JP2002231559A - 積層貫通型コンデンサ - Google Patents

積層貫通型コンデンサ

Info

Publication number
JP2002231559A
JP2002231559A JP2001028486A JP2001028486A JP2002231559A JP 2002231559 A JP2002231559 A JP 2002231559A JP 2001028486 A JP2001028486 A JP 2001028486A JP 2001028486 A JP2001028486 A JP 2001028486A JP 2002231559 A JP2002231559 A JP 2002231559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
capacitor
internal
multilayer feedthrough
feedthrough capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001028486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3727542B2 (ja
Inventor
Masaaki Togashi
正明 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2001028486A priority Critical patent/JP3727542B2/ja
Publication of JP2002231559A publication Critical patent/JP2002231559A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3727542B2 publication Critical patent/JP3727542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ESLを低減して高周波数域でより効果的に
ノイズ対策を実行する。 【解決手段】 信号を伝達する経路を構成する内部電極
21の他に、コンデンサを構成する内部電極22が誘電
体素12内に配置される。内部電極22は相互に対向す
る一対の電極構成部22A、22Bにより構成される。
電極構成部22Aが二本の突出部42を有し、また、電
極構成部22Bが二本の突出部44を有し、これら突出
部42と突出部44とは交互に配置される構造とされ
る。内部電極22の両端部にそれぞれ接続されるよう
に、一対のグランド用端子電極が、誘電体素体12の左
側の側面と右側の側面にそれぞれ配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、等価直列インタク
タンス(ESL)を低減して高周波数域でより効果的に
ノイズ対策を実行可能でノイスフィルタ等に用いられる
積層貫通型コンデンサに係り、特に情報処理機器や通信
機器の回路に好適なものである。
【0002】
【従来の技術】近年の大半の情報処理機器や通信機器は
ディジタル化され、さらに情報処理能力の高速化よって
これらの機器で取り扱われるディジタル信号の高周波数
化が進んでいる。従って、これらの機器から発生するノ
イズも同様に高周波数域で増大する傾向にあり、多くの
機器には、ノイズ対策をして電磁波障害の防止や不要な
電圧変動の抑止を図る為の電子部品が使用されている。
そして、このノイズ対策の為の電子部品として、一般的
に積層コンデンサが採用されている。
【0003】しかし、積層コンデンサの寄生成分である
ESL(等価直列インダクタンス)が、高周波数域のノ
イズ除去効果を阻害する為、機器の動作周波数等の一層
の高周波数化に伴って、その効果が不十分になってい
る。つまり、従来の積層コンデンサのように大きなES
Lを有したものでは、最近の高周波数化には適応できな
くなっている。
【0004】そこで、高周波数域でのノイズ対策を図る
為に、ESLを低減したコンデンサとして積層型の貫通
コンデンサである積層貫通型コンデンサが製品化され用
いられており、この積層貫通型コンデンサ110を図7
から図10に示し、以下に説明する。例えば図7に示す
形で使用されるこの積層貫通型コンデンサ110は、図
10に示すように相互に対向する二側面に引き出された
第1貫通導体112を配置した誘電体シート122及
び、この二側面と異なる二側面に引き出された第2貫通
導体114を配置した誘電体シート124が、それぞれ
積層された図9に示す積層体120とされるような構造
になっている。
【0005】さらに、図8及び図9に示すように、第1
貫通導体112が繋がる端子電極132を信号線路Sに
接続し得るように積層体120の端部に形成し、第2貫
