JP2002216431A - Recording/reproducing device, reproducing method and reproducing device - Google Patents

Recording/reproducing device, reproducing method and reproducing device

Info

Publication number
JP2002216431A
JP2002216431A JP2001015324A JP2001015324A JP2002216431A JP 2002216431 A JP2002216431 A JP 2002216431A JP 2001015324 A JP2001015324 A JP 2001015324A JP 2001015324 A JP2001015324 A JP 2001015324A JP 2002216431 A JP2002216431 A JP 2002216431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sub
recording
recorded
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001015324A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Saito
裕士 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001015324A priority Critical patent/JP2002216431A/en
Publication of JP2002216431A publication Critical patent/JP2002216431A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To attain the use of a recording medium at ease, on which main data such as audio data and sub-data such as the picture information or character information corresponded to the main data are recordable. SOLUTION: Data of UTOC and data of AUX UTOC are read out from a disk of MD Clip format, then a maker code and a model code recorded on the AUX UTOC are compared with a maker code and a model code recorded on the UTOC, and when they are disagreed, the user is notified about this disagreement.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、オーデ
ィオデータなどの主データと、主データに対応付けて画
像情報や文字情報などの副データとを記録することが可
能な記録媒体を用いる記録再生装置、再生方法および再
生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a recording / reproducing method using a recording medium capable of recording main data such as audio data and sub-data such as image information and character information in association with the main data. The present invention relates to an apparatus, a reproducing method, and a reproducing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】ミニディスク(MD)と呼ばれる光磁気
ディスクが広く用いられている。このミニディスクに
は、楽曲などのオーディオデータ(音声データ)のほ
か、そのディスクのタイトル(ディスクネーム)や記録
されている例えば各楽曲のオーディオデータについてそ
の曲名やアーチスト名など(トラックネーム)を文字情
報として記録することができるようにされている。
2. Description of the Related Art A magneto-optical disk called a mini disk (MD) is widely used. In addition to audio data (audio data) such as songs, the title (disc name) of the disc, and the audio data of each recorded song, such as the song name and artist name (track name), are written in this mini-disc. It can be recorded as information.

【0003】そして、ミニディスクの再生装置や記録再
生装置を用いて、ミニディスクに記録されているオーデ
ィオデータの再生時において、再生装置や記録再生装置
に設けられたLCD(Liquid Crystal
Display)などの表示部にディスクネームや曲名
やアーチスト名などを表示することができるようにされ
ている。
When reproducing audio data recorded on a mini-disc using a mini-disc reproducing apparatus or a recording / reproducing apparatus, an LCD (Liquid Crystal) provided in the reproducing apparatus or the recording / reproducing apparatus is used.
The display unit such as a display can display a disc name, a song name, an artist name, and the like.

【0004】また、ミニディスクの中には、オーディオ
データの主データの記録領域とは別に、主データに付随
する副データの記録領域を設け、ここに副データとして
静止画像データや文字データなどを記録できるようにし
たMD−Clipと呼ばれるものも提供されるようにな
ってきている。なお、ここで文字は、アルファベット、
カタカナ、ひらがな、漢字などの他、各種のシンボルや
記号をも含むものである。
[0004] In addition to the main data recording area of the audio data, a sub-data recording area accompanying the main data is provided in the mini-disc, in which still image data, character data, etc. are stored as sub-data. A so-called MD-Clip capable of recording has also been provided. The letters here are alphabets,
In addition to katakana, hiragana, kanji, etc., various symbols and symbols are included.

【0005】前述もしたように、従前のミニディスクの
場合においても、ディスクネームやトラックネームなど
のごく短い文字情報をUTOC(User Table
Of Contents)と呼ばれる領域において各
主データに対応して記録させることは可能であった。し
かし、UTOCの記憶容量はさほど大きくないため、タ
イトル程度のごく短い文字情報の記録にとどまってい
た。
As described above, even in the case of a conventional mini-disc, very short character information such as a disc name and a track name is stored in a UTOC (User Table).
It was possible to record data corresponding to each main data in an area called Of Contents. However, the storage capacity of the UTOC is not so large, so that only short character information such as a title is recorded.

【0006】これに対し、主データに付随する静止画像
データや文字データなどの副データの記録が可能なMD
−Clipの場合には、図17に示すように、副データ
を記録するAUX UData(Auxiliary
User DATA)領域と、AUX UData領域
に記録された副データを管理する管理データを記憶する
AUX UTOC(Auxiliary User T
able Of Contents)領域が設けられた
ものである。
On the other hand, an MD capable of recording sub-data such as still image data and character data accompanying main data.
In the case of -Clip, as shown in FIG. 17, AUX UData (Auxiliary) for recording the sub data
AUX UTOC (Auxiliary User T) that stores management data for managing sub-data recorded in the AUX UData area and the AUX UData area.
table of contents (table of contents).

【0007】このように、副データの記録領域を設ける
ことで、主データに付随する比較的な大量の文字データ
や静止画像データなどをも1枚のミニディスク上に記録
することを容易に実現している。なお、図17は、MD
−Clipと呼ばれるフォーマットの1つであるRec
ordable MDと呼ばれる記録可能なMD−Cl
ipの場合のフォーマットを示している。
As described above, by providing the recording area for the sub data, it is possible to easily record a relatively large amount of character data, still image data, and the like accompanying the main data on one mini disk. are doing. Note that FIG.
Rec, one of the formats called Clip
Recordable MD-Cl called “able MD”
The format in the case of ip is shown.

【0008】図17に示す例の場合には、Lead−i
n area(リードイン領域)とPower Cal
ibration area(パワー調整領域)の間、
AUX UTOC領域とAUX UData領域との
間、および、AUX UData領域とプログラム領域
との間には、Guard area(緩衝領域)が設け
られたものである。また、UTOCとAUX UTOC
との間には、Reserved area(空き領域)
が設けられたものである。
In the example shown in FIG. 17, Lead-i
n area (lead-in area) and Power Cal
During the ibration area (power adjustment area),
A Guard area (buffer area) is provided between the AUX UTOC area and the AUX UData area, and between the AUX UData area and the program area. Also, UTOC and AUX UTOC
Reserved area (empty area)
Is provided.

【0009】なお、リードイン領域には、PTOC(プ
リマスタードTOC)が設けられている。また、Pro
gram area(プログラム領域)は、オーディオ
データなどの主データが記録される領域である。この明
細書においては、プログラムという語は、オーディオデ
ータなどのひとまとまりの主データの意味で用いる場合
がある。例えば、1曲分のオーディオデータが1つのプ
ログラムとなる。また、「プログラム」という語と同義
で「トラック」という語を用いる場合もある。
The lead-in area is provided with a PTOC (premastered TOC). Also, Pro
The gram area (program area) is an area in which main data such as audio data is recorded. In this specification, the term program may be used to mean a group of main data such as audio data. For example, one program of audio data is one program. The word "track" is sometimes used synonymously with the word "program".

【0010】そして、主データと副データとが記録可能
なミニディスクの場合には、主データに付随する副デー
タを、主データの再生時間に同期させた所定のタイミン
グで再生させることにより、主データと副データとをと
もに再生させるようにすることが可能とされている。
In the case of a mini-disc on which main data and sub-data can be recorded, the sub-data accompanying the main data is reproduced at a predetermined timing synchronized with the reproduction time of the main data. It is possible to reproduce both data and sub data.

【0011】例えば、主データとして楽曲のオーディオ
データをミニディスクに記録するととともに、このオー
ディオデータに付随する副データとして複数毎の静止画
像データを当該オーディオデータに対応付けて記録して
おく。これにより、当該オーディオデータを再生したと
きに、これに付随する静止画像データを当該オーディオ
データの再生に同期させて所定のタイミングで切り換え
るようにして表示することができるようにされる。
For example, audio data of a music piece is recorded on a mini-disc as main data, and a plurality of still image data are recorded as sub data accompanying the audio data in association with the audio data. Thus, when the audio data is reproduced, the still image data accompanying the audio data can be displayed so as to be switched at a predetermined timing in synchronization with the reproduction of the audio data.

【0012】したがって、オーディオデータに応じた音
声の聴取が可能となるだけでなく、オーディオデータの
再生の進行に応じて、当該オーディオデータにに付随す
る静止画像データに応じた静止画像を見ることも可能に
なり、音声と静止画の両方を楽しむことができるように
されている。
Therefore, not only can audio be heard in accordance with the audio data, but also as the reproduction of the audio data progresses, a still image corresponding to the still image data accompanying the audio data can be viewed. It is possible to enjoy both audio and still images.

【0013】なお、AUX UData領域、AUX
UTOC領域を有するMD−Clipと呼ばれるフォー
マットとしては、図17に示したRecordable
MDのほか、図18Aに示すPre−mastere
d MDや図18Bに示すHybrid MDがある。
The AUX UData area, AUX
As a format called MD-Clip having a UTOC area, Recordable shown in FIG.
In addition to the MD, the Pre-master shown in FIG.
d MD and Hybrid MD shown in FIG. 18B.

【0014】[0014]

【発明が解決しようとする課題】ところで、主データに
付随する静止画像データなどの副データの記録が可能な
AUX UData領域、AUX UTOC領域を有す
るRecordableMDは、図17に示したよう
に、従来のミニディスクにおいて、リードイン領域とプ
ログラム領域との間のReserved area(空
き領域)とされていた領域に、AUX UData領域
とAUX UTOC領域とが設けられたものである。こ
れ以外の部分で既存のミニディスクのフォーマットと異
なる部分はない。
A RecordableMD having an AUX UData area and an AUX UTOC area capable of recording auxiliary data such as still image data attached to main data, as shown in FIG. In the mini-disc, an AUX UData area and an AUX UTOC area are provided in a reserved area (empty area) between the lead-in area and the program area. There is no other difference from the existing minidisk format.

【0015】したがって、AUX UData領域、A
UX UTOC領域を有するRecordable M
Dを、MD−Clipに対応していない、既存のミニデ
ィスクの記録再生装置に用いることも可能である。しか
し、副データが記録されたRecordable MD
に主データであるオーディオデータが記録し直された
り、あるいは、すでに記録されていたオーディオデータ
が削除された場合には、主データと副データの不整合が
発生し、主データの再生時において、この主データに関
係のない副データが再生されてしまうという不都合が発
生する可能性がある。
Therefore, the AUX UData area, A
Recordable M having UX UTOC region
D can also be used in existing mini-disc recording and playback devices that do not support MD-Clip. However, a Recordable MD in which the sub data is recorded
If the main data audio data is re-recorded or the already recorded audio data is deleted, inconsistency between the main data and the sub data occurs, and when the main data is reproduced, There is a possibility that the inconvenience that the sub data unrelated to the main data is reproduced.

【0016】このように、主データと副データの不整合
が発生している副データの記録が可能なMD−Clip
と呼ばれるミニディスクに記録されている主データと副
データとを、不整合の発生に気付かずに使用者が再生し
てしまった場合には、主データに対応する画像情報が得
られずに、使用者が戸惑ってしまうなどの不都合が発生
する。
As described above, the MD-Clip capable of recording the sub-data in which the main data and the sub-data are inconsistent.
If the user plays back the main data and the sub data recorded on the mini disc without noticing the occurrence of inconsistency, the image information corresponding to the main data cannot be obtained, Inconveniences such as the user being confused occur.

【0017】副データの記録が可能なMD−Clipフ
ォーマットのミニディスクは、例えば、カラオケや学習
ソフトウエアなどを提供する記録媒体として用いられる
など、音声と画像とを提供することが必要となる様々な
分野において広く利用されることが予想される。
An MD-Clip format mini-disc capable of recording sub-data is used as a recording medium for providing karaoke, learning software, and the like, for example, and is required to provide audio and images. It is expected to be widely used in various fields.

【0018】このため、副データの記録が可能なMD−
Clipフォーマットのミニディスクに記録されている
主データと副データとの不整合が発生している場合に、
これを適格に使用者に通知できるようにするなど、使用
者がより安心して副データの記録が可能なMD−Cli
pフォーマットのミニディスクを利用できる環境を整え
ることが求められている。
For this reason, MD-
When there is a mismatch between the main data and the sub data recorded on the Clip format mini disc,
The MD-Cli allows the user to record sub-data more securely, for example, by allowing the user to be notified of this appropriately.
There is a demand for an environment in which a p-format mini disc can be used.

【0019】以上のことにかんがみ、この発明は、オー
ディオデータなどの主データと、主データに対応付けて
画像情報や文字情報などの副データとを記録することが
可能な記録媒体を安心して使用できることが可能な再生
装置、記録再生装置および再生方法を提供することを目
的とする。
In view of the above, the present invention provides a reliable use of a recording medium capable of recording main data such as audio data and sub-data such as image information and character information in association with the main data. It is an object of the present invention to provide a reproducing apparatus, a recording / reproducing apparatus, and a reproducing method that can be performed.

