JP2002240430A - 感熱記録体 - Google Patents

感熱記録体

Info

Publication number
JP2002240430A
JP2002240430A JP2001041510A JP2001041510A JP2002240430A JP 2002240430 A JP2002240430 A JP 2002240430A JP 2001041510 A JP2001041510 A JP 2001041510A JP 2001041510 A JP2001041510 A JP 2001041510A JP 2002240430 A JP2002240430 A JP 2002240430A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protective layer
parts
adhesive
polyvinyl alcohol
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001041510A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Tsuchida
秀樹 土田
Koichi Ishida
恒一 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP2001041510A priority Critical patent/JP2002240430A/ja
Publication of JP2002240430A publication Critical patent/JP2002240430A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保存安定性、記録走行性、および印刷適性に
優れた感熱記録体を提供することにある。 【解決手段】 支持体上に、ロイコ染料、呈色剤および
接着剤を含有する感熱記録層、並びに接着剤および顔料
を主成分とする保護層を順次有する感熱記録体におい
て、上記の課題を解決するための一つの手段として、本
発明は、保護層中の接着剤としてエチレン性不飽和カル
ボン酸を含有する重合体とシリコーンとのグラフト共重
合体と、ポリビニルアルコールとを用い、かつ顔料とし
てカオリンおよび水酸化アルミニウムの少なくとも一種
と、無定形シリカとを用いるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ロイコ染料と呈色
剤との発色反応を利用した感熱記録体に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】熱によりロイコ染料と呈色剤との発色反
応を利用した感熱記録体はよく知られている。かる感熱
記録体は比較的安価であり、記録機器がコンパクトで、
その保守も容易なため、ファクシミリや各種計算機など
の記録媒体およびそれ以外にも巾広い分野に使用されて
いる。
【0003】その利用分野の一つとして、例えばPOS
(point of sales)システム用の感熱記録ラベル用とし
て使用されるケースが増大している。また最近ではタグ
用或いはチケット用としての用途も増大しており、従来
の耐水性、耐薬品性に加えて各種の印刷適性(特にオフ
セット印刷性)、記録走行性および連続印字による感熱
記録ヘッドへの粕付着防止も要求されている。
【0004】保護層にポリビニルアルコール、並びにエ
チレン性不飽和カルボン酸を含有する重合体とシリコー
ンとのグラフト共重合体を有する感熱記録体が、耐薬品
性、印刷適性に優れた効果を有することは特開平6−7
2042号公報、特開平7−290822号公報に記載
され、また保護層中のコロイダルシリカが記録走行性お
よび感熱記録ヘッドにおける耐粕付着性に優れた効果を
付与させることは特開平2000−118138号公
報、特開平2000−238432号公報に記載されて
が、さらなる改良が要望されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、保存
安定性、記録走行性、および印刷適性に優れた感熱記録
体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】支持体上に、ロイコ染
料、呈色剤および接着剤を含有する感熱記録層、並びに
接着剤および顔料を主成分とする保護層を順次有する感
熱記録体において、上記の課題を解決するための一つの
手段として、本発明は、保護層中の接着剤としてエチレ
ン性不飽和カルボン酸を含有する重合体とシリコーンと
のグラフト共重合体と、ポリビニルアルコールとを用