通導体114が繋がる端子電極134をGNDで示す接
地側に接続し得るように積層体120の側部に形成して
いる。尚、図7及び図8において、Cはコンデンサを示
し、ESLは等価直列インタクタンスを示す。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、最近の機器は
著しく高周波数化し、ノイズはますます増加する一方、
機器の低消費電力化から動作電圧が低下しており、機器
のノイズに対する耐久性は低下している。この為、ノイ
ズ対策用の電子部品には、より高い周波数域での高いノ
イズ除去効果が要求されるようになった。こうした現状
に対応する為、積層貫通型コンデンサにおいても更なる
ESLの低減化が重要な課題となった。本発明は上記事
実を考慮し、ESLを低減して高周波数域でより効果的
にノイズ対策を実行できる積層貫通型コンデンサを提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1による積層貫通
型コンデンサは、第1内部導体と第2内部導体との間に
少なくとも一枚の誘電体シートが挟まれつつこの誘電体
シートを複数枚積層してコンデンサ本体を形成し、第1
内部導体に接続される信号用端子電極及び第2内部導体
に接続されるグランド用端子電極が、コンデンサ本体の
側面にそれぞれ配置され、第2内部導体が、隣り合う分
割部分同士で電流が相互に逆向きに流れる形に、複数に
分割されることを特徴とする。
【0008】請求項1に係る積層貫通型コンデンサによ
れば、第1内部導体と第2内部導体との間に少なくとも
一枚の誘電体シートが挟まれつつ誘電体シートを複数枚
積層してコンデンサ本体を形成しており、この第1内部
導体に接続される信号用端子電極及び第2内部導体に接
続されるグランド用端子電極が、コンデンサ本体の側面
にそれぞれ配置されている。そして、第2内部導体が、
隣り合う分割部分同士で電流が相互に逆向きに流れる形
に、複数に分割されている。
【0009】つまり、グランド用端子電極に繋がる第2
内部導体が複数の分割部分に分割され、これら複数の分
割部分の内の相互に隣り合う分割部分同士で、電流が相
互に逆向きに流れるようになっている。従って、本請求
項に係る積層貫通型コンデンサによれば、第2内部導体
内の分割部分を流れる電流同士により磁界を相殺する作
用が生じ、この作用によって第2内部導体のインダクタ
ンスが減少してESLが低減され、高周波数域でより効
果的にノイズ対策を実行できるようになる。
【0010】請求項2に係る積層貫通型コンデンサによ
れば、請求項1の積層貫通型コンデンサと同様の構成の
他に、第2内部導体が、隣り合う分割部分同士で電流が
相互に逆向きに流れる形に二分割されるという構成を有
している。従って、第2内部導体が二つに分割され、こ
れら二つの分割部分の内の相互に隣り合う分割部分で、
電流が相互に逆向きに流れることで、請求項1と同様の
作用が生じるようになる。
【0011】請求項3に係る積層貫通型コンデンサによ
れば、請求項1及び請求項2の積層貫通型コンデンサと
同様の構成の他に、第1内部導体と第2内部導体とが相
互に交差する方向に延びるように形成され、信号用端子
電極とグランド用端子電極とがコンデンサ本体の相互に
異なる側面に配置されるという構成を有している。従っ
て、請求項1と同様の作用が生じるだけでなく、コンデ
ンサ本体の側面にこれら端子電極が最適に配置されて積
層貫通型コンデンサの小型化を図ることも可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る積層貫通型コ
ンデンサの第1の実施の形態を図面に基づき説明する。
図1に示すように、誘電体シートであるセラミックグリ
ーンシートを複数枚積層した積層体を焼成することで得
られた直方体状の焼結体である誘電体素体12を主要部
として、本発明の第1の実施の形態に係る電子部品であ
る積層貫通型コンデンサ10が構成されている。
【0013】図2及び図3に示すように、この誘電体素
体12内の所定の高さ位置には、誘電体素体12の図3
の手前側と奥側との間で延びる内部電極21が配置され
ている。また、誘電体素体12内において、セラミック
グリーンシートが焼結されたものであるセラミック層1
2Aを隔てた内部電極21の下方には、誘電体素体12
の図3の左側と右側との間で延びる内部電極22が配置
されている。
【0014】さらに、誘電体素体12内においてセラミ
ック層12Aを隔てた内部電極22の下方には、内部電
極21と同様に誘電体素体12の図3の手前側と奥側と
の間で延びる内部電極23が、配置されている。また、
誘電体素体12内においてセラミック層12Aを隔てた
内部電極23の下方には、内部電極22と同様に誘電体
素体12の図3の左側と右側との間で延びる内部電極2
4が、配置されている。