【0020】[0020]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1に記載の発明の記録再生装置は、主データ
を記録する主データ領域と、上記主データを記録した機
器の機器識別情報を含む上記主データの管理情報を記録
する主データ管理領域と、上記主データ領域に記録され
た上記主データに関連する副データを記録する副データ
領域と、上記副データを記録した機器の機器識別情報を
含む上記副データの管理情報を記録する副データ管理領
域とを有する記録媒体に、上記主データと上記副データ
とを記録することができるとともに、上記主データと上
記副データとを再生することができる記録再生装置であ
って、上記主データ領域に上記主データを記録する主デ
ータ記録手段と、上記主データ管理領域に上記主データ
の管理情報を記録する主データ管理情報記録手段と、上
記副データ領域に上記副データを記録する副データ記録
手段と、上記副データ管理領域に上記副データの管理情
報を記録する副データ管理情報記録手段と、上記主デー
タ管理領域から上記主データの管理情報を読み出す第1
の読み出し手段と、上記副データ管理領域から上記副デ
ータの管理情報を読み出す第2の読み出し手段と、上記
第1の読み出し手段により読み出された上記主データの
管理情報に含まれる上記主データを記録した機器の機器
識別情報と、上記第2の読み出し手段により読み出され
た上記副データの管理情報に含まれる上記副データを記
録した機器の機器識別情報とを比較する比較手段と、上
記比較手段により、上記主データを記録した機器の機器
識別情報と、上記副データを記録した機器の機器識別情
報とが不一致であることが検出された場合に、これを告
知する告知手段とを備えることを特徴とする。
According to an aspect of the present invention, there is provided a recording / reproducing apparatus comprising: a main data area for recording main data; and device identification information of a device on which the main data is recorded. A main data management area for recording management information of the main data, a sub data area for recording sub data related to the main data recorded in the main data area, and a device for the apparatus that records the sub data The main data and the sub data can be recorded on a recording medium having a sub data management area for recording management information of the sub data including identification information, and the main data and the sub data can be reproduced. A main data recording means for recording the main data in the main data area, and recording management information of the main data in the main data management area. A main data management information recording unit, a sub data recording unit for recording the sub data in the sub data area, a sub data management information recording unit for recording the sub data management information in the sub data management area, First for reading the management information of the main data from the data management area
Reading means, second reading means for reading the sub data management information from the sub data management area, and reading the main data included in the main data management information read by the first reading means. A comparing unit that compares the device identification information of the recorded device with the device identification information of the device that has recorded the sub-data included in the sub-data management information read by the second reading unit; Means for notifying, when it is detected by the means that the device identification information of the device recording the main data and the device identification information of the device recording the sub-data do not match, It is characterized by.

【0021】この請求項1に記載の発明の記録再生装置
によれば、第1の読み出し手段により読み出された上記
主データの管理情報に含まれる上記主データを記録した
機器の機器識別情報と、第2の読み出し手段により読み
出された上記副データの管理情報に含まれる上記副デー
タを記録した機器の機器識別情報とが比較手段により比
較される。この比較の結果、上記主データを記録した機
器の機器識別情報と、上記副データの管理情報に含まれ
る上記副データを記録した機器の機器識別情報とが不一
致である場合に、これが告知手段により使用者に告知さ
れる。
According to the recording / reproducing apparatus of the first aspect of the present invention, the device identification information of the device that has recorded the main data included in the main data management information read by the first reading means and The comparison unit compares the device identification information of the device recording the sub-data included in the management information of the sub-data read by the second reading unit. As a result of this comparison, if the device identification information of the device that has recorded the main data and the device identification information of the device that has recorded the sub-data included in the management information of the sub-data do not match, this is notified by the notification means. The user is notified.

【0022】これにより、記録媒体に記録された主デー
タとこれに対応すべき副データとが不整合である場合
に、これを使用者に告知することができる。そして、主
データと副データとの不整合を使用者が確実に知り、こ
れに対応することができるので、主データと副データと
の記録が可能な記録媒体を安心して利用することができ
る。
Thus, when the main data recorded on the recording medium is inconsistent with the sub data corresponding to the main data, this can be notified to the user. Then, since the user can surely know the inconsistency between the main data and the sub data and can cope with the inconsistency, a recording medium capable of recording the main data and the sub data can be used with confidence.

【0023】また、請求項2に記載の発明の記録再生装
置は、請求項1に記載の記録再生装置であって、少なく
とも上記比較手段による比較は、上記第2の読み出し手
段により上記副データの上記管理情報が読み出された場
合に行うことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the recording / reproducing apparatus according to the first aspect, wherein at least the comparison by the comparing means is performed by the second reading means. It is performed when the management information is read.

【0024】この請求項2に記載の発明の記録再生装置
によれば、上記副データの上記管理情報が記録媒体に存
在する場合にのみ、上記主データを記録した機器の機器
識別情報と、上記副データの管理情報に含まれる上記副
データを記録した機器の機器識別情報との比較が行われ
る。
According to the recording / reproducing apparatus of the second aspect of the present invention, only when the management information of the sub data is present on a recording medium, the device identification information of the device that has recorded the main data, A comparison is made with the device identification information of the device that has recorded the sub data included in the sub data management information.

【0025】これにより、主データのみしか記録されて
いない記録媒体についてまでも、無駄に上記主データを
記録した機器の機器識別情報と、上記副データの管理情
報に含まれる上記副データを記録した機器の機器識別情
報との比較を行わないようにすることができる。
Thus, even for a recording medium on which only the main data is recorded, the device identification information of the device on which the main data is recorded and the sub data included in the sub data management information are recorded. The comparison with the device identification information of the device can be prevented from being performed.

【0026】そして、上記副データの上記管理情報が記
録媒体に存在する場合には、上記主データを記録した機
器の機器識別情報と、上記副データの管理情報に含まれ
る上記副データを記録した機器の機器識別情報との比較
を確実に行って、記録媒体に記録された主データとこれ
に対応すべき副データとが不整合である場合に、これを
使用者に告知することができる。そして、主データと副
データとの不整合を使用者が確実に知り、これに対応す
ることができるので、主データと副データとの記録が可
能な記録媒体を安心して利用することができる。
When the management information of the sub-data is present in the recording medium, the device identification information of the device that has recorded the main data and the sub-data included in the management information of the sub-data are recorded. If the main data recorded on the recording medium is inconsistent with the corresponding sub-data, it is possible to notify the user of the inconsistency by securely comparing the data with the device identification information of the device. Then, since the user can surely know the inconsistency between the main data and the sub data and can cope with the inconsistency, a recording medium capable of recording the main data and the sub data can be used with confidence.

【0027】また、請求項3に記載の発明の記録再生装
置は、請求項1または請求項2に記載の記録再生装置で
あって、上記比較手段において、上記主データを記録し
た機器の機器識別情報と、上記副データを記録した機器
の機器識別情報とが不一致であることが検出された場合
に、上記副データ管理領域に記録されている上記管理情
報の補正を行う補正手段を備えることを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided the recording / reproducing apparatus according to the first or second aspect, wherein the comparing means includes a device identification of a device which has recorded the main data. Information, and when it is detected that the device identification information of the device that has recorded the sub-data is inconsistent, a correction unit that corrects the management information recorded in the sub-data management area is provided. Features.

【0028】この請求項3に記載の発明の記録再生装置
によれば、上記主データを記録した機器の機器識別情報
と、上記副データを記録した機器の機器識別情報とが不
一致である場合には、補正手段により、上記副データ管
理領域に記録されている上記管理情報の補正が行われ
る。
According to the recording / reproducing apparatus of the third aspect of the present invention, when the device identification information of the device that has recorded the main data and the device identification information of the device that has recorded the sub-data do not match. The correction means corrects the management information recorded in the sub-data management area.

【0029】これにより、主データに対して対応してい
ない副データを利用することがないようにすることがで
きる。すなわち、主データと副データとの記録が可能な
記録媒体を安心して利用することができる。
As a result, it is possible to prevent the use of the sub data which does not correspond to the main data. That is, a recording medium on which main data and sub data can be recorded can be used with confidence.

【0030】また、請求項4に記載の発明の記録再生装
置は、請求項3に記載の記録再生装置であって、上記補
正手段は、上記副データ管理領域を初期化することによ
り、上記副データ管理領域に記録されている管理情報を
クリアすることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided the recording / reproducing apparatus according to the third aspect, wherein the correcting means initializes the sub-data management area so that the sub-data management area is initialized. It is characterized in that management information recorded in the data management area is cleared.

【0031】この請求項4に記載の発明の記録再生装置
によれば、上記主データを記録した機器の機器識別情報
と、上記副データを記録した機器の機器識別情報とが不
一致である場合には、補正手段により、副データ管理領
域が初期化される。
According to the recording / reproducing apparatus of the fourth aspect of the present invention, when the device identification information of the device recording the main data and the device identification information of the device recording the sub data do not match. The sub data management area is initialized by the correction means.

【0032】これにより、主データに対して対応してい
ない副データを利用することがないようにすることがで
きる。すなわち、主データと副データとの記録が可能な
記録媒体を安心して利用することができる。
As a result, it is possible to prevent the use of the sub data which does not correspond to the main data. That is, a recording medium on which main data and sub data can be recorded can be used with confidence.

【0033】また、請求項5に記載の発明の記録再生装
置は、請求項3に記載の記録再生装置であって、上記副
データ管理領域に記録される管理情報は、副データ領域
の空き領域を管理する第1のテーブルと、上記副データ
としての静止画像データの記録位置を管理する第2のテ
ーブルと、上記静止画像データに付随する付随情報を管
理する第3のテーブルと、上記静止画像データと上記主
データ領域に記録された上記主データの同時再生を制御
する第4のテーブルと、上記副データとしてのテキスト
データの記録位置を管理する第5のテーブルと、上記テ
キストに付随する付随情報を管理する第6のテーブルと
からなり、上記補正手段は、上記第5のテーブルの情報
に基づいて、上記テキストデータが記録されている上記
副データ領域の記録領域を空き領域として上記第1のテ
ーブルに記録するとともに、上記第4、第5、第6のテ
ーブルを初期化することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided the recording / reproducing apparatus according to the third aspect, wherein the management information recorded in the sub-data management area includes a free area of the sub-data area. A first table for managing the recording position of the still image data as the sub data, a third table for managing the accompanying information associated with the still image data, A fourth table for controlling the simultaneous reproduction of data and the main data recorded in the main data area, a fifth table for managing the recording position of the text data as the sub data, A sixth table for managing the information, wherein the correcting means records the sub-data area in which the text data is recorded on the basis of the information in the fifth table. And records in the first table region as a free space, characterized by initializing said fourth, fifth, sixth table.

【0034】この請求項5に記載の発明の記録再生装置
によれば、上記主データを記録した機器の機器識別情報
と、上記副データを記録した機器の機器識別情報とが不
一致である場合には、補正手段により、主データに関連
のある副データが使用できないように、副データ管理領
域の管理情報が補正される。
According to the recording / reproducing apparatus of the invention described in claim 5, when the device identification information of the device recording the main data and the device identification information of the device recording the sub data do not match. The correction information corrects the management information in the sub data management area so that the sub data related to the main data cannot be used.

【0035】これにより、主データに対して対応してい
ない副データを利用することがないようにすることがで
きる。すなわち、主データと副データとの記録が可能な
記録媒体を安心して利用することができる。
As a result, it is possible to prevent the use of the sub data which does not correspond to the main data. That is, a recording medium on which main data and sub data can be recorded can be used with confidence.

【0036】また、請求項6に記載の発明の記録再生装
置は、請求項1、請求項2、請求項3、請求項4または
請求項5に記載の記録再生装置であって、上記主データ
領域に記録される上記主データはオーディオデータであ
り、上記副データ領域に記録される上記副データはテキ
ストデータであることを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a recording / reproducing apparatus according to the first, second, third, fourth or fifth aspect, wherein the main data The main data recorded in the area is audio data, and the sub data recorded in the sub data area is text data.

【0037】この請求項6に記載の発明の記録再生装置
によれば、オーディオデータに付随する副データとして
のテキストデータを主データに対して不整合のまま使用
することがないようにすることができる。これにより、
主データとしてオーディオデータが記録され、副データ
として主データに付随するテキストデータが記録するよ
うにされた記録媒体を安心して利用することができるよ
うにされる。
According to the recording / reproducing apparatus of the present invention, text data as sub-data accompanying audio data is prevented from being used while being inconsistent with main data. it can. This allows
A recording medium in which audio data is recorded as main data and text data accompanying main data is recorded as sub-data can be used with confidence.

【0038】また、請求項7に記載の発明の記録再生装
置は、請求項1、請求項2、請求項3、請求項4または
請求項5に記載の記録再生装置であって、上記主データ
領域に記録される上記主データはオーディオデータであ
り、上記副データ領域に記録される上記副データは、静
止画像データであることを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a recording / reproducing apparatus according to the first, second, third, fourth or fifth aspect, wherein the main data The main data recorded in the area is audio data, and the sub data recorded in the sub data area is still image data.

【0039】この請求項7に記載の発明の記録再生装置
によれば、オーディオデータに付随する副データとして
の静止画像データを主データに対して不整合のまま使用
することがないようにすることができる。これにより、
主データとしてオーディオデータが記録され、副データ
として主データに付随する静止画像データが記録するよ
うにされた記録媒体を安心して利用することができるよ
うにされる。
According to the recording / reproducing apparatus of the present invention, the still image data as the sub data accompanying the audio data is prevented from being used while being inconsistent with the main data. Can be. This allows
It is possible to use a recording medium in which audio data is recorded as main data and still image data accompanying the main data is recorded as sub-data.

