JP2002226449A - 電荷輸送化合物,これを含んだ電子写真有機光受容体及び当該有機光受容体を採用した電子写真イメージ形成装置及び方法 - Google Patents

電荷輸送化合物,これを含んだ電子写真有機光受容体及び当該有機光受容体を採用した電子写真イメージ形成装置及び方法

Info

Publication number
JP2002226449A
JP2002226449A JP2001325543A JP2001325543A JP2002226449A JP 2002226449 A JP2002226449 A JP 2002226449A JP 2001325543 A JP2001325543 A JP 2001325543A JP 2001325543 A JP2001325543 A JP 2001325543A JP 2002226449 A JP2002226449 A JP 2002226449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
branched
compound
allyl
atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001325543A
Other languages
English (en)
Inventor
Nusrailah Jubran
ジャブラン ナスララー
Hwan-Koo Lee
桓求 李
Kam W Law
ダブリュ ロー カム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2002226449A publication Critical patent/JP2002226449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/88Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C251/00Compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C251/72Hydrazones
    • C07C251/86Hydrazones having doubly-bound carbon atoms of hydrazone groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/06Peri-condensed systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0616Hydrazines; Hydrazones
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0622Heterocyclic compounds
    • G03G5/0644Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings
    • G03G5/0646Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system
    • G03G5/0648Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings in the same ring system containing two relevant rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 中心ブリッジグループにより連結したヒドラ
ゾンブリッジヘテロ環グループを有する電荷輸送化合物
等を提供する。 【解決手段】 電荷輸送化合物:(R−Q)n−Y,
Rはジュロリジン環グループ,カルバゾル環グループ及
びトリアリルメタン環グループの群から選択され,Qは
芳香族ヒドラゾン連結グループを含み,YはR−Qグル
ープ間のブリッジグループを含み,化学結合,炭素原
子,窒素原子,酸素原子,硫黄原子及びメチレングルー
プから選択され,ZはC6−20アリル基であり,Xは
連結グループとして−(CH−であり,メチレン
グループの一つ以上が選択的に酸素原子,カルボニル
基,ウレタン,ウレア,エステルグループ,−NR
ループ,CHRグループ又はCRグループに置
換され,R,R,R,Rは互いに独立的にH,
C1−C20アルキル基又はC6−20アリル基であ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,電荷輸送化合物,
これを含んだ電子写真有機光受容体及び当該有機光受容
体を採用した電子写真イメージ形成装置及び方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】電子写真法においては,有機光受容体は
導電性基板上に絶縁性光導電性要素を形成してなされ,
プレート,ディスク,シート,ベルト又はドラム形態を
有する。まず光導電要素の表面を静電気的に均一に荷電
させた後で,荷電された表面を露光することでイメージ
を形成する。露光により光照射領域にだけ電荷を選択的
に分散させて荷電及び非荷電領域パターンを形成する。
その後,液体又は固体トーナが荷電又は非荷電領域上に
塗布されて光導電層表面に色相イメージを作る。このよ
うに形成された色相イメージは紙などの受容体表面に転
写される。このようなイメージ形成方法は複数回反復さ
れる。
【0003】光導電要素の要素は単一層又は複数層の形
態を有する。光導電層の要素が単一層形態の場合には,
電荷輸送物質及び電荷生成物質が高分子結合剤と結びつ
いて導電性基板上に塗布される。光導電層の要素が複数
層形態の場合には,電荷輸送物質及び電荷生成物質を用
いて別個層を形成し,高分子結合剤と選択的に結びつい
て導電性基板上に塗布される。
【0004】電荷輸送層と電荷生成層とは下記2種類の
配列を有する。第一配列(「二重層」(dual la
yer)配列)によれば,電荷生成層が導電性基板上に
塗布されて電荷輸送層は電荷生成層上部に形成される。
第二配列(「インバーディド二重層」(inverte
d dual layer)配列)によれば,前記電荷輸
送層と電荷生成層との積層順序が入れ替わる。
【0005】単一層及び複数層の光導電性要素におい
て,電荷生成物質は露光時に電荷キャリア(ホール又は
電子)を生成する機能を果たす。電荷輸送物質は光導電
性要素の表面上部に電荷を放出するために前記電荷キャ
リアを受け入れ,それらを電荷輸送層を通じて移動させ
る役割を果たす。
【0006】特に,サイクル反復後にも高品質のイメー
ジを得るためには,電荷輸送物質を高分子結合剤と混合
して均一相の溶液を形成した後で,溶液状態でそのまま
維持することが好ましい。また,電子輸送物質の受容可
能な電荷量(許容電圧又は「Vacc」で表示する)を
最大化させ,放電時に電荷保有量(残留電圧又は「Vr
es」で表示する)を最小化させることが好ましい。
【0007】電子写真法において用いられる電荷輸送物
質としては,ピラゾリン誘導体,フルオレン誘導体,オ
キサジアゾル誘導体,スチルベン誘導体,ヒドラゾン誘
導体,カバゾルヒドラゾン誘導体,ポリビニルカバゾ
ル,ポリビニルピレン又はポリアセナフチレンがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら,上記電
荷輸送物質は,各々短所を有する。従って,電子写真分
野において多様な必要条件を充足させられる新しい電荷
輸送物質の開発が要求されている。
【0009】したがって,本発明の第1の目的は,上記
問題点を解決することが可能な新規の電荷輸送化合物を
提供することである。
【0010】また,本発明の第2の目的は,上記電荷輸
送化合物を採用して機械的及び静電気的特性が優秀な有
機光受容体を提供することである。
【0011】さらに,本発明の第3及び第4の目的は,
上記有機光受容体を採用することにより反復的なサイク
ル後にも高品質の画像イメージを得られる電子写真イメ
ージ形成装置及びそれを利用した電子写真イメージ形成
方法を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るため,本出願の第1の観点においては,化学式1で表
される電荷輸送化合物を提供する。
【0013】<化1> (R−Q)n−Y 上記式のうち,Rはジュロリジン環グループ,カルバゾ
ル環グループ及びトリアリルメタン環グループの群から
選択され,Qは芳香族ヒドラゾン連結グループであり,
YはR−Q−グループ間のブリッジグループを含み,n
は2から6の整数である。
【0014】上記Qグループは下記構造式で表される芳
香族連結グループを含む。
【0015】
【0016】上記式のうち,ZはC6−C20アリルグ
ループであり,Xは連結グループである。
【0017】上記式においてZはフェニル基であり,X
は−(CH−であり,mは0から20の整数であ
ることが好ましい。そして上記Xはアルキレングループ
であり,このアルキレングループは,1つ以上のメチレ
ン基が酸素原子,カルボニル基,ウレタン,ウレア,エ
ステルグループ,−NRグループ,−CHRグルー
プ又は−CRグループの群から選択された一つ以
上に置換され,上記R ,R,R及びRが互いに
独立的にH,C6−C20アルキル基又はC6−C20
アリル基である。
【0018】上記Yは化学結合であり,炭素原子,窒素
原子,酸素原子,硫黄原子,分枝型又は直鎖型−(CH
−基(pは0から10の整数である),C6−C
20アリル基,C5−C20シクロアルキル基,シクロ
シロキシル基,ヘテロ環グループ又はCR10(R10
は水素原子又はC1−C20アルキルグループ又はC6
−C20アリルグループである)である。
【0019】上記化学式1の電荷輸送化合物は化学式2
で表される。
【0020】<化2>
【0021】上記式のうち,nは2から6の整数であ
り,Rは水素,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキ
ル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素
基,エーテル基又はC6−C20アリル基であり,R
は水素,ハロゲン原子,ハライド,ヒドロキシ基,チオ
ール基,C1−C20アルコキシ基,分枝型又は直鎖型
C1−C20アルキル基,分枝型又は直鎖型C2−C2
0不飽和炭化水素基,エーテルグループ,C5−C20
シクロアルキル基,アリル基又は−NRグループ
であり,R及びRは互いに独立的に水素,分枝型又
は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝型又は直鎖型C
2−C20不飽和炭化水素基,C5−C20シクロアル
キル基,C6−C20アリル基,さらにR及びR
窒素原子と結合して環を形成し,Rは水素,ハロゲン
原子,ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,C1−C
20アルコキシ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アル
キル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素
基,エーテル基,C5−C20シクロアルキル基又はC
6−C20アリル基であり,Xは分枝型又は直鎖型−
(CH−を有する連結グループであり,mは0か
ら20の整数であり,1つ以上のメチレン基が選択的に
酸素原子,カルボニル基,ウレタン基,ウレア基,エス
テル基,−NRグループ,CHRグループ又はCR
グループに置換され,R,R,R及びR
は互いに独立的にH,C1−C20アルキル基又はC6
−C20アリル基であり,Yは結合,炭素原子,窒素原
子,酸素原子,硫黄原子,分枝型又は直鎖型−(C
−基を示し,pは0から10の整数であり,C
5−C20シクロアルキル基,シクロシロキシル基,ヘ
テロ環基又はCR10グループであり,R10は水素原
子,C1−C20アルキル基又はC6−C20アリル基
である。
【0022】上記化学式2の化合物は特に下記構造式で
表される化合物のうちから選択されることが好ましい。
【0023】化合物(A)
【0024】化合物(B)
【0025】化合物(C)
【0026】化合物(D)
【0027】化合物(E)
【0028】化合物(F)
【0029】化学式1の電荷輸送化合物としては下記化
学式3の化合物がある。
【0030】<化3>
【0031】上記式のうち,nは2から6の整数であ
り,R,R,R及びRは互いに独立的に水素,
ハロゲン原子,ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,
アルコキシ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル
基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,
エーテル基,ニトロ基,アミノ基,C5−C20シクロ
アルキル基又はC6−C20アリル基であり,Xは分枝
型又は直鎖型−(CH−を有する連結グループで
あり,mは0から50の整数であり,一つ以上のメチレ
ン基が選択的に化学結合,酸素原子,硫黄原子,カルボ
ニル基,ウレタン基,ウレア基,エステル基,C6−C
20アリル基,C5−C20シクロアルキル基,シクロ
シロキシル基,ヘテロ環基,NR基,CHR基又は
CR基であり,R,R,R及びRは互い
に独立的にH,C1−C20アルキル基又はC6−C2
0アリル基である。
【0032】前記化学式3の化合物は,特に化学式4で
表される化合物であることが好ましい。
【0033】<化4>
【0034】上記式のうち,mは4から10の整数であ
る。
【0035】上記化学式1の電荷輸送化合物は,さらに
化学式5で表される化合物を含む。
【0036】<化5>
【0037】上記式のうち,Rは水素,分枝型又はC
1−C20アルキル基,分枝型又は直鎖型C2−C20
不飽和炭化水素基,C5−C20シクロアルキル基又は
C6−C20アリル基であり,R,R,R
,R,Rは互いに独立的に水素,ハロゲン原
子,ヒドロキシ基,チオール基,アルコキシ基,分枝型
又は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝型又は直鎖型
C2−C20不飽和炭化水素基,エーテル基,ニトロ
基,アミノ基,C5−C20シクロアルキル基又はC6
−C20アリル基であり,Xは分枝型又は直鎖型−(C
−を有する連結グループであり,mは0から5
0の整数であり,一つ以上のメチレン基が選択的に酸素
原子,硫黄原子,カルボニル基,ウレタン基,ウレア
基,エステル基,C6−C20アリル基,ヘテロ環基,
C5−C20シクロアルキル基,シクロシロキシル基,
NR基,CHR基又はCR1011基でR,R
,R10,R11は互いに独立的にH,C1−C20
アルキル基又はC6−C20アリル基である。
【0038】上記化学式5の化合物は下記構造式で示さ
れる化合物であることが特に好ましい。
【0039】化合物(J)
【0040】上記式のうち,mは2から20の整数であ
り,R1は水素,分枝型あるいはC1−C20アルキル
基,分枝型あるいは直鎖型C20−20不飽和炭化水素
基,C5−C20シクロアルキル基あるいはC6−C2
0アリル基である。
【0041】本発明による化学式1の電荷輸送化合物は
化学式6で表される化合物であることが好ましい。
【0042】<化6>
【0043】上記式のうち,Rは水素,分枝型又は直
鎖型C1−C20アルキル基であり,分枝型又は直鎖型
C2−C20不飽和炭化水素基,C5−C20シクロア
ルキル基又はC6−C20アリル基であり,R
,R,R,Rは互いに独立的に水素,ハロゲ
ン原子,ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,アルコ
キシ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル基,分
枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,エーテ
ル基,ニトロ基,アミノ基,C5−C20シクロアルキ
ル基,C5−C20アリル基であり,Xは分枝型又は直
鎖型−(CH−を有する連結グループであり,m
は0から50の整数であり,一つ以上のメチレン基が選
択的に酸素原子,硫黄原子,カルボニル基,ウレタン
基,ウレア基,エステル基,C6−C20アリル基,ヘ
テロ環基,C5−C20シクロアルキル基,シクロシロ
キシル基,NR基,CHR基又はCR10基で
あり,R ,R,R,R10は互いに独立的にH,
C1−C20アルキル基又はC6−C20アリル基であ
る。
【0044】上記化学式6の化合物は下記構造式で表さ
れることが好ましい。
【0045】化合物(K)
【0046】上記式のうち,mは2から20の整数であ
り,Rは水素,分枝型又はC1−C20アルキル基,
分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,C5
−C20シクロアルキル基又はC6−C20アリル基で
ある。
【0047】上記化学式1の電荷輸送化合物は化学式7
で表される化合物を含んでおり,この化合物の代表的な
例としては化学式8の化合物がある。
【0048】<化7>
【0049】上記式のうち,R及びRは互いに独立
的に水素,ハロゲン原子,ハライド,ヒドロキシ基,チ
オール基,C1−C20アルコキシ基,分枝型又は直鎖
型C1−C20アルキル基,分枝型又は直鎖型C2−C
20不飽和炭化水素基,エーテル基,ニトロ基,アミノ
基,C5−C20シクロアルキル基又はC6−C20ア
リル基であり,Xは分枝型又は直鎖型−(CH
を有する連結グループであり,mは0から50の整数で
あり,一つ以上のメチレン基が選択的に化学結合,酸素
原子,硫黄原子,カルボニル基,ウレタン基,ウレア
基,エステル基,C6−C20アリル基,ヘテロ環基,
NR基,CHR基又はCR基であり,R
,R,Rは互いに独立的にH,C1−C20ア
ルキル基又はC6−C20アリル基であり,Y及びZは
互いに独立的にカバゾル基,トリフェニルアミン基,ジ
ュロリジン基又はそれらの誘導体である。
【0050】<化8>
【0051】上記式のうち,nは2から6の整数であ
り,R1,R2,R3は互いに独立的に水素,ハロゲン
原子,ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,C1−C
20アルコキシ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アル
キル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素
基,エーテル基,ニトロ基,アミノ基,C5−C20シ
クロアルキル基又はC6−C20アリル基であり,Xは
分枝型又は測鎖型−(CH−を有する連結グルー
プであり,mは0から50の整数であり,一つ以上のメ
チレン基が選択的に結合,酸素原子,硫黄原子,カルボ
ニル基,ウレタン基,ウレア基,エステル基,C6−C
20アリル基,ヘテロ環基,NR基,CHR基又は
CRであり,R,R,R,Rは互いに独
立的にH,C1−C20アルキル基又はC6−C20ア
リル基である。
【0052】上記化学式8の化合物は特に下記構造式で
表される化合物であることが好ましい。
【0053】化合物(M)
【0054】上記式のうち,mは4から10の整数であ
る。
【0055】上記化学式1の電荷輸送化合物は化学式9
で表される化合物を含む。
【0056】<化9>
【0057】上記式のうち,R,R,R,R
,R,Rは互いに独立的に水素,ハロゲン原
子,ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,C1−C2
0アルコキシ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキ
ル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素
基,エーテル基,ニトロ基,アミノ基,C5−C20シ
クロアルキル基又はC6−C20アリル基であり,Xは
分枝型又は測鎖型−(CH −を有する連結グルー
プであり,mは0から50の整数であり,一つ以上のメ
チレン基が選択的に化学結合,酸素原子,硫黄原子,カ
ルボニル基,ウレタン基,ウレア基,エステル基,C6
−C20アリル基,ヘテロ環基,NR基,CHR
又はCR1011であり,R,R,R10,R
11は互いに独立的にH,C1−C20アルキル基又は
C6−C20アリル基である。
【0058】上記化学式9の化合物は下記構造式で表さ
れる化合物であることが好ましい。
【0059】化合物(N)
【0060】上記式のうち,Mは4から20の整数であ
る。
【0061】化学式1の電荷輸送化合物はまた化学式1
0で表される化合物を含む。
【0062】<化10>
【0063】上記式のうち,R,R,Rは互いに
独立的に分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル基,分
枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,エーテ
ル基,ニトロ基,アミノ基,C5−C20シクロアルキ
ル基,ヘテロ環基,C6−C20アリル基であり,
,R,Rは互いに独立的にトリアリルアミン,
ジアリルアルキルアミン,ジアルキルアリルアミン,ア
ントラキノン,ジフェノキノン,インダン,フルオレノ
ンの群から選択されたカルボシクロ環,チアゾリン,チ
アゾリジン,フェノチアジン,オキサゾリン,イミダゾ
リン,イミダゾリジン,チアゾル,オキシゾル,イソオ
キシゾル,オキサゾリジノン,モルフォリン,イミダゾ
ル,ベンゾチアゾル,ベンゾトリアゾル,ベンゾオキシ
ゾル,ベンジイミダゾル,ナフトールチアゾル,ナフト
オキシゾル,ナフトイミダゾル,キノリン,イソキノリ
ン,キノオキサリン,インドル,インダゾル,ピロル,
ピュリン,フィロリジン,ピリジン,ピペリジン,ピリ
ダジン,ピラゾリン,ピリミジン,ピラジン,トリアゾ
ル,オキサジアゾル,テトラゾル,ウラゾル,カバゾ
ル,ジュロリジン及びチアジアゾル環の群から選択され
たヘテロ環又は前記ヘテロ環はハロゲン原子,C1−C
20のアルキル基,C1−C20のアルコキシ,C6−
C20のアリル基,C6−C20のアリロキシ,N−置
換されたアミノ基,N,N−二置化されたアミノ基,ア
シル,カバモイル,スルファモイル,ニトロ,シアノ,
ヒドロキシ,カルボキシ,スルホネート,ヨウ素,ベン
ゾ,ナフト,インデノ及びフォスフェートの群から選択
された一つ以上の置換基を有することができ,Xは下記
構造式で表される連結グループである。
【0064】
【0065】ここで,m,n,及びoは0から50の整
数であり,1つ以上のメチレン基が選択的に化学結合,
酸素原子,硫黄原子,カルボニル基,ウレタン基,ウレ
ア基,エステル基,C6−C20のアリル基,ヘテロ環
基,NR基,CHR基又はCR基であり,R
,R,R及びRは互いに独立的にH,C1−C
20のアルキル基又はC6−C20のアリル基であり,
C−H基は窒素原子,ボロン原子,金属原子及びCR
基により置換され,RはC1−C20のアルキル基又
はC6−C20のアリル基である。
【0066】上記化学式10の化合物は下記構造式で表
される化合物であることが好ましい。
【0067】化合物(O)
【0068】化合物(P)
【0069】本発明の第2の目的は,(a)化学式1で
表される電荷輸送化合物と,(b)電荷生成化合物と,
(c)導電性基板と,を含むことを特徴とする有機光受
容体により達成される。
【0070】本発明の第3の目的は,(a)複数個の支
持ローラと,(b)上記支持ローラの周囲を包んでいる
フレキシブルベルト形態で存在する有機光受容体とを含
んでおり,上記有機光受容体が,(i)化学式1で表さ
れる電荷輸送化合物と,(ii)電荷生成化合物と,(ii
i)導電性基板と,を含むことを特徴とする電子写真イ
メージ形成装置により達成される。
【0071】上記支持ロータのうちの少なくとも一つは
その直径が40nmである。
【0072】本発明の第4の目的は,(a)(i)化学
式1で表される電荷輸送化合物と,(ii)電荷生成化合
物と,(iii)導電性基板と,を含む有機光受容体の表
面に電荷を印加する段階と, b)上記有機光受容体の表面を露光して選択された領域
に電荷を分散させて荷電及び非荷電領域パターンを形成
する段階と, c)上記表面を有機液体内における着色剤粒子の分散溶
液を含む液体トーナと接触して色相イメージを作る段階
と, d)上記色相イメージを基板に転写する段階と,を含む
ことを特徴とする電子写真イメージ形成方法により達成
される。
【0073】<化1> (R−Q)n−Y
【0074】上記式のうち,Rはジュロリジン環グルー
プ,カルバゾル環グループ及びトリアリルメタン環グル
ープの群から選択され,Qは芳香族ヒドラゾン連結グル
ープを含み,YはR−Q−グループ間のブリッジグルー
プを含み,nは2から6の整数である。
【0075】
【発明の実施の形態】以下,本発明の好適な実施の形態
について,詳細に説明する。本実施形態においては,化
学式1で示される新規の電荷輸送化合物を提供する。
【0076】<化1> (R−Q)n−Y
【0077】上記式のうち,Rはジュロリジン環グルー
プ,カルバゾル環グループ及びトリアリルメタン環グル
ープの群から選択され,Qは芳香族ヒドラゾン連結グル
ープを含み,YはR−Q−グループ間のブリッジグルー
プを含み,nは2から6の整数である。
【0078】上記Qグループは下記構造式で表される芳
香族連結グループを含む。
【0079】
【0080】上記式のうち,ZはC6−20アリルグル
ープであり,Xは連結グループである。
【0081】上記化学式1の電荷輸送物質は特に化学式
2で表される。
【0082】<化2>
【0083】上記式のうち,nは2から6の整数であ
り,Rは水素,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキ
ル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素
基,エーテル基又はC6−C20アリル基(例:フェニ
ル基又はナフチル基)であり,R は水素,ハロゲン原
子,ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,アルコキシ
基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝型
又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,エーテル
基,C5−C20シクロアルキル基(例:シクロヘキシ
ル基),C6−C20アリル基(例:フェニル基又はナ
フチル基)又は−NR 基であり,R及びR
互いに独立的に水素,分枝型又は直鎖型C1−C20ア
ルキル基であり,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和
炭化水素基であり,C5−C20シクロアルキル基,C
6−C20アリル基であるか又はR及びRは窒素原
子と結合して環を形成し,Rは水素,ハロゲン原子,
ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,アルコキシ基,
分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝型又は
直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,エーテル基,C
5−C20シクロアルキル基(例:シクロヘキシル基)
又はC6−C20アリル基(例:フェニル基又はナフチ
ル基)であり,Xは分枝型又は直鎖型−(CH
を有する連結グループであり,mは0から20の整数で
あり,一つ以上のメチレン基が選択的に化学結合,酸素
原子,カルボニル基,ウレタン基,ウレア基,エステル
基,−NRグループ,CHR基又はCR基で
あり,R,R,R及びRは互いに独立的にH,
C−C20アルキル基又はC6−C20アリル基であ
り,Yは化学結合,炭素原子,窒素原子,酸素原子,硫
黄原子,分枝型又は直鎖型−(CH−基であり,
pは0から10の整数であり,C5−C20アリル基,
C5−C20シクロアルキル基,シクロシロキシル基
(例:シクロネトラシロキシル基),ヘテロ環基又はC
10基であり,R10は水素原子,C1−C20アル
キル基又はC6−C20アリル基である。
【0084】上記化学式2の化合物は特に化合物(A)
から(F)で表される。
【0085】化合物(A)
【0086】化合物(B)
【0087】化合物(C)
【0088】化合物(D)
【0089】化合物(E)
【0090】化合物(F)
【0091】また,化学式1の化合物は化学式3で表さ
れる化合物であることが望ましく,化学式3の化合物の
具体的な例とし,化学式4の化合物がある。
【0092】<化3>
【0093】上記式のうち,nは2から6の整数であ
り,R,R,R及びRは互いに独立的に水素,
ハロゲン原子,ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,
アルコキシ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル
基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,
エーテル基,ニトロ基,アミノ基,C5−C20シクロ
アルキル基又はC6−C20アリル基であり,Xは分枝
型又は直鎖型−(CH−を有する連結グループで
あり,mは0から50の整数であり,一つ以上のメチレ
ン基が選択的に化学結合,酸素原子,硫黄原子,カルボ
ニル基,ウレタン基,ウレア基,エステル基,C6−C
20アリル基,C5−C20シクロアルキル基,シクロ
シロキシル基,ヘテロ環基,NR基,CHR基又は
CR基であり,R,R,R及びRは互い
に独立的にH,C1−C20アルキル基又はC6−C2
0アリル基である。
【0094】<化4>
【0095】上記式のうち,Mは4から10であり,特
に5であることが好ましい。
【0096】混成(mixed)電荷輸送化合物(例:
少なくとも二つのQグループはジュロリジン,カバゾ
ル,トリアリルメタンの群から選択された二つの相異な
クラスから選択される)の具体的な例として化学式5又
は6で表される化合物がある。
【0097】<化5>
【0098】上記式のうち,Rは水素,分枝型又はC
1−C20アルキル基,分枝型又は直鎖型C2−C20
不飽和炭化水素基,C5−C20シクロアルキル基又は
C6−C20アリル基であり,R,R,R
,R,Rは互いに独立的に水素,ハロゲン原
子,ヒドロキシ基,チオール基,アルコキシ基,分枝型
又は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝型又は直鎖型
C2−C20不飽和炭化水素基,エーテル基,ニトロ
基,アミノ基,C5−C20シクロアルキル基又はC6
−C20アリル基であり,Xは分枝型又は直鎖型−(C
−を有する連結グループであり,mは0から5
0の整数であり,一つ以上のメチレン基が選択的に酸素
原子,硫黄原子,カルボニル基,ウレタン基,ウレア
基,エステル基,C6−C20アリル基,ヘテロ環基,
C5−C20シクロアルキル基,シクロシロキシル基,
NR基,CHR基又はCR1011基でR,R
,R10,R11は互いに独立的にH,C1−C20
アルキル基又はC6−C20アリル基である。
【0099】<化6>
【0100】上記式のうち,Rは水素,分枝型又は直
鎖型C1−C20アルキル基で(例:C1−C20アル
キル基),分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水
素基,C5−C20シクロアルキル基(例:シクロヘキ
シル基)又はC6−C20アリル基(例:フェニル基又
はナフチル基)であり,R,R,R,R,R
は互いに独立的に水素,ハロゲン原子,ハライド,ヒド
ロキシ基,チオール基,C−C20アルコキシ基,分枝
型又は直鎖型C1−C20アルキル基(C1−C20ア
ルキル基),分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化
水素基,エーテル基,ニトロ基,アミノ基C5−C2
0,シクロアルキル基(例:シクロヘキシル基)又はア
リル基(例:フェニル基又はナフチル基)であり,Xは
分枝型又は直鎖型−(CH−を有する連結グルー
プであり,mは0から50の整数であり,一つ以上のメ
チレン基が選択的に化学結合,酸素原子,硫黄原子,カ
ルボニル基,ウレタン基,ウレア基,エステル基,C6
−C20アリル基,ヘテロ環基,C5−C20シクロア
ルキル基,シクロシロキシル基(例:シクロネトラシロ
キシル基),NR基,CHR基又はCR10
でR,R,R及びR10は互いに独立的にH,C
−C20アルキル基又はC6−C20アリル基である。
【0101】化学式5の化合物の一具体例によれば,化
合物(j)を挙げられる。
【0102】化合物(j)
【0103】上記式のうち,mは2から20の整数であ
り,好ましくは4から10の整数であり,RはC1−
C20アルキル基である。
【0104】上記化学式6の化合物の具体的な例として
は,化合物(k)がある。
【0105】化合物(k)
【0106】上記式のうち,mは2から20であり,特
に4から10の整数である。
【0107】化学式1の電荷輸送化合物はまた化学式7
と表示され得る。
【0108】<化7>
【0109】上記式のうち,R及びRは互いに独立
的に水素,ハロゲン原子,ハライド,ヒドロキシ基,チ
オール基,C1−C20アルコキシ基,分枝型又は直鎖
型C1−C20アルキル基,分枝型又は直鎖型C2−C
20不飽和炭化水素基,エーテル基,ニトロ基,アミノ
基,C5−C20シクロアルキル基又はC6−C20ア
リル基であり,Xは分枝型又は直鎖型−(CH
を有する連結グループであり,mは0から50の整数で
あり,一つ以上のメチレン基が選択的に化学結合,酸素
原子,硫黄原子,カルボニル基,ウレタン基,ウレア
基,エステル基,アリル基,ヘテロ環基,NR基,C
HR基又はCR基であり,R,R,R
びRは互いに独立的にH,C1−C20アルキル基又
はC6−C20アリル基であり,Y及びZは互いに独立
的にカバゾル基,トリフェニルアミン基,ジュロリジン
基又はそれらの誘導体である。
【0110】電荷輸送化合物は連結グループXが二つ以
上のヒドラゾン基に連結することができるように可能な
二つ以上のアームを有する。電荷輸送化合物は対称性を
有するか又はそうでないかである。それで,例えば化合
物の1アームに連結した連結グループXは化合物の他の
アームに連結した連結グループの残りの領域と同一であ
るが異なる。同様に,R及びRは互いに同一である
か異なり,Y及びZは互いに同一であるか異なる。ま
た,電荷輸送化合物の上式はそれらの異性質体も含む。
【0111】上記化学式7の化合物のような種類に属し
つつトリメタンQ置換基を有する化合物は化学式8で表
される。
【0112】<化8>
【0113】上記式のうち,nは2から6の整数であ
り,R,R,Rは互いに独立的に水素,ハロゲン
原子,ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,アルコキ
シ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝
型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,エーテル
基,ニトロ基,アミノ基,C5−C20シクロアルキル
基(例:シクロヘキシル基)又はC6−C20アリル基
であり(例:フェニル基又はナフチル基),Xは分枝型
又は測鎖型−(CH−を有する連結グループであ
り,mは0から50の整数であり,一つ以上のメチレン
基が選択的に化学結合,酸素原子,硫黄原子,カルボニ
ル基,ウレタン基,ウレア基,エステル基,C6−C2
0アリル基,ヘテロ環基,NR基,CHR基又はC
であり,R,R,R及びRは互いに独
立的にH,C1−C20アルキル基又はC6−C20ア
リル基である。
【0114】化学式8の化合物の具体的な例としては化
合物(M)がある。
【0115】化合物(M)
【0116】上記式のうち,mは4から20の整数であ
り,特に5であることが好ましい。
【0117】上記化学式1の電荷輸送化合物は化学式9
で示される化合物を含む。
【0118】<化9>
【0119】上記式のうち,R,R,R,R
,R,Rは互いに独立的に水素,ハロゲン原
子,ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,C1−C2
0アルコキシ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキ
ル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素
基,エーテル基,ニトロ基,アミノ基,C5−C20シ
クロアルキル基又はC6−C20アリル基であり,Xは
分枝型又は測鎖型−(CH −を有する連結グルー
プであり,mは0から50の整数であり,一つ以上のメ
チレン基が選択的に化学結合,酸素原子,硫黄原子,カ
ルボニル基,ウレタン基,ウレア基,エステル基,C6
−C20アリル基,ヘテロ環基,NR基,CHR
又はCR1011であり,R,R,R10,R
11は互いに独立的にH,C1−C20アルキル基又は
C6−C20アリル基である。
【0120】上記化学式9の化合物は下記構造式で表さ
れる化合物であることが好ましい。
【0121】化合物(N)
【0122】上記式のうち,Mは4から20の整数であ
る。
【0123】本発明の化学式1の化合物のうち,少なく
とも3つのヒドラゾン成分又はグループがブリッジグル
ープに連結している電荷生成化合物があるのであるが,
これは化学式10で表される。
【0124】<化10>
【0125】上記式のうち,R,R,Rは分枝型
又は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝型又は直鎖型
C5−C20不飽和炭化水素基,エーテル基,C5−C
20シクロアルキル基(例:シクロヘキシル基),ヘテ
ロ環基,C6−C20アリル基(例:フェニル基又はナ
フチル基)であり,R,R及びRは互いに独立的
にトリアリルアミン(例:トリフェニルアミン),ジア
リルアルキルアミン,ジアルキルアリルアミン,アント
ラキノン,ジフェノキノン,インダン,フルオレンなど
のカルボシクロ環や又はチアゾリン,チアゾリジン,フ
ェノチアジン,オキサゾリン,イミダゾリン,イミダゾ
リジン,チアゾル,オキシゾル,イソオキシゾル,オキ
サゾリジノン,モルフォリン,イミダゾル,ベンゾチア
ゾル,バンジョートリアゾル,ベンゾオキシゾル,ベン
ジイミダゾル,ナフトールチアゾル,ナフトオキシゾ
ル,ナフトイミダゾル,キノリン(例:2−キノリン又
は4−キノリン),イソキノリン,キノオキサリン,イ
ンドル,インダゾル,ピロル,ピュリン,フィロリジ
ン,ピリジン,ピペリジン,ピリダジン,ピラゾリン,
ピリミジン,ピラジン,トリアゾル,オキサジアゾル,
テトラゾル,カバゾル,ジュロリジン又はチアジアゾル
環などのヘテロシクロ環を含む。このようなヘテロシク
ロ環はハロゲン原子(例:塩素,ブロム及びフッ素),
ハライド,C1−C20アルキル(例:メチル,エチ
ル,n−プロピル,イソプロピル,n−ブチル,sec
−ブチル,t−ブチル,t−オクチル,オクチル,オク
タデシルなど),C1−C20アルコキシ(例:メトキ
シ,エトキシブトキシなど),C6−C20アリル基
(例:フェニル,トリル,ザイリルなど),アリロキシ
(例:フェノキシ,メチルフェノキシ,クロロフェノキ
シ,ジメチルフェノキシなど),N−置換されたアミノ
基(例:N−メチルアミノ,N−エチルアミノ,N−t
−ブチルアミノ,N−オクチルアミノ,N−ベンジルア
ミノ,アセチルアミノ,ベンゾイルアミノなど),N,
N−二置化されたアミノ基(例:N,N−ジメチルアミ
ノ,N,N−ジエチルアミノ,N,N−ジプロピルアミ
ノ,N,N−ジ−t−ブチルアミノ,N,N−ジベンジ
ルアミノ,N−エチル−N−ベンジルアミノなど),ア
シル(例:アセチル,プロピオニル,ベンゾイル,メチ
ルベンゾイル,ジメチルベンゾイル,クロロベンゾイル
など),カバモイル,スルファモイル,ニトロ,シア
ノ,ヒドロキシ,カルボキシ,スルホネート,ヨウ素,
ベンゾ,ナフト,インデノ及びフォスフェートなどの置
換基を有することができ,下記構造式で表される連結グ
ループである。
【0126】
【0127】ここで,m,n,及びoは0から50の整
数であり,1つ以上のメチレン基が選択的に結合,酸素
原子,硫黄原子,カルボニル基,ウレタン基,ウレア
基,エステル基,アリル基,ヘテロサイクリック基,N
基,CHR基又はCR基であり,R,R
,R及びRは互いに独立的にH,アルキル基又は
アリル基であり,C−H基は選択的に窒素原子,ボロン
原子,金属原子及びCR 基により置換され,RはC
1−C20アルキル基又はC6−C20アリル基であ
る。
【0128】上記化学式10の化合物の具体的な例とし
ては化合物(O)及び(P)がある。
【0129】化合物(O)
【0130】化合物(P)
【0131】化学物質を構造式及びグループ定義により
説明しようとする場合,用語は化学的に許容可能な命名
法による。用語「グループ」(groups),「中心
核」(central nucleus)及び「成分」
(moiety)は定義された意味を有する。
【0132】用語「グループ」は一般的に列挙された化
学物質(例:アルキル基,フェニル,カバゾル基など)
は上記グループの結合構造に一致する位置に全ての置換
基を有することができるということを示す。例えば,ア
ルキル基はメチル,エチル,プロピル,イソ−オクチ
ル,ドデシルなどのアルキル物質を含み,またクロロメ
チル,ジブロモエチル,1,3−ジサイノプロピル,
1,3,5−トリヒドロキシヘキシル,1,3,5−ト
リフルオロシクロヘキシル,1−メトキシ−ドデシルな
どの置換されたアルキル物質を含む。しかし,この命名
法と一致するように下部グループの根本的な結合構造を
変更する置換基を用語範囲に含まない。例えば,フェニ
ル環基又はフェニルの中心核が列挙される場合,1−ヒ
ドロフェニル,2,4,−フルオロフェニル,オルトシ
アノフェニル,1,3,5−トリメチルオキシフェニル
などの置換基を用語範囲内で許容する一方,1,1,
2,2,3,3−ヘキサメチルフェニル基は許容されな
いのであるが,これはフェニルの結合構造を非芳香族形
態に変更させるためである。これと類似して用語「式の
中心核」は使われて類似の構造式が現れる場合,上記置
換基が式の下部結合構造を変更しない限り(例えば二重
結合を単一結合に変更せねばならないか,あるいは環グ
ループを改環したり又は式での置換基を欠落させた
り),上記式において全ての置換基が提供される。仮り
に全ての置換基が上記式において提供されるならば,ア
ルキル成分又はフェニル成分などの用語「成分(moi
tes)」が使われる場合,上記用語は化学物質が置換
されないことを意味する。
【0133】さらに,本発明の有機光受容体は化学式1
の電荷輸送化合物,電荷生成化合物及び導電性基板を結
合することにより得られる。
【0134】上記化学式1の電荷輸送化合物は前記化学
式2から10の化合物を含む。特に,化学式2の化合物
において,芳香族ヒドラゾン連結グループは下記構造式
で表される。
【0135】
【0136】上記式のうち,Arは芳香族グループであ
り,Xは化学結合,炭素原子,窒素原子,酸素原子,硫
黄原子,分枝型又は直鎖型(−CH−グループ
(pは0から10の整数である),アリル基,シクロア
ルキル基,シクロシロキシ基,ヘテロ環グループ及びC
10(R10は水素原子,アルキルグループ又はアリ
ル基を示す)の群から選択された2価の連結グループで
ある。さらに,上記芳香族ヒドラゾン連結グループは下
記構造式で表せる。
【0137】
【0138】上記式のうち,Zはフェニル基であり,X
はメチレン基である。
【0139】有機光受容体はプレート,ディスク,フレ
キシブルベルト,強固なドラム又は固くて柔軟なドラム
周囲を包むシートの形で提供される。一具体例によれ
ば,上記有機光受容体は化学式1の電荷輸送化合物と高
分子結合剤とを含む電荷輸送層,電荷生成化合物と高分
子結合剤とを含む電荷生成層及び導電性基板を含む。電
荷輸送層は電荷生成層と導電性基板間に位置する。二者
択一的に,電荷生成層は電荷輸送層と導電性基板間に介
在し得る。
【0140】本発明はまた,複数個の支持ローラと,上
記支持ローラの周囲を包んでいるフレキシブルベルトの
形で存在する上記有機光受容体を含んでなった電子写真
イメージ形成装置を含む。
【0141】上記支持ロータの少なくとも一つは40n
m以下の直径を有し,上記イメージ形成装置は好ましく
は液体トーナディスペンサをさらに含む。
【0142】本発明はさらに,前記有機光受容体の表面
に電荷を印加する段階と,有機光受容体の表面をイメー
ジ方向の通りに露光させ,所定領域に電荷を分散させて
表面上に荷電及び非荷電領域パターンを形成する段階
と,上記表面をを有機液体での着色剤粒子の分散溶液を
含む液体トーナと接触させて色相イメージを形成する段
階と,色相イメージに転写する段階とを含む電子写真イ
メージ形成方法を提供することをその特徴としている。
【0143】本発明による化学式1の電荷輸送化合物は
公知の合成法を用いた多段階合成法により製造可能であ
る。
【0144】第1段階は全てのヘテロ環化合物のアルデ
ヒド誘導体を製造するものであり,ヘテロ環化合物をポ
スポロスオキシクロライド(POCl3)とのビルスマ
イア(Vilsmeier)反応を通じて合成される。
【0145】上記ヘテロ環化合物は好ましくはカバゾ
ル,トリフェニルアミン,ジュロリジン又はトリアリル
メタン環であり,他のヘテロ環化合物としてはチアゾリ
ン,タゾリジン,フェノチアジン,オキサゾリン,イミ
ダゾリン,イミダゾリジン,チアゾル,オキシゾル,イ
ソオキシゾル,オキサゾリジノン,モルフォリン,イミ
ダゾル,ベンゾチアゾル,ベンゾトリアゾル,ベンゾオ
キシゾル,ベンジミダゾル,ナフトチアゾル,ナトフォ
オキシゾル,ナフチミダゾル,キノリン(例:2−キノ
リン又は4−キノリン),イソキノリンキノオキサリ
ン,インドル,インダゾル,ピロル,ピュリン,フィロ
リジン,ピリジン,ピペリジン,ピリダジン,ピラゾリ
ン,ピリミジン,ピラジン,トリアゾル,オキサジアゾ
ル,テトラゾル,ウラゾル,カバゾル,あるいはチアジ
アゾル環がある。
【0146】第2の段階はフェニルヒドラジンと,カバ
ゾル,トリフェニルアミン及びジュロリジンのうちから
選択された一つのアルデヒド誘導体を1:1モル比に混
合し,これをTHF溶媒下で2時間還流して対応するヒ
ドラゾン誘導体を得る反応である。仮りに非対称電荷輸
送化合物を得るならば,一つ以上のヒドラゾン誘導体を
製造する。
【0147】最後の段階はヒドラゾンとジブロモアルカ
ンを2:1モル比に混合してこれを反応させ,対称性電
荷輸送化合物を得る反応である。得られたヒドラゾンは
DMSOに溶解する。上記溶液に25%NaOH水溶液
を付加した後,ジブロモアルカンを添加する。この溶液
を70℃にて1時間撹拌する。このような反応から形成
された生成物は再結晶法を通じて精製される。仮りに非
対称電荷輸送化合物を得るならば,二つ以上の相異なる
ヒドラゾンを使用する。それぞれのヒドラゾンは上記
1:1モル比条件では一回に一つずつ一度にジブロモア
ルカン又は二つ以上のブロモ基を有するアルカンと反応
させる。
【0148】化合物(M)4−(フェニルアミノ)ベン
ズアルデヒドとフェニルヒドラジン間の縮合反応を行っ
た後で,縮合反応生成物とジブロアルカン間の親核置換
反応を実施することにより得られ,これにより最終のダ
イマ電荷輸送物質を合成する。特に,化合物(M)(m
=5)はジブロモアルカンであり,5−ジブロモペンタ
ンを用いて上記合成法により製造される。
【0149】本発明は機械的及び静電気的特性に優れる
有機光受容体用の新規電荷輸送化合物を提供する。上記
光受容体は液体トーナと共に使われて高品質画像イメー
ジを得られる。高品質の画像イメージはサイクルが反復
された後でも維持される。
【0150】本発明の他の特徴及びメリットは好ましい
一具体例について下記説明部分及び請求の範囲から明ら
かになる。
【0151】本発明の特徴は,上記電荷輸送化合物を含
む有機光受容体を提供することである。化学式1の電荷
輸送化合物は公知の合成技術を組み合わせた多段階合成
法により製造される。例えば,化合物(E),(F)及
び化学式4の化合物(m=5)は4段階合成法により製
造される。
【0152】第1段階はカバゾルのN−アルキレーショ
ン過程であり,アルキル基をカバゾル窒素に導入する。
第2段階はビルスマイア反応を通じてカルバゾル環上に
−CHO基を形成する。第3段階は2段階から得られた
生成物とヒドラジンとを反応させてヒドラゾンを形成す
る。第4段階は親核置換反応を通じて二つ以上のヒドラ
ゾン成分間にブリッジグループを形成する。
【0153】化合物(B)−(D)は第3段階の出発物
質が商業的に入手可能なので,第1及び2段階が省略し
たことを除いては上記方法により製造される。
【0154】有機光受容体はプレート,ドラム又はベル
トの形態であり,特にフレキシブルベルト形態であるこ
とが好ましい。光受容体が導電性基板と単一層形態の光
導電要素を含むことができる。この時,上記単一層は化
学式1の電荷輸送化合物,電荷生成化合物及び高分子結
合剤を含有している。しかし,好ましくは有機光受容体
は導電性基板と,電荷生成層とこれと別個の電荷輸送層
よりなった2層構造を有する光導電要素を含む。電荷生
成層は導電性基板と電荷輸送層間に位置する。さらに,
光導電要素は電荷輸送層が導電性基板と電荷生成層間に
介在している反対構造を有することもできる。
【0155】導電性基板はフレクシブルな状態であるか
(例えばフレクシブルウェブ,ベルト形態)又はフレク
シブルではに状態(例えば,ドラム形態)でありうる。
通常,導電性基板は絶縁性基板及び導電物質薄膜より構
成される。絶縁基板はペーパ又はポリエチレンテレフタ
レート,ポリイミド,ポリスルホン,ポリエチレンナフ
タレート,ポリプロピレン,ナイロン,ポリエステル,
ポリカルボネート,ポリビニルフルオライド,ポリスチ
レンなどのフィルム形成用ポリマよりなる。絶縁基板の
例として,はポリエーテルスルホン(Stabar S
−100,ICI社),ポリビニルフルオライド(Te
dlar,E.I.Dupont deNemours
&Company),ポリビスフェノル−A−ポリカル
ボネート(Makrofol,Mobay Chemi
cal Company)及び無定形ポリエチレンテレ
フタレート(Melinar,ICI America
s,Inc.)を使用する。導電物質の具体的な例とし
て,グラファイト,分散型カーボンブラック,ヨーダイ
ド,ポリピロル及びカルゴンコンダクチブポリマ261
(Calgon Corporation Inc.)な
どの伝導性ポリマ,アルミニウム,チタニウム,クロ
ム,黄銅,金,銅,パラジウム,ニッケル,ステンレス
スチールなどの金属,スズ酸化物,インジウム酸化物な
どの金属酸化物がある。好ましくは,導電物質はアルミ
ニウムである。通常光導電性基板は要求される機械的安
全性を提供できるようにその厚みを好適に維持させる。
例えば,フレキシブルウェブ基板は一般的に0.01か
ら1mmの厚みを有し,ドラム基板は一般的に0.5か
ら2mmの厚みを有する。ポリカルボネートの典型的な
構造は下記構造式に示す通りである。
【0156】ポリカルボネートZ
【0157】ポリカルボネートA
【0158】電荷生成物質は染料,顔料と共に光を吸収
して電荷キャリアを生成する物質である。このような電
荷生成化合物としては金属プレフタロシアニン(例:P
rogen 1x−フォームメタルプレフタロシアニ
ン,Zeneca Inc.),チタニウムフタロシア
ニン,銅フタロシアニン,オキシチタニウムフタロシア
ニン,ヒドロキシカリウムフタロシアニンなどの金属フ
タロシアニン,スクォリリウム(squaryliu
m)染料及び顔料,ヒドロキシ−置換されたスクォリリ
ウム顔料,フェリルイミド,多核性キノン(Allie
d ChemicalCorporation,商品
名:Indofast Doble Scarlet,I
ndofast Violet Lake B,Indo
fast Brillant Scarlet及びInd
ofast Orange),キナクリドン(Dupo
nt社,商品名:Monastral Red,Mon
astralVoilet及びMonastral R
ed Y),フェリノンを含むナフタレン1,4,5,
8−テトラカルボキシル酸誘導体顔料,テトラベンゼン
ポルフィリン,テトラナフタレンポルフィリン,インジ
ゴ−及びチオインジゴ染料,ベンゾチオキシンセン(b
enzothioxanthene)誘導体,ペリレン
3,4,9,10−テトラカルボキシル酸誘導体顔料,
ビスアゾ−,トリアゾ−及びテトラキスアゾ−顔料を含
有しているポリアゾ顔料,ポリメチン染料,キナゾリン
基,三次アミン,無定形セレニウム,セレニウム−テル
リウム,セレニウム−テルリウム−ヒ素,セレニウム−
ヒ素,カドミウムスルホセレナイド,カドミウムセレナ
イドなどのセレニウム合金,カドミウムスルファイド及
びその混合物がある。電荷生成化合物は好ましくはオキ
シチタニウムフタロシアニン,ヒドロキシカリウムフタ
ロシアニン又はその調合物である。
【0159】好ましくは,電荷生成層は電荷生成層の重
量を基準として結合剤10から90重量%,好ましくは
20から75重量%を含む。
【0160】結合剤は電荷輸送化合物(電荷輸送層の場
合)及び電荷生成化合物(電荷生成層の場合)を分散又
は溶解できねばならない。電荷生成層と電荷輸送層用の
結合剤の具体的な例として,ポリスチレン−Co−ブタ
ジエン,改質アクリルポリマ,ポリビニルアセテート,
スチレン−アルキド樹脂,ソヤ−アルキル樹脂,ポリビ
ニルクロライド,ポリビニリデンクロライド,ポリアク
リロニトリル,ポリカルボネート,ポリアクリル酸,ポ
リアクリレート,ポリメタクリレート,スチレンポリ
マ,ポリビニルブチラル,アルキド樹脂,ポリアミド,
ポリウレタン,ポリエステル,ポリスルホン,ポリエー
テル,ポリケトン,フェノキシ樹脂,エポキシ樹脂,シ
リコン樹脂,ポリシロキシ酸,ポリ(ヒドロキシエーテ
ル)樹脂,ポリヒドロキシスチレン樹脂,ノボラック,
ポリ(フェニルクリシジルエーテル)−コ−ジシクロペ
ンタジエン,上記ポリマにおいて用いられたモノマのコ
ポリマ及びそれら調合物がある。ポリカルボネート結合
体が特に好ましい。好適なポリカルボネート結合剤の例
としては,ビスフェノル−Aから派生したポリカルボネ
ートA,シクロヘキシリデンビスフェノールから派生し
たポリカルボネート−Z,メチルビスフェノルAから派
生したポリカルボネートC及びポリエステルカルボネー
トがある。
【0161】また,有機光受容体は付加層をさらに含
む。このような層は広く公示されており,例えば,障壁
層,放出層,接着層及びサブ層を含む。上記放出層は,
放出層と光導電の要素間に挟まれている障壁層を有して
いる光導電体要素の最上層を形成する。上記接着層は障
壁層と放出層間に位置してそれらの接着力を改善する。
上記サブ層は電荷遮断層であり,導電性基板と光導電要
素間に位置する。また,上記サブ層は導電性基板と光導
電要素間の接着力を向上させる。
【0162】上記障壁層は架橋性シロキサノル−コロイ
ダルシリカコーティング及びヒドロキシレーディドシル
セキノク酸−コロイダルシリカコーティング層などのコ
ーティング層と,ポリビニルアルコール,メチルビニー
ルエーテル/マレイン酸無水物コポリマ,カゼイン,ポ
リビニルピロリドン,ポリアクリル酸,ゼラチン,スタ
ーチ,ポリウレタン,ポリイミド,ポリエステル,ポリ
アミド,ポリビニルアセテート,ポリビニルクロライ
ド,ポリビニリデンクロライド,ポリカルボネート,ポ
リビニルブチラル,ポリビニルアセトアセタル,ポリビ
ニルフォルマル,ポリアクリロニトリル,ポリメチルメ
タクリレート,ポリアクリレート,ポリビニルカバゾ
ル,上記ポリマにおいて用いられたモノマのコポリマ,
ビニールクロライド/ビニールアセテート/ビニールア
ルコールターポリマ,エチレン/ビニールアセテートコ
ポリマ,ビニールクロライド/ビニールアセテート/マ
レイン酸ターポリマ,ビニールクロライド/ビニリデン
クロライドコポリマ,セルロースポリマ及びその混合物
などの結合剤を含む。上記有機結合剤は選択的にヒュー
ムシリカ,シリカ,チタニア,アルミナ,ジルコニア又
はその調合物などの微細無機粒子を含む。粒子の大きさ
は0.001から5μmであり,好ましくは0.005
μmである。障壁層は好ましくは,メチルセルロースと
メチルビニールエーテル/マレイン酸無水物コポリマの
1:1混合物と架橋剤としてグリオキサルを含有してな
る。
【0163】放出層トップコート(topcoat)は
当該技術分野において公知の全ての放出層の組成物を含
む。好ましくは,上記放出層はフッ素化されたポリマ,
シロキシ酸ポリマ,フルオロシリコンポリマ,シラン,
ポリエチレン,ポリプロピレン又はその調合物よりな
る。より好ましくは,上記放出層は架橋シリコンポリマ
よりなる。
【0164】接着層はポリエステル,ポリビニルブチラ
ル,ポリビニルピロリドン,ポリウレタン,ポリメチル
メタクリレート,ポリ(ヒドロジアミノエーテル)など
のフィルム形成用ポリマよりなる。好ましくは接着層は
ポリ(ヒドロキシアミノエーテル)よりなる。仮りに上
記層が活用される場合には,乾燥厚みが0.01から5
μmであることが好ましい。
【0165】サブ層はポリビニルブチラル,オルガノシ
ラン,加水分解性シラン,エポキシ樹脂,ポリエステ
ル,ポリアミド,ポリウレタン,シリコンなどを含む。
好ましくはサブ層の乾燥厚みは20から2000Åであ
る。
【0166】電荷輸送化合物とこのような化合物を含有
する有機光受容体はドライ又は液体トーナ現象を利用し
たイメージ形成工程において使用するのに好適である。
液体トーナ現象はドライトーナ現状の場合より好ましい
のであるが,その理由はドライトーナを利用した場合と
比較してイメージ固定(fixing)に低エネルギが
要求されながらも高解像度のイメージを得られるという
メリットがあるためである。有用な液体トーナの例は公
示されている。液体トーナは着色剤,樹脂結合剤,電荷
ディレクタ及びキャリア流体を含む。樹脂と顔料との混
合比率は2:1から10:1であることが望ましく,よ
り好ましくは4:1から8:1である。着色剤,樹脂及
び電荷ディレクタはトーナ粒子を形成する。
【0167】以下,本発明を下記実施例を挙げて説明す
るが,本発明が下記実施例だけに限定されるものではな
い。
【0168】
【実施例1】A.合成 電荷輸送化合物は下記方法により合成した。
【0169】化合物(B) 機械的撹拌器及び還流コン
デンサ及びヒーティングマントルが装着された2リット
ル3口の丸底フラスコに9−エチル−3−カバゾルカル
ボキシアルデヒド(1モル,223.28g,Aldr
ich Chemical Company)とテトラヒ
ドロフラン(600ml)を付加した。上記混合物を加
熱して全ての固体が溶液に入っていくように溶解させ
た。次に,上記混合物にフェニルヒドラジン(119
g,1.1モル,Aldrich ChemicalC
ompany)を付加した後で,それを2時間還流し
た。TLCを通じて出発物質が全て消えて生成物が形成
されるのを確認した後,フラスコを室温に冷却して溶媒
を除去した。
【0170】その後,全ての固体はろ過してエタノール
20mlで洗浄した後で,乾燥して黄色の固体が得られ
た(263g,80%収率)。
【0171】温度計及び機械的撹拌器が装着された3口
丸底フラスコ250mlに上記黄色の固体(0.1モ
ル,33.14g)とDMSO(50ml)を付加し
た。上記混合物において固体成分を溶解させた後で1,
10−ジブロモデカン(15g,0.05モル,Ald
rich Chemical Company)を付加し
た。次に,上記混合物に50%のNaOH水溶液(20
g)を付加して85℃にて2時間加熱した。
【0172】その後,上記混合物を室温に冷却してから
水2リットルを付加した。その結果,薄黄色の固体が沈
殿し,それをろ過及び水で洗浄して乾燥して化合物
(B)を得た,この化合物(2)の構造は下記H−N
MRにより構造が確認された。
【0173】収率:49g(61%) 融点:119℃
【0174】H−NMR:1.26−1.52ppm
(m;16H);1.62−1.84ppm(m;4
H);3.82−4.01ppm(t;4H);4.2
5−4.47ppm(q,6H);6.85−6.96
ppm(t;2H);7.09−7.25ppm(m;
2H);7.29−7.54ppm(m;12H);
7.70−7.79ppm(s;2H);7.86−
7.98ppm(dd;2H);8.08−8.19p
pm(d;2H);8.28−8.38ppm(d;2
H)。
【0175】化合物(C) 化合物(C)は1,10−ジブロモデカン(0.05モ
ル)の代わりに1,5−ジブロモデカン(0.05モ
ル,Aldrich Chemical Compan
y)を使用したことを除いては,化合物(B)の製造過
程と同じ方法により行って合成した。この化合物(C)
の構造は下記H−NMRにより確認された。
【0176】収率:65%; 融点:203℃
【0177】H−NMR:1.35−1.49ppm
(t;6H);1.60−1.75ppm(m;2
H);1.77−1.97ppm(m;4H);3.9
3−4.10ppm(t;4H);4.28−4.44
ppm(q;4H);6.86−6.98ppm(t;
2H);7.28−7.53ppm(m;14H);
7.73−7.82ppm(s;2H);7.88−
7.99ppm(dd;2H);8.06−8.17p
pm(d;2H);8.28−8.39ppm(d,2
H)。
【0178】化合物(D) 化合物(D)は1,10−ジブロモデカン(0.05モ
ル)の代わりに1,4−ジブロモデカン(0.05モ
ル,Aldrich Chemical Compan
y)を使用したことを除いては,化合物(B)の製造過
程と同じ方法により行って合成した。この化合物(D)
の構造は下記H−NMRにより確認された。
【0179】収率:70%; 融点:207℃
【0180】H−NMR:1.33−1.50ppm
(t;6H);1.80−2.06ppm(m;4
H);3.92−4.16ppm(m;4H);4.2
1−4.51ppm(q=4H);6.87−7.03
ppm(t=2H);7.10−7.24ppm(m;
2H);7.27−7.60ppm(m;14H);
7.72−7.82ppm(s;2H);7.87−
7.98ppm(dd;2H);8.04−8.19p
pm(d;2H);8.27−8.39ppm(s;2
H)。
【0181】化合物(E) 還流コンデンサ及び機械的撹拌器が装着された3リット
ル3口丸底フラスコにカバゾル(177.78g,1.
063モル,Aldrich Chemical Com
pany),1−ブロモヘプタン(200g,1.11
7モル,Aldrich Chemical Compa
ny)及びトルエン(800ml)を付加した。上記混
合物を室温において30分間撹拌した。そして上記混合
物に50%の水酸化ナトリウム水溶液を付加した後,こ
れを5時間還流した。
【0182】上記混合物を室温に冷却すれば有機相が示
された。有機相を分離して水で洗浄してMgSO
乾燥,ろ過及び蒸発させて全ての溶媒を除去した。オイ
ルが得られた(収率:78%,220g)。H−NM
Rは記録され,N−ヘプチルカルバゾルの構造が確認さ
れた。
【0183】機械的撹拌器,滴下ジョウロ及び温度計が
装着された1リットル3口丸底フラスコに上記過程によ
り得られたN−ヘプチルカルバゾル(282g,1.0
62モル)及びDMF(500ml)を付加した。フラ
スコをアイスバスに配置してフラスコ内部の温度が5℃
になるように調節し,POCL(109g,1.17
モル)を滴下ジョウロを用いて滴下した。この時,PO
Clを付加する間に反応混合物の温度が5℃を超えな
いように調節した。POClの付加が終わった後でフ
ラスコは沸騰水槽(boiling water bat
h)に2時間配置した。そしてフラスコ内の溶液を室温
に冷却して水3リットルを付加することにより固体が生
成した。得られた固体をろ過し,水で連続して洗浄した
後で,乾燥した。収率は75%であった。H−NMR
スペクトルは記録され,9−ヘプチルカルバゾル−3−
カルボキシアルデヒドの構造が確認された。
【0184】機械的撹拌器,還流コンデンサ及びヒーテ
ィングマントルが装着された2リットルの3口丸底フラ
スコに9−ヘプチルカルバゾル−3−カルボキシアルデ
ヒド(1モル,293.45g)及びテトラヒドロフラ
ン600mlを付加した。上記混合物を加熱して全ての
固体が溶液中に溶解さるべく加熱した。次に,上記反応
混合物にフェニルヒドラジン(119g,1.1モル,
Aldrich Chemical Company)を
付加してからそれを2時間還流した。出発物質が完全に
消えて生成物が生成されるのをTLCで確認した後で,
フラスコを室温に冷却して溶媒を蒸発させて固体を得
た。このように形成された固体をろ過した後,エタノー
ル20mlで洗浄及び乾燥して黄色の固体を得た(24
9g,83%収率)。
【0185】機械的撹拌器及び温度計が装着された25
0mlの3口丸底フラスコに上記黄色の固体(0.1モ
ル,38.36モル)及びDMSO50mlを付加し
た。固体が溶解された後で,1,10−ジブロモデカン
(15g,0.05モル)を付加した。50%の水酸化
ナトリウム水溶液を付加して85℃において2時間撹拌
した。混合物を室温に冷却した後で,水2リットルを付
加した。薄黄色の固体が沈殿し,それをろ過及び洗浄,
乾燥した。この結果物の構造はH−NMRスペクトル
を通じて化合物(E)の構造を確認した。
【0186】収率:25g(55%) 融点:116℃
【0187】H−NMR:0.70−0.96ppm
(t;6H);1.01−1.62ppm(m;28
H);1.64−2.00ppm(m;8H);3.8
0−4.06ppm(t;4H);4.18−4.42
ppm(t;4H);6.77−7.00ppm(t;
2H);7.12−7.29ppm(m;4H);7.
28−7.58ppm(m;12H);7.67−7.
81ppm(s;2H);7.85−8.01ppm
(dd;2H);8.07−8.22ppm(d;2
H);8.26−8.43ppm(s;2H)。
【0188】化合物(F) 化合物(F)は1,10−ジブロモデカンの代わりに
1,5−ジブロモデカンを使用したことを除いては,化
合物の(E)の製造過程と同じ方法により行って合成し
た。この化合物(F)の構造は下記H−NMRにより
確認された。
【0189】収率:45% 融点:120℃
【0190】H−NMR:0.690.95ppm
(t;6H);1.05−1.49ppm(m;20
H);1.75−1.98ppm(m;6H);3.8
4−4.12ppm(t;4H);4.16−4.40
ppm(t;4H);6.86−7.00ppm(t;
2H);7.15−7.29ppm(m;4H);7.
37−7.51ppm(m;12H);7.71−7.
83ppm(s;2H);7.88−8.00ppm
(dd;2H);8.06−8.19ppm(d;2
H);8.26−8.40ppm(s,2H)。
【0191】化学式4の化合物 化学式4の化合物(以下,化合物(4)する)は1−ブ
ロモヘプタンの代わりに1−ブロモ−3−プロピルベン
ゼンを使用したことを除いては,化合物(E)の製造過
程と同じ方法により行って合成した。この化合物(G)
の構造は下記H−NMRにより確認された。
【0192】収率:60%, 融点:184℃
【0193】B.H−NMRの測定 H−NMRスペクトルは300MHzブルーカNMR
分光器(BrukerInstruments In
c.)を用いて溶媒としては内部標準物質として0.0
3%v/vテトラメチルシラン(Aldrich Ch
emical Company)が付加されたCDCl
を使用した。そして下記略字が用いられた。s:シン
グレット,d=ダブレット,dd=ダブルダブレット;
m=マルチプレット;q=カルテット及びt=トリプレ
ット
【0194】C.熱転移特性 各種電荷輸送物質の熱転移データはDSC冷却システム
(−70℃の最低温度)が装着されたTA計器モデル2
929時差走査熱量計(New Castle,DE)
とドライヘリウム及び窒素交換ガスを用いて収集され,
熱量計分析結果はバージョン8.10Bソフトウェアを
備えたサーマルアナリスト2100ワークステーション
を用いて評価した。
【0195】試料はニート状態又はポリカルボネートZ
(「PCZ」)との混合物状態でテストされた。ニート
試料はニート状態の電荷輸送物質4.0から8.0mg
をアルミニウム試料パンに入れて上部蓋をクリンピング
してDSCテスト用の密封試料を準備した。結果は単位
質量基準に標準化させた。
【0196】ポリカルボネートZ−混合試料は,アルミ
ニウム試料パンの底領域にポリカルボネートZでの電荷
輸送物質の固体溶液15−20%を充填した後で,これ
を一晩中空気乾燥して準備した。空気乾燥された試料は
50−55℃の対流オーブンにおいて24−48時間乾
燥して微量の溶媒も全て除去した後,上部試料蓋をクリ
ンピングしてDSCテスト用の密閉試料を準備した。試
料の重さ一般的に7.0から15.0mgであり,分析
結果を単位重量基準に標準化させた。
【0197】各試料の熱伝移の挙動は下記プロトコルに
より評価した。
【0198】1.0℃において平衡をなす(デフォルト
−窒素熱交換ガス); 2.5分間等温にする状態に維持させる; 3.外部イベント(event):窒素熱交換ガス; 4.昇温速度10.0/minで電荷輸送物質の融点よ
り30℃高い温度まで昇温させる; 5.外部イベント:ヘリウム熱交換ガス; 6.5分間等温にするにする; 7.昇温速度10.0/minで0℃まで調節; 8.外部イベント:窒素熱交換ガス; 9.5分間等温にするにする 10.昇温速度10.0/minで電荷輸送物質の融点
より40℃高い温度まで昇温させる; 11.外部イベント:ヘリウム熱交換ガス; 12.5分間等温にする; 13.昇温速度10.0/minで0℃に調節する; 14.外部イベント:窒素熱交換ガス; 15.5分間等温にする; 16.昇温速度10.0/minで275℃まで昇温さ
せる;
【0199】第1サイクル(1−7段階)は,試料準備
する間に電荷輸送物質が結晶で析出される場合,(a)
試料の熱履歴を除去する段階,(b)結晶相の電荷輸送
物質の溶融転移を得,(c)均一相の電荷輸送物質/ポ
リカルボネートZ混合物を得るのに使われる。仮りに電
荷輸送物質(溶融されたり又はキャスティング)がポリ
カルボネート−Zと混合されるだけならば同一相の混合
物を得られる。
【0200】第2サイクル(8−13段階)は,ガラス
転移温度と電荷輸送物質の再結晶又は溶融転移とを確認
するのに用いられる。
【0201】第3サイクル(14−16段階)は最終熱
転移状態の記録時に用いられる。
【0202】結果は下記表1のようである。全ての温度
は℃で記録される。「CTM」は電荷輸送化合物,「P
CZ」はポリカルボネートZ結合剤を示す。
【0203】
【表1】
【0204】予想されたように,化学式1においてR
の脂肪族鎖の長さがエチルからヘプチルに増えれば,T
gは低くなる(化合物(B)を化合物(E)と比較)。
また,化学式1においてX−T結合で鎖の長さがペンチ
ルからデシルに増えれば,Tgは低くなる(化合物
(B)を化合物(C)と比較)。ポリカルボネートZ結
合剤の存在下では,化合物(D)及び(4)のTgは相
分離により測定が不可能である。
【0205】D.有機光受容体の製造方法 (i)ダイコーティング ポリカルボネートZ結合剤(Mitsubishi G
as Chemical,商品名:Lupilon Z−
200樹脂)での電荷輸送化合物50重量%を含有する
電荷輸送溶液は,電荷輸送化合物10.0g又は15.
0g(溶解度により選択)を,テトラヒドロフラン12
0.0gとポリカルボネート−Z15.0gとダウコニ
ン510流体0.03gとを結合して得られる。
【0206】その後,上記電荷輸送溶液を1Ω/sq.
のアルミニウム蒸気コーティング層と上記アルミニウム
蒸気コーティング層の下部に位置する0.25μm厚み
の付加的なPETサブ層を有する3マイル(mil)
(76μm)厚みのポリエチレンテレフタレート(PE
T)フィルム(デュポン社のMelinex442ポリ
エステフフィルム)上にダイコーティングを行った後
で,乾燥して公称厚み8.75μmの電荷輸送層を形成
した。ここでPETサブコーティング層は接着力を向上
させて電荷輸送層への電荷注入を防止する機能を果た
す。
【0207】ダイコーティング(別名,スロットコーテ
ィングという)技術は引用文献(E.Cohen及び
E.Gutoff著者のModern Coating
andDrying Technoロッグy,VCH P
ublisher Inc.New York,199
2,p.p.117−120)に開示された方法を使用
する。
【0208】分散溶液はオキシチタニウムフタロシアニ
ン顔料(H.W.Sands Corp.,Jupit
er,FI)32.6g,S−Lec B Bx−5 ポ
リビニルブチラル樹脂(Sekisui Chemic
al Co.,ltd)32.6gとメチルエチルケト
ン/トルエン2/1(v/v)684.4gを水平サン
ドミルを再循環モードで8時間作動させて未分化させる
ことにより製造される。この貯蔵溶液をコーティングす
る前に,2:1(v/v)メチルエチルケトン/トルエ
ン1,113gを付加して3.5wt%の固形分含有溶
液に作った。このようにして得られた分散液を電荷輸送
層の上部にダイコーティング及び乾燥して公称厚みが
0.27μmの電荷生成層を形成した。その後,このよ
うな二重層形態の有機光導電体の上部に障壁層をオーバ
コーティングした。
【0209】二つの他の障壁層溶液が使われた。第1障
壁(「障壁A」)層溶液は3%メトセル(Metoce
l)A15LVの水溶液86.3g,3%のカントレス
AN−169ポリマ水溶液86.3g(ISP テクノ
ロジ社),メタノール172.44g,40%のグロク
サル40水溶液0.65g,トリトンX−100界面活
性剤0.07gを混合して製造した。第2障壁(「障壁
B」)層溶液は6%のS−Lec Bx−5 ポリビニル
ブチラル樹脂217.6g,イソプロピルアルコール1
385.7g,ナルコ1057コロイダルシリカ33.
5g,33.1%のZ−6040シラン(ダウカーミン
グ5/50イソプロピルアルコール/水)及びカントレ
スAN−169ポリマ130.17gを米国特許第5,
733,698に開示された方法により結合して製造し
た。
【0210】このような障壁層溶液は二重層有機光導電
体の上部にダイコーティングした後で,これを乾燥して
0.4μm公称厚みを有する障壁層を形成した。
【0211】(ii)ラミネーション インバーディド二重層の有機光受容体は電荷輸送物質と
して化合物(B)−(F)及び(4)を導入することに
より製造した。ポリカルボネートZ結合剤内にての電荷
輸送化合物50重量%を含む電荷輸送溶液は,電荷輸送
化合物1.25gのTHF8.0g溶液とポリカルボネ
ートZ1.25gのトルエン2.50g溶液とを混合し
て製造した。そして,電荷輸送溶液をマイヤロード(#
36)を用い,0.3μmのポリエステル樹脂のサブ層
(Vitel PE−2200)を有していて3マイル
(76μm)厚みのアルミニウムメッキ処理されたポリ
エチレンテレフタレートフィルム(1Ω/sq.のアル
ミニウム蒸気コーティング層を有してデュポン社から入
手したMelinex442ポリエステルフィルム)の
上部にハンドコーティング及び乾燥して9μm厚みの電
荷輸送層を形成した。
【0212】分散溶液はオキシチタニウムフタロシアニ
ン顔料(H.W.Sands Corp.,Jupit
er,FI)1.35g,S−Lec B Bx−5ポリ
ビニルブチラル樹脂(Sekisui Chemica
l Co.,ltd)1.35g,メチルエチルケトン
26g,トルエン13gを水平サンドミルを再循環モー
ドで8時間作動させて未分化させることにより製造し
た。その後,このようにして得られた分散液をサブ層が
形成されていない2マイル(51μm)厚みのポリエチ
レンテレフタレート(PET)フィルム上部にダイコー
ティング及び80℃にて10分間乾燥して公称厚みが
0.27μmの電荷生成層を形成した。
【0213】上記電荷輸送層及び電荷生成層はモデル4
47マッチプリントラミネータ(Imation Co
rp.)を用いて140℃にて共に積層させた。積層
後,2マイル(51μm)のPETフィルムを電荷生成
層の表面から剥離してインバーディド二重層の有機光受
容体を形成した。
【0214】E.溶解度テスト 各個別の電荷輸送化合物の溶解度テストは溶媒としてテ
トラヒドロフランを用いて室温において行った。溶解度
テストは飽和溶液での固体成分のパーセントで測定し
た。一般的に溶解度値を最大化させることが好ましい。
【0215】F.静電気テスト 静電気テストは化合物(B)−(F)及び(4)を用い
て製造された多くのインバーディド二重層の有機光受容
体試料に対して行った。試料はラミネーション又はダイ
コーティングにより製造された。
【0216】各試料に対して静電気テストを行い,QE
A PDT−2000計器を用いて室温において記録し
た。荷電は8kVで行った。放電はファイバ光ケーブル
に沿って780nmのフィルタタングステン光源を用い
て有機光受容体を露光することにより行った。各試料は
0.05秒間に2μJ/cmのエネルギで露光した;
全体露光強度は20μW/cmであった。初期荷電を
経た後で許容電圧(Vacc)がVで測定された。この
値は1サイクル後にVaccと記録された。
【0217】この初期荷電が完結した後には,1秒間の
ダークデケイ(dark decay)が生じて試料が
780nmにおいて2μJ/cmの0.05秒弱いパ
ルスで放電され,その後残留電圧(Vres)がボルト
で測定された。この値は1サイクル後にVresで測定
された。Vacc及びVresはまた総1000サイク
ル後に測定された。一般的にVaccを最大化させてV
resを最小化させることが好ましい。
【0218】
【表2】
【0219】表2のデータはこのような電荷輸送物質が
有機光受容体を作るのに適することを示す。
【0220】化合物(G)
【0221】化合物(H)
【0222】化合物(G)
【0223】還流コンデンサ,機械的撹拌器及びヒーテ
ィングマントルが装着された5リットルの3口丸底フラ
スコにカバゾル(579.62g,3.47モル,Al
drich Chemical Company),1−
ブロモブタン(500g,3.65モル,Aldric
h Chemical Company),ベンジルトラ
イエチルアンモニウムクロライド(39.48g,0.
17モル,Aldrich Chemical Comp
any)及びトルエン(3L)を付加した。その後,上
記混合物を室温において30分間撹拌した。50%のN
aOH水溶液(1,300g)を付加して混合物を5時
間還流させた。混合物を室温に冷却させた後で,有機相
を分離し,水で洗浄及び硫酸マグネシウムで乾燥し,ろ
過及び蒸発して全ての溶媒を除去した。液体生成物が得
られた。収率は644g(83%)であった。この段階
での生成物の構造はH−NMRスペクトル(CDCl
)を通じてN−ブチルカルバゾルの構造と一致すると
いうことを確認した。
【0224】機械的撹拌器,滴下ジョウロ及び温度計が
装着された3リットルの3口丸底フラスコにN−ブチル
カルバゾル(644g,2.88モル)及びDMF
(1,300ml)を付加した。アイスバスを用いてフ
ラスコ内部の温度を5℃に調節した後で,POCl
(498g,3.25モル,Aldrich Che
mical Company)を滴下ジョウロを通じて
滴下した。付加の間反応混合物の温度を5℃以上に上昇
するように許容してはならない。フラスコの溶液を室温
に冷却した後で,過量の水(3リットル)に付加した。
固体をろ過した後で,水で反復的に洗浄及び乾燥した。
収率は668g(92%)である。
【0225】この段階の生成物のCDClでのH−
NMRスペクトルを通じて9−ブチルカルバゾル−3−
カルボキシアルデヒドの構造と完全に一致するというこ
とを確認した。
【0226】機械的撹拌器,還流コンデンサ及びヒーテ
ィングマントルが備わった2リットルの3口丸底フラス
コに9−ブチルカルバゾル(668g,2.66モル,
以前の段階で得る)及びトルエン500ml,フェニル
ヒドラジン(316.4g,2.93モル,Aldri
ch Chemical Company)を付加した。
混合物は2時間還流させた。出発物質が全てなくなって
生成物が形成されるということを薄膜クロマトグラフィ
(TLC)により確認した。フラスコを室温に冷却して
固体を集めて100mlのエタノールで洗浄及び乾燥し
た。収率は773g(85%)であった。
【0227】H−NMRスペクトル(CDCl)を
通じて予想された生成物の構造と一致するということを
確認した。
【0228】機械的撹拌器及び温度計が備わった250
mlの3口丸底フラスコに以前の段階から得られた生成
物(34.15g,0.1モル)及びDMSO50ml
を付加した。固体が溶解した後,1,5−ジブロヘプタ
ン(11.5g,0.05モル,Aldrich Ch
emical Company)を付加した。50%の
NaOH水溶液(20g)を付加して混合物を85℃に
て2時間還流させた。混合物を室温に冷却した後で,こ
こに水2リットルを付加した。室温においてスタンディ
ングしておけば固体化して粘着性成分が得られ,これを
水で反復的に洗浄及び乾燥した。粗生成物(20g)が
得られた。粗生成物を活性炭,シリカ及びエチルアセテ
ートを用いて4回再結晶させた。上記結果物を80℃に
調節されたオーブンにて6時間ほど乾燥すれば薄黄色の
固体化合物(G)が得られ,この最終生成物のCDCl
でのH−NMRスペクトルは次の通りである。
【0229】融点:182−183℃
【0230】H−NMR:0.78−1.07ppm
(t;6H);1.31−1.49ppm(m;4
H);1.48−1.59ppm(m,2H);1.5
9−1.74ppm(m;2H);1.75−1.99
ppm(m,6H);3.91−4.08ppm(t;
4H);4.22−4.37ppm(t;4H);6.
79−7.03ppm(t,2H);7.14−7.2
9ppm(t;2H);7.29−7.54ppm
(m;14H);7.71−7.85ppm(s,2
H);7.87−8.02ppm(dd;2H);8.
05−8.21ppm(d;2H);8.25−8.4
3ppm(d;2H)。
【0231】化合物(H) 化合物(H)は1,5−ジブロモヘプタン(0.05モ
ル)の代わりに1.6−ジブロモヘキサン(0.05モ
ル,Aldrich Chemical Compan
y)を使用したことを除いては,化合物(G)の方法と
同一に行って合成した。融点は186−187℃であ
る。この最終生成物のCDClでのH−NMRスペ
クトルは次のようであり,この最終生成物(H)の構造
を確認することができた。
【0232】H−NMR:0.84−1.05ppm
(t;6H);1.32−1.48ppm(m;4
H);1.48−1.69ppm(m;4H);1.7
3−1.99ppm(m;8H);3.90−4.08
ppm(t;4H);4.21−4.40ppm(t;
4H);6.84−6.97ppm(t;2H);7.
15−7.25ppm(t;2H);7.29−7.5
6ppm(m;14H);7.71−7.84ppm
(s;2H);7.84−7.99ppm(dd;2
H);8.06−8.22ppm(d;2H);8.2
6−8.43ppm(d;2H)。
【0233】化合物(I) 化合物(I)は1,5−ジブロモヘプタン(0.05モ
ル)の代わりに1,8−ジブロモヘキサン(0.05モ
ル,Aldrich Chemical Compan
y)を使用したことを除いては,化合物(G)の方法と
同一に行って合成した。この最終生成物(I)のCDC
でのH−NMRスペクトルは次のようであり,こ
れを通じて最終生成物の構造を確認した。
【0234】H−NMR:0.80−1.09ppm
(t;6H);1.19−1.98ppm(m;20
H);3.85−4.07ppm(t;4H);4.1
7−4.40ppm(t;4H);6.83−6.97
ppm(t;2H);7.13−7.56ppm(m;
16H);7.69−7.83ppm(s;2H);
7.85−7.99ppm(dd;2H);8.05−
8.20ppm(d;2H);8.25−8.41pp
m(d;2H)。
【0235】G.イオン化ポテンシャルプロトコル イオン化ポテンシャル(Ip)測定用の試料は実施例化
合物(B),(C),(E),(F),(G),(H)
及び比較例Aをテトラヒドロフランにそれぞれ溶解する
ことにより製造した。各溶液はメチルセルロース系の接
着性サブ層が精密コーティングされ,電荷輸送物質(C
TM)層が形成されるアルミニウムメッキ処理されたポ
リエステル基板上にハンドコーティングされる。上記サ
ブ層の役割はCTM層の接着力を改善し,CTMの結晶
化を遅延させ,可能なCTM層欠陥を通じてアルミニウ
ム層から電子光放出が起こらないようにすることであ
る。6.4eV量子エネルギ光を照射してサブ層を通過
し,Al層からいかなる光放出も観察されなかった。ま
た,接着性サブ層は測定の間に電荷蓄積を避けられるほ
どに伝導性が十分である。サブ層及びCTM層の厚みは
約0.4μmである。Ip測定用の試料準備時にCTM
には結合剤が用いられない。CTM薄膜は準安定の無定
形相を有しており,数時間結晶化が遅れることにより試
料の測定が可能になる。しかし,ある場合には結晶化は
化合物(H)の場合と同様にコーティング後に結晶化が
すぐに起こり始めた。この化合物(H)によりなるCT
M層は無定形であるが,Ip測定の間結晶を含有してい
る。
【0236】イオンポテンシャルは引用文献(「大気圧
光電子放出分析による有機顔料のイオン化ポテンシャ
ル」,Electrophotography,28,
No.4,p.364(1989),E.Miyamo
to,Y.Yamaguchi及びM.Yokoyam
a)に記述されたものと類似した空気方法での電子光放
出法により測定される。試料に重水素ランプ供給源を有
する石英単色光器を用いて単色光を調べた。入射ビーム
のパワーは2−5×10−8Wである。陰電圧−300
Vを試料基板に印加した。4.5×15mmのスリット
を有しているカウンタ電極は試料表面と8mmの距離ほど
離れた距離に配された。カウンタ電極はBK2−16タ
イプであり,開放入力体制で作動し,光電流を測定する
ための電位計の入力装置に連結した。調査時に10
−15−10−12amp光電流が回路に流入した。光
電流Iは入射光フォトンエネルギhνにより非常に依存
的である。I0.5=f(hν)依存度をプロッティン
グした。一般的に入射光量子エネルギに対する光電流自
乗根の依存度はしきい値近くの線形関係でよく説明され
る。[参考文献:「大気圧光電子放出分析による有機顔
料のイオン化ポテンシャル」,Electrophot
ography,28,No.4,p.364.(19
89),E.Miyamoto,Y.Yamaguch
i及びM.Yokoyama &「固体での光放出」,
Topics in Applied Physics,
26,1−103(1978),M.Cordona&
Ley]この依存度が線形関係を示す領域をhν軸に外
挿させ,Ip値は区画点(interception
point)で光エネルギと決定される。イオン化ポテ
ンシャルの測定値は±0.03eVの誤差を有する。
【0237】この結果は表3のようである。
【0238】H.ホール移動度 電荷移動測定用の試料が化合物(B),(C),
(E),(F),(G),(H)及び比較例Aをそれぞ
れ独立的に結合剤と共にテトラヒドロフランに溶解して
10%の固体溶液を製造した。結合剤はポリカルボネー
トZ200(Mitsubishi Engineer
ing Plastics)である。試料/結合剤の混
合比率は4:6又は5:5である。各溶液をアルミニウ
ムメッキ処理されたポリエステル基板上にコーティング
して電荷輸送物質(CTM)層を形成する。CTM層の
厚みは5−10μmの範囲である。化合物(H)よりな
る試料はその溶解度特性が制限的であるので移動度測定
が不可能である。
【0239】ホールドリフト移動度は飛行時間法を用い
て測定した(参考文献:「Thedischarge
kinetics of negatively cha
rged Se electrophotographi
c layers,lithuanian Journa
l of Physics,6,p.569−576(1
966),E.Montrimas,V.Gaidel
is,and A PazerA.本引用文献は本発明に
参照として統合」。ポジティブコロナ充電はCTM層の
内部に電界を生じた。窒素レーザパルスを照射すれば,
電荷キャリアが層表面で生じる。(パルス印加時間は2
nsであり,波長337nm)。パルス印加で層表面ポ
テンシャルは照射される前の初期ポテンシャル対比で1
−5%以上減少した。広範囲な周波数バンド電位計に連
結されたキャパシタンスプローブを用いて表面ポテンシ
ャルの速度dU/dtを測定する。通過時刻tは線形
又は二重対数目盛(ロッグarithimic sca
le)で瞬間的なdU/dtの曲線での変化(kin
k)を測定して決定される。ドリフト移動度は,式μ=
/U・tにより計算され,ここでdは層厚みで
あり,Uはパルス印加瞬間での表面ポテンシャルであ
る。
【0240】電界強度での移動度値E,6.4・10
V/cmは表3に示されている。移動度の電界依存度は
ほぼ下記数式1で表される関数により近似的に求められ
る。
【0241】<数1> μ〜eα√E ここで,αは移動度の電界依存度関連の変数である。変
数αは表3に示されている。
【0242】
【表3】
【0243】I.エクステンディド(extende
d)静電気サイクル試験 エクステンディド静電気サイクル試験は自体的にデザイ
ン及び開発されてドラム周囲を包んでいる3つの試料ス
トリップまでテストできるテストベッドを用いて行っ
た。三つのコーティングされた試料ストリップそれぞれ
は50cmの長さ,8.8cmの幅を有しており,アル
ミニウムドラム(円周50.3cm)の周りに互いに近
接して及び完全に固定させた。ストリップのうちの少な
くとも一つは精密ウェブコーティングされており,内部
標準ポイントとして使われた内部標準試料(化合物
(M))であった。このような静電気サイクルテスト試
験装置でドラムは8.13cm/min(3.2ip
s)の速度で回転し,試験装置で各ステーションの位置
(サイクル当たりの距離及び経過時刻)は表4に示した
通りである。
【0244】
【表4】
【0245】第1の静電気プローブ(トラック344静
電気メータ,Trek Inc.)はレーザストライク
ステーション後に,0.3sに位置してスコロトロン後
に0.78sに位置する。また,第2のプローブ(トラ
ック344静電気メートル)は第1プローブから1.2
1sに位置し,スコロトロンから1.99sに位置す
る。全ての測定装置は室温及び相対湿度で行った。
【0246】静電気測定結果は数多くのテストを経て蓄
積された。最初の三つの診断テスタ器(prostar
t,VlogE initial,dark decay
initial)は新規試料の静電気サイクル試験を
評価できるようにデザインされ,最後の三つの同一の診
断テスタ器(prodend,VロッグE,drakd
ecay final)は試料のサイクル試験後に作動
した。
【0247】1)プロドスタット(PRODSTAR
T):消去用のバーが診断テスト間作動して試料は各サ
イクル初期に再充電した。(スコロトロンがオフされる
場合を除外)テスト順序は次の通りである。試料は三つ
のドラムが完全に回転(レーザオフ)する間に完全充電
され,四番目のサイクルにてレーザ@780nm&60
0dpiで放電され,次の三つのサイクル間に完全充電
され(レーザオフ),第8サイクルにて消去ランプ@7
20nmだけが放電され(コロナ及びレーザオフ),最
後に最後の三つのサイクル間の完全充電した(レーザオ
フ)。
【0248】2)ブロージ(VlogE):このテスト
はベルトの放電電圧をレーザパワーの関数としてモニタ
リングすることにより多様なレーザ強度の範囲で光導電
体の光誘導放電を測定する(露光時間:50ns)。試
料は各ドラム回転当たり増分レーザパワーレベルにおい
て充電及び放電された。セミ−ロッグプロット(電圧対
ロッグE)が作成されて試料の感度及び作動パワーセッ
ティングを確認した。
【0249】3)ダークデケイ(Dark deca
y):このテストはレーザ又は消去照射のない状態で時
間経過による電荷許容損失を測定し,(i)電荷生成層
から電荷輸送層への残留ホールの注入,(ii)タラップ
電荷の熱的流離,(iii)表面又はアルミニウム接地面
から電荷の注入の指示子として使われる。ベルトが完全
に充電された後にはベルトを停止させ,プローブが90
秒間表面電圧を計った。時間経過による初期電圧減少の
変化を図面に表した。
【0250】4)ロングラン(LONG RUN):ベ
ルトは各ベルト−ドラム1回転当たり下記順序により1
00ドラム回転間に静電気的に回転した。ベルトはコロ
ナ充電され,レーザはオン及びオフ(80−100度セ
クション)が反復されてベルトの一部分を放電させ,最
後に消去ランプは次のサイクルのために全体ベルトを放
電させた。ベルトの第1領域は露光されずに,第2領域
は常に露光されて第3領域は露光されないで最後の領域
は常に露光されるようにレーザを周期的に照射した。こ
のパターンはドラムが100回回転する間に反復され,
毎5thサイクルごとにデータを記録した。
【0251】5)100回サイクル(ロングランテス
ト)後,プロドスタット(通称「プロデンド」(PRO
DEND)),ブロージ,ダークデケイ診断テストを再
実施した。
【0252】表5はプロドスタット及びプロデンド診断
テストの結果を示す。電荷許容電圧(Vacc,第3サ
イクルから得たプローブ#1の平均電圧),放電電圧
(Vdis,第4サイクルから得たプローブ#1の平均
電圧),機能性ダークデケイ電圧(Vdd,第3サイク
ルから得たプローブ1&2間の平均電圧差)及び残留電
圧(Vres,第8サイクルから得た平均電圧)値を初
期及び最後の(100回後)サイクル試験で記録した。
【0253】
【表5】
【0254】
【実施例2】A.合成 化合物(M)(m=5)は次の過程により合成される。
機械的撹拌器,還流コンデンサが装着された2リットル
の3口丸底フラスコに4−(ジフェニルアミノ)ベンズ
アルデヒド(Aldrich)112.0g(0.41
モル)及びTHF400mを付加した。この溶液にフェ
ニルヒドラジン(Aldrich)48.77g(0.
45モル)を付加した。上記溶液を2時間還流した。室
温に冷却させた後,溶液から溶媒を蒸発させて溶液の体
積を50mlに作った。その後,反応混合物にエタノー
ル50mlを付加して沈殿により固体を形成し,これを
ろ過及びエタノール50mlで洗浄して集めた後で,6
0℃にて6時間真空オーブンで乾燥した。収率は146
gであった(98%)。固体のH−NMRスペクトル
(CDCl)及びIRスペクトルを通じて予想した生
成物の構造を確認した。
【0255】H−NMR:3.8ppm(N−H)
(s;1H)and7.19−7.55ppm(m;2
0H)。 IR:1688cm−1(C=O)and3293cm
−1(N−H)。
【0256】機械的撹拌器及び温度計が装着された25
0mlの3口丸底フラスコにDSMO100mlと固体
生成物18.17g(0.05モル)とを付加した。溶
液を30℃に加熱して固体が溶液中に溶解されるように
した。1,5−ジブロモペンタン(5.75g,0.0
25モル)(Aldrich社)を溶液に付加してか
ら,25%のNaOH水溶液20gを付加した。上記溶
液を70−80℃で4時間加熱した。室温に冷却した後
で3口丸底フラスコの底に粘着性物質が観察された。粘
着性物質以外に他の液体はデカンテーションを通じて除
去した。残留する粘着性物質を水で反復的に洗浄して固
体を形成したし,これを活性炭とトルエン/エタノール
(50:50体積比)を用いて最初の再結晶を行った。
シリカゲル(3回再結晶時にだけ付加)と活性炭とエタ
ノールとを用いて2回及び3回再結晶を行った。生成物
は50℃に調節された真空オーブンで6時間乾燥した。
収率は7.90g(40%)であり,生成物のH−N
MRスペクトル(CDCl)及びIRスペクトルを通
じて予想した生成物の構造を確認した。
【0257】融点:77℃
【0258】H−NMR:1.51−1.59ppm
(m;2H);1.73−1.81ppm(t;4
H);3.86−3.99ppm(t;4H);and
6.957.64ppm(m;40H)。 IR:2847cm−1,2910cm−1,and3
031cm−1. B.H−NMRスペクトルの測定 H−NMRスペクトルは300MHzブルーカNMR
分光器(BrukerInstruments In
c.)を用い,溶媒としては内部標準物質として0.0
3%のv/vテトラメチルシラン(Aldrich C
hemical Company)が付加されたCDC
を使用した。そして下記略字が使われた。s:シン
グレット,d=ダブレット,dd=ダブルダブレット,
m=マルチプレット,q=カルテット及びt=トリプレ
ット。
【0259】C.IRスペクトルの測定 IR試料は試料であるCHCl溶液をIRカード
(3M一回用の基板タイプ61ポリエチレン,3M社)
上に位置させることにより準備した。IRスペクトルは
Perkin Elmer 16 PCFT−IR分光器
(Perkin Elmer社)を用いて得た。
【0260】D.融点の測定 化合物(M)(m=5)の融点はDSC冷却システム
(−70℃の最低温度)が装着されたTA計器モデル2
929時差走査熱量計とドライヘリウム及び窒素交換ガ
スを用いて測定した。熱量計は8.10B ソフトウエ
アを利用したサーマルアナリスト2100ワークステー
ション下で作動した。参照用として空きアルミニウムポ
ールが使われた。
【0261】試料は化合物(M)(m=5)4.0から
8.0mgをアルミニウム試料パンに入れて上部蓋をク
リンピングし,DSCテスト用の密封試料を製造した。
結果は単位重量基準に標準化させた。
【0262】各試料は下記プロトコルによりそれらの熱
的転移挙動を評価した。 1.0℃での平衡を維持する(デフォルト−窒素熱交換
ガス); 2.5分間等温にするを維持する; 3.外部イベント:窒素熱交換ガス; 4.10.0℃/分の昇温速度で200℃まで上昇させ
る。 E.有機光受容体の製造方法
【0263】インバーディド二重層の有機光受容体は米
国特許6,066,426により製造された化合物
(M)(m=5)及び比較例A(米国特許6,066,
426の式(3))を導入することにより製造される。
ポリカルボネートZの結合剤において化合物(M)(m
=5)50重量%を含む電荷輸送溶液は,化合物(M)
(m=5)1.25gのテトラヒドロフラン8.0g溶
液とポリカルボネートZ1.25gのトルエン2.50
gの溶液とを結合して製造した。電荷輸送溶液はマイヤ
ロード(#40)を用いて76μm(3mil)厚みの
アルミニウムメッキ処理がされており,0.3ミクロン
厚みのポリエステル樹脂のサブ層(VitelPE−2
200,Bostik社)を有するポリエチレンテレフ
タレートフィルム(1Ω/sq.のアルミニウム蒸気コ
ーティング層を有するMelinex442ポリエステ
ルフィルム)上にハンドコーティングした後で,乾燥し
て9μmを有する電荷輸送層を形成した。
【0264】分散溶液は,オキシチタニウムフタロシア
ニン顔料(H.W.Sands Corp.)1.35
g,S−Lec B Bx−5ポリビニルブチラル樹脂
(Sekisui Chemical Co.,ltd)
1.35g,メチルエチルケトン26g,トルエン13
gを水平サンドミルで再循環モードで8時間作動させて
未分化させることにより製造した。このようにして得ら
れた分散液をサブ層が形成されていない2マイル(51
μm)ポリエチレンテレフタレート(PET)フィルム
上部にダイコーティング及び80℃にて10分間乾燥し
て公称厚みが0.27μmのPETフィルムを有する電
荷生成層を形成した。
【0265】上記電荷輸送層及び電荷生成層はモデル4
47マッチプリントTMラミネート(Imation
Corp.)を用いて140℃にて共に積層させた。積
層後,2マイル(51 μm)のPETフィルムを電荷
生成層の表面から剥離してインバーディド二重層の有機
光受容体を形成した。
【0266】F.静電気テスト 静電気テストは多くのインバーディド二重層の有機光受
容体試料である化合物(M)(m=5)と対照標準試料
に対して行った。試料はラミネーション又はダイコーテ
ィングにより製造された。
【0267】各試料に対して静電気テストを行い,QE
A PDT−2000装置を用いて室温において記録し
た。荷電は8kVで行った。光受容体をファイバ光ケー
ブルに沿って,780NMフィルタタングステン光源か
ら露光することにより放電させた。各試料は0.05秒
当たり2μJ/cmのエネルギで露光し,全体露光強
度は20μW/cmであった。初期荷電を経た後で許
容電圧(Vacc)がVで測定した。この値は1サイク
ル後にVaccで記録した。
【0268】この初期荷電が完結し後には,1秒間のダ
ークデケイ(dark decay)が生じて試料が7
80nmで2μJ/cmの0.05秒の弱いパルスで
放電され,1秒後に残留電圧(Contrast)減少
がボルトで測定した。その後,試料の伝える消去ランプ
によりさらに減少した。試料の最終残留電圧(Vre
s)はボルトで測定した。Vacc及びVresはさら
に総1000サイクル後に測定した。一般的にVacc
を最大化させてVresを最小化させることが好まし
い。
【0269】
【表6】
【0270】上記表6の結果から化合物(M)(m=
5)は光受容体として適合することが分かった。
【0271】化合物(O) 第1段階は3−ホルミル−9−エチルカバゾルをビルス
マイア反応により製造する。9−エチルカバゾル(Al
drich Chemical Company)をジメ
チルホルムアミド(DMF)に溶解した後で,溶液を冷
却した。POCl(10−15%過量)を滴下ジョウ
ロを通じて滴下して冷却されたDMF溶液を得た。3−
ホルミル−9−エチルカルバゾルを分離して精製した。
【0272】機械的撹拌器,還流コンデンサ及びヒーテ
ィングマントルが装着された2リットルの3口丸底フラ
スコに3−ホルミル−9−エチルカバゾル(1モル,2
23g)とテトラヒドロフラン600mとを付加した。
全ての固体成分が溶液中に溶解すべく加熱を行った。フ
ェニルヒドラジン(119g,1.1モル,Aldri
ch Chemical Company社)を付加して
混合物を2時間還流した。出発物質が完全に消えて生成
物が形成されることをTLCを通じて調べた後で,フラ
スコを室温に冷却して溶媒を蒸発させた。3−ホルミル
−9−エチルカバゾルヒドラゾンを分離及び精製した。
【0273】機械的撹拌器,還流コンデンサ及びヒーテ
ィングマントルが装着された2リットルの3口丸底フラ
スコに4−(ジフェニルアミノ)ベンズアルデヒド(F
luka社)(1モル,273g)とテトラヒドロフラ
ン600mを付加した。全ての固体成分が溶液中に溶解
すべく加熱を行った。フェニルヒドラジン(119g,
1.1モル,Aldrich Chemical Com
pany)を付加して混合物を2時間還流した。出発物
質が完全に消えて生成物が形成されることをTLCを通
じて調べた後で,フラスコを室温に冷却して溶媒を蒸発
させた。4−(ジフェニルアミノ)ベンズアルデヒドヒ
ドラゾンを分離及び精製した。
【0274】機械的撹拌器,還流コンデンサ及びヒーテ
ィングマントルが装着された2リットルの3口丸底フラ
スコに4−キノリンカルボクシアルデヒド(1モル,1
57.17g,Aldrich Chemical Co
mpany)とテトラヒドロフラン600mとを付加し
た。全ての固体成分が溶液中に溶解すべく加熱を行っ
た。フェニルヒドラジン(119g,1.1モル,Al
drich Chemical Company社)を付
加して混合物を2時間還流した。出発物質が完全に消え
て生成物が形成されることをTLCを通じて調べた後
で,フラスコを室温に冷却して溶媒を蒸発させた。4−
キノリンカルボクシアルデヒドヒドラゾンを分離及び精
製した。
【0275】最後の段階は3−ホルミル−9−エチルカ
バゾルヒドラゾン,4−(ジフェニルアミノ)ベンズア
ルデヒドヒドラゾン及び4−キノリンカルボクシアルデ
ヒドヒドラゾン及び1,2,3−トリブロモプロパンを
反応して化合物(O)を製造した。3−ホルミル−8−
エチルカバゾルヒドラゾンをDMSOに溶解した。25
%のNaOH水溶液を付加した後で,1,2,3−トリ
ブロモプロパンを溶液に付加した。3−ホルミル−9−
エチルカバゾルヒドラゾンと1,2,3−トリブロモプ
ロパンとの混合モル比は1:1である。この溶液を70
℃で1時間撹拌した。4−(ジフェニルアミノ)ベンズ
アルデヒドヒドラゾンを上記溶液に付加した。4−(ジ
フェニルアミノ)ベンズアルデヒドヒドラゾンと1,
2,3−トリブロモプロパンとの混合比は1:1であっ
た。4−(ジフェニルアミノ)ベンズアルデヒドヒドラ
ゾンを付加した後,溶液を70℃にて1時間加熱した。
この溶液に4−キノリンカルボクシアルデヒドヒドラゾ
ンを付加した。4−キノリンカルボクシアルデヒド及び
1,2,3−トリブロモプロパン間の混合モル比は1:
1であった。付加した後には溶液を70℃で1時間加熱
した。この反応から生成物を分離及び精製した。
【0276】化合物(P) 第1段階は3−ホルミル−9−エチルカバゾルをビルス
マイア反応を通じて製造した。
【0277】9−エチルカバゾル(Aldrich C
hemical Company)をジメチルホルムア
ミド(DMF)に溶解した後で,溶液を冷却した。PO
Cl(10−15%過量)を滴下ジョウロを通じて滴
下して冷却されたDMF溶液を得た。3−ホルミル−9
−エチルカバゾルを分離及び精製した。
【0278】機械的撹拌器,還流コンデンサ及びヒーテ
ィングマントルが装着された2リットルの3口丸底フラ
スコに3−ホルミル−9−エチルカバゾル(1モル,2
23g)とテトラヒドロフラン600mとを付加した。
全ての固体成分が溶液中に溶解すべく加熱を行った。フ
ェニルヒドラジン(119g,1.1モル,Aldri
ch Chemical Company)を付加して混
合物を2時間還流した。出発物質が完全に消えて生成物
が形成されることをTLCを通じて調べた後で,フラス
コを室温に冷却して溶媒を蒸発させた。3−ホルミル−
9−エチルカバゾルヒドラゾンを分離及び精製した。
【0279】機械的撹拌器,還流コンデンサ及びヒーテ
ィングマントルが装着された2リットルの3口丸底フラ
スコに4−(ジフェニルアミノ)ベンズアルデヒド(F
luka社)(1モル,273g)とテトラヒドロフラ
ン600mとを付加した。全ての固体成分が溶液中に溶
解すべく加熱を行った。フェニルヒドラジン(119
g,1.1モル,Aldrich Chemical C
ompany)を付加して混合物を2時間還流した。出
発物質が完全に消えて生成物が形成されることをTLC
を通じて調べた後で,フラスコを室温に冷却して溶媒を
蒸発させた。4−(ジフェニルアミノ)ベンズアルデヒ
ドヒドラゾンを分離及び精製した。
【0280】機械的撹拌器,還流コンデンサ及びヒーテ
ィングマントルが装着された2リットルの3口丸底フラ
スコに4−ホルミルジュロリジン(1モル,201g,
Aldrich Chemical Company)と
テトラヒドロフラン600mとを付加した。全ての固体
成分が溶液中に溶解すべく加熱を行った。フェニルヒド
ラジン(119g,1.1モル,Aldrich Ch
emical Company)を付加して混合物を2
時間還流した。出発物質が完全に消えて生成物が形成さ
れることをTLCを通じて調べた後で,フラスコを室温
に冷却して溶媒を蒸発させた。9−ホルミル−ジュロリ
ジンヒドラゾンを分離及び精製した。
【0281】最後の段階は,3−ホルミル−9−エチル
カバゾルヒドラゾン,4−(ジフェニルアミノ)ベンズ
アルデヒドヒドラゾン,9−ホルミル−ジュロリジンヒ
ドラゾン及び1,2,3−トリブロモプロパンを反応し
て化合物(P)を製造した。3−ホルミル−8−エチル
カバゾルヒドラゾンをDMSOに溶解した。25%のN
aOH水溶液を付加した後で,1,2,3−トリブロモ
プロパンを溶液に付加した。3−ホルミル−9−エチル
カバゾルヒドラゾンと1,2,3−トリブロモプロパン
との混合モル比は1:1である。この溶液は70℃で1
時間撹拌した。この溶液に4−(ジフェニルアミノ)ベ
ンズアルデヒドヒドラゾンを付加した。4−(ジフェニ
ルアミノ)ベンズアルデヒドヒドラゾン及び1,2,3
−トリブロモプロパン間の混合モル比は1:1であっ
た。付加した後には溶液を70℃で1時間加熱した。こ
の反応混合物に9−ホルミル−ジュロリジンヒドラゾン
を付加した。9−ホルミル−ジュロリジンヒドラゾンと
1,2,3−トリブロモプロパン間の混合モル比は1:
1であった。付加が完結した後には溶液は70℃で1時
間加熱した。この反応から生成物を分離及び精製した。
【0282】以上,本発明に係る好適な実施の形態につ
いて説明したが,本発明はかかる構成に限定されない。
当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術思想
の範囲内において,各種の修正例および変更例を想定し
得るものであり,それらの修正例および変更例について
も本発明の技術範囲に包含されるものと了解される。
【0283】
【発明の効果】新規の電荷輸送化合物を提供でき,上記
電荷輸送化合物を採用して機械的及び静電気的特性に優
れる有機光受容体を提供でき,上記光受容体を採用する
ことにより反復的なサイクル後でも高品質の画像イメー
ジを得られる電子写真イメージ形成装置及びこれを利用
した電子写真イメージ形成方法を提供できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G03G 5/06 328 G03G 5/06 328 4H006 21/00 350 21/00 350 (31)優先権主張番号 60/296822 (32)優先日 平成13年6月8日(2001.6.8) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/296979 (32)優先日 平成13年6月8日(2001.6.8) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/303567 (32)優先日 平成13年7月6日(2001.7.6) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/303631 (32)優先日 平成13年7月6日(2001.7.6) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 60/311644 (32)優先日 平成13年8月10日(2001.8.10) (33)優先権主張国 米国(US) (72)発明者 カム ダブリュ ロー アメリカ合衆国 エムエヌ55125 ウッド バリー ウッドデールドライブ2101 サム ソン インフォメーション システム ア メリカ コーポレーション内 Fターム(参考) 2H035 CA05 CB06 CF02 CG03 CZ00 2H068 AA20 AA34 AA35 AA55 BA22 BA24 BA25 FA01 FB11 FC08 4C063 AA01 BB09 CC14 DD08 EE10 4C064 AA12 CC01 DD05 EE01 FF01 GG18 4C204 BB05 BB09 CB25 DB40 EB01 FB03 GB13 4H006 AA01 AA03 AB76

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化学式1で表される電荷輸送化合物: <化1> (R−Q)n−Y 上式のうち,Rはジュロリジン環グループ,カルバゾル
    環グループ及びトリアリルメタン環グループの群から選
    択され,Qは芳香族ヒドラゾン連結グループであり,Y
    はR−Q−グループ間のブリッジグループを含み,nは
    2から6の整数である。
  2. 【請求項2】 前記Qグループが下記構造式で表される
    芳香族連結グループを含むことを特徴とする請求項1に
    記載の電荷輸送化合物: 上式のうち,ZはC6−C20アリルグループであり,
    Xは連結グループである。
  3. 【請求項3】 前記Zがフェニルであることを特徴とす
    る請求項2に記載の電荷輸送化合物。
  4. 【請求項4】 前記Xが−(CH−であり,mは
    0から20の整数であることを特徴とする請求項2に記
    載の電荷輸送化合物。
  5. 【請求項5】 前記Xがアルキレングループであること
    を特徴とする請求項2に記載の電荷輸送化合物。
  6. 【請求項6】 前記アルキレングループが,1つ以上の
    メチレン基が酸素原子,カルボニル基,ウレタン,ウレ
    ア,エステルグループ,−NRグループ,−CHR
    グループ又は−CRグループの群から選択された
    一つ以上に置換され,前記R,R,R及びR
    互いに独立的にH,C6−C20アルキル基又はC6−
    C20アリル基であることを特徴とする請求項5に記載
    の電荷輸送化合物。
  7. 【請求項7】 前記Yが化学結合であり,炭素原子,窒
    素原子,酸素原子,硫黄原子,分枝型又は直鎖型−(C
    −基(pは0から10の整数である),C6−
    C20アリル基,C5−C20シクロアルキル基,シク
    ロシロキシル基,ヘテロ環グループ又はCR10(R
    10は水素原子,C1−C20アルキルグループ又はC
    6−C20アリルグループである)であることを特徴と
    する請求項1又は2に記載の電荷輸送化合物。
  8. 【請求項8】 化学式2で表されることを特徴とする請
    求項1に記載の電荷輸送化合物: <化2> 上式のうち,nは2から6の整数であり,Rは水素,
    分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝型又は
    直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,エーテル基又は
    C6−C20アリル基であり,Rは水素,ハロゲン原
    子,ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,C1−C2
    0アルコキシ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキ
    ル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素
    基,エーテルグループ,C5−C20シクロアルキル
    基,アリル基又は−NRグループであり,R
    びRは互いに独立的に水素,分枝型又は直鎖型C1−
    C20アルキル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽
    和炭化水素基,C5−C20シクロアルキル基,C6−
    C20アリル基,さらにR4及びR5は窒素原子と結合
    して環を形成し,Rは水素,ハロゲン原子,ハライ
    ド,ヒドロキシ基,チオール基,C1−C20アルコキ
    シ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝
    型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,エーテル
    基,C5−C20シクロアルキル基又はC6−C20ア
    リル基であり,Xは分枝型又は直鎖型−(CH2)m−
    を有する連結グループであり,mは0から20の整数で
    あり,1つ以上のメチレン基が選択的に酸素原子,カル
    ボニル基,ウレタン基,ウレア基,エステル基,−NR
    グループ,CHRグループ又はCRグループ
    に置換され,R,R,R及びRは互いに独立的
    にH,C1−C20アルキル基又はC6−C20アリル
    基であり,Yは化学結合,炭素原子,窒素原子,酸素原
    子,硫黄原子,分枝型又は直鎖型−(CH−基を
    示し,pは0から10の整数であり,C5−C20シク
    ロアルキル基,シクロシロキシル基,ヘテロ環基又はC
    10グループであり,R 10は水素原子,C1−C2
    0アルキル基又はC6−C20アリル基である。
  9. 【請求項9】 前記化学式2の化合物が下記構造式で表
    される化合物のうちから選択されることを特徴とする請
    求項8に記載の電荷輸送化合物。 化合物(A) 化合物(B) 化合物(C) 化合物(D) 化合物(E) 化合物(F)
  10. 【請求項10】 前記化学式3で表されることを特徴と
    する請求項1に記載の電荷輸送化合物:<化3> 上式のうち,nは2から6の整数であり,R,R
    及びRは互いに独立的に水素,ハロゲン原子,ヒ
    ドロキシ基,チオール基,アルコキシ基,分枝型又は直
    鎖型C1−C20アルキル基,分枝型又は直鎖型C2−
    C20不飽和炭化水素基,エーテル基,ニトロ基,アミ
    ノ基,C5−C20シクロアルキル基又はC6−C20
    アリル基であり,Xは分枝型又は直鎖型−(CH
    −を有する連結グループであり,mは0から50の整数
    であり,一つ以上のメチレン基が選択的に結合,酸素原
    子,硫黄原子,カルボニル基,ウレタン基,ウレア基,
    エステル基,C6−C20アリル基,C5−C20シク
    ロアルキル基,シクロシロキシル基,ヘテロ環基,NR
    基,CHR基又はCR基であり,R
    ,R及びRは互いに独立的にH,C1−C20
    アルキル基又はC6−C20アリル基である。
  11. 【請求項11】 前記化学式3の化合物が化学式4で表
    されることを特徴とする請求項10に記載の電荷輸送化
    合物: <化4> 上式のうち,mは4から10の整数である。
  12. 【請求項12】 化学式5で表されることを特徴とする
    請求項1に記載の電荷輸送化合物: <化5> 上式のうち,Rは水素,分枝型又はC1−C20アル
    キル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素
    基,C5−C20シクロアルキル基又はC6−C20ア
    リル基であり,R,R,R,R,R,R
    互いに独立的に水素,ハロゲン原子,ヒドロキシ基,チ
    オール基,アルコキシ基,分枝型又は直鎖型C1−C2
    0アルキル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭
    化水素基,エーテル基,C5−C20シクロアルキル基
    又はC6−C20アリル基であり,Xは分枝型又は直鎖
    型−(CH−を有する連結グループであり,mは
    0から50の整数であり,一つ以上のメチレン基が選択
    的に酸素原子,硫黄原子,カルボニル基,ウレタン基,
    ウレア基,エステル基,アリル基,ヘテロ環基,C5−
    C20シクロアルキル基,シクロシロキシル基,NR8
    基,CHR基又はCR1011基であり,R,R
    ,R10,R11は互いに独立的にH,C1−C20
    アルキル基又はC6−C20アリル基である。
  13. 【請求項13】 前記化学式5の化合物が下記構造式で
    表されることを特徴とする請求項12に記載の電荷輸送
    化合物: 化合物(J) 上式のうち,mは2から20の整数であり,Rは水
    素,分枝型又はC1−C20アルキル基,分枝型又は直
    鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,C5−C20シク
    ロアルキル基あるいはc6−C20アリル基である。
  14. 【請求項14】 化学式6で表されることを特徴とする
    請求項1に記載の電荷輸送化合物: <化6> 上式のうち,Rは水素,分枝型又は直鎖型C1−C2
    0アルキル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭
    化水素基,C5−C20シクロアルキル基又はC6−C
    20アリル基であり,R,R,R,R,R
    互いに独立的に水素,ハロゲン原子,ハライド,ヒドロ
    キシ基,チオール基,アルコキシ基,分枝型又は直鎖型
    C1−C20アルキル基,分枝型又は直鎖型C2−C2
    0不飽和炭化水素基,エーテル基,C5−C20シクロ
    アルキル基,C6−C20アリル基であり,Xは分枝型
    又は直鎖型−(CH−を有する連結グループであ
    り,mは0から50の整数であり,一つ以上のメチレン
    基が選択的に酸素原子,硫黄原子,カルボニル基,ウレ
    タン基,ウレア基,エステル基,C6−C20アリル
    基,ヘテロ環基,C5−C20シクロアルキル基,シク
    ロシロキシル基,NR基,CHR基又はCR
    10基であり,R,R,R,R10は互いに独立
    的にH,C1−C20アルキル基又はC6−C20アリ
    ル基である。
  15. 【請求項15】 前記化学式6の化合物が下記構造式で
    表されることを特徴とする請求項14に記載の電荷輸送
    化合物: 化合物(K) 上式のうち,mは2から20の整数であり,水素,分枝
    型又はC1−C20アルキル基,分枝型又は直鎖型C2
    −C20不飽和炭化水素基,C5−C20シクロアルキ
    ル基又はC6−C20アリル基である。
  16. 【請求項16】 化学式7で表されることを特徴とする
    請求項1に記載の電荷輸送化合物: <化7> 上式のうち,R及びRは互いに独立的に水素,ハロ
    ゲン原子,ヒドロキシ基,チオール基,C1−C20ア
    ルコキシ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル
    基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,
    エーテル基,ニトロ基,アミノ基,C5−C20シクロ
    アルキル基又はC6−C20アリル基であり,Xは分枝
    型又は直鎖型−(CH−を有する連結グループで
    あり,mは0から50の整数であり,一つ以上のメチレ
    ン基が選択的に化学結合,酸素原子,硫黄原子,カルボ
    ニル基,ウレタン基,ウレア基,エステル基,C6−C
    20アリル基,ヘテロ環基,NR基,CHR基又は
    CR基であり,R,R ,R,Rは互いに
    独立的にH,C1−C20アルキル基又はC6−C20
    アリル基であり,Y及びZは互いに独立的にカバゾル
    基,トリフェニルアミン基,ジュロリジン基又はそれら
    の誘導体である。
  17. 【請求項17】 前記化学式7の化合物が化学式8で表
    されることを特徴とする請求項16に記載の電荷輸送化
    合物: <化8> 上式のうち,nは2から6の整数であり,R,R
    は互いに独立的に水素,ハロゲン原子,ハライド,
    ヒドロキシ基,チオール基,C1−C20アルコキシ
    基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝型
    又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,エーテル
    基,ニトロ基,アミノ基,C5−C20シクロアルキル
    基又はC6−C20アリル基であり,Xは分枝型又は測
    鎖型−(CH−を有する連結グループであり,m
    は0から50の整数であり,一つ以上のメチレン基が選
    択的に化学結合,酸素原子,硫黄原子,カルボニル基,
    ウレタン基,ウレア基,エステル基,C6−C20アリ
    ル基,ヘテロ環基,NR基,CHR基又はCR
    であり,R,R,R,Rは互いに独立的に
    H,C1−C20アルキル基又はC6−C20アリル基
    である。
  18. 【請求項18】 前記化学式8の化合物が下記構造式で
    表されることを特徴とする請求項17に記載の電荷輸送
    化合物: 化合物(M) 上式のうち,mは4から10の整数である。
  19. 【請求項19】 前記化学式1の化合物が化学式9で表
    されることを特徴とする請求項1に記載の電荷輸送化合
    物: <化9> 上式のうち,R,R,R,R,R,R,R
    は互いに独立的に水素,ハロゲン原子,ハライド,ヒ
    ドロキシ基,チオール基,C1−C20アルコキシ基,
    分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝型又は
    直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,エーテル基,ニ
    トロ基,アミノ基,C5−C20シクロアルキル基又は
    C6−C20アリル基であり,Xは分枝型又は測鎖型−
    (CH−を有する連結グループであり,mは0か
    ら50の整数であり,一つ以上のメチレン基が選択的に
    化学結合,酸素原子,硫黄原子,カルボニル基,ウレタ
    ン基,ウレア基,エステル基,C6−C20アリル基,
    ヘテロ環基,NR基,CHR基又はCR1011
    であり,R,R,R10,R11は互いに独立的に
    H,C1−C20アルキル基又はC6−C20アリル基
    である。
  20. 【請求項20】 前記化学式9の化合物が下記構造式で
    表されることを特徴とする請求項19に記載の電荷輸送
    化合物: 化合物(N) 上式のうち,mは4から20の整数である。
  21. 【請求項21】 化学式10で表されることを特徴とす
    る請求項1に記載の電荷輸送化合物: <化10> 上式のうち,R,R,Rは互いに独立的に分枝型
    又は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝型又は直鎖型
    C2−C20不飽和炭化水素基,エーテル基,C5−C
    20シクロアルキル基,ヘテロ環基,C6−C20アリ
    ル基であり,R,R,Rは互いに独立的にトリア
    リルアミン,ジアリルアルキルアミン,ジアルキルアリ
    ルアミン,アントラキノン,ジフェノキノン,インダ
    ン,フルオレノンの群から選択されたカルボシクロ環,
    チアゾリン,チアゾリジン,フェノチアジン,オキサゾ
    リン,イミダゾリン,イミダゾリジン,チアゾル,オキ
    シゾル,イソオキシゾル,オキサゾリジノン,モルフォ
    リン,イミダゾク,ベンゾチアゾル,ベンゾトリアゾ
    ル,ベンゾオキシゾル,ベンジイミダゾル,ナフトール
    チアゾル,ナフトオキシゾル,ナフトイミダゾル,キノ
    リン,イソキノリン,キノオキサリン,インドル,イン
    ダゾル,ピロル,ピュリン,フィロリジン,ピリジン,
    ピペリジン,ピリダジン,ピラゾリン,ピリミジン,ピ
    ラジン,トリアゾル,オキサジアゾル,テトラゾル,ウ
    ラゾル,カバゾル,ジュロリジン及びチアジアゾル環の
    群から選択されたヘテロ環又は前述のヘテロ環はハロゲ
    ン原子,C1−C20のアルキル基,C1−C20のア
    ルコキシ,C6−C20のアリル基,C6−C20のア
    リロキシ,N−置換されたアミノ基(aminos),
    N,N−二置化されたアミノ基,アシル,カバモイル,
    スルファモイル,ニトロ,シアノ,ヒドロキシ,カルボ
    キシ,スルホネート,ヨウ素,ベンゾ,ナフト,インデ
    ノ及びフォスフェートの群から選択された一つ以上の置
    換基を有することができ,Xは下記構造式で表される連
    結グループである: ここで,m,n,及びoは0から50の整数であり,1
    つ以上のメチレン基が選択的に結合,酸素原子,硫黄原
    子,カルボニル基,ウレタン基,ウレア基,エステル
    基,C6−C20のアリル基,ヘテロ環基,NR基,
    CHR基又はCR基であり,R,R,R
    及びRは互いに独立的にH,C1−C20のアルキル
    基又はC6−C20のアリル基であり,C−H基は窒素
    原子,ボロン原子,金属原子及びCR基により置換さ
    れ,RはC1−C20のアルキル基又はC6−C20
    のアリル基である。
  22. 【請求項22】 前記化学式10の化合物が下記構造式
    で表されることを特徴とする請求項21に記載の電荷輸
    送化合物。 化合物(O) 化合物(P)
  23. 【請求項23】 (a)化学式1で表される電荷輸送化
    合物と,(b)電荷生成化合物と,(c)導電性基板
    と,を含むことを特徴とする有機光受容体: <化1> (R−Q)n−Y 上式のうち,Rはジュロリジン環グループ,カルバゾル
    環グループ及びトリアリルメタン環グループの群から選
    択され,Qは芳香族ヒドラゾン連結グループを含み,Y
    はR−Q−グループ間のブリッジグループを含み,nは
    2から6の整数である。
  24. 【請求項24】 前記芳香族ヒドラゾングループが下記
    構造式で表されることを特徴とする請求項23に記載の
    有機光受容体: 上式のうち,Arは芳香族グループであり,Xは化学結
    合,炭素原子,窒素原子,酸素原子,硫黄原子,分枝型
    又は直鎖型(−CH−グループ(pは0から10
    の整数である),C6−C20アリル基,シクロアルキ
    ル基,シクロシロキシ基,ヘテロ環グループ及びCR
    10(R10は水素原子,C1−C20アルキルグルー
    プ又はC6−C20アリル基を示す)の群から選択され
    た2価の連結グループである。
  25. 【請求項25】 前記芳香族ヒドラゾングループが下記
    構造式で表されることを特徴とする請求項23に記載の
    有機光受容体: 上式のうち,Zはフェニル基であり,Xはメチレン基で
    ある。
  26. 【請求項26】 (a)化学式2で表される電荷輸送化
    合物と,(b)電荷生成化合物と,(c)導電性基板
    と,を含むことを特徴とする有機光受容体: <化2> 上式のうち,nは2から6の整数であり,Rは水素,
    分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝型又は
    直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,エーテル基又は
    C6−C20アリル基であり,Rは水素,ハロゲン原
    子,ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,C1−C2
    0アルコキシ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキ
    ル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素
    基,エーテルグループ,C5−C20シクロアルキル
    基,C6−C20アリル基又は−NRグループで
    あり,R及びRは互いに独立的に水素,分枝型又は
    直鎖型C1−C20アルキル基,分枝型又は直鎖型C2
    −C20不飽和炭化水素基,C5−C20シクロアルキ
    ル基,C6−C20アリル基,さらにR及びRは窒
    素原子と結合して環を形成し,Rは水素,ハロゲン原
    子,ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,C1−C2
    0アルコキシ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキ
    ル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素
    基,エーテル基,C5−C20シクロアルキル基又はC
    6−C20アリル基であり,Xは分枝型又は直鎖型−
    (CH−を有する連結グループであり,mは0か
    ら20の整数であり,1つ以上のメチレン基が選択的に
    酸素原子,カルボニル基,ウレタン基,ウレア基,エス
    テル基,−NRグループ,CHRグループ又はCR
    グループに置換され,R,R,R及びR
    は互いに独立的にH,C1−C20アルキル基又はC6
    −C20アリル基であり,Yは化学結合,炭素原子,窒
    素原子,酸素原子,硫黄原子,分枝型又は直鎖型−(C
    −基を示し,pは0から10の整数であり,C
    5−C20シクロアルキル基,シクロシロキシル基,ヘ
    テロ環基又はCR10グループであり,R 10は水素原
    子,C1−C20アルキル基又はC6−C20アリル基
    である。
  27. 【請求項27】 フレキシブルベルト形態であることを
    特徴とする請求項26に記載の有機光受容体。
  28. 【請求項28】 a)電荷輸送化合物と高分子結合剤と
    を含む電荷輸送層と,(b)前記電荷生成化合物と高分
    子結合剤とを含む電荷生成層と,(c)導電性基板と,
    を含むことを特徴とする請求項26に記載の有機光受容
    体。
  29. 【請求項29】 前記電荷輸送化合物が下記構造式で表
    されることを特徴とする請求項26に記載の有機光受容
    体。 化合物(A) 化合物(B) 化合物(C) 化合物(D) 化合物(E) 化合物(F)
  30. 【請求項30】 電荷輸送化合物と電荷生成化合物及び
    導電性基板を含むことを特徴とする請求項10から22
    のうちいずれの1に記載の有機光受容体。
  31. 【請求項31】 (a)複数個の支持ローラと,(b)
    前記支持ローラの周囲を包んでいるフレキシブルベルト
    形態で存在する有機光受容体とを含んでおり,前記有機
    光受容体が,(i)化学式1で表される電荷輸送化合物
    と,(ii)電荷生成化合物と(iii)導電性基板と,を
    含むことを特徴とする電子写真イメージ形成装置。 <化1> (R−Q)n−Y 上式のうち,Rはジュロリジン環グループ,カルバゾル
    環グループ及びトリアリルメタン環グループの群から選
    択され,Qは芳香族ヒドラゾン連結グループを含み,Y
    はR−Q−グループ間のブリッジグループを含み,nは
    2から6の整数である。
  32. 【請求項32】 前記芳香族ヒドラゾングループが下記
    構造式で表されることを特徴とする請求項31に記載の
    電子写真イメージ形成装置: 上式のうち,Arは芳香族グループであり,Xは化学結
    合,炭素原子,窒素原子,酸素原子,硫黄原子,分枝型
    又は直鎖型(−CH−グループ(pは0から10
    の整数である),C6−C20アリル基,シクロアルキ
    ル基,シクロシロキシ基,ヘテロ環グループ及びCR
    10(R10は水素原子,C1−C20アルキルグルー
    プ又はC6−C20アリル基を示す)の群から選択され
    た2価の連結グループである。
  33. 【請求項33】 前記芳香族ヒドラゾングループが下記
    構造式で表されることを特徴とする請求項31に記載の
    電子写真イメージ形成装置: 上式のうち,Zはフェニル基であり,Xはメチレン基で
    ある。
  34. 【請求項34】 前記支持ローラの少なくとも一つが直
    径が40nmであることを特徴とする請求項31に記載
    の電子写真イメージ形成装置。
  35. 【請求項35】 (a)前記支持ローラの少なくとも一
    つが直径が40nm以下である複数個の支持ローラと,
    (b)前記支持ローラの周囲を包んでいるフレキシブル
    ベルト形態で存在する有機光受容体とを含んでおり,前
    記有機光受容体が,(i)化学式2で表される電荷輸送
    化合物と,(ii)電荷生成化合物と,(iii)導電性基
    板と,を含むことを特徴とする請求項31に記載の電子
    写真イメージ形成装置:<化2> 上式のうち,nは2から6の整数であり,Rは水素,
    分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝型又は
    直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,エーテル基又は
    C6−C20アリル基であり,Rは水素,ハロゲン原
    子,ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,C1−C2
    0アルコキシ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキ
    ル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素
    基,エーテルグループ,C5−C20シクロアルキル
    基,C−C20アリル基又は−NRグループであ
    り,R及びRは互いに独立的に水素,分枝型又は直
    鎖型C1−C20アルキル基,分枝型又は直鎖型C2−
    C20不飽和炭化水素基,C5−C20シクロアルキル
    基,C6−C20アリル基,さらにR4及びR5は窒素
    原子と結合して環を形成し,Rは水素,ハロゲン原
    子,ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,C1−C2
    0アルコキシ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキ
    ル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素
    基,エーテル基,C5−C20シクロアルキル基又はC
    6−C20アリル基であり,Xは分枝型又は直鎖型−
    (CH−を有する連結グループであり,mは0か
    ら20の整数であり,1つ以上のメチレン基が選択的に
    酸素原子,カルボニル基,ウレタン基,ウレア基,エス
    テル基,−NRグループ,CHRグループ又はCR
    グループに置換され,R,R,R及びR
    は互いに独立的にH,C1−C20アルキル基又はC6
    −C20アリル基であり,Yは化学結合,炭素原子,窒
    素原子,酸素原子,硫黄原子,分枝型又は直鎖型−(C
    −基を示し,pは0から10の整数であり,C
    5−C20シクロアルキル基,シクロシロキシル基,ヘ
    テロ環基又はCR10グループであり,R 10は水素原
    子,C1−C20アルキル基又はC6−C20アリル基
    である。
  36. 【請求項36】 前記電荷輸送物質が下記構造式で表さ
    れることを特徴とする請求項35に記載の電子写真イメ
    ージ形成装置。 化合物(A) 化合物(B) 化合物(C) 化合物(D) 化合物(E) 化合物(F)
  37. 【請求項37】 前記支持ロータの少なくとも一つの直
    径が40nm以下であることを特徴とする請求項35に
    記載の電子写真イメージ形成装置。
  38. 【請求項38】 (a)複数個の支持ローラと,(b)
    前記支持ローラの周囲を包んでいるフレキシブルベルト
    形態で存在する有機光受容体とを含んでおり,前記有機
    光受容体が,(i)請求項10から請求項22のうちい
    ずれの1に記載の電荷輸送化合物と,(ii)電荷生成化
    合物と,(iii)導電性基板と,を含むことを特徴とす
    る電子写真イメージ形成装置。
  39. 【請求項39】 前記支持ローラの少なくとも一つの直
    径が40nm以下であることを特徴とする請求項38に
    記載の電子写真イメージ形成装置。
  40. 【請求項40】 (a)(i)化学式1で表される電荷
    輸送化合物と,(ii)電荷生成化合物と,(iii)導電
    性基板を含む有機光受容体の表面に電荷を印加する段階
    と,(b)前記有機光受容体の表面を露光して選択され
    た領域に電荷を分散させて荷電及び非荷電領域パターン
    を形成する段階と,(c)前記表面を有機液体内におけ
    る着色剤粒子の分散溶液を含む液体トーナと接触して色
    相イメージを作る段階と,(d)前記色相イメージを基
    板に転写する段階とを含むことを特徴とする電子写真イ
    メージ形成方法: <化1> (R−Q)n−Y 上式のうち,Rはジュロリジン環グループ,カルバゾル
    環グループ及びトリアリルメタン環グループの群から選
    択され,Qは芳香族ヒドラゾン連結グループを含み,Y
    はR−Q−グループ間のブリッジグループを含み,nは
    2から6の整数である。
  41. 【請求項41】 前記芳香族ヒドラゾングループが下記
    構造式で表されることを特徴とする請求項40に記載の
    電子写真イメージ形成方法: 上式のうち,Arは芳香族グループであり,Xは化学結
    合,炭素原子,窒素原子,酸素原子,硫黄原子,分枝型
    又は直鎖型(−CH−グループ(pは0から10
    の整数である),アリル基,C5−C20シクロアルキ
    ル基,シクロシロキシ基,ヘテロ環グループ及びCR
    10(R10は水素原子,C1−C20アルキルグルー
    プ又はC6−C20アリル基を示す)の群から選択され
    た2価の連結グループである。
  42. 【請求項42】 前記芳香族ヒドラゾングループが下記
    構造式で表されることを特徴とする請求項40に記載の
    電子写真イメージ形成方法: 上式のうち,Zはフェニル基であり,Xはメチレン基で
    ある。
  43. 【請求項43】 (a)(i)化学式2で表される電荷
    輸送化合物と,(ii)電荷生成化合物と,(iii)導電
    性基板と,を含む有機光受容体の表面に電荷を印加する
    段階と,(b)前記有機光受容体の表面を露光して選択
    された領域に電荷を分散させて荷電及び非荷電領域パタ
    ーンを形成する段階と,(c)前記表面を有機液体内に
    おける着色剤粒子の分散溶液を含む液体トーナと接触し
    て色相イメージを作る段階と,(d)前記色相イメージ
    を基板に転写する段階と,を含むことを特徴とする電子
    写真イメージ形成方法: <化2> 上式のうち,nは2から6の整数であり,Rは水素,
    分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝型又は
    直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,エーテル基又は
    C6−C20アリル基であり,Rは水素,ハロゲン原
    子,ハライド,ヒドロキシ基,チオール基,C1−C2
    0アルコキシ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキ
    ル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素
    基,エーテルグループ,C5−C20シクロアルキル
    基,アリル基又は−NRグループであり,R
    びRは互いに独立的に水素,分枝型又は直鎖型C1−
    C20アルキル基,分枝型又は直鎖型C2−C20不飽
    和炭化水素基,C5−C20シクロアルキル基,C6−
    C20アリル基,さらにR及びRは窒素原子と結合
    して環を形成し,Rは水素,ハロゲン原子,ハライ
    ド,ヒドロキシ基,チオール基,C1−C20アルコキ
    シ基,分枝型又は直鎖型C1−C20アルキル基,分枝
    型又は直鎖型C2−C20不飽和炭化水素基,エーテル
    基,C5−C20シクロアルキル基又はC6−C20ア
    リル基であり,Xは分枝型又は直鎖型−(CH
    を有する連結グループであり,mは0から20の整数で
    あり,1つ以上のメチレン基が選択的に酸素原子,カル
    ボニル基,ウレタン基,ウレア基,エステル基,−NR
    グループ,CHRグループ又はCRグループ
    に置換され,R,R,R及びRは互いに独立的
    にH,C1−C20アルキル基又はC6−C20アリル
    基であり,Yは化学結合,炭素原子,窒素原子,酸素原
    子,硫黄原子,分枝型又は直鎖型−(CH)p−基を
    示し,pは0から10の整数であり,C5−C20シク
    ロアルキル基,シクロシロキシル基,ヘテロ環基又はC
    10グループであり,R 10は水素原子,C1−C2
    0アルキル基又はC6−C20アリル基である。
  44. 【請求項44】 前記化学式2の電荷輸送化合物が下記
    構造式で表されることを特徴とする請求項43に記載の
    電子写真イメージ形成方法。 化合物(A) 化合物(B) 化合物(C) 化合物(D) 化合物(E) 化合物(F)
  45. 【請求項45】 (a)(i)請求項10から請求項2
    2のうちいずれの1に記載の電荷輸送化合物と,(ii)
    電荷生成化合物と,(iii)導電性基板と,を含む有機
    光受容体の表面に電荷を印加する段階と,(b)前記有
    機光受容体の表面を露光して選択された領域に電荷を分
    散させて荷電及び非荷電領域パターンを形成する段階
    と,(c)前記表面を有機液体内における着色剤粒子の
    分散溶液を含む液体トーナと接触して色相イメージを作
    る段階と,(d)前記色相イメージを基板に転写する段
    階と,を含むことを特徴とする電子写真イメージ形成方
    法。
JP2001325543A 2000-10-23 2001-10-23 電荷輸送化合物,これを含んだ電子写真有機光受容体及び当該有機光受容体を採用した電子写真イメージ形成装置及び方法 Pending JP2002226449A (ja)

Applications Claiming Priority (16)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24251700P 2000-10-23 2000-10-23
US29680301P 2001-06-08 2001-06-08
US29682201P 2001-06-08 2001-06-08
US29697901P 2001-06-08 2001-06-08
US29680601P 2001-06-08 2001-06-08
US30363101P 2001-07-06 2001-07-06
US30356701P 2001-07-06 2001-07-06
US31164401P 2001-08-10 2001-08-10
US60/311644 2001-08-10
US60/303631 2001-08-10
US60/296822 2001-08-10
US60/296803 2001-08-10
US60/296806 2001-08-10
US60/296979 2001-08-10
US60/242517 2001-08-10
US60/303567 2001-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002226449A true JP2002226449A (ja) 2002-08-14

Family

ID=27575262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001325543A Pending JP2002226449A (ja) 2000-10-23 2001-10-23 電荷輸送化合物,これを含んだ電子写真有機光受容体及び当該有機光受容体を採用した電子写真イメージ形成装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1202120A3 (ja)
JP (1) JP2002226449A (ja)
KR (1) KR100457510B1 (ja)
CN (1) CN1318918C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134912A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Samsung Electronics Co Ltd 3つのアリールアミノ基を有する電荷輸送物質,それを含む有機感光体及び電子写真の画像形成装置,並びにそれを利用した電子写真画像の形成方法
JP2006152040A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Kyocera Mita Corp ヒドラゾン化合物および電子写真感光体
KR100636153B1 (ko) 2004-04-30 2006-10-19 삼성전자주식회사 히드라존계 전하 수송 물질, 이의 제조 방법 및 이의 사용방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7452641B2 (en) 2001-09-24 2008-11-18 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport compounds
US6749978B2 (en) * 2001-09-24 2004-06-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport compounds
US6887634B2 (en) * 2001-09-24 2005-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport compounds
US6864025B2 (en) 2002-03-28 2005-03-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Sulfonyldiphenylene-based charge transport compositions
US6835513B2 (en) 2002-03-28 2004-12-28 Samsung Electronic Co., Ltd. Carbazole based charge transport compounds
US6835514B2 (en) 2002-03-28 2004-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Hydrazone-based charge transport compounds
US6815133B2 (en) 2002-04-12 2004-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Sulfonyldiphenylene based charge transport compositions
US20040063012A1 (en) * 2002-09-30 2004-04-01 Nusrallah Jubran Organophotoreceptor with a compound having a toluidine group
US6991882B2 (en) * 2002-10-28 2006-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Organophotoreceptor with charge transport compound with hydrazone groups
US7144665B2 (en) * 2003-02-28 2006-12-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Organophotoreceptor with a charge transport material having two hydrazone groups
US7432028B2 (en) 2003-03-31 2008-10-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Polymeric charge transport compositions
US7074532B2 (en) * 2003-09-16 2006-07-11 Samsung Electronics, Co., Ltd. Linked dihydrazone-based charge transport compounds
US7108948B2 (en) 2004-02-27 2006-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd Organophotoreceptor with charge transport compositions
JP5762385B2 (ja) * 2012-11-27 2015-08-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子写真感光体、及び画像形成装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5891457A (ja) * 1981-11-27 1983-05-31 Dainippon Ink & Chem Inc 電子写真感光体
US4931371A (en) * 1987-11-24 1990-06-05 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member
JPH05100456A (ja) * 1991-10-08 1993-04-23 Mitsubishi Kasei Corp 電子写真用感光体
US6214503B1 (en) * 1999-12-21 2001-04-10 Imation Corp. Organophotoreceptors for electrophotography featuring novel charge transport compounds based upon hydroxy-functional compounds

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005134912A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Samsung Electronics Co Ltd 3つのアリールアミノ基を有する電荷輸送物質,それを含む有機感光体及び電子写真の画像形成装置,並びにそれを利用した電子写真画像の形成方法
KR100636153B1 (ko) 2004-04-30 2006-10-19 삼성전자주식회사 히드라존계 전하 수송 물질, 이의 제조 방법 및 이의 사용방법
JP2006152040A (ja) * 2004-11-26 2006-06-15 Kyocera Mita Corp ヒドラゾン化合物および電子写真感光体
JP4594048B2 (ja) * 2004-11-26 2010-12-08 京セラミタ株式会社 ヒドラゾン化合物および電子写真感光体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1318918C (zh) 2007-05-30
EP1202120A3 (en) 2003-05-02
KR100457510B1 (ko) 2004-11-17
KR20020031327A (ko) 2002-05-01
EP1202120A2 (en) 2002-05-02
CN1356596A (zh) 2002-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6670085B2 (en) Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport compounds
US6749978B2 (en) Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport compounds
KR100497361B1 (ko) 새로운 전하 수송 화합물을 갖는 전자사진 유기 감광체
EP1310489B1 (en) Electrophotographic organophotoreceptor with charge transport compounds
JP3724738B2 (ja) 電子写真有機感光体,電子写真画像形成装置,電荷輸送化合物,及び電子写真画像の形成方法
JP2002226449A (ja) 電荷輸送化合物,これを含んだ電子写真有機光受容体及び当該有機光受容体を採用した電子写真イメージ形成装置及び方法
US20050058917A1 (en) Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport materials
US6864025B2 (en) Sulfonyldiphenylene-based charge transport compositions
KR100509495B1 (ko) 히드라존계 전하 수송 화합물 및 이를 이용한 전자사진유기 감광체
US6887634B2 (en) Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport compounds
JPH0120741B2 (ja)
EP0537808A1 (en) Photosensitive recording material
JPH04356052A (ja) 電子写真用感光体
US7452641B2 (en) Electrophotographic organophotoreceptors with novel charge transport compounds
EP1298496A2 (en) Electrophotographic organophotoreceptors
JPH09297415A (ja) 電子写真用感光体
JPS60191263A (ja) 電子写真用感光体
EP0572727A1 (en) Photosensitive recording material
JPS63186249A (ja) 電子写真感光体
JPS63182659A (ja) 電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424