JP2002225005A - 木材・竹材の乾燥方法及び乾燥木材・竹材の製造方法 - Google Patents

木材・竹材の乾燥方法及び乾燥木材・竹材の製造方法

Info

Publication number
JP2002225005A
JP2002225005A JP2001069455A JP2001069455A JP2002225005A JP 2002225005 A JP2002225005 A JP 2002225005A JP 2001069455 A JP2001069455 A JP 2001069455A JP 2001069455 A JP2001069455 A JP 2001069455A JP 2002225005 A JP2002225005 A JP 2002225005A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bamboo
timber
boiling point
wood
bamboo material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001069455A
Other languages
English (en)
Inventor
Wakaba Hara
若葉 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001069455A priority Critical patent/JP2002225005A/ja
Publication of JP2002225005A publication Critical patent/JP2002225005A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原料木材、原料竹材といった乾燥していない
木材や竹材を、短時間で、しかも簡単かつ低コストで乾
燥させることができ、なおかつ、乾燥中に木材や竹材の
変形が生じるおそれがなく、更に、木材・竹材乾燥後
に、特別な表面処理等を行わなくても発水性、防水性、
耐水性に優れ、種々の用途に使用し得る乾燥木材・竹材
を提供できる木材・竹材乾燥方法及び、乾燥木材・竹材
を製造する方法を提案する。 【解決手段】 沸点が水の沸点よりも高い液体を、水の
沸点より高い温度であって、かつ当該液体の沸点よりも
低い温度に加熱し、当該加熱された液体の中に木材又は
竹材を浸漬して、当該木材は竹材を乾燥することを特徴
とする木材・竹材の乾燥方法。沸点が水の沸点よりも高
い液体であって、水の沸点より高く、かつ当該液体の沸
点よりも低い温度に加熱されている液体の中に、原料木
材又は原料竹材を浸漬して乾燥させて得ることを特徴と
する乾燥木材・竹材の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、木材又は竹材を
乾燥する方法及び、乾燥木材又は乾燥竹材を製造する方
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、乾燥していない木材や竹材などを
乾燥させるには、自然に乾燥させる(自然乾燥)か、加
熱気体等を用いて強制的に乾燥する方法が採用されてい
た。しかし、自然乾燥の場合には、例えば、2〜3カ月
程度にもなる多くの時間と、コスト、スペース等が必要
であり、ときには、乾燥中に木材や竹材に変形が生じる
こともあった。また、強制的に乾燥させる場合には、乾
燥していない木材や竹材(以下、本明細書において「原
料木材」や「原料竹材」という)の内部に含まれていた
水分が短時間で蒸発した後、水分等が存在していた部分
などの木材・竹材内部に空間ができるので、乾燥木材・
竹材にされる間に収縮して変形が生じたり、乾燥木材・
竹材にした後に、吸水防止のための表面加工を行わない
と、吸水によって木材・竹材の腐食が起こるという問題
があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、原料木
材、原料竹材といった乾燥していない木材や竹材を、短
時間で、しかも簡単かつ低コストで乾燥させることがで
き、なおかつ、乾燥中に木材や竹材の変形が生じるおそ
れがなく、更に、木材・竹材乾燥後に、特別な表面処理
等を行わなくても発水性、防水性、耐水性、防虫性に優
れ、種々の用途に使用し得る乾燥木材・竹材を提供でき
る木材・竹材乾燥方法及び、乾燥木材・竹材の製造方法
を提案することを目的としている。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、この発明が提案する木材・竹材乾燥方法は、沸点が
水の沸点よりも高い液体を、水の沸点より高い温度であ
って、かつ当該液体の沸点よりも低い温度に加熱し、当
該加熱された液体の中に木材・竹材を浸漬して、当該木
材・竹材を乾燥することを特徴とするものである。
【0005】また、前記課題を解決するため、この発明
が提案する乾燥木材・竹材の製造方法は、沸点が水の沸
点よりも高い液体を、水の沸点より高く、かつ当該液体
の沸点よりも低い温度に加熱し、原料木材・竹材を当該
加熱されている液体中に浸漬して乾燥させて得ることを
特徴とするものである。
【0006】前記の木材・竹材乾燥方法、乾燥木材・竹
材の製造方法のいずれにおいても、沸点が水の沸点より
も高い液体は、沸点が水の沸点よりも高い複数種の液体
を混合したものとすることができる。
【0007】このようにすると、発水性、防水性、耐水
性、耐火性、防火性、防腐性、防虫性などの種々の目的
を達成するのに適した液体(沸点が水の沸点よりも高い
液体)を複数種組み合わせて用いることにより、防火・
防水・防腐性などを兼ね備えた乾燥木材・竹材を製造す
ることができるので有利である。
【0008】前記本発明の木材・竹材乾燥方法と乾燥木
材・乾燥竹材の製造方法によれば、水の沸点(1気圧で
100℃)より高い温度に加熱されている液体中に、原
料木材や原料竹材が浸漬されるので、原料木材・原料竹
材中への熱伝導が速やかに行われ、短時間で、原料木材
・原料竹材中に含まれていた水分を蒸発させることがで
きる。
【0009】しかもこの作業は、常圧下において、原料
木材・原料竹材を浸漬することのできる容量の前記液体
を収容できる処理容器(例えば、煮沸釜)を、少なくと
も水の沸点より高い温度に加熱して行えばよいので、小
型の単純・簡単な装置を用いて、安全かつ簡単に行うこ
とができる。
【0010】また、木製の箸、竹製の箸などのように木
材や、竹を材料として形成した未乾燥の木材製品、竹材
製品を本発明の方法によって乾燥する、あるいは、乾燥
木材・竹材として、木製の箸、竹製の箸などのように木
材や、竹を材料として形成した木材製品、竹材製品を製
造する場合に、木材や、竹を材料として形成した未乾燥
の木材製品、竹材製品を本発明の乾燥方法で乾燥させて
行う本発明の製造方法によって得ることとすれば、乾燥
工程において殺虫が行われるので有利である。
【0011】この一方、前記液体の沸点(通常沸点)
は、水の沸点(通常沸点=1気圧で100℃)より高
く、前記のように、水の沸点よりは高い温度であるが、
自身の沸点よりは低い温度でしか加熱されていないた
め、本発明の方法、製造方法の過程中に蒸発することは
ない。
【0012】そこで、原料木材・原料竹材中に含まれて
いた水分が蒸発することによって発生した空洞中には、
前記液体が侵入、含浸されていくので、原料木材・原料
竹材が乾燥される過程で、収縮・変形が生じるおそれは
ない。
【0013】更に、このように、原料木材・原料竹材中
の水分が存在していた箇所には、前記液体が置き換えら
れて存在することになるので、乾燥木材・乾燥竹材とし
て、建築用材等に使用されているときに、含水作用によ
って腐食が生じるおそれはない。
【0014】また、前記液体が、乾燥過程で原料木材・
原料竹材に含浸されていくので、発水性、防水性、耐水
性に優れ、仕上げ面が綺麗で、汚れが付きにくく、かか
る乾燥木材・乾燥竹材を建築用材として加工・使用して
いる間、あるいはかかる乾燥木材・・乾燥竹材を使用し
た住居等に居住中のメンテナンスが容易となる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、この発明の好ましい実施形
態を説明する。
【0016】
【建築用材の乾燥】煮沸釜の中に、水の沸点(通常沸点
=1気圧で100℃)より高い沸点(通常沸点)を有す
る液体を入れ、これを1気圧下で、100℃より高く、
かつ、当該液体の沸点より低い温度に加熱する。この加
熱された液体中に、原料木材を浸漬すると、原料木材中
への熱伝導が速やかに行われ、短時間で、原料木材中に
含まれていた水分を蒸発させることができる。また、こ
の際、原料木材中に含まれていた水分が蒸発することに
よって発生した空洞中には、前記液体が侵入、含浸され
ていくので、原料木材が乾燥される過程で、収縮・変形
が生じるおそれはない。ここで、原料木材は、加工前
の、机、椅子などの家具、建具製造用の原材料の形態の
ものであってもよいし、机、椅子などの家具、建具製造
用の組み立て部品に加工され、寸法、大きさが整えられ
た形態のものであってもよい。
【0017】
【木材製品、竹材製品の乾燥】煮沸釜の中に、水の沸点
(通常沸点=1気圧で100℃)より高い沸点(通常沸
点)を有する液体を入れ、これを1気圧下で、100℃
より高く、かつ、当該液体の沸点より低い温度に加熱す
る。ここに、木製の箸、竹製の箸などのように木材や、
竹を材料として形成した未乾燥の木材製品、竹材製品を
浸漬する。このようにすると、木材製品、竹材製品中へ
の熱伝導が速やかに行われ、短時間で、木材製品、竹材
製品中に含まれていた水分を蒸発させることができる。
また、この際、木材製品、竹材製品中に含まれていた水
分が蒸発することによって発生した空洞中には、前記液
体が侵入、含浸されていくので、木材製品、竹材製品が
乾燥される過程で、収縮・変形が生じるおそれはない。
更に、この際、未乾燥の木材製品、竹材製品中に虫など
が存在していたとしても、前記の乾燥工程で殺虫が行わ
れるので、乾燥された木材製品、竹材製品に対して更に
殺虫処理を加える必要がなくなる。
【0018】
【発明の効果】この発明によれば、小型の単純な装置を
用いて、短時間で、原料木材・原料竹材中の水分を蒸発
させると共に、当該原料木材・原料竹材中の水分が存在
していた箇所には、沸点が水の沸点よりも高い液体を含
浸、侵入させて水分と置換させ、原料木材・原料竹材を
簡単に、かつ収縮・変形を生じさせることなしに、乾燥
させることができる。また、製造された乾燥木材・乾燥
竹材は、発水性、防水性、耐水性に優れ、仕上げ面が綺
麗で、汚れが付きにくく、かかる乾燥木材・乾燥竹材を
建築用材として加工・使用している間、あるいはかかる
乾燥木材・乾燥竹材を使用した住居等に居住中のメンテ
ナンスが容易である。更に、未乾燥の木材製品、竹材製
品を本発明の方法によって乾燥させれば、未乾燥の木材
製品、竹材製品中に虫などが存在していたとしても、前
記の乾燥工程で殺虫が行われるので、乾燥された木材製
品、竹材製品に対して更に殺虫処理を加える必要がなく
なる。また、水の沸点(通常沸点=1気圧で100℃)
より高い沸点(通常沸点)を有する液体は、このような
沸点を有する液体であれば、機械産業、食品産業などで
不要となった使用済みの液体を再利用することもできる
ので、ランニングコストの低下を図ることが可能であ
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 沸点が水の沸点よりも高い液体を、水の
    沸点より高い温度であって、かつ当該液体の沸点よりも
    低い温度に加熱し、当該加熱された液体の中に木材又は
    竹材を浸漬して、当該木材又は竹材を乾燥することを特
    徴とする木材・竹材の乾燥方法。
  2. 【請求項2】 沸点が水の沸点よりも高い液体は、沸点
    が水の沸点よりも高い複数種の液体を混合してなること
    を特徴とする請求項1記載の木材・竹材の乾燥方法。
  3. 【請求項3】 沸点が水の沸点よりも高い液体を、水の
    沸点より高く、かつ当該液体の沸点よりも低い温度に加
    熱し、原料木材又は原料竹材を当該加熱されている液体
    中に浸漬して乾燥させて得ることを特徴とする乾燥木材
    ・竹材の製造方法。
  4. 【請求項4】 沸点が水の沸点よりも高い液体は、沸点
    が水の沸点よりも高い複数種の液体を混合してなること
    を特徴とする請求項3記載の乾燥木材・竹材製造方法。
JP2001069455A 2001-02-04 2001-02-04 木材・竹材の乾燥方法及び乾燥木材・竹材の製造方法 Pending JP2002225005A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069455A JP2002225005A (ja) 2001-02-04 2001-02-04 木材・竹材の乾燥方法及び乾燥木材・竹材の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001069455A JP2002225005A (ja) 2001-02-04 2001-02-04 木材・竹材の乾燥方法及び乾燥木材・竹材の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002225005A true JP2002225005A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18927486

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001069455A Pending JP2002225005A (ja) 2001-02-04 2001-02-04 木材・竹材の乾燥方法及び乾燥木材・竹材の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002225005A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099912A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Astep:Kk 竹箸の製造方法及び竹箸
CN103786209A (zh) * 2014-02-20 2014-05-14 兴文县石海竹木制品有限公司 用于生产工艺品的竹黄加工工艺

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010099912A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Astep:Kk 竹箸の製造方法及び竹箸
CN103786209A (zh) * 2014-02-20 2014-05-14 兴文县石海竹木制品有限公司 用于生产工艺品的竹黄加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018507129A (ja) 木材の処理方法
CN107199614A (zh) 一种桃木镂空屏风的制作工艺
AU1789092A (en) Method of quality improvement of wooden articles, such as improved preservation of the wood through impregnation thereof
JP2002225005A (ja) 木材・竹材の乾燥方法及び乾燥木材・竹材の製造方法
NO831432L (no) Impregnering av tre.
RU2719175C1 (ru) Модифицированный древесный материал и способ его получения
KR101874166B1 (ko) Peg를 이용한 대나무의 건조방법
CN104858964A (zh) 一种防腐木材的生产方法
JP7447012B2 (ja) 木質材料の処理
CN110815463A (zh) 一种宠物窝用的木材防裂防蛀处理工艺
JP2022049004A (ja) 木材処理方法、木材処理剤、及び木材加工品
JP6301981B2 (ja) 加工木材の製造方法
CN111086075A (zh) 木材防虫蛀的制备方法
JPH0649283B2 (ja) 木材の材質改良方法
CN108818863A (zh) 一种实木地板的干燥防腐工艺
CN108515596B (zh) 一种防虫木材的制备方法
CN104859012A (zh) 一种木材防虫剂及利用其处理木材的方法
KR101975653B1 (ko) 과열수증기를 이용한 생재 건조-열처리 공정
JP2009172787A (ja) 熱処理木材の製造方法
CN110434964A (zh) 一种木板防霉处理工艺
US7806155B1 (en) Treatment process for logs used in furniture construction and furniture components formed from such treated logs
SE516982C2 (sv) Förfarande för linoljeimpregnering av cellulosabaserade produkter
Karlsson et al. Thermally modified wood treated with methacrylate
JP6762565B2 (ja) 加工円盤材および加工円盤材の製造方法
CN115488982A (zh) 一种实木板材制造防腐防蛀处理方法