い、かつ顔料としてカオリンおよび水酸化アルミニウム
の少なくとも一種と、無定形シリカとを用いるものであ
る。
【0007】
【発明の実施の形態】保護層中の接着剤が、エチレン性
不飽和カルボン酸を含有する重合体とシリコーンとのグ
ラフト共重合体(以下、特定の接着剤と称する)、およ
びポリビニルアルコールであり、顔料がカオリンおよび
水酸化アルミニウムの少なくとも一種、並びに無定形シ
リカであることを特徴とし、特定の顔料の合計比率とし
ては特に限定されないが、保護層の全固形分に対して3
0〜70重量%程度が好ましい。
【0008】保護層中のカオリンおよび水酸化アルミニ
ウムの少なくとも一種と、無定形シリカとからなる顔料
の合計比率が、30重量%未満になるとオフセット印刷
適性が低下し、また70重量%を越えると記録部の可塑
剤、油、油脂等薬品に対する保存性が低下する恐れがあ
る。カオリンおよび水酸化アルミニウムの平均粒子径と
しては0.5〜2.0μm程度が好ましい。
【0009】保護層中の無定形シリカの比率としは、保
護層の全固形分に対して5〜30重量%程度が好まし
い。無定形シリカとしては、一次粒子径が5〜100n
m程度のもが好ましく、特にコロシダルシリカから得ら
れたものが二次凝集体が少なく好ましい。無定形シリカ
が5重量%未満になると、印刷部の定着性が低下し、3
0を越えると記録部の可塑剤、油、油脂等薬品に対する
保存性が低下する恐れがある。
【0010】保護層中の特定の接着剤とポリビニルアル
コールとの合計比率としてしは特に限定されないが、保
護層の全固形分に対して20〜60重量%程度が好まし
い。また、特定の接着剤の使用量としては、保護層の全
固形分に対して0.5〜10重量%程度が好ましい。特
定の接着剤が0.5重量%未満になると印刷濃度が低下
する恐れがあり、また10重量%を越えると記録部の耐
薬品性が低下する恐れがあり、特に1〜5重量%程度が
好ましい。
【0011】特定の接着剤を構成するエチレン性不飽和
カルボン酸を含有する重合体は、例えばアクリル酸、メ
タクリル酸、イタコン酸、クロトン酸、フマル酸、マレ
イン酸、アリリル酸等のエチレン性不飽和カルボン酸単
量体とメチル(メタ)クリレート、エチルアクリレー
ト、トリメチロールプロパントリアクリレート、スチレ
ン、アクリロニトリル、ブタジエン、アクリルアミド等
のエチレン性不飽和単量体との共重合体が挙げられる。
【0012】また、特定の接着剤を構成するシリコーン
は、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシ
ラン、ビニルトリス(2−メトキシ−エトキシシラ
ン)、γ−メタクリロオキシプロピルトリメトキシシラ
ンジメチルポリシロキサン等のシリル基を有する単量体
を主成分とする重合体が挙げられる。
【0013】エチレン性不飽和カルボン酸を含有する重
合体に対してシリコーンの配合比率は固形分対比で5〜
50重量%、好ましくは10〜30重量%の範囲であ
る。因みに、シリコーンの配合比率が5重量%未満にな
ると印刷適性の改良効果が充分得られず、一方50重量
%を越えると印字部の保存安定性が低下してしまう。
【0014】エチレン性不飽和カルボン酸を含有する重
合体とシリコーンとの水可溶性グラフト共重合体は、具
体的にはナトリウム,カリウム,アンモニウム等の塩の
形で使用される。
【0015】保護層は、水を媒体とし、例えば無定形シ
リカ、並びにカオリンおよび/または水酸化アルミニウ
ムスラリー中に、ポリビニルアルコール水溶液、特定の
接着剤水溶液、必要により下記の助剤とを混合攪拌して
調製された保護層用塗液を感熱記録層上に、乾燥後の塗
布量が0.5〜6g/m程度となるように塗布乾燥し
て形成される。
【0016】保護層用塗液中に添加し得る助剤として
は、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ジオクチ
ルスルホコハク酸ナトリウム、スルホン変性ポリビニル
アルコール、ポリアクリル酸ナトリウム等の界面活性
剤、ポリアミドアミン・エピクロルヒドリン樹脂、グリ
オキサール、ホウ酸、ジアルデヒドデンプン、メチロー
ル尿素、エポキシ系化合物、ヒドラジン系化合物等の耐
水化剤、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、
ポリエチレンワックス、パラフィンワックス等の滑剤、
および紫外線吸収剤、蛍光染料、着色染料、離型剤、酸
化防止剤等の助剤を添加することもできる。なかでも、
平均粒子径が1μm以下のステアリン酸亜鉛が記録走行
性をより高め、好ましい。
【0017】保護層のポリビニルアルコールの具体例と
しては、例えば重合度300〜3000程度の完全ケン
化ポリビニルアルコール、部分ケン化ポリビニルアルコ
ール、アセトアセチル変性ポリビニルアルコール、カル
ボキシ変性ポリビニルアルコール、ケイ素変性ポリビニ
ルアルコール、ジアセトン変性ポリビニルアルコール等
が挙げられる。
【0018】更に、保護層中には、本発明の所望の効果
を損なわない限りにおいて、他の各種公知の接着剤を含
有させることもできる。かかる他の接着剤としてしは、
例えば酸化デンプン、ヒドロキシエチルセルロース、メ
チルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ゼラチ
ン、カゼイン、アラビアガム、ジイソブチレン・無水マ
レイン酸共重合体塩、スチレン・無水マレイン酸共重合
体塩、ウレタン樹脂系ラテックス等が挙げられる。
【0019】感熱記録層は、例えば水を媒体とし、平均
粒子径が0.5〜2.0μm程度に粉砕されたロイコ染
料、呈色剤、接着剤、必要により下記の増感剤、保存性
改良剤等の各スラリー、および下記の助剤とを混合攪拌
して調製された感熱記録層用塗液を支持体上に、乾燥後
の塗布量が2〜10g/m程度となるように塗布乾燥
して形成される。
【0020】ロイコ染料および呈色剤としては、例えば
下記の各種公知のものが使用できる。かかるロイコ染料
の具体例としては、例えば3,3−ビス(p−ジメチル
アミノフェニル)−6−ジメチルアミノフタリド、3−
(4−ジエチルアミノ−2−メチルフェニル)−3−
(4−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノ
フタリド、3−(N−エチル−N−p−トリル)アミノ
−7−N−メチルアニリノフルオラン、3−シクロヘキ
シルアミノ−6−クロロフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、3−ジエチル
アミノ−7−クロロフルオラン、3−(N−エチル−N
−イソアミル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフル
オラン、3−(N−メチル−N−シクロヘキシル)アミ
ノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチ
ルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−
ジ(n−ブチル)アミノ−6−メチル−7−アニリノフ
ルオラン、3−ジ(n−ペンチル)アミノ−6−メチル
−7−アニリノフルオラン、3−(N−エチル−p−ト
ルイジノ)−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3
−(N−エチル−N−テトラヒドロフルフリルアミノ)
−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−ジエチル
アミノ−6−クロロ−7−アニリノフルオラン、3−ピ
ロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、3−
ピペリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン、
3,3−ビス〔1−(4−メトキシフェニル)−1−
(4−ジメチルアミノフェニル)エチレン−2−イル〕
−4,5,6,7−テトラクロロフタリド、3−p−
(p−ジメチルアミノアニリノ)アニリノ−6−メチル
−7−クロロフルオラン、3−p−(p−クロロアニリ
ノ)アニリノ−6−メチル−7−クロロフルオラン、
3,6−ビス(ジメチルアミノ)フルオレン−9−スピ
ロ−3’−(6’−ジメチルアミノ)フタリド等が挙げ
られる。
【0021】呈色剤の具体例としては、例えば4,4’
−イソプロピリデンジフェノール、4,4’−シクロヘ
キシリデンジフェノール、2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)−4−メチルペンタン、ヒドロキノンモノ
ベンジルエーテル、4−ヒドロキシ安息香酸ベンジル、
2,4’−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4,4’
−ジヒドロキシジフェニルスルホン、4−ヒドロキシ−
4’−イソプロポキシジフェニルスルホン、ビス(3−
アリル−4−ヒドロキシフェニル)スルホン、2,4−
ビス(フェニルスルホニル)フェノール、4−ヒドロキ
シ−4’−メチルジフェニルスルホン、ビス(p−ヒド
ロキシフェニル)酢酸ブチル、ビス(p−ヒドロキシフ
ェニル)酢酸メチル、1,1−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)−1−フェニルエタン、1,4−ビス〔α−メ
チル−α−(4’−ヒドロキシフェニル)エチル〕ベン
ゼン、1,3−ビス〔α−メチル−α−(4’−ヒドロ
キシフェニル)エチル〕ベンゼン等のフェノール性化合
物、N−(p−トルエンスルホニル)カルバモイル酸−
p−クミルフェニルエステル、N−(p−トルエンスル
ホニル)カルバモイル酸−p−ベンジルオキシフェニル
エステル、N−(o−トルオイル)−p−トルエンスル
ホアミド、4,4’−ビス(N−p−トルエンスルホニ
ルアミノカボニルアミノ)ジフェニルメタン等の分子内
に−SO2 NH−結合を有するもの、p−クロロ安息香
酸亜鉛、4−〔2−(p−メトキシフェノキシ)エチル
オキシ〕サリチル酸亜鉛、4−〔3−(p−トリルスル
ホニル)プロピルオキシ〕サリチル酸亜鉛、5−〔p−
(2−p−メトキシフェノキシエトキシ)クミル〕サリ
チル酸等の芳香族カルボン酸の亜鉛塩等が挙げられる。
【0022】勿論、これらに限定されるものではなく、
また二種以上を併用することもできる。また、ロイコ染
料の使用量は、使用する呈色剤により異なるため限定で
きないが、感熱記録層に対して5〜35重量%程度であ
る。
【0023】ロイコ染料と呈色剤との使用比率は、用い
るロイコ染料や呈色剤の種類に応じて適宜選択されるも
のであり、特に限定するものではないが、一般にロイコ
染料1重量部に対して1〜5重量部程度の呈色剤が使用
される。
【0024】感熱記録層には、記録部の保存安定性を高
めるために保存性改良剤、および記録感度を高めるため
に増感剤を含有させることもできる。かかる保存性改良
剤の具体例としては、例えば2,2’−エチリデンビス
(4,6−ジ−tert−ブチルフェノール)、4,4’−
チオビス(2−メチル−6−tert−ブチルフェノー
ル)、1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキ
シ−5−tert−ブチルフェニル)ブタン、1,1,3−
トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−シクロヘキ
シルフェニル)ブタン、2,2−ビス(4−ヒドロキシ
−3,5−ジメチルフェニル)プロパン等のヒンダード
フェノール化合物、1,4−ジグリシジルオキシベンゼ
ン、4,4’−ジグリシジルオキシジフェニルスルホ
ン、4−ベンジルオキシ−4’−(2−メチルグリシジ
ルオキシ)ジフェニルスルホン、テレフタル酸ジグリシ
ジル、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂、フェノー
ルノボラック型エポキシ樹脂、ビスフェノールA型エポ
キシ樹脂等のエポキシ化合物、N,N’−ジ−2−ナフ
チル−p−フェニレンジアミン、2,2’−メチレンビ
ス(4,6−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスフェイト
のナトリウムまたは多価金属塩、ビス(4−エチレンイ
ミノカルボニルアミノフェニル)メタン等が挙げられ
る。
【0025】増感剤の具体例としては、例えばステアリ
ン酸アミド、メチレンビスステアリン酸アミド、テレフ
タル酸ジベンジル、p−ベンジルオキシ安息香酸ベンジ
ル、2−ナフチルベンジルエーテル、m−ターフェニ
ル、p−ベンジルビフェニル、p−トリルビフェニルエ
ーテル、ジ(p−メトキシフェノキシエチル)エーテ
ル、1,2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタン、1,
2−ジ(4−メチルフェノキシ)エタン、1,2−ジ
(4−メトキシフェノキシ)エタン、1,2−ジ(4−
クロロフェノキシ)エタン、1,2−ジフェノキシエタ
ン、1−(4−メトキシフェノキシ)−2−(3−メチ
ルフェノキシ)エタン、p−メチルチオフェニルベンジ
ルエーテル、1,4−ジ(フェニルチオ)ブタン、p−
アセトトルイジド、p−アセトフェネチジド、N−アセ
トアセチル−p−トルイジン、ジ(β−ビフェニルエト
キシ)ベンゼン、シュウ酸ジ−p−クロロベンジルエス
テル、シュウ酸ジ−p−メチルベンジルエステル、シュ
ウ酸ジベンジルエステル等が例示される。これらの保存
性改良剤および増感剤の使用量は特に限定されないが、
一般に呈色剤1重量部に対して0.5〜4重量部程度で
ある。
【0026】感熱記録層に使用される接着剤の具体例と
しては、例えばデンプン類、ヒドロキシエチルセルロー
ス、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、
ゼラチン、カゼイン、アラビアガム、ポリビニルアルコ
ール、ジアセトン変性ポリビニルアルコール、カルボキ
シ変性ポリビニルアルコール、アセトアセチル変性ポリ
ビニルアルコール、ケイ素ポリビニルアルコール、ジア
セトン変性ポリビニルアルコール、ジイソブチレン・無
水マレイン酸共重合体塩、スチレン・無水マレイン酸共
重合体塩、エチレン・アクリル酸共重合体塩、スチレン
・アクリル酸共重合体塩、尿素樹脂、メラミン樹脂、ア
ミド樹脂、ウレタン樹脂系ラテックス、アクリル樹脂系
ラテックス、スチレン・ブタジエン樹脂系ラテックス等
が挙げられる。接着剤の使用量としては、感熱記録層の
全固形分に対して5〜30重量%程度である。
【0027】更に、感熱記録層用塗液中に含有される助
剤としてしは、例えばカオリン、軽質(重質)炭酸カル
シウム、焼成カオリン、酸化チタン、炭酸マグネシウ
ム、水酸化アルミニウム、無定形シリカ、尿素・ホルマ
リン樹脂フィラー等の顔料類、ジオクチルスルホコハク
酸ナトリウム、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ム、ラウリルアルコール硫酸エステルナトリウム、脂肪
酸金属塩等の界面活性剤類、ステアリン酸亜鉛、ステア
リン酸カルシウム、ポリエチレンワックス、カルナバロ
ウ、パラフィンワックス、エステルワックス等の滑剤
類、前記のヒドラジン系化合物、グリオキザール、ホウ
酸、ジアルデヒドデンプン、メチロール尿素、エポキシ
系化合物、ヒドラジン系化合物等の耐水化剤類、消泡
剤、着色染料および蛍光染料等が挙げられる。
【0028】保護層および感熱記録層の形成方法につい
ては特に限定されず、例えばエアーナイフコーティン
グ、バリバーブレードコーティング、ピュアーブレード
コーティング、ロッドブレードコーティング、ショート
ドウェルコーティング、カーテンコーティング、ダイコ
ーティング等の適当な塗布方法により感熱記録層用塗液
を紙(酸性紙、中性紙)、プラスチックフィルム、合成
紙、不織布等の支持体上に塗布・乾燥した後、更に保護
層用塗液を感熱記録層上に塗布乾燥する等の方法で形成
される。
【0029】なお、必要に応じて感熱記録体の支持体の
裏面側にも保護層を設けたり、支持体と感熱記録層の間
に吸油量が70ml/100g以上の顔料あるいは有機
中空粒子を主成分とした下塗り層を設けたり、各層形成
した後にスーパーカレンダー掛け等の平滑化処理を施す
ことなども可能である。また、感熱記録体の支持体のお
よび裏面側(おもて面側)に粘着剤層、磁気記録層を設
けるなどの感熱記録体製造分野における各種の公知技術
が必要に応じて付加し得るものである。
【0030】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に
説明するが、勿論これらに限定されるものではない。な
お、例中の「部」及び「%」は、特に断らない限りそれ
ぞれ「重量部」、「重量%」を示す。
【0031】実施例1 下塗り層用塗液の調製 焼成クレー〔吸油量:110ml/100g〕100
部、ポリアクリル酸ナトリウムの40%水溶液1部、固
形濃度48%のスチレン-ブタジエン系ラテックス14
部、ポリビニルアルコール(重合度1000、ケン化度
88モル%)の10%水溶液50部および水100部か
らなる組成物を混合攪拌して下塗り層用塗液を得た。
【0032】 A液調製 3−ジ−(n−ブチル)アミノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン40部、メチルセルロースの5%水溶液
20部および水40部からなる組成物をサンドミルで平
均粒子径が1.0μmになるまで粉砕した。
【0033】 B液調製 4−ヒドロキシ−4’−イソプロポキシジフェニルスル
ホン40部、メチルセルロースの5%水溶液20部およ
び水40部からなる組成物をサンドミルで平均粒子径が
1.0μmになるまで粉砕した。
【0034】 C液調製 1,2−ジ(3−メチルフェノキシ)エタン40部、メ
チルセルロースの5%水溶液20部および水40部から
なる組成物をサンドミルで平均粒子径が1.0μmにな
るまで粉砕した。
【0035】 感熱記録層用塗液の調製 A液25部、B液75部、C液50部、カルボキシ変性
ポリビニルアルコールの10%水溶液100部、ポリア
ミドアミン・エピクロルヒドリン樹脂の25%水溶液1
0部、固形濃度50%のスチレン・ブタジエン系ラテッ
クス20部および軽質炭酸カルシウム15部、グリオキ
ザールの40%水溶液10部を混合攪拌して感熱記録層
用塗液を得た。
【0036】 保護層用塗液の調製 アセトアセチル変性ポリビニルアルコール〔商品名:ゴ
ーセファイマーZ-200、日本合成化学工業社製〕の
10%水溶液300部、カオリン〔商品名:UW−9
0、EC社製〕の50%水分散液110部、平均粒子径
0.5μmのステアリン酸亜鉛の20%水分散液10
部、コロイダルシリカ〔商品名:スノーテックスN、固
形濃度20%、日産化学社製〕50部、エチレン性不飽
和カルボン酸を含有する重合体とシリコーンとのグラフ
ト共重合体〔商品名:サイマックUS450、固形濃度
30%、東亞合成社製〕水溶液10部および水50部を
混合攪拌して保護層用塗液を得た。
【0037】 感熱記録体の作製 90g/m2の上質紙(中性紙)上に、下塗り層用塗
液、感熱層塗液および保護層用塗液をそれぞれ乾燥後の
塗布量が8g/m2、6g/m2、3g/m2となるよう
に塗布乾燥して下塗り層、感熱記録層および保護層を順
次形成して感熱記録体を得た。なお、各層形成後にスー
パーカレンダーにより表面を平滑化処理した。
【0038】実施例2 実施例1の保護層塗液の調製において、カオリン〔商品
名:UW−90、EC社製〕の50%水分散液110部
を80部に、コロイダルシリカ〔商品名:スノーテック
スN、固形濃度20%、日産化学社製〕50部を125
部に変更した以外は、実施例1と同様にして感熱記録体
を得た。
【0039】実施例3 実施例1の保護層塗液の調製において、カオリン〔商品
名:UW−90、EC社製〕の50%水分散液110部
を124部に、コロイダルシリカ〔商品名:スノーテッ
クスN、固形濃度20%、日産化学社製〕50部を15
部に変更した以外は、実施例1と同様にして感熱記録体
を得た。
【0040】実施例4 実施例1の保護層塗液の調製において、カオリン〔商品
名:UW−90、EC社製〕の50%水分散液110部
を60部に、コロイダルシリカ〔商品名:スノーテック
スN、固形濃度20%、日産化学社製〕50部を175
部に変更した以外は、実施例1と同様にして感熱記録体
を得た。
【0041】実施例5 実施例1の保護層塗液の調製において、アセトアセチル
変性ポリビニルアルコールの10%水溶液300部を7
00部に変更し、カオリン〔商品名:UW−90、EC
社製〕の50%水分散液110部を30部に変更した以
外は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0042】実施例6 実施例1の保護層塗液の調製において、アセトアセチル
変性ポリビニルアルコールの10%水溶液300部を3
30部に変更し、エチレン性不飽和カルボン酸を含有す
る重合体とシリコーンとのグラフト共重合体の30%水
溶液10部を1部に変更した以外は、実施例1と同様に
して感熱記録体を得た。
【0043】実施例7 実施例1の保護層塗液の調製において、アセトアセチル
変性ポリビニルアルコールの10%水溶液300部を2
10部に変更し、エチレン性不飽和カルボン酸を含有す
る重合体とシリコーンとのグラフト共重合体の30%水
溶液10部を40部に変更した以外は、実施例1と同様
にして感熱記録体を得た。
【0044】実施例8 実施例1の保護層塗液の調製において、カオリンの50
%水分散液110部の変わりに水酸化アルミニウム〔商
品名:ハイジライトH42、昭和軽金属工業社製〕の5
0%水分散液を用いた以外は、実施例1と同様にして感
熱記録体を得た。
【0045】比較例1 実施例1の保護層塗液の調製において、エチレン性不飽
和カルボン酸を含有する重合体とシリコーンとのグラフ
ト共重合体の30%水溶液10部の代わりに、ケイ素変
性ポリビニルアルコール〔商品名:R1130、クラレ
社製〕の10%水溶液30部を用いた以外は、実施例1
と同様にして感熱記録体を得た。
【0046】比較例2 実施例1の保護層塗液の調製において、コロイダルシリ
カ〔商品名:スノーテックスN、固形濃度20%、日産
化学社製〕50部の代わりにカオリン〔商品名:UW−
90、EC社製〕の50%水分散液20部を用いた以外
は、実施例1と同様にして感熱記録体を得た。
【0047】比較例3 実施例1の保護層塗液の調製において、カオリン〔商品
名:UW−90、EC社製〕の50%水分散液110部
の代わりに軽質炭酸カルシウム〔商品名:ブリリアント
−15、白石カルシウム社製〕の50%水分散液110
部を用いた以外は、実施例1と同様にして感熱記録体を
得た。
【0048】かくして得られた感熱記録体について以下
の評価試験を行い、その結果を表1に示した。
【0049】〔記録濃度〕感熱記録評価機〔商品名:T
H−PMD、大倉電機社製〕を用い、印加エネルギー:
0.50mJ/dotにて各感熱記録体を記録し、記録
部の光学濃度(記録濃度)および未記録部をマクベス濃
度計〔RD−914型、マクベス社製〕でビジュアルモ
ードにて測定した。
【0050】〔耐可塑剤性〕ポリカーボネートパイプ
(40mm径)の上に、ラップフィルム〔商品名:ハイ
ラップKMA−W、三井化学社製〕を三重に巻き付け、
その上に記録濃度の測定における記録後の感熱記録体を
置き、更にその上にラップフィルムを三重に巻き付け、
40℃の条件で24時間放置した後、記録部の光学濃度
を上記のマクベス濃度計で測定して耐可塑剤性を評価し
た。
【0051】〔オフセット印刷濃度〕(密着性) 巻取状感熱記録体の保護層面に、紫外線照射装置が設置
されたオフセット輪転印刷機にて、紫外線硬化性オフセ
ット印刷用インキ(墨色)〔商品名:ベストキュアー
ヴエクター HDプロセス、東華色素社製〕による一抹
模様(5mm四方)をパターン印刷し、印刷部の濃度を
上記のマクベス濃度計で測定してた。
【0052】〔耐粕付着性〕感熱記録プリンター〔商品
名:DT−310−2、サトー社製〕を用い、印加エネ
ルギー:0.35mJ/dot、印字スピード4inc
h/secにて各感熱記録体を10m印字し、サーマル
ヘッドへの耐粕付着性を評価した。 ◎:サーマルヘッドに粕付着が全くがない。 ○:サーマルヘッドに粕付着がほとんどがない。 :サーマルヘッドにやや粕付着がある。 ×:サーマルヘッドに粕付着が多い。
【0053】
【表1】
【0054】
【発明の効果】〔表1〕に示されているように、本発明
の感熱記録体は、保存安定性、印刷適性、感熱記録ヘッ
ドへの粕付着防止および記録走行性に優れた感熱記録体
優れた効果を有するものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に、ロイコ染料、呈色剤および
    接着剤を含有する感熱記録層、並びに接着剤および顔料
    を主成分とする保護層を順次有する感熱記録体におい
    て、保護層中の接着剤がエチレン性不飽和カルボン酸を
    含有する重合体とシリコーンとのグラフト共重合体、お
    よびポリビニルアルコールであり、顔料がカオリンおよ
    び水酸化アルミニウムの少なくとも一種、並びに無定形
    シリカであることを特徴とする感熱記録体。
  2. 【請求項2】 保護層中のカオリンおよび水酸化アルミ
    ニウムの少なくとも一種と、無定形シリカとの合計比率
    が、保護層の全固形分に対して30〜70重量%である
    請求項1記載の感熱記録体。
  3. 【請求項3】 無定形シリカが、保護層の全固形分に対
    して5〜30重量%である請求項1または2記載の感熱
    記録体。
  4. 【請求項4】 保護層中のエチレン性不飽和カルボン酸
    を含有する重合体とシリコーンとのグラフト共重合体
    と、ポリビニルアルコールとの合計比率が、保護層の全
    固形分に対して20〜60重量%である請求項1、2ま
    たは3記載の感熱記録体。
  5. 【請求項5】 グラフト共重合体が、保護層の全固形分
    に対して0.5〜10重量%である請求項1、2、3ま
    たは4記載の感熱記録体。
JP2001041510A 2001-02-19 2001-02-19 感熱記録体 Pending JP2002240430A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041510A JP2002240430A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 感熱記録体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001041510A JP2002240430A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 感熱記録体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002240430A true JP2002240430A (ja) 2002-08-28

Family

ID=18903943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001041510A Pending JP2002240430A (ja) 2001-02-19 2001-02-19 感熱記録体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002240430A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010064421A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
