JP2002251502A - Integrated control system for chemical substances having user authentication and access limitation function, and accessing method - Google Patents

Integrated control system for chemical substances having user authentication and access limitation function, and accessing method

Info

Publication number
JP2002251502A
JP2002251502A JP2001046025A JP2001046025A JP2002251502A JP 2002251502 A JP2002251502 A JP 2002251502A JP 2001046025 A JP2001046025 A JP 2001046025A JP 2001046025 A JP2001046025 A JP 2001046025A JP 2002251502 A JP2002251502 A JP 2002251502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
database
information
access
organization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001046025A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Isao Nakamura
功 中村
Takako Ono
田香子 大野
Akira Sekine
関根  昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001046025A priority Critical patent/JP2002251502A/en
Publication of JP2002251502A publication Critical patent/JP2002251502A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make a user properly access data controlled separately in an organization and an area. SOLUTION: This system is provided with a user control database including personal information for specifying a user using the system, organization information in which an address of the organization is taken into account and access authority information determined by user, and a means for authenticating the user and for limiting access authority using the user control database. The user is authenticated with respect to log-in requirement (S201) from the user based on the personal information (S202). The normal user acquires a local business place code accessable by the user based on the organization information (S205), and a level of the access authority is determined (S207) when the organization of the accessed objective is selected (S206), so as to conduct the access in which the area and the organization are taken into account and the limitation of the access authority therefor.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信ネットワーク
を用いて化学物質に関する管理情報を有する各種データ
ベースを共同利用する化学物質総合管理システムにおい
て、ユーザが所定のデータベースにアクセスして情報を
取得するときのユーザ認証及びアクセス制限に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a chemical substance comprehensive management system for jointly utilizing various databases having management information on chemical substances using a communication network, when a user accesses a predetermined database to acquire information. User authentication and access restrictions.

【0002】[0002]

【従来の技術】現在流通している様々な製品には、環境
へのインパクトの大きい、数百種類の化学物質が含まれ
ている。製造、流通、貯蔵などのプロセスにおいて、そ
れらの成分となる管理物質のどの程度の量が移動され、
どの程度が大気や土壌、水系に排出され、或いは出荷製
品中に含まれて市場に提供されているかの調査を行う必
要に迫られている。そこで、化学物質を取り扱う各企業
がこれらの化学物質の排出と移動についての量的なデー
タを国や自治体に報告することによって、国内全体の環
境へのインパクトを推定する制度がスタートしている。
2. Description of the Related Art Various products currently in circulation contain hundreds of chemical substances having a great impact on the environment. In processes such as manufacturing, distribution, and storage, how much of the controlled substance that is their component is transferred,
Research is needed to determine how much is released into the air, soil, and water, or included in shipping products and marketed. Therefore, a system has been started to estimate the environmental impact of the entire country by reporting the quantitative data on the release and transfer of these chemicals to the government and local governments by companies handling chemicals.

【0003】また、地球規模での環境問題がクローズア
ップされ、持続可能な発展を継続するための行動計画と
して、ISO14001の認証取得推進、PRTR(P
ollutant Release and Tran
sfer Register:環境汚染物質の排出及び
移動登録)制度の試行、PRTR法案の成立など、我国
でも環境対策への行動指針作りが着々と進められてい
る。
[0003] In addition, environmental issues on a global scale have been highlighted, and as an action plan for continuing sustainable development, promotion of ISO 14001 certification, PRTR (P
olultant Release and Tran
Japan is steadily developing action guidelines for environmental measures, such as trials of the sfer Register (registration of emission and transfer of environmental pollutants) and the passage of the PRTR bill.

【0004】このような状況の下で、生産、消費などの
各段階における有害物質の使用量や環境への放出量を低
減することが、生産者はもとより一般消費者にも求めら
れている。また、環境汚染の原因となりうる排出物の排
出・移動量を算出し、その算出結果に基づいて各地域ご
とにリスク評価を行うことが求められている。PRTR
法案により、各企業は2001年4月から排出移動量の
算出を開始し、2002年には第1回目の情報公開が義
務づけられている。
[0004] Under such circumstances, it is required not only producers but also ordinary consumers to reduce the amount of harmful substances used and the amount released to the environment at each stage of production and consumption. In addition, it is required to calculate the amount of emission and transfer of the emission that may cause environmental pollution, and to perform a risk assessment for each region based on the calculation result. PRTR
Under the bill, each company started calculating the amount of emissions and transfers from April 2001, and in 2002 the first disclosure of information is obligatory.

【0005】そこで、各企業は生産設備のある事業所毎
に原材料となる購入品の調査を行い、含有される組成成
分物質とその含有量を求め、生産設備が稼動する過程で
排出する化学物質を集計しなければならない。このと
き、排出量は各都道府県という地域毎に集計して報告す
る必要がある。
[0005] Accordingly, each company investigates purchased products as raw materials for each business establishment having production facilities, finds the contained constituent substances and their contents, and detects the chemical substances discharged during the operation of the production facilities. Must be aggregated. At this time, it is necessary to collect and report the emission amount for each region called each prefecture.

【0006】化学物質総合管理システムは、このような
PRTR法に定める排出・移動量集計報告に必要な製品
安全情報(MSDS:Material Safety
Data Sheet)や指定物質、報告書式を一括
管理し、社内LANを用いて汎用Webブラウザからこ
れらのデータの参照・登録を可能としたシステムであ
る。
[0006] The chemical substance comprehensive management system is based on the product safety information (MSDS: Material Safety) required for the total report on the amount of release and transfer specified in the PRTR Law.
This is a system that collectively manages Data Sheets, designated substances, and report formats, and makes it possible to refer to and register these data from a general-purpose Web browser using an in-house LAN.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のシステ
ムでは、化学物質の管理は事業組織ごとに行われてお
り、地域に焦点を当てた管理を行うことは少ない。しか
も、化学物質の管理業務を行うユーザは、所属する事業
組織の中で管理されることが多く、地域と結びついての
管理までは考慮されていない。例えば、図2のユーザと
組織・地域との関係図に示すように、ある企業における
AB事業部のABC開発部は、地域Aに存在する開発企
画グループと、地域Bに存在する開発研究グループとの
ニ箇所に分散して活動を行っている。ABC開発部に所
属するユーザDは、地域Aと地域Bとを行き来しながら
化学物質の管理業務に従事している。ここで、この企業
における化学物質の排出・移動量の管理は地域A,地域
Bごとに行われる。ユーザDから見た場合、組織と地域
との対応が1対1でないために、化学物質の管理業務を
行うときに毎回組織と地域とを関係づけながら作業を行
うという煩雑さや不都合が生じる。
However, in the conventional system, management of chemical substances is performed for each business organization, and management that focuses on an area is rarely performed. In addition, a user who performs a management operation of a chemical substance is often managed in a business organization to which the user belongs, and the management associated with the region is not considered. For example, as shown in the relationship diagram between the user and the organization / region in FIG. 2, the ABC development department of the AB business department in a certain company has a development planning group existing in the region A and a development research group existing in the region B. The activities are dispersed in two places. The user D belonging to the ABC Development Department is engaged in the management of chemical substances while going back and forth between the region A and the region B. Here, the management of the emission and transfer amount of the chemical substance in this company is performed for each of the area A and the area B. From the viewpoint of the user D, since the correspondence between the organization and the region is not one-to-one, there is a trouble or inconvenience of performing the work while associating the organization with the region every time when performing the management operation of the chemical substance.

【0008】企業が成長し組織が拡大していく上で、組
織構造は所在地ごとではなく、事業部門毎に再構成され
つつある。企業における組織は事業部毎に分散される傾
向にあるが、実際には組織と地域とが1対1に対応して
いないことが多い。このため、組織上の管理者は所在地
ごとではなく、事業部門ごとに集計することで生産設備
の環境負荷や購入から出荷までの環境負荷を総合的に判
断及び評価する必要がある。一方、組織構造とは別に、
実際に事業活動を行っている地域ごとの環境負荷を総合
的に評価するための排出物質と排出量の情報が不可欠に
なる。
As a company grows and its organization expands, the organizational structure is being reorganized for each business unit, not for each location. Organizations in a company tend to be dispersed for each business unit, but in reality, there is often no one-to-one correspondence between organizations and regions. For this reason, it is necessary for the manager in the organization to comprehensively judge and evaluate the environmental load of the production equipment and the environmental load from purchase to shipment by totaling not by location but by business unit. On the other hand, apart from the organizational structure,
It is indispensable to have information on emissions and emissions to comprehensively evaluate the environmental impact of each region where business activities are actually conducted.

【0009】コンピュータを用いて化学物質の管理を行
うという公知例として、特開2000−137747号
公報に記載された「化学物質管理システムおよび同化学
物質の管理方法ならびに記録媒体」がある。この発明
は、物質種と使用用途別とによって決まるパラメータを
用いて化学物質の環境排出量をモデル化して、排出・移
動量の集計を行うことを特徴としている。しかし、この
発明では事業組織と地域との関係を考慮した管理を行う
ようにはなっていない。また、このシステムを利用する
ユーザが各種データベースにアクセスするときの認証及
びアクセス権限についても記載・示唆がなされていな
い。
As a well-known example of managing a chemical substance using a computer, there is “Chemical substance management system, management method of the same chemical substance, and recording medium” described in JP-A-2000-137747. The present invention is characterized in that environmental release amounts of chemical substances are modeled using parameters determined by the type of substance and the intended use, and the amount of release / transfer is calculated. However, this invention does not perform management in consideration of the relationship between the business organization and the region. Further, there is no description or suggestion about authentication and access authority when a user using this system accesses various databases.

【0010】本発明は、前記の問題を解決するために創
案されたもので、組織と地域とが1対1に対応していな
い状況において、それぞれ別々に管理されているデータ
に対しても、ユーザが適切にアクセスできる化学物質総
合管理システム及び方法を提供することを目的とする。
[0010] The present invention has been made to solve the above-mentioned problems. In a situation where an organization and a region do not correspond one-to-one, data that is managed separately is also required. It is an object of the present invention to provide a chemical substance comprehensive management system and method that a user can appropriately access.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成するために創案されたものであり、その請求項1に
係る発明は、化学物質の製品安全情報を有するMSDS
データベースと、製品に含まれる物質組成情報を有する
材料組成データベースと、管理対象とする化学物質に関
する管理情報を有する管理物質データベースと、投入製
品や含有物質、工程、排出・移動先の組み合わせ情報を
有する排出係数データベースとを通信ネットワーク上で
使用可能とし、ユーザが前記排出係数データベースにア
クセスして化学物質情報を取得する共同利用型の化学物
質総合管理システムにおいて、少なくとも前記ユーザを
特定する個人情報、所在地を考慮した組織情報及び前記
ユーザのアクセス権限情報を有するユーザ管理データベ
ースと、このユーザ管理データベースを用いて前記ユー
ザの認証及びアクセス権限の制限を行う手段とを備える
ユーザ認証とアクセス制限機能とを有する化学物質総合
管理システムである。
DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention has been made to achieve the above object, and the invention according to claim 1 is an MSDS having product safety information on chemical substances.
It has a database, a material composition database that has information on the composition of substances contained in products, a managed substance database that has management information on chemical substances to be managed, and information on combinations of input products, contained substances, processes, and discharge / transfer destinations. An emission coefficient database and an emission coefficient database can be used on a communication network, and a user can access the emission coefficient database to obtain chemical substance information. A user management database having organization information and access authority information of the user in consideration of the above, and a user authentication and access restriction function having means for authenticating the user and restricting access authority using the user management database. The chemical substance comprehensive management system .

【0012】このシステムは、排出係数データベースに
アクセスして所定の管理情報を取得するときに、ユーザ
認証とアクセス権限の制限とを行うシステムである。こ
のシステムは、これに使用する情報として、ユーザの個
人情報、組織情報、アクセス権限情報を登録したユーザ
管理データベースを有している。ユーザが排出係数デー
タベースにアクセスするとき、ユーザを特定する個人情
報に基づいてユーザ認証が行われる。ユーザ認証の結
果、正規ユーザに対しては、組織情報に基づいてアクセ
ス可能な組織に関するデータベースが定まる。このと
き、組織情報には事業活動が行われる所在地を示す情報
が盛り込まれているので、組織と地域とを考慮したアク
セスとなる。このアクセスには、所定の制限を持たせて
いる。したがって、組織と地域とが1対1の関係でな
く、同一組織が複数の地域に分散されて化学物質の管理
が地域単位で行われるような状況においても、適切にア
クセスすることができる。
This system is for performing user authentication and restricting access authority when acquiring predetermined management information by accessing the emission factor database. This system has a user management database in which personal information, organization information, and access authority information of a user are registered as information used for the system. When a user accesses the emission factor database, user authentication is performed based on personal information specifying the user. As a result of the user authentication, a database relating to an organization accessible to the authorized user is determined based on the organization information. At this time, since the organization information includes information indicating the location where the business activity is performed, the access is made in consideration of the organization and the region. This access has a predetermined restriction. Therefore, even in a situation where the organization is not in a one-to-one relationship and the same organization is dispersed in a plurality of regions and the management of chemical substances is performed on a regional basis, it is possible to appropriately access.

【0013】また、その請求項2に係る発明は、請求項
1に記載の化学物質総合管理システムにおいて、前記排
出係数データベースが複数の企業ごとに管理されるデー
タベースであり、前記ユーザ管理データベースが前記複
数の企業に区分して作成されるデータベースであること
を特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the chemical substance comprehensive management system according to the first aspect, the emission coefficient database is a database managed for each of a plurality of companies, and the user management database is It is a database created separately for a plurality of companies.

【0014】このシステムは、複数の企業における化学
物質の管理を一つのシステムで管理するものである。排
出係数データベースは、各企業ごとに専用のデータベー
スとして作成される。ユーザは所属する組織によって排
出係数データベースへのアクセスが限定されるので、所
属する企業以外のデータベースにはアクセスできない。
また、ユーザ管理データベースは、各企業のユーザを一
括して管理するものであるが、各企業ごとに区分されて
作成される。このように、複数の企業のユーザがこのシ
ステムに相乗りする場合でも、データが安全に保護され
る。したがって、このようなシステム形態にすれば、複
数の企業における化学物質の管理をアウトソーシングし
て代行管理を行うことができる。
In this system, the management of chemical substances in a plurality of companies is managed by one system. The emission factor database is created as a dedicated database for each company. Since the user has limited access to the emission factor database depending on the organization to which the user belongs, the user cannot access databases other than the company to which the user belongs.
The user management database manages the users of each company collectively, but is created separately for each company. In this way, even if users of a plurality of companies share the system, the data is safely protected. Therefore, with such a system configuration, it is possible to outsource the management of chemical substances in a plurality of companies and perform agency management.

【0015】また、その請求項3に係る発明は、請求項
1又は2に記載の化学物質総合管理システムにおいて、
前記アクセス権限が、前記ユーザごとに所定の権限名称
が付与され、この権限名称によって前記排出係数データ
ベースの表示画面単位にアクセス権限の制限レベルが割
り当てられることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the chemical substance comprehensive management system according to the first or second aspect,
The access authority is characterized in that a predetermined authority name is assigned to each user, and a restriction level of the access authority is assigned to each display screen of the emission factor database by the authority name.

【0016】このシステムは、排出係数データベースの
表示画面単位にユーザのアクセス権限レベルを設定する
ものである。ユーザ一人ひとりにはアクセス権限のラン
クを示す権限名称が付与されている。ユーザがこのシス
テムを利用するとき、この権限名称をキーにして予め定
められたアクセス権限の制限レベルが与えられる。この
アクセス権限の制限レベルは、例えば閲覧のみ可能なレ
ベル、閲覧と変更とが可能なレベル、閲覧も変更も不可
能なレベルのように割り当てられている。したがって、
ユーザの役割に応じたアクセス権限を制限することがで
きる。
In this system, the access authority level of the user is set for each display screen of the emission factor database. An authority name indicating the rank of the access authority is assigned to each user. When the user uses the system, a predetermined restriction level of access authority is given using the authority name as a key. The restriction level of the access authority is assigned, for example, as a level that allows only browsing, a level that allows browsing and changing, and a level that cannot perform browsing and changing. Therefore,
The access authority according to the role of the user can be restricted.

【0017】また、その請求項4に係る発明は、請求項
1又は2に記載の化学物質総合管理システムにおいて、
前記ユーザ管理データベースに含まれる前記個人情報、
前記組織情報及び前記アクセス権限情報が、階層構成に
よって前記ユーザ管理データベースに登録されることを
特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the chemical substance total management system according to the first or second aspect,
The personal information included in the user management database,
The organization information and the access authority information are registered in the user management database in a hierarchical configuration.

【0018】このシステムは、ユーザ管理データベース
に登録される情報が階層構成で登録されるものである。
ユーザの個人情報、組織情報及びアクセス権限情報はそ
れぞれ個別に情報が登録されるが、それぞれの情報が互
いにリンクするような形式で作成されている。したがっ
て、人事異動や組織変更など、登録される情報に変更が
生じたときであっても、ユーザ管理データベースの修正
は部分的な範囲で済む。
In this system, information registered in a user management database is registered in a hierarchical structure.
Information is individually registered for the user's personal information, organization information, and access authority information. The information is created in such a format that the information is linked to each other. Therefore, even when there is a change in registered information, such as a personnel change or an organization change, the user management database can be modified only in a partial range.

【0019】また、その請求項5に係る発明は、請求項
1又は2に記載の化学物質総合管理システムにおいて、
前記ユーザ管理データベースに対する前記個人情報、前
記組織情報及び前記アクセス権限情報の登録を対話形式
で行う手段を備えることを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the chemical substance comprehensive management system according to the first or second aspect,
The personal information, the organization information, and the access authority information are registered in the user management database in an interactive manner.

【0020】このシステムは、ユーザ管理データベース
への情報登録を対話形式で行うユーザインターフェース
を有するシステムである。このインターフェースは、ユ
ーザ管理データベースに登録する各情報の登録画面を有
している。ユーザ管理データベースに各情報を登録する
とき、この登録画面が呼び出される。登録画面には、予
め定型化された所定の入力項目が表示される。したがっ
て、この入力項目に沿って所定のデータを入力すれば、
ユーザ管理データベースへの情報登録を簡単に行うこと
ができる。
This system has a user interface for interactively registering information in a user management database. This interface has a registration screen for each piece of information registered in the user management database. This registration screen is called when each information is registered in the user management database. On the registration screen, predetermined input items standardized in advance are displayed. Therefore, if predetermined data is input along this input item,
Information can be easily registered in the user management database.

【0021】また、その請求項6に係る発明は、化学物
質の製品安全情報を有するMSDSデータベースと、製
品に含まれる物質組成情報を有する材料組成データベー
スと、管理対象とする化学物質に関する管理情報を有す
る管理物質データベースと、投入製品や含有物質、工
程、排出・移動先の組み合わせ情報を有する排出係数デ
ータベースとを通信ネットワーク上で使用可能とし、ユ
ーザが前記排出係数データベースにアクセスして化学物
質情報を取得する共同利用型の化学物質総合管理システ
ムに用いるアクセス制限方法であって、前記化学物質総
合管理システムが少なくとも前記ユーザを特定する個人
情報、所在地を考慮した組織情報及び前記ユーザのアク
セス権限情報を有するユーザ管理データベースと、この
ユーザ管理データベースを用いて前記ユーザの認証及び
アクセス権限の制限を行う手段とを備え、前記ユーザが
前記排出係数データベースにアクセスするとき、前記個
人情報に基づいて前記ユーザの認証を行うステップと、
認証されたユーザに対して該当する組織に関する前記排
出係数データベースへのアクセス権限の制限レベルを判
定するステップと、判定されたアクセス権限の制限レベ
ルによって所定のアクセスを行うステップとを有するア
クセス方法である。
The invention according to claim 6 provides an MSDS database having product safety information of chemical substances, a material composition database having information of substance compositions contained in products, and management information on chemical substances to be managed. Controlled substance database having, input products and contained substances, process, emission coefficient database having the combination information of the release and transfer destination can be used on the communication network, the user accesses the emission coefficient database and the chemical substance information An access restriction method used for an integrated chemical substance management system of a shared use type, wherein the chemical substance management system includes at least personal information specifying the user, organization information considering a location, and access authority information of the user. User management database and the user management database And means for performing restriction of authentication and access rights of the user with the scan, when the user accesses the emission factor database, and performing authentication of the user based on the personal information,
An access method comprising the steps of: determining a restriction level of an access right to an emission coefficient database for a corresponding organization for an authenticated user; and performing a predetermined access based on the determined access level restriction level. .

【0022】このシステムは、排出係数データベースに
アクセスして所定の管理情報を取得するときに、組織と
地域とを考慮したアクセスを行う方法である。このアク
セスを行うために必要な情報として、ユーザの個人情
報、組織情報、アクセス権限情報がユーザ管理データベ
ースに登録されている。ユーザが排出係数データベース
にアクセスするとき、ユーザを特定する個人情報に基づ
いてユーザ認証を行う。ユーザ認証の結果、正規ユーザ
に対しては、組織情報に基づいてアクセス可能な組織に
関するデータベースを定める。このとき、組織情報には
事業活動が行われる所在地を示す情報が盛り込まれてい
るので、地域を考慮したアクセスとなる。このアクセス
には、所定の制限を持たせている。したがって、組織と
地域とが1対1の関係でなく、同一組織が複数の地域に
分散されて化学物質の管理が地域単位で行われるような
状況においても、適切にアクセスを行うことができる。
This system is a method of performing an access in consideration of an organization and a region when accessing an emission coefficient database and acquiring predetermined management information. As information necessary for performing this access, user's personal information, organization information, and access authority information are registered in the user management database. When a user accesses the emission factor database, user authentication is performed based on personal information that specifies the user. As a result of the user authentication, a database relating to an organization accessible to the authorized user is determined based on the organization information. At this time, since the organization information includes information indicating the location where the business activity is performed, the access is made in consideration of the area. This access has a predetermined restriction. Therefore, even in a situation where the organization is not in a one-to-one relationship and the same organization is dispersed in a plurality of regions and the management of chemical substances is performed on a regional basis, it is possible to appropriately access.

【0023】また、その請求項7に係る発明は、請求項
6に記載のアクセス方法において、所属する組織に関す
る排出係数データベースへのアクセスのときには所定の
アクセス権限を与え、所属しない組織に関する排出係数
データベースへのアクセスのときにはアクセス権限を与
えないことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the access method according to the sixth aspect, a predetermined access right is given when accessing the emission coefficient database relating to the organization to which the organization belongs, and the emission coefficient database relating to the organization to which the organization does not belong. It is characterized in that no access authority is given when accessing to.

【0024】このアクセス方法は、ユーザが所属する組
織の別によって排出係数データベースへのアクセスを限
定する方法である。例えば、所属する組織に関するデー
タベースに対しては閲覧も変更も可能とするが、所属し
ていない組織のデータベースに対しては閲覧も変更も禁
止する。このように、アクセスを限定することによっ
て、部外者ユーザが誤ってデータベースを書き換える恐
れがない。したがって、複数の企業における化学物質の
管理をアウトソーシングして代行管理を行うこともでき
る。
This access method is a method of limiting access to the emission factor database depending on the organization to which the user belongs. For example, it is possible to browse and change the database of the organization to which the user belongs, but prohibit the browse and change of the database of the organization to which the user does not belong. In this way, by limiting access, there is no risk that an outsider user will erroneously rewrite the database. Therefore, it is also possible to outsource the management of chemical substances in a plurality of companies to perform agency management.

【0025】また、その請求項8に係る発明は、請求項
6又は7に記載のアクセス方法において、前記アクセス
権限の制限レベルが前記排出係数データベースの表示画
面単位に割り当てられることを特徴とする。
The invention according to claim 8 is characterized in that, in the access method according to claim 6 or 7, the access authority restriction level is assigned to each display screen of the emission factor database.

【0026】このアクセス方法は、排出係数データベー
スの表示画面単位にユーザのアクセス権限レベルを設定
するものである。ユーザ一人ひとりにはアクセス権限の
ランクが予め設定されている。このアクセス権限のラン
クは、排出係数データベースの表示画面単位にアクセス
権限の制限レベルが割り当てられたものである。このア
クセス権限の制限レベルは、例えば閲覧のみ可能なレベ
ル、閲覧と変更とが可能なレベル、閲覧も変更も不可能
なレベルのように割り当てられている。したがって、ユ
ーザ一人ひとりの役割に応じた適切なアクセスを行うこ
とができる。
In this access method, the access authority level of the user is set for each display screen of the emission factor database. The rank of the access authority is set in advance for each user. The rank of the access authority is obtained by assigning the access authority restriction level to each display screen of the emission coefficient database. The restriction level of the access authority is assigned, for example, as a level that allows only browsing, a level that allows browsing and changing, and a level that cannot perform browsing and changing. Therefore, appropriate access can be performed according to the role of each user.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】[第1の実施形態]図1から図1
3を参照して本発明の第1の実施形態について説明す
る。第1の実施形態は、ある化学物質管理企業において
単独で利用される場合のシステム例である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [First Embodiment] FIGS. 1 to 1
The first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The first embodiment is an example of a system in the case where a certain chemical substance management company is used alone.

【0028】図1は、第1の実施形態における化学物質
総合管理システムの全体構成図である。図1において、
企業1は化学物質の排出・移動量を管理する企業であ
る。現業部門1A,1Bは、企業1において化学物質を
排出・移動する組織である。管理部門1Cは、企業1に
おいて本システムを全社的に統括管理する組織である。
管理部門1Cは、排出係数データベース14、ユーザ管
理データベース15及び管理用サーバ16とを保有して
いる。外部機関2は、原料製造メーカや官公庁などの機
関である。外部機関1は、MSDSデータベース11、
管理物質データベース12及び製品組成データベース1
3を保有して、企業1に対して各種情報を提供する。現
業部門1A,1Bに所属する従業員(以下、「ユーザ」
と言う)は、広域ネットワーク3を利用して、外部機関
2から参考情報を入手したり、排出係数データベース1
4にアクセスして各種管理データの検索・登録、排出・
移動量の分析などを行う。
FIG. 1 is an overall configuration diagram of the integrated chemical substance management system according to the first embodiment. In FIG.
Company 1 is a company that manages the emission and transfer of chemical substances. The working divisions 1A and 1B are organizations that emit and transfer chemical substances in the company 1. The management section 1C is an organization that controls and manages this system company-wide in the company 1.
The management section 1C has an emission coefficient database 14, a user management database 15, and a management server 16. The external organization 2 is an organization such as a raw material maker or a government office. External organization 1 has MSDS database 11,
Controlled substance database 12 and product composition database 1
3 and provide various information to the company 1. Employees belonging to the working divisions 1A and 1B (hereinafter, "users")
) Uses the wide area network 3 to obtain reference information from the external organization 2 or to use the emission factor database 1
4 to access search / registration, discharge /
Analyze the amount of movement.

【0029】MSDSデータベース11は、製品安全性
情報シートと呼ばれる材料の取り扱い注意事項や有害
性、法規制への該当項目を示すデータであり、材料製品
毎にデータベース化したものである。
The MSDS database 11 is data, which is referred to as a product safety information sheet, which indicates handling precautions and harmfulness of materials, and applicable items to laws and regulations, and is made into a database for each material product.

【0030】管理物質データベース12は、環境に影響
を与える可能性のある物質や、その周辺の物質として管
理が必要な物質をリストアップしたデータベースであ
る。任意のジャンル(毒物、劇物、管理対象、法規指定
物質、自主管理物質など)とその該当物質の識別子とを
フィールドとするレコード群と、物質の識別子とその物
性とをフィールドとするレコード群とを有している。な
お、物性には、分子質量から純金属質量に換算する場合
の係数、蒸気圧や密度などの値を含む。
The managed substance database 12 is a database listing substances that may affect the environment and substances that need to be managed as surrounding substances. A record group with fields of any genre (poisonous substances, deleterious substances, management targets, legally designated substances, voluntarily controlled substances, etc.) and the identifiers of the corresponding substances, and a record group with the identifiers of substances and their physical properties as fields have. Note that the physical properties include values for conversion from molecular mass to pure metal mass, and values such as vapor pressure and density.

【0031】製品組成データベース13は、材料の成分
組成をデータベース化したものである。一つの材料は通
常複数の物質、すなわち分子で構成されており、物質
(分子)にはCAS番号(Chemical Abst
ract Services)などの識別子が付与され
ている。材料(製品)名、成分となる識別子、その質量
組成(%)の下限及び上限などをフィールドとするレコ
ード群を有している。
The product composition database 13 is a database of component compositions of materials. One material is usually composed of a plurality of substances, that is, molecules, and a substance (molecule) has a CAS number (Chemical Abst).
Identifiers, such as “services. It has a record group having fields of a material (product) name, an identifier as a component, a lower limit and an upper limit of a mass composition (%) thereof, and the like.

【0032】排出係数データベース14は、各々の生産
設備(プロセス)と投入材料の組み合わせに対して、排
出・移動先(大気、水域、土壌、消費、委託廃棄、リサ
イクル、製造含有など)ごとの投入物質と排出・移動物
質の重量比率をフィールドとするレコード群を有してい
る。例えば、ある現業部門の生産設備における塗装プロ
セスでは、塗料の投入に対して、その塗料中の成分であ
るトルエンの80%が大気に排出されるなどのデータで
ある。
The emission coefficient database 14 stores, for each combination of production equipment (process) and input material, input for each discharge / transfer destination (atmosphere, water area, soil, consumption, consignment disposal, recycling, production inclusion, etc.). It has a record group in which the weight ratio between the substance and the emission / transfer substance is a field. For example, in a painting process in a production facility in a certain operation department, data is that, for example, 80% of toluene, which is a component in the paint, is discharged to the air with respect to the input of paint.

【0033】この排出係数データベース14は、管理部
門1Cにおいて一括管理されており、企業1における現
業部門1A,1Bなどの各組織ごとの排出・移動量の算
出結果はこのデータベースに集約される。
The emission coefficient database 14 is collectively managed by the management section 1C, and the calculation results of the emission / transfer amount for each organization such as the working sections 1A and 1B in the company 1 are collected in this database.

【0034】管理用サーバ16は、ユーザがこのシステ
ムを利用するとき、ユーザ管理データベース15に基づ
いてユーザ認証とアクセス権限のレベル制限とを行う機
能を有している。また、管理用サーバ16は、ユーザ管
理データベース15の情報登録を行う機能も有してい
る。これらの機能の詳細については後記する。なお、本
発明において、ユーザの認証及びアクセス権限の制限を
行う手段と、ユーザ管理データベースに対する各種情報
の登録を行う手段とは、この管理用サーバ装置16であ
る。
The management server 16 has a function of performing user authentication and limiting access authority levels based on the user management database 15 when the user uses this system. Further, the management server 16 has a function of registering information in the user management database 15. Details of these functions will be described later. In the present invention, the means for authenticating the user and restricting the access authority and the means for registering various information in the user management database are the management server device 16.

【0035】ユーザ管理データベース15は、少なくと
もユーザを特定する個人情報、所在地を考慮した組織情
報及びユーザのアクセス権限情報を有するデータベース
である。個人情報は、ユーザの氏名、識別コード(I
D)、パスワードなどの情報を含む。組織情報は、組織
の名称、所在地、所在地を考慮した組織コード、組織そ
のものを識別する組織コード等の情報を含む。アクセス
権限情報は、アクセス権限の名称、権限コード、表示画
面における項目名称、項目コード等の情報を含む。これ
らの情報は、互いにリンクするような階層構成の形式で
幾つかの定義テーブルに登録されている。
The user management database 15 is a database having at least personal information for specifying a user, organization information in consideration of a location, and user access authority information. The personal information is the user's name, identification code (I
D), information such as a password. The organization information includes information such as an organization name, a location, an organization code in consideration of the location, and an organization code for identifying the organization itself. The access authority information includes information such as an access authority name, an authority code, an item name on the display screen, and an item code. These pieces of information are registered in some definition tables in the form of a hierarchical structure that links each other.

【0036】図4を参照してユーザ管理データベース1
5における定義テーブルの構成について説明する。図4
は、各定義テーブルの論理構成図である。図4におい
て、定義テーブルは、事業所データ定義テーブル11
0、アクセス事業所定義テーブル120、ユーザID定
義テーブル130、パスワード定義テーブル140、ユ
ーザ権限定義テーブル150、アクセス権限定義テーブ
ル160、項目名称変換定義テーブル170からなる。
Referring to FIG. 4, user management database 1
5 will be described. FIG.
Is a logical configuration diagram of each definition table. In FIG. 4, the definition table is a business office data definition table 11.
0, an access establishment definition table 120, a user ID definition table 130, a password definition table 140, a user authority definition table 150, an access authority definition table 160, and an item name conversion definition table 170.

【0037】事業所データ定義テーブル110は、企業
1の組織情報を定義するテーブルである。この事業所デ
ータ定義テーブル110には、レコード番号201、企
業1における同一組織が複数の地域に分散して存在する
ときの各ローカル事業所を識別するローカル事業所コー
ド202、そのローカル事業所が所属する上位組織を識
別する事業所コード203、事業所コード203に対応
した事業所名204、ローカル事業所の所在する自治体
を識別する都道府県コード205、一旦定義されたデー
タが変更され無効になったことを識別する削除フラグ2
06をフィールドとするレコード群から構成されてい
る。
The office data definition table 110 is a table for defining organization information of the company 1. In this establishment data definition table 110, a record number 201, a local establishment code 202 for identifying each local establishment when the same organization in the company 1 is dispersed in a plurality of regions, and the local establishment belong to Code 203 for identifying a higher-level organization, a business name 204 corresponding to the business code 203, a prefectural code 205 for identifying the local government where the local business is located, and information that once defined data has been changed and invalidated. Delete flag 2 to be identified
It is composed of a record group having 06 as a field.

【0038】この事業所データ定義テーブル110で
は、組織に関するコードとして、ローカル事業所コード
202と事業所コード203との2種類を区別して定義
している。両者の違いは、事業所コード203が組織を
表わす事業所そのものを一意に特定するコードであるの
に対し、ローカル事業所コード202はその組織を表わ
す事業所に地域情報を付加したコードである。つまり、
同一事業所(事業部)でも所在する地域が異なれば、所
在する地域を考慮したローカル事業所コードが別々に付
与される。このように、二つのコードを使い分けること
により、組織と地域との情報を別々に管理している。
In the office data definition table 110, two types of codes related to the organization are defined: a local office code 202 and an office code 203. The difference between the two is that the office code 203 is a code for uniquely specifying the office itself representing the organization, whereas the local office code 202 is a code obtained by adding regional information to the office representing the organization. That is,
If the same business establishment (business division) is located in a different area, local office codes that take into account the location are separately assigned. In this way, by using the two codes properly, information on the organization and the region is managed separately.

【0039】アクセス事業所定義テーブル120は、ユ
ーザごとにアクセスできるローカル事業所を定義するテ
ーブルである。このアクセス事業所定義テーブル120
は、組織レコード番号211、ユーザを識別するユーザ
ID212、ユーザがアクセスできるローカル事業所を
示すローカル事業所コード202から構成される。1人
のユーザがアクセスできるローカル事業所は複数指定す
ることができ、ローカル事業所コード202には、事業
所データテーブル110に定義されているローカル事業
所202の中から該当するコードが複数定義されてい
る。
The access establishment definition table 120 is a table that defines a local establishment that can be accessed for each user. This access establishment definition table 120
Is composed of an organization record number 211, a user ID 212 for identifying a user, and a local office code 202 indicating a local office accessible to the user. A plurality of local establishments that can be accessed by one user can be specified. The local establishment code 202 defines a plurality of corresponding codes from the local establishments 202 defined in the establishment data table 110. ing.

【0040】ユーザID定義テーブル130は、ユーザ
ごとに氏名を定義するテーブルである。このユーザID
定義テーブル130は、レコード番号221、ユーザI
D212、ユーザの名字222、名前223、簡単なコ
メントを付加する備考224から構成される。ユーザI
D212は、アクセス事業所定義テーブル120のユー
ザID212と同一のコードである。
The user ID definition table 130 is a table for defining a name for each user. This user ID
The definition table 130 includes a record number 221, a user I
D212, user's last name 222, first name 223, and remarks 224 for adding a simple comment. User I
D212 is the same code as the user ID 212 of the access establishment definition table 120.

【0041】パスワード定義テーブル140は、ユーザ
ごとにパスワードを定義するテーブルである。このパス
ワード定義テーブル140は、レコード番号231、ユ
ーザID212、ユーザのパスワード232から構成さ
れる。ログインにあたり、管理用サーバ16が、入力さ
れたユーザID212とパスワード232とを検索キー
にしてパスワード定義テーブル140を検索する。該当
するデータがパスワード定義テーブル140に登録され
ていれば、正規ユーザとしてログインが許可される。ロ
グインが許可されると、サービスメニュー画面が表示さ
れる。
The password definition table 140 is a table for defining a password for each user. The password definition table 140 includes a record number 231, a user ID 212, and a user password 232. Upon login, the management server 16 searches the password definition table 140 using the input user ID 212 and password 232 as search keys. If the corresponding data is registered in the password definition table 140, login as a regular user is permitted. When login is permitted, a service menu screen is displayed.

【0042】ユーザ権限定義テーブル150は、ユーザ
ごとにアクセス権限を定義するテーブルである。このユ
ーザ権限定義テーブル150は、レコード番号241、
ユーザID212、アクセス権限のランクを示す権限名
称242から構成される。権限名称242は、例えば
「Administrator(運用管理者)」「Sy
stemMainte(保守者)」「Guest(ゲス
ト参加者)」などの名称が付与されている。
The user authority definition table 150 is a table for defining access authority for each user. This user authority definition table 150 has a record number 241,
It is composed of a user ID 212 and an authority name 242 indicating the rank of the access authority. The authority name 242 is, for example, “Administrator (operation administrator)” “Sy
Names such as "stemMainte (maintainer)" and "Guest (guest participant)" are given.

【0043】アクセス権限定義テーブル160は、権限
名称242ごとにアクセス権限のレベルを定義するテー
ブルである。このアクセス権限定義テーブル160は、
レコード番号251、権限名称242、排出係数データ
ベース14の表示画面番号に相当する項目ナンバー25
2、その表示画面に対するアクセス権限のレベルを示す
アクセス権コード253とから構成される。アクセス権
コード253は、例えば「0」はアクセスするデータベ
ースの変更が可能、「1」は閲覧のみ可能、「2」は閲
覧も変更も不可能、などのレベルを示すコードが付与さ
れている。一つの権限名称「Administrato
r(運用管理者)」には、排出係数データベース14を
構成する複数の表示画面(項目ナンバー252)一つ一
つに対するアクセス権コード(「0」「1」「2」のい
ずれか)が割り当てられている。
The access authority definition table 160 is a table for defining an access authority level for each authority name 242. This access authority definition table 160
Record number 251, authority name 242, item number 25 corresponding to the display screen number of emission coefficient database 14
2, an access right code 253 indicating the level of access right to the display screen. The access right code 253 is provided with a code indicating a level such as “0” indicates that a database to be accessed can be changed, “1” indicates that only browsing is possible, and “2” indicates that neither browsing nor change is possible. One authority name "Administrator
“r (operation manager)” is assigned an access right code (one of “0”, “1” and “2”) for each of a plurality of display screens (item number 252) constituting the emission factor database 14 Have been.

【0044】項目名称変換定義テーブル170は、排出
係数データベース14の表示画面の名称を定義するテー
ブルである。この項目名称変換定義テーブル170は、
レコード番号261、項目ナンバー252、表示画面の
名称を示す項目名称262とから構成される。項目名称
262には、表示画面(項目ナンバー252)ごとに所
定の名称が付与されている。
The item name conversion definition table 170 is a table for defining the name of the display screen of the emission factor database 14. This item name conversion definition table 170
It is composed of a record number 261, an item number 252, and an item name 262 indicating the name of the display screen. A predetermined name is given to the item name 262 for each display screen (item number 252).

【0045】次に、これらの定義テーブルに設定される
各情報の設定方法について説明する。定義テーブルへの
設定操作は、管理用サーバ16の入力装置から行う。こ
の設定操作にはセキュリティが施されており、本システ
ムの運用管理者によってのみ操作が可能である。
Next, a method of setting each information set in these definition tables will be described. The setting operation for the definition table is performed from the input device of the management server 16. This setting operation is provided with security, and can be operated only by the operation manager of this system.

【0046】図5から図7を参照してユーザに対するア
クセス事業所の設定方法について説明する。図5は、ア
クセス事業所の登録・変更・削除の手順を示すフローチ
ャートである。図6は、アクセス事業所の登録・変更・
削除を行うときのユーザ一覧画面例である。図7は、ア
クセス事業所の設定を行う編集画面例である。
A method of setting an access office for a user will be described with reference to FIGS. FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for registering, changing, and deleting an access establishment. Figure 6 shows the registration / change /
It is a user list screen example at the time of performing deletion. FIG. 7 is an example of an edit screen for setting an access establishment.

【0047】サービスメニュー画面(図示しない)のメ
ニューバーから、「アクセス事業所の登録」を選択する
と、図6に示すユーザ一覧画面が表示される。図6にお
いて、画面上部には他の操作画面へジャンプするリンク
301、302及び303が表示されている。画面中央
部には現在既に登録されているユーザID341、ユー
ザの氏名を表わす名字342と名前343とが表示され
ている。新規登録ボタン344は、新規にユーザを登録
するときに用いるボタンである。新規登録ボタン344
又は所定のユーザID341を押すと、図7に示す編集
画面が表示される。
When "Register Access Office" is selected from the menu bar of the service menu screen (not shown), a user list screen shown in FIG. 6 is displayed. In FIG. 6, links 301, 302, and 303 for jumping to another operation screen are displayed at the top of the screen. At the center of the screen, a user ID 341 already registered at present, a surname 342 and a name 343 indicating the name of the user are displayed. The new registration button 344 is a button used when newly registering a user. New registration button 344
Alternatively, when a predetermined user ID 341 is pressed, an editing screen shown in FIG. 7 is displayed.

【0048】図7において、新規ユーザID351は、
ユーザIDを表示する欄である。事業所名称352は、
所属する事業所の名称を表示する欄である。事業所名称
352に表示される事業所は、図4に示す事業所データ
定義テーブル110における事業所名204に対応す
る。アクセス可353は、ユーザがアクセス可能な事業
所を設定するチェックボックスである。1人のユーザに
対して複数の事業所へのアクセスを許可するときは、そ
れぞれのアクセス可353にチェックマークを付ける。
登録ボタン354は、アクセス事業所の登録又は変更を
行う実行開始ボタンである。
In FIG. 7, the new user ID 351 is
This is a column for displaying a user ID. The establishment name 352 is
This is a column for displaying the name of the office to which the user belongs. The establishment displayed in the establishment name 352 corresponds to the establishment name 204 in the establishment data definition table 110 shown in FIG. Accessible 353 is a check box for setting a business location accessible to the user. When permitting one user to access a plurality of offices, a check mark is put on each access permission 353.
The registration button 354 is an execution start button for registering or changing an access establishment.

【0049】図5において、ユーザに対するアクセス事
業所の設定は、新規のユーザに対して設定する場合(S
101)と、既に登録されているユーザに対して変更す
る場合(S102)とがある。新規のユーザに対して設
定する場合(S101)は、図6の画面で新規登録ボタ
ン344を押すと、図7の編集画面の新規ユーザID3
51が空欄表示されるので、所定のIDを入力する。ア
クセスを許可する事業所ごとにアクセス可353にチェ
ックマークを付け(S103)、登録ボタン354を押
すとアクセス事業所定義テーブル120に設定した事業
所配下のローカル事業所コードが登録される(S10
4)。ここで、図7の編集画面に表示される事業所名称
352は、そのユーザが所属している事業所の名称が自
動的に表示されるようになっている。
In FIG. 5, the setting of an access business establishment for a user is performed when a new user is set (S
101) and a case of changing a registered user (S102). In the case of setting for a new user (S101), if a new registration button 344 is pressed on the screen of FIG.
Since 51 is blank, a predetermined ID is input. A check mark is given to the access allowed 353 for each of the offices to which access is permitted (S103), and when the registration button 354 is pressed, the local office code under the office set in the access office definition table 120 is registered (S10).
4). Here, as the establishment name 352 displayed on the editing screen of FIG. 7, the name of the establishment to which the user belongs is automatically displayed.

【0050】既に登録されているユーザに対してアクセ
ス事業所の設定を変更する場合(S102)は、図6の
画面で該当するユーザID341を押すと、図7の編集
画面の新規ユーザID351に選択したユーザIDが表
示される。アクセスを許可する事業所ごとにアクセス可
353のチェックマークを付け直し(S103)、登録
ボタン354を押すと、アクセス事業所定義テーブル1
20に設定されていた事業所配下のローカル事業所コー
ドが更新される(S104)。また、アクセス事業所の
設定を削除するときは、図6の画面で削除ボタン(図示
しない)を押して該当するユーザID341を選択する
と、アクセス事業所定義テーブル120に設定されてい
たローカル事業所コードが削除される(S105)。
When the setting of the access office is to be changed for a user who has already been registered (S102), the corresponding user ID 341 is pressed on the screen shown in FIG. 6 to select the new user ID 351 on the editing screen shown in FIG. The user ID is displayed. When the access permission 353 is re-checked for each business establishment to which access is permitted (S103) and the registration button 354 is pressed, the access business establishment table 1
The local office code under the office set to 20 is updated (S104). To delete the setting of the access establishment, the user presses a delete button (not shown) on the screen shown in FIG. 6 and selects the corresponding user ID 341. When the user ID 341 is selected, the local establishment code set in the access establishment definition table 120 is changed. It is deleted (S105).

【0051】次に、図8から図10を参照してユーザに
対する権限名称の設定方法について説明する。図8は、
権限名称の登録・変更・削除の手順を示すフローチャー
トである。図9は、権限名称の登録・変更・削除を行う
ときのユーザ一覧画面例である。図10は、権限名称の
設定を行う編集画面例である。
Next, a method of setting an authority name for a user will be described with reference to FIGS. FIG.
It is a flowchart which shows the procedure of registration / change / deletion of an authority name. FIG. 9 is an example of a user list screen when registering, changing, and deleting an authority name. FIG. 10 is an example of an edit screen for setting an authority name.

【0052】サービスメニュー画面のメニューバーか
ら、「ユーザ権限の登録」を選択すると、図9に示すユ
ーザ一覧画面が表示される。図9において、画面上部に
は他の操作画面へジャンプするリンク301、302及
び303が表示されている。画面中央部には現在既に登
録されているユーザID321、ユーザの氏名を表わす
名字322と名前323とが表示されている。新規登録
ボタン324は、新規にユーザを登録するときに用いる
ボタンである。新規登録ボタン324又は所定のユーザ
ID321を押すと、図10に示す編集画面が表示され
る。
When "Registration of user authority" is selected from the menu bar of the service menu screen, a user list screen shown in FIG. 9 is displayed. In FIG. 9, links 301, 302, and 303 for jumping to another operation screen are displayed at the top of the screen. At the center of the screen, a user ID 321 already registered, a surname 322 indicating the name of the user, and a name 323 are displayed. The new registration button 324 is a button used when newly registering a user. When the new registration button 324 or a predetermined user ID 321 is pressed, an editing screen shown in FIG. 10 is displayed.

【0053】図10において、新規ユーザID331
は、ユーザIDを表示する欄である。権限名称332
は、アクセス権限のランクを表わす権限名称を表示する
欄である。権限名称332に表示される権限名称は、図
4に示すユーザ権限定義テーブル150における権限名
称242に対応する。設定状況333は、ユーザに付与
される権限名称を設定するチェックボックスである。1
人のユーザに対しては、いずれか一つの権限名称が設定
されるようにチェックマークを付ける。登録ボタン33
4は、権限名称の登録又は変更を行う実行開始ボタンで
ある。
In FIG. 10, the new user ID 331
Is a column for displaying a user ID. Authority name 332
Is a column for displaying an authority name indicating the rank of the access authority. The authority name displayed in the authority name 332 corresponds to the authority name 242 in the user authority definition table 150 shown in FIG. The setting status 333 is a check box for setting an authority name given to the user. 1
A check mark is given to one user so that any one authority name is set. Register button 33
Reference numeral 4 denotes an execution start button for registering or changing an authority name.

【0054】図8において、ユーザに対する権限名称の
設定は、新規のユーザに対して設定する場合(S11
1)と、既に登録されているユーザに対して変更する場
合(S112)とがある。新規のユーザに対して設定す
る場合(S111)は、図9の画面で新規登録ボタン3
24を押すと、図10の編集画面の新規ユーザID33
1が空欄表示されるので、所定のIDを入力する。所定
の権限名称の設定状況333にチェックマークを付け
(S113)、登録ボタン334を押すとユーザ権限定
義テーブル150に権限名称が登録される(S11
4)。ここで、図10の編集画面に表示される権限名称
332は、このシステムに既に登録されている権限名称
が自動的に表示されるようになっている。
In FIG. 8, the authority name for a user is set for a new user (S11).
1) and a case of changing the registered user (S112). When setting for a new user (S111), a new registration button 3 is displayed on the screen of FIG.
When 24 is pressed, the new user ID 33 on the edit screen of FIG. 10 is displayed.
Since 1 is blank, a predetermined ID is input. A check mark is added to the setting status 333 of the predetermined authority name (S113), and when the registration button 334 is pressed, the authority name is registered in the user authority definition table 150 (S11).
4). Here, as the authority name 332 displayed on the editing screen of FIG. 10, an authority name already registered in this system is automatically displayed.

【0055】既に登録されているユーザに対して権限名
称の設定を変更する場合(S112)は、図9の画面で
該当するユーザID321を押すと、図10の編集画面
の新規ユーザID331に選択したユーザIDが表示さ
れる。変更後の権限名称の設定状況333にチェックマ
ークを付け直し(S113)、登録ボタン334を押す
と、ユーザ権限定義テーブル150に設定されていた権
限名称が更新される(S114)。また、権限名称の設
定を削除するときは、図9の画面で削除ボタン(図示し
ない)を押して該当するユーザID321を選択する
と、ユーザ権限定義テーブル150に設定されていた権
限名称が削除される(S115)。
When the setting of the authority name is to be changed for a user who has already been registered (S112), the corresponding user ID 321 is pressed on the screen of FIG. 9 to select the new user ID 331 on the editing screen of FIG. The user ID is displayed. When the check mark is re-added to the setting status 333 of the changed authority name (S113) and the registration button 334 is pressed, the authority name set in the user authority definition table 150 is updated (S114). To delete the setting of the authority name, if the user presses a delete button (not shown) on the screen of FIG. 9 and selects the corresponding user ID 321, the authority name set in the user authority definition table 150 is deleted ( S115).

【0056】次に、図11から図13を参照してユーザ
に対するアクセス権限の設定方法について説明する。図
11は、アクセス権限の登録・変更・削除の手順を示す
フローチャートである。図12は、アクセス権限の登録
・変更・削除を行うときのアクセス権限の一覧画面例で
ある。図13は、アクセス権限の設定を行う編集画面例
である。
Next, a method of setting an access right for a user will be described with reference to FIGS. FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for registering, changing, and deleting an access right. FIG. 12 is an example of an access authority list screen when registering, changing, and deleting access authority. FIG. 13 is an example of an edit screen for setting access authority.

【0057】サービスメニュー画面のメニューバーか
ら、「アクセス権限の登録」を選択すると、図12に示
すアクセス権限の一覧画面が表示される。図12におい
て、画面上部には他の操作画面へジャンプするリンク3
01、302及び303が表示されている。画面中央部
には現在既に登録されている権限名称304が表示され
ている。新規登録ボタン305は、新規に権限名称を登
録するときに用いるボタンである。権限名称変更ボタン
306は、現在既に登録されている権限名称304を変
更するときに用いるボタンである。新規登録ボタン30
5を押すと、図13に示す編集画面が表示される。
When "Registration of access authority" is selected from the menu bar of the service menu screen, a list screen of access authority shown in FIG. 12 is displayed. In FIG. 12, a link 3 for jumping to another operation screen is provided at the top of the screen.
01, 302 and 303 are displayed. At the center of the screen, the authority name 304 already registered is displayed. The new registration button 305 is a button used when newly registering an authority name. The authority name change button 306 is a button used to change the authority name 304 that is already registered. New registration button 30
When 5 is pressed, the editing screen shown in FIG. 13 is displayed.

【0058】図13において、新規権限名称311は、
権限名称を表示する欄である。項目ナンバーと項目名称
312は、排出係数データベース14の表示画面を示す
画面名称である。この項目名称312は、排出係数デー
タベース14の表示画面番号に相当する番号である項目
ナンバーと1対1の関係にある。アクセス権313は、
その表示画面(項目名称312)に対するアクセス権限
のレベルを設定するチェックボックスである。この例で
は、アクセス権限のレベルを「0」「1」「2」の3段
階に設定している。「0」は、所定の表示画面にアクセ
スしたときにデータの変更を可能とするレベル。「1」
は、データの閲覧のみ可能とするレベル。「2」は、デ
ータの閲覧も変更も不可能とするレベルである。一つの
表示画面(項目名称312)に対しては、いずれか一つ
のアクセス権コードが設定されるようにチェックマーク
を付ける。登録ボタン314は、アクセス権限の登録又
は変更を行う実行開始ボタンである。
In FIG. 13, the new authority name 311 is
This is a column for displaying authority names. The item number and the item name 312 are screen names indicating the display screen of the emission coefficient database 14. The item name 312 has a one-to-one relationship with the item number which is a number corresponding to the display screen number of the emission coefficient database 14. The access right 313 is
This is a check box for setting the level of access authority to the display screen (item name 312). In this example, the access authority level is set to three levels of “0”, “1”, and “2”. “0” is a level at which data can be changed when a predetermined display screen is accessed. "1"
Is a level that allows only data viewing. “2” is a level at which data cannot be viewed or changed. A check mark is given to one display screen (item name 312) so that any one access right code is set. The registration button 314 is an execution start button for registering or changing access authority.

【0059】図11において、ユーザに対するアクセス
権限の設定は、新規に権限名称を登録する場合(S12
1)と、既に登録されている権限名称を変更する場合
(S122)とがある。新規に権限名称を登録する場合
(S121)は、図12の画面で新規登録ボタン305
を押すと、図13の編集画面の新規権限名称311が空
欄表示されるので、所定の権限名称を入力する。項目名
称312ごとにアクセス権313にチェックマークを付
け(S123)、登録ボタン314を押すとアクセス権
限定義テーブル160に権限名称242、項目ナンバー
252、アクセス権コード253が登録される(S12
4)。ここで、図13の編集画面に表示される項目名称
312には、排出係数データベース14を構成する表示
画面の名称が自動的に表示されるようになっている。
In FIG. 11, the access authority for the user is set when a new authority name is registered (S12).
1) and a case where the already registered authority name is changed (S122). When a new authority name is registered (S121), a new registration button 305 is displayed on the screen of FIG.
By pressing, a new authority name 311 on the edit screen of FIG. 13 is displayed in a blank, and a predetermined authority name is input. When the access right 313 is checked for each item name 312 (S123) and the registration button 314 is pressed, the authority name 242, the item number 252, and the access right code 253 are registered in the access right definition table 160 (S12).
4). Here, the name of the display screen constituting the emission factor database 14 is automatically displayed in the item name 312 displayed on the editing screen of FIG.

【0060】既に登録されている権限名称を変更する場
合(S122)は、図12の画面で権限名称変更ボタン
306を押して該当する権限名称304を押すと、変更
後の権限名称を入力する欄が表示されるので、これに変
更後の権限名称を入力する。図13の項目名称312ご
とにアクセス権313にチェックマークを付け直し(S
123)、登録ボタン314を押すと、アクセス権限定
義テーブル160に設定されていた各データが更新され
る(S124)。また、権限名称を削除するときは、図
12の編集画面で削除ボタン(図示しない)を押して該
当する権限名称304を選択すると、アクセス権限定義
テーブル160に設定されていた各データが削除される
(S125)。
When the authority name already registered is to be changed (S122), the user presses the authority name change button 306 on the screen shown in FIG. 12 and presses the corresponding authority name 304. The displayed authority name is entered here. The access right 313 is re-checked for each item name 312 in FIG. 13 (S
123) When the registration button 314 is pressed, each data set in the access authority definition table 160 is updated (S124). To delete an authority name, when the user presses a delete button (not shown) on the edit screen in FIG. 12 and selects the corresponding authority name 304, each data set in the access authority definition table 160 is deleted ( S125).

【0061】このように、各定義テーブルに登録される
情報は、それぞれの情報が互いにリンクするように、階
層構成の形式で設定される。また、これらの情報登録に
用いる登録・編集画面には、予め定型化された所定の入
力項目が対話形式で表示される。したがって、この入力
項目に沿って所定のデータを入力すれば、ユーザ管理デ
ータベース15への情報登録を簡単に行うことができ
る。管理用サーバ16にはこのような入力インターフェ
ース機能を有している。
As described above, the information registered in each definition table is set in the form of a hierarchical structure so that the information is linked to each other. Further, on the registration / editing screen used for registering these information, predetermined input items that are standardized in advance are displayed in an interactive manner. Therefore, if predetermined data is input along this input item, information registration in the user management database 15 can be easily performed. The management server 16 has such an input interface function.

【0062】次に、図3を参照して本システムの動作に
ついて説明する。図3は、本システムへのアクセス手順
を示すフローチャートである。図3において、まずユー
ザは、ユーザを用いて本システムの管理用サーバ16に
アクセスする。ログイン画面(図示しない)からユーザ
IDとパスワードとを入力する(S201)。管理用サ
ーバ16は、入力されたデータに基づいてユーザ認証を
行う。このユーザ認証は、入力されたユーザIDとパス
ワードとを検索キーに用いてパスワード定義テーブル1
40を検索して、該当するユーザIDとパスワードとの
組み合わせが登録されているか否かを判断するものであ
る(S202)。該当する組み合わせが登録されていれ
ば、正規ユーザと判断して本システムへのログインを許
可して、サービスメニュー画面を表示する。該当する組
み合わせが登録されていなければ、不正ユーザと判断し
て本システムへのログインを拒否する。
Next, the operation of the present system will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing a procedure for accessing the present system. In FIG. 3, the user first accesses the management server 16 of the present system using the user. A user ID and a password are input from a login screen (not shown) (S201). The management server 16 performs user authentication based on the input data. This user authentication uses the input user ID and password as a search key to create a password definition table 1
A search is made to determine whether or not the combination of the user ID and the password is registered (S202). If the corresponding combination is registered, it is determined that the user is a legitimate user, login to the system is permitted, and the service menu screen is displayed. If the corresponding combination is not registered, it is determined that the user is an unauthorized user, and the login to the system is refused.

【0063】ユーザ認証が行われると、ユーザID21
2をキーにしてユーザ権限定義テーブル150から権限
名称242を得る(S203)。得られた権限名称24
2をキーにアクセス権限定義テーブル160を索引し
て、項目ナンバー252とアクアセス権コード253と
を取得する(S204)。また、ユーザID212をキ
ーにアクセス事業所テーブル120からアクセス可能な
ローカル事業所コード202を取得する(S205)。
When the user authentication is performed, the user ID 21
The authority name 242 is obtained from the user authority definition table 150 using 2 as a key (S203). Obtained authority name 24
The access right definition table 160 is indexed using 2 as a key to acquire the item number 252 and the access right code 253 (S204). Also, the local office code 202 accessible from the access office table 120 is acquired using the user ID 212 as a key (S205).

【0064】サービスメニュー画面では、「検索」や
「メンテナンス」などのサービスメニューを選択するボ
タンが予め用意されている。例えば、製品組成情報の検
索を行う場合は、「検索」ボタンを押すと、アクセス先
の組織を選択するプルダウンメニューが有効になる。こ
のプルダウンメニューにはアクセス可能なローカル事業
所が自動的に表示される。このプルダウンメニューから
アクセス先の組織を選択する(S206)。選択した組
織の検索画面一覧から製品組成情報画面を指定する。こ
のとき、この製品組成情報画面に対するアクセス権限の
レベル判定を行う(S207)。S204で取得したア
クアセス権コード253の値が「0」のときは、その製
品組成情報画面に対して閲覧もデータ変更も可能となる
(S208)。「1」のときは、閲覧のみ可能となる
(S209)。「2」のときは、閲覧も変更も不可能と
なる(S210)。
On the service menu screen, buttons for selecting service menus such as "search" and "maintenance" are prepared in advance. For example, when searching for product composition information, pressing a “search” button enables a pull-down menu for selecting an organization to access. This pull-down menu automatically displays accessible local offices. An access destination organization is selected from this pull-down menu (S206). Specify the product composition information screen from the search screen list of the selected organization. At this time, the level of the access right to the product composition information screen is determined (S207). When the value of the access right code 253 acquired in S204 is "0", browsing and data change on the product composition information screen are possible (S208). When it is "1", only browsing is possible (S209). In the case of "2", neither browsing nor change is possible (S210).

【0065】このように、ユーザからの排出係数データ
ベース14へのアクセス要求がなされると、ユーザ認証
に続いてアクセス可能なローカル事業所がプルダウンメ
ニューに表示されるので、同一組織が複数の地域に分散
されて化学物質の管理が地域単位で行われるような状況
においても、組織の所在地を考慮したアクセスを行うこ
とができる。また、ユーザごとにアクセス権限のレベル
判定が行われ、判定されたレベルに応じて排出係数デー
タベースへのアクセスが行われるので、ユーザの目的や
役割に応じたアクセスを行うことができる。
As described above, when an access request to the emission factor database 14 is made by a user, the local offices accessible after the user authentication are displayed in the pull-down menu. Even in a situation where the management of chemical substances is performed on a regional basis in a decentralized manner, access can be performed in consideration of the location of the organization. Also, the level of the access authority is determined for each user, and access to the emission coefficient database is performed according to the determined level, so that access according to the purpose and role of the user can be performed.

【0066】[第2の実施形態]図14を参照して本発
明の第2の実施形態について説明する。第2の実施形態
は、複数の化学物質管理企業における排出係数データベ
ースの管理をあるサービス事業者に委託するシステムの
例である。
[Second Embodiment] A second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The second embodiment is an example of a system in which a plurality of chemical substance management companies outsource management of an emission coefficient database to a certain service provider.

【0067】図14は、第2の実施形態における化学物
質総合管理システムの全体構成図である。図14におい
て、第1の実施形態と同様のものについては同一の符号
としており、説明を省略する。第1の実施形態との相違
点は、サービス事業者200が、企業210の排出係数
データベース211,ユーザ管理データベース212
と、企業220の排出係数データベース221,ユーザ
管理データベース222と、管理用サーバ205とを保
有する点である。
FIG. 14 is an overall configuration diagram of the integrated chemical substance management system according to the second embodiment. In FIG. 14, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the description is omitted. The difference from the first embodiment is that the service provider 200 uses the emission factor database 211 and the user management database 212 of the company 210.
And an emission factor database 221 of the company 220, a user management database 222, and a management server 205.

【0068】ここで、排出係数データベース211,2
21は、企業210,220における化学物質の排出係
数を含むように、それぞれの企業ごとに区分して作成さ
れる。ユーザ管理データベース212,222は、企業
210,220におけるユーザの個人情報、組織情報及
びアクセス権限情報を一括管理するように作成される
が、ユーザIDなどはシステム内部でユニークとなる番
号やコードが割り付けられる。したがって、このよう
に、複数の企業のユーザがこのシステムを利用する場合
でも、企業210,220のデータは安全に保護され
る。したがって、複数の企業における化学物質の管理を
アウトソーシングして、サービス事業者に代行管理を委
託するようなシステム形態を提供する場合においても、
それぞれの企業は安心してこのシステムを利用すること
ができる。
Here, the emission factor databases 211 and 211
21 is created separately for each company so as to include emission factors of chemical substances in the companies 210 and 220. The user management databases 212 and 222 are created so as to collectively manage the personal information, organization information, and access authority information of the users in the companies 210 and 220. The user IDs and the like are assigned unique numbers and codes in the system. Can be Thus, even when users of a plurality of companies use this system, the data of the companies 210 and 220 is safely protected. Therefore, even when outsourcing the management of chemical substances by multiple companies and providing a system form that entrusts service management to a service provider,
Each company can use this system with confidence.

【0069】以上、本発明の実施の形態について例を用
いて説明したが、本発明はこの実施の形態例にのみ限定
されることなく、広く変形して実施することが可能であ
る。例えば、MSDSデータベース、製品組成データベ
ース、及び管理物質データベースは、外部機関が保有す
るデータベースを参照する形態としたが、化学物質企業
が自前で保有する形態としてもよい。一部のデータベー
スのみを外部機関から参照する形態としてもよい。いず
れにせよ企業の事情に応じたシステム構成をとることが
できる。
Although the embodiments of the present invention have been described with reference to the examples, the present invention is not limited to the embodiments and can be widely modified and implemented. For example, the MSDS database, the product composition database, and the controlled substance database refer to a database held by an external organization, but may be held by a chemical substance company on its own. A form in which only a part of the database is referred to from an external organization may be used. In any case, it is possible to adopt a system configuration according to the circumstances of the company.

【0070】また、このシステムを利用して複数の企業
における化学物質の管理をアウトソーシングの形態で実
施する場合には、管理用サーバにログ採取機能と課金機
能とを具備するようにして、各企業がこのシステムを利
用するごとに課金を行うようにしてもよい。各企業では
システム構築の工数負担、初期の構築費用や構築後の維
持管理費用などの経済負担を軽減することができる。
When the management of chemical substances in a plurality of companies is carried out in the form of outsourcing using this system, the management server is provided with a log collecting function and a billing function. May charge each time this system is used. Each company can reduce economic burden such as man-hour burden of system construction, initial construction cost and maintenance cost after construction.

【0071】また、ユーザ管理データベースへの情報登
録については、所定の入力フォームをユーザに提供して
ユーザの個人情報や組織情報を自動的に収集して設定さ
れるようにしてもよい。或いは、既存の人事管理用デー
タベースに接続して、取り込んだデータを所定のコード
に変換するようにしてもよい。このようにすれば、ユー
ザ管理データベースの作成及び維持管理を効率的に行う
ことができる。
Further, as for the information registration in the user management database, a predetermined input form may be provided to the user to automatically collect and set the user's personal information and organization information. Alternatively, the data may be converted into a predetermined code by connecting to an existing personnel management database. This makes it possible to efficiently create and maintain the user management database.

【0072】[0072]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
以下の効果を奏する。 (1)請求項1の発明によれば、同一組織が複数の地域
に分散されていても、組織と地域とを考慮した適切なア
クセスを行うことができる。 (2)請求項2の発明によれば、複数の企業における化
学物質の管理をアウトソーシングして代行管理を行うこ
とができる。 (3)請求項3の発明によれば、ユーザの役割に応じた
アクセス権限のレベルを設定することができる。 (4)請求項4の発明によれば、人事異動や組織変更な
どが生じたときでも、ユーザ管理データベースの修正は
部分的な範囲で済む。 (5)請求項5の発明によれば、登録画面の入力項目に
沿って所定のデータを入力すれば、ユーザ管理データベ
ースへの情報登録を簡単に行うことができる。 (6)請求項6の発明によれば、同一組織が複数の地域
に分散されていても、適切にアクセスを行うことができ
る。 (7)請求項7の発明によれば、部外者ユーザによって
データベースが誤って書き換えられる恐れがない。複数
の企業における化学物質管理の代行管理を安全に行うこ
ともできる。 (8)請求項8の発明によれば、ユーザ一人ひとりの役
割に応じた適切なアクセスを行うことができる。
As described above, according to the present invention,
The following effects are obtained. (1) According to the first aspect of the invention, even if the same organization is distributed in a plurality of regions, it is possible to perform appropriate access in consideration of the organization and the region. (2) According to the second aspect of the present invention, it is possible to outsource the management of chemical substances in a plurality of companies and perform agency management. (3) According to the third aspect of the invention, it is possible to set the level of the access right according to the role of the user. (4) According to the fourth aspect of the invention, even when a personnel change or organization change occurs, the user management database can be modified only in a partial range. (5) According to the fifth aspect of the present invention, information can be easily registered in the user management database by inputting predetermined data along the input items on the registration screen. (6) According to the invention of claim 6, even if the same organization is dispersed in a plurality of regions, it is possible to appropriately access. (7) According to the invention of claim 7, there is no possibility that the database is erroneously rewritten by an outsider user. Agency management of chemical substance management in a plurality of companies can be performed safely. (8) According to the invention of claim 8, it is possible to perform appropriate access according to the role of each user.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1の実施形態のシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram of a first embodiment.

【図2】ユーザと組織・地域との関係を示す模式図であ
る。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a relationship between a user and an organization / region.

【図3】本システムへのアクセス手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 3 is a flowchart showing an access procedure to the system.

【図4】ユーザ管理データベースを構成する定義テーブ
ルの論理構成図である。
FIG. 4 is a logical configuration diagram of a definition table configuring a user management database.

【図5】アクセス事業所の設定手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for setting an access establishment.

【図6】アクセス事業所の設定におけるユーザの一覧画
面例である。
FIG. 6 is an example of a user list screen in setting of an access establishment.

【図7】アクセス事業所の設定画面例である。FIG. 7 is an example of a setting screen of an access establishment.

【図8】ユーザ権限の設定手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a procedure for setting user authority.

【図9】ユーザ権限の設定におけるユーザの一覧画面例
である。
FIG. 9 is an example of a user list screen in setting user authority.

【図10】ユーザ権限の設定画面例である。FIG. 10 is an example of a user authority setting screen.

【図11】アクセス権限の設定手順を示すフローチャー
トである。
FIG. 11 is a flowchart showing a procedure for setting an access right.

【図12】アクセス権限の設定におけるアクセス権の一
覧画面例である。
FIG. 12 is an example of an access right list screen in setting access right.

【図13】アクセス権の設定画面例である。FIG. 13 is an example of an access right setting screen.

【図14】第2の実施形態のシステム構成図である。FIG. 14 is a system configuration diagram of the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 化学物質管理企業 2 外部機関 3 広域ネットワーク 11 MSDSデータベース 12 管理物質データベース 13 製品組成データベース 14 排出係数データベース 15 ユーザ管理データベース 16 管理用サーバ(ユーザ認証・アクセス制限手段、
情報入力手段) 110 事業所データ定義テーブル 120 アクセス事業所定義テーブル 130 ユーザID定義テーブル 140 パスワード定義テーブル 150 ユーザ権限定義テーブル 160 アクセス権限定義テーブル 170 項目名称変換定義テーブル 200 サービス事業者
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Chemical substance management company 2 External organization 3 Wide area network 11 MSDS database 12 Managed substance database 13 Product composition database 14 Emission factor database 15 User management database 16 Management server (user authentication / access restriction means,
Information input means) 110 establishment data definition table 120 access establishment definition table 130 user ID definition table 140 password definition table 150 user authority definition table 160 access authority definition table 170 item name conversion definition table 200 service provider

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 12/14 320 G06F 12/14 320C 17/30 110 17/30 110F 120 120B (72)発明者 関根 昭 神奈川県川崎市幸区鹿島田890 株式会社 日立製作所産業システムグループ内 Fターム(参考) 5B017 AA07 BA06 CA16 5B075 KK43 KK54 KK63 5B082 EA12 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 12/14 320 G06F 12/14 320C 17/30 110 17/30 110F 120 120B (72) Inventor Akira Sekine 890 Kashimada, Yuki-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa F-term in Hitachi Industrial Systems Group (reference) 5B017 AA07 BA06 CA16 5B075 KK43 KK54 KK63 5B082 EA12

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 化学物質の製品安全情報を有するMSD
Sデータベースと、製品に含まれる物質組成情報を有す
る材料組成データベースと、管理対象とする化学物質に
関する管理情報を有する管理物質データベースと、投入
製品や含有物質、工程、排出・移動先の組み合わせ情報
を有する排出係数データベースとを通信ネットワーク上
で使用可能とし、ユーザが前記排出係数データベースに
アクセスして化学物質情報を取得する共同利用型の化学
物質総合管理システムにおいて、 少なくとも前記ユーザを特定する個人情報、所在地を考
慮した組織情報及び前記ユーザのアクセス権限情報を有
するユーザ管理データベースと、このユーザ管理データ
ベースを用いて前記ユーザの認証及びアクセス権限の制
限を行う手段とを備えること、を特徴とするユーザ認証
とアクセス制限機能とを有する化学物質総合管理システ
ム。
1. An MSD having product safety information on chemical substances
S database, material composition database containing substance composition information contained in products, managed substance database containing management information on chemical substances to be managed, and combination information of input products, contained substances, processes, and discharge / transfer destinations In the joint use type chemical substance comprehensive management system that allows the emission coefficient database to be used on a communication network and obtains chemical substance information by accessing the emission coefficient database, at least personal information specifying the user, User authentication, comprising: a user management database having organization information in consideration of a location and access authority information of the user; and means for performing authentication of the user and restriction of access authority using the user management database. Chemical substance having an access control function Comprehensive management system.
【請求項2】 前記排出係数データベースが複数の企業
ごとに管理されるデータベースであり、前記ユーザ管理
データベースが前記複数の企業に区分して作成されるデ
ータベースであること、を特徴とする請求項1に記載の
化学物質総合管理システム。
2. The system according to claim 1, wherein the emission factor database is a database managed for each of a plurality of companies, and the user management database is a database created for each of the plurality of companies. Chemical substance comprehensive management system described in.
【請求項3】 前記アクセス権限が、前記ユーザごとに
所定の権限名称が付与され、この権限名称によって前記
排出係数データベースの表示画面単位にアクセス権限の
制限レベルが割り当てられること、を特徴とする請求項
1又は2に記載の化学物質総合管理システム。
3. The access authority, wherein a predetermined authority name is assigned to each user, and a restriction level of the access authority is assigned to each display screen of the emission factor database by the authority name. Item 3. The chemical substance comprehensive management system according to item 1 or 2.
【請求項4】 前記ユーザ管理データベースに含まれる
前記個人情報、前記組織情報及び前記アクセス権限情報
が、階層構成によって前記ユーザ管理データベースに登
録されること、を特徴とする請求項1又は2に記載の化
学物質総合管理システム。
4. The user management database according to claim 1, wherein the personal information, the organization information, and the access authority information included in the user management database are registered in the user management database in a hierarchical structure. Chemical substance comprehensive management system.
【請求項5】 前記ユーザ管理データベースに対する前
記個人情報、前記組織情報及び前記アクセス権限情報の
登録を対話形式で行う手段を備えること、を特徴とする
請求項1又は2に記載の化学物質総合管理システム。
5. The chemical substance comprehensive management according to claim 1, further comprising means for registering the personal information, the organization information, and the access authority information in the user management database in an interactive manner. system.
【請求項6】 化学物質の製品安全情報を有するMSD
Sデータベースと、製品に含まれる物質組成情報を有す
る材料組成データベースと、管理対象とする化学物質に
関する管理情報を有する管理物質データベースと、投入
製品や含有物質、工程、排出・移動先の組み合わせ情報
を有する排出係数データベースとを通信ネットワーク上
で使用可能とし、ユーザが前記排出係数データベースに
アクセスして化学物質情報を取得する共同利用型の化学
物質総合管理システムに用いるアクセス方法であって、 前記化学物質総合管理システムが少なくとも前記ユーザ
を特定する個人情報、所在地を考慮した組織情報及び前
記ユーザのアクセス権限情報を有するユーザ管理データ
ベースと、このユーザ管理データベースを用いて前記ユ
ーザの認証及びアクセス権限の制限を行う手段とを備
え、 前記ユーザが前記排出係数データベースにアクセスする
とき、前記個人情報に基づいて前記ユーザの認証を行う
ステップと、認証されたユーザに対して該当する組織に
関する前記排出係数データベースへのアクセス権限の制
限レベルを判定するステップと、判定されたアクセス権
限の制限レベルによって所定のアクセスを行うステップ
とを有すること、を特徴とするアクセス方法。
6. An MSD having product safety information on chemical substances
S database, material composition database containing substance composition information contained in products, managed substance database containing management information on chemical substances to be managed, and combination information of input products, contained substances, processes, and discharge / transfer destinations An access method used in a jointly-used chemical substance comprehensive management system in which an emission coefficient database having the same can be used on a communication network and a user accesses the emission coefficient database to obtain chemical substance information, A comprehensive management system having at least personal information for identifying the user, organization information considering the location, and a user management database having access authority information of the user; and using the user management database, authenticate the user and restrict access authority. Means for performing, wherein the user Authenticating the user based on the personal information when accessing the emission factor database; and determining a restriction level of access authority to the emission factor database for an organization corresponding to the authenticated user. And performing a predetermined access according to the determined restriction level of the access authority.
【請求項7】 請求項6に記載の前記アクセス方法にお
いて、所属する組織に関する排出係数データベースへの
アクセスのときには所定のアクセス権限を与え、所属し
ない組織に関する排出係数データベースへのアクセスの
ときにはアクセス権限を与えないこと、を特徴とするア
クセス方法。
7. The access method according to claim 6, wherein a predetermined access right is given when accessing the emission factor database relating to an organization to which the user belongs, and an access right is granted when accessing the emission factor database relating to an organization to which the user does not belong. An access method characterized by not giving.
【請求項8】 請求項6又は7に記載のアクセス方法に
おいて、前記アクセス権限の制限レベルが前記排出係数
データベースの表示画面単位に割り当てられること、を
特徴とするアクセス方法。
8. The access method according to claim 6, wherein the restriction level of the access authority is assigned to each display screen of the emission factor database.
JP2001046025A 2001-02-22 2001-02-22 Integrated control system for chemical substances having user authentication and access limitation function, and accessing method Pending JP2002251502A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046025A JP2002251502A (en) 2001-02-22 2001-02-22 Integrated control system for chemical substances having user authentication and access limitation function, and accessing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001046025A JP2002251502A (en) 2001-02-22 2001-02-22 Integrated control system for chemical substances having user authentication and access limitation function, and accessing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002251502A true JP2002251502A (en) 2002-09-06

Family

ID=18907724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001046025A Pending JP2002251502A (en) 2001-02-22 2001-02-22 Integrated control system for chemical substances having user authentication and access limitation function, and accessing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002251502A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029358A (en) * 2003-07-08 2005-02-03 Hitachi Building Systems Co Ltd Work supporting device for elevator
JP2006092071A (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Hoshino Sogo Shoji Kk Stockpile/equipment information management system for supplies for disaster
JP2008234605A (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Nec Corp Data tabulation system, data tabulation method and data tabulation program concerning securing data anonymity when acquiring/circulating data
JP2009181440A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Casio Comput Co Ltd Business data processor and program
WO2010018887A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-18 Kmw Inc. Lamp for camera-attachable streetlight
US8543666B2 (en) 2003-12-22 2013-09-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation System, arrangement and method for providing numerical analysis data, and numerical analysis data utilization device
JP2016511479A (en) * 2013-03-15 2016-04-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Support method and system of multi-tenant function for corporate social business computing.
JP2017027398A (en) * 2015-07-23 2017-02-02 株式会社 Jnesys Collection system of recyclable garbage
JP7461861B2 (en) 2020-03-24 2024-04-04 株式会社オービック Manufacturing management device, manufacturing management method, and manufacturing management program
JP7461862B2 (en) 2020-03-24 2024-04-04 株式会社オービック Information management device, information management method, and information management program

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029358A (en) * 2003-07-08 2005-02-03 Hitachi Building Systems Co Ltd Work supporting device for elevator
US8543666B2 (en) 2003-12-22 2013-09-24 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation System, arrangement and method for providing numerical analysis data, and numerical analysis data utilization device
JP2006092071A (en) * 2004-09-22 2006-04-06 Hoshino Sogo Shoji Kk Stockpile/equipment information management system for supplies for disaster
JP2008234605A (en) * 2007-03-23 2008-10-02 Nec Corp Data tabulation system, data tabulation method and data tabulation program concerning securing data anonymity when acquiring/circulating data
JP2009181440A (en) * 2008-01-31 2009-08-13 Casio Comput Co Ltd Business data processor and program
WO2010018887A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-18 Kmw Inc. Lamp for camera-attachable streetlight
US8820961B2 (en) 2008-08-11 2014-09-02 Kmw Inc. Lamp for camera-attachable streetlight
JP2016511479A (en) * 2013-03-15 2016-04-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation Support method and system of multi-tenant function for corporate social business computing.
JP2017027398A (en) * 2015-07-23 2017-02-02 株式会社 Jnesys Collection system of recyclable garbage
JP7461861B2 (en) 2020-03-24 2024-04-04 株式会社オービック Manufacturing management device, manufacturing management method, and manufacturing management program
JP7461862B2 (en) 2020-03-24 2024-04-04 株式会社オービック Information management device, information management method, and information management program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7653187B2 (en) Method and system for presenting billing information according to a customer-defined hierarchal structure
US7158846B2 (en) System for providing product environment information
US20030236776A1 (en) Information processing system
US20080040390A1 (en) Vendor msds management and regulatory compliance systems and methods
CN1322460C (en) Informational object authoring and distribution system
JP6852483B2 (en) Data management system, data management method and data management program
JP2002251502A (en) Integrated control system for chemical substances having user authentication and access limitation function, and accessing method
JP2003323528A (en) Personnel management system and method
CN111274464A (en) Knowledge management system
KR20200017514A (en) How to Authorize Field Values in Form Fields Through Third-Party Fields
JP2002117215A (en) Patent management system
JP2010033470A (en) Document management apparatus, document management program, and recording medium
JP2005293196A (en) Database access controller and control method, customer information database system
JP5530173B2 (en) Directory system having organization structure management directory and program thereof
CN113326495A (en) Professional technology job title electronic certificate management system based on block chain platform
JP2020529652A (en) How users / employees get mailbox accounts during the system
US20050055583A1 (en) Data management apparatus, data management method and program thereof
US20090307030A1 (en) Risk management support server and job support device
JP2007226428A (en) Management system, management device and management program for authority of utilization
JP2003141423A (en) Lease information managing server, its control program and lease information managing system
JP2002245160A (en) Storage medium storing program for making computer perform processing controlling output layout in business management system and output layout controller
JP2005285008A (en) Data security management system, program, and data security management method
JP6826360B2 (en) Member information management system and member information management program
JP2003058631A (en) Information processing system, information processor, and method, program, and recording medium
JPH1153316A (en) Usage management method for job processing program