムおよびメール転送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002252653A true JP2002252653A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18911611

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001050690A Pending JP2002252653A (ja) 2001-02-26 2001-02-26 メール転送システムおよびメール転送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002252653A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062989A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Sony Corp 情報処理装置、メール転送方法、メール転送方法のプログラム及びメール転送方法のプログラムを記録した記録媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005062989A (ja) * 2003-08-08 2005-03-10 Sony Corp 情報処理装置、メール転送方法、メール転送方法のプログラム及びメール転送方法のプログラムを記録した記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1021897B1 (en) Messaging application having a plurality of interfacing capabilities
US6360272B1 (en) Method and apparatus for maintaining a unified view of multiple mailboxes
JP3943949B2 (ja) 電子メール処理システム、方法、プログラム及び記憶媒体
EP0836301A1 (en) E-mail paging system
EP1469643B1 (en) Apparatus and method for forwarding e-mail
JP2010015417A (ja) 着信お知らせサーバ、及びメッセージサーバシステム
KR20080091147A (ko) 송신 장치, 송수신 장치, 휴대 단말 장치, 송신 방법, 및 컴퓨터 판독 가능 기록 매체
US20060031334A1 (en) Methods and systems for forwarding electronic communications to remote users
WO2005004422A1 (ja) 電子メール送受信システム
JP2002252653A (ja) メール転送システムおよびメール転送方法
JP2003134166A (ja) 電子メールシステム
JP2008506340A (ja) メッセージの特性に応じたベアラモードの選択
JP2003125004A (ja) 電子メール受信拒否システム及びその方法並びに制御プログラム
JPH1165955A (ja) 電子メールシステム及び端末装置
JP2001339422A (ja) メールデータ管理システム
JP3675744B2 (ja) 電子メールサービスとメッセンジャーサービスとを利用してユーザ端末間で通信を行う方法、この方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、このプログラムを記録した記録媒体、電子メールサービスとメッセンジャーサービスとを利用してユーザ端末間で通信を行うシステム、およびこのシステムでメッセンジャーサーバーとして用いられるサーバーシステム
JP3622442B2 (ja) 電子メール装置
JP2002330175A (ja) メールサーバと電子メールサービスシステムおよび電子メール送受信制御方法ならびにそのプログラムと記録媒体
JP2007156836A (ja) 同報メールシステム
JP2001024691A (ja) サーバシステム及びサーバシステムにおけるアドレス情報提供方法
JP2000101633A (ja) メール配信装置
JP2002318766A (ja) データ送受信方法、データ送受信システム、データ送受信装置およびプログラム
JP3606262B2 (ja) 電子メールサーバ及びその制御方法
JP2005354462A (ja) セキュリティ性を高めたインターネットファクシミリシステム、その通信制御方法、ファクシミリ端末、およびメールサーバ。
JP3705148B2 (ja) 電子メール転送方法、メールサーバ及び電子メール転送プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100209