【0015】この為、これら内部電極21から内部電極
24までの内部電極が誘電体素体12内において誘電体
層とされるセラミック層12Aで隔てられつつ相互に対
向して配置されることになる。つまり、内部電極21と
内部電極22との間に少なくとも一枚のセラミック層1
2Aが挟まれ、また、内部電極23と内部電極24との
間に少なくとも一枚のセラミック層12Aが挟まれつ
つ、これらセラミック層12Aを複数枚積層してコンデ
ンサ本体である誘電体素体12が形成されている。
【0016】また、第1内部導体である内部電極21、
23で信号を伝達する経路を構成すると共に、これら内
部電極21、23に対して相互に交差する方向に延びる
第2内部導体である内部電極22、24でコンデンサを
構成する形とされている。尚、これら内部電極は単に4
層だけでなく、さらに多数層配置しても良く、また、こ
れら内部電極の材質としては、例えばニッケル、ニッケ
ル合金、銅或いは、銅合金が考えられる。
【0017】ここで、図3に示すように、内部電極22
は相互に対向する一対の分割部分である電極構成部22
A、22Bにより構成されており、また、内部電極24
は同じく相互に対向する一対の分割部分である電極構成
部24A、24Bにより構成されている。そして、電極
構成部22Aがその左端側で広幅に形成された幅広部4
1から右方向に延びる二本の突出部42を有しており、
また、電極構成部22Bがその右端側で広幅に形成され
た幅広部43から左方向に延びる二本の突出部44を有
していて、これら突出部42と突出部44とは交互に配
置される構造となっている。
【0018】また、同じく電極構成部24Aがその左端
側で広幅に形成された幅広部41から右方向に延びる二
本の突出部42を有しており、また、電極構成部24B
がその右端側で広幅に形成された幅広部43から左方向
に延びる二本の突出部44を有していて、上記と同様に
これら突出部42と突出部44とは交互に配置される構
造となっている。
【0019】以上より、内部電極22は、相互に隣り合
う分割部分である電極構成部22Aの突出部42と電極
構成部22Bの突出部44とで、図3の矢印で示すよう
に電流が相互に逆向きに流れる形に、二分割された構造
とされており、また、内部電極24は、相互に隣り合う
分割部分である電極構成部24Aの突出部42と電極構
成部24Bの突出部44とで、図3の矢印で示すように
電流が相互に逆向きに流れる形に、二分割された構造と
されている。
【0020】さらに、図2及び図3に示す内部電極2
1、23の両端部にそれぞれ接続されるように、一対の
信号用端子電極31、32が、図1に示す誘電体素体1
2の手前側の側面12Bと奥側の側面12Bにそれぞれ
配置されている。また、図2に示す内部電極22、24
の両端部にそれぞれ接続されるように、一対のグランド
用端子電極33、34が、図1に示す誘電体素体12の
左側の側面12Cと右側の側面12Cにそれぞれ配置さ
れている。
【0021】以上の結果、本実施の形態では、図1に示
すように、積層貫通型コンデンサ10の手前と奥の側面
12Bに信号用端子電極31、32がそれぞれ配置さ
れ、左右の側面12Cにグランド用端子電極33、34
がそれぞれ配置されることで、直方体である六面体形状
とされる誘電体素体12の4つの側面12B、12Cに
端子電極31〜34がそれぞれ配置される4端子の構造
になっている。
【0022】次に、本実施の形態に係る積層貫通型コン
デンサ10の作用を説明する。本実施の形態に係る積層
貫通型コンデンサ10によれば、相互に交差する方向に
延びるように形成される内部電極21と内部電極22と
の間及び、同じく相互に交差する方向に延びるように形
成される内部電極23と内部電極24との間に、一層づ
つのセラミック層12Aがそれぞれ挟まれている。ま
た、内部電極22と内部電極23との間にも一層のセラ
ミック層12Aが挟まれている。そして、これらセラミ
ック層12Aが複数層積層されて誘電体素体12を形成
している。
【0023】この内部電極21、23に接続される信号
用端子電極31、32及び、内部電極22、24に接続
されるグランド用端子電極33、34が、誘電体素体1
2の相互に異なる側面にそれぞれ配置されている。さら
に、内部電極22が、隣り合う電極構成部22Aの突出
部42と電極構成部22Bの突出部44との間で図3の
矢印のように電流が相互に逆向きに流れる形で二分割さ
れ、また、内部電極24が、隣り合う電極構成部24A
の突出部42と電極構成部24Bの突出部44との間で
図3の矢印のように電流が相互に逆向きに流れる形で二
分割されている。
【0024】つまり、グランド用端子電極33、34に
繋がる内部電極22、24が、二つの電極構成部22
A、22B及び電極構成部24A、24Bにそれぞれ分
割され、これら二つの相互に隣り合う分割部分同士で、
電流が相互に逆向きに流れるようになっている。
