JP2002248730A - ウェブ輪転印刷機 - Google Patents

ウェブ輪転印刷機

Info

Publication number
JP2002248730A
JP2002248730A JP2002009172A JP2002009172A JP2002248730A JP 2002248730 A JP2002248730 A JP 2002248730A JP 2002009172 A JP2002009172 A JP 2002009172A JP 2002009172 A JP2002009172 A JP 2002009172A JP 2002248730 A JP2002248730 A JP 2002248730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
web
cylinder
plate
printing press
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002009172A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3798321B2 (ja
Inventor
Josef Schneider
ヨーゼフ・シュナイダー
Rainer Stamme
ライナー・シュタメ
Godber Dipl Ing Petersen
ゴットバー・ペーターセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Manroland AG
Original Assignee
MAN Roland Druckmaschinen AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MAN Roland Druckmaschinen AG filed Critical MAN Roland Druckmaschinen AG
Publication of JP2002248730A publication Critical patent/JP2002248730A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3798321B2 publication Critical patent/JP3798321B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F13/00Common details of rotary presses or machines
    • B41F13/08Cylinders
    • B41F13/24Cylinder-tripping devices; Cylinder-impression adjustments
    • B41F13/26Arrangement of cylinder bearings
    • B41F13/30Bearings mounted on sliding supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2200/00Printing processes
    • B41P2200/10Relief printing
    • B41P2200/12Flexographic printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2200/00Printing processes
    • B41P2200/30Heliography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41PINDEXING SCHEME RELATING TO PRINTING, LINING MACHINES, TYPEWRITERS, AND TO STAMPS
    • B41P2213/00Arrangements for actuating or driving printing presses; Auxiliary devices or processes
    • B41P2213/70Driving devices associated with particular installations or situations
    • B41P2213/73Driving devices for multicolour presses
    • B41P2213/734Driving devices for multicolour presses each printing unit being driven by its own electric motor, i.e. electric shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 印刷装置胴がスペースを節減した形で配置さ
れている、直接印刷用の輪転印刷機を提供すること。 【解決手段】 上記のような輪転印刷機を構成するため
に、側壁9,10内に少なくとも1つの複式印刷装置4
6,47を配置し、該複式印刷装置に、2つの互いに上
下に位置するそれぞれ1つの固有の駆動モータ33,3
4を有する版胴3,4を設け、これらの版胴間に、少な
くとも1つの圧胴5.1,5.2を配置した。1つの版
胴3,4と1つの圧胴5.1,5.2との間でウェブ3
9が印刷可能であり、各版胴3,4と、これと協働する
圧胴5.1,5.2とが、相互の間隔を調節可能に、印
刷ユニットの側壁9,10内に軸受けされている。調節
可能な胴は両サイドでスライダ48,49,16,17
内に軸受けされ、該スライダが案内エレメント14,1
5上を走行可能であるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、少なくとも1つの
印刷ユニットを有し、該印刷ユニットが少なくとも1つ
の印刷装置を有し、該印刷装置が上下に配置された1つ
の版胴及び1つの圧胴を含むウェブ輪転印刷機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】独国特許第195 34 651号公開公報は、間
接印刷用輪転印刷機の印刷装置を示している。この場
