JP2002231956A - 半導体装置及びその製造方法 - Google Patents

半導体装置及びその製造方法

Info

Publication number
JP2002231956A
JP2002231956A JP2001025223A JP2001025223A JP2002231956A JP 2002231956 A JP2002231956 A JP 2002231956A JP 2001025223 A JP2001025223 A JP 2001025223A JP 2001025223 A JP2001025223 A JP 2001025223A JP 2002231956 A JP2002231956 A JP 2002231956A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate electrode
region
insulating film
electrode portion
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001025223A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4792638B2 (ja
Inventor
Takatoshi Yasui
孝俊 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001025223A priority Critical patent/JP4792638B2/ja
Publication of JP2002231956A publication Critical patent/JP2002231956A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4792638B2 publication Critical patent/JP4792638B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 基板浮遊効果による寄生バイポーラ効果を防
止し、且つ、ゲート容量の低減を図ることができる半導
体装置及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 素子分離絶縁膜4に取り囲まれた半導体
層3領域には、p型のチャネル領域6と、チャネル領域
6に接続されたp型のボディ引き出し領域7と、ボディ
引き出し領域7に接続されたp型の高濃度ボディコンタ
クト領域8とが形成されている。また、ゲート電極9
は、ボディ引き出し領域7上の第1ゲート電極部9a
と、チャネル領域6上の第2ゲート電極部9bと、素子
分離絶縁膜4上の第3ゲート電極9cとで構成されてい
る。また、ボディ引き出し領域7上には、第1ゲート電
極部9aとの間に、ゲート絶縁膜10よりも膜厚の厚い
絶縁膜20が形成されている。そして、ゲート電極9の
側壁には側壁絶縁膜11が形成されており、ゲート電極
9が形成された基板上には層間絶縁膜12が形成されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置及びそ
の製造方法に関し、特に絶縁層で絶縁分離されたSOI
(Silicon On Insulator)基板にMISトランジスタを
形成した半導体装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、半導体装置の高速化、高密度化及
び低消費電力化の要望に伴い、絶縁層上に設けたシリコ
ンからなる半導体層に素子を形成する、いわゆるSOI
基板にMISトランジスタ(以下、「SOI型MISト
ランジスタ」と称す)を形成した半導体装置の開発が進
められている。このSOI型MISトランジスタは、素
子間を絶縁分離することによって、トランジスタ底面と
なる基板側をも含めた完全絶縁分離が可能となるため、
リーク電流の低減、電流駆動能力の向上及び短チャネル
効果の抑制などを図ることができる。このため、今後ク
ォータミクロンオーダの微細なメモリデバイスやロジッ
ク回路の基本トランジスタ構造として期待されている。
【0003】しかしながら、一般的なSOI型MISト
ランジスタでは、ソース・ドレイン拡散層及び素子分離
絶縁膜で囲まれたチャネル領域(以下、「ボディ領域」
とも称す)は外部から電位を与えずフローティングな状
態となるため、ホットキャリア効果により発生した多数
キャリアがボディに蓄積することによる基板浮遊効果に
より、トランジスタ特性が変動してしまうという課題が
ある。例えば、工業調査会刊行の「半導体研究40」に
おいて、P166〜P167に記載されているように、
D−VG特性に見られる急峻な電流の立上がり、ID
D特性に見られるキンク現象、ソース/ドレイン耐圧
の低下、ID−VG特性に見られるラッチ現象等が生じ、
SOI型MISトランジスタの特性が劣化する。このよ
うな特性の劣化は、基板が浮遊状態になっていることに
よるものであり、寄生バイポーラ効果と呼ばれる。
【0004】この基板浮遊状態による寄生バイポーラ効
果を防止する方法として、ボディコンタクト領域に電極
を形成しボディの電位を固定することができるSOI型
MISトランジスタ(以下、「ボディコンタクト付きS
OI型MISトランジスタ」と称す)が提案されてい
る。
【0005】以下、従来のボディコンタクト付きSOI
型MISトランジスタを有する半導体装置について説明
する。図9は、従来のボディコンタクト付きSOI型M
ISトランジスタの一例であり、(a)は平面図、
(b)は(a)のX−X断面図である。
【0006】図9に示すように、ボディコンタクト付き
SOI型MISトランジスタは、半導体基板からなる支
持基板51と、支持基板51上に形成されたシリコン酸
化膜からなる絶縁層52と、絶縁層52上に形成された
シリコンからなる半導体層53とで構成されたSOI基
板50を用いて形成されており、支持基板51と半導体
層53とが絶縁層52により互いに電気的に絶縁分離さ
れている。
【0007】そして、素子分離絶縁膜54に取り囲まれ
た半導体層53領域には、n型の高濃度ソース・ドレイ
ン拡散層55と、高濃度ソース・ドレイン拡散層55に
挟まれたp型のチャネル領域56と、チャネル領域56
に接続されたp型のボディ引き出し領域57と、ボディ
引き出し領域57に接続されたp型の高濃度ボディコン
タクト領域58とが形成されている。
【0008】また、ゲート電極59は、ボディ引き出し
領域57、チャネル領域56および素子分離絶縁膜54
の上部に跨ってゲート絶縁膜60を介して形成されてお
り、ボディ引き出し領域57の上部に位置する第1ゲー
ト電極部59aと、チャネル領域56の上部に位置する
第2ゲート電極部59bと、素子分離絶縁膜54の上部
に位置する第3ゲート電極59cとで構成されている。
そして、ゲート電極59の側壁には側壁絶縁膜61が形
成されており、ゲート電極59が形成された基板上には
層間絶縁膜62が形成されている。
【0009】また、素子分離絶縁膜54上に位置するゲ
ート電極59の第3ゲート電極部59cには、層間絶縁
膜62に設けられたコンタクト63aを介して配線64
aに接続されており、高濃度ボディコンタクト領域58
には、コンタクト63bを介して配線64bに接続され
ている。さらに、高濃度ソース・ドレイン拡散層55上
にもコンタクト63cが設けられており、それぞれ配線
に接続されている。なお、図9(a)では、配線64
a、64bは図示しておらず省略している。
【0010】図10(a)〜図10(d)は、従来のボ
ディコンタクト付きSOI型MISトランジスタを有す
る半導体装置の製造工程を示す断面図である。
【0011】まず、図10(a)に示す工程で、SOI
基板50は、半導体基板からなる支持基板51と、支持
基板51上に形成された厚み100nmのシリコン酸化
膜からなる絶縁層52と、絶縁層52上に形成された厚
み150nmのシリコンからなる半導体層53とで構成
されており、支持基板51とシリコン半導体層53とが
絶縁層52により互いに電気的に絶縁分離されたSOI
構造を有している。このSOI基板50の半導体層53
の素子分離領域に絶縁層52に到達する素子分離絶縁膜
54を形成する。その後、シリコン酸化膜からなるゲー
ト用絶縁膜60xを形成した後、ゲート用絶縁膜60x
上にゲート電極となる多結晶シリコン膜59xを形成す
る。
【0012】次に、図10(b)に示す工程で、多結晶
シリコン膜59x上にゲート電極形成用のレジスト70
を形成した後、レジスト70をマスクにして多結晶シリ
コン膜59x及びゲート用絶縁膜60xをエッチングし
て、ゲート電極59及びゲート絶縁膜60を形成する。
このとき、ゲート電極59は、ボディ引き出し用領域5
7a、チャネル用領域56aおよび素子分離絶縁膜54
の上部に跨って形成されており、ボディコンタクト用領
域58a上の多結晶シリコン膜59xは除去される。そ
の後、レジスト70を除去する。次に、エクステンショ
ン注入用レジスト(図示せず)を形成し、エクステンシ
ョン注入用レジスト及びゲート電極59をマスクにイオ
ン注入を行い、ソース・ドレイン領域に選択的に高濃度
エクステンション拡散層(図示せず)を形成する。その
後、エクステンション注入用レジストを除去する。
【0013】次に、図10(c)に示す工程で、全面に
絶縁膜を堆積した後、異方性エッチングにより絶縁膜を
エッチングすることによりゲート電極59の側壁に側壁
絶縁膜61を形成する。その後、ソース・ドレイン注入
用レジスト(図示せず)を形成し、ソース・ドレイン注
入用レジスト、ゲート電極59及び側壁絶縁膜61をマ
スクにイオン注入を行い、ソース・ドレイン領域に選択
的に高濃度ソース・ドレイン拡散層55を形成する。な
お、高濃度ソース・ドレイン拡散層55は図9(a)の
みに図示してある。その後、ソース・ドレイン注入用レ
ジストを除去する。次に、ボディコンタクト用領域58
a上に開口72が設けられたレジスト71を形成した
後、レジスト71をマスクにしてp型不純物をイオン注
入して、高濃度ボディコンタクト領域58を形成する。
これによって、高濃度ソース・ドレイン拡散層55に挟
まれたp型のチャネル領域56が、p型のボディ引き出
し領域57を介してp型の高濃度ボディコンタクト領域
58に接続された構造になる。
【0014】次に、図10(d)に示す工程で、レジス
ト71を除去し、全面に層間絶縁膜62を形成した後、
ゲート電極59、高濃度ソース・ドレイン拡散層55及
び高濃度ボディコンタクト領域58上にコンタクト窓を
形成する。その後、コンタクト窓内に金属膜を埋め込み
コンタクト63a、63b、63cをそれぞれ形成す
る。なお、コンタクト63cは図9(a)のみに図示し
てある。その後、コンタクト63a、63bに接続され
る配線64a,64bを形成する。このとき、コンタク
ト63cに接続される配線も同時に形成される。これに
よって、図9に示すようなボディコンタクト付きSOI
型MISトランジスタを有する半導体装置を形成するこ
とができる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来のボディコンタクト付きSOI型MISトランジ
スタを有する半導体装置及びその製造方法では、図9
(b)及び図10(d)に示すように、チャネル領域5
6とボディ引き出し領域57の不純物濃度及び不純物プ
ロファイルは同程度であり、且つ、チャネル領域56及
びボディ引き出し領域57上のゲート絶縁膜60及びゲ
ート電極59も同様に形成される。したがって、素子の
微細化に伴い、全ゲート容量におけるボディ引き出し領
域57とゲート電極59(第1ゲート電極部59a)と
の間に形成される不要なゲート容量の占める割合が増大
するため、トランジスタの処理速度の高速化が図れない
という課題がある。
【0016】本発明は、基板浮遊効果による寄生バイポ
ーラ効果を防止し、且つ、ゲート容量及びコンタクト抵
抗の低減を行い、トランジスタ特性の向上を図ることが
できるボディコンタクト付きSOI型MISトランジス
タを有する半導体装置及びその製造方法を提供すること
を目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明が講じた解決手段は、ボディ引き出し領域に
おけるしきい値がチャネル領域におけるしきい値に比べ
て深くなる手段を設けることにある。
【0018】本発明に係る半導体装置の基本的な構成
は、支持基板と、支持基板上に形成された絶縁層と、絶
縁層上に形成された半導体層とで構成されたSOI基板
に形成されたMISトランジスタを有する半導体装置に
おいて、MISトランジスタは、半導体層の素子分離領
域に設けられた前記絶縁層に達する素子分離絶縁膜と、
素子分離絶縁膜に取り囲まれており、第1導電型のソー
ス・ドレイン領域と、ソース・ドレイン領域に挟まれた
第2導電型のチャネル領域と、チャネル領域に接続され
た第2導電型のボディ引き出し領域と、ボディ引き出し
領域に接続された第2導電型のボディコンタクト領域と
からなる半導体層領域と、ボディ引き出し領域の上部に
形成された第1ゲート電極部と、チャネル領域の上部に
形成された第2ゲート電極部と、素子分離絶縁膜の上部
に形成された第3ゲート電極とからなるゲート電極とを
備え、第1ゲート電極部下のボディ引き出し領域におけ
るしきい値が、実効チャネル領域となる第2ゲート電極
部下の前記チャネル領域におけるしきい値に比べて深く
なっている。
【0019】この本発明の構成では、第1ゲート電極部
下のボディ引き出し領域におけるしきい値が、実効チャ
ネル領域となる第2ゲート電極部下のチャネル領域にお
けるしきい値に比べて深くなる(しきい値の絶対値が高
くなる)ので、ボディ引き出し領域部におけるゲート容
量が低減され、トランジスタの動作速度が向上して高性
能な半導体装置を得ることができる。
【0020】上記半導体装置において、第1ゲート電極
部と下地のボディ引き出し領域との仕事関数差が、第2
ゲート電極部と下地のチャネル領域との仕事関数差に比
べて大きくなっている。
【0021】また、上記半導体装置において、第1ゲー
ト電極部と下地のボディ引き出し領域との間に形成され
た絶縁膜が、第2ゲート電極部と下地のチャネル領域と
の間に形成されたゲート絶縁膜よりも膜厚が厚くなって
いる。
【0022】また、上記半導体装置において、第1ゲー
ト電極部には、第2のゲート電極部よりも仕事関数が大
きくなる材料が含まれている。
【0023】また、上記半導体装置において、第1ゲー
ト電極部の第1導電型の不純物濃度が、第2ゲート電極
部の第1導電型の不純物濃度に比べて低濃度である。
【0024】また、半導体装置において、ボディ引き出
し領域の第2導電型の不純物濃度が、チャネル領域の第
2導電型の不純物濃度に比べて高濃度である。
【0025】本発明に係る第1の半導体装置の製造方法
は、支持基板と、支持基板上に形成された絶縁層と、絶
縁層上に形成された半導体層とで構成されたSOI基板
に、第2導電型のチャネル領域が第2導電型のボディ引
き出し領域を介して第2導電型のボディコンタクト領域
に接続されたMISトランジスタを有する半導体装置の
製造方法において、半導体層における素子分離領域に絶
縁層に達する素子分離絶縁膜を形成する工程(a)と、
少なくともボディ引き出し領域上に絶縁膜を形成する工
程(b)と、チャネル領域上に絶縁膜よりも膜厚の薄い
ゲート絶縁膜を形成する工程(c)と、ボディ引き出し
領域上に絶縁膜を介して形成された第1ゲート電極部
と、チャネル領域上にゲート絶縁膜を介して形成された
第2ゲート電極部と、素子分離絶縁膜上に形成された第
3ゲート電極部からなるゲート電極を形成する工程
(d)と、半導体層に第1導電型の不純物を導入してソ
ース・ドレイン領域を形成する工程(e)とを備えてい
る。
【0026】この製造方法によれば、ボディ引き出し領
域と第1ゲート電極部との間に形成される絶縁膜は、チ
ャネル領域と第2ゲート電極部との間に形成されるゲー
ト絶縁膜に比べて膜厚が厚く形成されるため、第1ゲー
ト電極部下のボディ引き出し領域におけるしきい値を、
実効チャネル領域となる第2ゲート電極部下のチャネル
領域におけるしきい値に比べて深くすることができる。
これによって、ボディ引き出し領域部におけるゲート容
量が低減され、トランジスタの動作速度が向上して高性
能な半導体装置を得ることができる。
【0027】本発明に係る第2の半導体装置の製造方法
は、支持基板と、支持基板上に形成された絶縁層と、絶
縁層上に形成された半導体層とで構成されたSOI基板
に、第2導電型のチャネル領域が第2導電型のボディ引
き出し領域を介して第2導電型のボディコンタクト領域
に接続されたMISトランジスタを有する半導体装置の
製造方法において、半導体層における素子分離領域に絶
縁層に達する素子分離絶縁膜を形成する工程(a)と、
工程(a)の後に半導体層上にゲート絶縁膜を形成する
工程(b)と、ボディ引き出し領域上にゲート絶縁膜を
介して形成された第1ゲート電極部と、チャネル領域上
にゲート絶縁膜を介して形成された第2ゲート電極部
と、素子分離絶縁膜上に形成された第3ゲート電極部か
らなるゲート電極を形成する工程(c)と、少なくとも
第2ゲート電極部に第1の不純物を導入する工程(d)
と、第1ゲート電極部に第2のゲート電極部よりも仕事
関数が大きくなる第2の不純物を導入する工程(e)
と、半導体層に第1導電型の不純物を導入してソース・
ドレイン領域を形成する工程(f)とを備えている。
【0028】この製造方法によれば、ボディ引き出し領
域上の第1ゲート電極部は、チャネル領域上の第2ゲー
ト電極部に比べて仕事関数が大きくなる不純物を含むた
め、第1ゲート電極部と下地のボディ引き出し領域との
仕事関数差が、第2ゲート電極部と下地のチャネル領域
との仕事関数差に比べて大きくなる。従って、第1ゲー
ト電極部下のボディ引き出し領域におけるしきい値を、
実効チャネル領域となる第2ゲート電極部下のチャネル
領域におけるしきい値に比べて深くすることができる。
これによって、ボディ引き出し領域部におけるゲート容
量が低減され、トランジスタの動作速度が向上して高性
能な半導体装置を得ることができる。
【0029】上記第2の導体装置の製造方法において、
第1の不純物が、ヒ素及びリンのうち少なくとも1つの
不純物からなり、第2の不純物が、Ti、Hf、Zr、
V、Cr、Mo、Ta、W、Ni、Co,Pt、Pd及
びRhのうち少なくとも1つの不純物からなる。
【0030】本発明に係る第3の半導体装置の製造方法
は、支持基板と、支持基板上に形成された絶縁層と、絶
縁層上に形成された半導体層とで構成されたSOI基板
に、第2導電型のチャネル領域が第2導電型のボディ引
き出し領域を介して第2導電型のボディコンタクト領域
に接続されたMISトランジスタを有する半導体装置の
製造方法において、半導体層における素子分離領域に絶
縁層に達する素子分離絶縁膜を形成する工程(a)と、
工程(a)の後に、半導体層上にゲート絶縁膜を形成す
る工程(b)と、ボディ引き出し領域上にゲート絶縁膜
を介して形成された第1ゲート電極部と前記チャネル領
域上にゲート絶縁膜を介して形成された第2ゲート電極
部と素子分離絶縁膜上に形成された第3ゲート電極部と
からなるゲート電極を形成する工程(c)と、半導体層
に第1導電型の不純物を導入してソース・ドレイン領域
を形成する工程(d)と、第2ゲート電極部に比べて第
1ゲート電極部の第1導電型の不純物濃度が低濃度にな
るように形成する工程(e)とを備えている。
【0031】この製造方法によれば、ボディ引き出し領
域上の第1ゲート電極部は、チャネル領域上の第2ゲー
ト電極部に比べて第1導電型の不純物濃度が低いため、
第1ゲート電極部と下地のボディ引き出し領域との仕事
関数差が、第2ゲート電極部と下地のチャネル領域との
仕事関数差に比べて大きくなる。従って、第1ゲート電
極部下のボディ引き出し領域におけるしきい値が、実効
チャネル領域となる第2ゲート電極部下のチャネル領域
におけるしきい値に比べて深くすることができる。これ
によって、ボディ引き出し領域部におけるゲート容量が
低減され、トランジスタの動作速度が向上して高性能な
半導体装置を得ることができる。
【0032】上記第3の半導体装置の製造方法におい
て、工程(d)では、第1ゲート電極部及び第2ゲート
電極部に第1導電型の第1の不純物を導入した後、第1
ゲート電極部に第2導電型の第2の不純物を導入して、
第1ゲート電極部に含まれる第1導電型の不純物濃度
を、第2ゲート電極部に含まれる第1導電型の不純物濃
度よりも低濃度にする。
【0033】また、上記第3の半導体装置の製造方法に
おいて、第1ゲート電極部及び前記第2ゲート電極部に
第1導電型の第1の不純物を導入する工程は、工程
(d)のソース・ドレイン領域を形成するための第1導
電型の不純物導入と同時に行い、第1ゲート電極部に第
2導電型の第2の不純物を導入する工程は、ボディコン
タクト領域を形成するための第2導電型の不純物導入と
同時に行う。これによって、ボディ引き出し領域上の第
1ゲート電極部には、ボディコンタクト領域形成用の第
2導電型の第2の不純物が導入されるため、第1ゲート
電極部中の第1導電型の第1の不純物が相殺され、チャ
ネル領域上に形成される第2ゲート電極部に比べて、第
1導電型の第1の不純物の不純物濃度が低くなる。
【0034】本発明に係る第4の半導体装置の製造方法
は、支持基板と、支持基板上に形成された絶縁層と、絶
縁層上に形成された半導体層とで構成されたSOI基板
に、第2導電型のチャネル領域が第2導電型のボディ引
き出し領域を介して第2導電型のボディコンタクト領域
に接続されたMISトランジスタを有する半導体装置の
製造方法において、半導体層における素子分離領域に絶
縁層に達する素子分離絶縁膜を形成する工程(a)と、
工程(a)の後に、ボディ引き出し領域にチャネル領域
の第2導電型の不純物濃度よりも高濃度になるように第
2導電型の不純物を導入する工程(b)と、工程(b)
の後に、半導体層上にゲート絶縁膜を形成する工程
(c)と、ボディ引き出し領域上にゲート絶縁膜を介し
て形成された第1ゲート電極部とチャネル領域上にゲー
ト絶縁膜を介して形成された第2ゲート電極部と素子分
離絶縁膜上に形成された第3ゲート電極部とからなるゲ
ート電極を形成する工程(d)と、半導体層に第1導電
型の不純物を導入してソース・ドレイン領域を形成する
工程(e)とを備えている。
【0035】この製造方法によれば、ボディ引き出し領
域の第2導電型の不純物濃度をチャネル領域のp型不純
物濃度よりも高濃度にするため、ボディ引き出し領域の
仕事関数がチャネル領域の仕事関数に比べて小さくな
る。そのため、第1ゲート電極部と下地のボディ引き出
し領域との仕事関数差が、第2ゲート電極部と下地のチ
ャネル領域との仕事関数差に比べて大きくなる。従っ
て、第1ゲート電極部下のボディ引き出し領域における
しきい値が、実効チャネル領域となる第2ゲート電極部
下のチャネル領域におけるしきい値に比べて深くするこ
とができる。これによって、ボディ引き出し領域部にお
けるゲート容量が低減され、トランジスタの動作速度が
向上して高性能な半導体装置を得ることができる。
【0036】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)まず、本発明
の第1の実施形態に係るボディコンタクト付きSOI型
MISトランジスタを有する半導体装置及びその製造方
法について説明する。図1は、本発明の第1の実施形態
に係るボディコンタクト付きSOI型MISトランジス
タを有する半導体装置の一例であり、(a)は平面図、
(b)は(a)のA−A断面図である。
【0037】図1に示すように、第1の実施形態に係る
ボディコンタクト付きSOI型MISトランジスタは、
半導体基板からなる支持基板1と、支持基板1上に形成
されたシリコン酸化膜からなる絶縁層2と、絶縁層2上
に形成されたシリコンからなる半導体層3とで構成され
たSOI基板100を用いて形成されており、支持基板
1と半導体層3とが絶縁層2により互いに電気的に絶縁
分離されている。
【0038】そして、素子分離絶縁膜4に取り囲まれた
半導体層3領域には、n型の高濃度ソース・ドレイン拡
散層5と、高濃度ソース・ドレイン拡散層5に挟まれた
p型のチャネル領域6と、チャネル領域6に接続された
p型のボディ引き出し領域7と、ボディ引き出し領域7
に接続されたp型の高濃度ボディコンタクト領域8とが
形成されている。
【0039】また、ゲート電極9は、ボディ引き出し領
域7の上部に位置する第1ゲート電極部9aと、チャネ
ル領域6の上部に位置する第2ゲート電極部9bと、素
子分離絶縁膜4の上部に位置する第3ゲート電極9cと
で構成されている。そして、チャネル領域6上には、第
2ゲート電極部9bとの間に、所定の膜厚を有するシリ
コン酸化膜あるいはシリコン酸窒化膜などからなるゲー
ト絶縁膜10が形成されている。また、ボディ引き出し
領域7上には、第1ゲート電極部9aとの間に、ゲート
絶縁膜10よりも膜厚の厚いシリコン酸化膜あるいはシ
リコン酸窒化膜からなる絶縁膜20が形成されている。
そして、ゲート電極9の側壁には側壁絶縁膜11が形成
されており、ゲート電極9が形成された基板上には層間
絶縁膜12が形成されている。
【0040】また、素子分離絶縁膜4上に位置するゲー
ト電極9の第3ゲート電極部9cには、層間絶縁膜12
に設けられたコンタクト13aを介して配線14aに接
続されており、高濃度ボディコンタクト領域8には、コ
ンタクト13bを介して配線14bに接続されている。
さらに、高濃度ソース・ドレイン拡散層5上にもコンタ
クト13cが設けられており、それぞれ配線(図示せ
ず)に接続されている。なお、図1(a)には、配線1
4a、14bの図示を省略している。
【0041】図2(a)〜図2(d)は、本発明の第1
の実施形態に係るボディコンタクト付きSOI型MIS
トランジスタを有する半導体装置の製造工程を示す断面
図である。
【0042】まず、図2(a)に示す工程で、SOI基
板100は、半導体基板からなる支持基板1と、支持基
板1上に形成された厚み100nmのシリコン酸化膜か
らなる絶縁層2と、絶縁層2上に形成された厚み150
nmのシリコンからなる半導体層3とで構成されてお
り、支持基板1とシリコン半導体層3とが絶縁層2によ
り互いに電気的に絶縁分離されたSOI構造を有してい
る。このSOI基板100の半導体層3の素子分離領域
に絶縁層2に到達する素子分離絶縁膜4を形成する。そ
の後、半導体層3上に厚み7.5nmの絶縁膜を形成し
た後、少なくともボディ引き出し用領域7a上を覆うレ
ジスト21を形成した後、レジスト21をマスクにチャ
ネル用領域6a及びソース・ドレイン用領域(図示せ
ず)上の絶縁膜をエッチング除去して絶縁膜20xを形
成する。なお、この絶縁膜20xは、ゲート絶縁膜より
も膜厚が厚くなるように、シリコン酸化膜、シリコン窒
化膜、シリコン酸窒化膜、あるいは、これらの積層膜で
形成すれば良い。
【0043】次に、図2(b)に示す工程で、レジスト
21を除去した後、絶縁膜20xよりも膜厚を薄く厚み
3.5nmのゲート用絶縁膜10xを形成した後、ゲー
ト用絶縁膜10x上にゲート電極となる多結晶シリコン
膜9xを形成する。
【0044】次に、図2(c)に示す工程で、多結晶シ
リコン膜9x上にゲート電極形成用のレジスト(図示せ
ず)を形成した後、レジストをマスクにして多結晶シリ
コン膜9x、ゲート用絶縁膜10x及び絶縁膜20xを
エッチングして、ゲート電極9、ゲート絶縁膜10及び
絶縁膜20を形成する。このとき、ゲート電極9は、ボ
ディ引き出し用領域7a、チャネル用領域6aおよび素
子分離絶縁膜4の上部に跨って形成されており、ボディ
コンタクト用領域8a上の多結晶シリコン膜9xは除去
される。
【0045】その後、レジストを除去する。次に、エク
ステンション注入用レジスト(図示せず)を形成し、エ
クステンション注入用レジスト及びゲート電極9をマス
クにヒ素のイオン注入をエネルギー10keV,ドーズ
量4×1014/cm2で行い、ソース・ドレイン領域に
選択的にn型の高濃度エクステンション拡散層(図示せ
ず)を形成する。その後、エクステンション注入用レジ
ストを除去する。
【0046】その後、全面に絶縁膜を堆積した後、異方
性エッチングにより絶縁膜をエッチングすることにより
ゲート電極9の側壁に側壁絶縁膜11を形成する。その
後、ソース・ドレイン注入用レジスト(図示せず)を形
成し、ソース・ドレイン注入用レジスト、ゲート電極9
及び側壁絶縁膜11をマスクにヒ素のイオン注入をエネ
ルギー20keV,ドーズ量3×1014/cm2で行
い、ソース・ドレイン領域に選択的にn型の高濃度ソー
ス・ドレイン拡散層5を形成する。なお、高濃度ソース
・ドレイン拡散層5は図1(a)のみに図示してある。
その後、ソース・ドレイン注入用レジストを除去する。
次に、ボディコンタクト用領域8a上に開口23が設け
られたボディコンタクト注入用レジスト22を形成した
後、レジスト22をマスクにしてボロンのイオン注入を
エネルギー5keV,ドーズ量2×1015/cm2で行
い、高濃度ボディコンタクト領域8を形成する。これに
よって、高濃度ソース・ドレイン拡散層5に挟まれたp
型のチャネル領域6が、p型のボディ引き出し領域7を
介してp型の高濃度ボディコンタクト領域8に接続され
た構造になる。
【0047】次に、図2(d)に示す工程で、レジスト
22を除去し、全面に層間絶縁膜12を形成した後、ゲ
ート電極9、高濃度ソース・ドレイン拡散層5及び高濃
度ボディコンタクト領域8上にコンタクト窓を形成す
る。その後、コンタクト窓内に金属膜を埋め込みコンタ
クト13a、13b、13cをそれぞれ形成する。な
お、コンタクト13cは図1(a)のみに図示してあ
る。その後、コンタクト13a、13bに接続される配
線14a,14bを形成する。このとき、コンタクト1
3cに接続される配線も同時に形成される。これによっ
て、図1に示すようなボディコンタクト付きSOI型M
ISトランジスタを有する半導体装置を形成することが
できる。
【0048】以上、本発明の第1の実施形態における半
導体装置及びその製造方法によれば、ボディ引き出し領
域7と第1ゲート電極部9aとの間に形成される絶縁膜
20は、チャネル領域6と第2ゲート電極部9bとの間
に形成されるゲート絶縁膜10に比べて膜厚が厚く形成
される。従って、第1ゲート電極部9a下のボディ引き
出し領域7におけるしきい値が、実効チャネル領域とな
る第2ゲート電極部9b下のチャネル領域6におけるし
きい値に比べて深くなる(しきい値の絶対値が高くな
る)ので、ボディ引き出し領域7部におけるゲート容量
が従来の図9のような構造に比べて低減され、トランジ
スタの動作速度が向上して高性能な半導体装置を得るこ
とができる。
【0049】(第2の実施形態)まず、本発明の第2の
実施形態に係るボディコンタクト付きSOI型MISト
ランジスタを有する半導体装置及びその製造方法につい
て説明する。図3は、本発明の第2の実施形態に係るボ
ディコンタクト付きSOI型MISトランジスタの一例
であり、(a)は平面図、(b)は(a)のB−B断面
図である。
【0050】図3に示すように、第2の実施形態に係る
ボディコンタクト付きSOI型MISトランジスタは、
半導体基板からなる支持基板1と、支持基板1上に形成
されたシリコン酸化膜からなる絶縁層2と、絶縁層2上
に形成されたシリコンからなる半導体層3とで構成され
たSOI基板100を用いて形成されており、支持基板
1と半導体層3とが絶縁層2により互いに電気的に絶縁
分離されている。
【0051】そして、素子分離絶縁膜4に取り囲まれた
半導体層3領域には、n型の高濃度ソース・ドレイン拡
散層5と、高濃度ソース・ドレイン拡散層5に挟まれた
p型のチャネル領域6と、チャネル領域6に接続された
p型のボディ引き出し領域7と、ボディ引き出し領域7
に接続されたp型の高濃度ボディコンタクト領域8とが
形成されている。
【0052】また、ゲート電極25は、ボディ引き出し
領域7、チャネル領域6および素子分離絶縁膜4の上部
に跨ってゲート絶縁膜26を介して形成されており、ボ
ディ引き出し領域7の上部に位置する第1ゲート電極部
25aと、チャネル領域6の上部に位置する第2ゲート
電極部25bと、素子分離絶縁膜4の上部に位置する第
3ゲート電極25cとで構成されている。このゲート電
極25のうち、第2ゲート電極部25b及び第3ゲート
電極部25cには、ヒ素(As)やリン(P)などのn
型不純物が導入されている。一方、第1ゲート電極部2
5aには、第2ゲート電極部25bや第3ゲート電極部
25cよりも仕事関数が大きくなる材料、例えばTi、
Hf、Zr、V、Cr、Mo、Ta、W、Ni、Co,
Pt、Pd及びRhのうち少なくとも1つの不純物が導
入されている。そして、ゲート電極25の側壁には側壁
絶縁膜11が形成されており、ゲート電極25が形成さ
れた基板上には層間絶縁膜12が形成されている。
【0053】また、素子分離絶縁膜4上に位置するゲー
ト電極25の第3ゲート電極部25cには、層間絶縁膜
12に設けられたコンタクト13aを介して配線14a
に接続されており、高濃度ボディコンタクト領域8に
は、コンタクト13bを介して配線14bに接続されて
いる。さらに、高濃度ソース・ドレイン拡散層5上にも
コンタクト13cが設けられており、それぞれ配線(図
示せず)に接続されている。なお、図3(a)には、配
線14a、14bの図示を省略している。
【0054】図4(a)〜図4(d)は、本発明の第2
の実施形態に係るボディコンタクト付きSOI型MIS
トランジスタを有する半導体装置の製造工程を示す断面
図である。
【0055】まず、図4(a)に示す工程で、SOI基
板100は、半導体基板からなる支持基板1と、支持基
板1上に形成された厚み100nmのシリコン酸化膜か
らなる絶縁層2と、絶縁層2上に形成された厚み150
nmのシリコンからなる半導体層3とで構成されてお
り、支持基板1とシリコン半導体層3とが絶縁層2によ
り互いに電気的に絶縁分離されたSOI構造を有してい
る。このSOI基板100の半導体層3の素子分離領域
に絶縁層2に到達する素子分離絶縁膜4を形成する。次
に、シリコン酸化膜からなるゲート用絶縁膜26xを形
成した後、ゲート用絶縁膜26x上にゲート電極となる
多結晶シリコン膜25xを形成する。その後、多結晶シ
リコン膜25x上に仕事関数の大きい材料膜、例えばT
i膜を30nm程度の厚さで形成する。次に、少なくと
もボディ引き出し用領域7a上を覆うレジスト(図示せ
ず)を形成した後、レジストをマスクにチャネル用領域
6a及びソース・ドレイン用領域(図示せず)上のTi
膜をエッチング除去してTi膜27を形成する。その
後、Ti膜27上のレジストを除去してから熱処理を行
うことによって、多結晶シリコン膜25xとTi膜27
とを反応させてチタン含有多結晶シリコン膜(チタンシ
リサイド膜)25yを形成する。なお、仕事関数の大き
い材料膜としては、Ti、Hf、Zr、V、Cr、M
o、Ta、W、Ni、Co,Pt、Pd及びRhのうち
少なくとも1つの不純物を含む材料膜を用いてもよい。
【0056】次に、図4(b)に示す工程で、チタン含
有多結晶シリコン膜25y上に残存するTi膜27を除
去した後、多結晶シリコン膜25x及びチタン含有多結
晶シリコン膜25y上にゲート電極形成用のレジスト2
8を形成する。その後、レジスト28をマスクにして多
結晶シリコン膜25x、チタン含有多結晶シリコン膜2
5y及びゲート絶縁膜26xをエッチングして、第1ゲ
ート電極部25aと第2のゲート電極部25bと第3ゲ
ート電極部25cからなるゲート電極25およびゲート
絶縁膜26を形成する。このとき、ゲート電極25は、
ボディ引き出し用領域7a、チャネル用領域6aおよび
素子分離絶縁膜4の上部に跨って形成されており、ボデ
ィコンタクト用領域8a上のチタン含有多結晶シリコン
膜25yは除去される。なお、チタン含有多結晶シリコ
ン膜25yは、完全にチタンシリサイド膜にしてもよ
い。
【0057】その後、レジスト28を除去する。次に、
エクステンション注入用レジスト(図示せず)を形成
し、エクステンション注入用レジスト及びゲート電極2
5をマスクにしてヒ素イオンのイオン注入を行い、ソー
ス・ドレイン領域に選択的にn型の高濃度エクステンシ
ョン拡散層(図示せず)を形成する。その後、エクステ
ンション注入用レジストを除去する。
【0058】次に、図4(c)に示す工程で、全面に絶
縁膜を堆積した後、異方性エッチングにより絶縁膜をエ
ッチングすることによりゲート電極25の側壁に側壁絶
縁膜11を形成する。その後、ソース・ドレイン注入用
レジスト(図示せず)を形成し、ソース・ドレイン注入
用レジスト、ゲート電極25及び側壁絶縁膜11をマス
クにヒ素イオンのイオン注入を行い、ソース・ドレイン
領域に選択的にn型の高濃度ソース・ドレイン拡散層5
を形成する。なお、高濃度ソース・ドレイン拡散層5は
図3(a)のみに図示してある。その後、ソース・ドレ
イン注入用レジストを除去する。次に、ボディコンタク
ト用領域8a上に開口29が設けられたボディコンタク
ト注入用レジスト30を形成した後、レジスト30をマ
スクにしてp型不純物をイオン注入して、高濃度ボディ
コンタクト領域8を形成する。これによって、高濃度ソ
ース・ドレイン拡散層5に挟まれたp型のチャネル領域
6が、p型のボディ引き出し領域7を介してp型の高濃
度ボディコンタクト領域8に接続された構造になる。
【0059】次に、図4(d)に示す工程で、レジスト
22を除去し、全面に層間絶縁膜12を形成した後、ゲ
ート電極25、高濃度ソース・ドレイン拡散層5及び高
濃度ボディコンタクト領域8上にコンタクト窓を形成す
る。その後、コンタクト窓内に金属膜を埋め込みコンタ
クト13a、13b、13cをそれぞれ形成する。な
お、コンタクト13cは図3(a)のみに図示してあ
る。その後、コンタクト13a、13bに接続される配
線14a,14bを形成する。このとき、コンタクト1
3cに接続される配線も同時に形成される。これによっ
て、図3に示すようなボディコンタクト付きSOI型M
ISトランジスタを有する半導体装置を形成することが
できる。
【0060】以上、本発明の第2の実施形態における半
導体装置及びその製造方法によれば、チャネル領域6及
び素子分離絶縁膜4上に形成される第2ゲート電極部2
5b及び第3ゲート電極部25cには、高濃度エクステ
ンション拡散層及び高濃度ソース・ドレイン拡散層5を
形成する時に、同時にヒ素イオンが注入され低抵抗化さ
れる。また、ボディ引き出し領域7上に形成される第1
ゲート電極部25aには、ヒ素が導入された第2ゲート
電極部25b及び第3ゲート電極部25cよりも仕事関
数が大きくなるチタンが含有されている。このように、
ボディ引き出し領域7上の第1ゲート電極部25aは、
チャネル領域6上の第2ゲート電極部25bに比べて仕
事関数が大きい不純物を含むため、第1ゲート電極部2
5aと下地のボディ引き出し領域7との仕事関数差が、
第2ゲート電極部25bと下地のチャネル領域6との仕
事関数差に比べて大きくなる。つまり、第1ゲート電極
部25a下のボディ引き出し領域7におけるしきい値
が、実効チャネル領域となる第2ゲート電極部25b下
のチャネル領域6におけるしきい値に比べて深くなる
(しきい値の絶対値が高くなる)ので、ボディ引き出し
領域7部におけるゲート容量が従来の図9のような構造
に比べて低減され、トランジスタの動作速度が向上して
高性能な半導体装置を得ることができる。
【0061】(第3の実施形態)まず、本発明の第3の
実施形態に係るボディコンタクト付きSOI型MISト
ランジスタを有する半導体装置及びその製造方法につい
て説明する。図5は、本発明の第3の実施形態に係るボ
ディコンタクト付きSOI型MISトランジスタの一例
であり、(a)は平面図、(b)は(a)のC−C断面
図である。
【0062】図5に示すように、第3の実施形態に係る
ボディコンタクト付きSOI型MISトランジスタは、
半導体基板からなる支持基板1と、支持基板1上に形成
されたシリコン酸化膜からなる絶縁層2と、絶縁層2上
に形成されたシリコンからなる半導体層3とで構成され
たSOI基板100を用いて形成されており、支持基板
1と半導体層3とが絶縁層2により互いに電気的に絶縁
分離されている。
【0063】そして、素子分離絶縁膜4に取り囲まれた
半導体層3領域には、n型の高濃度ソース・ドレイン拡
散層5と、高濃度ソース・ドレイン拡散層5に挟まれた
p型のチャネル領域6と、チャネル領域6に接続された
p型のボディ引き出し領域7と、ボディ引き出し領域7
に接続されたp型の高濃度ボディコンタクト領域8とが
形成されている。
【0064】また、ゲート電極31は、ボディ引き出し
領域7、チャネル領域6および素子分離絶縁膜4の上部
に跨ってゲート絶縁膜32を介して形成されており、ボ
ディ引き出し領域7の上部に位置する第1ゲート電極部
31aと、チャネル領域6の上部に位置する第2ゲート
電極部31bと、素子分離絶縁膜4の上部に位置する第
3ゲート電極31cとで構成されている。このゲート電
極31のうち、第1ゲート電極部31aのn型の不純物
濃度が、第2ゲート電極部31b及び第3ゲート電極部
31cのn型の不純物濃度に比べて低く形成されてい
る。そして、ゲート電極31の側壁には側壁絶縁膜11
が形成されており、ゲート電極31が形成された基板上
には層間絶縁膜12が形成されている。
【0065】また、素子分離絶縁膜4上に位置するゲー
ト電極31の第3ゲート電極部31cには、層間絶縁膜
12に設けられたコンタクト13aを介して配線14a
に接続されており、高濃度ボディコンタクト領域8に
は、コンタクト13bを介して配線14bに接続されて
いる。さらに、高濃度ソース・ドレイン拡散層5上にも
コンタクト13cが設けられており、それぞれ配線(図
示せず)に接続されている。なお、図5(a)には、配
線14a、14bの図示を省略している。
【0066】図6(a)〜図6(d)は、本発明の第3
の実施形態に係るボディコンタクト付きSOI型MIS
トランジスタを有する半導体装置の製造工程を示す断面
図である。
【0067】まず、図6(a)に示す工程で、SOI基
板100は、半導体基板からなる支持基板1と、支持基
板1上に形成された厚み100nmのシリコン酸化膜か
らなる絶縁層2と、絶縁層2上に形成された厚み150
nmのシリコンからなる半導体層3とで構成されてお
り、支持基板1とシリコン半導体層3とが絶縁層2によ
り互いに電気的に絶縁分離されたSOI構造を有してい
る。このSOI基板100の半導体層3の素子分離領域
に絶縁層2に到達する素子分離絶縁膜4を形成する。次
に、シリコン酸化膜からなるゲート用絶縁膜32xを形
成した後、ゲート用絶縁膜32x上にゲート電極となる
多結晶シリコン膜31xを形成する。
【0068】次に、図6(b)に示す工程で、多結晶シ
リコン膜31x上にゲート電極形成用のレジスト33を
形成する。その後、レジスト33をマスクにして多結晶
シリコン膜31x及びゲート絶縁膜32xをエッチング
して、ゲート電極31およびゲート絶縁膜32を形成す
る。このとき、ゲート電極31は、ボディ引き出し用領
域7a、チャネル用領域6aおよび素子分離絶縁膜4の
上部に跨って形成されており、ボディコンタクト用領域
8a上の多結晶シリコン膜31xは除去される。
【0069】次に、レジスト33を除去した後、エクス
テンション注入用レジスト(図示せず)を形成し、エク
ステンション注入用レジスト及びゲート電極31をマス
クにしてヒ素イオンのイオン注入をエネルギー10ke
V,ドーズ量4×1014/cm2で行い、ソース・ドレ
イン領域に選択的にn型の高濃度エクステンション拡散
層(図示せず)を形成する。その後、エクステンション
注入用レジストを除去する。
【0070】次に、図6(c)に示す工程で、全面に絶
縁膜を堆積した後、異方性エッチングにより絶縁膜をエ
ッチングすることによりゲート電極31の側壁に側壁絶
縁膜11を形成する。その後、ソース・ドレイン注入用
レジスト(図示せず)を形成し、ソース・ドレイン注入
用レジスト、ゲート電極31及び側壁絶縁膜11をマス
クにヒ素イオンのイオン注入をエネルギー20keV,
ドーズ量3×1014/cm2で行い、ソース・ドレイン
領域に選択的にn型の高濃度ソース・ドレイン拡散層5
を形成する。なお、高濃度ソース・ドレイン拡散層5は
図5(a)のみに図示してある。
【0071】その後、ソース・ドレイン注入用レジスト
を除去する。次に、ボディコンタクト用領域8a上及び
ボディ引き出し用領域7a上に開口34が設けられたボ
ディコンタクト注入用レジスト35を形成した後、レジ
スト35をマスクにしてボロンのイオン注入をエネルギ
ー5keV,ドーズ量2×1015/cm2で行い、高濃
度ボディコンタクト領域8を形成する。これによって、
高濃度ソース・ドレイン拡散層5に挟まれたp型のチャ
ネル領域6が、p型のボディ引き出し領域7を介してp
型の高濃度ボディコンタクト領域8に接続された構造に
なる。
【0072】さらに、ボディ引き出し領域7上の第1ゲ
ート電極部31aには、ボディコンタクト領域形成用の
p型不純物が導入されるため、チャネル領域6上の第2
ゲート電極部31b及び素子分離絶縁膜4上の第3ゲー
ト電極部31cに比べてn型不純物(As)が相殺され
るので不純物濃度が低くなる。
【0073】次に、図6(d)に示す工程で、レジスト
35を除去し、全面に層間絶縁膜12を形成した後、ゲ
ート電極31、高濃度ソース・ドレイン拡散層5及び高
濃度ボディコンタクト領域8上にコンタクト窓を形成す
る。その後、コンタクト窓内に金属膜を埋め込みコンタ
クト13a、13b、13cをそれぞれ形成する。な
お、コンタクト13cは図5(a)のみに図示してあ
る。その後、コンタクト13a、13bに接続される配
線14a,14bを形成する。このとき、コンタクト1
3cに接続される配線も同時に形成される。これによっ
て、図5に示すようなボディコンタクト付きSOI型M
ISトランジスタを有する半導体装置を形成することが
できる。
【0074】以上、本発明の第3の実施形態における半
導体装置及びその製造方法によれば、ボディ引き出し領
域7上の第1ゲート電極部31aには、ボディコンタク
ト領域形成用のp型不純物が導入されるため、チャネル
領域6及び素子分離絶縁膜4上に形成される第2ゲート
電極部31b及び第3ゲート電極部31cに比べて、n
型不純物の不純物濃度が低くなる。つまり、高濃度エク
ステンション拡散層及び高濃度ソース・ドレイン拡散層
5を形成する時に、ゲート電極31にイオン注入された
ヒ素イオンのうち、第1ゲート電極部31aのヒ素イオ
ンがボディコンタクト領域形成用のp型不純物が導入さ
れることによって相殺されるので、n型不純物濃度が低
下する。このように、ボディ引き出し領域7上の第1ゲ
ート電極部31aは、チャネル領域6上の第2ゲート電
極部31bに比べてn型不純物濃度が低いため、第1ゲ
ート電極部31aと下地のボディ引き出し領域7との仕
事関数差が、第2ゲート電極部31bと下地のチャネル
領域6との仕事関数差に比べて大きくなる。つまり、第
1ゲート電極部31a下のボディ引き出し領域7におけ
るしきい値が、実効チャネル領域となる第2ゲート電極
部31b下のチャネル領域6におけるしきい値に比べて
深くなる(しきい値の絶対値が高くなる)ので、ボディ
引き出し領域7部におけるゲート容量が従来の図9のよ
うな構造に比べて低減され、トランジスタの動作速度が
向上して高性能な半導体装置を得ることができる。
【0075】(第4の実施形態)まず、本発明の第4の
実施形態に係るボディコンタクト付きSOI型MISト
ランジスタを有する半導体装置及びその製造方法につい
て説明する。図7は、本発明の第4の実施形態に係るボ
ディコンタクト付きSOI型MISトランジスタの一例
であり、(a)は平面図、(b)は(a)のD−D断面
図である。
【0076】図7に示すように、第4の実施形態に係る
ボディコンタクト付きSOI型MISトランジスタは、
半導体基板からなる支持基板1と、支持基板1上に形成
されたシリコン酸化膜からなる絶縁層2と、絶縁層2上
に形成されたシリコンからなる半導体層3とで構成され
たSOI基板100を用いて形成されており、支持基板
1と半導体層3とが絶縁層2により互いに電気的に絶縁
分離されている。
【0077】そして、素子分離絶縁膜4に取り囲まれた
半導体層3領域には、n型の高濃度ソース・ドレイン拡
散層5と、高濃度ソース・ドレイン拡散層5に挟まれた
p型のチャネル領域16と、チャネル領域16に接続さ
れたチャネル領域16よりも高濃度のp型不純物濃度を
有するボディ引き出し領域17と、ボディ引き出し領域
17に接続されたp型の高濃度ボディコンタクト領域1
8とが形成されている。
【0078】また、ゲート電極36は、ボディ引き出し
領域17、チャネル領域16および素子分離絶縁膜4の
上部に跨ってゲート絶縁膜37を介して形成されてお
り、ボディ引き出し領域17の上部に位置する第1ゲー
ト電極部36aと、チャネル領域16の上部に位置する
第2ゲート電極部36bと、素子分離絶縁膜4の上部に
位置する第3ゲート電極36cとで構成されている。そ
して、ゲート電極36の側壁には側壁絶縁膜11が形成
されており、ゲート電極36が形成された基板上には層
間絶縁膜12が形成されている。
【0079】また、素子分離絶縁膜4上に位置するゲー
ト電極36の第3ゲート電極部36cには、層間絶縁膜
12に設けられたコンタクト13aを介して配線14a
に接続されており、高濃度ボディコンタクト領域18に
は、コンタクト13bを介して配線14bに接続されて
いる。さらに、高濃度ソース・ドレイン拡散層5上にも
コンタクト13cが設けられており、それぞれ配線(図
示せず)に接続されている。なお、図7(a)には、配
線14a、14bの図示を省略している。
【0080】図8(a)〜図8(d)は、本発明の第4
の実施形態に係るボディコンタクト付きSOI型MIS
トランジスタを有する半導体装置の製造工程を示す断面
図である。
【0081】まず、図8(a)に示す工程で、SOI基
板100は、半導体基板からなる支持基板1と、支持基
板1上に形成された厚み100nmのシリコン酸化膜か
らなる絶縁層2と、絶縁層2上に形成された厚み150
nmのシリコンからなる半導体層3とで構成されてお
り、支持基板1とシリコン半導体層3とが絶縁層2によ
り互いに電気的に絶縁分離されたSOI構造を有してい
る。このSOI基板100の半導体層3の素子分離領域
に絶縁層2に到達する素子分離絶縁膜4を形成する。次
に、ボディ引き出し用領域及びボディコンタクト用領域
上が開口されたレジスト(図示せず)形成した後、レジ
ストをマスクにしてボロンのイオン注入をエネルギー3
0keV,ドーズ量1〜2×1013/cm2で行い、ボ
ディ引き出し用領域17a及びボディコンタクト用領域
18aを形成する。このとき、ボディ引き出し用領域1
7aのp型不純物濃度がチャネル用領域16aのp型不
純物濃度が高濃度になるように形成する。なお、本実施
の形態では、ボディ引き出し用領域17a及びボディコ
ンタクト用領域18aの両領域にボロンのイオン注入を
行ったが、少なくてもボディ引き出し用領域17aにp
型不純物が注入されれば良い。その後、レジストを除去
し、シリコン酸化膜からなるゲート用絶縁膜37xを形
成した後、ゲート用絶縁膜37x上にゲート電極となる
多結晶シリコン膜36xを形成する。
【0082】次に、図8(b)に示す工程で、多結晶シ
リコン膜36x上にゲート電極形成用のレジスト38を
形成する。その後、レジスト38をマスクにして多結晶
シリコン膜36x及びゲート絶縁膜37xをエッチング
して、ゲート電極36およびゲート絶縁膜37を形成す
る。このとき、ゲート電極36は、ボディ引き出し用領
域17a、チャネル用領域16aおよび素子分離絶縁膜
4の上部に跨って形成されており、ボディコンタクト用
領域18a上の多結晶シリコン膜36xは除去される。
【0083】次に、レジスト38を除去した後、エクス
テンション注入用レジスト(図示せず)を形成し、エク
ステンション注入用レジスト及びゲート電極36をマス
クにしてヒ素のイオン注入をエネルギー10keV,ド
ーズ量4×1014/cm2で行い、ソース・ドレイン領
域に選択的にn型の高濃度エクステンション拡散層(図
示せず)を形成する。その後、エクステンション注入用
レジストを除去する。
【0084】次に、図8(c)に示す工程で、全面に絶
縁膜を堆積した後、異方性エッチングにより絶縁膜をエ
ッチングすることによりゲート電極36の側壁に側壁絶
縁膜11を形成する。その後、ソース・ドレイン注入用
レジスト(図示せず)を形成し、ソース・ドレイン注入
用レジスト、ゲート電極36及び側壁絶縁膜11をマス
クにヒ素のイオン注入をエネルギー20keV,ドーズ
量3×1014/cm2で行い、ソース・ドレイン領域に
選択的にn型の高濃度ソース・ドレイン拡散層5を形成
する。なお、高濃度ソース・ドレイン拡散層5は図7
(a)のみに図示してある。
【0085】その後、ソース・ドレイン注入用レジスト
を除去する。次に、ボディコンタクト用領域18a上に
開口39が設けられたボディコンタクト注入用レジスト
40を形成した後、このレジスト40をマスクにボロン
のイオン注入をエネルギー5keV,ドーズ量2×10
15/cm2で行い、高濃度ボディコンタクト領域18を
形成する。これによって、高濃度ソース・ドレイン拡散
層5に挟まれたp型のチャネル領域16が、p型のボデ
ィ引き出し領域17を介してp型の高濃度ボディコンタ
クト領域18に接続された構造になる。なお、各領域の
不純物濃度は、例えばチャネル領域16が1×1018
cm3、ボディ引き出し領域17が3×1018/cm3
高濃度ボディコンタクト領域18が3×1021/cm3
である。
【0086】次に、図8(d)に示す工程で、レジスト
40を除去し、全面に層間絶縁膜12を形成した後、ゲ
ート電極36、高濃度ソース・ドレイン拡散層5及び高
濃度ボディコンタクト領域18上にコンタクト窓を形成
する。その後、コンタクト窓内に金属膜を埋め込みコン
タクト13a、13b、13cをそれぞれ形成する。な
お、コンタクト13cは図7(a)のみに図示してあ
る。その後、コンタクト13a、13bに接続される配
線14a,14bを形成する。このとき、コンタクト1
3cに接続される配線も同時に形成される。これによっ
て、図7に示すようなボディコンタクト付きSOI型M
ISトランジスタを有する半導体装置を形成することが
できる。
【0087】以上、本発明の第4の実施形態における半
導体装置及びその製造方法によれば、ボディ引き出し領
域17のp型不純物濃度をチャネル領域16のp型不純
物濃度よりも高濃度にするため、ボディ引き出し領域1
7の仕事関数がチャネル領域16の仕事関数に比べて大
きくなる。従って、第1ゲート電極部36aと下地のボ
ディ引き出し領域17との仕事関数差が、第2ゲート電
極部31bと下地のチャネル領域16との仕事関数差に
比べて大きくなる。つまり、第1ゲート電極部31a下
のボディ引き出し領域17におけるしきい値が、実効チ
ャネル領域となる第2ゲート電極部31b下のチャネル
領域16におけるしきい値に比べて深くなる(しきい値
の絶対値が高くなる)ので、ボディ引き出し領域17部
におけるゲート容量が従来の図9のような構造に比べて
低減され、トランジスタの動作速度が向上して高性能な
半導体装置を得ることができる。
【0088】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、第
1ゲート電極部と下地のボディ引き出し領域との仕事関
数差が、第2ゲート電極部と下地のチャネル領域との仕
事関数差に比べて大きくなる。このため、第1ゲート電
極部下のボディ引き出し領域におけるしきい値が、実効
チャネル領域となる第2ゲート電極部下のチャネル領域
におけるしきい値に比べて深くなるので、ボディ引き出
し領域部におけるゲート容量が低減され、トランジスタ
の動作速度が向上して高性能な半導体装置を得ることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るボディコンタク
ト付きSOI型MISトランジスタを有する半導体装置
の一例であり、(a)は平面図 (b)は(a)のA−A断面図
【図2】(a)〜(d)は、本発明の第1の実施形態に
係るボディコンタクト付きSOI型MISトランジスタ
を有する半導体装置の製造工程を示す断面図
【図3】本発明の第2の実施形態に係るボディコンタク
ト付きSOI型MISトランジスタを有する半導体装置
の一例であり、(a)は平面図 (b)は(a)のB−B断面図
【図4】(a)〜(d)は、本発明の第2の実施形態に
係るボディコンタクト付きSOI型MISトランジスタ
を有する半導体装置の製造工程を示す断面図
【図5】本発明の第3の実施形態に係るボディコンタク
ト付きSOI型MISトランジスタを有する半導体装置
の一例であり、(a)は平面図 (b)は(a)のC−C断面図
【図6】(a)〜(d)は、本発明の第3の実施形態に
係るボディコンタクト付きSOI型MISトランジスタ
を有する半導体装置の製造工程を示す断面図
【図7】本発明の第4の実施形態に係るボディコンタク
ト付きSOI型MISトランジスタを有する半導体装置
の一例であり、(a)は平面図 (b)は(a)のD−D断面図
【図8】(a)〜(d)は、本発明の第4の実施形態に
係るボディコンタクト付きSOI型MISトランジスタ
を有する半導体装置の製造工程を示す断面図
【図9】従来のボディコンタクト付きSOI型MISト
ランジスタを有する半導体装置の一例であり、(a)は
平面図 (b)は(a)のX−X断面図
【図10】(a)〜(d)は、従来のボディコンタクト
付きSOI型MISトランジスタを有する半導体装置の
製造工程を示す断面図
【符号の説明】
1 支持基板 2 絶縁層 3 半導体層 4 素子分離絶縁膜 5 高濃度ソース・ドレイン拡散層 6 チャネル領域 7 ボディ引き出し領域 8 高濃度ボディコンタクト領域 9 ゲート電極 10 ゲート絶縁膜 11 側壁絶縁膜 12 層間絶縁膜 13a、13b、13c コンタクト 100 SOI基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4M104 AA09 BB01 BB25 BB39 BB40 CC05 EE03 EE11 FF14 GG09 GG10 GG14 5F110 AA02 AA15 BB03 BB05 CC02 DD05 DD13 EE05 EE09 EE12 EE32 EE48 FF02 FF03 FF04 FF12 GG02 GG24 GG60 HJ01 HJ04 HJ13 HM15 HM17 NN02 NN62

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持基板と、前記支持基板上に形成され
    た絶縁層と、前記絶縁層上に形成された半導体層とで構
    成されたSOI基板に形成されたMISトランジスタを
    有する半導体装置において、 前記MISトランジスタは、 前記半導体層の素子分離領域に設けられた前記絶縁層に
    達する素子分離絶縁膜と、 前記素子分離絶縁膜に取り囲まれており、第1導電型の
    ソース・ドレイン領域と、前記ソース・ドレイン領域に
    挟まれた第2導電型のチャネル領域と、前記チャネル領
    域に接続された第2導電型のボディ引き出し領域と、前
    記ボディ引き出し領域に接続された第2導電型のボディ
    コンタクト領域とからなる前記半導体層領域と、 前記ボディ引き出し領域の上部に形成された第1ゲート
    電極部と、前記チャネル領域の上部に形成された第2ゲ
    ート電極部と、前記素子分離絶縁膜の上部に形成された
    第3ゲート電極とからなるゲート電極とを備え、 前記第1ゲート電極部下の前記ボディ引き出し領域にお
    けるしきい値が、実効チャネル領域となる前記第2ゲー
    ト電極部下の前記チャネル領域におけるしきい値に比べ
    て深いことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、 前記第1ゲート電極部と下地の前記ボディ引き出し領域
    との仕事関数差が、前記第2ゲート電極部と下地の前記
    チャネル領域との仕事関数差に比べて大きいことを特徴
    とする半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1記載の半導体装置において、 前記第1ゲート電極部と下地の前記ボディ引き出し領域
    との間に形成された絶縁膜が、前記第2ゲート電極部と
    下地の前記チャネル領域との間に形成されたゲート絶縁
    膜よりも膜厚が厚いことを特徴とする半導体装置。
  4. 【請求項4】 請求項1または2記載の半導体装置にお
    いて、 前記第1ゲート電極部には、前記第2のゲート電極部よ
    りも仕事関数が大きくなる材料が含まれていることを特
    徴とする半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項1または2記載の半導体装置にお
    いて、 前記第1ゲート電極部の第1導電型の不純物濃度が、前
    記第2ゲート電極部の第1導電型の不純物濃度に比べて
    低濃度であることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】 請求項1または2記載の半導体装置にお
    いて、 前記ボディ引き出し領域の第2導電型の不純物濃度が、
    前記チャネル領域の第2導電型の不純物濃度に比べて高
    濃度であることを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】 支持基板と、前記支持基板上に形成され
    た絶縁層と、前記絶縁層上に形成された半導体層とで構
    成されたSOI基板に、第2導電型のチャネル領域が第
    2導電型のボディ引き出し領域を介して第2導電型のボ
    ディコンタクト領域に接続されたMISトランジスタを
    有する半導体装置の製造方法において、 前記半導体層における素子分離領域に前記絶縁層に達す
    る素子分離絶縁膜を形成する工程(a)と、 少なくとも前記ボディ引き出し領域上に絶縁膜を形成す
    る工程(b)と、 前記チャネル領域上に前記絶縁膜よりも膜厚の薄いゲー
    ト絶縁膜を形成する工程(c)と、 前記ボディ引き出し領域上に前記絶縁膜を介して形成さ
    れた第1ゲート電極部と、前記チャネル領域上に前記ゲ
    ート絶縁膜を介して形成された第2ゲート電極部と、前
    記素子分離絶縁膜上に形成された第3ゲート電極部から
    なるゲート電極を形成する工程(d)と、 前記半導体層に第1導電型の不純物を導入してソース・
    ドレイン領域を形成する工程(e)とを備えていること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 支持基板と、前記支持基板上に形成され
    た絶縁層と、前記絶縁層上に形成された半導体層とで構
    成されたSOI基板に、第2導電型のチャネル領域が第
    2導電型のボディ引き出し領域を介して第2導電型のボ
    ディコンタクト領域に接続されたMISトランジスタを
    有する半導体装置の製造方法において、 前記半導体層における素子分離領域に前記絶縁層に達す
    る素子分離絶縁膜を形成する工程(a)と、 前記工程(a)の後に、前記半導体層上にゲート絶縁膜
    を形成する工程(b)と、 前記ボディ引き出し領域上に前記ゲート絶縁膜を介して
    形成された第1ゲート電極部と、前記チャネル領域上に
    前記ゲート絶縁膜を介して形成された第2ゲート電極部
    と、前記素子分離絶縁膜上に形成された第3ゲート電極
    部からなるゲート電極を形成する工程(c)と、 少なくとも前記第2ゲート電極部に第1の不純物を導入
    する工程(d)と、 前記第1ゲート電極部に前記第2のゲート電極部よりも
    仕事関数が大きくなる第2の不純物を導入する工程
    (e)と、 前記半導体層に第1導電型の不純物を導入してソース・
    ドレイン領域を形成する工程(f)とを備えていること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の半導体装置の製造方法に
    おいて、 前記第1の不純物が、ヒ素及びリンのうち少なくとも1
    つの不純物からなり、 前記第2の不純物が、Ti、Hf、Zr、V、Cr、M
    o、Ta、W、Ni、Co,Pt、Pd及びRhのうち
    少なくとも1つの不純物からなることを特徴とする半導
    体装置の製造方法。
  10. 【請求項10】 支持基板と、前記支持基板上に形成さ
    れた絶縁層と、前記絶縁層上に形成された半導体層とで
    構成されたSOI基板に、第2導電型のチャネル領域が
    第2導電型のボディ引き出し領域を介して第2導電型の
    ボディコンタクト領域に接続されたMISトランジスタ
    を有する半導体装置の製造方法において、 前記半導体層における素子分離領域に前記絶縁層に達す
    る素子分離絶縁膜を形成する工程(a)と、 前記工程(a)の後に、前記半導体層上にゲート絶縁膜
    を形成する工程(b)と、 前記ボディ引き出し領域上に前記ゲート絶縁膜を介して
    形成された第1ゲート電極部と前記チャネル領域上に前
    記ゲート絶縁膜を介して形成された第2ゲート電極部と
    前記素子分離絶縁膜上に形成された第3ゲート電極部と
    からなるゲート電極を形成する工程(c)と、 前記半導体層に第1導電型の不純物を導入してソース・
    ドレイン領域を形成する工程(d)と、 前記第2ゲート電極部に比べて前記第1ゲート電極部の
    第1導電型の不純物濃度が低濃度になるように形成する
    工程(e)とを備えていることを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の半導体装置の製造方
    法において、 前記工程(d)では、前記第1ゲート電極部及び前記第
    2ゲート電極部に第1導電型の第1の不純物を導入した
    後、前記第1ゲート電極部に第2導電型の第2の不純物
    を導入して、前記第1ゲート電極部に含まれる前記第1
    導電型の不純物濃度を、前記第2ゲート電極部に含まれ
    る前記第1導電型の不純物濃度よりも低濃度にすること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の半導体装置の製造方
    法において、 前記第1ゲート電極部及び前記第2ゲート電極部に第1
    導電型の第1の不純物を導入する工程は、前記工程
    (d)のソース・ドレイン領域を形成するための第1導
    電型の不純物導入と同時に行い、 前記第1ゲート電極部に第2導電型の第2の不純物を導
    入する工程は、前記ボディコンタクト領域を形成するた
    めの第2導電型の不純物導入と同時に行うことを特徴と
    する半導体装置の製造方法。
  13. 【請求項13】 支持基板と、前記支持基板上に形成さ
    れた絶縁層と、前記絶縁層上に形成された半導体層とで
    構成されたSOI基板に、第2導電型のチャネル領域が
    第2導電型のボディ引き出し領域を介して第2導電型の
    ボディコンタクト領域に接続されたMISトランジスタ
    を有する半導体装置の製造方法において、 前記半導体層における素子分離領域に前記絶縁層に達す
    る素子分離絶縁膜を形成する工程(a)と、 前記工程(a)の後に、前記ボディ引き出し領域に前記
    チャネル領域の第2導電型の不純物濃度よりも高濃度に
    なるように第2導電型の不純物を導入する工程(b)
    と、 前記工程(b)の後に、前記半導体層上にゲート絶縁膜
    を形成する工程(c)と、 前記ボディ引き出し領域上に前記ゲート絶縁膜を介して
    形成された第1ゲート電極部と前記チャネル領域上に前
    記ゲート絶縁膜を介して形成された第2ゲート電極部と
    前記素子分離絶縁膜上に形成された第3ゲート電極部と
    からなるゲート電極を形成する工程(d)と、 前記半導体層に第1導電型の不純物を導入してソース・
    ドレイン領域を形成する工程(e)とを備えていること
    を特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2001025223A 2001-02-01 2001-02-01 半導体装置及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4792638B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025223A JP4792638B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 半導体装置及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001025223A JP4792638B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 半導体装置及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002231956A true JP2002231956A (ja) 2002-08-16
JP4792638B2 JP4792638B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=18890256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001025223A Expired - Fee Related JP4792638B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 半導体装置及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4792638B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005514771A (ja) * 2001-12-19 2005-05-19 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド ボディ結合型絶縁膜上シリコン半導体デバイス及びその方法
JP2007514316A (ja) * 2003-12-12 2007-05-31 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド Soiボディコンタクトトランジスタを製造する方法及び装置
US7611934B2 (en) 2001-06-06 2009-11-03 Nec Corporation Semiconductor device and method of fabricating the same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088431A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH08125187A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Soi構造mos型半導体装置およびその製造方法
WO1999027585A1 (fr) * 1997-11-21 1999-06-03 Hitachi, Ltd. Dispositif a semi-conducteur
JP2000252471A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Nec Corp 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088431A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Fujitsu Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH08125187A (ja) * 1994-10-24 1996-05-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Soi構造mos型半導体装置およびその製造方法
WO1999027585A1 (fr) * 1997-11-21 1999-06-03 Hitachi, Ltd. Dispositif a semi-conducteur
JP2000252471A (ja) * 1999-03-01 2000-09-14 Nec Corp 電界効果型トランジスタ及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7611934B2 (en) 2001-06-06 2009-11-03 Nec Corporation Semiconductor device and method of fabricating the same
JP2005514771A (ja) * 2001-12-19 2005-05-19 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド ボディ結合型絶縁膜上シリコン半導体デバイス及びその方法
JP2007514316A (ja) * 2003-12-12 2007-05-31 フリースケール セミコンダクター インコーポレイテッド Soiボディコンタクトトランジスタを製造する方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4792638B2 (ja) 2011-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4614522B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US6518623B1 (en) Semiconductor device having a buried-channel MOS structure
US7989302B2 (en) Methods of forming a hyper-abrupt P-N junction and design structures for an integrated circuit
US6010929A (en) Method for forming high voltage and low voltage transistors on the same substrate
KR101355282B1 (ko) 반도체 장치 및 그 제조 방법
US6156594A (en) Fabrication of bipolar/CMOS integrated circuits and of a capacitor
US7964457B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and a manufacturing method for the same
US9679963B2 (en) Semiconductor structure and a method for processing a carrier
WO2001043197A2 (en) Source/drain-on-insulator (s/doi) field effect transistors and method of fabrication
US7354816B2 (en) Field effect transistor with gate spacer structure and low-resistance channel coupling
JP2001156290A (ja) 半導体装置
JP2002533924A (ja) 半導体部材とその製造方法
US20050205938A1 (en) Semiconductor device and method of manufacture the same
US7382030B1 (en) Integrated metal shield for a field effect transistor
US20030116781A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
JP4792638B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH1154758A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
KR100732023B1 (ko) 반도체 장치
JP3926964B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH06252345A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH11330473A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JP3632565B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3919473B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2006120801A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000138347A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071012

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110628

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110711

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees