JP2002246650A - 発光ダイオード及びその製造方法 - Google Patents

発光ダイオード及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002246650A
JP2002246650A JP2001035317A JP2001035317A JP2002246650A JP 2002246650 A JP2002246650 A JP 2002246650A JP 2001035317 A JP2001035317 A JP 2001035317A JP 2001035317 A JP2001035317 A JP 2001035317A JP 2002246650 A JP2002246650 A JP 2002246650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
emitting diode
light emitting
pair
cup member
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001035317A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Takekuma
顕 武熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Japan Ltd
Original Assignee
Agilent Technologies Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Japan Ltd filed Critical Agilent Technologies Japan Ltd
Priority to JP2001035317A priority Critical patent/JP2002246650A/ja
Priority to US10/071,987 priority patent/US6940102B2/en
Priority to DE10205698A priority patent/DE10205698A1/de
Publication of JP2002246650A publication Critical patent/JP2002246650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/58Optical field-shaping elements
    • H01L33/60Reflective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/061Disposition
    • H01L2224/06102Disposition the bonding areas being at different heights
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/17Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/1701Structure
    • H01L2224/1703Bump connectors having different sizes, e.g. different diameters, heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01068Erbium [Er]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】発光ダイオード製造の際にLEDチップに好ま
しくない応力が加わることを防止して、動作の確実さを
保証できる発光ダイオード及びその製造方法を提供する
こと。 【解決手段】発光ダイオードは、樹脂又はセラミック等
からなるカップ部材11、LEDチップ40、及び一対
のリード21、22から副組立体を含み、これを樹脂で
モールドして封じ込めることにより製造される。カップ
部材11の表面にはMID手法によって一対の電気配線
31、33、35;32、34、36が形成される。L
EDチップ40は、その電気配線31、32の端部7
1、72に位置決めされてカップ部材11上に実装さ
れ、一方リード21、22は他の位置で電気配線35、
36に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ダイオードチ
ップ(以下ではLEDチップとも言う。)を収容して組
み立てられる発光ダイオード、及びその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】1対のリードを含み、それらに電気的に
接続されるLEDチップを含む発光ダイオードは従来よ
り知られており、その性能や製造の際の歩留まりの向上
のために様々な改良がされている。この種の発光ダイオ
ードの従来例が、特許掲載公報第2,982,553号
及び特許掲載公報第2,922,977号に記載され
る。前者に記載される例は、本願図面の図1(a)に示
され、後者に記載される例は図1(b)に示される。こ
れらの図はLEDチップ実装部分近傍の断面構造を示し
ている。
【0003】図1(a)に示される例では、リード間の
電気的短絡を防止するための改良が成されている。図1
(a)によれば、LEDチップ510は、底面に1対の
電極520、530を有し、それらが、一対のリード5
60、570に対して半田等の手段525、535によ
って電気的に接続される。リード560、570間には
両者の電気的な短絡を防止すべく絶縁材料595が挟ま
れている。この絶縁材料は両リード560、570の相
対的な位置決め部材としても作用し得る。
【0004】図1(b)に示される例では、一対のリー
ド660、670の先端に係合される絶縁体からなるカ
ップ部材650が示される。カップ部材650は、その
底面652が、リード660、670に形成される肩6
61、671に当接するよう置かれる。このとき、カッ
プ部材650の頂部の内面に傾斜して形成される反射面
623が、LEDチップ610からの発光を上方向に向
けて反射させることができるよう構成される。
【0005】
【発明の解決すべき課題】これらの例に示す発光ダイオ
ードの構成によれば、LEDチップ510;610が配
置されるリード560、570;660、670の先端
近傍は、リード560、570;660、670に対し
てLEDチップを接続させた後、樹脂モールドされて保
護される。図1(b)中には参照番号690として樹脂
モールドが示される。この樹脂モールドに使用される樹
脂材料は、通常高い熱膨張率を有する。従って、樹脂モ
ールド成形工程で、リード560、570;660、6
70には比較的大きな熱応力が作用し、その影響によ
り、LEDチップ自体又はLEDチップとリードとの接
続部分に好ましくない応力が加わり、LEDチップ破損
又は接続不良の原因となっていた。
【0006】従って本発明は、発光ダイオード製造の際
に、LEDチップに好ましくない応力が加わることを防
止して、動作の確実さを保証し、また製造の際の歩留ま
りを高めることのできる発光ダイオード及びその製造方
法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、発光ダ
イオードチップ(LEDチップ)及び外部回路に接続さ
れるための接続部を有する発光ダイオードにおいて、前
記発光ダイオードチップを収容する絶縁体からなるカッ
プ部材を更に有し、該カップ部材の表面にはMID(Mol
ded Interconnect Device)手法により一対の電気配線が
印刷して形成され、前記発光ダイオードチップは、前記
一対の電気配線に接続されるようにして前記カップ部材
上に実装され、前記接続部が前記一対の電気配線に接続
されることにより前記接続部と電気的に導通するよう構
成されることを特徴とする発光ダイオードが提供され
る。
【0008】好ましくは、前記カップ部材の前記表面に
沿って配置される他の電子・電気素子又は該他の電子・
電気素子を含む回路を更に有する。
【0009】好ましくは、前記他の電子・電気素子は、
前記発光ダイオードチップを電気的に保護する保護素子
を含み、該保護素子は前記一対の電気配線に対して電気
的に導通されるよう構成される。
【0010】好ましくは、前記他の電子・電気素子は、
前記発光ダイオードチップからの発光強度を感知できる
発光モニタ素子又は前記カップ部材近傍の温度を感知で
きる発熱モニタ素子の少なくとも一方を含み、前記発光
モニタ素子又は前記発熱モニタ素子は、前記表面上に前
記一対の電気配線から独立するようMID手法により形
成される他の電気配線に電気的に接続される。
【0011】好ましくは、前記他の電気配線に電気的に
導通され、前記他の電気配線を外部回路に接続するため
に使用される他の接続部を有する。
【0012】好ましくは、前記接続部は一対のリードと
され、該一対のリードと前記一対の電気配線とがそれぞ
れ電気的に接続されるよう構成される。
【0013】好ましくは、前記カップ部材は、前記一対
のリードと機械的に係合するリード係合部を有する。
【0014】好ましくは、前記一対のリードのそれぞれ
は前記発光ダイオードチップ近傍まで延びる延長部を含
む。
【0015】好ましくは、前記カップ部材は、樹脂又は
セラミック材料から成る。
【0016】好ましくは、前記接続部は前記一対の電気
配線の一部を含むように構成される。
【0017】好ましくは、前記カップ部材は、前記発光
ダイオードが保持される部材と係合されるための係合部
を含む。
【0018】好ましくは、前記発光ダイオードチップは
複数個設けられ、それぞれの有する一対の電極に接続さ
れるよう、前記一対の電気配線に代えて、3以上の電気
配線が設けられる。
【0019】更に本発明によれば、カップ構造を有する
絶縁材料からなるカップ部材の表面にMID手法により
少なくとも1対の電気配線を形成する工程と、前記カッ
プ構造の底面に発光ダイオードチップを実装して副組立
体を製造する工程と、該副組立体を他の部品と共に組み
立てて発光ダイオードを完成する工程を含むことを特徴
とする発光ダイオードの製造方法が提供される。
【0020】好ましくは、前記他の部品と共に組み立て
る工程は、前記副組立体をリード部品と共に組み立て、
電気的に接続する工程を含む。
【0021】好ましくは、前記他の部品と共に組み立て
る工程は、前記副組立体の外側から樹脂で覆うように樹
脂モールド成形を行う工程を含む。
【0022】本発明による発光ダイオードは、樹脂又は
セラミック等の絶縁体から成るカップ部材を有する。カ
ップ部材は、その表面に沿って延びるようMID手法に
より印刷して形成される電気配線を有する。LEDチッ
プはこれらの電気配線に対して既存の手法により電気的
且つ機械的に接続される。即ち、LEDチップは、カッ
プ部材上に実装されることで、カップ部材を単位として
取扱い可能となる。これはLEDチップの実装後に行な
われる動作試験等のために極めて有利となる。またカッ
プ部材は、LEDチップからの発光を頂側に向けるよう
反射させる反射面を一体的に備えることができる。
【0023】一実施態様によれば、カップ部材は、外部
に延びる一対の金属リードに機械的に係合され、且つ半
田接続等の既存の手法によってそれらに電気的に相互接
続される。これは製造組立の工程で利点となる。従来の
例と同様に、LEDチップはカップ部材と共に樹脂によ
ってモールドされて固定される。しかし、LEDチップ
の一対の電極は、熱膨張率の比較的小さなカップ部材上
に実装されるので樹脂モールドの工程での熱応力の影響
を大きく受けることはない。即ち、カップ部材の熱膨張
率をモールドのための樹脂材料より小さく且つLEDチ
ップよりも大きくすることで、LEDチップに対する熱
応力の影響を最小にしつつ、カップ部材の電気配線とリ
ードとの接続部分にも応力の大きな影響が生じないよう
にすることができる。
【0024】他の実施態様によれば、金属リードに対応
する構成をカップ部材と一体に形成し得る。即ち、この
態様によれば、カップ部材は発光ダイオードが接続され
る回路基板への係合構造を含むと共に、その構造まで延
長される電気配線を含み得る。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を参照して、本発
明の好適実施形態となる発光ダイオード及びその製造方
法について詳細に説明する。図2は、本発明の第1の好
適実施形態となる発光ダイオードのための構成を示す図
であり、(a)は、LEDチップ近傍の構成を示す斜視
図、(b)は、その平面図、及び(c)は(b)中の線
A−Aに沿う位置の断面図である。
【0026】第1の好適実施形態となる発光ダイオード
も、その基本的構造は従来技術として示した図1
(b)、(c)と類似し、一対のリード21、22及び
それらに電気的に接続されるLEDチップ40を有す
る。更に、図示しないが、図2(a)乃至(c)に示す
リードの先端近傍を包囲するように設けられるモールド
樹脂を含む。モールド樹脂は、通常頂側にレンズ作用を
持たせるように、銃弾のごとき形状とされる。
【0027】本発明の発光ダイオードと従来技術との相
違点は、カップ部材11の存在にある。カップ部材11
は樹脂又はセラミック等の材料により形成され略円板形
状の部材であり、頂側にすり鉢状の凹部を形成する反射
面12及び底部13を有し、更に底側に面して対向する
側端位置に一対の段部14、15を有する。更に、カッ
プ部材11は、その表面に沿ってMID手法により印刷
された電気配線31、33、35;32、34、36を
有する。電気配線31、33、35;32、34、36
は、底部31から反射面12上を互いに対向方向に延び
て、更にその頂端から側面に回り込んで段部14、15
まで達する。
【0028】図示されるように、フリップチップ実装型
のLEDチップ40は、底部13上の一対の電気配線3
1、32の端71、72に、半田付け等の既知の方法に
より接続される。これによって、LEDチップ40は、
その発光が反射面12によって頂側に向けられるように
反射面12に囲まれるようにして機械的に固定される。
LEDチップ40のカップ部材11上への実装が、後述
のリード21、22とカップ部材とを接続する工程の前
に行なわれる場合には、LEDチップ40はカップ部材
11を単位として取り扱うことができ、動作試験等の際
に作業が容易になる。
【0029】LEDチップ40に電気的に相互接続され
る一対のリード21、22の先端はカップ部材11の段
部14、15に係合するように置かれ、この位置で電気
配線35、36に半田付け等の手法により接続される。
図中には、単にリード21、22が段部14、15によ
って位置決めされる構成が示されるが、組立作業の簡便
のため、更なる機械的な係合関係によりリード21、2
2をカップ部材11に仮保持させるような構成も実現可
能である。
【0030】このようにして組み立てられた、LEDチ
ップ40、カップ部材11、及び一対のリード21、2
2の副組立体は、その後リード21、22を外部に突出
させるようにして、図示しない樹脂モールドによって固
定され保護される。この際に生じるLEDチップ40へ
の熱応力の影響は、カップ部材11の存在によって大き
く軽減される。また、カップ部材11を、LEDチップ
40よりも熱膨張率の高い材料で形成することにより、
リード21、22とカップ部材11との接続部分にも熱
による悪影響は及ばない。
【0031】尚、カップ部材11を比較的熱伝導性の高
い材料で形成することで、発光ダイオードの動作をより
安定させることができる。また、特にカップ部材11を
樹脂の成形によって形成する場合には、反射面12の形
状を必要とされる形状に容易に加工できるという利点も
有する。
【0032】図3は、本発明の第2の好適実施形態とな
る発光ダイオードのための構成を示す図であり、(a)
は、LEDチップ近傍の構成を示す斜視図、(b)はそ
の平面図、及び(c)は(b)中の線A−Aに沿う位置
の断面図である。第2の好適実施形態の第1の好適実施
形態との相違点は、主に静電気保護のためのダイオード
等の保護素子150が設けられる点である。第1の実施
形態と相違しない構成要素については、参照番号に10
0を追加して示し、その説明は省略する。
【0033】図3によれば、カップ部材111は、更に
その頂端の環状の頂面118に沿って、電気配線31、
32から分岐されて延びる追加の電気配線137、13
8を有する。これらの電気配線31、32も、MID手
法により形成される。これらはダイオード等の保護素子
150を接続するために使用される。保護素子は、LE
Dチップ140に逆方向の過度の電圧が加わることによ
りLEDチップ140が破壊されるのを防止するために
設けたものである。これによりLEDチップ140の使
用の際により高い動作の確実性が保証される。この保護
素子150の実装もLEDチップ140の実装の工程で
並行して行うことができる。
【0034】尚、本実施形態では、追加の素子として静
電気保護素子のみを例示したが、カップ部材111上に
は、静電気保護素子以外の他の素子や回路が配置されて
も良い。それらの素子や回路の例としては、発光ダイオ
ードチップからの発光強度を感知できる発光モニタ素
子、カップ部材近傍の温度を感知できる発熱モニタ素
子、電流制限抵抗、それらを含む回路、或いはドライバ
回路等が挙げられる。これらの素子や回路が設けられる
場合で、特にLEDチップのための電気配線から独立さ
せた配線が必要な場合には、カップ部材上には、そのよ
うな電気配線がやはりMID手法により形成され得る。
更にそのような電気配線は、外部回路との接続のために
追加して設けられるリード等の接続部に電気的に接続さ
れ得る。
【0035】図4は、本発明の第3の好適実施形態とな
る発光ダイオードの構成を示す図であり、(a)は構成
の概略を示す斜視図、及び(b)はその縦断面を示す図
である。第3の好適実施形態による発光ダイオードは、
リードを不要としている点で、前述の実施形態とは相違
するが、同様に作用する構成要素については、第1の実
施形態に関して示した参照番号に200を付けて示す。
【0036】本好適実施形態による発光ダイオード20
0は、一対の電気配線231、233、235;23
2、234、236が形成されるカップ部材211、カ
ップ部材211に実装されるLEDチップ240、及び
破線により仮想的に示される樹脂モールド290を有す
る。LEDチップ240は、やはり反射面212の内側
で底部213上に実装される。
【0037】本実施形態で特徴的な点は、カップ部材2
11が一体的に一対の突出構造214、215を有する
点である。図4(b)に示すように、突出構造214、
215は、モールド樹脂290を突出して延びる寸法を
有する。図示されるように、LEDチップに接続される
ようMID手法により印刷して形成される一対の電気配
線231、233、235;232、234、236
は、この突出構造214、215の外側面に沿って延び
る。
【0038】突出構造214、215は発光ダイオード
200が回路基板等に接続される際に利用される。即
ち、一対の突出構造214、215は、図示しない回路
基板に形成された貫通孔を通過するように配置され、こ
のとき突出構造214、215の先端近傍の電気配線2
35、236は、回路基板上の回路パターンと半田付等
の手法により接続される。回路基板への接続作業を容易
にするために、突出構造214、215に、回路基板に
対して発光ダイオード200を仮保持するための追加の
係合構造を構成することもできる。
【0039】図5及び図6には、本発明の第4の好適実
施形態が示される。図5(a)は、LEDチップ近傍の
構成を示す斜視図、及び(b)は、カップ部材を底側か
ら見たリードの組立前の状態を示す斜視図である。ま
た、図6(a)、(b)は、カップ部材とリードとの組
立過程を時間を追って説明するための縦断面図である。
【0040】図5(a)は、図1(a)等と類似の図で
あり、モールド樹脂を省略した副組立体を部分的に示す
図であるが、やはり本実施形態でもカップ部材311、
その内側に配置されるLEDチップ340、及びカップ
部材311に組み立てられた一対のリード321、32
2を有する。基本構造については第1の実施形態と類似
するので、同様の作用をするものについては、参照番号
に300を付けて示し、説明を省略する。本実施形態で
特徴的な点は、1対のリード321、322と電気配線
323、331;324、332との接続を、LEDチ
ップ340に近い位置で実現できるよう構成される点で
ある。
【0041】特に、図5(b)及び図6(a)から理解
されるように、カップ部材311の底面には、1対の矩
形孔301、302が形成される。これらの矩形孔30
1、302は、リード321、322を受容できる寸法
とされる。矩形孔301、302内で、矩形孔301、
302を隔てる隔壁319に沿って電気配線331、3
32がMID手法により形成される。矩形孔301、3
02のそれぞれに連通してLEDチップ340が配置さ
れる底部313へと貫通するように小貫通孔305、3
06が形成される。これらは、後述するように、リード
321、322の端に形成される小突部323、324
を受容するよう構成される。電気配線331、332
は、隔壁319に沿って小貫通孔305、306内へと
直線的に延長される。底部313上には、LEDチップ
340が実装されるための電気配線371、372が、
やはりMID手法により形成されるが、電気配線33
1、332は、それらと結合されるよう構成される。
【0042】リード321、322は、平板状を成す基
部321a、322a、及び回路基板等に接続されるべ
く基部321a、322aから延出する細長の接続部3
21b、322bを有する。小突部323、324は、
基部321a、322aの頂側端縁の内側の端部に設け
られる。リード321、322は、図5(b)又は図6
(a)、(b)に示すように、カップ部材311の底側
から矩形孔301、302内に挿入される。この際、矩
形孔はリード321、322を締まり嵌めして機械的に
保持できる寸法としても良い。上述のように、挿入され
る際には、小突部323、324は、小貫通孔305、
306に係合して、その頂端は略底部313の高さ位置
に達する。その後、リード321、322は、基部32
1a、322aの内側縁の位置で電気配線331、33
2と、又は小突部323、324の位置で電気配線37
1、372と半田付け等の既知の様々な方法により接続
可能である。
【0043】リード321、322の組立は、前述の実
施形態と同様に、動作試験等のためのLEDチップ34
0の取扱いを容易にするべく、カップ部材311上にL
EDチップ340を実装した後で行なわれるのが好まし
いが、LEDチップ340のカップ部材311上への実
装と、リード321、322と電気配線323、33
1;324、332との接続とを同時に行うことも可能
である。尚、前述の実施形態と同様に、カップ部材31
1がLEDチップ340及びリード321、322と組
み立てられることで完成する副組立体(図5(a)又は
図6(b)参照)は、更にその外側から樹脂モールドさ
れ、これにより発光ダイオードが完成する。
【0044】第4の好適実施形態による発光ダイオード
の利点は、放熱特性に優れている点である。即ちLED
チップ340の位置でその動作時に発生した熱は、リー
ド321、322に伝わりやすく、これにより熱はリー
ドを介して外部に放熱され得る。従って、この完成した
発光ダイオードを長時間使用した場合でも、その発光特
性は劣化しにくい。
【0045】以上のように本発明の好適実施形態につい
て説明したが、これはあくまでも例示的なものであっ
て、当業者によって様々な変形・変更が成され得る。例
えば、LEDの実装型はフリップチップ型に限られず、
フロップチップ型又は他の型でも良い。また、各実施形
態では、単一のカップ部材上に実装されるLEDチップ
は一つとして説明したが、単一のカップ上に複数個のL
EDチップが実装される構造であっても良い。この場
合、MID手法によって形成される電気配線も、それら
の構造・配置、或いは動作態様に対応したものとされる
ことができ、また、単一のカップ部材に接続されるリー
ド又は第3実施形態の如くカップ部材から延出する回路
基板等への接続構造も複数個設けられることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の発光ダイオードの内部構造を示す断面図
で、(a)及び(b)はそれぞれ第1及び第2の従来技
術を示す図。
【図2】本発明の第1の好適実施形態となる発光ダイオ
ードのための構成を示す図であり、(a)はLEDチッ
プ近傍の構成を示す斜視図、(b)はその平面図、及び
(c)は(b)中の線A−Aに沿う位置の断面図。
【図3】本発明の第2の好適実施形態となる発光ダイオ
ードのための構成を示す図であり、(a)は、LEDチ
ップ近傍の構成を示す斜視図、(b)はその平面図、及
び(c)は(b)中の線A−Aに沿う位置の断面図。
【図4】本発明の第3の好適実施形態となる発光ダイオ
ードの構成を示す図であり、(a)は構成の概略を示す
斜視図、及び(b)はその縦断面を示す図。
【図5】本発明の第4の好適実施形態となる発光ダイオ
ードの構成を示す図であり、(a)は、LEDチップ近
傍の構成を示す斜視図、及び(b)は、カップ部材を底
側から見たリードの組立前の状態を示す斜視図。
【図6】本発明の第4の好適実施形態となる発光ダイオ
ードの構成を示す図であり、(a)、(b)は、カップ
部材とリードとの組立の過程を時間を追って説明するた
めの縦断面図。
【符号の説明】
40;140;240;340 LEDチ
ップ 11;111;211;311 カップ部
材 31、33、35;131、133、135;231、
233、235;331、333第1の電気配線 32、34、36;132、134、136;232、
234、236;332、334第2の電気配線 150 保護素子 11、111、211、311 第1のリ
ード 12、112、212、312 第2のリ
ード 323、324 延長部
(小突部)

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発光ダイオードチップ及び外部回路に接続
    されるための接続部を有する発光ダイオードにおいて、 前記発光ダイオードチップを収容する絶縁体からなるカ
    ップ部材を更に有し、該カップ部材の表面にはMID手
    法により一対の電気配線が印刷して形成され、 前記発光ダイオードチップは、前記一対の電気配線に接
    続されるようにして前記カップ部材上に実装され、前記
    接続部が前記一対の電気配線に接続されることにより前
    記接続部と電気的に導通するよう構成されることを特徴
    とする発光ダイオード。
  2. 【請求項2】前記カップ部材の前記表面に沿って配置さ
    れる他の電子・電気素子又は該他の電子・電気素子を含
    む回路を更に有することを特徴とする請求項1の発光ダ
    イオード。
  3. 【請求項3】前記他の電子・電気素子は、前記発光ダイ
    オードチップを電気的に保護する保護素子を含み、該保
    護素子は前記一対の電気配線に対して電気的に導通され
    るよう構成されることを特徴とする請求項2の発光ダイ
    オード。
  4. 【請求項4】前記他の電子・電気素子は、前記発光ダイ
    オードチップからの発光強度を感知できる発光モニタ素
    子又は前記カップ部材近傍の温度を感知できる発熱モニ
    タ素子の少なくとも一方を含み、前記発光モニタ素子又
    は前記発熱モニタ素子は、前記表面上に前記一対の電気
    配線から独立するようしてMID手法により形成される
    他の電気配線に電気的に接続されることを特徴とする請
    求項3の発光ダイオード。
  5. 【請求項5】前記他の電気配線に電気的に導通され、前
    記他の電気配線を外部回路に接続するために使用される
    他の接続部を有することを特徴とする請求項4の発光ダ
    イオード。
  6. 【請求項6】前記接続部は一対のリードとされ、該一対
    のリードと前記一対の電気配線とがそれぞれ電気的に接
    続されるよう構成されることを特徴とする請求項1の発
    光ダイオード。
  7. 【請求項7】前記カップ部材は、前記一対のリードと係
    合するリード係合部を有することを特徴とする請求項6
    の発光ダイオード。
  8. 【請求項8】前記一対のリードのそれぞれは前記発光ダ
    イオードチップ近傍まで延びる延長部を含むことを特徴
    とする請求項6の発光ダイオード。
  9. 【請求項9】前記カップ部材は、樹脂又はセラミック材
    料から成ることを特徴とする請求項1の発光ダイオー
    ド。
  10. 【請求項10】前記接続部は、前記一対の電気配線の一
    部を含むように構成されることを特徴とする請求項1の
    発光ダイオード。
  11. 【請求項11】前記カップ部材は、前記発光ダイオード
    が保持される部材と係合するための係合部を含むことを
    特徴とする請求項1の発光ダイオード。
  12. 【請求項12】前記発光ダイオードチップは複数個設け
    られ、それぞれの有する一対の電極に接続されるよう、
    前記一対の電気配線に代えて、3以上の電気配線が設け
    られることを特徴とする請求項1の発光ダイオード。
  13. 【請求項13】前記3以上の電気配線に対応して3以上
    のリードが設けられることを特徴とする請求項12の発
    光ダイオード。
  14. 【請求項14】カップ構造を有する絶縁材料からなるカ
    ップ部材の表面にMID手法により少なくとも1対の電
    気配線を形成する工程と、 前記カップ構造の底面に発光ダイオードチップを実装し
    て副組立体を製造する工程と、 該副組立体を他の部品と共に組み立てて発光ダイオード
    を完成する工程を含むことを特徴とする発光ダイオード
    の製造方法。
  15. 【請求項15】前記他の部品と共に組み立てる工程は、
    前記副組立体をリード部品と共に組み立て、電気的に接
    続する工程を含むことを特徴とする請求項14の発光ダ
    イオードの製造方法。
  16. 【請求項16】前記他の部品と共に組み立てる工程は、
    前記副組立体の外側から樹脂で覆うように樹脂モールド
    成形を行う工程を含むことを特徴とする請求項14の発
    光ダイオードの製造方法。
JP2001035317A 2001-02-13 2001-02-13 発光ダイオード及びその製造方法 Pending JP2002246650A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035317A JP2002246650A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 発光ダイオード及びその製造方法
US10/071,987 US6940102B2 (en) 2001-02-13 2002-02-08 Light-emitting diode and a method for its manufacture
DE10205698A DE10205698A1 (de) 2001-02-13 2002-02-12 Leuchtdiode und Verfahren zur Herstellung Derselben

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001035317A JP2002246650A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 発光ダイオード及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002246650A true JP2002246650A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18898778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001035317A Pending JP2002246650A (ja) 2001-02-13 2001-02-13 発光ダイオード及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6940102B2 (ja)
JP (1) JP2002246650A (ja)
DE (1) DE10205698A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006303140A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置の製造方法及び該発光装置を用いた発光装置ユニットの製造方法
US7579629B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003309292A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Citizen Electronics Co Ltd 表面実装型発光ダイオードのメタルコア基板及びその製造方法
DE10313246A1 (de) * 2003-03-25 2004-10-21 Sitronic Gesellschaft für elektrotechnische Ausrüstung mbH. & Co. KG Kraftfahrzeugleuchtenmodul
JP2005073227A (ja) * 2003-08-04 2005-03-17 Sharp Corp 撮像装置
US20080025030A9 (en) * 2003-09-23 2008-01-31 Lee Kong W Ceramic packaging for high brightness LED devices
US7854535B2 (en) * 2003-09-23 2010-12-21 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Ceramic packaging for high brightness LED devices
EP1766287B1 (en) * 2004-06-15 2012-04-11 Data Cloak LLC High power led electro-optic assembly
JP2006054234A (ja) * 2004-08-10 2006-02-23 Agilent Technol Inc 発光ダイオード及びその製造方法
US7777247B2 (en) * 2005-01-14 2010-08-17 Cree, Inc. Semiconductor light emitting device mounting substrates including a conductive lead extending therein
US20070081328A1 (en) * 2005-08-15 2007-04-12 Chi-Chin Yu Illuminating device for plants
US8044412B2 (en) 2006-01-20 2011-10-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd Package for a light emitting element
US20100133580A1 (en) * 2008-01-02 2010-06-03 Everlight Electronics Co., Ltd. Light emitting diode package structure and conductive structure and manufacturing method thereof
DE102010044312B4 (de) * 2010-09-03 2012-07-12 Tyco Electronics Amp Gmbh Leuchte zur Verwendung in feuchten oder nassen Umgebungen mit Leuchtmittelträger
US20120075842A1 (en) * 2010-09-24 2012-03-29 Tyco Electronics Canada, Ulc Lighting system for a cup holder assembly
US20140209961A1 (en) * 2013-01-30 2014-07-31 Luxo-Led Co., Limited Alternating current light emitting diode flip-chip

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3630373A1 (de) 1986-09-05 1988-03-10 Siemens Ag Leuchtdiode mit integriertem funktions-ueberwachungselement
US4935665A (en) * 1987-12-24 1990-06-19 Mitsubishi Cable Industries Ltd. Light emitting diode lamp
JP2895566B2 (ja) 1990-04-27 1999-05-24 豊田合成株式会社 発光ダイオード
JP2922977B2 (ja) 1990-04-27 1999-07-26 豊田合成株式会社 発光ダイオード
JPH0632864A (ja) 1991-12-20 1994-02-08 Hitachi Chem Co Ltd 高分子量ポリアミドイミド樹脂の製造法および耐熱性樹脂組成物
JP2820840B2 (ja) 1992-07-10 1998-11-05 シャープ株式会社 照光式スイツチ装置およびその製造方法
JPH0690029A (ja) 1992-09-08 1994-03-29 Stanley Electric Co Ltd 半導体素子
JPH06296043A (ja) 1993-04-08 1994-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光ダイオード
JPH077185A (ja) * 1993-06-15 1995-01-10 Stanley Electric Co Ltd Led発光ユニット
JPH07281619A (ja) * 1994-04-04 1995-10-27 Rohm Co Ltd Ledランプ、およびその基板への取付け構造
US5660461A (en) * 1994-12-08 1997-08-26 Quantum Devices, Inc. Arrays of optoelectronic devices and method of making same
JPH1131751A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Sony Corp 中空パッケージとその製造方法
TW408497B (en) * 1997-11-25 2000-10-11 Matsushita Electric Works Ltd LED illuminating apparatus
JPH11163412A (ja) 1997-11-25 1999-06-18 Matsushita Electric Works Ltd Led照明装置
JPH11346007A (ja) 1998-06-01 1999-12-14 Matsushita Electron Corp 半導体発光装置及びその製造方法
US5914501A (en) 1998-08-27 1999-06-22 Hewlett-Packard Company Light emitting diode assembly having integrated electrostatic discharge protection
JP4304760B2 (ja) 1999-05-13 2009-07-29 パナソニック株式会社 半導体発光装置
JP2001007402A (ja) 1999-06-21 2001-01-12 Omron Corp 投光素子パッケージ
DE10025774A1 (de) 2000-05-26 2001-12-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterbauelement mit Oberflächenmetallisierung
US6614103B1 (en) * 2000-09-01 2003-09-02 General Electric Company Plastic packaging of LED arrays

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7579629B2 (en) 2003-04-01 2009-08-25 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
US8030675B2 (en) 2003-04-01 2011-10-04 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
US8421109B2 (en) 2003-04-01 2013-04-16 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
US8629476B2 (en) 2003-04-01 2014-01-14 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
US9241375B2 (en) 2003-04-01 2016-01-19 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus package, light-emitting apparatus, backlight apparatus, and display apparatus
US9768153B2 (en) 2003-04-01 2017-09-19 Sharp Kabushiki Kaisha Light-emitting apparatus
US10490535B2 (en) 2003-04-01 2019-11-26 Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. Light-emitting apparatus
US10741533B2 (en) 2003-04-01 2020-08-11 Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. Light-emitting package
US11424210B2 (en) 2003-04-01 2022-08-23 Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. Light-emitting package
US11476227B2 (en) 2003-04-01 2022-10-18 Xiamen San'an Optoelectronics Co., Ltd. Light-emitting apparatus
JP2006303140A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Matsushita Electric Works Ltd 発光装置の製造方法及び該発光装置を用いた発光装置ユニットの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE10205698A1 (de) 2002-10-31
US20020158320A1 (en) 2002-10-31
US6940102B2 (en) 2005-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002246650A (ja) 発光ダイオード及びその製造方法
US6911678B2 (en) Glass-sealed light-emitting diode
JP5871621B2 (ja) Ledデバイス、その製造方法、及び発光装置
CN106206465B (zh) 半导体装置用管座和半导体装置
KR101252676B1 (ko) 반도체 발광장치
JP7041133B2 (ja) Led照明ユニット
JP2008147203A (ja) 半導体発光装置
JP6553901B2 (ja) 光源モジュール
JP6454711B2 (ja) オプトエレクトロニクス部品、オプトエレクトロニクス装置、および、オプトエレクトロニクス装置の製造方法
JP6318241B2 (ja) オプトエレクトロニクス装置
US20090001406A1 (en) Light-emitting device and method for fabricating same
US7567599B2 (en) Semiconductor laser diode device with thermal conductive encapsulating resin and method for manufacturing the same
JP7014645B2 (ja) 半導体発光装置
JP6935251B2 (ja) 発光素子搭載用パッケージ
US20200287113A1 (en) Lighting device with high flexibility in connecting electrical components
JP2015119022A (ja) 発光装置、及びその製造方法
JP7094182B2 (ja) 灯具ユニット
CN115867748A (zh) 照明设备和制造照明设备的方法
JP4586809B2 (ja) 熱電装置
JP6485518B2 (ja) 半導体発光装置およびその製造方法
KR20080045880A (ko) Led 패키지
KR101216936B1 (ko) 발광 다이오드
KR101186646B1 (ko) 발광 다이오드
JP6747477B2 (ja) 発光モジュール
JP2017022042A (ja) 光源モジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20051006

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060410

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070405