【0040】また、請求項8に記載の発明の記録再生装
置は、請求項1、請求項2、請求項3、請求項4または
請求項5に記載の記録再生装置であって、上記主データ
領域に記録される上記主データは、楽曲のオーディオデ
ータであり、上記副データ領域に記録される上記副デー
タは、上記オーディオデータのジャケットイメージであ
ることを特徴とする。
The recording / reproducing apparatus according to the invention of claim 8 is the recording / reproducing apparatus according to claim 1, 2, 3, 4 or 5, wherein the main data The main data recorded in the area is audio data of music, and the sub data recorded in the sub data area is a jacket image of the audio data.

【0041】この請求項8に記載の発明の記録再生装置
によれば、楽曲のオーディオデータに付随する副データ
としてのジャケットイメージを主データに対して不整合
のまま使用することがないようにすることができる。こ
れにより、主データとしてオーディオデータが記録さ
れ、副データとしてオーディオデータに付随するジャケ
ットイメージが記録するようにされた記録媒体を安心し
て利用することができるようにされる。
According to the recording / reproducing apparatus of the present invention, the jacket image as the auxiliary data accompanying the audio data of the music piece is prevented from being used while being inconsistent with the main data. be able to. Thus, a recording medium in which audio data is recorded as main data and a jacket image accompanying the audio data is recorded as sub-data can be used with confidence.

【0042】[0042]

【発明の実施の形態】以下、図を参照しながらこの発明
による記録再生装置、再生方法および再生装置の一実施
の形態について説明する。以下に説明する実施の形態お
いては、主データとして楽曲のオーディオデータと、当
該オーディオデータに付随する副データとして静止画像
データやテキストデータの記録が可能ないわゆるMD
Clipフォーマットの1つのフォーマットである図1
7に示したRecordable MDを記録媒体とし
て用いる記録再生装置にこの発明を適用した場合を例に
して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of a recording / reproducing apparatus, a reproducing method and a reproducing apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. In the embodiment described below, a so-called MD capable of recording still image data and text data as audio data of music as main data and sub data accompanying the audio data.
FIG. 1, which is one of the Clip formats
A case where the present invention is applied to a recording / reproducing apparatus using the Recordable MD shown in FIG. 7 as a recording medium will be described as an example.

【0043】[記録再生装置について]図1は、この実
施の形態の記録再生装置を説明するためのブロック図で
ある。図1において、符号111はミニディスクを示し
ている。ミニディスク111は、カートリッジ111A
内に直径64mmのディスク111Bを収納して構成さ
れる。このミニディスクには、再生専用光ディスク(P
re−masteredMD)、記録可能な光磁気ディ
スク(Recordable MD)、再生専用領域と
記録可能領域が混在するハイブリッドディスク(Hyb
rid MD)の3種類のものがある。
[Recording / Reproducing Apparatus] FIG. 1 is a block diagram for explaining a recording / reproducing apparatus according to this embodiment. In FIG. 1, reference numeral 111 denotes a mini disk. The mini disk 111 has a cartridge 111A.
The disk 111B having a diameter of 64 mm is housed therein. This minidisc includes a read-only optical disc (P
re-mastered MD), a recordable magneto-optical disc (Recordable MD), and a hybrid disc (Hyb) in which a read-only area and a recordable area are mixed.
(rid MD).

【0044】この実施の形態において、ミニディスク1
11は、前述もしたように、AUXUData領域と、
AUX UTOC領域とを有するMD Clipフォー
マットの記録可能な光磁気ディスクであるRecord
able MDである。そして、図1に示すこの実施の
形態の記録再生装置は、MD Clipフォーマットの
Recordable MDに対して主データと副デー
タとを記録することができるとともに、当該Recor
dable MDから主データと副データとの両方を再
生することができるものである。
In this embodiment, the mini disc 1
11, as described above, the AUXUDA area,
Record which is an MD Clip format recordable magneto-optical disc having an AUX UTOC area
able MD. The recording / reproducing apparatus of this embodiment shown in FIG. 1 can record main data and sub-data on a Recordable MD of the MD Clip format, and can record the main data and the sub-data.
It is possible to reproduce both the main data and the sub data from the double MD.

【0045】ミニディスク111のディスク111B
は、スピンドルモータ112により回転される。ミニデ
ィスク111にはシャッターが設けられており、ミニデ
ィスク111が装着されると、シャッターが開かれる。
そして、この実施の形態の記録再生装置の場合には、デ
ィスク111Bの上部に記録用の磁気ヘッド113が対
向して配置され、ディスク111Bの下部に光ヘッド1
14が対向して配置されている。なお、再生専用の光デ
ィスクの再生装置の場合には、磁気ヘッド113は設け
られず、ディスク111Bの下部に光ヘッド114が設
けられることによって構成される。
The disk 111B of the mini disk 111
Is rotated by a spindle motor 112. The mini disk 111 is provided with a shutter. When the mini disk 111 is mounted, the shutter is opened.
In the case of the recording / reproducing apparatus of this embodiment, a magnetic head 113 for recording is arranged on the upper side of the disk 111B so as to oppose it, and the optical head 1
14 are arranged facing each other. In the case of a reproduction-only optical disk reproducing apparatus, the magnetic head 113 is not provided, and the optical head 114 is provided below the disk 111B.

【0046】スピンドルモータ112の回転は、サーボ
制御回路(サーボ回路)115により線速度一定(CL
V)となるように制御される。光ヘッド114は、レー
ザダイオード(レーザ光源)、偏向ビームスプリッタ、
対物レンズなどの光学系と、フォトディテクタ(受光素
子)などが搭載されたものである。
The rotation of the spindle motor 112 is controlled by a servo control circuit (servo circuit) 115 at a constant linear velocity (CL).
V). The optical head 114 includes a laser diode (laser light source), a deflection beam splitter,
An optical system such as an objective lens and a photodetector (light receiving element) are mounted.

【0047】また、光ヘッド114の対物レンズは、2
軸アクチュケータによって、ディスク111Bの半径方
向およびディスク111Bに直交する方向に変位可能に
されているとともに、光ヘッド114自体が、送りモー
タ(スレッドモータ)116により、ディスク111B
の径方向に移動制御される。なお、磁気ヘッド113も
また、記録時においては、光ヘッド114に対応してデ
ィスク111Bの径方向に移動制御するようにされてい
る。
The objective lens of the optical head 114 is
The axial actuator is made displaceable in a radial direction of the disk 111B and in a direction perpendicular to the disk 111B, and the optical head 114 itself is moved by a feed motor (thread motor) 116 to the disk 111B.
Is controlled in the radial direction. It should be noted that the magnetic head 113 is also controlled to move in the radial direction of the disk 111B corresponding to the optical head 114 during recording.

【0048】また、サーボ制御回路115は、RFアン
プ129からのフォーカスエラー信号、トラッキングエ
ラー信号に基づいて、フォーカス制御及びトラッキング
制御を行うようにしている。
The servo control circuit 115 performs focus control and tracking control based on the focus error signal and the tracking error signal from the RF amplifier 129.

【0049】システムコントローラ150は、この実施
の形態の記録再生装置の全体の動作を管理している。こ
のシステムコントローラ150には、キー操作部152
から入力が与えられる。このキー操作部152には、電
源キー、イジェクトキー、再生キー、一時停止キー、停
止キー、選曲キー、録音キーなどがある。また、図示し
ないリモコン受信部からも入力が与えられる。このリモ
コンのコマンドには、電源コマンド、イジェクトコマン
ド、再生コマンド、一時停止コマンド、停止コマンド、
選曲コマンド(トラック指定再生コマンド)、録音コマ
ンドなどがある。
The system controller 150 manages the overall operation of the recording / reproducing apparatus of this embodiment. The system controller 150 includes a key operation unit 152
Input is given. The key operation unit 152 includes a power key, an eject key, a play key, a pause key, a stop key, a music selection key, a recording key, and the like. Also, an input is given from a remote control receiving unit (not shown). The commands of this remote control include power command, eject command, playback command, pause command, stop command,
There are a music selection command (track designation reproduction command), a recording command, and the like.

【0050】また、表示部151は、例えば、LCD
(Liqied Crystal Display)に
より構成され、その表示画面に、装着されたミニディス
クの総演奏時間、演奏中の曲の経過時間、再生中の曲の
残り演奏時間、全体の残りの演奏時間等の時間情報や、
演奏中の曲のトラックナンバ等が表示される。また、デ
ィスクネームやトラックネームが記録されているディス
クでは、ディスクネームやトラックネームが表示され
る。さらに、曲やディスクの記録日時(記録時刻)が記
録されていれば記録日時が表示される。
The display unit 151 is, for example, an LCD.
(Liquid Crystal Display), and the display screen displays the total playing time of the mounted mini-disc, the elapsed time of the playing music, the remaining playing time of the playing music, and the remaining playing time of the whole. Information,
The track number and the like of the music being played are displayed. For a disc on which a disc name or track name is recorded, the disc name or track name is displayed. Furthermore, if the recording date and time (recording time) of the song or disk is recorded, the recording date and time are displayed.

【0051】また、図1に示すように、この実施の形態
の記録再生装置には、2つの入力端子が設けられてい
る。1つは、デジタル入力端子121であり、もう1つ
は、アナログ入力端子134である。そして、例えば、
デジタル機器からのオーディオデータ(デジタルオーデ
ィオデータ)は、デジタル入力端子121を通じて、デ
ジタルオーディオインターフェース122に供給され
る。
As shown in FIG. 1, the recording / reproducing apparatus of this embodiment has two input terminals. One is a digital input terminal 121 and the other is an analog input terminal 134. And, for example,
Audio data (digital audio data) from a digital device is supplied to a digital audio interface 122 through a digital input terminal 121.

【0052】デジタルオーディオインターフェース12
2は、これに供給されたオーディオデータを、オーディ
オデータと他の情報とに分離する。他の情報にはCbi
t、Ubitなどと呼ばれる情報があり、システムコン
トローラ150がこれを読み取る。分離されたオーディ
オデータは、音声圧縮エンコーダ/デコーダ123に入
力される。
Digital audio interface 12
2 separates the supplied audio data into audio data and other information. Cbi for other information
There is information called t, Ubit, and the like, which is read by the system controller 150. The separated audio data is input to the audio compression encoder / decoder 123.

【0053】また、ラジオチューナやカセットテープレ
コーダなどからのアナログオーディオ信号は、アナログ
オーディオ入力端子134を通じて、A/Dコンバータ
133に供給される。A/Dコンバータ133は、これ
に供給されたアナログオーディオ信号をサンプリング周
波数44.1kHz、量子化ビット数16ビットでデジ
タルデータに変換する。ディジタル化されたオーディオ
データは、音声圧縮エンコーダ/デコーダ123に入力
される。
An analog audio signal from a radio tuner, a cassette tape recorder, or the like is supplied to an A / D converter 133 through an analog audio input terminal 134. The A / D converter 133 converts the supplied analog audio signal into digital data at a sampling frequency of 44.1 kHz and a quantization bit number of 16 bits. The digitized audio data is input to the audio compression encoder / decoder 123.

【0054】そして、音声圧縮エンコーダ/デコーダ1
23は、これに供給されたオーディオデータを約1/5
のデータ量に圧縮する。オーディオ信号の圧縮技術とし
ては、変形DCT(Modified Discrea
te Cosine Transform)を用いたA
TRAC(Adaptive TransformAc
oustic Coding)や、より圧縮率の高いA
TRAC3などが用いられる。なお、ATRAC、AT
RAC3は、ソニー株式会社において開発された音声圧
縮技術である。
Then, the audio compression encoder / decoder 1
Reference numeral 23 denotes the audio data supplied to the
Compress the data amount. As a compression technique of an audio signal, a modified DCT (Modified Discrea) is used.
A using te Cosine Transform)
TRAC (Adaptive TransformAc)
automatic coding) or A with a higher compression ratio
TRAC3 or the like is used. ATRAC, AT
RAC3 is an audio compression technology developed by Sony Corporation.

【0055】音声圧縮エンコーダ/デコーダ123にお
いて圧縮されたオーディオデータは、メモリコントロー
ラ124を介して、DRAM125に一度蓄えられる。
DRAM125は、1クラスタ以上のデータ容量(この
例では、16メガビット)を有している。このDRAM
125の出力は、EFM及びCIRCのエンコーダ/デ
コーダ126に供給される。
The audio data compressed by the audio compression encoder / decoder 123 is once stored in the DRAM 125 via the memory controller 124.
The DRAM 125 has a data capacity of one cluster or more (16 Mbits in this example). This DRAM
The output of 125 is provided to an EFM and CIRC encoder / decoder 126.

【0056】ここで、EFMは、Eight to F
ourteen Modulation(8−14変
調)の略称であり、CIRCは、誤り訂正符号の一種で
あるCross Interleave Reed−S
olomon Codeの略称である。
Here, EFM is Eight to F
CIRC is an abbreviation for outdoor modulation (8-14 modulation), and CIRC stands for Cross Interleave Reed-S, which is a type of error correction code.
This is an abbreviation for "olomon Code".