【0025】従って、本実施の形態に係る積層貫通型コ
ンデンサ10によれば、内部電極22を構成する電極構
成部22A、22B内を流れる電流同士及び、内部電極
24を構成する電極構成部24A、24B内を流れる電
流同士により、電流が流れるのに伴って発生する磁束が
互いに打ち消し合わされるように、磁界を相殺する作用
がそれぞれ生じる。そして、この作用によって内部電極
22、24自体が持つ寄生インダクタンスが減少してE
SLが低減され、高周波数域でより効果的にノイズ対策
を実行できるようになる。
【0026】さらに、本実施の形態では、内部電極2
1、23と内部電極22、24とが相互に交差する方向
に延びるように形成され、信号用端子電極31、32と
グランド用端子電極33、34とが誘電体素体12の相
互に異なる側面に配置されているので、誘電体素体12
の側面12B、12Cにこれら端子電極31〜34が最
適に配置されて積層貫通型コンデンサ10の小型化を図
ることも可能となる。
【0027】次に、本発明に係る積層貫通型コンデンサ
の第2の実施の形態を図4に基づき説明する。尚、第1
の実施の形態で説明した部材と同一の部材には同一の符
号を付して、重複した説明を省略する。図4に示すよう
に本実施の形態では、内部電極22が、セラミック層1
2Aの左端側から右方向に延びる2つの電極構成部22
A、22Cを有していると共に、セラミック層12Aの
右端側から左方向に延びる2つの電極構成部22B、2
2Dを有している。また、内部電極24が同様に、セラ
ミック層12Aの左端側から右方向に延びる2つの電極
構成部24A、24Cを有していると共に、セラミック
層12Aの右端側から左方向に延びる2つの電極構成部
24B、24Dを有している。
【0028】つまり、本実施の形態では、内部電極22
が、相互に隣り合う分割部分である電極構成部22A、
22B、22C、22Dで電流が相互に逆向きに流れる
形に、4つに分割され、また、内部電極24が、相互に
隣り合う分割部分である電極構成部24A、24B、2
4C、24Dで電流が相互に逆向きに流れる形に、4つ
に分割されている。
【0029】従って、本実施の形態に係る積層貫通型コ
ンデンサ10によっても、内部電極22、24内の分割
部分を流れる電流同士により磁界を相殺する作用が生
じ、第1の実施の形態と同様に、この作用によって内部
電極22、24自体が持つ寄生インダクタンスが減少し
てESLが低減され、高周波数域でより効果的にノイズ
対策を実行できるようになる。
【0030】次に、本発明に係る積層貫通型コンデンサ
の第3の実施の形態を図5に基づき説明する。尚、第1
の実施の形態で説明した部材と同一の部材には同一の符
号を付して、重複した説明を省略する。図5に示すよう
に本実施の形態では、内部電極22の一方の分割部分と
して、セラミック層12Aの左端側で広幅に形成される
と共にこの広幅の部分から右方向に延びるL字形の電極
構成部22Aが、形成されている。また、この内部電極
22の他方の分割部分として、セラミック層12Aの右
端側で広幅に形成されると共にこの広幅の部分から左方
向に延びるL字形の電極構成部22Bが、形成されてい
る。
【0031】一方、上記と同様に内部電極24の一方の
分割部分として、セラミック層12Aの左端側で広幅に
形成されると共にこの広幅の部分から右方向に延びるL
字形の電極構成部24Aが、形成されている。また、こ
の内部電極24の他方の分割部分として、セラミック層
12Aの右端側で広幅に形成されると共にこの広幅の部
分から左方向に延びるL字形の電極構成部24Bが、形
成されている。
【0032】つまり、本実施の形態では、内部電極22
が、相互に隣り合う分割部分である電極構成部22Aと
電極構成部22Bとで電流が相互に逆向きに流れる形
に、二分割され、また、内部電極24が、相互に隣り合
う分割部分である電極構成部24Aと電極構成部24B
とで電流が相互に逆向きに流れる形に、二分割されてい
る。
【0033】従って、本実施の形態に係る積層貫通型コ
ンデンサ10によっても、内部電極22、24内の分割
部分を流れる電流同士により磁界を相殺する作用が生
じ、第1の実施の形態と同様に、この作用によってES
Lが低減され、高周波数域でより効果的にノイズ対策を
実行できるようになる。
【0034】次に、ネットワークアナライザにより以下
の各試料のESLを測定した。つまり、コンデンサとし
て一般的な2端子型積層コンデンサ、従来例の積層貫通
型コンデンサ110、図1に示す本実施の形態の積層貫
通型コンデンサ10のESLを、それぞれ測定した。
【0035】そして、この測定の結果として、2端子型
積層コンデンサではESLが1420pHであり、従来
例の積層貫通型コンデンサ110ではESLが165p
Hであるのに対して、本実施の形態の積層貫通型コンデ