US7709416B2 (en) 2004-11-05 2010-05-04 Oji Paper Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
US8283284B2 (en) 2007-05-10 2012-10-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8466085B2 (en) 2007-08-29 2013-06-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8492308B2 (en) 2007-08-21 2013-07-23 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8609582B2 (en) 2009-03-24 2013-12-17 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8673812B2 (en) 2009-06-05 2014-03-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8871678B2 (en) 2010-03-15 2014-10-28 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7709416B2 (en) 2004-11-05 2010-05-04 Oji Paper Co., Ltd. Heat-sensitive recording material
US8283284B2 (en) 2007-05-10 2012-10-09 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8492308B2 (en) 2007-08-21 2013-07-23 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8466085B2 (en) 2007-08-29 2013-06-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
JP2010064421A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Oji Paper Co Ltd 感熱記録体
US8609582B2 (en) 2009-03-24 2013-12-17 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8673812B2 (en) 2009-06-05 2014-03-18 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium
US8871678B2 (en) 2010-03-15 2014-10-28 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Thermosensitive recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11912052B2 (en) Thermosensitive recording medium
JP4636017B2 (ja) 感熱記録体
JP4300665B2 (ja) 感熱記録体
JP6971434B1 (ja) 感熱記録体
JPH11314457A (ja) 感熱記録体
JP3575123B2 (ja) 感熱記録体
JP2007203538A (ja) 感熱記録体
JP4457814B2 (ja) 感熱記録体
JP2002240430A (ja) 感熱記録体
JPWO2020175649A1 (ja) 感熱記録ライナーレスラベル
JP7470516B2 (ja) 感熱記録体
JP3633171B2 (ja) 感熱記録用粘着ラベル
JP6727082B2 (ja) 感熱記録体
JP3358287B2 (ja) 感熱記録体
JPH1148610A (ja) 感熱記録体
JP2018094915A (ja) 感熱記録体及び感熱記録タグ
JP7494713B2 (ja) 感熱記録体
JP2004106435A (ja) 感熱記録体
JPH10315621A (ja) 感熱記録用粘着ラベル
JPH11314458A (ja) 感熱記録体
JP2001205933A (ja) 感熱記録体
JP3487182B2 (ja) 感熱記録用粘着シート
JP3465608B2 (ja) 感熱記録体
JP2000168232A (ja) 感熱記録体
JP2001080219A (ja) 感熱記録体