【0057】EFM及びCIRCのエンコーダ/デコー
ダ126は、DRAM125からの出力データであるオ
ーディオデータに対して、エラー訂正符号、この例の場
合には、CIRCを付加し、エラー訂正符号が付加され
たオーディオデータをEFM(8−14変調)するもの
である。
The EFM / CIRC encoder / decoder 126 adds an error correction code, in this case, a CIRC to the audio data output from the DRAM 125 and adds the error correction code to the audio data. The data is subjected to EFM (8-14 modulation).

【0058】このようにして形成された記録用のオーデ
ィオデータは、磁気ヘッド駆動回路127を介して記録
用磁気ヘッド113に供給される。これにより、記録デ
ータで変調された磁界がミニディスク111のディスク
111B(光磁気ディスク)に印加される。また、記録
時においては、光学ヘッド114から高レベルのレーザ
ビームがミニディスク111のディスク111Bに照射
され、記録トラックがキューリー温度まで加熱される。
これにより、ミニディスク111のディスク111Bに
データが光磁気記録される。
The recording audio data thus formed is supplied to the recording magnetic head 113 via the magnetic head drive circuit 127. As a result, a magnetic field modulated by the recording data is applied to the disk 111B (magneto-optical disk) of the mini disk 111. At the time of recording, a high-level laser beam is emitted from the optical head 114 to the disk 111B of the mini disk 111, and the recording track is heated to the Curie temperature.
Thus, data is magneto-optically recorded on the disk 111B of the mini disk 111.

【0059】なお、データの記録は、クラスタ単位で行
なわれる。1クラスタは、36セクタで、1セクタ(コ
ンパクトディスクの1サブコードブロックに相当する)
は5.5サウンドグループである。実際の1クラスタ中
32セクタが有効なデータとなる。残りの4セクタは記
録開始時の磁気ヘッドの磁界の立ち上りや、レーサパワ
ーの制御に対してタイミングを合わせる為に、リンキン
グエリアとして使われる。
The data recording is performed in cluster units. One cluster is composed of 36 sectors and one sector (corresponding to one subcode block of a compact disc).
Is a 5.5 sound group. 32 sectors in one actual cluster are valid data. The remaining four sectors are used as a linking area for adjusting the timing of the rise of the magnetic field of the magnetic head at the start of recording and the control of the laser power.

【0060】また、記録時のディスク111B上の位置
は、ディスク111Bのトラックに沿って設けられたグ
ルーブにウォブル記録されているアドレスにより指定さ
れる。このアドレスは、アドレスデコーダ128で検出
される。アドレスデコーダ128で検出されたアドレス
がEFM及びCIRCエンコーダ/デコーダ126に供
給され、EFM及びCIRCエンコーダ/デコーダ12
6を通じてシステムコントローラ150に供給され、ア
ドレス制御が行われる。
The position on the disk 111B at the time of recording is specified by the address recorded in the groove provided along the track of the disk 111B by wobble recording. This address is detected by the address decoder 128. The address detected by the address decoder 128 is supplied to the EFM and CIRC encoder / decoder 126, and the EFM and CIRC encoder / decoder 12
6 to the system controller 150 to perform address control.

【0061】また、再生時には、スピンドルモータ11
2により回転駆動されるディスク111Bに、光学ヘッ
ド114から記録時よりも低レベルのレーザビームが照
射される。このレーザビームのディスク111Bからの
反射光が、光ヘッド114に設けられたフォトディテク
タによって受光され、磁気カー効果を利用して、電気信
号に変換されてRFアンプ129に供給される。
At the time of reproduction, the spindle motor 11
The optical head 114 irradiates a laser beam of a lower level than that at the time of recording to the disk 111B rotated and driven by the optical disk 2. The reflected light of the laser beam from the disk 111B is received by a photodetector provided on the optical head 114, converted into an electric signal using the magnetic Kerr effect, and supplied to the RF amplifier 129.

【0062】この実施の形態において、RFアンプ12
9は、再生RF信号形成部、フォーカスエラー信号形成
部、トラッキングエラー信号形成部などを備えたもので
あり、RFアンプ129の再生RF信号形成部で形成さ
れた再生RF信号は、EFM及びCIRCエンコーダ/
デコーダ126に供給される。
In this embodiment, the RF amplifier 12
Numeral 9 includes a reproduced RF signal forming section, a focus error signal forming section, a tracking error signal forming section, and the like. The reproduced RF signal formed by the reproduced RF signal forming section of the RF amplifier 129 is an EFM and CIRC encoder. /
The data is supplied to the decoder 126.

【0063】また、RFアンプ129のフォーカスエラ
ー信号形成部で形成されたフォーカスエラー信号と、ト
ラッキングエラー信号形成部で形成されたトラッキング
エラー信号とは、サーボ制御回路115に供給され、前
述もしたように、サーボ制御回路115によるフォーカ
ス制御、トラッキング制御に用いられる。
The focus error signal formed by the focus error signal forming section of the RF amplifier 129 and the tracking error signal formed by the tracking error signal forming section are supplied to the servo control circuit 115, as described above. The servo control circuit 115 is used for focus control and tracking control.

【0064】EFM及びCIRCエンコーダ/デコーダ
126は、RFアンプ129から供給された再生RF信
号(オーディオデータ)をEFM復調するとともに、エ
ラー訂正処理を施す。EFM及びCIRCエンコーダ/
デコーダ126において、復調され、エラー訂正された
オーディオデータは、メモリコントローラ124を介し
て、DRAM125に一旦記憶される。DRAM125
の出力が音声圧縮エンコーダ/デコーダ123に供給さ
れる。
The EFM and CIRC encoder / decoder 126 performs EFM demodulation on the reproduced RF signal (audio data) supplied from the RF amplifier 129 and performs error correction processing. EFM and CIRC encoder /
The audio data demodulated and error-corrected in the decoder 126 is temporarily stored in the DRAM 125 via the memory controller 124. DRAM 125
Is supplied to the audio compression encoder / decoder 123.

【0065】なお、DRAM125へデータを一杯に読
み込むのにかかる時間は、この例においては、約12秒
であり、このデータは再生時間が約50秒間分のオーデ
ィオデータに相当する。すなわち、DRAMにデータが
一杯蓄えられている時に、ディスク111Bの信号が読
み取れなくなっても、約50秒間は再生信号を出力し続
けることが可能である。その間に光学ヘッド114から
のレーザビームを元の位置に照射するようにして再アク
セスし、信号読み取りを再度行うことで、音飛びの発生
を防止できる。
In this example, the time required to completely read data into the DRAM 125 is about 12 seconds, and this data corresponds to audio data for a reproduction time of about 50 seconds. That is, when the DRAM is full of data, even if the signal on the disk 111B cannot be read, the reproduction signal can be continuously output for about 50 seconds. In the meantime, the laser beam from the optical head 114 is re-accessed by irradiating the laser beam to the original position, and the signal is read again, whereby the occurrence of sound skipping can be prevented.

【0066】音声圧縮エンコーダ/デコーダ123は、
DRAM125からのデータ圧縮されているオーディオ
データの圧縮伸長処理を行う。音声圧縮エンコーダ/デ
コーダ123で圧縮が解かれたオーディオデータは、D
/Aコンバータ135に供給され、アナログ信号に戻さ
れる。このアナログオーディオ信号がアナログ出力端子
130から出力される。システムコントローラ150
は、その時の音量データを読み出すことができる。読み
出される音量データは、前回の読み出しから今回の読み
出しまでの間のレベルのピーク値を読み出すことができ
る。
The audio compression encoder / decoder 123
The compression / expansion processing of the audio data which has been compressed from the DRAM 125 is performed. The audio data decompressed by the audio compression encoder / decoder 123 is D
The signal is supplied to the / A converter 135 and is returned to an analog signal. This analog audio signal is output from the analog output terminal 130. System controller 150
Can read the volume data at that time. As the read volume data, the peak value of the level between the previous reading and the present reading can be read.

【0067】また、メモリコントローラ124は、外部
データ入出力端子132、外部データインターフェース
131を介して、外部のシステムとデータの入出力を行
うことができる。外部データ入出力端子132から入力
されたデータは、外部データインターフェース131お
よびメモリコントローラ124を介してDRAM125
に格納される。
The memory controller 124 can input and output data to and from an external system via the external data input / output terminal 132 and the external data interface 131. Data input from the external data input / output terminal 132 is transmitted to the DRAM 125 via the external data interface 131 and the memory controller 124.
Is stored in

【0068】そして、DRAM125に格納されたデー
タは、前述もしたように、メモリコントローラ124、
EFM及びCIRCエンコーダ/デコーダ126、磁気
駆動ヘッド127、磁気ヘッド113を通じて、ディス
ク111Bに記録することができるようにされる。
The data stored in the DRAM 125 is stored in the memory controller 124, as described above.
The data can be recorded on the disk 111B through the EFM and CIRC encoder / decoder 126, the magnetic drive head 127, and the magnetic head 113.

【0069】逆に、DRAM125上のデータをメモリ
コントローラ124および外部データインターフェース
131を介して外部データ入出力132に出力すること
ができる。これらの入出力の動作の切り換えは、システ
ムコントローラ150が行う。
Conversely, data on the DRAM 125 can be output to the external data input / output 132 via the memory controller 124 and the external data interface 131. Switching of these input / output operations is performed by the system controller 150.

【0070】また、ディスク111B上に設けられたA
UX UData領域に記録される静止画像データやテ
キストデータは、例えば、外部機器であるイメージスキ
ャナ、パーソナルコンピュータ、キーボードなどから入
出力端子161、インターフェース160を通じて、シ
ステムコントローラ150に供給され、システムコント
ローラ150からメモリコントローラ124を通じてD
RAM125にいったん蓄えられた後、EFM及びCI
RCエンコーダ/デコーダ126、磁気ヘッド駆動部1
27を通じて、磁気ヘッド113に供給される。
The A provided on the disk 111B
Still image data and text data recorded in the UX UData area are supplied to the system controller 150 from an external device such as an image scanner, a personal computer, a keyboard, or the like through the input / output terminal 161 and the interface 160, and are supplied from the system controller 150. D through the memory controller 124
Once stored in RAM 125, EFM and CI
RC encoder / decoder 126, magnetic head driver 1
27, it is supplied to the magnetic head 113.

【0071】このとき、磁気ヘッド113に対向する光
ヘッド114から記録用のレーザビームが照射され、A
UX UData領域に副データとしての静止画像デー
タやテキストデータが記録される。また、副データに応
じた管理情報が、システムコントローラ150からメモ
リコントローラ124を通じてDRAM125にいった
ん蓄えられた後、EFM及びCIRCエンコーダ/デコ
ーダ126、磁気ヘッド駆動部127を通じて、磁気ヘ
ッド113に供給され、副データの記録と同様にしてA
UX UTOC領域に副データに応じた管理情報が記録
されることになる。
At this time, a recording laser beam is emitted from the optical head 114 facing the magnetic head 113, and A
Still image data and text data as sub data are recorded in the UX UData area. Also, after management information corresponding to the sub data is temporarily stored in the DRAM 125 from the system controller 150 through the memory controller 124, the management information is supplied to the magnetic head 113 through the EFM and CIRC encoder / decoder 126 and the magnetic head driving unit 127. A in the same way as data recording
The management information according to the sub data is recorded in the UX UTOC area.

【0072】なお、ディスク111Bに対して記録/再
生動作を行う際には、ディスク111Bに記録されてい
る管理情報であるPTOC(プリンタマスタードTO
C)に記録されているデータ、および、UTOC(Us
er TOC)に記録されているデータを読み出す必要
がある。
When performing a recording / reproducing operation on the disk 111B, PTOC (printer master TO), which is management information recorded on the disk 111B, is used.
C) data and UTOC (Us
er TOC) must be read.

【0073】PTOCは、ディスク111Bの最内周側
に設けられている管理情報の記録領域である。PTOC
には、ディスクの記録可能領域や、リードアウト領域、
UTOC領域などの予め設けられる各領域の位置の管理
情報や、その他の必要な情報が書かれている。
The PTOC is a recording area for management information provided on the innermost side of the disk 111B. PTOC
Includes the recordable area of the disc, the lead-out area,
The management information of the position of each area provided in advance such as the UTOC area and other necessary information are written.

【0074】また、UTOCは、記録可能なディスクの
場合に設けられるものであり、使用者側において記録す
るようにしたオーディオデータを管理するための管理情
報が記録されるものである。UTOCに記録される情報
としては、後述もするように、セクタ0、セクタ1、セ
クタ2、セクタ4などの複数種類のものがある。
The UTOC is provided in the case of a recordable disc, and records management information for managing audio data to be recorded on the user side. As described later, there are a plurality of types of information recorded in the UTOC, such as sector 0, sector 1, sector 2, and sector 4.

【0075】システムコントローラ150は、PTOC
やUTOCに記録されている管理情報に基づいて、ディ
スク111B上のデータを記録すべき領域のアドレス
や、再生すべきデータが記録されている領域のアドレス
を判別することになる。この管理情報は、例えば、DR
AM125(バッファメモリ)に一時記憶されて用いる
ようにされる。
The system controller 150 has a PTOC
Based on the management information recorded in the UTOC, the address of the area on the disk 111B where data is to be recorded and the address of the area where data to be reproduced are recorded are determined. This management information is, for example, DR
It is temporarily stored in the AM 125 (buffer memory) and used.

【0076】システムコントローラ150は、PTO
C、UTOCからの管理情報を、ミニディスク111
が、この実施の形態の記録再生装置に装填された際にデ
ィスク111Bの最内周側の再生動作を実行させること
により読み出し、DRAM125に記憶しておき、以
後、そのディスク111Bに対する主データの記録/再
生/編集動作の際に参照できるようにしている。
The system controller 150 has a PTO
C, management information from the UTOC,
Is read by executing the reproducing operation on the innermost peripheral side of the disk 111B when the disk 111B is loaded into the recording / reproducing apparatus of this embodiment, and is stored in the DRAM 125. Thereafter, the main data is recorded on the disk 111B. It can be referenced at the time of / playback / editing operation.

【0077】すなわち、前述もしたように、光ヘッド1
14からのレーザビームをディスク111Bの最内周側
に照射し、ディスク111Bからの反射光を光ヘッド1
14のフォトディテクタで受光し、電気信号に変換し
て、RFアンプ129、EFM及びCIRCエンコーダ
/デコーダ126、メモリコントローラ124を通じ
て、DRAM125に格納し、必要に応じて読み出して
用いることができるようにしている。
That is, as described above, the optical head 1
14 is applied to the innermost peripheral side of the disk 111B, and the reflected light from the disk 111B is reflected by the optical head 1
The photodetector 14 receives the light, converts the light into an electric signal, and stores it in the DRAM 125 through the RF amplifier 129, the EFM and CIRC encoder / decoder 126, and the memory controller 124, and reads and uses the signal as needed. .

【0078】また、UTOCは、主データの記録や各種
編集処理に応じて書き換えられるものである。このた
め、システムコントローラ150は、記録/編集動作の
たびに、UTOCの更新処理をDRAM125に記録さ
れたUTOCのデータに対して行い、所定のタイミング
でディスク111BのUTOC領域に書き出すことによ
って、ディスク111B上のUTOC領域のデータを最
新のものとなるようにしている。
The UTOC is rewritten in accordance with recording of main data and various editing processes. For this reason, the system controller 150 performs the UTOC update process on the UTOC data recorded in the DRAM 125 every time the recording / editing operation is performed, and writes the UTOC data to the UTOC area of the disk 111B at a predetermined timing. The data in the upper UTOC area is updated.

【0079】また、前述もしたように、ディスク111
Bには、主データとは別に、AUXUData領域が設
けられ、ここに主データに付随する副データとして、静
止画像データやテキストデータが記録される。このAU
X UData領域に記録される副データの管理のため
に、ディスク111B上には、前述もしたように、AU
X UTOC領域が設けられ、ここに、副データについ
ての管理情報が記録される。AUX UTOCに記録さ
れる情報としては、後述もするが、セクタ0、セクタ
1、セクタ2、セクタ3、セクタ4、セクタ5などの複
数種類のものがある。
As described above, the disk 111
In B, an AUXUDA area is provided separately from the main data, in which still image data and text data are recorded as sub-data accompanying the main data. This AU
In order to manage the sub data recorded in the X UData area, as described above, the AU
An X UTOC area is provided, in which management information on sub data is recorded. As will be described later, there are a plurality of types of information recorded in the AUX UTOC, such as sector 0, sector 1, sector 2, sector 3, sector 4, and sector 5.

【0080】システムコントローラ150は、UTOC
領域に記録されているデータの読み出しの際に、前述し
たUTOCの読み出しの場合と同様にして、AUX U
TOC領域に記録されているデータ(副データの管理情
報)の読み出しをも行い、これをバッファメモリに記録
して、必要に応じて参照できるようにしている。
The system controller 150 has a UTOC
At the time of reading data recorded in the area, the AUX U
Data (sub-data management information) recorded in the TOC area is also read out and recorded in a buffer memory so that it can be referred to as needed.

【0081】また、システムコントローラ150は、必
要に応じて所定のタイミングで(もしくは、AUX U
TOCの読み出しの際に同時に)、AUX UData
領域に記録されている副データを読み出して、これをD
RAM125に格納する。そして、後述もするように、
AUX UTOCで管理されるデータによって示される
出力タイミングに応じて、静止画像やテキストなどの副
データの出力動作を実行させるようにしている。この副
データの出力(再生)時において、DRAM125に格
納された副データは、システムコントローラ150、イ
ンターフェース160、入出力端子161を介し、外部
に出力される。
Further, the system controller 150 may transmit the data at a predetermined timing (or AUX U
AUX UData at the same time as reading TOC)
The sub data recorded in the area is read out and
It is stored in the RAM 125. And, as will be described later,
An output operation of sub-data such as a still image or text is executed in accordance with an output timing indicated by data managed by the AUX UTOC. When outputting (reproducing) the sub data, the sub data stored in the DRAM 125 is output to the outside via the system controller 150, the interface 160, and the input / output terminal 161.

【0082】この出力された副データが、外部のモニタ
装置やパーソナルコンピュータなどに供給され、例えば
所定のデータ伸長処理を行って、副データに応じた静止
画像やテキスト情報が、モニタ装置の表示画面や、パー
ソナルコンピュータのディスプレイの表示画面に表示さ
れることになる。
The output sub-data is supplied to an external monitor device, a personal computer, or the like, and is subjected to, for example, predetermined data decompression processing, and a still image or text information corresponding to the sub-data is displayed on the display screen of the monitor device Or, it is displayed on the display screen of the display of the personal computer.

【0083】なお、この実施の形態の記録再生装置に、
副データに施されているデータ圧縮処理に対応したデー
タ伸長処理回路(デコーダ)を搭載しておくことによ
り、データ伸長処理した副データを出力し、これを表示
するようにしたり、また、データ伸長処理した後に、D
/A変換処理して、アナログ信号に変換した副データを
出力するようにしてモニタ装置に供給し、そのまま表示
するようにすることも可能である。
The recording / reproducing apparatus according to this embodiment includes:
By installing a data decompression processing circuit (decoder) corresponding to the data compression processing applied to the sub data, the sub data subjected to the data decompression processing can be output and displayed. After processing, D
It is also possible to output the sub-data converted into an analog signal after the / A conversion process, supply the sub-data to the monitor device, and display the data as it is.

【0084】このように、この実施の形態の記録再生装
置は、デジタルオーディオ信号やアナログオーディオ信
号の供給を受けて、これを主データとしてディスク11
1Bに記録することができるとともに、主データに付随
する静止画像データやテキストデータの供給を受けて、
これを副データとしてディスク111Bに記録すること
ができるものである。
As described above, the recording / reproducing apparatus of this embodiment receives the supply of the digital audio signal or the analog audio signal, and uses the received signal as the main data for the disc 11.
1B, and is supplied with still image data and text data accompanying the main data.
This can be recorded on the disk 111B as sub-data.

【0085】また、ディスク111Bに記録されている
主データであるオーディオデータを読み出して再生する
ことができるとともに、ディスク111Bに記録されて
いる副データである静止画像データやテキストデータを
読み出して出力し、利用するようにすることができるも
のである。
Further, audio data as main data recorded on the disk 111B can be read and reproduced, and still image data and text data as sub data recorded on the disk 111B can be read and output. , Can be used.

【0086】なお、この実施の形態においては、記録再
生装置には、ミニディスク111が装填されているもの
として説明したが、他の記録可能なミニディスクを装填
してオーディオデータを記録したり、あるいは、再生し
たり、また、再生専用のミニディスクを装填して、これ
に記録されているオーディオデータを再生したりするこ
とももちろんできるものである。
In this embodiment, the description has been made assuming that the recording / reproducing apparatus is loaded with the mini-disc 111. However, it is possible to record audio data by loading another recordable mini-disc. Alternatively, it is of course possible to play back or load a playback-only mini-disc and play back audio data recorded on the mini-disc.

【0087】ところで、主データであるオーディオデー
タと、これに付随する副データである静止画像データが
記録されたMD Clipフォーマットの記録可能なミ
ニディスクに対して、例えば、MD Clipフォーマ
ットに対応していない記録装置や記録再生装置によりオ
ーディオ信号を記録したり、あるいは、すでに記録され
ているオーディオデータを消去した場合には、主データ
と副データとに不整合が生じる。
Incidentally, the MD Clip format, for example, is compatible with the MD Clip format recordable mini-disc in which the audio data as the main data and the still image data as the subsidiary data are recorded. When an audio signal is recorded by a non-recording device or recording / reproducing device or when already recorded audio data is deleted, inconsistency occurs between main data and sub data.

【0088】このように不整合が生じている主データと
副データとを用い、主データの再生に同期させて副デー
タを再生しても、使用者を混乱させるだけである。そこ
で、この実施の形態の記録再生装置においては、UTO
Cの管理情報と、AUX UTOCの管理情報とに基づ
いて、主データと副データとに不整合が生じているか否
かを判断し、不整合が生じている場合には、これを記録
再生装置の使用者に告知するようにしている。
Even if the sub data is reproduced in synchronization with the reproduction of the main data by using the main data and the sub data in which the inconsistency occurs, the user is only confused. Therefore, in the recording / reproducing apparatus of this embodiment, the UTO
Based on the management information of C and the management information of AUX UTOC, it is determined whether or not inconsistency has occurred between the main data and the sub-data. The user is notified.

【0089】[UTOC、AUX UTOCについて]
次に、MD Clipフォーマットの記録可能なMDに
記録されている主データと副データとが不整合となって
いるか否かを判断するために用いるUTOCに記録され
る管理情報と、AUX UTOCに記録される管理情報
とについて説明する。
[About UTOC and AUX UTOC]
Next, management information recorded in the UTOC used to determine whether or not the main data and the sub-data recorded in the recordable MD of the MD Clip format are inconsistent, and recorded in the AUX UTOC. The management information to be performed will be described.

【0090】[UTOCについて]まず、UTOCに記
録される管理情報について説明する。前述もしたよう
に、UTOCに記録される管理情報には、セクタ0、セ
クタ1、セクタ2、セクタ4などの複数種類の管理テー
ブルが記録される。
[Regarding UTOC] First, the management information recorded in the UTOC will be described. As described above, a plurality of types of management tables such as sector 0, sector 1, sector 2, and sector 4 are recorded in the management information recorded in the UTOC.

【0091】[UTOCセクタ0について]UTOCセ
クタ0について説明する。図2は、UTOCセクタ0の
構造を説明するための図である。図2に示すように、U
TOCセクタ0は、大きく分けると先頭16バイト分の
ヘッダ(Header)部と、続く2336バイト分の
データエリア(Data area)とからなるもので
ある。このUTOCセクタ0には、ディスク、この実施
の形態の例の場合には、ディスク111Bにおいてのデ
ータの記録状況が書かれる。
[Regarding UTOC Sector 0] The UTOC sector 0 will be described. FIG. 2 is a diagram for explaining the structure of UTOC sector 0. As shown in FIG.
The TOC sector 0 is roughly composed of a header (Header) portion for the first 16 bytes and a data area (Data area) for the following 2336 bytes. In this UTOC sector 0, the recording status of data on the disk, in the case of this embodiment, on the disk 111B is written.

【0092】したがって、ディスク111Bに楽曲の録
音を行おうとする際には、システムコントローラ150
は、UTOCセクタ0の情報からディスク111B上の
空き領域を探し出し、ここにオーディオデータを記録し
ていくことになる。また、再生時には、再生すべきオー
ディオデータが記録されている領域をUTOCセクタ0
の情報から判別し、その領域にアクセスして目的とする
オーディオデータの再生を行うようにする。
Therefore, when attempting to record music on the disk 111B, the system controller 150
Finds a free area on the disk 111B from the information of the UTOC sector 0, and records audio data there. At the time of reproduction, the area where audio data to be reproduced is recorded is set to UTOC sector 0.
, And reproducing the target audio data by accessing the area.

【0093】UTOCセクタ0について具体的に説明す
る。図2において、図2において、左端側の0、1、
2、3、…、の数字は、4バイト毎のエリアの位置を示
すものである。そして、左端の数字「7」が示す4バイ
トのグループの1バイト目のメーカーコード(Make
r code)と、2バイト目のモデルコード(Mod
el code)は、UTOCを記録した機器の製造者
を特定するメーカーコードと機器の型を特定するモデル
コードが記録される。このメーカーコードとモデルコー
ドとは、各記録機器、記録再生機器のシステムコントロ
ーラ内のROMなどに予め記録するようにされたもので
ある。
The UTOC sector 0 will be specifically described. In FIG. 2, 0, 1, on the left end side in FIG.
The numbers 2, 3,... Indicate the position of the area every 4 bytes. Then, the maker code (Make) of the first byte of the 4-byte group indicated by the leftmost numeral “7”
r code) and the second byte of the model code (Mod
el code), a maker code for specifying the manufacturer of the device recording the UTOC and a model code for specifying the type of the device are recorded. The maker code and the model code are recorded in advance in a ROM or the like in a system controller of each recording device or recording / reproducing device.

