JP2002241925A - 有機蒸着装置及び有機薄膜製造方法 - Google Patents

有機蒸着装置及び有機薄膜製造方法

Info

Publication number
JP2002241925A
JP2002241925A JP2001044691A JP2001044691A JP2002241925A JP 2002241925 A JP2002241925 A JP 2002241925A JP 2001044691 A JP2001044691 A JP 2001044691A JP 2001044691 A JP2001044691 A JP 2001044691A JP 2002241925 A JP2002241925 A JP 2002241925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mask
organic
thin film
vacuum chamber
vapor deposition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001044691A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3839674B2 (ja
Inventor
Toshio Negishi
敏夫 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2001044691A priority Critical patent/JP3839674B2/ja
Publication of JP2002241925A publication Critical patent/JP2002241925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3839674B2 publication Critical patent/JP3839674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】マスクをクリーニングできる技術を提供する。 【解決手段】真空槽3内に反射手段21を配置し、レー
ザ光発生装置27から射出したレーザ光を反射させ、マ
スク10に照射する。マスク10表面に付着している有
機薄膜が蒸発し、除去される。その蒸気は真空排気装置
52によって真空槽3外に排気される。マスク10を取
り外さなくてもクリーニングが行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は有機蒸着装置の技術
分野にかかり、特に、マスクをクリーニングする技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年では、有機薄膜を用いた有機EL表
示装置が注目されている。図5の符号201は、有機E
L表示装置の一例であり、透明なガラス基板211上
に、透明電極膜212と、バッファー層213と、有機
薄膜214と、カソード電極膜215と、保護膜216
とがこの順序で積層されている。
【0003】透明電極膜212とカソード電極膜215
の間に電圧を印加すると、電子とホールが有機薄膜内で
結合し、発光する。その光は、ガラス基板211を透過
し、外部に放射され、文字や図形等が表示される。
【0004】上記のような有機薄膜214を用い、カラ
ー表示可能な有機EL表示装置を製造するためには、三
原色の各色の光を発生させる三種類の有機薄膜を透明電
極膜上に形成する必要がある。
【0005】図6の符号102は、従来技術の有機蒸着
装置であり、カラー表示可能な有機EL表示装置を製造
するために用いられている。
【0006】この有機蒸着装置102は真空槽103を
有しており、該真空槽103内の底壁側には有機蒸着源
155が配置され、天井側には基板ホルダ112が配置
されている。
【0007】真空槽103内を真空排気し、基板ホルダ
130にガラス基板を保持させる。符号108はその状
態のガラス基板を示している。このガラス基板108の
表面には、予め透明電極膜109が形成されており、そ
の透明電極膜109が有機蒸着源155に面するよう
に、基板ホルダ130上に保持されている。
【0008】有機蒸着源155は、容器121と、該容
器121周囲に巻回されたヒータ122とを有してお
り、容器121内には、予め、有機材料122が配置さ
れている。
【0009】この有機蒸着源155のヒータ123に通
電し、有機材料122を昇温させると有機材料122の
蒸気が発生し、容器121の開口部分から真空槽103
内に放出される。
【0010】この有機蒸着装置102では、ガラス基板
109と有機蒸着源155の間の位置に、マスク110
が配置されている。該マスク110は、板状のニッケル
合金から成る遮蔽部材113と、該遮蔽部材113に形
成された複数の孔111とで構成されている。
【0011】有機蒸着源155からは、母材となる有機
材料の蒸気と、母材中に微少量添加される有機材料(ド
ーパント)の蒸気とが放出されており、その蒸気によっ
て形成される有機薄膜は、ドーパントとなる有機材料に
より、三原色のうちの一色を発光するようになってい
る。
【0012】真空槽103内に放出された有機材料12
2の蒸気は、孔111を通過し、ガラス基板108上の
透明電極膜109表面に到達すると、孔111のパター
ンに対応する場ターンで、透明電極膜109上に有機薄
膜が形成される。
【0013】真空槽103内で、有機薄膜が所定膜厚に
形成されたら、ガラス基板108を他の有機蒸着装置に
搬送する。
【0014】孔111のマスク110上の配置を図7に
示す。孔111は、所定間隔を開けて規則的に配置され
ており、上記の有機蒸着装置102内で形成した有機薄
膜に隣接した透明電極膜109上の位置に、他の色に対
応する有機薄膜を形成する。
【0015】上述したように、カラー表示を行うために
は、透明電極膜109表面に、パターニングした有機薄
膜を形成する必要があり、そのため、孔111を有する
マスク110をガラス基板108上に配置し、有機薄膜
を成長させると、マスク110の遮蔽部材113上にも
有機薄膜が形成されてしまう。
【0016】遮蔽部材113上の有機薄膜が孔111内
に向けて成長すると、孔111の大きさが次第に小さく
なり、有機薄膜を希望通りの幅や長さに形成できなくな
る。従って、マスク110は頻繁に交換する必要があっ
た。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記従来技術
の不都合を解決するために創作されたものであり、その
目的は、正確なパターンの有機薄膜を形成できる技術を
提供することにある。また、マスクを簡単に再生する技
術を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、真空槽と、前記真空槽の天
井側に配置された基板ホルダと、前記真空槽の底壁側に
配置された有機蒸着源と、前記基板ホルダに配置された
基板と前記有機蒸着源の間の位置に配置されたマスク
と、レーザ光発生装置とを有し、前記レーザ光発生装置
から射出されたレーザ光を前記マスクに照射できるよう
に構成された有機蒸着装置である。請求項2記載の発明
は、請求項1記載の有機蒸着装置であって、前記真空槽
内に配置された反射手段を有し、前記レーザ光を前記反
射手段で反射させ、前記マスクに照射するように構成さ
れた有機蒸着装置である。請求項3記載の発明は、請求
項2記載の有機蒸着装置であって、前記反射手段を前記
真空槽内で移動させる反射手段移動装置が設けられた有
機蒸着装置である。請求項4記載の発明は、請求項1乃
至請求項3のいずれか1項記載の有機蒸着装置であっ
て、前記マスクを前記真空槽内で移動させるマスク移動
装置が設けられた有機蒸着装置である。請求項5記載の
発明は、真空槽内に基板を配置し、前記真空槽内に配置
された有機蒸着源から有機材料の蒸気を放出させ、該蒸
気のうち、前記基板と前記有機蒸着源の間の位置に配置
したマスクの孔を通過した蒸気によって前記基板上に有
機薄膜を形成する有機薄膜製造方法であって、前記真空
槽内を真空雰囲気にし、前記マスク表面に付着した有機
薄膜にレーザ光を照射し、前記マスク表面の有機薄膜を
蒸発させるマスククリーニング工程を有する有機薄膜製
造方法である。請求項6記載の発明は、請求項5記載の
有機薄膜製造方法であって、前記マスククリーニング工
程は、前記真空槽内を真空排気しながら前記マスクに前
記レーザ光を照射する有機薄膜製造方法である。
【0019】一般に、多色表示ができる有機EL表示装
置を構成させるために、多数の孔が形成されたマスクが
用いられており、このマスクは、有機蒸発源と基板の間
の位置であって、基板表面に接触させるか、基板表面に
近接して配置されている。
【0020】そして、有機蒸発源から有機材料の蒸気を
放出させると、有機材料の蒸気はマスクの孔を通過し、
基板上には孔の配置パターンに従ったパターンの有機薄
膜が形成される。
【0021】しかしながら、マスク表面にも有機材料の
蒸気が付着するため、マスクにも有機薄膜が形成されて
しまう。
【0022】本発明は上記のように構成されており、レ
ーザ光をマスクに照射し、マスク表面に形成された有機
薄膜を蒸発させ、マスクをクリーニングしている。従っ
て、マスク表面に付着した有機薄膜によって孔の径が小
さくなったり、マスク表面から有機薄膜が剥離し、ダス
トになることがない。
【0023】この場合、マスク移動装置によってマスク
を移動させながらレーザ光を照射すると、マスクの所望
位置にレーザ光を照射できるので、小径のレーザ光でマ
スクの有効領域の表面に隈無くレーザ光を照射すること
ができる。
【0024】また、有機薄膜を形成する有機材料は粉体
や液体であるため、内部に有機材料を収容した有機蒸発
源は真空槽の下方に配置し、開口部分を上方に向ける必
要があり、従って、基板ホルダは真空槽内の天井側の位
置であって、有機蒸発源の上方に配置する必要がある。
【0025】このように、有機蒸着装置では、有機蒸着
源と基板ホルダの位置が決まってしまうため、レーザ光
発生装置の位置に合わせて有機蒸着源と基板ホルダを配
置することができない。
【0026】そこで、本発明では、真空槽内に反射手段
を配置し、反射手段でレーザ光を反射させ、マスクに照
射するように構成されており、従って、マスクの位置が
決まっている場合であっても、レーザ光発生装置を所望
位置に配置することができる。
【0027】また、反射手段移動装置を設け、反射手段
を移動できるようにしておくと、有機薄膜形成の際に反
射手段が邪魔になることがない。また、レーザ光の照射
の際に、反射手段を移動させることもできる。
【0028】
【発明の実施の形態】図1を参照し、符号2は本発明の
一例の有機蒸着装置を示している。
【0029】この有機蒸着装置2は真空槽3を有してお
り、該真空槽3内の底壁上には、複数の有機蒸着源が配
置されている。ここでは、第1〜第3の有機蒸着源55
1〜553と、図示しない有機蒸着源とが配置されてい
る。第1〜第3の有機蒸着源551〜553内には、三原
色の各色に対応する3種類の有機材料561〜563がそ
れぞれ配置されており、また、不図示の有機蒸着源内に
は、有機薄膜の母材となる有機蒸着材料が配置されてい
る。
【0030】真空槽3内の天井側には、基板ホルダ30
が配置されている。該基板ホルダ30は、第1〜第3の
有機蒸着源551〜553及び不図示の有機蒸着源上に位
置している。
【0031】基板ホルダ30は、マスク移動装置31
と、マスク懸吊板32と、基板懸吊板33とを有してい
る。
【0032】マスク移動装置31は、その一端部が真空
槽3の天井に取り付けられており、他端部には、マスク
懸吊板32と基板懸吊板33とが、水平な状態で取り付
けられている。
【0033】マスク移動装置31は、真空槽3外に配置
されたモータに接続されており、このモータの駆動力に
よって、マスク懸吊板32と基板懸吊板33とを水平方
向に移動させ、また、水平面内で回転させるように構成
されている。
【0034】マスク懸吊板32と基板懸吊板33の四隅
には、フック35、36が下方に向けて垂直に取り付け
られている。各フック35、36の下端部は、水平方向
であって、マスク懸吊板32や基板懸吊板33の辺に沿
った方向に曲げられており、その曲げられた部分の上に
板状の部材を載置できるように構成されている。
【0035】図1の符号10は、マスク懸吊板32のフ
ック35によって、基板ホルダ30内に載置されたマス
クを示している。また、同図符号8は、基板懸吊板33
のフック36によって、基板ホルダ30内に載置された
状態のガラス製の基板を示している。
【0036】マスク懸吊板32に取り付けられたフック
35の下端部は、基板懸吊板33に取り付けられたフッ
ク36の下端部よりも下方に位置しており、基板8はマ
スク10の真上に位置するようになっている。
【0037】また、基板8とマスク10とは、フック3
5、36によって水平にされており、基板8は、マスク
10に近接した位置に配置されるようになっている。
【0038】上記のような有機蒸着装置2を使用し、有
機薄膜を積層させる場合には、予め、各有機蒸着源55
1〜553内に、三原色に対応する有機蒸着材料561
563を配置し、基板ホルダ30に基板8を配置せず、
マスク10を装着した状態で真空槽3に接続された真空
排気装置52を動作させ、真空槽3内を真空排気してお
く。
【0039】真空槽3内の真空雰囲気を維持しながら、
基板搬送ロボットによって基板8を真空槽3内に搬入す
る。この基板8はガラス製であり、その表面には予めパ
ターニングされた透明導電膜が形成されている。基板8
は、透明導電膜が形成された面を下にして基板ホルダ3
0内に挿入され、上述したように、フック36の下端部
上に載置される。
【0040】符号34は押さえ板であり、基板8の上方
から降下させ、基板8表面に密着させ、基板8がフック
36上で動かないようにする。
【0041】真空槽3の天井にはCCDカメラ38が配
置されており、このCCDカメラ38によって、マスク
10に形成されたアラインメントマークと基板8に形成
されたアラインメントマークとを観察しながらマスク移
動装置31によって、マスク10と基板8とを相対的に
移動させ、位置合わせを行う。
【0042】位置合わせを行った後、先ず、母材となる
有機材料の蒸気と、第1の有機蒸着源551内に配置さ
れた第1色目の有機材料61とを放出させる。
【0043】図3は、マスク3と、基板8と、第1の有
機蒸着源551との間の相対的な位置関係を示した図で
ある。同図の符号571は、母材となる有機化合物の蒸
気及び第1の有機材料561の蒸気を示している。
【0044】マスク10は、板状のニッケル合金で構成
された遮蔽部材13と、該遮蔽部材13に形成された複
数の孔11とを有している。
【0045】蒸気571が、マスク10の孔11を通過
し、基板8に到達すると、透明導電膜表面に、孔11の
配置パターンと同じパターンで第1の有機薄膜が形成さ
れる。
【0046】なお、第1の有機薄膜及び後述する第2、
第3の有機薄膜を形成する際には、マスク懸吊板31及
び基板懸吊板21とを中心軸線64を中心にして一緒に
回転させ、基板8とマスク10とを相対的に静止させた
状態で一緒に回転させ、有機材料の蒸気が基板8表面に
均一に到達するようにしておく。
【0047】図4(a)及び(b)〜(e)は、3種類の有機
薄膜を基板8上に形成する場合の工程を示しており、図
4(a)に示すように、第1の有機薄膜41が所定膜厚に
形成されたら、蒸気放出を一旦停止させ、マスク移動装
置31によってマスク10と基板8とを所定量だけ相対
的に移動させ(図4(b))、次いで、母材となる有機材料
の蒸気と、第2の蒸着源552内に配置された第2の有
機薄膜材料562の蒸気とを放出させ、第1の有機薄膜
41に隣接する位置に第2の有機薄膜42を形成する
(図4(c))。
【0048】第2の有機薄膜42の形成後、同様にマス
ク10と基板8とを所定量だけ相対的に移動させ(同図
(d))、第1、第2の有機薄膜41、42に隣接する位
置に第3の有機薄膜43を形成する(図4(e))。
【0049】第1〜第3の有機薄膜41〜43が形成さ
れた基板8は、有機蒸着装置2外に搬出し、カソード電
極膜等を形成する成膜装置に搬送する。他方、この有機
蒸着装置2内には、未処理の基板を搬入し、上記と同じ
手順で第1〜第3の有機薄膜を形成する。
【0050】以上のように、マスク10を用い、基板8
上にパターニングした有機薄膜を形成すると、マスク1
0の遮蔽部材13表面にも有機薄膜が成長してしまう。
図1、2の符号14は、遮蔽部材13上の有機薄膜を示
している。
【0051】本発明の有機蒸着装置2は、遮蔽部材13
上の有機薄膜14を除去するためのレーザ光発生装置2
7と、反射手段21と、反射手段移動装置24とを有し
ている。
【0052】レーザ光発生装置27は真空槽3の外部に
配置されており、該レーザ光発生装置27が射出するレ
ーザ光は、真空槽3に設けられた窓26を通って真空槽
3内に入射するように構成されている。
【0053】反射手段21は、真空槽3内であって、真
空槽3内に入射するレーザ光の光路上に配置されてい
る。
【0054】従って、真空槽3内に入射したレーザ光は
反射手段21に照射され、該反射手段21によって反射
される。反射手段21は、反射したレーザ光を真空槽3
の天井側に照射するように配置されている。
【0055】この反射手段21は、支持部材23を介し
て反射手段移動装置24に取り付けられており、反射手
段移動装置24を動作させ、支持部材23を伸縮させる
ことで、レーザ光の光路上を移動できるように構成され
ている。
【0056】従って、反射手段移動装置24によって反
射手段21を移動させ、マスク10の下方に位置させる
と、反射されたレーザ光はマスク10に照射される。
【0057】図2の符号28は、レーザ光発生装置27
から射出され、反射手段21によって反射されたレーザ
光を示しており、真空排気装置52を動作させ、真空槽
3内を真空雰囲気にし、レーザ光29をマスク10に照
射すると、マスク10が昇温し、マスク10表面に形成
されている有機薄膜14が蒸発し、除去される。
【0058】レーザ光29を照射している間、真空排気
系52を動作させておくと、マスク10から発生した有
機薄膜14の蒸気は真空排気装置52によって排気され
る。
【0059】また、レーザ光29を照射する間、母材と
なる有機材料が配置された有機蒸着源、及び第1〜第3
の有機蒸着源551〜553の開口部分に配置されたシャ
ッターを閉じておき、真空槽3内に放出された有機薄膜
14の蒸気が混入しないようにしておく。
【0060】上記のようにレーザ光29を照射するが、
レーザ光発生装置27が発生するレーザ光は約5mm程
度の幅であるため、マスク移動装置31と反射手段移動
装置24とを用い、反射手段21にレーザ光を照射しな
がらマスク10と反射手段21を移動させると、マスク
10表面の有効領域内にレーザ光29が隈無く照射さ
れ、クリーニングが行われる。
【0061】なお、図2の符号22は反射手段21を収
容する収容部材であり、基板8表面に有機薄膜を形成す
る際には、反射手段21をマスク10の下方位置から退
避させ、収容部材22内に収容しておき、有機蒸着材料
の蒸気が真空槽3中で拡散する際に、反射手段21が拡
散の邪魔にならないようにしておくとよい。
【0062】
【発明の効果】マスクを簡単にクリーニングできるの
で、有機薄膜を正確なパターンで形成できる。マスクを
クリーニングすることにより、マスクを再使用できるの
でコストが低くなる。マスクを真空槽内に配置したまま
でクリーニングを行えるので作業効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の有機蒸着装置の一例
【図2】本発明によるマスクのクリーニングを説明する
ための図
【図3】マスクと基板と有機蒸着源の相対的な位置関係
を説明するための図
【図4】(a)〜(e):有機薄膜の形成工程を説明するた
めの図
【図5】有機EL表示装置の構造を説明するための図
【図6】従来の有機蒸着装置
【図7】マスク上の孔の配置状態を説明するための図
【符号の説明】
2……有機蒸着装置 3……真空槽 8……基板 10……マスク 11……孔 21……反射手段 24……反射手段移動装置 29……レーザ光 31……マスク移動装置 41〜43……有機薄膜

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】真空槽と、 前記真空槽内に配置された基板ホルダと、 前記真空槽内で前記基板ホルダと対向する位置に配置さ
    れた有機蒸着源と、 前記基板ホルダに配置された基板と前記有機蒸着源の間
    の位置に配置されたマスクと、 レーザ光発生装置とを有し、 前記レーザ光発生装置から射出されたレーザ光を前記マ
    スクに照射できるように構成された有機蒸着装置。
  2. 【請求項2】前記真空槽内に配置された反射手段を有
    し、 前記レーザ光を前記反射手段で反射させ、前記マスクに
    照射するように構成された請求項1記載の有機蒸着装
    置。
  3. 【請求項3】前記反射手段を前記真空槽内で移動させる
    反射手段移動装置が設けられた請求項2記載の有機蒸着
    装置。
  4. 【請求項4】前記マスクを前記真空槽内で移動させるマ
    スク移動装置が設けられた請求項1乃至請求項3のいず
    れか1項記載の有機蒸着装置。
  5. 【請求項5】真空槽内に基板を配置し、前記真空槽内に
    配置された有機蒸着源から有機材料の蒸気を放出させ、
    該蒸気のうち、前記基板と前記有機蒸着源の間の位置に
    配置したマスクの孔を通過した蒸気によって前記基板上
    に有機薄膜を形成する有機薄膜製造方法であって、 前記真空槽内を真空雰囲気にし、前記マスク表面に付着
    した有機薄膜にレーザ光を照射し、前記マスク表面の有
    機薄膜を蒸発させるマスククリーニング工程を有する有
    機薄膜製造方法。
  6. 【請求項6】前記マスククリーニング工程は、前記真空
    槽内を真空排気しながら前記マスクに前記レーザ光を照
    射する請求項5記載の有機薄膜製造方法。
JP2001044691A 2001-02-21 2001-02-21 有機蒸着装置及び有機薄膜製造方法 Expired - Lifetime JP3839674B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044691A JP3839674B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 有機蒸着装置及び有機薄膜製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001044691A JP3839674B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 有機蒸着装置及び有機薄膜製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002241925A true JP2002241925A (ja) 2002-08-28
JP3839674B2 JP3839674B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=18906638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001044691A Expired - Lifetime JP3839674B2 (ja) 2001-02-21 2001-02-21 有機蒸着装置及び有機薄膜製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3839674B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131984A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Tokki Corp 成膜装置
JP2006140085A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Ulvac Japan Ltd 有機el表示装置の製造方法
EA008187B1 (ru) * 2005-06-07 2007-04-27 Владимир Яковлевич ШИРИПОВ Способ очистки теневых масок в производстве дисплеев (варианты) и устройство для его реализации
JP2009117231A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置の製造方法
JP2011177664A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Hitachi High-Technologies Corp マスク部材の洗浄装置
JP2011219808A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Hitachi High-Technologies Corp マスクドライ洗浄装置及び洗浄方法並びに製造装置
KR101141837B1 (ko) * 2008-10-29 2012-05-07 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 증착 마스크의 세정 장치 및 세정 방법
JP2012126938A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Ulvac Japan Ltd 真空蒸着装置及び薄膜の製造方法
KR101229041B1 (ko) * 2011-01-11 2013-02-04 엘아이지에이디피 주식회사 유기발광소자 제조용 증착장비의 클리닝 장치 및 방법
JP2013129866A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Ulvac Japan Ltd 薄膜製造方法、薄膜製造装置
CN103394490A (zh) * 2008-09-17 2013-11-20 株式会社日立高新技术 有机el用掩模清洁装置及方法
US8709163B2 (en) 2004-11-18 2014-04-29 Samsung Display Co., Ltd. Method of descaling a mask
KR20170043130A (ko) * 2015-10-12 2017-04-21 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치와 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
CN108374146A (zh) * 2017-01-31 2018-08-07 三星显示有限公司 有机物沉积装置及方法
US10074536B2 (en) 2006-03-24 2018-09-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures and related methods for device fabrication
CN114592178A (zh) * 2021-07-14 2022-06-07 苏州佑伦真空设备科技有限公司 一种无死角的视窗
KR20220170598A (ko) * 2021-06-23 2022-12-30 주식회사 아이브이티코리아 렌즈 코팅 장치 및 그 제어 방법

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006131984A (ja) * 2004-11-09 2006-05-25 Tokki Corp 成膜装置
JP2006140085A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Ulvac Japan Ltd 有機el表示装置の製造方法
JP4531531B2 (ja) * 2004-11-15 2010-08-25 株式会社アルバック 有機el表示装置の製造方法
US8709163B2 (en) 2004-11-18 2014-04-29 Samsung Display Co., Ltd. Method of descaling a mask
EA008187B1 (ru) * 2005-06-07 2007-04-27 Владимир Яковлевич ШИРИПОВ Способ очистки теневых масок в производстве дисплеев (варианты) и устройство для его реализации
US10074536B2 (en) 2006-03-24 2018-09-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Lattice-mismatched semiconductor structures and related methods for device fabrication
JP2009117231A (ja) * 2007-11-08 2009-05-28 Hitachi Displays Ltd 有機el表示装置の製造方法
CN103394490A (zh) * 2008-09-17 2013-11-20 株式会社日立高新技术 有机el用掩模清洁装置及方法
KR101141837B1 (ko) * 2008-10-29 2012-05-07 가부시키가이샤 히다치 하이테크놀로지즈 증착 마스크의 세정 장치 및 세정 방법
US8182610B2 (en) 2008-10-29 2012-05-22 Hitachi High-Technologies Corporation Cleaning equipment and cleaning method of deposition mask
JP2011177664A (ja) * 2010-03-02 2011-09-15 Hitachi High-Technologies Corp マスク部材の洗浄装置
JP2011219808A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Hitachi High-Technologies Corp マスクドライ洗浄装置及び洗浄方法並びに製造装置
JP2012126938A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Ulvac Japan Ltd 真空蒸着装置及び薄膜の製造方法
KR101229041B1 (ko) * 2011-01-11 2013-02-04 엘아이지에이디피 주식회사 유기발광소자 제조용 증착장비의 클리닝 장치 및 방법
JP2013129866A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Ulvac Japan Ltd 薄膜製造方法、薄膜製造装置
KR20170043130A (ko) * 2015-10-12 2017-04-21 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치와 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
KR102404575B1 (ko) * 2015-10-12 2022-06-03 삼성디스플레이 주식회사 증착 장치와 이를 이용한 유기 발광 디스플레이 장치의 제조 방법
CN108374146A (zh) * 2017-01-31 2018-08-07 三星显示有限公司 有机物沉积装置及方法
CN108374146B (zh) * 2017-01-31 2022-04-15 三星显示有限公司 有机物沉积装置及方法
KR20220170598A (ko) * 2021-06-23 2022-12-30 주식회사 아이브이티코리아 렌즈 코팅 장치 및 그 제어 방법
KR102597694B1 (ko) * 2021-06-23 2023-11-03 주식회사 아이브이티코리아 렌즈 코팅 장치 및 그 제어 방법
CN114592178A (zh) * 2021-07-14 2022-06-07 苏州佑伦真空设备科技有限公司 一种无死角的视窗
CN114592178B (zh) * 2021-07-14 2023-09-15 苏州佑伦真空设备科技有限公司 一种无死角的视窗

Also Published As

Publication number Publication date
JP3839674B2 (ja) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3839674B2 (ja) 有機蒸着装置及び有機薄膜製造方法
JP5315361B2 (ja) 発光装置の作製方法
US6897164B2 (en) Aperture masks for circuit fabrication
JP5282038B2 (ja) 蒸着装置
US9174250B2 (en) Method and apparatus for cleaning organic deposition materials
JP2004071545A (ja) 有機発光ディスプレイの陰極及び/または陽極を構造化する方法及び装置、並びに有機発光ディスプレイ
TWI272033B (en) An organic EL display production apparatus and an organic EL display production method
JP2004103512A (ja) 有機el素子の製造方法および製造装置
US10886128B2 (en) Method and apparatus for manufacturing vapor deposition mask
JP3839673B2 (ja) 有機蒸着装置
JP5875851B2 (ja) 薄膜製造方法、薄膜製造装置
CN108374146B (zh) 有机物沉积装置及方法
JP2005183045A (ja) 有機elパネルの製造方法
JP2003096557A (ja) 有機el素子の製造装置および有機el素子の製造方法
JP2009263751A (ja) 成膜装置
KR100893843B1 (ko) 막형성 장치, 박막의 제조 장치, 및 막형성 방법
KR20110091197A (ko) 미세섬모를 가지는 접착시스템을 이용한 구조물의 상향식 가공방법 및 가공장치
JP2011058063A (ja) 有機el用マスククリーニング装置、有機elディスプレイの製造装置、有機elディスプレイおよび有機el用マスククリーニング方法
KR100537506B1 (ko) 패터닝된 에미터를 이용한 노광장치 및 그 제조방법
JP4531531B2 (ja) 有機el表示装置の製造方法
KR100315234B1 (ko) 평판 디스플레이 장치
JP6149139B2 (ja) 成膜方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体及び成膜システム
KR100731727B1 (ko) 레이저 전사용 도너 기판의 프레이밍 장치
KR100542182B1 (ko) 평판 디스플레이 장치
JP2009079249A (ja) 基板の成膜装置及び成膜方法、並びに光学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060510

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060510

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060803

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3839674

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term