合、4つの印刷装置胴が互いに上下に配置されていて、
該胴のジャーナル軸受がジョー内に緊締可能になってお
り、該ジョーがスライダを介して側壁上に走行可能に支
承されている。これらの胴には、前記ジョーを走出分離
させた後に、側壁の開口部を通して端面側から接近可能
である。この場合、該胴に異なる外径のスリーブを装着
することができる。このような構成は比較的複雑な構造
を有する。
【0003】独国特許第198 05 898号公開公報によれ
ば、印刷装置胴は、柱に沿って移動可能であるスライダ
内に軸受けされている。この場合、それぞれ2つの胴
が、直接凹版印刷の際に協働し合うように位置決め可能
である。高い安定性を達成するために前記柱は高剛性を
有するように設計されるべきである。
【0004】MAN Roland Druckmaschinen AG,Augsburu
g,2000 (マン ローラント 印刷機株式会社,アウグスブ
ルク,2000)のパンフレット“Dicoweb”は、ゴム−
ゴム−オフセット印刷用の両面刷り印刷装置の印刷装置
胴が両サイドでスライダ内に軸受けされている、ウェブ
輪転印刷機の印刷ユニットを示している。該スライダ
は、側壁のそれぞれ1つの開口部の互いに向かい合った
壁面に固定された案内エレメント上を移動可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、印刷
装置胴がスペースを節減した形で配置されている、直接
印刷用の輪転印刷機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題は、本発明によ
れば独立請求項1記載の特徴を有する手段によって解決
されている。1つ又は2つの圧胴に2つの版胴が配置さ
れているため、多くの印刷部を有するコンパクトな印刷
ユニットがスペースを節減した形で得られる。
【0007】さらに別の特徴及び利点は、明細書の説明
に関連して従属請求項の記載から明らかである。印刷装
置胴が側壁の開口部の壁面上に支承されていることによ
り、印刷装置胴のために必要な支持力が直接垂直に側壁
に、その長手方向で伝達導入される。従って印刷装置胴
の支持が極めて高い剛性でかつ振動なしに行われる。こ
のことは良好な印刷品質を得るための前提である。また
大きな力をかけることができる。装置は構造的に簡単
に、かつこれによってコスト的に有利に製造することが
できる。例えば、案内エレメントは、市販の直線ガイド
部品で実現することができる。同一の印刷機を用いて選
択的に凹版印刷法又はフレキソ印刷法で印刷が可能であ
り、この場合、印刷機は簡単に一方の印刷法から他方の
印刷法に切り換えることができる。また両印刷法を同時
に用いることも可能である。印刷機のメーカーは、両印
刷法用の印刷機を同じ構造部品から同じ形式で製作する
ことができ、このことはコスト的に有利な製造を可能に
する。また印刷機をフォーマット可変に構成することが
でき、換言すれば、印刷機を簡単に別のフォーマット、
要するに別の版胴直径及び区分長さに変更することがで
きる。さらに印刷機を種々異なる生産態様に合わせて迅
速に変更することが可能である。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る実施形態を示
す添付図面を参照しながら、本発明を詳細に説明する。
【0009】図1は2つの複式印刷装置1,2を有する
ウェブ輪転印刷機の1つの印刷ユニットを示す。複式印
刷装置1は2つの版胴3,4を含み、これらの版胴の間
に1つの圧胴5が配置されている。複式印刷装置2は2
つの版胴6,7を含み、これらの版胴の間に1つの圧胴
8が配置されている。すべての版胴3,4,6,7及び
圧胴5,8は、両サイドでそれぞれ1つの側壁9,10
内に軸受けされている。各側壁9,10は1つの開口部
11を有し、該開口部は互いに向かい合った壁面12,
13によって画成されている。これらの開口部11は、
例えばまた、開いたスリットとして構成してもよい。壁
面12,13には直線的な案内エレメント14,15が
配置されている。
【0010】版胴4,6は両サイドで、案内エレメント
15,14上で走行可能であるスライダ16〜19内に
軸受けされている。圧胴5,8はスライダ20〜23内
に軸受されており、これらはやはり案内エレメント1
4,15上で走行可能である(図2)。形状接続的なス
ライダ案内を得るために案内エレメント14,15はT
形横断面を有しており、そのT字の横方向主要部が、該
横方向主要部に相応して各スライダ16〜23に形成さ
れた抉り溝24内へ係合している。走行可能にする目的
で各スライダ16〜23は、各側壁9,10内に支承さ
れた駆動可能なねじスピンドルと協働するねじナットを
有している。これらのエレメントは本出願では図示され
ていない。これらは独国特許出願第100 08 225.4号明細
書に記載されており、従ってこれらのエレメントは本出
願に属するものと見なされるべきものである。
【0011】一番上と一番下の版胴3,7は案内エレメ
ント上で走行不能である。これらの版胴は駆動側Aで
は、側壁10にねじ結合されたそれぞれ1つの軸受台2
5,26に軸受けされている。操作側Bでは版胴3,7
は、それぞれ案内エレメント29,30に沿って水平に
走行可能であるスライダ27,28内に軸受けされてい
る。案内エレメント29,30は印刷ユニットの壁9又
はフレームの壁面31,32に固定されている。
【0012】版胴3,4は圧胴5と共に、複式印刷装置
1の直接印刷のための、それぞれ1つの印刷装置を形成
する。これらの版胴は圧胴5との接触部位にそれぞれ1
つの印刷部を形成する。同様に印刷装置2は版胴6及び
7と圧胴8との間に2つの印刷部を有している。1つの
圧胴5,8の代わりに、図5でさらに説明されるよう
に、各版胴3,4,6,7に対して個別の圧胴5.1,
5.2,8.1,8.2を設けることも可能である。各
版胴3,4,6,7は駆動のためにそれぞれ1つの固有
のモータ33〜36、有利には位置調整可能な電気モー
タとして構成されたモータ7を有している。各版胴3,
4,6,7はスリーブ状凹版37を有し、該凹版には凹
版印刷インキ装置38が当て付け可能である。該インキ
装置は有利にはチャンバードクターとして構成されてい
る。
【0013】図示の回転方向で駆動される版胴3,4,
6,7に当て付けられた凹版印刷インキ装置38はそれ