【0094】また、図2において、左端の数字「12」
が示す4バイトのグループの2バイト目のP−TNO1
は、1曲目の曲が始まるアドレスが入っているUTOC
セクタ0上のポインタが書かれている。つまり、P−T
NO1に「1」が入っていたら、UTOCセクタ0の
(76+1*2)*4バイトを先頭とするパーツテーブ
ルに、1曲目の曲のオーディオデータの記録位置を示す
スタードアドレスとエンドアドレスが書かれていること
になる。
In FIG. 2, the leftmost numeral "12"
P-TNO1 of the second byte of the 4-byte group indicated by
Is the UTOC containing the address where the first song starts
The pointer on sector 0 is written. That is, PT
If "1" is entered in NO1, a start address and an end address indicating the recording position of the audio data of the first music are written in the parts table starting from (76 + 1 * 2) * 4 bytes of UTOC sector 0. Will be.

【0095】すなわち、この場合には、(76+1*
2)*4=78*4バイトであり、図2において、左端
側の数字「78」が示す位置の先頭から1曲目の記録開
始位置を示すアドレスが記録されていることになる。P
−TNO2以降も同様に、 (76+(P−TNO(n))*2)*4…(1) により、n曲目のディスク111Bの記録開始アドレス
と終了アドレスが記録されているUTOCセクタ0上の
位置を求めることができるようにされる。
That is, in this case, (76 + 1 *
2) * 4 = 78 * 4 bytes, which means that the address indicating the recording start position of the first song from the beginning of the position indicated by the numeral "78" on the left end in FIG. 2 is recorded. P
Similarly, after (−TNO2), (76+ (P−TNO (n)) * 2) * 4 (1) is used to calculate the recording start address and the end address of the n-th disk 111B on the UTOC sector 0. The position can be determined.

【0096】なお、(1)式において、「*」は、掛け
算記号であり、また、アルファベットnは、1以上の整
数である。そして、P−TNO(n)は、n番目のP−
TNOの値を示すものである。以下においても、「*」
は掛け算記号として用い、アルファベットnは、特に示
さない場合は、1以上の整数として用いる。
In the equation (1), “*” is a multiplication symbol, and the alphabet “n” is an integer of 1 or more. And P-TNO (n) is the n-th P-
It shows the value of TNO. In the following, "*"
Is used as a multiplication symbol, and the letter n is used as an integer of 1 or more unless otherwise indicated.

【0097】また、パーツテーブルは、図2において、
左端の数字が「78」以降のスタートアドレス、エンド
アドレスが記録される8バイト単位の各エリアをいうも
のである。後述するUTOCの各セクタ、および、AU
X UTOCの各セクタにおいても、パーツテーブルと
いう場合には、各セクタのデータエリア内に設けられ、
各ポインタによって指示される8バイト単位のデータの
格納エリアをいうものである。
The parts table is shown in FIG.
The leftmost numeral indicates each area in units of 8 bytes in which a start address and an end address after “78” are recorded. Each sector of UTOC described later and AU
Also in each sector of X UTOC, in the case of a parts table, it is provided in the data area of each sector,
It refers to a storage area for data in units of 8 bytes indicated by each pointer.

【0098】また、図2において、左端の数字「11」
が示す4バイトのグループの4バイト目のP−EMPT
Yは、UTOCセクタ0内の未使用パーツテーブルの先
頭のパーツテーブルを示すものである。
In FIG. 2, the leftmost numeral “11” is used.
Is the fourth byte of the 4-byte group indicated by P-EMPT
Y indicates a head part table of an unused part table in the UTOC sector 0.

【0099】また、図2において、左端の数字「12」
が示す4バイトのグループの1バイト目のP−FRA
は、ディスク111B上のデータの書き込み可能な空き
領域について示しており、空き領域を示すアドレスデー
タが記録されるパーツテーブルのうちの先頭のパーツテ
ーブルを指定している。
In FIG. 2, the leftmost numeral "12"
Is the first byte of the 4-byte group indicated by P-FRA
Indicates a free area in which data on the disk 111B can be written, and designates a head part table of the part tables in which address data indicating the free area is recorded.

【0100】つまり、ディスク111B上に主データの
記録が可能な空き領域が存在する場合には、P−FRA
にパーツテーブルを示す値が記録されおり、そのP−F
RAの値に応じて特定されるパーツテーブルには、空き
領域のスタートアドレス、エンドアドレスが記録されて
いる。そして、空き領域が複数存在する場合には、その
パーツテーブルのLink−P情報によって、次の空き
領域のスタートアドレス、エンドアドレスが記録された
パーツテーブルが指定される。このように、順次に、い
わゆるリンク形態で空き領域を管理することができるよ
うにされている。
That is, if there is a free area on the disk 111B where main data can be recorded, the P-FRA
The value indicating the parts table is recorded in
In the parts table specified according to the value of RA, a start address and an end address of a free area are recorded. When there are a plurality of free areas, the part table in which the start address and the end address of the next free area are recorded is specified by the Link-P information of the part table. As described above, the free area can be sequentially managed in a so-called link form.

【0101】また、図2において、左端の数字「11」
が示す4バイトのグループの3バイト目のP−DFA
は、ディスク111B上の欠陥領域について示してお
り、欠陥領域を示すアドレスデータが記録されるパーツ
テーブルのうちの先頭のパーツテーブルを指定してい
る。
In FIG. 2, the leftmost numeral “11” is used.
The P-DFA of the third byte of the 4-byte group indicated by
Indicates a defective area on the disk 111B, and designates a head part table of parts tables in which address data indicating the defective area is recorded.

【0102】これにより、前述したP−FRAによる空
き領域の特定の場合と同様に、ディスク111B上に欠
陥領域が存在する場合には、P−DFAにパーツテーブ
ルを示す値が記録されおり、そのP−DFAの値に応じ
て特定されるパーツテーブルには、欠陥領域のスタート
アドレス、エンドアドレスが記録されている。そして、
欠陥領域が複数存在する場合には、そのパーツテーブル
のLink−P情報によって、次の欠陥領域のスタート
アドレス、エンドアドレスが記録されたパーツテーブル
が指定される。このように、順次に、いわゆるリンク形
態で欠陥領域を管理することができるようにされてい
る。
Thus, as in the case of specifying the free area by the P-FRA, when a defective area exists on the disk 111B, the value indicating the parts table is recorded in the P-DFA. The start address and the end address of the defective area are recorded in the parts table specified according to the value of the P-DFA. And
If there are a plurality of defective areas, the parts table in which the start address and the end address of the next defective area are recorded is specified by the Link-P information of the parts table. As described above, the defect areas can be sequentially managed in a so-called link form.

【0103】[UTOCセクタ1について]図3はUT
OCセクタ1の構造を説明するための図である。UTO
Cセクタ1もまた、大きく分けると先頭16バイト分の
ヘッダ(Header)部と、続く2336バイト分の
データエリア(Data area)とからなるもので
ある。このUTOCセクタ1には、ディスクネーム、ト
ラックネームの情報が記録される。各情報はアスキーコ
ードである。また、図3において、左端側の0、1、
2、3、…、の数字は、4バイト毎のエリアの位置を示
すものである。
[Regarding UTOC Sector 1] FIG.
FIG. 3 is a diagram for explaining a structure of an OC sector 1; UTO
The C sector 1 is also roughly divided into a header (Header) portion for the first 16 bytes and a data area (Data area) for the following 2336 bytes. In the UTOC sector 1, information of a disk name and a track name is recorded. Each information is an ASCII code. In FIG. 3, 0, 1, on the left end side,
The numbers 2, 3,... Indicate the position of the area every 4 bytes.

【0104】そして、図3において、左端側の数字「1
2」が示す4バイトのグループの2バイト目のP−TN
A1は、1曲目のトラックネームが入っているUTOC
セクタ1上のパーツテーブルのアドレスを示している。
つまり、P−TNA1が2ならUTOCセクタ1の(7
6+2*2)*4バイトを先頭とするパーツテーブル
に、1曲目のトラックネームが入っていることになる。
この場合、(76+2*2)*4=80*4バイトであ
り、図3において、左端側の数字「80」が示す位置の
先頭から1曲目のトラックネームが記録されていること
になる。
In FIG. 3, the number "1" on the left end side
P-TN of the second byte of the 4-byte group indicated by "2"
A1 is the UTOC containing the track name of the first song
The address of the parts table on sector 1 is shown.
That is, if P-TNA1 is 2, (7) of UTOC sector 1
6 + 2 * 2) * The parts table starting with 4 bytes contains the track name of the first music piece.
In this case, (76 + 2 * 2) * 4 = 80 * 4 bytes, and in FIG. 3, the track name of the first music piece from the beginning of the position indicated by the numeral "80" on the left end is recorded.

【0105】そして、P−TNO2以降も同様に、 (76+(P−TNA(n))*2)*4…(2) により、n曲目のトラックネームが入っているUTOC
セクタ1上の位置を示すことができるようにされてい
る。ここで、P−TNA(n)は、n番目のP−TNA
の値を示すものである。なお、ディスクネームは、図3
に示すように、UTOCセクタ1の76*4バイトを先
頭にして記録するようにされている。
Similarly, in the case of P-TNO2 and thereafter, the UTOC containing the track name of the n-th music is calculated by (76+ (P-TNA (n)) * 2) * 4 (2).
The position on the sector 1 can be indicated. Here, P-TNA (n) is the n-th P-TNA
It shows the value of. The disc name is shown in FIG.
As shown in FIG. 7, recording is performed with the 76 * 4 bytes of the UTOC sector 1 at the head.

【0106】[UTOCセクタ2について]図4はUT
OCセクタ2の構造を説明するための図である。UTO
Cセクタ2もまた、大きく分けると先頭16バイト分の
ヘッダ(Header)部と、続く2336バイト分の
データエリア(Data area)とからなるもので
ある。図4において、左端側の0、1、2、3、…、の
数字は、4バイト毎のエリアの位置を示すものである。
[Regarding UTOC Sector 2] FIG.
FIG. 3 is a diagram for explaining a structure of an OC sector 2; UTO
The C sector 2 is also roughly divided into a header (Header) portion for the first 16 bytes and a data area (Data area) for the following 2336 bytes. In FIG. 4, numerals 0, 1, 2, 3,... On the left end indicate the position of the area for every 4 bytes.

【0107】このUTOCセクタ2には、ディスクに記
録されたオーディオデータの記録日時(記録時刻)を記
録する。対応しているミニディスクレコーダでは、普
通、録音と同時に自動的に記録される。この実施の形態
の記録再生装置において、記録日時は、図1に示した記
録再生装置の時計回路153から提供される。記録再生
装置の時計回路153は、いわゆるカレンダ機能を備
え、現在時刻、現在曜日、現在年月日を提供することが
できるものである。
[0107] In this UTOC sector 2, the recording date and time (recording time) of the audio data recorded on the disk is recorded. For compatible mini-disc recorders, it is usually recorded automatically at the same time as recording. In the recording and reproducing apparatus of this embodiment, the recording date and time are provided from the clock circuit 153 of the recording and reproducing apparatus shown in FIG. The clock circuit 153 of the recording / reproducing apparatus has a so-called calendar function, and can provide the current time, the current day of the week, and the current date.

【0108】そして、図4において、左端側の数字「1
2」が示す4バイトのグループの2バイト目のP−TR
D1は、1曲目が記録された日時が入っているUTOC
セクタ2上の先頭アドレスを示している。つまり、P−
TRD1が3なら、UTOCセクタ2の(76+3*
2)*4バイトを先頭とするパーツテーブルに、1曲目
の記録日時が書かれている。この場合、(76+3*
2)*4=82*4バイトであり、図4において、左端
側の数字「82」が示す位置の先頭から1曲目の記録日
時が記録されていることになる。
In FIG. 4, the leftmost digit "1"
P-TR of the second byte of the 4-byte group indicated by "2"
D1 is the UTOC containing the date and time when the first song was recorded
The head address on sector 2 is shown. That is, P-
If TRD1 is 3, (76 + 3 *) of UTOC sector 2
2) The recording date and time of the first song is written in the parts table starting with * 4 bytes. In this case, (76 + 3 *
2) * 4 = 82 * 4 bytes, which means that the recording date and time of the first tune from the beginning of the position indicated by the numeral “82” on the left end side in FIG. 4 are recorded.

【0109】そして、P−TRD2以降も同様に、 (76+(P−TRD(n))*2)*4…(3) により、n曲目の記録日時が入っているUTOCセクタ
2上の位置を示すことができるようにされている。ここ
でP−TRD(n)は、n番目のP−TRDの値を示す
ものである。また、ディスクの記録日時はUTOCセク
タ2の76*4バイトを先頭にして記録するようにされ
ている。
Similarly, in the P-TRD2 and thereafter, (76+ (P-TRD (n)) * 2) * 4 (3) is used to determine the position on the UTOC sector 2 where the recording date and time of the n-th music is stored. Have been able to show. Here, P-TRD (n) indicates the value of the n-th P-TRD. The recording date and time of the disc is recorded starting from 76 * 4 bytes of UTOC sector 2.

【0110】また、図4に示すように、UTOCセクタ
2には、トラックを記録した装置のメーカーコード、モ
デルコードが記録される。例えば、P−TRDが3の場
合は、UTOCのセクタ2の(76+3*2)*4+6
バイト目にメーカーを識別するためのメーカーコード
(Maker code)を、また、(76+3*2)
*4+7バイト目にモデルを識別するためのモデルコー
ド(Model code)を記録する。
As shown in FIG. 4, in the UTOC sector 2, a maker code and a model code of the device that has recorded the track are recorded. For example, when P-TRD is 3, (76 + 3 * 2) * 4 + 6 of sector 2 of the UTOC
A maker code (Maker code) for identifying the maker in the byte, and (76 + 3 * 2)
* A model code (Model code) for identifying the model is recorded in the 4th + 7th bytes.

【0111】[UTOCセクタ4について]図5はUT
OCセクタ4の構造を説明するための図である。このU
TOCセクタ4には、前述したUTOCセクタ1と同様
に、使用者が録音を行ったトラックに曲名(トラックネ
ーム)を付けたり、ディスクネームを付ける場合に、入
力された文字情報が記録される。図3に示したUTOC
セクタ1の構造と、図5に示したUTOCセクタ4の構
造とを比較すると分かるように、UTOCセクタ1の構
造と、UTOCセクタ4の構造とは、ほぼ同様である。
[Regarding UTOC Sector 4] FIG.
FIG. 3 is a diagram for explaining a structure of an OC sector 4; This U
In the TOC sector 4, as in the case of the above-described UTOC sector 1, when a user gives a song name (track name) or a disc name to a track on which recording has been performed, input character information is recorded. UTOC shown in FIG.
As can be seen by comparing the structure of the sector 1 and the structure of the UTOC sector 4 shown in FIG. 5, the structure of the UTOC sector 1 and the structure of the UTOC sector 4 are almost the same.

【0112】ただし、このUTOCセクタ4は、漢字や
欧州文字に対応するコードデータ(2バイトコード)が
記録できるようにされたものである。このため、UTO
Cセクタ4には、所定バイト位置(左端側の数字「1
0」が示す4バイトのグループの4バイト目)に文字コ
ードの属性が記録される。そして、UTOCセクタ4の
文字情報の管理は、前述したUTOCセクタ1の場合と
同様に、ポインタP−TNA1〜P−TNA255によ
って指定される255単位のスロットによって行うよう
にされている。
However, the UTOC sector 4 can record code data (two-byte code) corresponding to Chinese characters and European characters. For this reason, UTO
C sector 4 has a predetermined byte position (the leftmost digit “1”
The attribute of the character code is recorded in the fourth byte of the 4-byte group indicated by “0”). The management of the character information of the UTOC sector 4 is performed by using 255 slots specified by the pointers P-TNA1 to P-TNA255, as in the case of the UTOC sector 1 described above.

【0113】なお、図2、図3、図5に示したように、
UTOCセクタ0、UTOCセクタ1、UTOCセクタ
4の、各トラックの情報には、Link−Pという情報
が含められる。このLink−Pは、UTOCセクタ0
では、その曲がミニディスク上において次にどこにつな
がるかを示すものであり、UTOCセクタ1、UTOC
セクタ4では、その曲の曲名(トラックネーム)がミニ
ディスク上において次にどこにつながるかを示すもので
ある。従って、曲を消したり、2つの曲を一つにした
り、後でトラックネームの文字数を増やしたりすること
が簡単に行えるようにされている。
Note that, as shown in FIGS. 2, 3, and 5,
Information of each track of UTOC sector 0, UTOC sector 1, and UTOC sector 4 includes information called Link-P. This Link-P is UTOC sector 0
Indicates where the song is to be connected next on the mini-disc, UTOC sector 1, UTOC
Sector 4 indicates where the song title (track name) of the song is connected next on the minidisk. Therefore, it is possible to easily erase a song, combine two songs, or increase the number of characters of a track name later.

【0114】また、この実施の形態の記録再生装置は、
UTOCが形成されない再生専用のミニディスクから
も、これに記録されているオーディオデータの再生を行
うことができる。再生専用のミニディスクの場合、PT
OCにおいて、ディスクネームやトラックネームなどの
文字情報を記録しておくことができるようにされてい
る。
Further, the recording / reproducing apparatus of this embodiment
Audio data recorded on a read-only mini-disc on which no UTOC is formed can be reproduced. PT for a playback-only mini-disc
In the OC, character information such as a disc name and a track name can be recorded.

【0115】すなわち、PTOCのセクタとして、UT
OCセクタ1、UTOCセクタ4と同様のセクタ(テー
ブル)が用意されている。したがって、ディスクの製造
業者により、PTOCの該当セクタに、ディスクネーム
やトラックネームが記録された再生専用のミニディスク
の場合には、この実施の形態の記録再生装置において
も、PTOCの該当セクタに記録されているディスクネ
ームやトラックネームを読み出して表示することができ
る。
That is, as the PTOC sector, the UT
Sectors (tables) similar to the OC sector 1 and the UTOC sector 4 are prepared. Therefore, in the case of a read-only mini-disc in which the disc name or track name is recorded in the corresponding sector of the PTOC by the disc manufacturer, even in the recording / reproducing apparatus of this embodiment, the recording is performed in the corresponding sector of the PTOC. The disc name and the track name that have been set can be read out and displayed.

【0116】[AUX UTOCについて]次に、AU
X UTOCに記録される管理情報について説明する。
前述もしたように、AUX UTOCに記録される副デ
ータの管理情報には、セクタ0、セクタ1、セクタ2、
セクタ3、セクタ4、セクタ5までの管理テーブルが記
録される。セクタ6からセクタ31は、予約されてい
る。AUX UTOCの各セクタもまた、前述したUT
OCの各セクタと同様に、先頭16バイト分のヘッダ
(Header)部と、続く2336バイト分のデータ
エリア(Data area)とからなるものである。
[AUX UTOC] Next, the AU
The management information recorded in the X UTOC will be described.
As described above, the management information of the sub data recorded in the AUX UTOC includes sector 0, sector 1, sector 2,
A management table for sectors 3, 4, and 5 is recorded. Sectors 6 to 31 are reserved. Each sector of the AUX UTOC is also a UT described above.
Like each sector of the OC, it is composed of a header (Header) portion for the first 16 bytes and a data area (Data area) for the following 2336 bytes.

【0117】[AUX UTOCセクタ0(第1のテー
ブル)について]AUX UTOCの各セクタについて
説明する。まず、AUX UTOCセクタ0について説
明する。図6は、AUX UTOCセクタ0の構造を説
明するための図である。このAUX UTOCセクタ0
は、副データが記録されるAUXUData領域の全体
にわたって、AUX UData領域における空き領域
(フリーエリア)の管理を行うエリアアロケーションテ
ーブルである。
[AUX UTOC Sector 0 (First Table)] Each sector of the AUX UTOC will be described. First, the AUX UTOC sector 0 will be described. FIG. 6 is a diagram for explaining the structure of AUX UTOC sector 0. This AUX UTOC sector 0
Is an area allocation table for managing an empty area (free area) in the AUX UData area over the entire AUX Data area in which the sub data is recorded.

【0118】図6に示すように、AUX UTOCセク
タ0は、16バイト分のヘッダ部に続き、所定のバイト
位置に、フォーマットIDとして、ASCIIコードで
4文字の情報、“M”,“D”,“A”,“D”が記録
される。また、このフォーマットIDに続いて、メーカ
ーコード(Maker code)、モデルコード(M
odel code)が記録される。これらフォーマッ
トID、メーカーコード、モデルコードは、AUX U
TOCの各セクタの同じ位置に記録するようにされてい
る。
As shown in FIG. 6, in the AUX UTOC sector 0, a 16-byte header section is followed by a 4-byte ASCII code information "M", "D" as a format ID at a predetermined byte position. , “A” and “D” are recorded. Following the format ID, a maker code (Maker code) and a model code (M
model code) is recorded. These format ID, maker code, and model code are AUX U
Recording is performed at the same position in each sector of the TOC.

【0119】そして、AUX UTOCセクタ0には、
2つのポインタP−EMPTY、P−BLANKが設け
られている。P−EMPTYは、このAUX UTOC
セクタ0内での未使用のパーツテーブル(スタートアド
レス、エンドアドレスが記録される各エリア)をリンク
形態で管理するためのものであり、最初の未使用のパー
ツテーブルの位置を指し示すものである。
Then, in the AUX UTOC sector 0,
Two pointers P-EMPTY and P-BLANK are provided. P-EMPTY uses this AUX UTOC
This is for managing an unused part table (each area where a start address and an end address are recorded) in sector 0 in a link form, and indicates the position of the first unused part table.

【0120】また、P−BLANKは、AUX UDa
ta領域内の空き領域、つまり、副データを記録するこ
とができるAUX UData領域内の未記録領域を、
前述したUTOCセクタ0のP−FRAの場合と同様に
してパーツテーブルのリンク形態で管理するようにして
いる。
[0120] P-BLANK is AUX UDa.
ta area, that is, an unrecorded area in the AUX UData area where sub data can be recorded,
In the same manner as in the case of the P-FRA of the UTOC sector 0 described above, management is performed in the form of a link in the parts table.

【0121】したがって、P−BLANKにより、最初
の未記録領域のアドレスが記録されたパーツテーブルの
位置が指し示され、そのパーツテーブルのLink−P
の情報により次の未記録領域のアドレスが記録されたパ
ーツテーブルが示されるというようにリンク形態で管理
できるようにしている。
Therefore, the position of the parts table in which the address of the first unrecorded area is recorded is indicated by P-BLANK, and the Link-P of the parts table is indicated.
, A part table in which the address of the next unrecorded area is recorded is indicated in a link form.

【0122】[AUX UTOCセクタ1(第2のテー
ブル)について]次に、AUX UTOCセクタ1につ
いて説明する。図7は、AUX UTOCセクタ1の構
造を説明するための図である。このAUX UTOCセ
クタ1からAUX UTOCセクタ3までは、副データ
としての静止画像データの管理に用いられる。図7に示
すAUX UTOCセクタ1は、静止画像アロケーショ
ンテーブル(ピクチャーアロケーションテーブル)とし
ての管理セクタとなり、AUX UData領域に記録
された各静止画像データの管理を行う。
[AUX UTOC Sector 1 (Second Table)] Next, the AUX UTOC sector 1 will be described. FIG. 7 is a diagram for explaining the structure of the AUX UTOC sector 1. The AUX UTOC sector 1 to the AUX UTOC sector 3 are used for managing still image data as sub data. The AUX UTOC sector 1 shown in FIG. 7 becomes a management sector as a still image allocation table (picture allocation table), and manages each still image data recorded in the AUX UData area.

【0123】そして、AUX UData領域に記録さ
れたn(nは、1以上の整数)枚の静止画像データの記
録領域が、このAUX UTOCセクタ1により管理さ
れる。例えば、1枚目の静止画像データは、P−PNO
1によって示されるパーツテーブルに記録されているス
タートアドレス、エンドアドレスによって、その記録領
域が示される。
The AUX UTOC sector 1 manages a recording area for n (n is an integer of 1 or more) still image data recorded in the AUX UData area. For example, the first still image data is P-PNO
The recording area is indicated by the start address and the end address recorded in the parts table indicated by 1.

【0124】したがって、n枚目の静止画像データのA
UX UData領域内の記録領域を示すアドレスは、 (P−PNOn)*8+76*4バイト …(4) で求められる位置を先頭とするAUX UTOCセクタ
1内の8バイト分のパーツテーブルに記録されているこ
とになる。
Therefore, the A of the n-th still image data
The address indicating the recording area in the UX UData area is recorded in the 8-byte parts table in the AUX UTOC sector 1 starting from the position determined by (P-PNOn) * 8 + 76 * 4 bytes (4). Will be.

【0125】[AUX UTOCセクタ2(第3のテー
ブル)について]次に、AUX UTOCセクタ2につ
いて説明する。図8は、AUX UTOCセクタ2の構
造を説明するための図である。この図8に示すAUX
UTOCセクタ2には、AUX UData領域に記録
した静止画像データに対して付帯情報を付ける場合に、
その付帯情報を記録するテーブル(静止画像付帯情報テ
ーブル)である。
[AUX UTOC Sector 2 (Third Table)] Next, the AUX UTOC sector 2 will be described. FIG. 8 is a diagram for explaining the structure of the AUX UTOC sector 2. The AUX shown in FIG.
The UTOC sector 2 includes, when additional information is added to the still image data recorded in the AUX UData area,
It is a table (still image additional information table) for recording the additional information.

【0126】ここで、静止画像データに付帯させる付帯
情報は、例えば、静止画像データの名前(ピクチャーネ
ーム)、記録日時、インターネットのURL(Unif
orm Resource Locators)であ
り、この順序でAUX UTOCセクタ2に記録される
ことになる。
Here, the additional information attached to the still image data includes, for example, the name (picture name) of the still image data, the recording date and time, and the URL (Unif) of the Internet.
orm Resource Locators), and are recorded in the AUX UTOC sector 2 in this order.

【0127】なお、各情報は、データ1Fh(hは、1
Fが16進数表記であることを示すものである。)によ
って区分けするようにして記録され、そのそれぞれを容
易に取り出すことができるようにしている。そして、n
枚目の静止画像データに付帯する付帯情報は、P−PI
Fnによって指し示されるパーツテーブルに記録されて
いることになる。
Each piece of information is data 1Fh (h is 1
This indicates that F is in hexadecimal notation. ) Are recorded so that they can be easily taken out. And n
The supplementary information attached to the still image data of the sheet is P-PI
It is recorded in the parts table indicated by Fn.

