JP2002223114A - アンテナ及びそれを用いた無線装置 - Google Patents

アンテナ及びそれを用いた無線装置

Info

Publication number
JP2002223114A
JP2002223114A JP2001353993A JP2001353993A JP2002223114A JP 2002223114 A JP2002223114 A JP 2002223114A JP 2001353993 A JP2001353993 A JP 2001353993A JP 2001353993 A JP2001353993 A JP 2001353993A JP 2002223114 A JP2002223114 A JP 2002223114A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
electromagnetic field
conductor
field coupling
resonance frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001353993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Iwai
岩井  浩
Atsushi Yamamoto
山本  温
Koichi Ogawa
晃一 小川
信二 ▲構▼口
Shinji Koguchi
Tsukasa Takahashi
司 高橋
Kenichi Yamada
賢一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2001353993A priority Critical patent/JP2002223114A/ja
Publication of JP2002223114A publication Critical patent/JP2002223114A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンテナ共振周波数の低周波化と周波数特性
の広帯域化とを両立させると共に、インピーダンス特性
の安定化及び設計の自由度を高めたアンテナを提供す
る。 【解決手段】 導体板12は、金属線14を介して導体
地板11と接続され、金属線13を介して給電点15か
ら給電される。導体壁16は、一端が導体板12と電気
的に接続される。電磁界結合調整板17は、導体壁16
の他端と電気的に接続される。電磁界結合調整板17
は、導体地板11と所定の空隙をあけて配置され、導体
地板11との間でコンデンサを形成する。このとき、金
属線14が導体板12に接続される短絡部から電磁界結
合調整板17の開放端部までの経路長が長くなるよう
に、導体壁16及び電磁界結合調整板17が配置され
る。好ましくは、金属線13が導体板12に接続される
給電部から短絡部までの電流経路が、所望の共振周波数
の1/2波長となるように配置される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アンテナ及びそれ
を用いた無線装置に関し、より特定的には、主として携
帯電話端末等の無線装置に使用される移動無線用のアン
テナ、及び当該アンテナを用いた無線装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携帯電話等の移動体通信に関する
技術が急速に発達している。携帯電話端末においてアン
テナは特に重要なデバイスの1つであり、端末の小型化
に伴ってアンテナも小型化及び内蔵化が要求されてい
る。
【0003】以下に図面を参照しながら、携帯電話端末
に用いられる従来の移動無線用アンテナの一例について
説明する。図16に、従来の移動無線用アンテナの構造
を抽象的に示す。図16において、従来の移動無線用ア
ンテナは、導体地板101と、平面状の導体板102
と、2本の金属線103及び104とで構成される。導
体板102には、金属線103を介して、給電点105
から所定の電圧が供給される(以下、給電という)。ま
た、導体板102は、金属線104を介して、接地(G
ND)レベルである導体地板101と接続されている。
【0004】上記構造によるアンテナは、板状逆Fアン
テナ(PIFA:Planar InvertedF Antenna)と呼ば
れ、通常、低背で小型なアンテナとして携帯電話端末で
用いられている。このPIFAは、λ/2マイクロスト
リップアンテナのアンテナ中央部を短絡して体積を半分
にした構造であり、λ/4共振器である。
【0005】図17(a)及び(b)に、図16に示し
た従来の移動無線用アンテナにおいて、給電点105か
ら給電した場合の電流経路を示す。図17(a)は、逆
相モードの電流経路を示す図である。図中矢印で示すよ
うに、逆相モードの電流経路は、給電点105から金属
線103を通り、導体板102の下側表面を通り、金属
線104を通って導体地板101に短絡される。この逆
相モードの場合、金属線103を流れる電流と金属線1
04を流れる電流とが逆相で互いに打ち消し合うことに
なるため、アンテナの共振には寄与しない。図17
(b)は、同相モードの電流経路を示す図である。図中
矢印で示すように、同相モードの電流経路は、給電点1
05から金属線103を通り、導体板102の下側表面
を通って開放端部で折り返して上側表面を通り、金属線
104を通って導体地板101に短絡される。この同相
モードの場合、電流経路の長さが1/2波長となる周波
数では、金属線103を流れる電流と金属線104を流
れる電流とが同相となるので、その周波数でアンテナが
共振することとなる。
【0006】図18に、図16に示す従来の移動無線用
アンテナの具体的な構成例を示す。図18において、導
体地板101は、幅40mm及び長さ125mmの長方
形である。導体板102は、幅40mm及び長さ30m
mの長方形である。金属線103及び104は、それぞ
れ長さ7mmである。また、アンテナの占有体積を、導
体板102を導体地板101に対して正射影したときに
囲まれる領域と定義すると、この例の場合は、導体板1
02の面積と金属線103及び104の長さとの積であ
って、8.4cc(=3×4×0.7)となる。ここ
で、給電ピンとして機能する金属線103と、短絡ピン
として機能する金属線104との間隔をdと定義する。
今、間隔dを3mmとすれば、図18に示すアンテナ
は、50Ω系において中心周波数が1266MHzとな
り、このときの帯域幅(電圧定在波比(VSWR)が2
以下となる周波数帯域幅)が93MHzとなるため、比
帯域は7.3%(≒93/1266)となる。
【0007】しかし、上記従来の移動無線用アンテナ
(PIFA)の場合、共振周波数とアンテナエレメント
の長さは、ほぼ逆比例の関係にある。このため、アンテ
ナの小型化のためにアンテナエレメントである導体板1
02の長さ(言い替えれば、アンテナの占有体積)を小
さくすると、共振周波数が高くなってしまうという課題
があった。そこで、アンテナの占有体積が等しい状態で
共振周波数を低下させる移動無線用アンテナの一例とし
て、図19に示す構造が用いられている。
【0008】図19において、従来の移動無線用アンテ
ナは、導体地板111と、平面状の導体板112と、導
体壁116と、2本の金属線113及び114とで構成
される。導体板112には、金属線113を介して給電
点115から給電される。また、導体板112は、金属
線114を介して導体地板111と接続されている。導
体壁116は、その一端が導体板112と電気的に接続
されており、導体板112及び導体壁116の形状は、
図16において導体板102の開放端部を折り曲げた形
状となっている。また、導体壁116の他端と導体地板
111との間には、所定の空隙が存在している。このア
ンテナの場合、金属線114から最も離れた導体板11
2の一端に、導体壁116が配置されていることが重要
である。
【0009】この導体壁116を用いたアンテナ小型化
では、次の2点がポイントである。1点目は、電流経路
長の増加による共振周波数の低下である。逆相モードの
電流経路長の最大値が大きくなるように導体壁116を
配置することによって(図20)、共振周波数が低下す
る。アンテナの共振周波数を一定にして小型化すること
と、アンテナの占有体積を一定にして共振周波数を低下
させることとは等価であるため、上記図19の構成によ
りアンテナを小型化できる。2点目は、容量装荷による
共振周波数の低下である。導体壁116と導体地板11
1との空隙は、シャントの容量として動作するが、導体
壁116の開放端部は電界が最も強くなるため、共振周