ぞれの印刷凹版37にインキ着けを行う。次いで、圧胴
5,8に版胴3,4,6,7が当て付けられているとき
に印刷部に通されるウェブ39にその都度印刷が行われ
る。圧胴5,8は摩擦によって駆動される。しかしこれ
らの駆動のためにモータを設けることも可能である。ウ
ェブ39はほぼ水平に順次に印刷部を通して案内され、
この場合、ウェブは、印刷部を通過した後その都度案内
ロール40により逆方向に折り返されて次の印刷部へ案
内される。ウェブ39は最後に片面を4色刷り印刷され
た状態で当該印刷ユニットから出る。複式印刷装置1の
当て付け及び離反は、版胴3に対して版胴4及び圧胴5
が案内エレメント14及び15上を移動することによっ
て行われる。同じ形式で、複式印刷装置2の当て付け及
び離反は、版胴7に対して版胴6及び圧胴8が案内エレ
メント14及び15上を移動することによって行われ
る。
【0014】1つの印刷凹版37と他の印刷凹版37と
の交換は、版胴3もしくは7が両サイドで開放されて、
そのスリーブ状印刷凹版37が引き離され、他の版スリ
ーブが挿し嵌められる形式で行われる。この目的でその
ジャーナルが、胴本体から分離され、かつ各スライダ2
7,28内にとどめられながら該スライダと一緒に案内
エレメント29,30上を版胴3,7の周囲範囲外へ走
出せしめられる。このときの位置は図1中に破線で示さ
れている。ジャーナルと版胴3もしくは7との分離は本
明細書に属するものとみなされるべき独国特許出願第19
8 48 184.5号明細書に記載されており、従ってさらに詳
細な説明は省略する。圧胴37の交換後に、スライダ2
7,28が再び版胴3,7の範囲内へ、そのジャーナル
が版胴3,7と面一に当接されるところまで、走行せし
められる。同様の形式で、版胴4,6の印刷凹版37が
交換される。両サイドのジャーナルは、この場合、スラ
イダ16,18を介して案内エレメント15,14上を
版胴4,6の範囲外へ走出せしめられる。
【0015】図1に示されている印刷ユニットの凹版印
刷用に構成された印刷装置はフレキソ印刷用に簡単に変
更することができる。この目的で、上記の形式でスリー
ブ状印刷凹版37がそれぞれの版胴3,4,6,7から
引き離され、次いで、スリーブ状フレキソ印刷版41が
挿し嵌められる。この変更されたバリエーションは図1
に括弧に入れた符号で示されている。さらに版胴3,
4,6,7には、それぞれ1つのフレキソ印刷インキ装
置42が当て付けられる。フレキソ印刷インキ装置42
は有利にはドクターロール及びチャンバードクターをも
って構成されている。凹版印刷法からフレキソ印刷法へ
変更する場合には、弾性受圧面を有するスリーブが非弾
性受圧面を有するスリーブに交換される。圧胴5,8上
のスリーブの交換は版胴3,4,6,7上の版交換と同
様の形式で行われる。要するに圧胴5,8のジャーナル
をスライダ20,22と共に圧胴5,8の範囲外へ移動
させるために、圧胴5,8がその両サイドの軸受部のと
ころで開放される。上記の形式ではフレキソ印刷用に変
更された印刷装置を凹版印刷用に変更することも可能で
ある。
【0016】版胴4,6の凹版印刷インキ装置38及び
フレキソ印刷インキ装置42は、所属のスライダ16,
17若しくは18,19に取り付けられている。選択さ
れた印刷法にその都度応じて、凹版印刷インキ装置38
又はフレキソ印刷インキ装置42がスライダ16〜19
内へ懸架され、又は有利には、同時に両インキ装置3
8,42がスライダ16〜19内へ装着される。このよ
うなインキ装置の取り付けにより、版胴4,6の直径が
変更された場合、インキ装置38,42は、これらの版
胴4,6が新しいポジションへ移動する際、直ちに該版
胴と一緒に適正なポジションに移される。さらにインキ
装置38,42は、直径に適合するため並びに当て付け
及び離反のため、走行装置43,44によりほぼ水平方
向に移動可能である。外側の版胴3,7は固定されて配
置されているから、これらの版胴3,7のインキ装置3
8,42は所定の垂直のポジションに配置されており、
専ら走行装置43,44によって移動可能である。
【0017】版胴3,4,6,7のスリーブ状圧胴3
7,41は、異なる外径のスリーブ状圧胴37,41に
交換することも可能である。図4には図1による印刷ユ
ニットが示されているが、この場合は、版胴3,4,
6,7上に、より小さい直径のスリーブ状印刷版45が
挿し嵌められている。版胴3,4,6,7の、より小さ
い直径に適合させるために圧胴5は、スライダ20,2
1により定置の版胴3に向かって、また圧胴8はスライ
ダ22,23により定置の版胴7に向かって走行してい
る。同様の形式で版胴4はスライダ16,17によって
圧胴5に向かって、また版胴6はスライダ18,19に
よって圧胴8に向かって走行している。これらの走行運
動の際、版胴4及び6のインキ装置38,42は、これ
らがスライダ16,17若しくは18,19に固定され
ているため、直ちに一緒に、必要な垂直(上下)方向の
位置決め運動に移される。版胴3,4,6,7の、より
小さな直径に対する水平方向でのインキ装置38,42
の適合は、走行装置43,44によって行われる。図1
のものと同一のさらに別のエレメントは、反復を避ける
ため記載されておらず、説明を省略する。
【0018】図5は、図1若しくは図4に対して印刷ユ
ニットの別の一実施形態を示す。簡明を期すため、この
実施形態及び他の実施形態の説明では、同一又は類似の
構造部分にはこれまでの符号がそのまま付されている。
図5はやはり、それぞれ2つの互いに上下に配置された
版胴3,4若しくは6,7を有する2つの複式印刷装置
46,47を示す。図1と異なって外側の版胴3,7も
それぞれ両サイドでスライダ48,49若しくは50,
51内に軸受けされており、これらのスライダは案内エ
レメント14,15上に移動可能に支承されている。案
内エレメント14,15は、両側壁9,10の各開口部
11の壁面12,13に固定されている。図1による印
刷ユニットと異なり、1つの複式印刷装置46,47の
版胴3,4若しくは6,7の間に2つの圧胴5.1,
5.2若しくは8.1,8.2が配置されており、この
場合、それぞれ1つの圧胴が1つの版胴3,4,6,7
に配属されている。各複式印刷装置46,47の版胴
3,4若しくは6,7が移動可能に配置されているた
め、版胴3,4若しくは6,7の、圧胴5.1,5.
