JP2002249857A - 張り出し性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 - Google Patents

張り出し性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002249857A
JP2002249857A JP2001050554A JP2001050554A JP2002249857A JP 2002249857 A JP2002249857 A JP 2002249857A JP 2001050554 A JP2001050554 A JP 2001050554A JP 2001050554 A JP2001050554 A JP 2001050554A JP 2002249857 A JP2002249857 A JP 2002249857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
steel sheet
ferritic stainless
annealing
elongation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001050554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4959061B2 (ja
Inventor
Junichi Hamada
純一 濱田
Satoshi Hashimoto
聡 橋本
Toyohiko Kakihara
豊彦 柿原
Yoshihito Yamada
義仁 山田
Tetsuo Hashimoto
哲郎 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2001050554A priority Critical patent/JP4959061B2/ja
Publication of JP2002249857A publication Critical patent/JP2002249857A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4959061B2 publication Critical patent/JP4959061B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 張出し性に優れたTi添加フェライト系ステ
ンレス鋼板を提供する。 【解決手段】 質量%で、C:0.001〜0.01
%、S≦0.01%、Cr:16〜22%、N:0.0
05〜0.02%、B:0.0005〜0.0050
%、Ti:0.05〜0.4%、残部がFe及び不可避
的不純物より成り、Ti系析出物が0.1%以下で、S
/C>32/12を満たす組成を有するステンレス鋼ス
ラブを熱延後、熱延板焼鈍し、冷延と再結晶焼鈍を施す
際に、加熱温度をTi×C:0〜0.001%の場合
は、97000(Ti×C)+850℃以上97000
(Ti×C)+1000℃以下とし、Ti×C:0.0
01%超の場合は、97000(Ti×C)+850℃
以上1100℃以下とする温度域で再結晶焼鈍して、結
晶粒度をGSNで5.5〜8.0とする張出し性に優れ
たフェライト系ステンレス鋼板及びその製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、張り出し加工性に
優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】フェライト系ステンレス鋼板は、オース
テナイト系ステンレス鋼板に比べ、経済的な利点をもつ
ことから広範囲に使用されており、高成形性を有するこ
とが要望されている。近年の精錬技術の向上により、極
低炭素・窒素化が可能になり、TiやNbなどの安定化
元素を添加して成形性を向上させることができるように
なった。
【0003】ところが、既知技術における成形性向上に
は、深絞り性すなわちr値を向上させるものが主であ
り、フェライト系ステンレス鋼はオーステナイト系ステ
ンレス鋼に比べて成形性が劣る。また張り出し性改善に
ついての検討は少ない。張り出し性の向上には伸びの向
上が効果的であり、例えば特開昭56−160560号
公報,特開平62−233556号公報,特開平11−
2399号公報では、張り出し性を向上させるための成
分系に関する技術が開示されているが、これら鋼成分だ
けでは、十分な伸びすなわち張り出し成形性が得られな
いのが実状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、既知
技術の問題点を解決するために、鋼成分についてはTi
とC,N,Sおよび析出物の制御、製造方法については
結晶粒制御を基本的技術思想とし、張り出し性に優れた
フェライト系ステンレス鋼板を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明者らはフェライト系ステンレス鋼板の張り出
し性性の向上に関して、固溶強化元素、析出物および結
晶粒径制御の見地から詳細な研究を行って、本発明を完
成したものである。
【0006】上記に鑑み、本発明の要旨は以下の構成か
らなる。 (1)質量%にて、 C :0.001〜0.01%、 S ≦0.01%、 Cr:16〜22%、 N :0.005〜0.02%、 B :0.0005〜0.0050%、Ti:0.05〜0.4% を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物より成り、
Ti系析出物が0.1%以下である張り出し性に優れた
フェライト系ステンレス鋼板。 (2)S/C>32/12を満たす前記(1)記載の張
り出し性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。 (3)結晶粒度がGSNで5.5〜8.0である前記
(1)又は(2)記載の張り出し性に優れたフェライト
系ステンレス鋼板。
【0007】(4)質量%にて、 C :0.001〜0.01%、 S ≦0.01%、 Cr:16〜22%、 N :0.005〜0.02%、 B :0.0005〜0.0050%、Ti:0.05〜0.4% を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物より成り、
Ti系析出物が0.1%以下であり、S/C>32/1
2を満たす組成を有するステンレス鋼スラブを熱間圧延
後、熱延板焼鈍し、冷間圧延と再結晶焼鈍を施す際に、
加熱温度をTi×C:0〜0.001%の場合は、97
000(Ti×C)+850℃以上97000(Ti×
C)+1000℃以下とし、Ti×C:0.001%超
の場合は、97000(Ti×C)+850℃以上11
00℃以下とする温度域で再結晶焼鈍して、結晶粒度を
GSNで5.5〜8.0に制御する、張り出し性に優れ
たフェライト系ステンレス鋼板の製造方法。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の限定理由について
説明する。まず、成分の限定理由について述べる。C
は、加工性を劣化させるためその含有量は少ないほど良
いが、過度の低減は精錬コストの増加に繋がるため、
0.001〜0.01%とした。更に、耐食性と製造コ
ストを考慮すると、0.002〜0.005%が望まし
い。
【0009】Sは、0.01%超では耐食性を劣化させ
るため、0.01%以下とした。また、適量の添加によ
りTiやCと共に析出物(TiS、Ti4 2 2 )を
形成し、熱間での再結晶の核として作用し、加工性の向
上に寄与する。従って、Sの範囲は0.0001〜0.
0100%とすることが好ましい。更に、経済性と特性
を考慮すると、0.0010〜0.0050%が望まし
い。
【0010】Crは、耐食性および耐高温酸化性の向上
のために16%以上の添加が必要であるが、22%超の
添加により靱性の劣化が生じ、製造性が劣化する。従っ
て、Crの範囲は10〜22%とした。更に、耐食性と
加工性の確保という観点では16〜18%が望ましい。
【0011】Tiは、C,N,Sと結合して耐食性、耐
粒界腐食性および加工性を向上させるが、過度の添加は
Ti系硬質介在物が生成し、表面疵の原因となる。ま
た、Tiは固溶強化元素であるため、過度の添加は延性
低下をもたらすことから、0.05〜0.4%とした。
更に、コスト等を考慮すれば0.1〜0.3%が望まし
い。
【0012】Nは、Cと同様に加工性とを劣化させるた
め、その含有量は少ないほど良いが、過度の低下は凝固
時にフェライト粒生成の核となるTiNが析出せず、凝
固組織が柱状晶化し、成形時のリジング性が劣化する懸
念がある。よって、Nの添加量は0.005〜0.02
%とした。0.005〜0.01%が更に望ましい。
【0013】Ti添加高純度鋼は、深絞りおよび張り出
し加工後に再度加工を施した場合に割れが生じる場合が
有る。これは、2次加工割れと呼ばれ粒界の強度が低下
するために生じる現象である。
【0014】Bは、結晶粒界に偏析して粒界を強化する
ため、2次加工性を向上させる。その効果は0.000
5%から作用し、過度の添加は加工性の劣化をもたらす
ことから、Bの範囲は0.0005〜0.0050%と
した。更に、経済性を考慮すれば0.0006〜0.0
020%が望ましい。
【0015】本発明では、前記化学成分の他に、Ti系
析出物の析出量を抑えることで、フェライト系ステンレ
ス鋼の張り出し性を高めることができることを見出し
た。Tiを添加した場合の析出物は、TiC、TiN、
TiS、Ti4 2 2 などが有り、この中でTiCは
微細な析出物のため、多量に析出すると結晶粒の粒成長
が阻害される。
【0016】図1に、Ti系析出物量と製品板の伸びの
関係を示す。これより、Ti系析出物量の減少により伸
びが向上し、0.1%以下で35%以上の伸びが得られ
る。ここで、Ti系析出物量とは、JIS G 055
5で定められた方法により求めたものであり、伸びは製
品板(0.5mm厚)の圧延方向が引張方向と平行にな
るようにJIS13号B試験片を採取し、JIS Z
2241に従い引張試験を行った時の破断伸びのことを
いう。
【0017】また図1の中で、S量により伸びが変化し
ているが、これはTiSやTi4 2 2 の析出が促進
され、低温域でのTiC析出を抑制するためである。T
iCの析出は、熱延板および冷延板焼鈍時の結晶粒成長
を抑制するために、製品板の伸びが低下する。
【0018】図2にC,S量と製品の伸びの関係を示
す。図2に示す様に、S/C>32/12において、製
品板の伸びが35%以上となり、張り出し加工性に優れ
た鋼板が得られる。これは、凝固〜熱延高温域におい
て、Ti4 2 2 によりCが固定されるため、低温域
で微細なTiC析出量が減少するためである。
【0019】更に本発明では、上記化学成分および析出
物量の他に、製品板の結晶粒度が伸びに影響し、最適な
結晶粒度が存在することを見出した。図3に結晶粒度番
号(GSN)と製品の伸びの関係を示す。ここで、結晶
粒度(GSN)は、JISG 0552に従い板厚中心
部の結晶粒度を測定した結果である。これより、GSN
が5.5〜8.0の範囲で伸びが最大となることがわか
る。これは、細粒(GSNが大)の場合は、結晶粒微細
化効果により伸びが低減するからである。また、粗粒化
しすぎると伸びが低下するのは、変形中にくびれが生じ
た際に粒界に応力集中し、破断が容易になるためであ
る。
【0020】次に、本発明における製造方法について説
明する。通常、ステンレス鋼板はスラブを熱間圧延し、
熱延板焼鈍を施し、冷間圧延と再結晶焼鈍を1回以上繰
り返して製造される。この際、冷延板の再結晶焼鈍温度
が不適正であれば、上記のGSNにはならないのは公知
であるが、成分によって適正焼鈍温度は変化する。図4
にTi×Cと適正温度域の関係を示す。これより、Ti
×Cが0〜0.001%の場合は、97000(Ti×
C)+850℃以上、97000(Ti×C)+100
0℃以下に加熱することで適正な結晶粒度になる。ま
た、Ti×Cが0.001%超の場合は、97000
(Ti×C)+850℃以上、1100℃以下に加熱す
ることで適正な結晶粒度になる。
【0021】
【実施例】表1示す成分組成のフェライト系ステンレス
鋼を溶製、鋳造した。その後、1100〜1200℃に
加熱して熱間圧延して、3.8mm厚の熱延板とした。
これを連続焼鈍−酸洗後、0.5mm厚まで冷間圧延
し、更に連続焼鈍−酸洗、調質圧延を施して製品とし
た。
【0022】上記にようにして得られた0.5mm厚の
製品板から、圧延方向にJIS13号B引張試験片を採
取して引張試験を行うとともに、製品板の結晶粒度を測
定した。その結果を表1に併せて示す。表1から明らか
なように、本発明で規定する化学成分を有する鋼は、比
較鋼に比べて伸びが高く、張り出し性に優れていること
がわかる。表2に、鋼1,8,10についての焼鈍温度
の影響を示すが、本発明範囲で焼鈍した製品は比較鋼に
比べて伸びが高く、張り出し性に優れていることがわか
る。
【0023】尚、本発明の効果は、冷間圧延−焼鈍を2
回繰り返す2回冷延法においても有効であり、この場合
は張り出し性のみならず深絞り性も一段と向上するた
め、加工様式に応じて2回冷延法を選択すれば良い。ま
た、熱延板厚などは適宜設計すれば良い。熱延板焼鈍は
本発明範囲成分において、再結晶が完了する温度で焼鈍
すれば良いが、r値やリジングなどの他の特性を考慮す
ると、粗粒化しない範囲内で高温焼鈍が望ましい。更
に、冷間圧延においては、ロール系などは適宜選択すれ
ば良く、中間焼鈍と最終焼鈍は、必要であれば光輝焼鈍
でも構わない。
【0024】
【表1】
【0025】
【表2】
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば伸びが向上し、張り出し性に優れたフェライト
系ステンレス鋼板を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】Ti系析出物量と製品の伸びの関係を示す図で
ある。
【図2】S/Cと製品の伸びの関係を示す図である。
【図3】製品の結晶粒度(GSN)と伸びの関係を示す
図である。
【図4】Ti×Cと適正最終焼鈍温度の関係を示す図で
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柿原 豊彦 光市大字島田3434番地 新日本製鐵株式会 社光製鐵所内 (72)発明者 山田 義仁 光市大字島田3434番地 新日本製鐵株式会 社光製鐵所内 (72)発明者 橋本 哲郎 光市大字島田3434番地 新日本製鐵株式会 社光製鐵所内 Fターム(参考) 4K037 EA02 EA04 EA12 EA18 EA25 EA31 EB02 EB03 FA02 FF00 FG00 FJ05 FJ06 FJ07 FM02 JA07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 質量%にて、 C :0.001〜0.01%、 S ≦0.01%、 Cr:16〜22%、 N :0.005〜0.02%、 B :0.0005〜0.0050%、 Ti:0.05〜0.4% を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物より成り、
    Ti系析出物が0.1%以下であることを特徴とする張
    り出し性に優れたフェライト系ステンレス鋼板。
  2. 【請求項2】 S/C>32/12を満たすことを特徴
    とする請求項1記載の張り出し性に優れたフェライト系
    ステンレス鋼板。
  3. 【請求項3】 結晶粒度がGSNで5.5〜8.0であ
    ることを特徴とする請求項1又は2記載の張り出し性に
    優れたフェライト系ステンレス鋼板。
  4. 【請求項4】 質量%にて、 C :0.001〜0.01%、 S ≦0.01%、 Cr:16〜22%、 N :0.005〜0.02%、 B :0.0005〜0.0050%、 Ti:0.05〜0.4% を含有し、残部がFeおよび不可避的不純物より成り、
    Ti系析出物が0.1%以下であり、S/C>32/1
    2を満たす組成を有するステンレス鋼スラブを熱間圧延
    後、熱延板焼鈍し、冷間圧延と再結晶焼鈍を施す際に、
    加熱温度をTi×C:0〜0.001%の場合は、97
    000(Ti×C)+850℃以上97000(Ti×
    C)+1000℃以下とし、Ti×C:0.001%超
    の場合は、97000(Ti×C)+850℃以上11
    00℃以下とする温度域で再結晶焼鈍して、結晶粒度を
    GSNで5.5〜8.0に制御することを特徴とする張
    り出し性に優れたフェライト系ステンレス鋼板の製造方
    法。
JP2001050554A 2001-02-26 2001-02-26 張り出し性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法 Expired - Lifetime JP4959061B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050554A JP4959061B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 張り出し性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001050554A JP4959061B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 張り出し性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002249857A true JP2002249857A (ja) 2002-09-06
JP4959061B2 JP4959061B2 (ja) 2012-06-20

Family

ID=18911493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001050554A Expired - Lifetime JP4959061B2 (ja) 2001-02-26 2001-02-26 張り出し性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4959061B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009025125A1 (ja) 2007-08-20 2009-02-26 Jfe Steel Corporation 打抜き加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
KR20150098679A (ko) 2013-03-25 2015-08-28 닛폰 스틸 앤드 스미킨 스테인레스 스틸 코포레이션 펀칭 가공성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261460A (ja) * 1985-05-11 1986-11-19 Nippon Steel Corp 深絞り加工後の張出し成形性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JPH09227999A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Kawasaki Steel Corp 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JPH10204588A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Nippon Steel Corp 加工性及びローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261460A (ja) * 1985-05-11 1986-11-19 Nippon Steel Corp 深絞り加工後の張出し成形性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JPH09227999A (ja) * 1996-02-20 1997-09-02 Kawasaki Steel Corp 耐リジング性に優れたフェライト系ステンレス鋼板
JPH10204588A (ja) * 1997-01-23 1998-08-04 Nippon Steel Corp 加工性及びローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009025125A1 (ja) 2007-08-20 2009-02-26 Jfe Steel Corporation 打抜き加工性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
KR20150098679A (ko) 2013-03-25 2015-08-28 닛폰 스틸 앤드 스미킨 스테인레스 스틸 코포레이션 펀칭 가공성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법
KR20160129911A (ko) 2013-03-25 2016-11-09 닛폰 스틸 앤드 스미킨 스테인레스 스틸 코포레이션 펀칭 가공성이 우수한 페라이트계 스테인리스 강판 및 그 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4959061B2 (ja) 2012-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2412837B1 (en) Ferritic stainless steel plate having excellent heat resistance and excellent workability
US20090074605A1 (en) High manganese high strength steel sheets with excellent crashworthiness and method for manufacturing of it
JP6851269B2 (ja) フェライト系ステンレス鋼板、鋼管および排気系部品用フェライト系ステンレス部材ならびにフェライト系ステンレス鋼板の製造方法
JP2006233278A (ja) 加工性に優れた排気部品用フェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
TW201239105A (en) High-strength cold-rolled steel sheet superior in deep-drawability and bake hardenability, and method for manufacturing the same
CN114502760B (zh) 铁素体系不锈钢钢板及其制造方法、以及铁素体系不锈钢构件
JP7482231B2 (ja) 低炭素低コスト超高強度多相鋼板/鋼帯およびその製造方法
CN115505847B (zh) 一种具有优异冲击性能的冷轧超高强钢板及其制备方法
JPH07118797A (ja) 表面性状の良好なSnおよびNb含有極低炭素熱延鋼板およびその製造方法
JP2987815B2 (ja) プレス成形性および耐二次加工割れ性に優れた高張力冷延鋼板の製造方法
CN111954724B (zh) 铁素体系不锈钢钢板及其制造方法、以及铁素体系不锈钢构件
JP4959061B2 (ja) 張り出し性に優れたフェライト系ステンレス鋼板およびその製造方法
JP3455047B2 (ja) 加工性及びローピング特性に優れたフェライト系ステンレス鋼薄板及びその製造方法
JP3466298B2 (ja) 加工性に優れた冷延鋼板の製造方法
JP4094498B2 (ja) 深絞り用高強度冷延鋼板およびその製造方法
JP3884899B2 (ja) 加工性と耐食性に優れ表面疵が少ないフェライト系ステンレス鋼
JPH0849038A (ja) 深絞り性の優れた焼付硬化型冷延鋼板およびその製造方法
JP3023014B2 (ja) 超深絞り用冷延極軟鋼板
KR20230059478A (ko) 성형성이 우수한 페라이트계 스테인리스 열연강판 및 그 제조방법
JPH10130780A (ja) 面内異方性が小さく成形性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
EP1960563B1 (en) High strength thin steel sheet having excellent plating and elongation property and the method for manufacturing the same
CN117363984A (zh) 一种590MPa级热镀锌双相钢及制备方法
JP3150188B2 (ja) 深絞り成形性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JPH05195080A (ja) 深絞り用高強度鋼板の製造方法
JPS61157660A (ja) 深絞り用非時効性冷延鋼板およびその製造法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050225

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100210

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100714

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100813

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100910

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4959061

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term