ンサ10ではESLが98pHであった。つまり、本発
明の実施の形態による積層貫通型コンデンサ10では、
2端子型積層コンデンサ及び従来例の積層貫通型コンデ
ンサ110と比較して、ESLが大幅に低減されること
が確認された。
【0036】尚、図6に示すように、このESLは2π
0 =1/√(ESL・C)の式より求められるもので
あり、f0 は自己共振周波数でCは静電容量である。ま
た、ここで用いた各試料の寸法としては、縦が3.2m
mで横が1.6mmとされ、静電容量としては、2端子
型積層コンデンサが1.05μFであり、従来例の積層
貫通型コンデンサが1.01μFであり、本実施の形態
の積層貫通型コンデンサ10が1.03μFであった。
【0037】さらに、上記実施の形態に係る積層貫通型
コンデンサ10は、4枚の内部電極21〜24及び4個
の端子電極31〜34を有する構造とされているもの
の、層数、内部電極の枚数及び、端子電極の数は、これ
らの数に限定されず、さらに多数としても良い。
【0038】
【発明の効果】本発明によれば、ESLを低減して高周
波数域でより効果的にノイズ対策を実行できる積層貫通
型コンデンサを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係る積層貫通型コ
ンデンサを示す斜視図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態に係る積層貫通型コ
ンデンサを示す断面図であって、図1の2−2矢視線断
面に対応する図である。
【図3】本発明の第1の実施の形態に係る積層貫通型コ
ンデンサの分解斜視図である。
【図4】本発明の第2の実施の形態に係る積層貫通型コ
ンデンサの分解斜視図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態に係る積層貫通型コ
ンデンサの分解斜視図である。
【図6】コンデンサのインピーダンス特性を表すグラフ
を示した図である。
【図7】従来例の積層貫通型コンデンサを採用した回路
図である。
【図8】従来例の積層貫通型コンデンサの等価回路図で
ある。
【図9】従来例の積層貫通型コンデンサを示す斜視図で
あって、信号の流れ及び接地の関係を示す図である。
【図10】従来例の積層貫通型コンデンサの積層構造を
示す分解斜視図である。
【符号の説明】
10 積層貫通型コンデンサ 12 誘電体素体(コンデンサ本体) 12B、12C 側面 21、23 内部電極(第1内部導体) 22、24 内部電極(第2内部導体) 31、32 信号用端子電極 33、34 グランド用端子電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1内部導体と第2内部導体との間に少
    なくとも一枚の誘電体シートが挟まれつつこの誘電体シ
    ートを複数枚積層してコンデンサ本体を形成し、 第1内部導体に接続される信号用端子電極及び第2内部
    導体に接続されるグランド用端子電極が、コンデンサ本
    体の側面にそれぞれ配置され、 第2内部導体が、隣り合う分割部分同士で電流が相互に
    逆向きに流れる形に、複数に分割されることを特徴とす
    る積層貫通型コンデンサ。
  2. 【請求項2】 第2内部導体が、隣り合う分割部分同士
    で電流が相互に逆向きに流れる形に、二分割されること
    を特徴とする請求項1記載の積層貫通型コンデンサ。
  3. 【請求項3】 第1内部導体と第2内部導体とが相互に
    交差する方向に延びるように形成され、信号用端子電極
    とグランド用端子電極とがコンデンサ本体の相互に異な
    る側面に配置されたことを特徴とする請求項1或いは請
    求項2記載の積層貫通型コンデンサ。
JP2001028486A 2001-02-05 2001-02-05 積層貫通型コンデンサ Expired - Fee Related JP3727542B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028486A JP3727542B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 積層貫通型コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001028486A JP3727542B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 積層貫通型コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002231559A true JP2002231559A (ja) 2002-08-16
JP3727542B2 JP3727542B2 (ja) 2005-12-14

Family

ID=18892979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001028486A Expired - Fee Related JP3727542B2 (ja) 2001-02-05 2001-02-05 積層貫通型コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3727542B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025673A1 (ja) * 2002-09-10 2004-03-25 Tdk Corporation 積層コンデンサ
US6914767B2 (en) 2003-03-12 2005-07-05 Tdk Corporation Multilayer capacitor
US6922329B2 (en) 2003-08-21 2005-07-26 Tdk Corporation Multilayer capacitor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004025673A1 (ja) * 2002-09-10 2004-03-25 Tdk Corporation 積層コンデンサ
US7075774B2 (en) 2002-09-10 2006-07-11 Tdk Corporation Multilayer capacitor
US7196897B2 (en) 2002-09-10 2007-03-27 Tdk Corporation Multilayer capacitor
US7224569B2 (en) 2002-09-10 2007-05-29 Tdk Corporation Multilayer capacitor
US7224572B2 (en) 2002-09-10 2007-05-29 Tdk Corporation Multilayer capacitor
US6914767B2 (en) 2003-03-12 2005-07-05 Tdk Corporation Multilayer capacitor
US7019958B2 (en) 2003-03-12 2006-03-28 Tdk Corporation Multilayer capacitor
US7019957B2 (en) 2003-03-12 2006-03-28 Tdk Corporation Multilayer capacitor
US6922329B2 (en) 2003-08-21 2005-07-26 Tdk Corporation Multilayer capacitor

Also Published As

Publication number Publication date
JP3727542B2 (ja) 2005-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3833145B2 (ja) 積層貫通型コンデンサ
JP3850398B2 (ja) 積層コンデンサ
JP2991175B2 (ja) 積層コンデンサ
JP3548821B2 (ja) 積層コンデンサ、ならびにこれを用いた電子装置および高周波回路
JP6332200B2 (ja) 電子部品
EP2779448B1 (en) Filter
JP2008147581A (ja) 貫通コンデンサアレイ
JP2006261584A (ja) 積層コンデンサ
WO2015037374A1 (ja) インダクタおよび帯域除去フィルタ
KR101051620B1 (ko) 적층 콘덴서
JP2005044871A (ja) 3端子貫通型コンデンサ
JP2010045103A (ja) 積層コンデンサ
JP3942565B2 (ja) ノイズフィルタ
JP6363444B2 (ja) 積層型コンデンサ
JP4784017B2 (ja) 積層型ローパスフィルタ
JP2005166791A (ja) 積層チップコモンモードチョークコイル
JP4539440B2 (ja) 積層コンデンサの実装構造
JP4693588B2 (ja) バンドパスフィルタ
JP3727542B2 (ja) 積層貫通型コンデンサ
JP2007180321A (ja) 複合電子部品
JP2010177696A (ja) 積層コンデンサ
JP2000124068A (ja) 積層型ノイズフィルタ
JP2004103884A (ja) 積層コンデンサ
JP2003168945A (ja) Lcノイズフィルタおよびその製造方法
JP2004311859A (ja) 積層コンデンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050928

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081007

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091007

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101007

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111007

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121007

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131007

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees