JP2002244634A - System and device for displaying picture - Google Patents

System and device for displaying picture

Info

Publication number
JP2002244634A
JP2002244634A JP2001040817A JP2001040817A JP2002244634A JP 2002244634 A JP2002244634 A JP 2002244634A JP 2001040817 A JP2001040817 A JP 2001040817A JP 2001040817 A JP2001040817 A JP 2001040817A JP 2002244634 A JP2002244634 A JP 2002244634A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
frame
screen
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001040817A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takuya Tsuda
拓也 津田
Tomoyuki Ishihara
朋幸 石原
Akihiko Inoue
明彦 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001040817A priority Critical patent/JP2002244634A/en
Publication of JP2002244634A publication Critical patent/JP2002244634A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Studio Circuits (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a system and device for displaying a picture prevented from tearing. SOLUTION: The timing between picture data transmitted and those to be displayed is controlled by using a memory write control circuit 705 and a memory read control circuit 706. Specifically, when a liquid crystal display 707 shows two or more upper and lower screens, tearing can be prevented by reading picture data so that picture data of the lower split screens 728, 729 are precedent to those of the upper split screens 726, 727 by one frame.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ装置
(ホスト装置)と、ディスプレイ装置(画像表示装置)
とを、ビデオインターフェイスで接続して用いる画像表
示システム及び画像表示装置に関するものである。
The present invention relates to a computer device (host device) and a display device (image display device).
And an image display device and an image display device which are used by connecting them through a video interface.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の技術の一例として、ホスト装置
(例えば、パーソナルコンピュータ)とディスプレイ装
置(例えば、カラーCRTモニター)とをビデオ接続し
た画像表示システムについて説明する。
2. Description of the Related Art As an example of the prior art, an image display system in which a host device (for example, a personal computer) and a display device (for example, a color CRT monitor) are video-connected will be described.

【0003】画像表示システムは、図6に示すように、
ホスト装置100、ディスプレイ装置101、及び、ホ
スト装置100とディスプレイ装置101とを接続して
いるビデオインターフェイス104を備えている。ホス
ト装置100は、画像データをビデオインターフェイス
104に送信するためのグラフィックス制御回路102
を備えている。ディスプレイ装置101は、画像データ
をホスト装置100から受信し、CRTディスプレイ1
05に画像を表示するための制御を行うCRT表示制御
回路103を有している。ホスト装置100から送信さ
れた画像データは、ビデオインターフェイス104を介
してディスプレイ装置101に転送される。
[0003] The image display system, as shown in FIG.
A host device 100, a display device 101, and a video interface 104 connecting the host device 100 and the display device 101 are provided. The host device 100 includes a graphics control circuit 102 for transmitting image data to the video interface 104.
It has. The display device 101 receives the image data from the host device 100 and displays the image data on the CRT display 1.
05 has a CRT display control circuit 103 for performing control for displaying an image. The image data transmitted from the host device 100 is transferred to the display device 101 via the video interface 104.

【0004】グラフィックス制御回路102は、D/A
変換器109を備えたグラフィックスコントローラ10
6及びグラフィックスメモリ107を有している。グラ
フィックスコントローラ106は、ホスト装置100で
あるパーソナルコンピュータ装置内のCPU(中央演算
処理装置)からシステムバス108を介して入力される
描画命令に従い、グラフィックスメモリ107を利用し
て演算処理を行い画像データを生成する。
The graphics control circuit 102 has a D / A
Graphics controller 10 with converter 109
6 and a graphics memory 107. The graphics controller 106 performs arithmetic processing using the graphics memory 107 in accordance with a drawing command input from a CPU (central processing unit) in a personal computer apparatus serving as the host apparatus 100 via a system bus 108, and performs image processing. Generate data.

【0005】グラフィックスコントローラ106におい
て、生成された画像データは、グラフィックスコントロ
ーラ106内に備えられているD/A変換器109によ
りアナログRGB信号に変換され、水平同期信号及び垂
直同期信号が付加されたアナログビデオ信号として、ビ
デオ出力コネクタ110よりビデオ入力コネクタ112
へ順次出力される。
In the graphics controller 106, the generated image data is converted into an analog RGB signal by a D / A converter 109 provided in the graphics controller 106, and a horizontal synchronization signal and a vertical synchronization signal are added thereto. From the video output connector 110 to the video input connector 112
Are sequentially output to

【0006】このとき、画像データの垂直同期信号に対
応するリフレッシュ周波数は、ディスプレイ装置101
内のCRTディスプレイ105のフレーム周波数に合わ
せており、一般的には50Hz〜70Hzである(図6
では、60Hzとする)。
At this time, the refresh frequency corresponding to the vertical synchronizing signal of the image data is determined by the display device 101.
The frequency is generally set to 50 Hz to 70 Hz in accordance with the frame frequency of the CRT display 105 in FIG.
Then, it is assumed to be 60 Hz).

【0007】ビデオインターフェイス104は、ビデオ
出力コネクタ110から出力されるビデオ信号を、ビデ
オケーブル111を介してビデオ入力コネクタ112に
送信する。
[0007] The video interface 104 transmits a video signal output from the video output connector 110 to the video input connector 112 via the video cable 111.

【0008】ビデオインターフェイス104から送信さ
れてきたビデオ信号は、CRT表示制御回路103でC
RT制御に適した画像データ形式に変換され、順次CR
Tディスプレイ105に出力され、画像が表示される。
[0008] The video signal transmitted from the video interface 104 is converted by the CRT display control circuit 103 into a C signal.
Converted to image data format suitable for RT control,
The image is output to the T display 105 and an image is displayed.

【0009】しかし、上記従来の構成では、超高解像度
画像データとして、例えば、3200×2400ドット
の解像度の画像データを、ホスト装置100からリフレ
ッシュ周波数60Hzでディスプレイ装置101へ送信
する場合、グラフィックスコントローラ106内のD/
A変換器109において、画像データをアナログRGB
信号に変換する際に、変換クロック周波数が500MH
z以上になり、既存の技術では、アナログビデオ信号と
してホスト装置100から画像データをディスプレイ装
置101に送信することは、極めて困難である。
However, in the above-described conventional configuration, when image data having a resolution of, for example, 3200 × 2400 dots is transmitted from the host device 100 to the display device 101 at a refresh frequency of 60 Hz as the ultra-high resolution image data, D / in 106
The A converter 109 converts the image data into analog RGB data.
When converting to a signal, the conversion clock frequency is 500 MHz
With the existing technology, it is extremely difficult to transmit image data from the host device 100 to the display device 101 as an analog video signal.

【0010】上記の問題点を解決するために、超高解像
度画像データを複数のディスプレイに分割して表示する
画像表示システムがある。
In order to solve the above problems, there is an image display system which divides ultra-high resolution image data on a plurality of displays and displays the divided data.

【0011】上記の画像表示システムは、図7に示すよ
うに、ホスト装置(パーソナルコンピュータ装置)30
0、ディスプレイ装置301及びホスト装置300とデ
ィスプレイ装置301とを接続しているビデオインター
フェイス304を備えている。ホスト装置300から送
信された画像データは、ビデオインターフェイス304
を介してディスプレイ装置301に送信される。なお、
図7でのディスプレイ装置301は、液晶画像表示装置
を例示している。
As shown in FIG. 7, the above image display system has a host device (personal computer device) 30.
0, a display device 301 and a video interface 304 for connecting the host device 300 and the display device 301. The image data transmitted from the host device 300 is transmitted to the video interface 304
Is transmitted to the display device 301 via the. In addition,
The display device 301 in FIG. 7 illustrates a liquid crystal image display device.

【0012】ホスト装置300は、画像データをビデオ
インターフェイス304に送信するためのグラフィック
ス制御回路302を備えており、グラフィックス制御回
路302は、グラフィックスコントローラ309及びグ
ラフィックスメモリ310を有している。
The host device 300 has a graphics control circuit 302 for transmitting image data to the video interface 304. The graphics control circuit 302 has a graphics controller 309 and a graphics memory 310. .

【0013】ディスプレイ装置301は、グラフィック
スコントローラ309から画像データを受信し、液晶デ
ィスプレイ305〜308に画像表示を行う液晶表示制
御回路303及び液晶ディスプレイ305〜308を有
している。また、液晶表示制御回路303は、画面分割
制御回路318とホスト装置300から送信されてきた
画像データを一旦記憶しておくフレームメモリ317を
有している。
The display device 301 has a liquid crystal display control circuit 303 for receiving image data from the graphics controller 309 and displaying an image on the liquid crystal displays 305 to 308, and liquid crystal displays 305 to 308. Further, the liquid crystal display control circuit 303 has a screen division control circuit 318 and a frame memory 317 for temporarily storing image data transmitted from the host device 300.

【0014】ビデオインターフェイス304は、デジタ
ルビデオ送信デバイス312から出力されるデジタルビ
デオ信号を、ビデオ出力コネクタ313、ビデオケーブ
ル314、ビデオ入力コネクタ315を介してデジタル
ビデオ受信デバイス316に送信している。
The video interface 304 transmits a digital video signal output from the digital video transmitting device 312 to the digital video receiving device 316 via the video output connector 313, the video cable 314, and the video input connector 315.

【0015】グラフィックスコントローラ309は、パ
ーソナルコンピュータ内のCPU(中央演算処理装置)
からシステムバス311を介して入力される描画命令に
従い、グラフィックスメモリ310を利用して演算処理
を行い画像データを生成している。
A graphics controller 309 is a CPU (central processing unit) in a personal computer.
In accordance with a drawing command inputted from the system via the system bus 311, arithmetic processing is performed using the graphics memory 310 to generate image data.

【0016】上記構成の画像表示システムにおいて、画
像データの送信方法の一例を以下に説明する。
An example of a method of transmitting image data in the image display system having the above configuration will be described below.

【0017】まず、画像データは、グラフィックスコン
トローラ309で、デジタルRGB信号、水平同期信
号、垂直同期信号及び画面分割制御回路318を制御す
るデータイネーブル信号を含んだデジタルビデオ信号に
変換される。
First, the image data is converted by the graphics controller 309 into a digital RGB signal, a horizontal synchronizing signal, a vertical synchronizing signal, and a digital video signal including a data enable signal for controlling the screen division control circuit 318.

【0018】次に、グラフィックスコントローラ309
で生成されたデジタルビデオ信号は、デジタルビデオ送
信デバイス312を通してビデオ出力コネクタ313よ
り順次ビデオ入力コネクタ315に送信される。
Next, the graphics controller 309
Are transmitted from the video output connector 313 to the video input connector 315 sequentially through the digital video transmission device 312.

【0019】次に、ビデオ入力コネクタ315に送信さ
れたデジタルビデオ信号は、デジタルビデオ受信デバイ
ス316を通して、液晶表示制御回路303内のフレー
ムメモリ317に書き込まれ記憶される。
Next, the digital video signal transmitted to the video input connector 315 is written and stored in the frame memory 317 in the liquid crystal display control circuit 303 through the digital video receiving device 316.

【0020】フレームメモリ317に記憶されたデジタ
ルビデオ信号、すなわちホスト装置300から送信され
てきた画像データは、液晶表示制御回路303内の画面
分割制御回路318で、図7に示すように、例えば、1
600×1200ドットの領域に4分割され、夫々の液
晶ディスプレイ305〜308毎に、フレームメモリ3
17より読み出され、液晶ディスプレイ制御に適した画
像データ形式に変換されて、順次夫々の液晶ディスプレ
イ305〜308に出力され画像が表示される。
The digital video signal stored in the frame memory 317, that is, the image data transmitted from the host device 300, is transmitted to the screen division control circuit 318 in the liquid crystal display control circuit 303 as shown in FIG. 1
It is divided into four areas of 600 × 1200 dots, and the frame memory 3 is provided for each of the liquid crystal displays 305 to 308.
17 and converted into an image data format suitable for liquid crystal display control, and sequentially output to each of the liquid crystal displays 305 to 308 to display an image.

【0021】夫々の液晶ディスプレイ305〜308に
表示される画像データの解像度は、例えば、1600×
1200ドットである。ホスト装置300から送信され
てきた画像データと液晶ディスプレイ305〜308に
表示される画像とは、図8に示されるように同期してい
る。
The resolution of image data displayed on each of the liquid crystal displays 305 to 308 is, for example, 1600 ×
1200 dots. The image data transmitted from the host device 300 and the images displayed on the liquid crystal displays 305 to 308 are synchronized as shown in FIG.

【0022】Tx_DATA及びTx_VSは、ビデオ
インターフェイス304によって送信されてきた画像デ
ータ及び垂直同期信号を示している。Rd_DATA0
及びRd_VS0は液晶ディスプレイ305用にフレー
ムメモリ317から読み出される画像データ及び垂直同
期信号、Rd_DATA1及びRd_VS1は液晶ディ
スプレイ306用にフレームメモリ317から読み出さ
れる画像データ及び垂直同期信号、Rd_DATA2及
びRd_VS2は液晶ディスプレイ307用にフレーム
メモリ317から読み出される画像データ及び垂直同期
信号、Rd_DATA3及びRd_VS3は液晶ディス
プレイ308用にフレームメモリ317から読み出され
る画像データ及び垂直同期信号を示している。
Tx_DATA and Tx_VS indicate image data and a vertical synchronization signal transmitted by the video interface 304. Rd_DATA0
Rd_VS0 and Rd_VS0 are image data and a vertical synchronization signal read from the frame memory 317 for the liquid crystal display 305, Rd_DATA1 and Rd_VS1 are image data and a vertical synchronization signal read from the frame memory 317 for the liquid crystal display 306, and Rd_DATA2 and Rd_VS2 are a liquid crystal display 307. Rd_DATA3 and Rd_VS3 indicate image data and a vertical synchronization signal read from the frame memory 317 for the liquid crystal display 308.

【0023】そして、画像データ送信方法は、図8に示
すように、具体的には、例えば、ホスト装置300か
ら、A,B,Cという画像データが1フレーム周期で順
に送信されてくる場合、画像データBの送信時におい
て、フレームメモリ317は、画像データBを書き込む
と同時に画像データAを読み出す。その際、画像データ
は、分割されて液晶ディスプレイ305〜308に表示
が行われる。
The image data transmission method is, as shown in FIG. 8, specifically, for example, when image data A, B, and C are sequentially transmitted from the host device 300 in one frame cycle. When transmitting the image data B, the frame memory 317 reads the image data A at the same time as writing the image data B. At that time, the image data is divided and displayed on the liquid crystal displays 305 to 308.

【0024】また、図9に示すように、例えば、画像を
4分割して表示する場合、送信されてきた画像データB
は左上画像データB0、右上画像データB1、左下画像
データB2、及び、右下画像データB3に4分割され、
夫々の液晶ディスプレイ305〜308に送信され画像
が表示される。なお、画像の表示方法としては、1つの
表示部を分割して、異なる画像をそれぞれの分割された
表示部に表示してもよく、また、例えば、4つの低解像
度のディスプレイに1つの画像を表示してもよい。
As shown in FIG. 9, when an image is divided into four and displayed, for example, the transmitted image data B
Is divided into upper left image data B0, upper right image data B1, lower left image data B2, and lower right image data B3,
The image is transmitted to each of the liquid crystal displays 305 to 308 and displayed. As a method for displaying images, one display unit may be divided and different images may be displayed on the respective divided display units. For example, one image may be displayed on four low-resolution displays. It may be displayed.

【0025】[0025]

【発明が解決しようとする課題】ここで、図9に示すよ
うに、1台のディスプレイ装置の表示画面を上下左右に
4つに分割した分割表示画面にフレームメモリから画像
データの読み出しを行う場合を考えてみる。
Here, as shown in FIG. 9, a case where image data is read from a frame memory on a divided display screen obtained by dividing a display screen of one display device into four vertically, horizontally, and vertically is divided. Consider

【0026】このとき、図8に示すように、各分割表示
画面は、同一のクロック周波数、水平同期信号、垂直同
期信号で駆動されなければならない。また、このときの
表示画面の走査方法は、デュアルスキャン方式である。
At this time, as shown in FIG. 8, each divided display screen must be driven by the same clock frequency, horizontal synchronization signal, and vertical synchronization signal. At this time, the scanning method of the display screen is a dual scan method.

【0027】また、表示画面は、図10に示すように、
表示画面の一番上のラインを第0ラインとし、そこから
表示画面の下方向に向かってラインが形成されている。
つまり、表示画面の上から下に向かって第0ライン〜第
2399ラインが形成されている。そのとき、分割され
た表示画面の上画面は、第0ライン〜第1199ライン
であり、下画面は、第1200ライン〜第2399ライ
ンである。
The display screen, as shown in FIG.
The top line of the display screen is the 0th line, and a line is formed downward from the 0th line.
That is, the 0th line to the 2399th line are formed from the top to the bottom of the display screen. At that time, the upper screen of the divided display screen is the 0th to 1199th lines, and the lower screen is the 1200th to 2399th lines.

【0028】このとき、表示画面の走査に関しては、図
10に示すように、第0ラインと第1200ラインとが
完全に同期しており、第1ラインと第1201ラインと
が完全に同期しており、…第1199ラインと第239
9ラインとが完全に同期している。そして、これらのラ
インは、水平期間(H期間)毎に順々に更新されてい
く。
At this time, as for the scanning of the display screen, as shown in FIG. 10, the 0th line and the 1200th line are completely synchronized, and the 1st line and the 1201th line are completely synchronized. Yes ... line 1199 and line 239
Nine lines are completely synchronized. These lines are sequentially updated every horizontal period (H period).

【0029】このような表示画面の走査で、ラインの更
新を行うと、図10に示すように、上画面と下画面との
境界部分である第1199ラインと第1200ラインと
において、第1199ラインが更新される1垂直期間
(V期間)近くも前に、第1200ラインを更新してい
ることになる。そのため、画像データがAからB、Bか
らCに切り替わる際に、境界部分(第1199ラインと
第1200ラインとの間)にティアリングと呼ばれる現
象が生じる。
When the line is updated by scanning the display screen, as shown in FIG. 10, the 1199th line and the 1200th line, which are the boundary between the upper screen and the lower screen, have the 1199th line. The 1200th line is updated almost one vertical period (V period) before is updated. Therefore, when the image data is switched from A to B and from B to C, a phenomenon called tearing occurs at a boundary portion (between the 1199th line and the 1200th line).

【0030】ティアリングとは、画面表示の不連続が生
じる現象のことであり、例えば、動きの激しい動画を表
示する場合には、画面の歪みやちらつきが発生し、表示
品位を損なう。上記従来の構成では、表示画面の同一箇
所(すなわち、第1199ラインと第1200ラインと
の境界部分)において、ティアリングが殆ど常に存在す
る状態となるため、表示品位を大きく損なう。
[0030] The tearing is a phenomenon in which discontinuity of the screen display occurs. For example, when a moving image with fast movement is displayed, the screen is distorted or flickers, thereby deteriorating the display quality. In the above-described conventional configuration, tearing is almost always present at the same position on the display screen (that is, at the boundary between the 1199th line and the 1200th line), so that the display quality is greatly impaired.

【0031】本発明は、上記従来の問題点に鑑みなされ
たものであり、その目的は、同一箇所に連続して発生す
るティアリングを回避することのできる画像表示システ
ム及び画像表示装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and has as its object to provide an image display system and an image display device which can avoid tearing that occurs continuously at the same place. It is in.

【0032】[0032]

【課題を解決するための手段】本発明の画像表示システ
ムは、上記の課題を解決するために、ホスト装置にて作
成される画像データを、少なくとも上下方向に配列され
る複数の分割表示画面によって構成される表示画面を備
えた画像表示装置へ送信し、該画像表示装置の各分割表
示画面に対して同一フレーム期間に同時に書き込みを行
う画像表示システムにおいて、上記画像表示装置は、上
記ホスト装置から送信されてくる画像データを、各分割
表示画面に表示される画像データ毎に記憶する複数の記
憶手段と、同一フレーム期間中に、上下に隣接する2つ
の分割表示画面における下側の分割表示画面に対して書
き込みが行われる画像データが、上側の分割表示画面に
対して書き込みが行われる画像データの1フレーム前の
画像データとなるように、上記記憶手段からの画像デー
タの読み出しタイミングを制御する制御手段とを備えて
いることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, an image display system according to the present invention converts image data created by a host device into at least a plurality of divided display screens arranged vertically. In the image display system which transmits to the image display device having the display screen configured and simultaneously writes the divided display screens of the image display device in the same frame period, the image display device is transmitted from the host device. A plurality of storage means for storing transmitted image data for each image data displayed on each divided display screen, and a lower divided display screen of two vertically adjacent divided display screens during the same frame period Is the image data one frame before the image data to be written to the upper divided display screen. Sea urchin, is characterized in that it comprises a control means for controlling the read timing of the image data from said storage means.

【0033】上記の構成によれば、本画像表示システム
は、上下2画面以上に渡る複数の分割表示画面に画像を
表示するようになっている。そして、画像データは、制
御手段によって、読み出し制御が行われている。この制
御手段は、複数の分割表示画面に画像を表示させる際、
下画面の画像データが上画面の画像データより1フレー
ム前の画像データになるように読み出している。つま
り、画像データを更新する際に、上下の画像データを同
時に更新せず、下画面の画像データを上画面の画像デー
タに対して1フレーム分遅らせて画像データを更新する
ことにより、上下の画像データに連続性を持たせる。
According to the above configuration, the present image display system is configured to display an image on a plurality of divided display screens extending over two upper and lower screens. The image data is read-controlled by the control means. This control means, when displaying an image on a plurality of divided display screens,
The image data of the lower screen is read out so as to be one frame before the image data of the upper screen. That is, when updating the image data, the upper and lower image data are not updated simultaneously, and the lower and upper image data are delayed by one frame with respect to the upper image data to update the upper and lower image data. Make the data continuous.

【0034】これにより、上画面と下画面とにおいて発
生する画像の表示不連続(ティアリング)を解消するこ
とができる。
As a result, display discontinuity (tearing) of an image generated on the upper screen and the lower screen can be eliminated.

【0035】本発明の画像表示システムは、上記の課題
を解決するために、上記制御手段は、上記記憶手段から
画像データを読み出す際に、上記ホスト装置から送信さ
れてくる画像データのリフレッシュ周波数よりも高いリ
フレッシュ周波数にて画像データの読み出しを行うこと
を特徴としている。
In the image display system according to the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, the control means, when reading the image data from the storage means, uses the refresh frequency of the image data transmitted from the host device. Is characterized in that image data is read at a high refresh frequency.

【0036】上記の構成によれば、表示画面に表示する
画像データを読み出す際、その読み出しに係るリフレッ
シュ周波数をホスト装置からの画像データの送信に係る
リフレッシュ周波数よりも上げることによって、送信に
係るリフレッシュ周波数を低めに設定して送信すること
が可能であり、特に高解像度の画像データの送信に適し
た構成となる。また、画像データの読み出し時のリフレ
ッシュ周波数を上げることで、表示画面での画像のチラ
つきも防止できる。
According to the above arrangement, when reading out image data to be displayed on the display screen, the refresh frequency related to the readout is set higher than the refresh frequency related to the transmission of image data from the host device, so that the refreshing related to the transmission is performed. The transmission can be performed with the frequency set lower, and the configuration is particularly suitable for transmitting high-resolution image data. Further, by increasing the refresh frequency at the time of reading the image data, it is possible to prevent flickering of the image on the display screen.

【0037】但し、この場合、送信に係るリフレッシュ
周波数が低めに設定されることで、表示画像が更新され
る際の画像の差が大きくなり、ティアリングが発生した
場合にはその画質に対する影響が顕著に表れる。それゆ
え、ホスト装置から送信されてくる画像データのリフレ
ッシュ周波数よりも高いリフレッシュ周波数にて画像デ
ータの読み出しを行う構成の画像表示システムに、本発
明を適用することによって、顕著に表れるティアリング
を防止することができる。
However, in this case, by setting the refresh frequency for transmission to be lower, the difference between the images when the displayed image is updated becomes large, and when tearing occurs, the effect on the image quality is remarkable. Appears in Therefore, by applying the present invention to an image display system configured to read image data at a refresh frequency higher than the refresh frequency of the image data transmitted from the host device, it is possible to prevent remarkable tearing. be able to.

【0038】本発明の画像表示システムは、上記の課題
を解決するために、上記制御手段は、上記記憶手段から
画像データを読み出す際に、画像データのリフレッシュ
周波数を送信時のn倍(n=2以上)に上げることを特
徴としている。
In the image display system according to the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, the control means sets the refresh frequency of the image data to n times (n = 2 or more).

【0039】すなわち、本発明に係る画像表示システム
では、例えば、上記各記憶手段に複数のメモリ(または
メモリ領域)を用いて、一つのメモリにホスト装置から
送信されてきた画像データの書き込みを行いながら、他
のメモリの一つから表示する画像データの読み出しを行
うことで、本発明に係る表示動作を実行している。この
ため、上記各記憶手段では、少なくとも2つのメモリが
必要であり、さらに、画像データの書き込み開始から読
み出し終了までの期間が、1フレーム分の画像データの
送信(メモリ書き込み)に要する期間に比べて大きくな
るほど多くのメモリを必要とする。
That is, in the image display system according to the present invention, for example, by using a plurality of memories (or memory areas) for the respective storage means, the image data transmitted from the host device is written into one memory. Meanwhile, the display operation according to the present invention is executed by reading image data to be displayed from one of the other memories. Therefore, each of the storage means requires at least two memories, and the period from the start of the writing of the image data to the end of the reading is longer than the period required for transmitting the image data of one frame (memory writing). Larger memory requires more memory.

【0040】より具体的には、画像データの書き込み開
始から読み出し終了までの期間が、1フレーム分の画像
データの送信(メモリ書き込み)に要する期間の2倍よ
りも大きくなると、3つのメモリが必要となる。
More specifically, if the period from the start of the writing of image data to the end of the reading is longer than twice the period required for transmitting (writing to memory) image data for one frame, three memories are required. Becomes

【0041】これに対し、上記の構成によれば、画像デ
ータ読み出し時における画像データのリフレッシュ周波
数を送信時の2倍以上にして記憶手段から画像データを
読み出している。これにより、下画面において、画像デ
ータの書き込み開始から読み出し終了までの期間が、1
フレーム分の画像データが送信されてくる期間の2倍よ
りも小さくなる。これにより、下画面用の記憶手段にお
いても2つのメモリを用いることにより、ティアリング
を回避した画像の表示をおこなうことができる。従って
記憶手段において使用するメモリの個数を少なくするこ
とができる。
On the other hand, according to the above configuration, the refresh frequency of the image data at the time of reading the image data is twice or more that at the time of transmission, and the image data is read from the storage means. As a result, in the lower screen, the period from the start of the writing of the image data to the end of the reading is 1
This is smaller than twice the period during which image data for a frame is transmitted. Thus, by using two memories also in the storage means for the lower screen, it is possible to display an image in which tearing is avoided. Therefore, the number of memories used in the storage means can be reduced.

【0042】本発明の画像表示装置は、上記の課題を解
決するために、少なくとも上下方向に配列される複数の
分割表示画面によって構成される表示画面を備えてお
り、各分割表示画面に対して、同一フレーム期間に同時
に書き込みを行う画像表示装置において、同一フレーム
期間中に、上下に隣接する2つの分割表示画面における
下側の分割表示画面に対して書き込みが行われる画像デ
ータが、上側の分割表示画面に対して書き込みが行われ
る画像データの1フレーム前の画像データであることを
特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the image display device of the present invention has a display screen constituted by at least a plurality of divided display screens arranged in a vertical direction. In an image display device that performs writing simultaneously in the same frame period, image data that is written in the lower divided display screen of two vertically adjacent divided display screens in the same frame period is divided into upper divided The image data is one frame before the image data to be written to the display screen.

【0043】上記の構成によれば、本画像表示装置は、
上下2画面以上に渡る複数の分割表示画面に画像を表示
するようになっている。そして、複数の分割表示画面の
それぞれに表示される画像データは、下画面の画像デー
タが上画面の画像データより1フレーム前の画像データ
になっている。つまり、画像データを更新する際に、上
下の画像データを同時に更新せず、下画面の画像データ
を上画面の画像データに対して1フレーム分遅らせて画
像データを更新することにより、上下の画像データに連
続性を持たせる。
According to the above arrangement, the present image display device
Images are displayed on a plurality of divided display screens extending over two upper and lower screens. The image data displayed on each of the plurality of divided display screens is such that the image data of the lower screen is one frame before the image data of the upper screen. That is, when updating the image data, the upper and lower image data are not updated simultaneously, and the lower and upper image data are delayed by one frame with respect to the upper image data to update the upper and lower image data. Make the data continuous.

【0044】これにより、上画面と下画面とにおいて発
生する画像の表示不連続(ティアリング)を解消するこ
とができる。
As a result, it is possible to eliminate display discontinuity (tearing) of an image occurring on the upper screen and the lower screen.

【0045】本発明の画像表示装置は、上記の課題を解
決するために、ホスト装置から送信されてくる画像デー
タを表示するものであり、上記ホスト装置から送信され
てくる画像データを、上記各分割表示画面に表示される
画像データ毎に記憶する複数の記憶手段と、同一フレー
ム期間中に、上下に隣接する2つの分割表示画面におけ
る下側の分割表示画面に対して書き込みが行われる画像
データが、上側の分割表示画面に対して書き込みが行わ
れる画像データの1フレーム前の画像データとなるよう
に、上記記憶手段からの画像データ読み出しタイミング
を制御する制御手段とを備えていることを特徴としてい
る。
The image display device of the present invention displays the image data transmitted from the host device in order to solve the above-mentioned problem. The image display device transmits the image data transmitted from the host device to each of the above-mentioned devices. A plurality of storage means for storing each image data displayed on the divided display screen, and image data to be written to a lower divided display screen of two vertically adjacent divided display screens during the same frame period Is provided with control means for controlling timing of reading image data from the storage means so that the image data is one frame before the image data to be written to the upper divided display screen. And

【0046】上記の構成によれば、本発明の画像表示装
置とホスト装置とを接続することで上述の画像表示シス
テムを構成することができる。
According to the above configuration, the image display system described above can be configured by connecting the image display device of the present invention and the host device.

【0047】本発明の画像表示装置は、上記の課題を解
決するために、上記制御手段は、上記記憶手段から画像
データを読み出す際に、画像データのリフレッシュ周波
数を上げて表示部に表示するようになっていることを特
徴としている。
In the image display apparatus according to the present invention, in order to solve the above-mentioned problem, when reading out the image data from the storage means, the control means increases the refresh frequency of the image data and displays the image data on the display unit. It is characterized by being.

【0048】上記の構成によれば、表示画面に表示する
画像データを読み出す際、その読み出しに係るリフレッ
シュ周波数をホスト装置からの画像データの送信に係る
リフレッシュ周波数よりも上げることによって、送信に
係るリフレッシュ周波数を低めに設定して送信すること
が可能であり、特に高解像度の画像データの送信に適し
た構成となる。また、画像データの読み出し時のリフレ
ッシュ周波数を上げることで、表示画面での画像のチラ
つきも防止できる。
According to the above arrangement, when reading out image data to be displayed on the display screen, the refresh frequency for the readout is set higher than the refresh frequency for the transmission of the image data from the host device. The transmission can be performed with the frequency set lower, and the configuration is particularly suitable for transmitting high-resolution image data. Further, by increasing the refresh frequency at the time of reading the image data, it is possible to prevent flickering of the image on the display screen.

【0049】但し、この場合、送信に係るリフレッシュ
周波数が低めに設定されることで、表示画像が更新され
る際の画像の差が大きくなり、ティアリングが発生した
場合にはその画質に対する影響が顕著に表れる。それゆ
え、ホスト装置から送信されてくる画像データのリフレ
ッシュ周波数よりも高いリフレッシュ周波数にて画像デ
ータの読み出しを行う構成の画像表示システムに、本発
明を適用することによって、顕著に表れるティアリング
が防止された画像表示装置を提供することができる。
However, in this case, since the refresh frequency for transmission is set to a lower value, the difference between the images when the displayed image is updated becomes large, and when tearing occurs, the effect on the image quality is remarkable. Appears in Therefore, by applying the present invention to an image display system configured to read image data at a refresh frequency higher than the refresh frequency of the image data transmitted from the host device, remarkable tearing is prevented. Image display device can be provided.

【0050】本発明の画像表示装置は、上記の課題を解
決するために、上記制御手段は、上記記憶手段から画像
データを読み出す際に、画像データのリフレッシュ周波
数を送信時のn倍(n=2以上)に上げるように設定さ
れていることを特徴としている。
In order to solve the above-mentioned problems, the image display device of the present invention, when reading out the image data from the storage means, sets the refresh frequency of the image data to n times (n = n) that at the time of transmission. 2 or more).

【0051】すなわち、本発明に係る画像表示装置で
は、例えば、上記各記憶手段に複数のメモリ(またはメ
モリ領域)を用いて、一つのメモリにホスト装置から送
信されてきた画像データの書き込みを行いながら、他の
メモリの一つから表示する画像データの読み出しを行う
ことで、本発明に係る表示動作を実行している。このた
め、上記各記憶手段では、少なくとも2つのメモリが必
要であり、さらに、画像データの書き込み開始から読み
出し終了までの期間が、1フレーム分の画像データの送
信(メモリ書き込み)に要する期間に比べて大きくなる
ほど多くのメモリを必要とする。
That is, in the image display device according to the present invention, for example, by using a plurality of memories (or memory areas) for the respective storage means, the image data transmitted from the host device is written into one memory. Meanwhile, the display operation according to the present invention is executed by reading image data to be displayed from one of the other memories. Therefore, each of the storage means requires at least two memories, and the period from the start of the writing of the image data to the end of the reading is longer than the period required for transmitting the image data of one frame (memory writing). Larger memory requires more memory.

【0052】より具体的には、画像データの書き込み開
始から読み出し終了までの期間が、1フレーム分の画像
データの送信(メモリ書き込み)に要する期間の2倍よ
りも大きくなると、3つのメモリが必要となる。
More specifically, if the period from the start of the writing of image data to the end of the reading becomes longer than twice the period required for transmitting (writing to the memory) image data for one frame, three memories are required. Becomes

【0053】これに対し、上記の構成によれば、画像デ
ータ読み出し時における画像データのリフレッシュ周波
数を送信時の2倍以上にして記憶手段から画像データを
読み出している。これにより、下画面において、画像デ
ータの書き込み開始から読み出し終了までの期間が、1
フレーム分の画像データが送信されてくる期間の2倍よ
りも小さくなる。これにより、下画面用の記憶手段にお
いても2つのメモリを用いることにより、ティアリング
を回避した画像の表示をおこなうことができる。従っ
て、記憶手段において使用するメモリの個数を少なくす
ることができる画像表示装置を提供することができる。
On the other hand, according to the above configuration, the image data is read from the storage means at a refresh frequency of twice or more the transmission frequency at the time of reading the image data. As a result, in the lower screen, the period from the start of the writing of the image data to the end of the reading is 1
This is smaller than twice the period during which image data for a frame is transmitted. Thus, by using two memories also in the storage means for the lower screen, it is possible to display an image in which tearing is avoided. Therefore, it is possible to provide an image display device capable of reducing the number of memories used in the storage means.

【0054】[0054]

【発明の実施の形態】〔実施の形態1〕本発明の実施の
一形態について図1ないし図3に基づいて説明すれば、
以下の通りである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS [Embodiment 1] An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
It is as follows.

【0055】画像表示システムは、ホスト装置(図示せ
ず)、ディスプレイ装置(画像表示装置)及びホスト装
置とディスプレイ装置とを接続しているビデオインター
フェイス(図示せず)を備えている。なお、ホスト装置
及びビデオインターフェイスについては、従来の技術の
図7と同様であり、ここでの説明は省略する。
The image display system includes a host device (not shown), a display device (image display device), and a video interface (not shown) connecting the host device and the display device. Note that the host device and the video interface are the same as those in FIG. 7 of the related art, and a description thereof will be omitted.

【0056】また、本実施の形態における画像表示シス
テムは、画像データのリフレッシュ周波数を、表示部に
表示するリフレッシュ周波数より低く設定し、画像表示
装置へ送信することにより、画像データ転送クロック周
波数を抑え、画像表示装置内の制御手段で画像データの
リフレッシュ周波数を3倍に上げて読み出し、画像デー
タを、上下左右に4分割された液晶ディスプレイの分割
画面(分割表示画面)に分割して表示する構成を例示し
ている。
Further, in the image display system according to the present embodiment, the refresh frequency of the image data is set lower than the refresh frequency displayed on the display unit, and the image data is transmitted to the image display device, thereby suppressing the image data transfer clock frequency. A configuration in which the refresh frequency of the image data is read by increasing the refresh frequency by three times by the control means in the image display device, and the image data is divided and displayed on a divided screen (divided display screen) of a liquid crystal display divided into four parts vertically, horizontally and vertically. Is exemplified.

【0057】ディスプレイ装置700(画像表示装置)
は、ここでは、液晶画像表示装置を例示しており、図1
に示すように、ビデオ入力コネクタ702、デジタルビ
デオ受信デバイス703、液晶表示制御回路704、及
び、液晶ディスプレイ707を備えている。なお、ビデ
オ入力コネクタ702およびデジタルビデオ受信デバイ
ス703は、ホスト装置側のビデオ出力コネクタ(図示
せず)およびデジタルビデオ送信デバイス(図示せず)
と共に、ビデオインターフェイス701を構成してい
る。
Display device 700 (image display device)
FIG. 1 illustrates a liquid crystal image display device, and FIG.
As shown in FIG. 7, a video input connector 702, a digital video receiving device 703, a liquid crystal display control circuit 704, and a liquid crystal display 707 are provided. The video input connector 702 and the digital video receiving device 703 are connected to a video output connector (not shown) on the host device side and a digital video transmitting device (not shown).
Together, they constitute a video interface 701.

【0058】液晶表示制御回路704は、メモリ書き込
み制御回路705、書き込みメモリ選択スイッチ718
〜721、フレームメモリ710〜717、読み出しメ
モリ選択スイッチ722〜725、及び、メモリ読み出
し制御回路(制御手段)706を備えている。
The liquid crystal display control circuit 704 includes a memory write control circuit 705 and a write memory selection switch 718.
721, frame memories 710 to 717, read memory selection switches 722 to 725, and a memory read control circuit (control means) 706.

【0059】液晶ディスプレイ707は、分割画面(分
割表示画面)726〜729に画面領域が上下左右に4
分割されている。そして、画像を液晶ディスプレイ70
7に表示させる際、分割画面726には左上の画像が、
分割画面727には右上の画像が、分割画面728には
左下の画像が、分割画面729には右下の画像が、それ
ぞれ表示されるようになっている。
The liquid crystal display 707 has four divided screens (split display screens) 726 to 729 with four
Has been split. Then, the image is displayed on the liquid crystal display 70.
7, the upper left image is displayed on the split screen 726.
The upper right image is displayed on the split screen 727, the lower left image is displayed on the split screen 728, and the lower right image is displayed on the split screen 729.

【0060】メモリ書き込み制御回路705は、ホスト
装置から送信されてきた画像データをフレームメモリに
書き込む際に、上記分割画面726〜729の何れかに
表示される画像データであるかを判断し、その判断に基
づいて該画像データが書き込まれるフレームメモリを選
択する。
When writing the image data transmitted from the host device to the frame memory, the memory write control circuit 705 determines whether the image data is displayed on any of the divided screens 726 to 729, and The frame memory to which the image data is written is selected based on the determination.

【0061】すなわち、フレームメモリ710〜717
は、2つずつ対になっており、フレームメモリ710・
711が、左上の分割画面726に表示される画像の画
像データを記憶し、フレームメモリ712・713が、
右上の分割画面727に表示される画像の画像データを
記憶し、フレームメモリ714・715が、左下の分割
画面728に表示される画像の画像データを記憶し、フ
レームメモリ716・717とが、右下の分割画面72
9に表示される画像の画像データを記憶するようになっ
ている。
That is, the frame memories 710 to 717
Are paired by two, and the frame memory 710.
711 stores the image data of the image displayed on the upper left divided screen 726, and the frame memories 712 and 713 store
The image data of the image displayed on the upper right divided screen 727 is stored, the frame memories 714 and 715 store the image data of the image displayed on the lower left divided screen 728, and the frame memories 716 and 717 are stored on the right. Lower split screen 72
9 is stored.

【0062】なお、特許請求の範囲に記載の記憶手段に
は、上記フレームメモリ710〜717が相当するもの
であるが、ここでは、特に、一つの分割画面に対応する
フレームメモリの対が一つの記憶手段に当たる。例え
ば、フレームメモリ710・711は、左上の分割画面
726に表示される画像データを記憶するための記憶手
段である。
The above-mentioned frame memories 710 to 717 correspond to the storage means described in the claims. In this case, however, in particular, a pair of frame memories corresponding to one divided screen is one. It corresponds to storage means. For example, the frame memories 710 and 711 are storage units for storing image data displayed on the upper left divided screen 726.

【0063】書き込みメモリ選択スイッチ718〜72
1は、上記の対になっているフレームメモリの内、一方
のフレームメモリに画像データを書き込むための切り替
えを行っている。つまり、書き込みメモリ選択スイッチ
718〜721を切り替えることによって、画像データ
を書き込むフレームメモリが1フレーム毎に切り替えら
れる。
Write memory selection switches 718 to 72
Reference numeral 1 designates switching for writing image data to one of the paired frame memories. That is, by switching the write memory selection switches 718 to 721, the frame memory in which the image data is written is switched for each frame.

【0064】メモリ読み出し制御回路706は、フレー
ムメモリ710〜717に記憶されている画像データを
液晶ディスプレイ707の分割画面726〜729に読
み出すために、読み出しメモリ選択スイッチ722〜7
25の切り替え、および、画像データの読み出しを行っ
ている。
The memory read control circuit 706 reads out the image data stored in the frame memories 710 to 717 to the divided screens 726 to 729 of the liquid crystal display 707 to read out the memory data.
25 and reading of image data.

【0065】すなわち、メモリ書き込み制御回路705
とメモリ読み出し制御回路706とは、上記の対になっ
ているフレームメモリの内、ホスト装置から送信されて
きた画像データを、どちらか一方のフレームメモリに書
き込みを行っている間に、もう一方のフレームメモリで
既に書き込まれている画像データを読み出すように制御
している。
That is, the memory write control circuit 705
And the memory read control circuit 706, while writing the image data transmitted from the host device in one of the paired frame memories to one of the frame memories, Control is performed so that image data already written in the frame memory is read.

【0066】読み出しメモリ選択スイッチ722〜72
5は、対になっているフレームメモリの内、一方のフレ
ームメモリに画像データを読み出すための切り替えを行
っている。つまり、読み出しメモリ選択スイッチ722
〜725を切り替えることによって、画像データが読み
出されるフレームメモリが切り替わる。
Read memory selection switches 722 to 72
Reference numeral 5 denotes switching for reading image data to one of the paired frame memories. That is, the read memory selection switch 722
By switching to 725, the frame memory from which the image data is read is switched.

【0067】また、メモリ読み出し制御回路706は、
フレームメモリから画像データを読み出す際に、タイミ
ングの制御を行っている。そして、読み出された画像デ
ータは、制御された所定のタイミングで液晶ディスプレ
イ707に送られ画像が表示される。
Further, the memory read control circuit 706
When reading the image data from the frame memory, the timing is controlled. Then, the read image data is sent to the liquid crystal display 707 at a controlled predetermined timing to display an image.

【0068】上記構成の画像表示システムにおいて、画
像データの送信方法の一例を以下に説明する。
An example of a method of transmitting image data in the image display system having the above configuration will be described below.

【0069】図1に示すように、ディスプレイ装置70
0は、例えば、解像度が、3200×2400ドットで
あり、リフレッシュ周波数が20Hzである画像データ
を受信する。
As shown in FIG. 1, the display device 70
A value of 0, for example, receives image data having a resolution of 3200 × 2400 dots and a refresh frequency of 20 Hz.

【0070】その画像データは、ビデオ入力コネクタ7
02を介して、デジタルビデオ受信デバイス703にデ
ジタルビデオ信号として入力され、そこで、デジタルR
GB信号、水平同期信号、垂直同期信号及び画像データ
イネーブル信号に分けられて、液晶表示制御回路704
に送信される。
The image data is supplied to the video input connector 7
02 is input to the digital video receiving device 703 as a digital video signal,
The liquid crystal display control circuit 704 is divided into a GB signal, a horizontal synchronization signal, a vertical synchronization signal, and an image data enable signal.
Sent to.

【0071】そして、メモリ書き込み制御回路705
は、書き込みメモリ選択スイッチ718〜721を切り
替え、画像データを書き込むフレームメモリを選択す
る。このとき、図1においては、分割画面726に読み
出す画像データはフレームメモリ710に、分割画面7
27に読み出す画像データはフレームメモリ712に、
分割画面728に読み出す画像データはフレームメモリ
714に、分割画面729に読み出す画像データはフレ
ームメモリ716にそれぞれ書き込まれている。また、
読み出しメモリ選択スイッチ722〜725は、画像デ
ータが書き込まれていないフレームメモリを選択してい
る。上記の書き込むフレームメモリの選択、読み出すフ
レームメモリの選択及びそれらのタイミングについては
後述する。
Then, the memory write control circuit 705
Switches the write memory selection switches 718 to 721 to select a frame memory in which image data is to be written. At this time, in FIG. 1, the image data read to the divided screen 726 is stored in the frame memory 710 and the divided screen 7
27 is stored in the frame memory 712.
Image data to be read to the divided screen 728 is written to the frame memory 714, and image data to be read to the divided screen 729 is written to the frame memory 716. Also,
The read memory selection switches 722 to 725 select a frame memory to which no image data is written. Selection of the frame memory to be written, selection of the frame memory to be read, and their timing will be described later.

【0072】そして、次フレームの画像データが送信さ
れてきたとき、メモリ書き込み制御回路705は、表示
画面の画像データの書き込みを制御している書き込みメ
モリ選択スイッチ718〜721を切り替え、前フレー
ムの画像が書き込まれていないフレームメモリに画像デ
ータを書き込む。このとき、上画面の画像の書き込みを
制御している書き込みメモリ選択スイッチ718・71
9と、下画面の画像の書き込みを制御している書き込み
メモリ選択スイッチ720・721とでは、切り替わる
タイミングが異なっている。
When the image data of the next frame is transmitted, the memory write control circuit 705 switches the write memory selection switches 718 to 721 which control the writing of the image data of the display screen, and Is written into the frame memory where is not written. At this time, the write memory selection switches 718 and 71 controlling the writing of the image on the upper screen
9 and the write memory selection switches 720 and 721 that control the writing of the image on the lower screen are switched at different timings.

【0073】メモリ読み出し制御回路706について
も、フレームメモリに書き込まれている画像データを各
分割画面726〜729に表示させるタイミングに合わ
せて各読み出しメモリ選択スイッチ722〜725を切
り替える。
The memory read control circuit 706 also switches the read memory selection switches 722 to 725 in accordance with the timing at which the image data written in the frame memory is displayed on each of the divided screens 726 to 729.

【0074】フレームメモリから読み出された画像デー
タは、メモリ読み出し制御回路706を通して、液晶デ
ィスプレイ制御に適した画像データ形式に変換されて、
液晶ディスプレイ707の分割画面726〜729に順
次出力される。そして、1フレーム分の画像データの書
き込みの間に、同じく1フレーム分の画像データを3回
連続して読み出すことで、リフレッシュ周波数が60H
zに上げられた画像が作りだされ、分割画面726〜7
29に表示される。
The image data read from the frame memory is converted into an image data format suitable for liquid crystal display control through a memory read control circuit 706.
The images are sequentially output to the divided screens 726 to 729 of the liquid crystal display 707. During the writing of the image data for one frame, the image data for one frame is read out three times in succession, so that the refresh frequency is 60H.
The image raised to z is created, and the divided screens 726-7
29 is displayed.

【0075】本実施の形態にかかる画像表示システム
は、ホスト装置から画像データを転送する際のリフレッ
シュ周波数を低く設定したままディスプレイ装置700
に送信し、メモリ読み出し制御回路706で画像データ
のリフレッシュ周波数を上げて液晶ディスプレイ707
に画像を表示するようになっている。上記のように画像
表示時のリフレッシュ周波数を上げることにより、ホス
ト装置から、画像データ転送クロック周波数を抑えて画
像データを送信することができる。また、画像表示時の
リフレッシュ周波数を上げることにより、ちらつきのな
い画像を液晶ディスプレイ707に表示することが可能
である。
The image display system according to the present embodiment uses the display device 700 with the refresh frequency set when transferring image data from the host device set to a low value.
, And the memory read control circuit 706 increases the refresh frequency of the image data to increase the liquid crystal display 707.
The image is displayed on the. By increasing the refresh frequency at the time of displaying an image as described above, the host device can transmit image data while suppressing the image data transfer clock frequency. Further, by increasing the refresh frequency at the time of displaying an image, an image without flicker can be displayed on the liquid crystal display 707.

【0076】画像データの書き込みのタイミング制御
は、図2に示すように、メモリ書き込み制御回路705
において行われている。
As shown in FIG. 2, the timing of writing image data is controlled by a memory write control circuit 705.
It is done in.

【0077】Tx_DATA及びTx_VSは、ホスト
装置から送信されてきた画像データ及び垂直同期信号を
示している。
Tx_DATA and Tx_VS indicate image data and a vertical synchronization signal transmitted from the host device.

【0078】Rd_DATA0及びRd_VS0は分割
画面726にフレームメモリ710及び711から読み
出される画像データ及び垂直同期信号を、Rd_DAT
A1及びRd_VS1は分割画面727にフレームメモ
リ712及び713から読み出される画像データ及び垂
直同期信号を、Rd_DATA2及びRd_VS2は分
割画面728にフレームメモリ714及び715から読
み出される画像データ及び垂直同期信号を、Rd_DA
TA3及びRd_VS3は分割画面729にフレームメ
モリ716及び717から読み出される画像データ及び
垂直同期信号を示している。
Rd_DATA0 and Rd_VS0 represent image data and vertical synchronization signals read from the frame memories 710 and 711 on the divided screen 726, respectively.
A1 and Rd_VS1 represent image data and vertical synchronization signals read from the frame memories 712 and 713 on the divided screen 727, and Rd_DATA2 and Rd_VS2 represent image data and vertical synchronization signals read from the frame memories 714 and 715 on the divided screen 728.
TA3 and Rd_VS3 indicate image data and vertical synchronization signals read from the frame memories 716 and 717 on the divided screen 729.

【0079】メモリ書き込み制御回路705は、デジタ
ルビデオ受信デバイス703から画像データTx_DA
TAや垂直同期信号Tx_VS等を受信する。このと
き、画像データは、上画面から下画面に向かってライン
毎に順に送られてくる。
The memory write control circuit 705 receives the image data Tx_DA from the digital video receiving device 703.
It receives TA, vertical synchronization signal Tx_VS, and the like. At this time, the image data is sequentially sent line by line from the upper screen to the lower screen.

【0080】具体的には、例えば、ホスト装置から、1
フレーム周期で、A,B,Cという画像データが順に送
信されてくる場合を考える。画像データは、図2に示す
ように、期間001〜003の間に、左上画像データB
0と右上画像データB1とが、1フレーム書き込み期間
である50.00msecの間の前半に送信されてく
る。そして、後半には、左下画像データB2と右下画像
データB3が送信されてくる。
Specifically, for example, from the host device, 1
Consider a case where image data A, B, and C are sequentially transmitted in a frame cycle. As shown in FIG. 2, the upper left image data B
0 and the upper right image data B1 are transmitted in the first half of 50.00 msec, which is one frame writing period. Then, in the latter half, lower left image data B2 and lower right image data B3 are transmitted.

【0081】また、画像データを読み出す場合は、メモ
リ読み出し制御回路706が、読み出しメモリ選択スイ
ッチ722〜725を切り替えて、書き込み中でないフ
レームメモリを選択して、画像データを読み出す。その
後、読み出した画像データを液晶ディスプレイ707に
送信し、対応する分割画面に画像を表示する。
When reading image data, the memory read control circuit 706 switches the read memory selection switches 722 to 725 to select a frame memory that is not being written, and reads image data. After that, the read image data is transmitted to the liquid crystal display 707, and the image is displayed on the corresponding divided screen.

【0082】フレームメモリに書き込まれた画像データ
の読み出し方法について、図2を参照して説明する。
A method for reading image data written in the frame memory will be described with reference to FIG.

【0083】画像データの読み出しの際は、同一の画像
データを3回連続して読み出すことで、リフレッシュ周
波数は3倍に上げられる。従って、1フレーム分の画像
データの読み出し期間は、16.67msecとなる。
At the time of reading image data, the refresh frequency is tripled by reading the same image data three times in succession. Therefore, the readout period of one frame of image data is 16.67 msec.

【0084】期間001では、メモリ読み出し制御回路
706は、前の期間までに書き込まれていた画像データ
A0,A1,A2,A3を読み出す。ここで、A0は左
上、A1は右上、A2は左下、A3は右下の画像データ
を表している。
In the period 001, the memory read control circuit 706 reads out the image data A0, A1, A2, A3 written up to the previous period. Here, A0 represents upper left image data, A1 represents upper right image, A2 represents lower left image, and A3 represents lower right image data.

【0085】期間002では、メモリ読み出し制御回路
706は、同じ画像データA0,A1,A2,A3を読
み出す。この期間002が終了した時点では、上画面分
の画像データB0及びB1の書き込みが終了している。
In the period 002, the memory read control circuit 706 reads the same image data A0, A1, A2, A3. At the end of this period 002, the writing of the image data B0 and B1 for the upper screen has been completed.

【0086】従って、期間003では、フレームメモリ
710・711の読み出しメモリ選択スイッチ722と
フレームメモリ712・713の読み出しメモリ選択ス
イッチ723とを期間002と期間003との間にそれ
ぞれ切り替えて、画像データB0,B1,A2,A3を
読み出す。また、このとき、書き込みメモリ選択スイッ
チ718・719も同時に切り替わっている。
Accordingly, in the period 003, the read memory selection switch 722 of the frame memories 710 and 711 and the read memory selection switch 723 of the frame memories 712 and 713 are switched between the period 002 and the period 003, respectively. , B1, A2, and A3. At this time, the write memory selection switches 718 and 719 are simultaneously switched.

【0087】この期間003の画像の内、下画面の画像
は、上画面の画像に比べて1フレーム前の画像となって
いる。つまり、液晶ディスプレイ707において表示さ
れるフレーム画像が切り替わる際、上画面と下画面との
境界部分において、従来のような表示不連続(ティアリ
ング)が発生しない。具体的に説明するため、液晶ディ
スプレイ707において画像がAからBに切り替わる場
合を考えると、上画面の画像がA0からB0に更新され
た直後に、下画面の画像がA2からB2に更新され始め
るために、境界部分における表示不連続はなくなる。こ
れにより、画面更新時の表示不連続(ティアリング)を
回避している。
In the image in the period 003, the image on the lower screen is an image one frame before the image on the upper screen. That is, when the frame image displayed on the liquid crystal display 707 is switched, the display discontinuity (tearing) unlike the related art does not occur at the boundary between the upper screen and the lower screen. For the sake of specific description, considering the case where the image is switched from A to B on liquid crystal display 707, immediately after the image on the upper screen is updated from A0 to B0, the image on the lower screen starts to be updated from A2 to B2. Therefore, there is no display discontinuity at the boundary. This avoids display discontinuity (tearing) when updating the screen.

【0088】次に、期間004では、期間003におい
て、下画面分の画像データB2,B3の書き込みが終了
しており、期間004の最初に、読み出しメモリ選択ス
イッチ724・725が切り替えられる。従って、期間
004・005では、B0,B1,B2,B3の画像デ
ータが読み出される。
Next, in the period 004, the writing of the image data B2 and B3 for the lower screen has been completed in the period 003, and the read memory selection switches 724 and 725 are switched at the beginning of the period 004. Therefore, in the periods 004 and 005, the image data of B0, B1, B2, and B3 is read.

【0089】なお、期間004において、上画面に表示
される画像として画像データB0,B1が読み出されて
おり、下画面に表示される画像として画像データB2,
B3が読み出されている。これにより、期間004で
は、上画面・下画面とも画像Bが表示されることになっ
ているが、この上画面の画像データB0,B1は、2回
目の読み出しであり、下画面の画像データB2,B3
は、1回目の読み出しである。
In the period 004, image data B0 and B1 are read out as images displayed on the upper screen, and image data B2 and B2 are read as images displayed on the lower screen.
B3 has been read. Accordingly, in the period 004, the image B is displayed on both the upper screen and the lower screen. However, the image data B0 and B1 of the upper screen is the second reading, and the image data B2 of the lower screen is displayed. , B3
Is the first reading.

【0090】従って、期間004において、下画面の画
像データB2,B3の読み出しは、上画面の画像データ
B0,B1の読み出しよりも1回少ない回数であるた
め、下画面に表示される画像データB2,B3は、上画
面に表示される画像データB0,B1に比べて、1フレ
ーム前であるといえる。同様のことが他の期間(例え
ば、期間005)についてもいえる。
Accordingly, in the period 004, the number of times of reading the image data B2 and B3 of the lower screen is one less than that of reading the image data B0 and B1 of the upper screen. , B3 can be said to be one frame before the image data B0, B1 displayed on the upper screen. The same can be said for other periods (for example, period 005).

【0091】期間006では、期間005において、上
画面分の画像データC0及びC1の書き込みが終了して
おり、画像データC0,C1,B2,B3を読み出す。
上記の操作を繰り返すことにより、画面更新時のティア
リングを回避することができる。
In the period 006, in the period 005, the writing of the image data C0 and C1 for the upper screen has been completed, and the image data C0, C1, B2, and B3 are read.
By repeating the above operation, tearing at the time of screen updating can be avoided.

【0092】上記の走査方法を行うと、分割画面726
および分割画面728における、画像の表示のタイミン
グは、図3に示すようになる。すなわち、分割画面72
8の画像データの更新を、分割画面726に比べて、1
フレーム分遅らせて更新することにより、画像データに
連続性を持たせている。これにより、従来では、第11
99ラインと第1200ラインとの境界部分において、
発生していたティアリングを防止することができる。
尚、これと同様のことが、分割画面727および分割画
面729の関係についても言える。
When the above scanning method is performed, the divided screen 726
The timing of displaying an image on the divided screen 728 is as shown in FIG. That is, the split screen 72
8 compared to the split screen 726,
By updating the image data delayed by a frame, continuity is provided to the image data. Thereby, conventionally, the eleventh
At the boundary between line 99 and line 1200,
The generated tearing can be prevented.
The same applies to the relationship between the divided screens 727 and 729.

【0093】また、本実施の形態では、画像データのリ
フレッシュ周波数を、画像データ読み出し時に3倍に上
げている。従って、読み出される画像データは、3フレ
ーム連続になる。また、下画面の画像データは、上画面
の画像データに比べて1フレーム前の画像データになっ
ている。これにより、画面更新時の上下画面の不連続を
回避して、ティアリングを防止している。
In this embodiment, the refresh frequency of the image data is tripled when reading the image data. Therefore, the read image data is continuous for three frames. Further, the image data of the lower screen is image data one frame before the image data of the upper screen. This avoids discontinuity between the upper and lower screens at the time of screen updating, thereby preventing tearing.

【0094】以上のように、本実施の形態にかかる画像
表示システムは、ホスト装置にて作成される画像データ
を、少なくとも上下方向に配列される複数の分割表示画
面726〜729によって構成される液晶ディスプレイ
707を備えた画像表示装置へ送信し、該画像表示装置
の分割画面726〜729に対して同一フレーム期間に
同時に書き込みを行う画像表示システムにおいて、上記
画像表示装置は、上記ホスト装置から送信されてくる画
像データを、分割画面726〜729に表示される画像
データ毎に記憶するフレームメモリ710〜717と、
同一フレーム期間中に、上下に隣接する分割画面726
〜729における下側の分割画面728・729に対し
て書き込みが行われる画像データが、上側の分割画面7
26・727に対して書き込みが行われる画像データの
1フレーム前の画像データとなるように、上記フレーム
メモリ710〜717からの画像データの読み出しタイ
ミングを制御するメモリ読み出し制御回路706とを備
えていることを特徴としている。
As described above, in the image display system according to the present embodiment, the image data created by the host device is converted into a liquid crystal display composed of at least a plurality of divided display screens 726 to 729 arranged in the vertical direction. In an image display system that transmits to the image display device having the display 707 and simultaneously writes the divided screens 726 to 729 of the image display device in the same frame period, the image display device is transmitted from the host device. Frame memories 710 to 717 for storing incoming image data for each image data displayed on the divided screens 726 to 729;
During the same frame period, divided screens 726 vertically adjacent to each other
The image data to be written into the lower divided screens 728 and 729 in the to
A memory read control circuit 706 for controlling the timing of reading the image data from the frame memories 710 to 717 so that the image data is one frame before the image data to be written to the data 26/727. It is characterized by:

【0095】上記の構成によれば、表示画面上での画像
データの更新の際に、上下の画像データを同時に更新せ
ず、下画面に相当する分割画面728・729を上画面
に相当する分割画面726・727に対して、1フレー
ム分遅らせて画像データを更新することにより、上下の
画像データに連続性を持たせる。
According to the above configuration, when updating the image data on the display screen, the upper and lower image data are not updated at the same time, and the divided screens 728 and 729 corresponding to the lower screen are divided. By updating the image data with a delay of one frame with respect to the screens 726 and 727, the upper and lower image data have continuity.

【0096】これにより、上画面と下画面とにおいて、
発生する画像の表示不連続(ティアリング)を解消する
ことができる。
Thus, in the upper screen and the lower screen,
The generated image discontinuity (tearing) can be eliminated.

【0097】なお、本実施の形態では、表示の際のリフ
レッシュ周波数を、画像データ送信時のリフレッシュ周
波数よりも上げる構成について説明したが、本発明によ
って回避するティアリングの現象は、リフレッシュ周波
数を上げる構成でなくても上下に分割された複数の画面
にて同時スキャンを行う構成であれば発生し得る。但
し、表示の際のリフレッシュ周波数を上げるという本実
施の形態の構成では、画像データの送信時におけるリフ
レッシュ周波数が低く設定されることで、表示画面にて
更新される画像の差が大きくなる傾向があり、ティアリ
ングが発生した場合の影響が大きくなる。
In the present embodiment, the configuration in which the refresh frequency at the time of display is set higher than the refresh frequency at the time of image data transmission has been described. However, this may occur if the simultaneous scanning is performed on a plurality of vertically divided screens. However, in the configuration of the present embodiment in which the refresh frequency at the time of display is increased, the refresh frequency at the time of transmitting image data is set to be low, so that the difference between the images updated on the display screen tends to increase. Yes, the effect of the occurrence of tearing increases.

【0098】また、本実施の形態においては、上下方向
に隣接する分割画面にて、下側の分割表示画面に対して
書き込みが行われる画像データが、上側の分割表示画面
に対して書き込みが行われる画像データの1フレーム前
の画像データとなるように制御するとなっているが、こ
れは、通常の表示画面では、左右方向が水平走査方向
(主走査方向)、上下方向が垂直走査方向(副走査方
向)となっているためである。すなわち、本発明におけ
るフレームメモリからのデータ読み出しのタイミング制
御は、垂直走査方向に隣接する分割画面に対して実施さ
れる必要がある。
In this embodiment, image data to be written to the lower divided display screen is written to the upper divided display screen in divided screens adjacent in the vertical direction. The image data is controlled so that the image data is one frame before the image data to be displayed. In a normal display screen, the horizontal direction is the horizontal scanning direction (main scanning direction), and the vertical direction is the vertical scanning direction (sub scanning direction). (Scanning direction). That is, the timing control of reading data from the frame memory in the present invention needs to be performed on divided screens adjacent in the vertical scanning direction.

【0099】また、本実施の形態では、フレームメモリ
710〜717への書き込みと読み出しとを同期させる
方法として、フレームメモリ710〜717から画像デ
ータを読み出す際に、リフレッシュ周波数を送信時の3
倍としているが、画像を表示する際のリフレッシュ周波
数が、送信時のリフレッシュ周波数の整数倍であればよ
く、特に限定されるものではない。
In the present embodiment, as a method of synchronizing the writing and reading with respect to the frame memories 710 to 717, when the image data is read from the frame memories 710 to 717, the refresh frequency is set to 3 at the time of transmission.
However, the refresh frequency at the time of displaying an image is not particularly limited as long as it is an integer multiple of the refresh frequency at the time of transmission.

【0100】また、本実施の形態では、表示部として、
液晶ディスプレイについて説明したが、CRTディスプ
レイやプラズマディスプレイ等が挙げられ、特に限定さ
れるものではない。
In the present embodiment, the display unit includes
Although the liquid crystal display has been described, a CRT display, a plasma display, and the like are mentioned, and the invention is not particularly limited.

【0101】また、読み出しメモリ選択スイッチ722
〜725は、新しい画像データを読み出す際、画像デー
タを読み出す期間と期間との間で即座に切り替える必要
があるが、書き込みメモリ選択スイッチ718〜721
は、次の画像を書き込むまでの間に切り替えればよく、
切り替えるタイミングについては特に限定されるもので
はない。
The read memory selection switch 722
725 to 725 need to switch immediately between image data reading periods when reading new image data, but write memory selection switches 718 to 721
Can be changed before writing the next image.
The switching timing is not particularly limited.

【0102】また、本実施の形態においては、フレーム
メモリに対する画像データの読み出しと書き込みとのタ
イミング制御を行う方法として、メモリ読み出し制御回
路706による読み出しメモリ選択スイッチ722〜7
25の切り替え、および、メモリ書き込み制御回路70
5による書き込みメモリ選択スイッチ718〜721の
切り替えによって行う方法を示したが、フレームメモリ
への書き込みと読み出しとの制御を調停制御する回路等
を用いて行ってもよく、上記例示の方法にのみ限定され
るものではない。
In this embodiment, as a method of controlling the timing of reading and writing of image data from and to the frame memory, the read memory selection switches 722 to 722 by the memory read control circuit 706 are used.
25 and the memory write control circuit 70
5, the method of switching by switching the write memory selection switches 718 to 721 has been described. However, the control of writing and reading to and from the frame memory may be performed using a circuit or the like that performs arbitration control. It is not something to be done.

【0103】また、表示画面を上下方向に複数に分割す
る場合、ティアリングを防止するためには、隣接する上
下2つの画像で、下の画像は、上の画像に比べて1フレ
ーム前の画像になっていればよい。例えば、上下方向に
表示画面を3分割して画像の表示を行う場合、真ん中の
画像は、1番上の画像に比べて1フレーム前の画像にな
っていればよく、かつ、1番下の画像は、真ん中の画像
に比べて1フレーム前の画像になっていればよい。
When the display screen is divided into a plurality of parts in the vertical direction, in order to prevent tearing, the lower two images of the upper and lower adjacent images are used as the image one frame before the upper image. It just needs to be. For example, when displaying an image by dividing the display screen into three parts in the vertical direction, the middle image only needs to be the image one frame before the top image, and the bottom image The image may be an image one frame before the image in the middle.

【0104】〔実施の形態2〕本発明の実施の他の形態
について図4及び図5に基づいて説明すれば、以下の通
りである。尚、説明の便宜上、前記実施の形態1の図面
に示した部材(構成)と同一の機能を有する部材(構
成)には、同一の符号を付記し、その説明を省略する。
[Embodiment 2] Another embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. For convenience of explanation, members (structures) having the same functions as the members (structures) shown in the drawings of the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0105】本実施の形態にかかる画像表示システム
は、画像データのリフレッシュ周波数を表示部に表示す
るリフレッシュ周波数より低く設定し画像表示装置へ送
信することにより、画像データ転送クロック周波数を抑
え、画像表示装置内の制御手段で画像データのリフレッ
シュ周波数を3/2倍に上げて、画像を表示部に表示す
るようになっている構成を例示している。
The image display system according to the present embodiment sets the refresh frequency of the image data lower than the refresh frequency displayed on the display unit and transmits the image data to the image display device, thereby suppressing the image data transfer clock frequency, and This example illustrates a configuration in which the control unit in the apparatus increases the refresh frequency of image data to 3/2 times and displays an image on a display unit.

【0106】また、本実施の形態にかかる画像表示シス
テムは、実施の形態1と比べて、液晶表示制御回路の構
成のみが異なっており、他の構成の説明については省略
する。
Further, the image display system according to the present embodiment is different from the first embodiment only in the configuration of the liquid crystal display control circuit, and the description of the other configurations is omitted.

【0107】液晶表示制御回路900は、図4に示すよ
うに、メモリ書き込み制御回路902、書き込みメモリ
選択スイッチ920〜923、フレームメモリ910〜
919、読み出しメモリ選択スイッチ924〜927、
及び、メモリ読み出し制御回路903(制御手段)を備
えている。
As shown in FIG. 4, the liquid crystal display control circuit 900 includes a memory write control circuit 902, write memory selection switches 920 to 923, and a frame memory 910 to 910.
919, read memory selection switches 924-927,
And a memory read control circuit 903 (control means).

【0108】フレームメモリ910〜919は、フレー
ムメモリ910・911が左上の画像データを、フレー
ムメモリ912・913が右上の画像データを、フレー
ムメモリ914・915・916が左下の画像データ
を、フレームメモリ917・918・919が右下の画
像データをそれぞれ記憶する。
In the frame memories 910 to 919, the frame memories 910 and 911 store the upper left image data, the frame memories 912 and 913 store the upper right image data, the frame memories 914, 915 and 916 store the lower left image data. 917, 918, and 919 store the lower right image data, respectively.

【0109】なお、特許請求の範囲に記載の記憶手段に
は、上記フレームメモリ910〜919が相当するもの
であるが、一つの分割画面に対応するフレームメモリの
組が一つの記憶手段に当たる。例えば、フレームメモリ
910・911は、左上の分割画面726に表示される
画像データを記憶するための記憶手段である。
Note that the storage means described in the claims correspond to the frame memories 910 to 919, and a set of frame memories corresponding to one divided screen corresponds to one storage means. For example, the frame memories 910 and 911 are storage units for storing image data displayed on the upper left divided screen 726.

【0110】そして、フレームメモリ910・911に
は、書き込みメモリ選択スイッチ920と読み出しメモ
リ選択スイッチ924とが、フレームメモリ912・9
13には、書き込みメモリ選択スイッチ921と読み出
しメモリ選択スイッチ925とが、フレームメモリ91
4・915・916には、書き込みメモリ選択スイッチ
922と読み出しメモリ選択スイッチ926とが、フレ
ームメモリ917・918・919には、書き込みメモ
リ選択スイッチ923と読み出しメモリ選択スイッチ9
27とが、それぞれ接続されている。この書き込みメモ
リ選択スイッチ920〜923を切り替えることによ
り、画像データがフレームメモリに書き込まれ、読み出
しメモリ選択スイッチ924〜927を切り替えること
により読み出されるフレームメモリが選択される。
The frame memories 910 and 911 are provided with a write memory selection switch 920 and a read memory selection switch 924, respectively.
13 includes a write memory selection switch 921 and a read memory selection switch 925.
4, 915 and 916 have a write memory select switch 922 and a read memory select switch 926, and the frame memories 917, 918 and 919 have a write memory select switch 923 and a read memory select switch 9
27 are connected to each other. By switching the write memory selection switches 920 to 923, the image data is written to the frame memory, and by switching the read memory selection switches 924 to 927, the frame memory to be read is selected.

【0111】メモリ書き込み制御回路902は、書き込
みメモリ選択スイッチ920〜923の切り替えを制御
している。また、メモリ読み出し制御回路903は読み
出しメモリ選択スイッチ924〜927の切り替えを制
御している。
The memory write control circuit 902 controls switching of the write memory selection switches 920 to 923. The memory read control circuit 903 controls switching of the read memory selection switches 924 to 927.

【0112】画像データの送信方法について、図4を参
照して説明する。まず、ディスプレイ装置(画像表示装
置)内の液晶表示制御回路900に、ビデオインターフ
ェィスを介して、ホスト装置から、例えば、40Hzの
リフレッシュ周波数、3200×2400ドットの解像
度で画像データが送信されてくる。液晶表示制御回路9
00は、画像データを4つの画像データに分割し、書き
込みメモリ選択スイッチ920〜923に書き込まれ
る。このとき、分割された画像データは、40Hzのリ
フレッシュ周波数で、1600×1200ドットの解像
度である。そして、書き込みメモリ選択スイッチ920
〜923に書き込まれている画像データを、複数回読み
出すことにより、リフレッシュ周波数が60Hzに上げ
られた画像データが作りだされ、パラレルに液晶ディス
プレイ707に送信される。
A method of transmitting image data will be described with reference to FIG. First, image data is transmitted from a host device to a liquid crystal display control circuit 900 in a display device (image display device) at a refresh frequency of, for example, 40 Hz and a resolution of 3,200 × 2,400 dots via a video interface. Liquid crystal display control circuit 9
In the case of 00, the image data is divided into four image data, which are written to the write memory selection switches 920 to 923. At this time, the divided image data has a refresh frequency of 40 Hz and a resolution of 1600 × 1200 dots. Then, the write memory selection switch 920
By reading out the image data written in 9 923 a plurality of times, image data with a refresh frequency raised to 60 Hz is created and transmitted to the liquid crystal display 707 in parallel.

【0113】本実施の形態にかかる表示システムでは、
特に、フレームメモリへの書き込み、および、フレーム
メモリからの読み出しの制御方法が異なっている。それ
に伴い下画面の画像データを記憶するフレームメモリの
数が増えている。具体的には、左下の画像データを記憶
するためにフレームメモリ914〜916が、右下の画
像データを記憶するためにフレームメモリ917〜91
9が用いられている。つまり、実施の形態1と比べて、
下画面の画像データを記憶するフレームメモリの数が4
個から6個に増えている。
In the display system according to the present embodiment,
In particular, the method of controlling writing to the frame memory and reading from the frame memory is different. Accordingly, the number of frame memories for storing image data of the lower screen is increasing. Specifically, the frame memories 914 to 916 store the lower left image data, and the frame memories 917 to 91 store the lower right image data.
9 is used. That is, compared to the first embodiment,
Number of frame memories for storing image data of the lower screen is 4
From six to six.

【0114】ここで、フレームメモリ910〜919の
制御方法を、図5を参照して説明する。
Here, a control method of the frame memories 910 to 919 will be described with reference to FIG.

【0115】Tx_DATAはホスト装置から送信され
てきた画像データを、Tx_VSはその垂直同期信号を
示している。また、Rd_DATA0は分割画面726
に表示される左上の画像データを、Rd_VS0はその
垂直同期信号を示している。また、Rd_DATA2は
分割画面728に表示される左下の画像データを、Rd
_VS2はその垂直同期信号を示している。
Tx_DATA indicates image data transmitted from the host device, and Tx_VS indicates a vertical synchronizing signal. Rd_DATA0 is a divided screen 726
, Rd_VS0 indicates the vertical synchronizing signal. Rd_DATA2 represents the lower left image data displayed on the split screen 728 by Rd_DATA2.
_VS2 indicates the vertical synchronization signal.

【0116】また、フレームメモリ910・911及び
フレームメモリ914・915・916に対して行われ
る操作も同時に示している。ここで、右上画像データは
左上画像データと、右下画像データは左下画像データと
同様であり説明は省略する。
Further, operations performed on the frame memories 910 and 911 and the frame memories 914, 915 and 916 are also shown. Here, the upper right image data is the same as the upper left image data, and the lower right image data is the same as the lower left image data, and the description is omitted.

【0117】また、画像データは、A,B,C,D,
E,F,Gの順で1フレーム毎に送信されてくる。この
画像データは、4分割され、液晶ディスプレイ707に
画像が表示される。そして、A0,B0,C0,D0,
E0,F0およびG0は、左上の画像データを示してお
り、A2,B2,C2,D2,E2,F2およびG2
は、左下の画像データを表している。これらA,B,
C,D,E,FおよびGの各画像データが1フレームの
画像データであり、ホスト装置から25.00msec
で送信されてくる。この1フレームの前半に左上と右上
との画像データが送信されてきており、後半に左下と右
下との画像データが送信されてくる。
The image data includes A, B, C, D,
The data is transmitted for each frame in the order of E, F, and G. This image data is divided into four parts, and an image is displayed on the liquid crystal display 707. And A0, B0, C0, D0,
E0, F0 and G0 indicate upper left image data, and are A2, B2, C2, D2, E2, F2 and G2.
Represents the lower left image data. These A, B,
Each of the image data of C, D, E, F and G is one frame of image data, and 25.00 msec from the host device.
Will be sent. Upper left and upper right image data are transmitted in the first half of this one frame, and lower left and lower right image data are transmitted in the second half.

【0118】また、フレームメモリ910・911およ
びフレームメモリ914〜916の操作においては、図
5に示すように、WRは画像データの書き込み、RDは
画像データの読み出しを示している。また、NOPは、
画像データは保持しているが操作を行っていない状態を
示している。そして、()の中は、対象となる画像デー
タを示している。
In the operation of the frame memories 910 and 911 and the frame memories 914 to 916, as shown in FIG. 5, WR indicates writing of image data, and RD indicates reading of image data. NOP is
This shows a state in which image data is held but no operation is performed. The parentheses indicate target image data.

【0119】まず、左上の画像データの制御方法を説明
する。期間801では、書き込みメモリ選択スイッチ9
20は、フレームメモリ910を選択し、受信中の画像
データC0を書き込む。この書き込みは、期間801内
で完了する。また、読み出しメモリ選択スイッチ924
は、フレームメモリ911を選択し、画像データB0を
読み出して、分割画面726に表示する。
First, a method of controlling the upper left image data will be described. In the period 801, the write memory selection switch 9
20 selects the frame memory 910 and writes the image data C0 being received. This writing is completed within the period 801. Also, the read memory selection switch 924
Selects the frame memory 911, reads out the image data B0, and displays it on the divided screen 726.

【0120】期間802では、書き込みメモリ選択スイ
ッチ920と読み出しメモリ選択スイッチ924とを切
り替え、フレームメモリ911に画像データD0を書き
込み、フレームメモリ910から画像データC0を読み
出す。
In the period 802, the write memory selection switch 920 and the read memory selection switch 924 are switched, the image data D0 is written to the frame memory 911, and the image data C0 is read from the frame memory 910.

【0121】期間803では、書き込みメモリ選択スイ
ッチ920と読み出しメモリ選択スイッチ924とを切
り替えずに、期間802と同じ操作を行う。
In the period 803, the same operation as in the period 802 is performed without switching between the write memory selection switch 920 and the read memory selection switch 924.

【0122】期間801〜803の間において読み出さ
れる画像データは、画像データB0が1回、画像データ
C0が2回となっている。これは、本実施の形態では、
表示の際にフレームメモリから読み出される画像データ
のリフレッシュ周波数が、フレームメモリへの書き込み
の際のリフレッシュ周波数の3/2倍であり、2フレー
ム分の画像データが送信されてきている間に、3フレー
ム分の画像データを読み出しているためである。すなわ
ち、2フレーム分の画像データが送信されて期間内に、
送信されてきた画像データの何方か一方を2回読み出す
必要がある。
In the image data read during the periods 801 to 803, the image data B0 is once and the image data C0 is twice. This is, in the present embodiment,
The refresh frequency of the image data read from the frame memory at the time of display is 3/2 times the refresh frequency at the time of writing to the frame memory. This is because image data for a frame is read. In other words, within the period when two frames of image data are transmitted,
It is necessary to read one of the transmitted image data twice.

【0123】具体的には、期間801では、画像データ
C0の書き込みが始められており、前の画像データであ
る画像データB0が読み出されている。期間802で
は、期間801で画像データC0の書き込みは終了して
いるため、画像データC0が読み出される。期間803
では、次の画像データである画像データD0の書き込み
が完了しておらず、引き続き画像データC0が読み出さ
れる。
More specifically, in the period 801, the writing of the image data C0 has begun, and the image data B0 as the previous image data has been read. In the period 802, the writing of the image data C0 has been completed in the period 801; thus, the image data C0 is read. Period 803
In, the writing of the image data D0 as the next image data is not completed, and the image data C0 is continuously read.

【0124】期間804以降は、上記と同様の制御を繰
り返し行う。
After the period 804, the same control as described above is repeatedly performed.

【0125】次に、左下の画像データの制御方法を説明
する。期間801では、書き込みメモリ選択スイッチ9
22は、フレームメモリ914を選択し、メモリ書き込
み制御回路902がTx_DATAとして、画像データ
C2を受信したら書き込みを行う。このとき、画像デー
タの書き込みは、期間801内では、完了しないので、
次の期間802でも書き込みメモリ選択スイッチ922
を切り替えないで書き込みを続ける。読み出しメモリ選
択スイッチ926は、フレームメモリ916を選択し、
画像データA2を読み出して、分割画面728に表示す
る。また、フレームメモリ915は、この期間中、操作
は行われておらず、以前に書き込まれた画像データB2
を保持している。
Next, a method of controlling the lower left image data will be described. In the period 801, the write memory selection switch 9
22 selects the frame memory 914, and performs writing when the memory write control circuit 902 receives the image data C2 as Tx_DATA. At this time, the writing of the image data is not completed within the period 801.
Also in the next period 802, the write memory selection switch 922
Continue writing without switching. The read memory selection switch 926 selects the frame memory 916,
The image data A2 is read and displayed on the divided screen 728. During this period, the frame memory 915 does not perform any operation, and the previously written image data B2
Holding.

【0126】この期間801では、フレームメモリ91
6には画像データA2が、フレームメモリ915には画
像データB2がそれぞれ記憶されており、どちらの画像
データも読み出し可能な状態であるが、ここではフレー
ムメモリ916に記憶されている画像データA2が読み
出されている。これは、期間801において、左上の分
割画面726の表示は、画像データA0から画像データ
B0の更新を行うために画像データB0が読み出されて
いるためである。すなわち、左下の画像は、左上の画像
より1フレーム前の画像が表示されるように設定される
ため、期間801においては、左上の画像の1フレーム
前の画像になるように、フレームメモリ916に記憶さ
れている画像データA2が読み出され画像が表示されて
いる。
In this period 801, the frame memory 91
6 stores the image data A2, and the frame memory 915 stores the image data B2. Both of the image data are readable. Here, the image data A2 stored in the frame memory 916 is stored. Has been read. This is because the display of the upper left divided screen 726 in the period 801 is that the image data B0 is read from the image data A0 in order to update the image data B0. That is, the lower left image is set so that the image one frame before the upper left image is displayed. Therefore, in the period 801, the image in the frame memory 916 is set to be the image one frame before the upper left image. The stored image data A2 is read and an image is displayed.

【0127】期間802では、フレームメモリ914
は、引き続き画像データC2を書き込む。この書き込み
は、期間802内に完了する。従って、次の期間803
では、書き込みメモリ選択スイッチ922を切り替え
て、フレームメモリ916に画像データD2を書き込
む。このとき、書き込みメモリ選択スイッチ922の切
り替えのタイミングは、読み出しメモリ選択スイッチ9
26と同様に期間の変り目に行われる。しかし、実際の
フレームメモリ914〜916への書き込みは、メモリ
書き込み制御回路902がTx_DATAとして当該画
像データを受信している間のみ行われる。
In the period 802, the frame memory 914
Continuously writes the image data C2. This writing is completed within the period 802. Therefore, the next period 803
Then, the image data D2 is written in the frame memory 916 by switching the write memory selection switch 922. At this time, the switching timing of the write memory selection switch 922 is determined by the read memory selection switch 9.
As in the case of 26, it is performed at the end of the period. However, actual writing to the frame memories 914 to 916 is performed only while the memory write control circuit 902 receives the image data as Tx_DATA.

【0128】また、読み出しメモリ選択スイッチ926
は、フレームメモリ915を選択しており、画像データ
B2が読み出されている。フレームメモリ916は、こ
の期間中、操作は行われておらず、以前に書き込まれた
画像データA2を保持している。
The read memory selection switch 926
Has selected the frame memory 915, and the image data B2 has been read. During this period, the frame memory 916 holds no operation, and holds the previously written image data A2.

【0129】期間803では、読み出しメモリ選択スイ
ッチ926は、フレームメモリ914を選択し、画像デ
ータC2が読み出される。フレームメモリ915は、こ
の期間中、操作は行われておらず、以前に書き込まれた
画像データB2を保持している。また、書き込みメモリ
選択スイッチ922は、フレームメモリ916に画像デ
ータD2を書き込む。
In a period 803, the read memory selection switch 926 selects the frame memory 914, and the image data C2 is read. During this period, the frame memory 915 has not been operated and holds the previously written image data B2. The write memory selection switch 922 writes the image data D2 to the frame memory 916.

【0130】期間804では、フレームメモリ914か
ら画像データC2が読み出される。フレームメモリ91
5には、画像データE2が書き込まれる。フレームメモ
リ916は、この期間中、操作は行われておらず、以前
に書き込まれた画像データD2を保持している。
In the period 804, the image data C2 is read from the frame memory 914. Frame memory 91
5, the image data E2 is written. During this period, no operation is performed, and the frame memory 916 holds the previously written image data D2.

【0131】期間805では、フレームメモリ916か
ら画像データD2が読み出される。フレームメモリ91
5には、画像データE2が書き込まれる。フレームメモ
リ914は、この期間中、操作は行われておらず、以前
に書き込まれた画像データC2を保持している。
In the period 805, the image data D2 is read from the frame memory 916. Frame memory 91
5, the image data E2 is written. During this period, the frame memory 914 has not been operated and holds the previously written image data C2.

【0132】期間806では、フレームメモリ915か
ら画像データE2を読み出す。フレームメモリ914に
は、画像データF2が書き込まれる。フレームメモリ9
16は、この期間中、操作は行われておらず、以前に書
き込まれた画像データD2を保持している。期間807
以降は、上記の制御が繰り返し行われ、画像が表示され
ている。
In the period 806, the image data E2 is read from the frame memory 915. The image data F2 is written in the frame memory 914. Frame memory 9
Reference numeral 16 indicates that no operation has been performed during this period, and the previously stored image data D2 is held. Period 807
Thereafter, the above control is repeatedly performed, and an image is displayed.

【0133】このように、本実施の形態では、下画面の
画像表示を行うために3つのフレームメモリを必要とし
ているが、これは、画像データの書き込み開始から読み
出し終了までの期間が、1フレーム分の画像データの送
信(メモリ書き込み)に要する期間に比べ、2倍より大
きくなっているためである(すなわち、画像データのフ
レームメモリからの読み出し時のリフレッシュ周波数
が、画像データの送信(メモリ書き込み)時のリフレッ
シュ周波数の2倍未満)。すなわち、ある分割画面の一
つにおいて、画像データの書き込み開始から読み出し終
了までの期間をT1とし、1フレーム分の画像データの
送信(メモリ書き込み)に要する期間をT2とすると、 (n−1)×T2<T1≦n×T2(nは2以上の自然
数) である場合には、フレームメモリをn個用いることで、
表示の不連続を回避した画像の表示が可能である。
As described above, in the present embodiment, three frame memories are required for displaying an image on the lower screen. This is because the period from the start of writing image data to the end of reading is one frame. This is because the refresh frequency at the time of reading image data from the frame memory is higher than the period required for transmission of image data (memory writing). )) Less than twice the refresh frequency). That is, in one of the divided screens, assuming that a period from the start of writing image data to the end of reading of the image data is T1, and a period required for transmission (memory writing) of one frame of image data is T2. When xT2 <T1 ≦ nxT2 (n is a natural number of 2 or more), by using n frame memories,
It is possible to display an image in which display discontinuity is avoided.

【0134】本実施の形態では、左下(または右下)の
画像データを表示する際、フレームメモリを3個用いる
ことにより、Tx_DATAの受信タイミングに合わせ
た十分な書き込みを保証し、上画面の画像データに比べ
て、常に、1垂直期間(Rd_VS2)後の下画面の画
像データを読み出すことを可能にしている。これによ
り、画面更新時の上下画面の不連続を回避して、ティア
リングを防止している。
In the present embodiment, when displaying the lower left (or lower right) image data, by using three frame memories, sufficient writing in accordance with the reception timing of Tx_DATA is guaranteed, and the upper screen image is displayed. Compared to the data, it is always possible to read the image data of the lower screen after one vertical period (Rd_VS2). This avoids discontinuity between the upper and lower screens at the time of screen updating, thereby preventing tearing.

【0135】また、逆にいえば、画像データの書き込み
開始から読み出し終了までの期間が、1フレーム分の画
像データの送信(メモリ書き込み)に要する期間に比
べ、2倍以下であれば(すなわち、画像データのフレー
ムメモリからの読み出し時のリフレッシュ周波数が、画
像データの送信(メモリ書き込み)時のリフレッシュ周
波数の2倍以上であれば)、その分割画面において本発
明の画像表示を行うためには、必要なフレームメモリの
数を2個とすることができる。これは、先に説明した実
施の形態1の結果からも明らかである。
Conversely, if the period from the start of the writing of image data to the end of the reading is less than twice as long as the period required for transmission (memory writing) of one frame of image data (ie, If the refresh frequency at the time of reading the image data from the frame memory is at least twice the refresh frequency at the time of transmitting the image data (writing to the memory)), in order to display the image of the present invention on the divided screen, The number of required frame memories can be two. This is clear from the result of the first embodiment described above.

【0136】但し、画像データのフレームメモリからの
読み出し時のリフレッシュ周波数が画像データの送信時
のリフレッシュ周波数の2倍以上とすることで各分割画
面に必要なフレームメモリの数を2個とすることができ
るといった上記考察は、本実施の形態のように表示画面
の上下方向の分割を2分割とした場合にいえることであ
る。
However, by setting the refresh frequency at the time of reading image data from the frame memory at least twice the refresh frequency at the time of transmitting image data, the number of frame memories required for each divided screen is set to two. The above-mentioned consideration of the fact that the display screen can be formed can be said to be the case where the vertical division of the display screen is divided into two as in the present embodiment.

【0137】そこで、例えば、上下方向にn分割して、
画像の表示を行う場合を考える。このとき、ホスト装置
から1フレーム分の画像が送信される間に、画像表示装
置ではnフレームのリフレッシュが行われる。この時、
例えば、ホスト装置からの画像データ送信に係る1フレ
ーム分に対応するnフレームの内、第1フレーム期間中
には上から2番目の分割画面において新たなフレームの
画像への更新が行われ、第2フレーム期間中には上から
3番目の分割画面において新たなフレームの画像への更
新が行われ、…、第(n−1)フレーム期間中には上か
らn番目の分割画面において新たなフレームの画像への
更新が行われ、そして、第nフレーム期間中には上から
1番目の分割画面において新たなフレームの画像への更
新が行われるものとする。
Therefore, for example, the image is divided into n parts in the vertical direction,
Consider the case of displaying an image. At this time, while the image of one frame is transmitted from the host device, the image display device refreshes n frames. At this time,
For example, among n frames corresponding to one frame related to image data transmission from the host device, during the first frame period, an image of a new frame is updated on the second divided screen from the top, During the two frame period, the image of the new frame is updated in the third divided screen from the top,..., During the (n-1) th frame period, the new frame is updated in the nth divided screen from the top. Is updated, and during the n-th frame period, an image of a new frame is updated on the first divided screen from the top.

【0138】これにより、ある特定のフレームに対する
画像データの書き込み開始から読み出し終了までの期間
が、何れの分割画面においても、1フレーム分の画像デ
ータの送信に要する期間に比べて2倍以下となる。従っ
て、各分割画面に対して保持すべきデータは、「現在書
き込み中のフレームの画像データ」と「その前のフレー
ムの画像データ」とだけですむことになる。すなわち、
表示画面の上下方向の分割数がn分割である場合には、
画像データのフレームメモリからの読み出し時のリフレ
ッシュ周波数を画像データの送信時のリフレッシュ周波
数のn倍以上とすることで、何れの分割画面においても
必要なフレームメモリの数を2個とすることができる。
Thus, the period from the start of writing image data to the end of reading of a specific frame to the end of reading is twice or less than the period required for transmitting image data of one frame in any divided screen. . Therefore, the only data to be held for each divided screen is "image data of the currently written frame" and "image data of the previous frame". That is,
If the number of vertical divisions of the display screen is n,
By setting the refresh frequency at the time of reading the image data from the frame memory to be n times or more the refresh frequency at the time of transmitting the image data, the number of frame memories required for any divided screen can be two. .

【0139】以上のように、本実施の形態にかかる画像
表示システムは、ホスト装置にて作成される画像データ
を、少なくとも上下方向に配列される複数の分割表示画
面726〜729によって構成される液晶ディスプレイ
707を備えた画像表示装置へ送信し、該画像表示装置
の分割画面726〜729に対して同一フレーム期間に
同時に書き込みを行う画像表示システムにおいて、上記
画像表示装置は、上記ホスト装置から送信されてくる画
像データを、リフレッシュ周波数を3/2倍に上げて、
分割画面726〜729に表示される画像データ毎に記
憶するフレームメモリ910〜919と、同一フレーム
期間中に、上下に隣接する分割画面726〜729にお
ける下側の分割画面728・729に対して書き込みが
行われる画像データが、上側の分割画面726・727
に対して書き込みが行われる画像データの1フレーム前
の画像データとなるように、上記フレームメモリ910
〜919からの画像データの読み出しタイミングを制御
するメモリ読み出し制御回路903とを備えていること
を特徴としている。
As described above, in the image display system according to the present embodiment, the image data created by the host device is displayed on the liquid crystal constituted by at least a plurality of divided display screens 726 to 729 arranged in the vertical direction. In an image display system that transmits to the image display device having the display 707 and simultaneously writes the divided screens 726 to 729 of the image display device in the same frame period, the image display device is transmitted from the host device. For the incoming image data, increase the refresh frequency to 3/2 times,
Writing to the frame memories 910 to 919 for storing image data displayed on the divided screens 726 to 729 and the lower divided screens 728 and 729 of the vertically adjacent divided screens 726 to 729 during the same frame period. Is performed on the upper divided screens 726 and 727
The frame memory 910 is set so as to be image data one frame before the image data to be written to the frame memory 910.
And a memory read control circuit 903 for controlling the read timing of the image data from the image data 919 to 919.

【0140】上記の構成では、リフレッシュ周波数が、
整数倍でない3/2倍に上げても、下画面を表示するた
めにフレームメモリの数を3個にすることにより、ティ
アリングを防止することができる。
In the above configuration, the refresh frequency is
Even if the number is increased to 3/2 times that is not an integral multiple, tearing can be prevented by setting the number of frame memories to three in order to display the lower screen.

【0141】また、フレームメモリの数について、上画
面は、2個のフレームメモリを用いて、下画面は3個の
フレームメモリを用いて説明を行ったが、フレームメモ
リは、上記の個数に限られたものではない。しかし、フ
レームメモリの数が増えることにより、装置のコストが
上がるという問題点が生じる。1つの画像データに関し
て操作(書き込み、若しくは、読み出し)が行われてい
る期間が、画像データの送信されてきた期間の2倍より
大きくなる場合、ティアリングを防止するためには、最
低、上画面を表示するためにフレームメモリが2個、下
画面を表示するためにフレームメモリが3個必要であ
る。
The number of frame memories has been described using two frame memories for the upper screen and three frame memories for the lower screen. However, the number of frame memories is limited to the above number. It was not done. However, an increase in the number of frame memories causes a problem that the cost of the apparatus increases. If the period during which an operation (writing or reading) is performed on one image data is longer than twice the period during which the image data is transmitted, at least the upper screen must be displayed to prevent tearing. Two frame memories are required for displaying, and three frame memories are required for displaying the lower screen.

【0142】また、本実施の形態では、表示部として、
液晶ディスプレイについて説明したが、CRTディスプ
レイやプラズマディスプレイ等が挙げられ、特に限定さ
れるものではない。
In the present embodiment, the display section
Although the liquid crystal display has been described, a CRT display, a plasma display, and the like are mentioned, and the invention is not particularly limited.

【0143】[0143]

【発明の効果】本発明の画像表示システムは、以上のよ
うに、上記画像表示装置は、上記ホスト装置から送信さ
れてくる画像データを、各分割表示画面に表示される画
像データ毎に記憶する複数の記憶手段と、同一フレーム
期間中に、上下に隣接する2つの分割表示画面における
下側の分割表示画面に対して書き込みが行われる画像デ
ータが、上側の分割表示画面に対して書き込みが行われ
る画像データの1フレーム前の画像データとなるよう
に、上記記憶手段からの画像データの読み出しタイミン
グを制御する制御手段とを備えている構成である。
As described above, according to the image display system of the present invention, the image display device stores the image data transmitted from the host device for each image data displayed on each divided display screen. A plurality of storage means and image data to be written to the lower divided display screen of two vertically adjacent divided display screens in the same frame period are written to the upper divided display screen. And control means for controlling the timing of reading the image data from the storage means so that the image data is one frame before the image data to be read.

【0144】それゆえ、画像データを更新する際に、上
下の画像データを同時に更新せず、下画面を少し遅らせ
て画像データを更新することにより、上下の画像データ
に連続性を持たせ、上画面と下画面とにおいて、発生す
る画像の表示不連続(ティアリング)を解消することが
できるという効果を奏する。
Therefore, when the image data is updated, the upper and lower image data are not updated at the same time, but the lower screen is slightly delayed to update the image data, so that the upper and lower image data have continuity. There is an effect that display discontinuity (tearing) of the generated image can be eliminated between the screen and the lower screen.

【0145】本発明の画像表示システムは、以上のよう
に、上記制御手段は、上記記憶手段から画像データを読
み出す際に、上記ホスト装置から送信されてくる画像デ
ータのリフレッシュ周波数よりも高いリフレッシュ周波
数にて画像データの読み出しを行う構成である。
As described above, in the image display system of the present invention, when reading out the image data from the storage means, the control means sets the refresh frequency higher than the refresh frequency of the image data transmitted from the host device. Is a configuration for reading image data.

【0146】それゆえ、ホスト装置から送信されてくる
画像データのリフレッシュ周波数よりも高いリフレッシ
ュ周波数にて画像データの読み出しを行う構成の画像表
示システムに、本発明を適用することによって、顕著に
表れるティアリングを防止することができるという効果
を奏する。
Therefore, by applying the present invention to an image display system configured to read out image data at a refresh frequency higher than the refresh frequency of the image data transmitted from the host device, the tearing that appears remarkably is obtained. The effect that it can prevent is produced.

【0147】本発明の画像表示システムは、以上のよう
に、上記制御手段は、上記記憶手段から画像データを読
み出す際に、画像データのリフレッシュ周波数を送信時
のn倍(n=2以上)に上げる構成である。
As described above, in the image display system of the present invention, when reading out the image data from the storage means, the control means sets the refresh frequency of the image data to n times (n = 2 or more) the transmission frequency. It is a configuration to raise.

【0148】これにより、フレームメモリの数を少なく
することができるという効果を奏する。
As a result, the number of frame memories can be reduced.

【0149】本発明の画像表示装置は、以上のように、
少なくとも上下方向に配列される複数の分割表示画面に
よって構成される表示画面を備えており、各分割表示画
面に対して、同一フレーム期間に同時に書き込みを行う
画像表示装置において、同一フレーム期間中に、上下に
隣接する2つの分割表示画面における下側の分割表示画
面に対して書き込みが行われる画像データが、上側の分
割表示画面に対して書き込みが行われる画像データの1
フレーム前の画像データである構成である。
As described above, the image display apparatus of the present invention
In the image display device which has a display screen configured by at least a plurality of divided display screens arranged in the vertical direction, and for each divided display screen, writing is performed simultaneously in the same frame period, during the same frame period, Image data to be written to the lower divided display screen of two vertically divided screens is one of the image data to be written to the upper divided display screen.
The configuration is that of image data before a frame.

【0150】それゆえ、画像データを更新する際に、上
下の画像データを同時に更新せず、下画面を少し遅らせ
て画像データを更新することにより、上下の画像データ
に連続性を持たせる。
Therefore, when the image data is updated, the upper and lower image data are not updated at the same time, and the lower screen is slightly delayed to update the image data, thereby giving the upper and lower image data continuity.

【0151】これにより、上画面と下画面とにおいて、
発生する画像の表示不連続(ティアリング)のない画像
表示装置を提供することができるという効果を奏する。
As a result, in the upper screen and the lower screen,
There is an effect that it is possible to provide an image display device that does not have the generated image display discontinuity (tearing).

【0152】本発明の画像表示装置は、以上のように、
ホスト装置から送信されてくる画像データを表示するも
のであり、上記ホスト装置から送信されてくる画像デー
タを、上記各分割表示画面に表示される画像データ毎に
記憶する複数の記憶手段と、同一フレーム期間中に、上
下に隣接する2つの分割表示画面における下側の分割表
示画面に対して書き込みが行われる画像データが、上側
の分割表示画面に対して書き込みが行われる画像データ
の1フレーム前の画像データとなるように、上記記憶手
段からの画像データ読み出しタイミングを制御する制御
手段とを備えている構成である。
As described above, the image display apparatus of the present invention
It is for displaying image data transmitted from the host device, and is the same as a plurality of storage means for storing the image data transmitted from the host device for each image data displayed on each of the divided display screens. During the frame period, the image data to be written to the lower divided display screen of the two vertically adjacent divided display screens is one frame before the image data to be written to the upper divided display screen. And control means for controlling the timing of reading the image data from the storage means so that the image data is obtained.

【0153】それゆえ、本発明の画像表示装置とホスト
装置とを接続することで上述の画像表示システムを構成
することができるという効果を奏する。
Therefore, there is an effect that the above-described image display system can be configured by connecting the image display device of the present invention and the host device.

【0154】本発明の画像表示装置は、以上のように、
上記制御手段は、上記記憶手段から画像データを読み出
す際に、上記ホスト装置から送信されてくる画像データ
のリフレッシュ周波数よりも高いリフレッシュ周波数に
て画像の読み出しを行う構成である。
As described above, the image display apparatus of the present invention
The control means is configured to, when reading the image data from the storage means, read the image at a refresh frequency higher than the refresh frequency of the image data transmitted from the host device.

【0155】これにより、画像データのリフレッシュ周
波数を上げて表示部に表示することによって、顕著に表
れるティアリングが防止された画像表示装置を提供する
ことができるという効果を奏する。
As a result, by displaying the image data on the display unit at a higher refresh frequency, it is possible to provide an image display device in which tearing that is conspicuously prevented can be provided.

【0156】本発明の画像表示装置は、以上のように、
上記制御手段は、上記記憶手段から画像データを読み出
す際に、画像データのリフレッシュ周波数を送信時のn
倍(n=2以上)に上げる構成である。
As described above, the image display device of the present invention
The control means, when reading the image data from the storage means, sets the refresh frequency of the image data to n at the time of transmission.
This is a configuration in which the number is doubled (n = 2 or more).

【0157】これにより、2つの記憶手段を用いること
により、ティアリングを回避した画像の表示をおこなう
ことができる。従って、下画面において、記憶手段の個
数を少ない画像表示装置を提供することができるという
効果を奏する。
Thus, by using two storage means, it is possible to display an image in which tearing is avoided. Therefore, it is possible to provide an image display device having a small number of storage means on the lower screen.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態における画像表示システ
ムの概略の構成を示す平面図である。
FIG. 1 is a plan view illustrating a schematic configuration of an image display system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の一形態における画像表示システ
ムの画像データ及び垂直同期信号のタイミングを説明す
る説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating timings of image data and a vertical synchronization signal of the image display system according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の一形態における分割画面走査の
際にライン毎の画像表示のタイミングを説明する説明図
である。
FIG. 3 is an explanatory diagram for explaining image display timing for each line when scanning a divided screen according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の他の形態における画像表示シス
テムの概略の構成を示す平面図である。
FIG. 4 is a plan view illustrating a schematic configuration of an image display system according to another embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の他の形態における画像表示シス
テムの画像データ及び垂直同期信号のタイミングを説明
する説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating timings of image data and a vertical synchronization signal of an image display system according to another embodiment of the present invention.

【図6】従来の画像表示システムの概略の構成を示す平
面図である。
FIG. 6 is a plan view showing a schematic configuration of a conventional image display system.

【図7】従来の複数の画面に画像を表示する画像表示シ
ステムの概略の構成を示す平面図である。
FIG. 7 is a plan view showing a schematic configuration of a conventional image display system for displaying images on a plurality of screens.

【図8】従来の画像表示システムにおける画像表示シス
テムの画像データ及び垂直同期信号のタイミングを説明
する説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram illustrating timings of image data and a vertical synchronization signal of the image display system in the conventional image display system.

【図9】従来の画像表示システムにおける画面を分割
し、表示を行う際の説明図である。
FIG. 9 is an explanatory diagram when a screen is divided and displayed in a conventional image display system.

【図10】従来の画像表示システムにおける分割画面走
査の際にライン毎の画像表示のタイミングを説明する説
明図である。
FIG. 10 is an explanatory diagram illustrating the timing of displaying an image for each line when scanning a divided screen in a conventional image display system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100、300 ホスト装置 101、301、700 ディスプレイ装置(画像表示
装置) 104、304 ビデオインターフェイス 305〜308、707 液晶ディスプレイ(表示部) 726〜729 分割画面(表示部) 106、309 グラフィックスコントローラ 107、310 グラフィックスメモリ 110、313 ビデオ出力コネクタ 111、314、701 ビデオケーブル 112、315、702 ビデオ入力コネクタ 303、704、900 液晶表示制御回路(制御手
段) 317、710〜717、910〜919 フレームメ
モリ(記憶手段) 705、902 メモリ書き込み制御回路 706、903 メモリ読み出し制御回路 718〜721、920〜923 書き込みメモリ選択
スイッチ 722〜725、924〜927 読み出しメモリ選択
スイッチ
100, 300 Host device 101, 301, 700 Display device (image display device) 104, 304 Video interface 305-308, 707 Liquid crystal display (display unit) 726-729 Split screen (display unit) 106, 309 Graphics controller 107, 310 Graphics memory 110, 313 Video output connector 111, 314, 701 Video cable 112, 315, 702 Video input connector 303, 704, 900 Liquid crystal display control circuit (control means) 317, 710-717, 910-919 Frame memory ( Memory means) 705, 902 Memory write control circuit 706, 903 Memory read control circuit 718-721, 920-923 Write memory selection switch 722-725, 924-92 Read memory selection switch

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 明彦 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 5C023 AA14 AA38 CA01 DA04 5C058 AA06 BA21 BA35 BB13 5C082 AA01 AA34 BA12 BA41 BB15 BB22 BD07 BD09 CA76 DA53 DA63 MM10  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued from the front page (72) Inventor Akihiko Inoue 22-22-22 Nagaikecho, Abeno-ku, Osaka-shi, Osaka F-term (reference) 5C023 AA14 AA38 CA01 DA04 5C058 AA06 BA21 BA35 BB13 5C082 AA01 AA34 BA12 BA41 BB15 BB22 BD07 BD09 CA76 DA53 DA63 MM10

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ホスト装置にて作成される画像データを、
少なくとも上下方向に配列される複数の分割表示画面に
よって構成される表示画面を備えた画像表示装置へ送信
し、該画像表示装置の各分割表示画面に対して同一フレ
ーム期間に同時に書き込みを行う画像表示システムにお
いて、 上記画像表示装置は、上記ホスト装置から送信されてく
る画像データを、各分割表示画面に表示される画像デー
タ毎に記憶する複数の記憶手段と、 同一フレーム期間中に、上下に隣接する2つの分割表示
画面における下側の分割表示画面に対して書き込みが行
われる画像データが、上側の分割表示画面に対して書き
込みが行われる画像データの1フレーム前の画像データ
となるように、上記記憶手段からの画像データの読み出
しタイミングを制御する制御手段とを備えていることを
特徴とする画像表示システム。
1. An image data created by a host device,
Image display that transmits to an image display device having a display screen composed of at least a plurality of divided display screens arranged in the vertical direction, and simultaneously writes in each divided display screen of the image display device in the same frame period In the system, the image display device includes a plurality of storage units that store image data transmitted from the host device for each image data displayed on each divided display screen, and that are vertically adjacent during the same frame period. The image data to be written to the lower divided display screen of the two divided display screens is the image data one frame before the image data to be written to the upper divided display screen. Control means for controlling the timing of reading image data from the storage means.
【請求項2】上記制御手段は、上記記憶手段から画像デ
ータを読み出す際に、上記ホスト装置から送信されてく
る画像データのリフレッシュ周波数よりも高いリフレッ
シュ周波数にて画像データの読み出しを行うことを特徴
とする請求項1記載の画像表示システム。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit reads the image data at a refresh frequency higher than a refresh frequency of the image data transmitted from the host device when reading the image data from the storage unit. The image display system according to claim 1, wherein
【請求項3】上記制御手段は、上記記憶手段から画像デ
ータを読み出す際に、画像データのリフレッシュ周波数
を送信時のn倍(n=2以上)に上げることを特徴とす
る請求項2記載の画像表示システム。
3. The apparatus according to claim 2, wherein said control means, when reading out the image data from said storage means, raises the refresh frequency of the image data to n times (n = 2 or more) the transmission frequency. Image display system.
【請求項4】少なくとも上下方向に配列される複数の分
割表示画面によって構成される表示画面を備えており、
各分割表示画面に対して、同一フレーム期間に同時に書
き込みを行う画像表示装置において、 同一フレーム期間中に、上下に隣接する2つの分割表示
画面における下側の分割表示画面に対して書き込みが行
われる画像データが、上側の分割表示画面に対して書き
込みが行われる画像データの1フレーム前の画像データ
であることを特徴とする画像表示装置。
4. A display screen comprising at least a plurality of divided display screens arranged vertically.
In an image display device that simultaneously writes data to each divided display screen during the same frame period, writing is performed to the lower divided display screen of two vertically adjacent divided display screens during the same frame period. An image display device, wherein the image data is one frame before the image data to be written to the upper divided display screen.
【請求項5】ホスト装置から送信されてくる画像データ
を表示するものであり、 上記ホスト装置から送信されてくる画像データを、上記
各分割表示画面に表示される画像データ毎に記憶する複
数の記憶手段と、 同一フレーム期間中に、上下に隣接する2つの分割表示
画面における下側の分割表示画面に対して書き込みが行
われる画像データが、上側の分割表示画面に対して書き
込みが行われる画像データの1フレーム前の画像データ
となるように、上記記憶手段からの画像データ読み出し
タイミングを制御する制御手段とを備えていることを特
徴とする請求項4記載の画像表示装置。
5. A display for displaying image data transmitted from a host device, wherein a plurality of image data transmitted from the host device are stored for each image data displayed on each of the divided display screens. Storage means for storing, in the same frame period, image data to be written to a lower divided display screen of two vertically adjacent divided display screens, and image data to be written to an upper divided display screen; 5. The image display device according to claim 4, further comprising control means for controlling timing of reading image data from said storage means so as to become image data one frame before the data.
【請求項6】上記制御手段は、上記記憶手段から画像デ
ータを読み出す際に、上記ホスト装置から送信されてく
る画像データのリフレッシュ周波数よりも高いリフレッ
シュ周波数にて画像の読み出しを行うことを特徴とする
請求項5記載の画像表示装置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the control unit reads the image data from the storage unit at a refresh frequency higher than a refresh frequency of the image data transmitted from the host device. The image display device according to claim 5, wherein
【請求項7】上記制御手段は、上記記憶手段から画像デ
ータを読み出す際に、画像データのリフレッシュ周波数
を送信時のn倍(n=2以上)に上げることを特徴とす
る請求項6記載の画像表示装置。
7. The apparatus according to claim 6, wherein said control means, when reading out the image data from said storage means, increases the refresh frequency of the image data to n times (n = 2 or more) the transmission frequency. Image display device.
JP2001040817A 2001-02-16 2001-02-16 System and device for displaying picture Pending JP2002244634A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001040817A JP2002244634A (en) 2001-02-16 2001-02-16 System and device for displaying picture

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001040817A JP2002244634A (en) 2001-02-16 2001-02-16 System and device for displaying picture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002244634A true JP2002244634A (en) 2002-08-30

Family

ID=18903345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001040817A Pending JP2002244634A (en) 2001-02-16 2001-02-16 System and device for displaying picture

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002244634A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020022A (en) * 2005-07-11 2007-01-25 Sony Corp Video signal processor and video signal processing method
JP2007212571A (en) * 2006-02-07 2007-08-23 Sony Corp Video display device
JP2012515367A (en) * 2009-01-13 2012-07-05 インテグレーテッド・デバイス・テクノロジー・インコーポレーテッド Multi-monitor display
US9684482B2 (en) 2009-01-13 2017-06-20 Synaptics Incorporated Multi-monitor display system
JP2018117315A (en) * 2017-01-20 2018-07-26 セイコーエプソン株式会社 Display system, display device, and control method of display device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007020022A (en) * 2005-07-11 2007-01-25 Sony Corp Video signal processor and video signal processing method
KR101241530B1 (en) 2005-07-11 2013-03-08 소니 주식회사 Signal processing apparatus, signal processing method and recording medium
JP2007212571A (en) * 2006-02-07 2007-08-23 Sony Corp Video display device
JP2012515367A (en) * 2009-01-13 2012-07-05 インテグレーテッド・デバイス・テクノロジー・インコーポレーテッド Multi-monitor display
US9684482B2 (en) 2009-01-13 2017-06-20 Synaptics Incorporated Multi-monitor display system
JP2018117315A (en) * 2017-01-20 2018-07-26 セイコーエプソン株式会社 Display system, display device, and control method of display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101046941B (en) Apparatus and method for driving liquid crystal display device
CN100349202C (en) Liquid crystal display and method for driving the same
US6353435B2 (en) Liquid crystal display control apparatus and liquid crystal display apparatus
US7701426B2 (en) Display device and method of driving the same
TWI493521B (en) Display driver integrated circuits, and systems and methods using display driver integrated circuits
JPH07175454A (en) Device and method for controlling display
JP2002140053A (en) Display
US6664968B2 (en) Display device and image displaying method of display device
US5663765A (en) Apparatus and method for processing image signals
KR19990077658A (en) Liquid Crystal Display Controller, Liquid Crystal Display Unit Using the same and Information Processor
JP2020071469A (en) Image control device, display wall system using the same, and control method of outputting image to display wall
JPH10143121A (en) Method and circuit for driving display device
JP4783154B2 (en) Flat display device and driving method thereof
JP2002244634A (en) System and device for displaying picture
JP4890756B2 (en) Signal processing apparatus and method
JPH07121143A (en) Liquid crystal display device and liquid crystal driving method
JP2002221952A (en) Image data transmission method, and image display system and display device using the same
JPH05181431A (en) Liquid crystal dlsplay data controller
JPH0147797B2 (en)
JP2010091968A (en) Scanning line drive circuit and electro-optical device
US20120268431A1 (en) Drive circuit for display, display, and method of driving display
JPH04326323A (en) Display controller
JPH05188885A (en) Driving circuit for liquid crystal display device
JP4732440B2 (en) Display device
US6292162B1 (en) Driving circuit capable of making a liquid crystal display panel display and expanded picture without special signal processor