波数の低周波化に寄与している。
【0010】図21に、図19に示す従来の移動無線用
アンテナの具体的な構成例を示す。図21において、導
体地板111の寸法とアンテナの占有体積を図18の構
成と等しくした。すなわち、導体板112は、幅40m
m及び長さ30mmの長方形である。導体壁116は、
幅6mm及び長さ30mmの長方形である。金属線11
3及び114は、それぞれ長さ7mmである。このと
き、間隔dを4mmとすると、図21に示すアンテナ
は、50Ω系において中心周波数が1209MHzとな
り、このときの帯域幅が121MHzとなるため、比帯
域は10.0%(≒121/1209)である。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の移動無線用アンテナの構成では、アンテナエレメン
ト(導体板)の端部を折り曲げることで共振周波数の低
周波化を図ることができるが、低周波化に伴って周波数
帯域が狭くなるという課題があった。また、導体壁と導
体地板との空隙を狭くするほどアンテナ共振周波数の低
周波化が可能となるが、この場合には空隙の変化に対す
るインピーダンス特性の変化が大きくなり、特性の安定
性が劣化してしまうという課題があった。さらに、設計
の自由度が低いために、アンテナを低背化するとアンテ
ナエレメントと導体地板との容量性結合が増加し、整合
が取れないという課題があった。
【0012】それ故に、本発明の目的は、アンテナ共振
周波数の低周波化と周波数特性の広帯域化とを両立させ
ると共に、インピーダンス特性の安定化及び設計の自由
度を高めたアンテナ及びそれを用いた無線装置を提供す
ることである。
【0013】
【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明は、無線装置に使用されるアンテナであって、接地
レベルである導体地板と、導体地板上に配置されるアン
テナ素子と、アンテナ素子と電気的に接続されており、
導体地板に対して所定の空隙をもたせて配置される電磁
界結合調整素子と、アンテナ素子に給電を行う給電接続
部とを備える。
【0014】第2の発明は、第1の発明に従属する発明
であって、さらに、アンテナ素子を導体地板に短絡接続
する短絡接続部を、少なくとも1つ備える。
【0015】第3の発明は、第2の発明に従属する発明
であって、電磁界結合調整素子は、短絡接続部との間で
電磁界結合効果が生じるように配置されることを特徴と
する。
【0016】第4の発明は、第2及び第3の発明に従属
する発明であって、電磁界結合調整素子は、導体地板と
の間で電磁界結合効果が生じるように、その一部が導体
地板と略平行に配置されることを特徴とする。
【0017】第5の発明は、第4の発明に従属する発明
であって、電磁界結合調整素子は、アンテナ素子と接続
されていない開放端部を折り返す給電接続部から短絡接
続部までの最大経路が、所望の共振周波数の1/2波長
と一致するように配置されることを特徴とする。
【0018】上記のように、第1〜第5の発明によれ
ば、アンテナエレメントをアンテナ素子に電磁界結合調
整素子を接続した特徴的な形状にして、導体地板との電
磁界結合を利用する。従って、電磁界結合調整素子の寸
法をパラメータとしてアンテナと導体地板との間の電磁
界結合を調整することによって、アンテナの共振周波数
と導体地板の共振周波数とをわずかにずらし、広帯域な
周波数特性を実現することができる。また、共振周波数
の低下によるアンテナの小型化を実現できると同時に、
インピーダンス特性を広帯域化することが可能となる。
さらに、設計パラメータの増加により、インピーダンス
整合を容易に取ることが可能となる。
【0019】第6の発明は、第1〜第5の発明に従属す
る発明であって、アンテナ素子、電磁界結合調整素子及
び導体地板とで囲まれた空間の一部又は全てに、誘電体
材料を充填したことを特徴とする。
【0020】上記のように、第6の発明によれば、充填
した誘電体材料によって電磁界結合調整素子と導体地板
との間の容量性結合の増加が期待できるため、アンテナ
の小型化を実現することが可能となる。
【0021】第7の発明は、第1〜第6の発明に従属す
る発明であって、電磁界結合調整素子は、誘電体材料で
構成された支持台によって導体地板に固定されることを
特徴とする。
【0022】上記のように、第7の発明によれば、誘電
体材料からなる支持台によって電磁界結合調整素子と導
体地板との間の容量性結合の増加が期待できるため、導
体地板上に配置されるアンテナエレメントを安定して固
定することが可能となる。加えて、電磁界結合調整素子
と導体地板との距離を精度よく制御できるため、量産性
の向上が期待できる。
【0023】第8の発明は、第1〜第7の発明に従属す
る発明であって、アンテナ素子又は電磁界結合調整素子
の少なくとも一方に、給電接続部から短絡接続部までの
経路を伸長するためスリットを設けることを特徴とす
る。
【0024】上記のように、第8の発明によれば、スリ
ットを設けることで共振周波数の低下が可能となり、ア
ンテナを小型化することが可能となる。この場合、電流
が強く分布する場所にスリットを設ければ、共振周波数
の低下量を大きくすることが可能となる。また、電磁界
結合調整素子にスリットを設ければ、導体地板との間の
容量を制御できる。
【0025】第9の発明は、第1〜第8の発明に従属す
る発明であって、電磁界結合調整素子は、折り曲げ加工
によってアンテナ素子と一体で成形されることを特徴と
する。
【0026】上記のように、第9の発明によれば、アン
テナ素子と電磁界結合調整素子とを一体成形することに
より、アンテナの強度を高めることができると共に、製
造時の量産性の向上が期待できる。
【0027】第10の発明は、第1〜第9の発明に従属
する発明であって、少なくとも2つ周波数で共振するこ
とを特徴とする。
【0028】第11の発明は、第10の発明に従属する
発明であって、それぞれ異なる共振周波数帯域を決定す
る複数の短絡接続部を備え、これら短絡接続部の導通を
制御することによって、いずれか1つの共振周波数帯域
を選択的にカバーできることを特徴とする。
【0029】第12の発明は、第10の発明に従属する
発明であって、それぞれ異なる共振周波数帯域を決定す
る複数の給電接続部を備え、これら給電接続部の導通を
制御することによって、いずれか1つの共振周波数帯域
を選択的にカバーできることを特徴とする。
【0030】上記のように、第11及び第12の発明に
よれば、1つのアンテナで、異なる複数の共振周波数帯
域内のいずれか1つの共振周波数帯域を選択的にカバー
できる構成を実現することが可能となる。
【0031】第13の発明は、第10の発明に従属する
発明であって、第1の共振周波数帯域を決定する短絡接
続部と、第2の共振周波数帯域を決定するスロットとを
備え、アンテナ素子部とスロット部との作用によって、
2つの共振周波数帯域を同時にカバーできることを特徴
とする。
【0032】上記のように、第13の発明によれば、本
来のアンテナエレメント(アンテナ素子及び電磁界結合
調整素子)で第1の共振周波数帯域をカバーし、スロッ
ト部分によって第2の共振周波数帯域をカバーすること
ができるので、1つのアンテナで、同時に2つの共振周
波数帯域をカバーできる構成を実現することが可能とな
る。
【0033】第14の発明は、上記第1〜第13の発明
のアンテナのいずれか2つを、共通の導体地板上に並べ
て構成し、互いの位相差が180度となるよう給電を行
うことを特徴とするアンテナである。
【0034】上記のように、第14の発明によれば、上
述した各発明の効果に加えて、導体地板上の電流をアン
テナエレメント近傍に集中させることが可能となるた
め、手で保持した場合の特性劣化を抑えることが期待で
きる。また、2つのアンテナの共振周波数がわずかにず
れるように電磁界結合調整素子を調整することで、さら
なる広帯域特性が期待できる。
【0035】第15の発明は、上記第1〜第14の発明
のアンテナのいずれか1つを用いた、無線装置である。
【0036】
【発明の実施の形態】(第1の実施形態)図1は、本発
明の第1の実施形態に係るアンテナの構造を抽象的に示
した図である。図1において、本第1の実施形態に係る
アンテナは、導体地板11と、アンテナ素子である平面
状の導体板12と、電磁界結合調整素子である導体壁1
6及び電磁界結合調整板17と、2本の金属線13及び
14とで構成される。導体板12には、金属線13を介
して給電点15から給電される。また、導体板12は、
金属線14を介して導体地板11と接続されている。導
体壁16は、その一端が導体板12と電気的に接続され