2,8.1,8.2に対する当て付け及び離反又は該圧
胴に対する間隔の変更を目的とする間隔調節のために、
圧胴5.1,5.2,8.1,8.2を定置に配置する
ことが、ある1つのフォーマット変更の範囲内において
可能である。これらの圧胴は従って両サイドで、側壁
9,10に固定されたブリッジ52〜55内に軸受され
ている。圧胴5.1,5.2,8.1,8.2がこのよ
うに定置に不動に配置されていることにより、印刷ユニ
ットに通され案内されるウェブ39はフォーマット変更
時にもその垂直(上下)方向の位置を変化させない。各
版胴3,4,6,7には凹版印刷インキ装置38及びフ
レキソ印刷インキ装置42が配置されており、また各版
胴3,4,6,7は駆動のためにそれぞれ1つの固有の
モータ33〜36を有している。
【0019】版胴3,4,6,7上には、例えば、それ
ぞれ1つのスリーブ状印刷凹版37があり、該凹版にそ
れぞれの凹版印刷インキ装置38が当て付けられてい
る。ウェブ39は、まずはじめ版胴7と所属の圧胴8.
2との間を通して案内され、続いて案内ロール40によ
り折り返され、さらに版胴6と所属の圧胴8.1との間
を通して案内される。続いて両複式印刷装置間を通して
案内され、次いで、上側の複式印刷装置の版胴4と所属
の圧胴5.2との間を通して案内され、さらに案内ロー
ル40で折り返された後、版胴3と所属の圧胴5.1と
の間を通して案内される。この場合、ウェブ39は、は
じめ下側の複式印刷装置47で片面を2色刷り印刷さ
れ、さらに上側の複式印刷装置46により裏面をやはり
2色刷り印刷され、その結果ウェブ39は、最終的には
両面2色刷り印刷されて印刷ユニットを出る。このよう
にする代わりに、勿論図1に示されたウェブ案内経路を
使用することも可能であり、この場合、ウェブは片面4
色刷り印刷されることになる。版胴3,4用のそれぞれ
1つの圧胴5.1,5.2若しくは版胴6,7用のそれ
ぞれ1つの圧胴8.1,8.2が設けられているため、
1つの複式印刷装置46,47の両版胴3,4若しくは
6,7は回転数に関して個別的に駆動することができ、
これにより、例えば、版胴7と圧胴8.2との間で最初
の印刷が行われた後の、版胴6と圧胴8.1との間での
次の印刷の際に、版胴6をより高い回転数で駆動するこ
とによって、ウェブの伸びを補償することができる。
【0020】図5に示された印刷ユニットの印刷装置
は、版胴3,4,6,7からスリーブ状印刷凹版37を
引き離しスリーブ状フレキソ印刷版41に取り替えるこ
とにより、既に述べた形式で、簡単に凹版印刷からフレ
キソ印刷に切り換えることができる。また、これらの印
刷版37,41を支持している胴本体を印刷装置から取
り出して、これらを、外周面に凹版又はフレキソ印刷版
が直接描かれている胴本体と取り替えることも可能であ
る。これらのバリエーションは括弧内に入れた符号で図
5に一緒に示されている。またジャーナルを含む完全な
版胴3,4,6,7を印刷ユニットから取り出して、こ
れを別の凹版印刷版胴又はフレキソ印刷版胴と交換する
ことも可能である。交換される印刷版は異なる外径を有
していてもよく、この場合は、要するに版交換が行われ
る。この場合に発生する、版胴3,4,6,7と圧胴
5.1,5.2,8.1,8.2との間の距離の変化
は、スライダ48〜51,16〜19による版胴3,
4,6,7の相応する移動によって行われる。
【0021】次に、上に述べた複式印刷装置を利用した
印刷機形態を示す。図6及び7は1つの印刷ユニット5
7及び1つの巻き取り装置58を有する印刷機を示す。
印刷ユニット57は、これまで述べた印刷ユニットに対
して、例えば、図5に示された下側の複式印刷装置47
に類似した、単に1つの複式印刷装置47.1しか有し
ていない。この場合、図6に単に1つの圧胴だけが版胴
間に符号を付して示されていることは重要ではなく、実
際には2つの個別の圧胴が設けられていてもよい。
【0022】巻き取り装置58は2つのロール装置5
9,60を含んでおり、該装置内にそれぞれ1つの巻体
ロール61,62が緊締可能になっている。これらの巻
体ロール61,62は繰り出し兼巻き取り運転時に働
く。
【0023】図6によればロール装置60の巻体ロール
62からウェブ39が繰り出されて印刷ユニット57に
供給される。ここでウェブはまず版胴7と圧胴8との間
の第1の印刷部で片側を1色で印刷され、続いて案内ロ
ール40により逆方向に案内され、次いで、版胴6と圧
胴8との間の次の印刷部で同じウェブ側を別の色で印刷
される。片側を2色刷り印刷されたウェブは、次いで、
さらに別の案内ロール40により巻き取り運転作業中の
ロール装置59へ案内され、巻体ロール61上に巻き取
られる。有利には、印刷物が案内ロール40又は別の印
刷部を通過する前に乾燥されるようにするため、各印刷
部の後方に、ウェブの印刷された側の面に向けられた乾
燥装置63が配置されている。
【0024】図7は、図6に示された同じウェブ輪転印
刷機による、巻体ロール61に巻き取られるウェブ39
のさらに別の処理を示す。今度は繰り出し運転で稼働す
るロール装置59の巻体ロール61から、片側2色刷り
印刷されたウェブ39が繰り出され、印刷ユニット57
供給される。この場合、ウェブ39は既に述べた形式で
版胴7と圧胴8との間の印刷部を通過し、折り返し後、
反対方向で版胴6と圧胴8との間の印刷部を通過し、こ
の場合、該ウェブは2色裏面印刷される。今や両面をそ
れぞれ2色刷り印刷されたウェブ39は、巻き取り運転
で稼働するロール装置60に供給され、巻体ロール62
上に巻き取られる。
【0025】図8は2つの印刷ユニット64,65を有
するウェブ輪転印刷機を示し、該印刷ユニットには、そ
の前方に1つの巻き取り装置58が配置されており、後
方には巻き取り装置66が配置されている。各巻き取り
装置58,66は2つのロール装置59,60を含み、
これらは選択的に繰り出し装置又は巻き取り装置として
運転可能である。印刷ユニット64及び65はそれぞ
れ、図1に図示されかつ説明されたように、2つの複式
印刷装置1,2を含んでいる。
【0026】巻き取り装置58の繰り出し運転されるロ
ール装置60の巻体ロール62からウェブ39が繰り出
されて印刷ユニット64に供給される。ここでウェブ3
9は順次にそれぞれ1つの版胴及び圧胴間の印刷部を通
して案内され、この場合、ウェブは1つの印刷部を出た
後少なくとも1つの又は複数の案内ロール40によって
反対方向に折り返されて次の印刷部へ案内される。この
形式でウェブ39は片面を4色刷り印刷され、次いで、
印刷ユニット65へ供給される。ここでウェブは上に述
べた形式で順次に複式印刷装置1の印刷部を通して案内
され、この場合、ウェブ片側の4色刷り印刷にさらに2
色が加えられ、要するに6色刷り印刷される。続いてウ
ェブ39は複式印刷装置1,2の間を通して案内され
(要するに、図5に例示的に示されているように、内側
の版胴の間を通して案内され)、次いで、さらに下側の
複式印刷装置2の印刷部を通して案内され、この場合、
ウェブ39は裏面を2色刷り印刷される。従って、表6
色刷り−裏2色刷り印刷されたウェブは、次いで、巻き
取り装置66へ供給され、巻き取り運転で稼働するロー
ル装置60内で巻体ロール62上に巻き取られる。有利
には各印刷部のウェブ走行方向で見て後方に、新しい印
刷が案内ロール40又は後続の印刷部を通過する前に乾
燥されるようにするため、ウェブの印刷された側の面に
向けられた乾燥装置63が配置されている。
【0027】他のウェブ案内形式を用いて輪転印刷機に
よりさらに別の製品を得ることができる。例えば、図8
の印刷ユニット65において1つの印刷部を省略し、例
えば、ウェブの一方の面に6色刷り印刷及び他方の面に
1色刷り印刷を行うことができる。また、例えば、図8
において印刷ユニット64を出たウェブが印刷ユニット
65の一番上の印刷部へ左側から導入され、次いで、順
次に後続の印刷部を通して案内されるようにすることも
でき、この場合、ウェブ39は1つの印刷部を出た後そ
の都度単数又は複数の案内ロールによって反対方向に折
り返され次の印刷部へ案内される。この形式では両面4
色刷り印刷が得られる。
【0028】図6〜8に示す全ての印刷機形態では印刷
法のうち凹版印刷及びフレキソ印刷を選択することがで
きる。例えば、その一方の印刷法が片面刷り印刷に用い
られ、他方の印刷法が裏面刷り印刷に用いられるように
することができる。印刷されたウェブ39は、ロールに
巻き取られる代わりに、全判排紙装置へ供給される又は
枚葉紙式に排紙される又は折り装置で折り丁に加工され
るようにすることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 2つの複式印刷装置を有する1つの印刷ユニ
ットの側面図である。
【図2】 図1のII−II線による断面図である。
【図3】 図1の矢印III方向で見た図である。
【図4】 より小さい外径のスリーブ状印刷版を取り付
けた図1の印刷ユニットを示す図である。
【図5】 図1乃至4とは別の一実施形態を示す図であ
る。
【図6】 2つの生産工程バリエーションを有する単に
1つの複式印刷装置を持った1つの印刷ユニットを有す
る印刷機を示す図である。
【図7】 2つの生産工程バリエーションを有する単に
1つの複式印刷装置を持った1つの印刷ユニットを有す
る印刷機を示す図である。
【図8】 それぞれ2つの複式印刷装置を備えた2つの
印刷ユニットを有する印刷機を示す図である。
【符号の説明】
1,2,46,47,47.1 複式印刷装置 3,4,6,7 版胴 5,5.1,5.2,8,8.1,8.2 圧胴 9,10 側壁 11 開口部 12,13,31,32 壁面 14,15,29,30 案内エレメント 16,17,18,20,21,22,23,27,2
8,48,49,50,51 スライダ 24 溝 25,26 軸受台 26 軸受台 33,34,35,36 モータ 37 スリーブ状の印刷凹版 38 凹版印刷インキ装置 39 ウェブ 40 案内ロール 41 スリーブ状のフレキソ印刷版 42 フレキソ印刷インキ装置 43,44 走行装置 45 スリーブ状の印刷版 52,53,54,55 ブリッジ 56 胴本体 57 印刷ユニット 58 巻き取り装置 59,60 ロール装置 61,62 巻体ロール 63 乾燥装置 64,65 印刷ユニット 66 巻き取り装置 A 駆動側 B 操作側
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B41F 13/44 B41F 13/44 (72)発明者 ゴットバー・ペーターセン ドイツ・D−86159・アウクスブルグ・ツ ェッペリンシュトラーセ・22 Fターム(参考) 2C034 AA05 AA24 AA29 AB10 AE42

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ウェブ輪転印刷機であって、少なくとも
    1つの印刷ユニットを有し、該印刷ユニットが少なくと
    も1つの複式印刷装置(1,2,46,47,47.
    1)を有し、該複式印刷装置が、2つの互いに上下に配
    置された、それぞれ1つの固有の駆動モータ(33〜3
    6)を有する版胴(3,4,6,7)を有し、該版胴間
    に少なくとも1つの圧胴(5.1,5.2,8.1,
    8.2)が配置されており、この場合、1つの版胴
    (3,4,6,7)と1つの圧胴(5.1,5.2,
    8.1,8.2)との間でウェブ(39)が印刷可能で
    あり、さらに、各版胴(3,4,6,7)及びこれと協
    働する圧胴(5.1,5.2,8.1,8.2)が、互
    いに間隔を調節可能に、印刷ユニットの側壁(9,1
    0)内に軸受けされており、このために、調節可能な胴
    (3〜8)が両サイドでスライダ(16〜23,48〜
    51)内に軸受けされていて、該スライダが側壁(9,
    10)に固定された案内エレメント(14,15)上を
    走行可能であることを特徴とするウェブ輪転印刷機。
  2. 【請求項2】 1つの印刷ユニット内に2つの複式印刷
    装置(1,2,46,47)が上下に配置されているこ
    とを特徴とする、請求項1記載のウェブ輪転印刷機。
  3. 【請求項3】 案内エレメント(14,15)が、側壁
    (9,10)のそれぞれ1つの開口部(11)の互いに
    向かい合った2つの壁面(12,13)の少なくとも一
    方の壁面に固定されていることを特徴とする、請求項1
    又は2記載のウェブ輪転印刷機。
  4. 【請求項4】 1つの複式印刷装置(46,47)の両
    版胴(3,4,6,7)がスライダ(16〜19,48
    〜51)内において走行可能とされていることを特徴と
    する、請求項1から3までのいずれか1項記載のウェブ
    輪転印刷機。
  5. 【請求項5】 1つの複式印刷装置(1,2)の1つの
    版胴(4,6)及び単数若しくは複数の圧胴(5,8)
    がスライダ(16〜19,20〜23)内において走行
    可能とされていることを特徴とする、請求項1から3ま
    でのいずれか1項記載のウェブ輪転印刷機。
  6. 【請求項6】 走行不能の版胴(3,7)が、操作側
    (B)とは反対の側(A)でそれぞれ、ウェブ輪転印刷
    機のフレームに固定された軸受台(25,26)内に軸
    受けされており、かつ操作側でそれぞれ1つのスライダ
    (27,28)内に軸受けされており、該スライダが、
    フレームにほぼ水平に固定された直線的な案内エレメン
    ト(29,30)上を走行可能とされていることを特徴
    とする、請求項5記載のウェブ輪転印刷機。
  7. 【請求項7】 版胴(3,4,6,7)が、凹版印刷イ
    ンキ装置(38)が当て付け可能である印刷凹版(3
    7)又はフレキソ印刷インキ装置(42)が当て付け可
    能であるフレキソ印刷版(41)を、選択的に、支持す
    ることを特徴とする、請求項1から6までのいずれか1
    項記載のウェブ輪転印刷機。
  8. 【請求項8】 版胴(3,4,6,7)がスリーブ状印
    刷版(37,41)を支持し、該スリーブ状印刷版が同
    一又は異なる外径のスリーブ状印刷版(45)と交換可
    能であることを特徴とする、請求項7記載のウェブ輪転
    印刷機。
  9. 【請求項9】 版胴(3,4,6,7)が、外周面上に
    描かれた印刷版を有する胴本体(56)を有し、この場
    合、胴本体(56)が同一又は異なる外径の胴本体と交
    換可能であることを特徴とする、請求項7記載のウェブ
    輪転印刷機。
  10. 【請求項10】 圧胴(5,8)上に、弾性又は非弾性
    の外周面を有するスリーブが、選択的に、挿し嵌め可能
    とされていることを特徴とする、請求項1から9までの
    いずれか1項記載のウェブ輪転印刷機。
  11. 【請求項11】 ウェブ(39)が1つの印刷ユニット
    においてほぼ水平に順次に、それぞれ1つの版胴(3,
    4,6,7)と1つの圧胴(5.1,5.2,8.1,
    8.2)との間の印刷部を通して案内可能であり、この
    場合、ウェブ(39)が1つの印刷部を出た後にその都
    度少なくとも1つの又は複数の案内ロール(40)によ
    って反対方向に折り返され、次いで、次の印刷部へ案内
    されることを特徴とする、請求項1から10までのいず
    れか1項記載のウェブ輪転印刷機。
  12. 【請求項12】 ウェブ(39)が、2つの複式印刷装
    置(46,47)を含む1つの印刷ユニット内でほぼ水
    平に順次に一方の複式印刷装置(47)の印刷部を通し
    て案内され、次いで、内側の版胴(4,6)間を通して
    案内され、次いで、他方の複式印刷装置(46)を通し
    て案内され、この場合、ウェブ(39)が1つの印刷部
    を出た後にその都度少なくとの1つの又は複数の案内ロ
    ール(40)により反対方向に折り返されることを特徴
    とする、請求項1から10までのいずれか1項記載のウ
    ェブ輪転印刷機。
  13. 【請求項13】 ウェブ(39)の走行方向で見て各印
    刷部の後方に、ウェブ(39)の印刷された側の面に向
    けられた乾燥装置(63)が配置されていることを特徴
    とする、請求項11又は12記載のウェブ輪転印刷機。
  14. 【請求項14】 ウェブ(39)の繰り出し及び巻き取
    りに適した巻き取り装置(58,66)が印刷ユニット
    (57,64,65)の前又は前後に配置されているこ
    とを特徴とする、請求項11から13までのいずれか1
    項記載のウェブ輪転印刷機。
  15. 【請求項15】 インキ装置(38,42)が案内エレ
    メント(14,15)の方向で走行可能であるか又は予
    め定められた所定の垂直方向の位置に配置されているこ
    とを特徴とする、請求項1から14までのいずれか1項
    記載のウェブ輪転印刷機。
  16. 【請求項16】 インキ装置(38,42)がほぼ水平
    方向で走行装置(43,44)により版胴(3,4,
    6,7)に対して走行可能であることを特徴とする、請
    求項1から15までのいずれか1項記載のウェブ輪転印
    刷機。
  17. 【請求項17】 版胴(3,4,6,7)の外径が可変
    であることを特徴とする、請求項1から16までのいず
    れか1項記載のウェブ輪転印刷機。
JP2002009172A 2001-01-27 2002-01-17 ウェブ輪転印刷機 Expired - Fee Related JP3798321B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10103632.9 2001-01-27
DE10103632A DE10103632B4 (de) 2001-01-27 2001-01-27 Rollenrotationsdruckmaschine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002248730A true JP2002248730A (ja) 2002-09-03
JP3798321B2 JP3798321B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=7671907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002009172A Expired - Fee Related JP3798321B2 (ja) 2001-01-27 2002-01-17 ウェブ輪転印刷機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6668717B2 (ja)
JP (1) JP3798321B2 (ja)
CA (1) CA2369660C (ja)
DE (1) DE10103632B4 (ja)
GB (1) GB2373756B (ja)
IT (1) ITRM20020026A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060096478A1 (en) * 2003-08-25 2006-05-11 Giorgio Marchini Printing machine with extensible print cylinder for easy change of the print sleeve
DE102004061669A1 (de) * 2004-12-22 2006-07-13 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckmaschinenwalze sowie Druckmaschinenzylinder
DE102005027543B3 (de) * 2005-06-15 2006-06-08 Koenig & Bauer Ag Rollenrotationshochdruckmaschine
US20080017055A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Howard John B Method and apparatus for exchanging substrate processing technologies
DE102007025181A1 (de) * 2007-05-30 2008-12-11 Man Roland Druckmaschinen Ag Druckeinheit einer Rollenrotationsdruckmaschine
DE102009028204A1 (de) 2009-08-04 2011-02-17 Kba-Metronic Aktiengesellschaft Diagonalregistereinstellvorrichtung
DE102009028214B4 (de) * 2009-08-04 2016-06-02 Kba-Meprint Ag Positioniervorrichtung zweier Zylinder und ein Verfahren zur Positionierung von Zylindern
DE102009028199A1 (de) 2009-08-04 2011-02-17 Kba-Metronic Aktiengesellschaft Lageraufnahme eines Lagers eines Zylinderzapfens und ein Verfahren zum Schließen und Verriegeln einer Lageraufnahme
DE102009028201B4 (de) 2009-08-04 2016-06-09 Kba-Meprint Ag Druckmaschine und ein Verfahren zur Handhabung von Zylindern
DE102009028208B4 (de) 2009-08-04 2017-04-13 Koenig & Bauer Ag Koppelvorrichtung eines Zylinders einer Druckmaschine und ein Verfahren zum Ankoppeln eines Zylinders einer Druckmaschine
US9174428B2 (en) * 2009-08-10 2015-11-03 Corning Incorporated Roll mechanics for enabling printed electronics
JP6056396B2 (ja) * 2012-11-12 2017-01-11 セイコーエプソン株式会社 液体収容容器および液体消費装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2444547A (en) * 1943-09-14 1948-07-06 Goss Printing Press Co Ltd Printing machine
US3559572A (en) * 1969-05-14 1971-02-02 Us Plywood Champ Papers Inc Method of inking a printing roll using a metering roll and revolving doctor rod
GB1374814A (en) * 1971-02-19 1974-11-20 Colodense Ltd Printing machines
DE2221188B1 (de) * 1972-04-29 1973-09-20 Hueck & Co Druckwerk
US3986454A (en) * 1973-07-09 1976-10-19 Granger Wallace H Multi-purpose side frames for rotary printing press
FR2350198A1 (fr) * 1976-05-07 1977-12-02 Chambon Machines Imprimeuse rotative a plusieurs couleurs
DE3150833C2 (de) * 1981-12-22 1983-12-22 Windmöller & Hölscher, 4540 Lengerich Flexodruckmaschine
US4488483A (en) * 1982-05-31 1984-12-18 Kabushiki Kaisha Tokyo Kikai Seisakusho Multicolor rotary printing press
FR2535651B1 (fr) * 1982-11-08 1986-07-25 Atn Imprimeuse rotative offset a format variable
DE3531193A1 (de) * 1985-08-31 1987-03-12 Kammann Maschf Werner Rotations-mehrfarben-druckmaschine
US4909148A (en) * 1988-06-16 1990-03-20 Express Flexographic Equipment Co., Inc. Drop-in print station for multi-color printing press
US4991503A (en) * 1989-08-24 1991-02-12 The Hamilton Tool Company High pressure intaglio cantilever press
US5370047A (en) * 1993-12-01 1994-12-06 Paper Converting Machine Company Flexographic press adapted for short runs and method
DE19534651A1 (de) * 1995-09-19 1997-03-20 Roland Man Druckmasch Druckwerk für indirekten Druck
DE19624395A1 (de) * 1996-06-19 1998-01-02 Roland Man Druckmasch Rollenrotationsdruckmaschine
US5806427A (en) * 1997-08-29 1998-09-15 Goss Graphic Systems, Inc. Printing press having carriage mounted interchangeable plate cylinders
US5868071A (en) * 1997-09-02 1999-02-09 Goss Graphic Systems, Inc. Variable cutoff printing press
DE19805898C2 (de) * 1998-02-13 2003-09-18 Roland Man Druckmasch Druckwerk für eine Rollenrotationsdruckmaschine
IT1299666B1 (it) * 1998-05-05 2000-03-24 Uteco Spa Roto Flexo & Convert Macchina rotativa flessografica a tamburo centrale a piu' colori
US6186068B1 (en) * 1999-05-18 2001-02-13 Creo Srl Method for holding printing sleeves in an imaging device
US6101940A (en) * 1999-08-13 2000-08-15 Ward Holding Co., Inc. Printing machine
US6142073A (en) * 1999-08-20 2000-11-07 Paper Converting Maching Company Method and apparatus for exchanging a roll of a printing press
US6276271B1 (en) * 2000-03-17 2001-08-21 Day International, Inc. Bridge mandrel for flexographic printing systems

Also Published As

Publication number Publication date
CA2369660A1 (en) 2002-07-27
JP3798321B2 (ja) 2006-07-19
GB2373756B (en) 2004-05-12
GB2373756A (en) 2002-10-02
DE10103632B4 (de) 2013-08-22
ITRM20020026A0 (it) 2002-01-21
CA2369660C (en) 2006-07-18
DE10103632A1 (de) 2002-08-01
ITRM20020026A1 (it) 2003-07-21
US6668717B2 (en) 2003-12-30
US20020185021A1 (en) 2002-12-12
GB0201887D0 (en) 2002-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6019039A (en) Web-fed rotary printing press for rapid change in production
US7296516B2 (en) Rotary roller printing press
JP3466156B2 (ja) 巻取紙輪転印刷機用の印刷装置
US7707935B2 (en) Printing group including cylinders supported for movement
US8505450B2 (en) Printing unit, printing press and method of producing labels or self-adhesive labels in a printing press
US6892635B2 (en) Arrangement for processing a web a folded product from a rotary roller press and a rotary roller press
HU195148B (en) Rotary printing machine for plain printing and indirect relief printing
US6397743B1 (en) Printing unit
JP3798321B2 (ja) ウェブ輪転印刷機
JPH0866997A (ja) ジョビング印刷のための多色刷巻取紙輪転印刷機
JP2008534336A (ja) 単一モータ駆動を用いて自動プレーティングを可能にする印刷ユニット
JP4295463B2 (ja) ロール紙輪転印刷機
US6848362B2 (en) Varnishing apparatus
JP2008534329A (ja) ブランケット胴胴抜き支持面を有する印刷ユニット
CA2316019C (en) Printing unit
US20070062399A1 (en) Printing group including cylinders supported for movement

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050826

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050916

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees