JP2002252179A - 半導体基板熱処理用チューブの清浄化方法並びに金属汚染ゲッター基板及び再生金属汚染ゲッター基板 - Google Patents

半導体基板熱処理用チューブの清浄化方法並びに金属汚染ゲッター基板及び再生金属汚染ゲッター基板

Info

Publication number
JP2002252179A
JP2002252179A JP2001046391A JP2001046391A JP2002252179A JP 2002252179 A JP2002252179 A JP 2002252179A JP 2001046391 A JP2001046391 A JP 2001046391A JP 2001046391 A JP2001046391 A JP 2001046391A JP 2002252179 A JP2002252179 A JP 2002252179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
heat treatment
getter
metal contamination
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001046391A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihiro Kobayashi
徳弘 小林
Masaro Tamazuka
正郎 玉塚
Takatoshi Nagoya
孝俊 名古屋
Takemine Magari
偉峰 曲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Original Assignee
Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shin Etsu Handotai Co Ltd filed Critical Shin Etsu Handotai Co Ltd
Priority to JP2001046391A priority Critical patent/JP2002252179A/ja
Publication of JP2002252179A publication Critical patent/JP2002252179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体基板の酸化、拡散工程等の熱処理工程
で用いられる半導体基板熱処理装置の熱処理チューブを
コストアップすることなく効率よく金属汚染量を減少さ
せ清浄できる方法及びその清浄化方法に用いられる金属
汚染ゲッター基板及び再生金属汚染ゲッター基板を提供
する。 【解決手段】 シリコンのエッチング液に対して非エッ
チング性を有する基板の表面にポリシリコン膜を堆積し
たポリシリコン膜付き基板を熱処理チューブ内に投入し
て熱処理することにより、前記熱処理チューブを清浄化
するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体基板(以
下、ウェーハということがある)の酸化、拡散工程等で
使用される半導体基板熱処理装置における熱処理チュー
ブの清浄化方法並びにその清浄化方法に用いられる金属
汚染ゲッター基板及び再生金属汚染ゲッター基板に関す
る。
【0002】
【関連技術】従来、半導体基板の酸化、拡散工程等の熱
処理工程で用いられる半導体基板熱処理装置としては、
例えば図5に示したようなものが知られている。
【0003】図5において、10は半導体基板熱処理装
置(熱処理炉ともいわれる)で、半導体基板(ウェー
ハ)Wを熱処理するための熱処理チューブ12を有して
いる。14はウェーハを支持するボート、16は該熱処
理チューブ12の周囲に配設されたヒータ、及び18は
該熱処理チューブ12の一端部に設けられたフランジで
ある。
【0004】この種の半導体基板熱処理装置10の問題
点の1つとして金属汚染があげられる。これは熱処理炉
10で使用している部材、特に熱処理チューブ(反応管
ともいわれる)12の中に含まれている金属が、高温で
処理されるためにウェーハ(基板)Wに付着した結果と
考えられている。この金属汚染の傾向として、熱処理チ
ューブ12を交換して空焼き(製品基板を投入せずに熱
処理を行うこと)した直後は汚染量が多く、空焼きの処
理回数を増加させると減少していく傾向がある。そのた
め製品処理出来るレベルに到達できるまでに要する時間
は膨大になる。
【0005】そうした場合、金属汚染ゲッター基板(一
般に、ダミーウェーハといわれる。)を充填して熱処理
する事により金属汚染ゲッター基板(ウェーハ)に金属
汚染物を吸収させ熱処理チューブ12内の汚染を減少さ
せていた。(以下、金属汚染ゲッター基板を充填して熱
処理する場合も空焼きと呼ぶことにする。)
【0006】
【発明が解決しようとする課題】空焼きを効率よく行い
ウェーハの処理ができる水準まで金属汚染量を低減させ
るには、上述した金属汚染ゲッター基板が必要である
が、同一の金属汚染ゲッター基板を再度使用すると逆に
金属汚染の発生源になる事があるので、金属汚染を確実
に減少させるには金属汚染ゲッター基板を毎回新しいも
のに変える必要がある。
【0007】また、金属汚染ゲッター基板としてバルク
中に酸素析出物を高密度に有し、金属不純物のゲッタリ
ング能力が高い基板を使用すれば金属汚染を早く減少さ
せることが可能であるが、そのような基板を作製するた
めには特別な熱処理が必要であり、コストアップにつな
がる。また、繰り返し使用すると基板が反ってしまうた
め、使用回数が制限される。
【0008】よって、コストアップにつながることな
く、空焼きを効率よく行い金属汚染量を低減させるため
の金属汚染ゲッター基板としては、確実に金属汚染が
吸収出来る材料、及びリサイクルができる母材を用い
ることが必要とされる。つまり、シリコン製の金属汚染
ゲッター基板(ダミーウェーハ)を使うことなく確実に
金属汚染を吸収しコスト面でも安価なものが求められ
る。
【0009】本発明は上記した従来技術の問題点に鑑み
なされたもので、半導体基板の酸化、拡散工程等の熱処
理工程で用いられる半導体基板熱処理装置の熱処理チュ
ーブをコストアップすることなく効率よく金属汚染量を
減少させ清浄化できる方法並びにその清浄化方法に用い
られる金属汚染ゲッター基板及び再生金属汚染ゲッター
基板を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の半導体基板熱処理装置の熱処理チューブの
清浄化方法は、シリコンのエッチング液に対して非エッ
チング性を有する基板の表面にポリシリコン膜を堆積し
たポリシリコン膜付き基板を熱処理チューブ内に投入し
て熱処理することにより、前記熱処理チューブを清浄化
することを特徴とする。
【0011】本発明の金属汚染ゲッター基板は、シリコ
ンのエッチング液に対して非エッチング性を有する基板
の表面にポリシリコン膜を堆積したポリシリコン膜付き
基板であって、半導体基板熱処理用チューブの清浄化に
用いられるものである。
【0012】上記シリコンのエッチング液に対して非エ
ッチング性を有する基板として、SiC基板またはSi
C基板の表面に酸化膜が形成された基板を用いるのが好
適である。
【0013】例えば、CVD法により作製されたSiC
基板に酸化膜を成長させ、その後その表面にPoly-
Si(ポリシリコン)膜を成長させたものを金属汚染ゲ
ッター基板として用い、空焼き時に熱処理チューブの中
に入れ処理することにより、ポリシリコンに金属が吸収
され、熱処理チューブ内の金属汚染レベルは低下する。
【0014】本発明の再生金属汚染ゲッター基板の第1
の態様は、シリコンのエッチング液に対して非エッチン
グ性を有する基板の表面にポリシリコン膜を堆積した金
属汚染ゲッター基板を用いて半導体基板熱処理用チュー
ブの清浄化を行った後、使用後の金属汚染ゲッター基板
に対してエッチング処理を行い、汚染されたポリシリコ
ン膜を除去してシリコンのエッチング液に対して非エッ
チング性を有する基板を再生し、この再生基板の表面に
ポリシリコン膜を再度堆積して形成されるものである。
【0015】本発明の再生金属汚染ゲッター基板の第2
の態様は、SiC基板又はSiC基板の表面に酸化膜が
形成された基板の表面にポリシリコン膜を堆積した金属
汚染ゲッター基板を用いて半導体基板熱処理用チューブ
の清浄化を行った後、使用後の金属汚染ゲッター基板に
対してエッチング処理を行い、汚染されたポリシリコン
膜又はポリシリコン膜及び酸化膜を除去してSiC基板
を再生し、この再生SiC基板又は再生SiC基板の表
面に酸化膜を形成した再生基板の表面にポリシリコン膜
を堆積して形成されるものである。
【0016】熱処理チューブ内で用いて汚染された金属
汚染ゲッター基板はポリシリコン膜と酸化膜をエッチン
グする事により初期のCVD-SiCと同じ状態になる
ので、再び酸化膜の成長及びポリシリコン膜のデポジシ
ョン(堆積)を行えば金属汚染ゲッター基板として利用
できる。すなわち、CVD-SiC基板→酸化膜の形成
→ポリシリコンのデポジション→使用→エッチング→C
VD-SiC基板という循環的に再生及び再利用を続け
る事が出来る。このように繰り返し使用しても基板が反
りにくいので使用回数に制限がなく、コストダウンが可
能である。
【0017】シリコンのエッチング液として一般的に用
いられているものは、混酸エッチング液(フッ酸、硝
酸、酢酸の混合水溶液)やアルカリエッチング液(KO
HやNaOHの水溶液)であるので、これらに対して非
エッチング性を有する材質としては、SiCの他、石英
基板、アルミナ基板、窒化アルミ基板等がある。
【0018】尚、本発明における、「シリコンのエッチ
ング液に対して非エッチング性を有する」とは、全くエ
ッチングされないことだけを意味するのではなく、エッ
チング速度がシリコンに比べて10倍以上遅いものも含
む概念である。このような基板であれば、ポリシリコン
膜のエッチングを行っても基板自体のエッチング量は低
く抑えることができるので、十分に再利用することがで
きる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を添付
図面中図1及び図2とともに説明するが、この実施の形
態は例示的に示されるもので本発明の技術思想から逸脱
しない限り種々の変形が可能なことはいうまでもない。
【0020】図1は本発明の金属汚染ゲッター基板の作
製、使用及び再生を工程順に示すフローチャート、図2
は本発明の金属汚染ゲッター基板の作製、使用及び再生
の各状態における態様の変化を示す模式図である。
【0021】図2において、本発明の金属汚染ゲッター
基板(ウェーハ)30としては、シリコンのエッチング
液に対して非エッチング性を有する基板32の表面にポ
リシリコン膜34を堆積させたポリシリコン膜付基板が
用いられる。この基板32としては、SiC基板、石英
基板、アルミナ基板、窒化アルミ基板等が用いられる
が、SiC基板及びSiC基板の表面に酸化膜が形成さ
れた基板が好適である。なお、図1及び図2において
は、好ましい例として、基板32としてSiC基板を用
い、表面に酸化膜32aを形成した場合が図示されてい
る。
【0022】上記した金属汚染ゲッター基板30をSi
Cウェーハによって作製する手順を図1及び図2ととも
に説明する。まず、SiCウェーハ32を用意する〔図
1のステップ100、図2(a)〕。SiCウェーハ3
2はCVD法によって作製されたものを用いればよい。
SiC単体を作製するCVD法として一般的には、所定
形状に形成したカーボン基材の表面にCVD-SiC膜
を所定厚さまで堆積し、その後、カーボン基材を酸化し
て除去する方法が知られている。
【0023】次に、このSiCウェーハ32を洗浄後、
熱酸化を行い、SiCウェーハ32表面に酸化膜32a
を成長させる〔図1のステップ102、図2(b)〕。
この熱酸化は800℃〜1200℃の条件で、10nm
〜1000nm程度の酸化膜32aを成長させればよ
い。
【0024】この酸化膜32aを成長させたSiCウェ
ーハ32にポリシリコン膜34を堆積させる〔図1のス
テップ104、図2(c)〕。このポリシリコン膜34
の堆積は、例えば、減圧CVD装置を用いて堆積温度6
00℃〜700℃の条件で、0.5μm〜3.0μm程
度のポリシリコン膜34を堆積させればよい。
【0025】作製した金属汚染ゲッター基板30を、例
えば図5に示したような半導体熱処理装置10の熱処理
用チューブ12にセットし空焼きを行うことによって熱
処理用チューブ12の汚染金属がこの金属汚染ゲッター
基板30に吸い込まれてこの熱処理用チューブ12の清
浄化が行われる〔図1のステップ106〕。上記の空焼
きは1150℃で2時間程度行えばよい。上記のように
熱処理用チューブ12内で使用された金属汚染ゲッター
基板30はポリシリコン膜34及び酸化膜32aが汚染
された使用済みの金属汚染ゲッター基板30となる〔図
2(d)〕。
【0026】この使用済みの金属汚染ゲッター基板30
はこのままでは金属汚染の吸い込みを十分に行うことが
できない。しかし、この使用済みの金属汚染ゲッター基
板30の表面の汚染したポリシリコン膜34及び酸化膜
32aをエッチングによって除去し、SiC基板32と
して再生することができる〔図1のステップ108、図
2(e)〕。このエッチング処理に用いられるエッチン
グ液としては、前述した混酸エッチング液(フッ酸、硝
酸、酢酸の混合水溶液)やアルカリエッチング液(KO
HやNaOHの水溶液)等を用いることができる。
【0027】この再生したSiC基板32に対して再度
酸化膜32aの成長及びポリシリコン膜34の堆積を行
うことによって金属汚染ゲッター基板30を再度作製し
再利用することができる。
【0028】上記した実施の形態では、金属汚染ゲッタ
ー基板30としてSiC基板32の表面に酸化膜32a
を形成し、その上にポリシリコン膜34を堆積させた場
合を好ましい例として示したが、SiC基板32の表面
に酸化膜32aを形成することなく直接ポリシリコン膜
34を堆積させてもよく、SiC基板32の代わりに前
述した石英基板、アルミナ基板、窒化アルミ基板を用い
ることもできる。
【0029】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明をさらに具体的
に説明するが、これらの実施例は例示的に示されるもの
で、限定的に解釈されるべきものではない。
【0030】(製造例1)先ずCVD法により作製され
たSiC基板(ウェーハ)を用意し、洗浄後、熱酸化を
行ってSiC基板表面に酸化膜を成長させた。この場合
900℃でDry酸化を行い25nmの酸化膜を成長さ
せた。この酸化膜を成長させたSiC基板に減圧CVD
装置を用いてポリシリコン膜を堆積させて金属汚染ゲッ
ター基板を作製した。堆積温度は650℃で、膜厚は1
μmとした。その金属汚染ゲッター基板を熱処理炉の石
英チューブ交換後の立ち上げに用いた。
【0031】(実験例1)まず、石英チューブを洗浄し
た後で熱処理炉にセットし、炉内温度を常温から800
℃まで上昇させた。その後、上記ポリシリコン膜を形成
したSiC基板(酸化膜成長+ポリシリコン成長させた
金属汚染ゲッター基板)をボートにフル充填して115
0℃、2時間の1回目の空焼きを行った。そして、その
金属汚染ゲッター基板(SiC基板)を取り出した後、
金属汚染レベルを測定するためのシリコンウェーハ(モ
ニターウェーハ)を1枚仕込んで1150℃、1時間の
熱処理を行った。
【0032】次に、モニターウェーハを取り出した後、
シリコン製ダミーウェーハをボートにフル充填して、1
150℃、2時間の2回目の空焼きを行った後、金属汚
染レベルを測定するためのシリコンウェーハ(モニター
ウェーハ)を1枚仕込んで1150℃、1時間の熱処理
を行った。尚、これらの空焼き及びモニターウェーハの
熱処理は、いずれも乾燥酸素雰囲気で行った。
【0033】さらに、これらの空焼きおよびモニターウ
ェーハの熱処理を繰り返し、各空焼き後のモニターウェ
ーハの金属汚染レベル(Cu汚染量)をフレームレス原
子吸光法により測定した。その測定結果を図3に記載し
た。
【0034】(実験例2)実験例1では、空焼きの奇数
回(1、3、5回目)を金属汚染ゲッターSiC基板の
充填、偶数回(2、4、6回目)をシリコン製ダミーウ
ェーハの充填としたが、本実験例ではその順序を逆にし
て同様の実験を行い、金属汚染レベルを測定した。測定
結果を図4に記載した。
【0035】図3及び図4の結果から、シリコン製ダミ
ーウェーハに比べて、本発明の金属汚染ゲッター基板
(SiC基板)の方が炉内の金属汚染量を有効に減少さ
せる事が確認できた。
【0036】ところで、ポリシリコンが金属汚染に対し
てゲッタリング能力があることは知られている。このポ
リシリコンは単結晶化したり、高温の熱処理工程を通る
とポリシリコンのグレインが成長してゲッタリング能力
が落ちる。従って、1回目の空焼きではゲッタリング能
力は保たれるが、2回目には能力が低下することを示唆
している。
【0037】一方、CVD-SiC中の金属の拡散は非
常に遅いことがわかっているので、金属汚染があっても
CVD-SiCの中にはほとんど入らない。従って、使
用したSiCウェーハはその表面のポリシリコン膜と酸
化膜をエッチングし、再度酸化+ポリシリコン成長させ
れば再利用できる。SiCは混酸液でもほとんどエッチ
ングされないことから半永久的に利用できる。
【0038】
【発明の効果】以上述べたごとく、本発明の半導体基板
熱処理用チューブの清浄化方法によれば、半導体基板の
酸化、拡散工程等の熱処理工程で用いられる半導体基板
熱処理装置の熱処理チューブをコストアップすることな
く効率よく金属汚染量を減少させ清浄化できるという効
果が達成される。本発明の金属汚染ゲッター基板及び再
生金属汚染ゲッター基板を本発明方法に適用することに
よって一層効率よくかつ低コストで上記熱処理チューブ
の清浄化を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の金属汚染ゲッター基板の作製、使用
及び再生を工程順に示すフローチャートである。
【図2】 本発明の金属汚染ゲッター基板の作製、使用
及び再生における基板の態様の変化を各工程に沿って示
す模式図である。
【図3】 実験例1における空焼き回数とウェーハ表面
のCu濃度の関係を示すグラフである。
【図4】 実験例2における空焼き回数とウェーハ表面
のCu濃度の関係を示すグラフである。
【図5】 一般的な半導体基板熱処理装置の一例を示す
断面的な説明図である。
【符号の説明】
10:半導体基板熱処理装置、12:熱処理チューブ、
14:ボート、16:ヒータ、18:フランジ、W:半
導体基板、30:金属汚染ゲッター基板、32:シリコ
ンのエッチング液に対して非エッチング性を有する基
板、32a:酸化膜、34:ポリシリコン膜。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 名古屋 孝俊 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越半 導体株式会社半導体磯部研究所内 (72)発明者 曲 偉峰 群馬県安中市磯部2丁目13番1号 信越半 導体株式会社半導体磯部研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコンのエッチング液に対して非エッ
    チング性を有する基板の表面にポリシリコン膜を堆積し
    たポリシリコン膜付き基板を熱処理チューブ内に投入し
    て熱処理することにより、前記熱処理チューブを清浄化
    することを特徴とする半導体基板熱処理用チューブの清
    浄化方法。
  2. 【請求項2】 前記シリコンのエッチング液に対して非
    エッチング性を有する基板として、SiC基板またはS
    iC基板の表面に熱酸化膜が形成された基板を用いるこ
    とを特徴とする請求項1に記載された半導体基板熱処理
    用チューブの清浄化方法。
  3. 【請求項3】 シリコンのエッチング液に対して非エッ
    チング性を有する基板の表面にポリシリコン膜を堆積し
    たポリシリコン膜付基板であって、半導体基板熱処理用
    チューブの清浄化に用いられることを特徴とする金属汚
    染ゲッター基板。
  4. 【請求項4】 前記シリコンのエッチング液に対して非
    エッチング性を有する基板として、SiC基板又はSi
    C基板の表面に酸化膜が形成された基板を用いることを
    特徴とする請求項3記載の金属汚染ゲッター基板。
  5. 【請求項5】 請求項3記載の金属汚染ゲッター基板を
    用いて半導体基板熱処理用チューブの清浄化を行った
    後、使用後の金属汚染ゲッター基板に対してエッチング
    処理を行い、汚染されたポリシリコン膜を除去して前記
    シリコンのエッチング液に対して非エッチング性を有す
    る基板を再生し、この再生基板の表面にポリシリコン膜
    を再度堆積して形成されることを特徴とする再生金属汚
    染ゲッター基板。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の金属汚染ゲッター基板を
    用いて半導体基板熱処理用チューブの清浄化を行った
    後、使用後の金属汚染ゲッター基板に対してエッチング
    処理を行い、汚染されたポリシリコン膜又はポリシリコ
    ン膜及び酸化膜を除去してSiC基板を再生し、この再
    生SiC基板又は再生SiC基板の表面に酸化膜を形成
    した再生基板の表面にポリシリコン膜を再度堆積して形
    成されることを特徴とする再生金属汚染ゲッター基板。
JP2001046391A 2001-02-22 2001-02-22 半導体基板熱処理用チューブの清浄化方法並びに金属汚染ゲッター基板及び再生金属汚染ゲッター基板 Pending JP2002252179A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046391A JP2002252179A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 半導体基板熱処理用チューブの清浄化方法並びに金属汚染ゲッター基板及び再生金属汚染ゲッター基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046391A JP2002252179A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 半導体基板熱処理用チューブの清浄化方法並びに金属汚染ゲッター基板及び再生金属汚染ゲッター基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002252179A true JP2002252179A (ja) 2002-09-06

Family

ID=18908025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046391A Pending JP2002252179A (ja) 2001-02-22 2001-02-22 半導体基板熱処理用チューブの清浄化方法並びに金属汚染ゲッター基板及び再生金属汚染ゲッター基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002252179A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166522A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Naoetsu Electronics Co Ltd 熱処理炉評価用ウエハの製造方法
WO2008149806A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 半導体製造装置の汚染評価方法
JP2009044091A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Tokyo Electron Ltd 石英製品のベーク方法及び記憶媒体
JP2017120830A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 信越半導体株式会社 エピタキシャルウェーハの製造方法
JP2019061995A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 株式会社Screenホールディングス 異常検知装置、及び異常検知方法
CN113196456A (zh) * 2018-12-27 2021-07-30 胜高股份有限公司 热处理炉的预处理条件的确定方法、热处理炉的预处理方法、热处理装置以及已进行热处理的半导体晶片的制造方法和制造装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159117A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Hitachi Ltd 半導体ウエハの熱処理方法および装置
JPH1074701A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Nec Corp 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JPH10144580A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体熱処理用ダミーウエハ及びその再生方法
JPH11238690A (ja) * 1997-11-07 1999-08-31 Asahi Glass Co Ltd ダミーウエハ及びその製造法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03159117A (ja) * 1989-11-16 1991-07-09 Hitachi Ltd 半導体ウエハの熱処理方法および装置
JPH1074701A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Nec Corp 半導体製造装置及び半導体装置の製造方法
JPH10144580A (ja) * 1996-11-11 1998-05-29 Toshiba Ceramics Co Ltd 半導体熱処理用ダミーウエハ及びその再生方法
JPH11238690A (ja) * 1997-11-07 1999-08-31 Asahi Glass Co Ltd ダミーウエハ及びその製造法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008166522A (ja) * 2006-12-28 2008-07-17 Naoetsu Electronics Co Ltd 熱処理炉評価用ウエハの製造方法
WO2008149806A1 (ja) * 2007-06-05 2008-12-11 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. 半導体製造装置の汚染評価方法
JPWO2008149806A1 (ja) * 2007-06-05 2010-08-26 信越半導体株式会社 半導体製造装置の汚染評価方法
JP5120789B2 (ja) * 2007-06-05 2013-01-16 信越半導体株式会社 半導体製造装置の汚染評価方法
JP2009044091A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Tokyo Electron Ltd 石英製品のベーク方法及び記憶媒体
TWI483293B (zh) * 2007-08-10 2015-05-01 Tokyo Electron Ltd 自使用於批式熱處理裝置之石英元件零件去除金屬雜質之方法
JP2017120830A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 信越半導体株式会社 エピタキシャルウェーハの製造方法
JP2019061995A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 株式会社Screenホールディングス 異常検知装置、及び異常検知方法
JP7034646B2 (ja) 2017-09-25 2022-03-14 株式会社Screenホールディングス 異常検知装置、及び異常検知方法
CN113196456A (zh) * 2018-12-27 2021-07-30 胜高股份有限公司 热处理炉的预处理条件的确定方法、热处理炉的预处理方法、热处理装置以及已进行热处理的半导体晶片的制造方法和制造装置
CN113196456B (zh) * 2018-12-27 2024-05-03 胜高股份有限公司 热处理炉的预处理条件的确定方法、热处理炉的预处理方法、热处理装置以及已进行热处理的半导体晶片的制造方法和制造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662472B2 (ja) 基板表面の処理方法
JP2002252179A (ja) 半導体基板熱処理用チューブの清浄化方法並びに金属汚染ゲッター基板及び再生金属汚染ゲッター基板
JP3285723B2 (ja) 半導体熱処理用治具及びその表面処理方法
JP3602443B2 (ja) 半導体素子の製法
JP4290187B2 (ja) 半導体ウェーハ熱処理用ボートの表面清浄化方法
JP2907095B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4131105B2 (ja) シリコンボートの製造方法
JPS62127397A (ja) 三フッ化窒素を使用して半導体ウエハを洗浄する方法
JPH05144751A (ja) 半導体エピタキシヤル基板の製造方法
JP2008053398A (ja) 炭化珪素半導体装置の製造方法
JPH11283924A (ja) 半導体ウエハ製造方法
JP4608884B2 (ja) 熱処理用治具の表面保護膜形成方法
JP4259881B2 (ja) シリコンウエハの清浄化方法
JP4437365B2 (ja) 半導体工業用シリカガラス治具およびその製造方法
JPS5821826A (ja) 半導体製造装置の堆積物除去方法
JP3036366B2 (ja) 半導体シリコンウェハの処理方法
JP3922674B2 (ja) シリコンウエハの製造方法
CN116798853A (zh) 一种硅外延片的生长方法
WO2004051723A1 (en) Removing silicon oxide from a substrate
KR100423754B1 (ko) 실리콘 웨이퍼의 고온 열처리 방법
JP3307370B2 (ja) 半導体製造装置用治具及びその使用方法
JP3578063B2 (ja) Siウェーハの前処理方法及び半導体ウェーハ
JP2011009597A (ja) 熱処理用治具の清浄化方法
JP4539794B2 (ja) 半導体工業用シリカガラス治具およびその製造方法
JPH09162146A (ja) 半導体用治工具の清浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100408