ている。電磁界結合調整板17は、導体壁16の上記一
端と対向する他端と電気的に接続されている。
【0037】本第1の実施形態では、電磁界結合調整板
17は、導体地板11と所定の空隙をあけて配置されて
おり、導体地板11との間でコンデンサを形成する。こ
のとき、金属線14が導体板12に接続される部分(以
下、短絡部という)から電磁界結合調整素子の開放端部
までの経路長が長くなるように、導体壁16及び電磁界
結合調整板17が配置(接続)される。好ましくは、金
属線13が導体板12に接続される部分(以下、給電部
という)から短絡部までの電流経路が、所望の共振周波
数の1/2波長となるように配置される。この構造によ
り、従来に比べて、同一のアンテナエレメントサイズ
(アンテナの占有体積)で共振周波数をより低下させる
こと、又は同一の共振周波数でアンテナエレメントサイ
ズを小さくさせること、が可能となる。また、この構造
により、電磁界結合調整板17の面積及び導体地板11
との距離(空隙)を調整することで、電磁界結合調整板
17と導体地板11とで構成されるコンデンサの容量を
制御できるため、インピーダンス整合を容易に調整でき
る。
【0038】図2は、図1に示す第1の実施形態に係る
アンテナの具体的な構成例を示した図である。図2にお
いて、導体地板11の寸法とアンテナの占有体積は、図
18の従来例と等しくした。すなわち、導体板12は、
幅40mm及び長さ30mmの長方形である。導体壁1
6は、幅6mm及び長さ30mmの長方形である。金属
線13及び14は、長さ7mmである。このとき、電磁
界結合調整板17が、幅7mm及び長さ30mmの長方
形であるとすると、給電ピンとして機能する金属線13
と短絡ピンとして機能する金属線14との間隔dが7.
5mmの場合に50Ω系でインピーダンス整合が取れ
る。この場合、図2に示すアンテナは、中心周波数が9
24MHzとなり、このときの帯域幅は145MHzと
なるため、比帯域は15.7%(≒145/924)と
なる。このように、上記図18及び図21に示した従来
例と比べて、共振周波数の低周波化かつ周波数特性の広
帯域化が実現できることがわかる。なお、上記寸法はあ
くまでも一例であり、これに限定されるものではない。
【0039】なお、図16に示す従来のアンテナ構成の
場合、アンテナの容積を一定にすると間隔dのみが可変
であり、設計の自由度を決める要素がその1つしかなか
った。このため、50Ω系でVSWRが最もよくなるよ
うに調整すると、間隔dが3mmと小さくなった。給電
ピンを短絡ピンに近づけると、給電点とアンテナ開放端
部との最大距離が大きくなるため、共振周波数が低下し
て誘導性が増加するが、比帯域が狭くなってしまうとい
うトレードオフの関係がある。これに対し、図2に示す
本発明のアンテナ構造の場合には、間隔dの調整に加え
て、導体壁16と電磁界結合調整板17との寸法を調整
することが可能となるため、従来と比べて設計の自由度
が向上する。その結果、本発明のアンテナ構造は、従来
に比べて共振周波数を低下させると同時に、比帯域を増
加させることが実現できるのである。
【0040】例えば、さらに共振周波数を低下させるた
めに、電磁界結合調整板17の幅を単純に長くすること
が考えられるが、こうすると電磁界結合調整板17の面
積が大きくなるため、導体地板11との容量性結合が強
くなり、インピーダンス整合が取りづらくなる。このよ
うな場合には、電磁界結合調整板17の長さを短くして
面積を小さくすることが考えられ、これにより導体地板
11との電磁界結合を調整することが可能となる(図
3)。このように、導体壁16の長さと電磁界結合調整
板17の長さとが、必ずしも同じでなくても構わない。
【0041】(第2の実施形態)図4は、本発明の第2
の実施形態に係るアンテナの構造を抽象的に示した図で
ある。図4において、本第2の実施形態に係るアンテナ
は、導体地板21と、アンテナ素子である平面状の導体
板22と、電磁界結合調整素子である電磁界結合調整壁
27と、2本の金属線23及び24とで構成される。導
体板22には、金属線23を介して給電点25から給電
される。また、導体板22は、金属線24を介して導体
地板21と接続されている。電磁界結合調整壁27は、
その一端が導体板22と電気的に接続されている。
【0042】本第2の実施形態では、電磁界結合調整壁
27は、導体板22と電気的に接続されている一端に対
向する他端と、導体地板21との間に、空隙が存在する
ように構成される。この場合、電磁界結合調整壁27と
導体板22との接続点は、金属線24の近傍に配置され
ていることが重要である。これにより、電磁界結合調整
壁27と金属線24との間に電磁界結合効果を生じさせ
る。
【0043】上記第1の実施形態では、電流経路長の最
大値が大きくなるように電磁界結合調整素子(導体壁1
6及び電磁界結合調整板17)を配置する構造例を示し
たが、この場合には、導体地板11との容量性結合を増
加させると同時にアンテナの共振周波数が低下するた
め、共振周波数を一定に保ったまま容量性結合を増加す
ることが不可能であった。そこで、本第2の実施形態で
は、図4に示すように電流経路長の最大値が増加しない
ように電磁界結合調整壁27を挿入する。これにより、
アンテナの共振周波数を一定に保った状態で導体地板2
1との容量性結合を増加することが可能となり、設計の
自由度が向上する。また、短絡部近傍は電流密度が高く
インピーダンス整合が取れにくくなるため、電流密度の
高い短絡部近傍に電磁界結合調整壁27を配置する。こ
れにより、短絡部近傍の電流密度を低くでき、インピー
ダンスが低減される。この結果、インピーダンス整合を
容易に調整することが可能となる。
【0044】図5(a)及び(b)に、図4に示したア
ンテナにおいて、給電点25から給電した場合の電流経
路を示す。また、図6(a)及び(b)に、図5(a)
及び(b)に対応した給電点25からアンテナを見込ん
だ入力インピーダンスのリターンロスの周波数特性をそ
れぞれ示す。図4において、給電点25から給電したと
きの電流経路は、同相モード及び逆相モードの2つに分
けて考えることができるが、このうち逆相モードは互い
に電流を打ち消し合いアンテナの共振に寄与しないた
め、同相モードのみを考えればよい。まず、図5(a)
に示す同相モードの電流経路は、図中矢印で示すよう
に、給電点25から金属線23を通り、導体板22の下
側表面を通って開放端部で折り返されて上側表面を通
り、金属線24を通って導体地板21に到る。このと
き、電流経路の長さが1/2波長となる周波数では、金
属線23及び金属線24に流れる電流の向きが互いに同
相となるので、その周波数でアンテナが共振する。この
ときの共振周波数をf1として、図6(a)にリターン
ロスの周波数特性を示す。
【0045】次に、図5(b)に示す同相モードの電流
経路は、図中矢印で示すように、給電点25から金属線
23を通り、導体板22の下側表面を通って導体板22
と電磁界結合調整壁27との接続点を介して電磁界結合
調整壁27の下側表面を通り、電磁界結合調整壁27の
開放端部で折り返されて上側表側を通り、接続点を介し
て導体板22の上側表面を通り、金属線24を通って導
体地板21に到る。このとき、同様に電流経路の長さが
1/2波長となる周波数では、金属線23及び金属線2
4を流れる電流の向きが互いに同相となるので、その周
波数でアンテナが共振する。このときの共振周波数をf
2として、図6(b)にリターンロスの周波数特性を示
す。なお、図5(b)の電流経路が図5(a)の電流経
路に比べて短い場合には、f1≦f2となることは当然
のことである。
【0046】図6(c)に、図4に示すアンテナのリタ
ーンロスの周波数特性を示す。これは、図6(a)及び
(b)で個別に求められるリターンロスの周波数特性を
重ね合わせることで求めることができる。このように、
図5(a)及び(b)のように電流経路長を異ならせて
アンテナを複共振させることで、広帯域な特性を得るこ
とが期待できる。また、異なる周波数帯域をカバーする
複合機に用いるアンテナとして有効である。
【0047】なお、図7に示すように、電磁界結合調整
壁27を、一部分が導体地板21に対して平行となるよ
う折り曲げられた構造(電磁界結合調整板を付加した構
造)にすることで、導体地板21との間の電磁界結合を
強くすることが可能となる。このような場合に、電磁界
結合調整壁27の折り曲げ部分の寸法を調整すること
で、導体地板21との電磁界結合を制御することが可能
となり、インピーダンス整合を容易に行うことが可能と
なることは言うまでもない。
【0048】(第3の実施形態)図8は、本発明の第3
の実施形態に係るアンテナの構造を抽象的に示した図で
ある。図8において、本第3の実施形態に係るアンテナ
は、導体地板31と、アンテナ素子である平面状の導体
板32と、電磁界結合調整素子であるL字型導体壁37
a、L字型導体壁37b及びL字型導体壁37cと、2
本の金属線33及び34とで構成される。導体板32に
は、金属線33を介して給電点35から給電される。ま
た、導体板32は、金属線34を介して導体地板31と
接続されている。また、3つのL字型導体壁37a〜3
7cは、各々の一端が導体板32と電気的にそれぞれ接
続されている。
【0049】本第3の実施形態では、電磁界結合調整素
子を構成する3つのL字型導体壁37a〜37cの折り
曲げ部分が、導体地板31と所定の空隙をあけてそれぞ
れ配置されており、導体地板31との間でコンデンサを
形成する。この構造により、電磁界結合調整素子である
L字型導体壁37a〜37cの面積及び(折り曲げ部分
に関する)導体地板31との距離(空隙)を複数調整す
ることで、L字型導体壁37a〜37cと導体地板31
とで構成されるコンデンサの容量を柔軟に制御できるた
め、インピーダンス整合を容易に調整できる。
【0050】図9は、図8に示す第3の実施形態に係る
アンテナの具体的な構成例を示した図である。図9にお
いて、導体地板31の寸法とアンテナの占有体積は、図
18の従来例と等しくした。すなわち、導体板32は、
幅40mm及び長さ30mmの長方形である。金属線3
3及び34は、長さ7mmである。L字型導体壁37a
及び37cは、導体板32の長辺にそれぞれ接続され、
L字型導体壁37bは、導体板32の短辺の一方に接続
される。金属線34の一方端は、導体板32の短辺の他
方に接続され、金属線34の他方端は、導体地板31に
接続されている。給電点35は、金属線33を介して導
体板32に接続されている。また、L字型導体壁37a
及び37cは、壁部分が幅40mm及び長さ6mmの長
方形で、折り曲げ部の長さが2mmである。L字型導体
壁37bは、壁部分が長さ30mm及び幅6mmの長方
形で、折り曲げ部の幅が3mmである。このとき、金属
線33と金属線34との間隔dを7.5mmにすると、
図9に示すアンテナは50Ω系において中心周波数が9
49MHzとなり、このときの帯域幅は236MHzと
なるため、比帯域は24.9%(≒236/949)と
なる。このように、上記図18及び図21に示した従来
例と比べて、共振周波数の低周波化かつ周波数特性の広
帯域化が実現できることがわかる。
【0051】図10に、図9に示すアンテナのS11をス
ミスチャートで示す。図10では、950MHz付近に
変極点が存在し、アンテナが複共振していることがわか
る。この複共振は、アンテナの共振周波数と導体地板3
1の共振周波数とがわずかにずれていることが要因とし
て生じることが考えられ、これらの複共振により比帯域
が24.9%を実現していると判断できる。図11に、
図9に示すアンテナにおいて、導体地板31の長さを1
15mmとした場合におけるアンテナのS11をスミスチ
ャートで示す。なお、図9における他のパラメータは変
更しない。図11から、変極点が1.05GHzに移動
していることがわかる。これは、導体地板31が短くな
ったため、導体地板31の共振周波数が上昇したことが
原因である。この場合、中心周波数は934MHzとな
り、このとき帯域幅は158MHzとなるため、比帯域
は16.9%(≒158/934)である。
【0052】そこで、図12のようにアンテナの寸法を
再調整した。図12において、電磁界結合調整素子は、
電磁界結合調整壁47a、電磁界結合調整壁47c及び
L字型電磁界結合調整壁47bで構成される。電磁界結
合調整壁47a及び47cは、幅40mm及び長さ6m
mの長方形である。L字型電磁界結合調整壁47bは、
壁部分が長さ30mm及び幅6mmの長方形で、折り曲
げ部の幅が1mmである。このとき、金属線33と金属
線34との間隔dを12.5mmにすると、図12に示
すアンテナは50Ω系において中心周波数が1084M
Hzとなり、このときの帯域幅は306MHzとなるた
め、比帯域は28.2%(≒306/1084)であ
る。図13に、図12に示すアンテナのS11をスミスチ
ャートで示す。図13から、1.05GHz近傍にある
変極点がスミスチャートの中心付近に存在していること
がわかる。
【0053】以上のように、本発明の第1〜第3の実施
形態に係るアンテナ構造によれば、アンテナエレメント
を電磁界結合調整素子を有する特徴的な形状にして、導
体地板との電磁界結合を利用する。従って、電磁界結合
調整素子の寸法をパラメータとしてアンテナと導体地板
との間の電磁界結合を調整することによって、アンテナ
の共振周波数と導体地板の共振周波数とをわずかにずら
し、広帯域な周波数特性を実現することができる。ま
た、共振周波数の低下によるアンテナの小型化を実現で
きると同時に、インピーダンス特性を広帯域化すること
が可能となる。さらに、設計パラメータの増加により、
インピーダンス整合を容易に取ることが可能となる。
【0054】なお、上記各実施形態において、導体板、
電磁界結合調整素子及び導体地板とで囲まれる空間の一
部又は全てに誘電体材料51を充填すれば(例えば、図
14(a))、さらなるアンテナの小型化が期待できる
ことは言うまでもない。また、電磁界結合調整素子を誘
電体材料で構成された支持台52により導体地板上に固
定すれば(例えば、図14(b))、電磁界結合調整素
子と導体地板との間の容量性結合の増加が期待できる
上、導体地板上に配置されるアンテナエレメントを安定
して固定することが可能となる。加えて、電磁界結合調
整素子と導体地板との距離を精度よく制御できるため、
量産性の向上が期待できる。また、少なくとも導体板又
は電磁界結合調整素子のいずれかにスリット53を設け
ることで(例えば、図14(c))、共振周波数の低下
が可能となり、アンテナの小型化が期待できる。この場
合、電流が強く分布する場所にスリットを設けること
で、共振周波数の低下量を大きくすることが可能とな
る。また、電磁界結合調整素子にスリットを設けること
で、導体地板との間の容量を制御できることは言うまで
もない。
【0055】また、携帯電話端末等の無線装置の場合、
導体地板の寸法は波長に比べて小さいことが一般的であ
る。この場合、導体地板もアンテナとして電波の放射に
寄与していると考えられ、アンテナの設計には導体地板
の影響を考慮することが必要となる。各実施形態で示し
た導体地板の長さと幅は一例であり、導体地板のサイズ
が変化した場合にも電磁界結合調整素子の面積と導体地
板との間の距離を調整することで、導体地板との電磁界
結合を制御し、インピーダンス整合が容易に取れること
は言うまでもない。
【0056】また、上記各実施形態では、短絡ピンと給
電ピンとを導体地板の長寸方向に対して横(幅方向)に
並べた場合について示したが、本発明はこれに限定され
るものではない。短絡ピンと給電ピンとを横に並べた場
合には,電流経路を横向きにすることができるため、水
平偏波成分が大きくなる。携帯電話端末は、通話状態で
は約30度の低仰角で使用されるため、水平偏波成分が
垂直偏波に変換される。現行のデジタル携帯電話(PD
C:Personal Digital Cellular )の場合、市街地では
交差偏波識別度が約6dBとなり、垂直偏波の方が有利
である。すなわち、上記構成のように短絡ピンと給電ピ
ンとを横に並べて配置することで、通話状態での垂直偏
波成分が強く放射されることが期待できる。
【0057】また、上記各実施形態では、短絡ピンと給
電ピンとを導体地板の長寸方向に対して導体板の上端
(長さ方向におけるいずれか一方の端)に配置すること
で、電流経路の最大値を大きくすることが可能であり、
アンテナの小型化が期待できることは言うまでもない。
この場合、導体地板上の電流経路の最大値を大きくでき
るため、導体地板が小さい場合に有効である。また、電
流分布の最大点である短絡ピンと給電ピンとを導体地板
の上端に配置することが可能となるため、携帯電話端末
を手で保持した場合に、手と短絡ピン及び給電ピンとの
距離を遠ざけることが可能となる。これにより、手によ
る特性の劣化を抑えることが期待できる。
【0058】また、上記各実施形態では、短絡ピンを1
つ備えた構造例を示したが、本発明はこれに限定される
ものではない。2つ以上の短絡ピンを備えた構造や短絡
ピンを全く備えない構造も考えられることは言うまでも
ない。しかしながら、短絡ピンを備えない構造の場合に
は、λ/2共振系となるためアンテナの小型化には不向
きである。
【0059】また、上記各実施形態では、アンテナエレ
メントを構成する導体板と電磁界結合調整素子とが個別
の部品であるように記載したが、これらの構成は、1つ
の導体材料を板金加工により折り曲げて一体成形するこ
とができる。このように一体成形すれば、アンテナの強
度を高めることができると共に、製造時の量産性の向上
が期待できることは言うまでもない。
【0060】また、各実施形態で説明したアンテナを導
体地板上に2つ並べて、逆相給電することが考えられる
ことは言うまでもない。この場合には、上記効果に加え
て、導体地板上の電流をアンテナエレメント近傍に集中
させることが可能となるため、手で保持した場合の特性
劣化を抑えることが期待できる。また、2つのアンテナ
の共振周波数がわずかにずれるように電磁界結合調整素
子を調整することで、さらなる広帯域特性が期待でき
る。
【0061】さらに、上記第1〜第3実施形態では、共
振周波数帯域が1つであるアンテナ構造について説明し
たが、以下のように共振周波数帯域が2つであるアンテ
ナ構造を実現することができる。1.いずれか1つの共
振周波数帯域を選択的にカバーさせる場合この場合に
は、例えば図15(a)に示すように、第1の共振周波
数帯域用の短絡部(金属線61)と第2の共振周波数帯
域用の短絡部(金属線62)との2つを、アンテナエレ
メント上に設ければよい。これにより、短絡部の導通を
選択的に制御することによって、第1又は第2のいずれ
かの共振周波数帯域をカバーするアンテナを構成するこ
とが可能となる。なお、アンテナエレメント上に選択的
に切り替え可能な給電部を2つ設ける構造にした場合
も、同様である。2.2つの共振周波数帯域を同時にカ
バーさせる場合この場合には、例えば図15(b)又は
(c)に示すように、アンテナエレメントにスロット6
3を設ける。これにより、本来のアンテナエレメントで
第1の共振周波数帯域をカバーし、スロット部分によっ
て第2の共振周波数帯域をカバーすることができ、同時
に2つの共振周波数帯域をカバーするアンテナを構成す
ることが可能となる。
【0062】なお、上記例では、1つのアンテナで2つ
の共振周波数帯域を選択的又は同時にカバーできるアン
テナ構造を説明したが、3つ以上の共振周波数帯域を選
択的又は同時にカバーできるアンテナ構造も、同様にし
て実現することができる。また、このような複数の共振
周波数帯域を選択的又は同時にカバーできる構造のアン
テナを、導体地板上に2つ並べて、逆相給電することが
考えられることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係るアンテナの構造
を抽象的に示した図である。
【図2】本発明の第1の実施形態に係るアンテナの具体
的な構成例を示した図である。
【図3】本発明の第1の実施形態に係るアンテナを応用
した他の構造を抽象的に示した図である。
【図4】本発明の第2の実施形態に係るアンテナの構造
を抽象的に示した図である。
【図5】図4に示すアンテナにおいて給電点から給電し
た場合の電流経路の一例を説明する図である。
【図6】図4に示すアンテナの入力インピーダンスのリ
ターンロスを示す周波数特性図である。
【図7】本発明の第2の実施形態に係るアンテナを応用
した他の構造を抽象的に示した図である。
【図8】本発明の第3の実施形態に係るアンテナの構造
を抽象的に示した図である。
【図9】本発明の第3の実施形態に係るアンテナの具体
的な構成例を示した図である。
【図10】図9に示すアンテナのS11を表すスミスチャ
ートである。
【図11】図9に示すアンテナにおいて導体地板の長さ
を変更した場合のS11を表すスミスチャートである。
【図12】本発明の第3の実施形態に係るアンテナを応
用した他の構造を抽象的に示した図である。
【図13】図12に示すアンテナのS11を表すスミスチ
ャートである。
【図14】本発明の第1〜第3の実施形態に係るアンテ
ナを応用した他の構造例を抽象的に示した図である。
【図15】本発明の第1〜第3の実施形態に係るアンテ
ナを応用した1つのアンテナで2つの共振周波数帯域を
カバーさせる構造例を抽象的に示した図である。
【図16】従来のアンテナの構造を抽象的に示した図で
ある。
【図17】図16に示す従来のアンテナにおいて給電点
から給電した場合の電流経路の一例を説明する図であ
る。
【図18】図16に示す従来のアンテナの具体的な構成
例を示した図である。
【図19】他の従来のアンテナの構造を抽象的に示した
図である。
【図20】図19に示す他の従来のアンテナにおいて給
電点から給電した場合の電流経路の一例を説明する図で
ある。
【図21】図19に示す他の従来のアンテナの具体的な
構成例を示した図である。
【符号の説明】
11,21,31,101,111…導体地板 12,22,32,102,112…導体板 13,14,23,24,33,34,61,62,1
03,104,113,114…金属線 15,25,35,105,115…給電点 16,116…導体壁 17…電磁界結合調整板 27,47a,47c…電磁界結合調整壁 37a〜37c…L字型導体壁 47b…L字型電磁界結合調整壁 51…誘電体材料 52…支持台 53…スリット 63…スロット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小川 晃一 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 ▲構▼口 信二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 高橋 司 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 (72)発明者 山田 賢一 神奈川県横浜市港北区綱島東四丁目3番1 号 松下通信工業株式会社内 Fターム(参考) 5J045 AA02 AB05 DA08 GA03 GA05 MA04 NA03

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 無線装置に使用されるアンテナであっ
    て、 接地レベルである導体地板と、 前記導体地板上に配置されるアンテナ素子と、 前記アンテナ素子と電気的に接続されており、前記導体
    地板に対して所定の空隙をもたせて配置される電磁界結
    合調整素子と、 前記アンテナ素子に給電を行う給電接続部とを備える、
    アンテナ。
  2. 【請求項2】 さらに、前記アンテナ素子を前記導体地
    板に短絡接続する短絡接続部を、少なくとも1つ備え
    る、請求項1に記載のアンテナ。
  3. 【請求項3】 前記電磁界結合調整素子は、前記短絡接
    続部との間で電磁界結合効果が生じるように配置される
    ことを特徴とする、請求項2に記載のアンテナ。
  4. 【請求項4】 前記電磁界結合調整素子は、前記導体地
    板との間で電磁界結合効果が生じるように、その一部が
    前記導体地板と略平行に配置されることを特徴とする、
    請求項2又は3に記載のアンテナ。
  5. 【請求項5】 前記電磁界結合調整素子は、前記アンテ
    ナ素子と接続されていない開放端部を折り返す前記給電
    接続部から前記短絡接続部までの最大経路が、所望の共
    振周波数の1/2波長と一致するように配置されること
    を特徴とする、請求項4に記載のアンテナ。
  6. 【請求項6】 前記アンテナ素子、前記電磁界結合調整
    素子及び前記導体地板とで囲まれた空間の一部又は全て
    に、誘電体材料を充填したことを特徴とする、請求項1
    〜5のいずれかに記載のアンテナ。
  7. 【請求項7】 前記電磁界結合調整素子は、誘電体材料
    で構成された支持台によって前記導体地板に固定される
    ことを特徴とする、請求項1〜6のいずれかに記載のア
    ンテナ。
  8. 【請求項8】 前記アンテナ素子又は前記電磁界結合調
    整素子の少なくとも一方に、前記給電接続部から前記短
    絡接続部までの経路を伸長するためスリットを設けるこ
    とを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載のアン
    テナ。
  9. 【請求項9】 前記電磁界結合調整素子は、折り曲げ加
    工によって前記アンテナ素子と一体で成形されることを
    特徴とする、請求項1〜8のいずれかに記載のアンテ
    ナ。
  10. 【請求項10】 少なくとも2つ周波数で共振すること
    を特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載のアンテ
    ナ。
  11. 【請求項11】 それぞれ異なる共振周波数帯域を決定
    する複数の前記短絡接続部を備え、これら短絡接続部の
    導通を制御することによって、いずれか1つの共振周波
    数帯域を選択的にカバーできることを特徴とする、請求
    項10に記載のアンテナ。
  12. 【請求項12】 それぞれ異なる共振周波数帯域を決定
    する複数の前記給電接続部を備え、これら給電接続部の
    導通を制御することによって、いずれか1つの共振周波
    数帯域を選択的にカバーできることを特徴とする、請求
    項10に記載のアンテナ。
  13. 【請求項13】 第1の共振周波数帯域を決定する前記
    短絡接続部と、第2の共振周波数帯域を決定するスロッ
    トとを備え、アンテナ素子部とスロット部との作用によ
    って、2つの共振周波数帯域を同時にカバーできること
    を特徴とする、請求項10に記載のアンテナ。
  14. 【請求項14】 請求項1〜13に記載のアンテナのい
    ずれか2つを、共通の導体地板上に並べて構成し、互い
    の位相差が180度となるよう給電を行うことを特徴と
    する、アンテナ。
  15. 【請求項15】 請求項1〜14に記載のアンテナのい
    ずれか1つを用いた、無線装置。
JP2001353993A 2000-11-22 2001-11-20 アンテナ及びそれを用いた無線装置 Pending JP2002223114A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001353993A JP2002223114A (ja) 2000-11-22 2001-11-20 アンテナ及びそれを用いた無線装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000355428 2000-11-22
JP2000-355428 2000-11-22
JP2001353993A JP2002223114A (ja) 2000-11-22 2001-11-20 アンテナ及びそれを用いた無線装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006202046A Division JP2006287986A (ja) 2000-11-22 2006-07-25 アンテナ及びそれを用いた無線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002223114A true JP2002223114A (ja) 2002-08-09

Family

ID=26604426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001353993A Pending JP2002223114A (ja) 2000-11-22 2001-11-20 アンテナ及びそれを用いた無線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002223114A (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004111563A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Denso Corp アンテナを有する多層回路基板およびそれを用いたアンテナ構造
JP2004172997A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Alps Electric Co Ltd 2バンド共用パッチアンテナ
JP2004208225A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Alps Electric Co Ltd 2バンド共用パッチアンテナ
JP2004208226A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Alps Electric Co Ltd 2バンド共用パッチアンテナ
JP2005269301A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Nec Corp 内蔵アンテナおよびこれを有する電子機器
JP2006527557A (ja) * 2003-06-11 2006-11-30 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 複数の共振周波数帯域を有したループ型マルチ・ブランチ平面アンテナおよびそれを組み込んだ無線端末
JP2007503798A (ja) * 2003-06-13 2007-02-22 モトローラ・インコーポレイテッド 自動製造用小型pifaアンテナ
JP2008118535A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Murata Mfg Co Ltd アンテナ構造およびそれを備えた無線通信装置
WO2009022389A1 (ja) 2007-08-10 2009-02-19 Panasonic Corporation アンテナ素子及び携帯無線機
JP2009100032A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Toyota Central R&D Labs Inc フォールデッドアンテナ
JP2010526471A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 イーエムダブリュ カンパニー リミテッド 多重帯域アンテナ及びそれを備える無線通信装置
JP2010259048A (ja) * 2009-04-02 2010-11-11 Sony Computer Entertainment Inc 情報通信装置及びアンテナ
JP2011520345A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 ノーテル ネットワークス リミテッド 扁平広帯域幅ラジオ周波数アンテナ
JP4807413B2 (ja) * 2006-12-15 2011-11-02 株式会社村田製作所 アンテナおよびそのアンテナを備えた通信装置
JP2012075091A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Chikoji Gakuen 小型電子装置
US8306587B2 (en) 2007-08-10 2012-11-06 Panasonic Corporation Antenna element and portable radio
JP2013106146A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Harada Ind Co Ltd 車両用アンテナ装置
KR20130131009A (ko) * 2012-05-23 2013-12-03 삼성전자주식회사 개구면 결합형 마이크로스트립 안테나 및 그 제조 방법
JP2014075771A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Yokowo Co Ltd アンテナ装置
JP2015037240A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 富士通株式会社 アンテナ装置
JP2015173325A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 アルプス電気株式会社 Mimoアンテナ装置
US9960478B2 (en) 2014-07-24 2018-05-01 Fractus Antennas, S.L. Slim booster bars for electronic devices
US9960490B2 (en) 2008-08-04 2018-05-01 Fractus Antennas, S.L. Antennaless wireless device capable of operation in multiple frequency regions
US10008762B2 (en) 2016-01-22 2018-06-26 Fractus Antennas, S.L. Wireless device including optimized antenna system on metal frame
US10062973B2 (en) 2013-06-20 2018-08-28 Fractus Antennas, S.L. Scattered virtual antenna technology for wireless devices
US10122403B2 (en) 2016-01-12 2018-11-06 Fractus Antennas, S.L. Wireless device
US10135125B2 (en) 2012-12-05 2018-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Ultra-wideband (UWB) antenna
US10199730B2 (en) 2014-10-16 2019-02-05 Fractus Antennas, S.L. Coupled antenna system for multiband operation
US10224631B2 (en) 2015-03-27 2019-03-05 Fractus Antennas, S.L. Wireless device using an array of ground plane boosters for multiband operation
US10476134B2 (en) 2007-03-30 2019-11-12 Fractus, S.A. Wireless device including a multiband antenna system
CN112470340A (zh) * 2018-08-10 2021-03-09 森田科技株式会社 天线装置
JP2021515445A (ja) * 2018-03-20 2021-06-17 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド アンテナエクステンダ及びアンテナエクステンダを備えた電子デバイス
JP2021145265A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 矢崎総業株式会社 折り返しアンテナ
US11557827B2 (en) 2008-08-04 2023-01-17 Ignion, S.L. Antennaless wireless device
WO2023068007A1 (ja) * 2021-10-22 2023-04-27 株式会社ヨコオ アンテナ装置

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004111563A (ja) * 2002-09-17 2004-04-08 Denso Corp アンテナを有する多層回路基板およびそれを用いたアンテナ構造
JP2004172997A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Alps Electric Co Ltd 2バンド共用パッチアンテナ
JP2004208225A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Alps Electric Co Ltd 2バンド共用パッチアンテナ
JP2004208226A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Alps Electric Co Ltd 2バンド共用パッチアンテナ
JP2006527557A (ja) * 2003-06-11 2006-11-30 ソニー エリクソン モバイル コミュニケーションズ, エービー 複数の共振周波数帯域を有したループ型マルチ・ブランチ平面アンテナおよびそれを組み込んだ無線端末
JP2007503798A (ja) * 2003-06-13 2007-02-22 モトローラ・インコーポレイテッド 自動製造用小型pifaアンテナ
JP2005269301A (ja) * 2004-03-19 2005-09-29 Nec Corp 内蔵アンテナおよびこれを有する電子機器
JP2008118535A (ja) * 2006-11-07 2008-05-22 Murata Mfg Co Ltd アンテナ構造およびそれを備えた無線通信装置
JP4807413B2 (ja) * 2006-12-15 2011-11-02 株式会社村田製作所 アンテナおよびそのアンテナを備えた通信装置
US10476134B2 (en) 2007-03-30 2019-11-12 Fractus, S.A. Wireless device including a multiband antenna system
US11145955B2 (en) 2007-03-30 2021-10-12 Ignion, S.L. Wireless device including a multiband antenna system
JP2010526471A (ja) * 2007-05-03 2010-07-29 イーエムダブリュ カンパニー リミテッド 多重帯域アンテナ及びそれを備える無線通信装置
WO2009022389A1 (ja) 2007-08-10 2009-02-19 Panasonic Corporation アンテナ素子及び携帯無線機
US8306587B2 (en) 2007-08-10 2012-11-06 Panasonic Corporation Antenna element and portable radio
US8325095B2 (en) 2007-08-10 2012-12-04 Panasonic Corporation Antenna element and portable radio
JP2009100032A (ja) * 2007-10-12 2009-05-07 Toyota Central R&D Labs Inc フォールデッドアンテナ
JP2011520345A (ja) * 2008-05-02 2011-07-14 ノーテル ネットワークス リミテッド 扁平広帯域幅ラジオ周波数アンテナ
US11139574B2 (en) 2008-08-04 2021-10-05 Ignion, S.L. Antennaless wireless device
US10763585B2 (en) 2008-08-04 2020-09-01 Fractus Antennas, S.L. Antennaless wireless device capable of operation in multiple frequency regions
US11183761B2 (en) 2008-08-04 2021-11-23 Ignion, S.L. Antennaless wireless device capable of operation in multiple frequency regions
US10734724B2 (en) 2008-08-04 2020-08-04 Fractus Antennas, S.L. Antennaless wireless device
US10249952B2 (en) 2008-08-04 2019-04-02 Fractus Antennas, S.L. Antennaless wireless device capable of operation in multiple frequency regions
US11557827B2 (en) 2008-08-04 2023-01-17 Ignion, S.L. Antennaless wireless device
US9960490B2 (en) 2008-08-04 2018-05-01 Fractus Antennas, S.L. Antennaless wireless device capable of operation in multiple frequency regions
US9048531B2 (en) 2009-04-02 2015-06-02 Sony Corporation Information communication device and antenna
JP2010259048A (ja) * 2009-04-02 2010-11-11 Sony Computer Entertainment Inc 情報通信装置及びアンテナ
JP2012075091A (ja) * 2010-08-30 2012-04-12 Chikoji Gakuen 小型電子装置
JP2013106146A (ja) * 2011-11-11 2013-05-30 Harada Ind Co Ltd 車両用アンテナ装置
KR20130131009A (ko) * 2012-05-23 2013-12-03 삼성전자주식회사 개구면 결합형 마이크로스트립 안테나 및 그 제조 방법
JP2014075771A (ja) * 2012-10-05 2014-04-24 Yokowo Co Ltd アンテナ装置
US10135125B2 (en) 2012-12-05 2018-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Ultra-wideband (UWB) antenna
US10062973B2 (en) 2013-06-20 2018-08-28 Fractus Antennas, S.L. Scattered virtual antenna technology for wireless devices
JP2015037240A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 富士通株式会社 アンテナ装置
JP2015173325A (ja) * 2014-03-11 2015-10-01 アルプス電気株式会社 Mimoアンテナ装置
US9960478B2 (en) 2014-07-24 2018-05-01 Fractus Antennas, S.L. Slim booster bars for electronic devices
US10236561B2 (en) 2014-07-24 2019-03-19 Fractus Antennas, S.L. Slim booster bars for electronic devices
US11349195B2 (en) 2014-07-24 2022-05-31 Ignion, S.L. Slim booster bars for electronic devices
US10777896B2 (en) 2014-10-16 2020-09-15 Fractus Antennas, S.L. Coupled antenna system for multiband operation
US11387559B2 (en) 2014-10-16 2022-07-12 Ignion, S.L. Coupled antenna system for multiband operation
US10199730B2 (en) 2014-10-16 2019-02-05 Fractus Antennas, S.L. Coupled antenna system for multiband operation
US10547109B2 (en) 2015-03-27 2020-01-28 Fractus Antennas, S.L. Wireless device using an array of ground plane boosters for multiband operation
US10224631B2 (en) 2015-03-27 2019-03-05 Fractus Antennas, S.L. Wireless device using an array of ground plane boosters for multiband operation
US10122403B2 (en) 2016-01-12 2018-11-06 Fractus Antennas, S.L. Wireless device
US11018712B2 (en) 2016-01-12 2021-05-25 Fractus Antennas, S.L. Wireless device
US11563461B2 (en) 2016-01-12 2023-01-24 Ignion, S.L. Wireless device
US10008762B2 (en) 2016-01-22 2018-06-26 Fractus Antennas, S.L. Wireless device including optimized antenna system on metal frame
JP7124097B2 (ja) 2018-03-20 2022-08-23 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド アンテナエクステンダ及びアンテナエクステンダを備えた電子デバイス
US11335993B2 (en) 2018-03-20 2022-05-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna extender, and electronic device with antenna extender
JP2021515445A (ja) * 2018-03-20 2021-06-17 ホアウェイ・テクノロジーズ・カンパニー・リミテッド アンテナエクステンダ及びアンテナエクステンダを備えた電子デバイス
US11901609B2 (en) 2018-03-20 2024-02-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Antenna extender, and electronic device with antenna extender
CN112470340A (zh) * 2018-08-10 2021-03-09 森田科技株式会社 天线装置
CN112470340B (zh) * 2018-08-10 2023-05-30 森田科技株式会社 天线装置
JP7104089B2 (ja) 2020-03-13 2022-07-20 矢崎総業株式会社 折り返しアンテナ
JP2021145265A (ja) * 2020-03-13 2021-09-24 矢崎総業株式会社 折り返しアンテナ
US11616303B2 (en) 2020-03-13 2023-03-28 Yazaki Corporation Folded antenna
WO2023068007A1 (ja) * 2021-10-22 2023-04-27 株式会社ヨコオ アンテナ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002223114A (ja) アンテナ及びそれを用いた無線装置
KR100477440B1 (ko) 안테나와 이를 이용한 무선장치
US7629931B2 (en) Antenna having a plurality of resonant frequencies
US8223084B2 (en) Antenna element
US6836248B2 (en) Antenna device
US6806834B2 (en) Multi band built-in antenna
US6639560B1 (en) Single feed tri-band PIFA with parasitic element
US7777677B2 (en) Antenna device and communication apparatus
JP3351363B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびそれを用いた通信装置
JP3828106B2 (ja) 移動通信端末機の内蔵型アンテナ
US6930642B2 (en) Compact multiband antenna
JP2002158529A (ja) 表面実装型アンテナ構造およびそれを備えた通信機
JPWO2007043138A1 (ja) 折畳式携帯無線装置
US6992633B2 (en) Multi-band multi-layered chip antenna using double coupling feeding
US8081128B2 (en) Antenna device and wireless communication apparatus
JP3825146B2 (ja) 複合アンテナ
JP2001251128A (ja) 多周波アンテナ
JP2006287986A (ja) アンテナ及びそれを用いた無線装置
JP5078090B2 (ja) アンテナ素子及び携帯無線機
KR100808476B1 (ko) 이동통신 단말기용 내장 안테나
KR20210026856A (ko) 안테나와 무선장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040902

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060531