【0128】すなわち、n枚目の静止画像データに付帯
する付帯情報は、 (P−PIFn)*8+76*4バイト …(5) で求められる位置を先頭とするAUX UTOCセクタ
2内の8バイト分のパーツテーブルに記録されているこ
とになる。
That is, the supplementary information attached to the n-th still image data is: (P-PIFn) * 8 + 76 * 4 bytes... (5) Eight bytes in the AUX UTOC sector 2 starting from the position obtained by: Will be recorded in the parts table.

【0129】また、図8に示したAUX UTOCセク
タ2において、各パーツテーブルのLink−Pの情報
により、リンク形態で、静止画像データに付帯する比較
的に長い付帯情報をも記録し、管理することができるよ
うにされる。Link−Pが0(零)であるときには、
その付帯情報には続く情報がない場合である。
In the AUX UTOC sector 2 shown in FIG. 8, relatively long accompanying information attached to the still image data is also recorded and managed in the form of a link based on the Link-P information of each part table. Be able to be. When Link-P is 0 (zero),
This is a case where there is no subsequent information in the supplementary information.

【0130】したがって、Link−Pが0でない場合
には、そのパーツテーブに記録されている付帯情報に続
く付帯情報は、 (Link−P)*8+76*4 …(6) で求められる位置を先頭とするAUX UTOCセクタ
2内の8バイト分のパーツテーブルに記録されているこ
とになる。
Therefore, when Link-P is not 0, the supplementary information following the supplementary information recorded in the part table starts at the position obtained by (Link-P) * 8 + 76 * 4 (6). Is recorded in the 8-byte parts table in the AUX UTOC sector 2.

【0131】[AUX UTOCセクタ3(第4のテー
ブル)について]次に、AUX UTOCセクタ3につ
いて説明する。図9は、AUX UTOCセクタ3の構
造を説明するための図である。この図9に示すAUX
UTOCセクタ3には、主データであるオーディオデー
タの再生中に表示する副データである静止画像データの
指定と表示タイミング、表示終了タイミングの情報を登
録するピクチャープレイバックシーケンステーブルであ
る。
[AUX UTOC Sector 3 (Fourth Table)] Next, the AUX UTOC sector 3 will be described. FIG. 9 is a diagram for explaining the structure of the AUX UTOC sector 3. The AUX shown in FIG.
The UTOC sector 3 is a picture playback sequence table in which information of the designation, display timing, and display end timing of the still image data, which is the sub data to be displayed during the reproduction of the audio data, which is the main data, is registered.

【0132】すなわち、AUX UTOCセクタ3は、
各オーディオデータに対応して、静止画像データの表示
開始時間、表示終了時間、表示する静止画像データの番
号を記憶し管理する。静止画像データの表示開始時間
(表示開始タイミング)、表示終了時間(表示終了タイ
ミング)は、オーディオデータの先頭からのオフセット
アドレス(遅れ時間)により示される。
That is, the AUX UTOC sector 3
The display start time, the display end time, and the number of the still image data to be displayed are stored and managed in correspondence with each audio data. The display start time (display start timing) and display end time (display end timing) of the still image data are indicated by an offset address (delay time) from the head of the audio data.

【0133】オーディオデータnに対応する静止画像デ
ータの表示開始時間、表示終了時間、表示する静止画像
データの番号などの情報は、P−TNPnによって示さ
れるAUX UTOCセクタ3上のパーツテーブルに記
録される。
Information such as the display start time, display end time, and still image data number of the still image data corresponding to the audio data n is recorded in the parts table on the AUX UTOC sector 3 indicated by P-TNPn. You.

【0134】すなわち、n曲目のオーディオデータに対
応する静止画像データの表示開始時間、表示終了時間、
表示する静止画像データの番号などの情報は、 (P−TNPn)*8+76*4バイト …(7) で求められる位置を先頭とするAUX UTOCセクタ
2内の8バイト分のパーツテーブルに記録されているこ
とになる。
That is, the display start time, the display end time, and the display end time of the still image data corresponding to the audio data of the n-th music are
Information such as the number of the still image data to be displayed is recorded in an 8-byte parts table in the AUX UTOC sector 2 starting from the position obtained by (P-TNPn) * 8 + 76 * 4 bytes (7) Will be.

【0135】また、オーディオデータに対応する続きの
情報がある場合には、図9に示すように、各パーツテー
ブルのLink−Pによって、続きの情報があることを
示すことができるようにされている。続く情報がない場
合には、Link−Pが0(零)となるようにされる。
If there is continuation information corresponding to the audio data, as shown in FIG. 9, the Link-P of each part table can indicate that there is continuation information. I have. When there is no subsequent information, Link-P is set to 0 (zero).

【0136】したがって、Link−Pが0でない場合
には、前述の(6)式と同じ演算をを行うことにより求
められる位置を先頭とするAUX UTOCセクタ3内
の8バイト分のパーツテーブルに、続きの情報が記録さ
れていることになる。これにより、1曲分のオーディオ
データに対して、複数の静止画像データを対応付けて表
示させるようにすることができるようにされている。
Therefore, when Link-P is not 0, the 8-byte parts table in the AUX UTOC sector 3 starting from the position obtained by performing the same operation as in the above equation (6) has The following information is recorded. As a result, a plurality of still image data can be displayed in association with audio data for one song.

【0137】[AUX UTOCセクタ4(第5のテー
ブル)について]次に、AUX UTOCセクタ4につ
いて説明する。図10は、AUX UTOCセクタ4の
構造を説明するための図である。図10に示すAUX
UTOCセクタ4は、テキストアロケーションテーブル
としての管理セクタとなり、AUX UData領域に
記録された各テキストデータの管理を行う。
[AUX UTOC sector 4 (fifth table)] Next, the AUX UTOC sector 4 will be described. FIG. 10 is a diagram for explaining the structure of the AUX UTOC sector 4. AUX shown in FIG.
The UTOC sector 4 becomes a management sector as a text allocation table, and manages each text data recorded in the AUX UData area.

【0138】そして、主データであるn曲目のオーディ
オデータに対応するテキストデータの記録されているA
UX UData領域の開始アドレス、終了アドレス、
および、テキストのモードが、P−TXNOnで示され
るAUX UTOCセクタ4のパーツテーブルに記録さ
れる。
[0138] Then, the A in which the text data corresponding to the audio data of the n-th music, which is the main data, is recorded.
Start address, end address of UX UData area,
And, the mode of the text is recorded in the parts table of the AUX UTOC sector 4 indicated by P-TXNOn.

【0139】したがって、n曲目のオーディオデータに
対応するテキストデータが記録されているAUX UD
ata領域の記録領域を示すアドレスデータなどは、 (P−TXNOn)*8+76*4バイト …(8) で求められる位置を先頭とするAUX UTOCセクタ
4内の8バイト分のパーツテーブルに記録されているこ
とになる。
[0139] Therefore, AUX UD in which text data corresponding to the audio data of the nth music piece is recorded.
The address data and the like indicating the recording area of the data area are recorded in an 8-byte parts table in the AUX UTOC sector 4 starting from the position determined by (P-TXNOn) * 8 + 76 * 4 bytes (8). Will be.

【0140】また、テキストデータに続きがある場合に
は、パーツテーブルのLink−Pによってその続きを
示すことができるようにされる。Link−Pが0であ
る場合には、続くテキストデータがない場合である。
If there is a continuation in the text data, the continuation can be indicated by the Link-P of the parts table. When Link-P is 0, there is no subsequent text data.

【0141】したがって、Link−Pが0でない場合
には、前述した(6)式と同じ演算を行うことにより求
められる位置を先頭とするAUX UTOCセクタ4内
の8バイト分のパーツテーブルに、続きのテキストデー
タの記録開始アドレス、記録終了アドレス、テキストデ
ータのモードが記録されていることになる。
Therefore, when Link-P is not 0, the 8-byte parts table in the AUX UTOC sector 4 starting from the position obtained by performing the same operation as in the above equation (6) is followed by The recording start address, recording end address, and text data mode of the text data are recorded.

【0142】[AUX UTOCセクタ5(第6のテー
ブル)について]次に、AUX UTOCセクタ5につ
いて説明する。図11は、AUX UTOCセクタ5の
構造を説明するための図である。この図11に示すAU
X UTOCセクタ5は、AUX UData領域に記
録したテキストデータに対して付帯情報を付ける場合
に、その付帯情報を記録するテーブルである。
[Regarding AUX UTOC Sector 5 (Sixth Table)] Next, the AUX UTOC sector 5 will be described. FIG. 11 is a diagram for explaining the structure of the AUX UTOC sector 5. The AU shown in FIG.
The X UTOC sector 5 is a table in which, when additional information is added to text data recorded in the AUX UData area, the additional information is recorded.

【0143】ここで、テキストデータに付帯させる付帯
情報は、例えば、テキストデータの名前(ピクチャーネ
ーム)、記録日時、インターネットのURL(Unif
orm Resource Locators)であ
り、この順序でAUX UTOCセクタ5に記録される
ことになる。
Here, the additional information to be attached to the text data includes, for example, the name (picture name) of the text data, the recording date and time, and the URL (Unif) of the Internet.
orm Resource Locators), and are recorded in the AUX UTOC sector 5 in this order.

【0144】なお、各情報は、データ1Fh(hは、1
Fが16進数表記であることを示すものである。)よっ
て分けられて記録され、そのそれぞれを容易に取り出す
ことができるようにされている。そして、n番目のテキ
ストデータ(すなわち、n曲目のオーディオデータに対
応するテキストデータ)の情報は、P−TXIFnによ
って指し示されるエリアに記録されている。
Each piece of information is data 1Fh (h is 1
This indicates that F is in hexadecimal notation. ) So that each of them can be easily taken out. Then, information on the n-th text data (that is, text data corresponding to the audio data of the n-th music piece) is recorded in the area indicated by P-TXIFn.

【0145】すなわち、n番目のテキストデータに付帯
する付帯情報は、 (P−TXIFn)*8+76*4バイト …(9) で求められる位置を先頭とするAUX UTOCセクタ
5内の8バイト分のパーツテーブルに記録されているこ
とになる。
That is, the additional information attached to the n-th text data is (P-TXIFn) * 8 + 76 * 4 bytes... (9) 8-byte parts in the AUX UTOC sector 5 starting from the position obtained by: It will be recorded in the table.

【0146】また、図11に示したAUX UTOCセ
クタ5において、各パーツテーブルのLink−Pの情
報により、リンク形態で、テキストデータに付帯する比
較的に長い付帯情報をも記録し、管理することができる
ようにされる。Link−Pが0(零)であるときに
は、その付帯情報には続く情報がない場合である。
In the AUX UTOC sector 5 shown in FIG. 11, relatively long accompanying information attached to the text data is recorded and managed in the form of a link using the Link-P information of each part table. Will be able to. When Link-P is 0 (zero), there is no subsequent information in the supplementary information.

【0147】したがって、Link−Pが0でない場合
には、そのパーツテーブに記録されている付帯情報に続
く付帯情報は、前述した(6)式と同じ演算を行うこと
により求められる位置を先頭とするAUX UTOCセ
クタ5内の8バイト分のパーツテーブルに記録されてい
ることになる。
Therefore, when Link-P is not 0, the supplementary information following the supplementary information recorded in the part table has the position obtained by performing the same operation as the above-mentioned expression (6) as the top position. That is, it is recorded in the parts table of 8 bytes in the AUX UTOC sector 5.

【0148】このように、UTOCに記録されるデータ
によって、空き領域を特定し、新たに主データであるオ
ーディオデータを記録することができるとともに、すで
に記録されているオーディオデータの中から目的とする
オーディオデータの記録位置を特定し、そのオーディオ
データを再生するようにすることができる。
As described above, the free area can be specified by the data recorded in the UTOC, and the audio data as the main data can be newly recorded. The recording position of the audio data can be specified, and the audio data can be reproduced.

【0149】また、AUX UTOCに記録されるデー
タによって、AUX UData領域の空き領域を検出
し、新たに副データである静止画像データやテキストデ
ータを記録することができるとともに、すでにAUX
UData領域に記録されている副データである静止画
像データやテキストデータを主データであるオーディオ
データの再生に同期させて出力するなどのことができる
ようにされる。
In addition, by detecting data in the AUX UTOC, a free area of the AUX UData area can be detected, and still image data and text data as sub data can be newly recorded.
Still image data and text data as sub data recorded in the UData area can be output in synchronization with reproduction of audio data as main data.

【0150】なお、前述したUTOCの各セクタおよび
AUX UTOCのセクタについては、本願出願人の先
の特許出願に係る特許公開公報(特開2000−182
363号公報)にも詳細に説明されている。
The above-mentioned UTOC sectors and AUX UTOC sectors are described in Japanese Patent Laid-Open Publication No. 2000-182, filed by the applicant of the present invention.
363).

【0151】そして、前述もしたように、UTOCセク
タ0には、UTOCを記録した機器のメーカーコード、
モデルコードが記録される。同様に、AUX UTOC
の各セクタにもメーカーコード、モデルコードが記録さ
れる。そして、この実施の形態の記録再生装置は、MD
Clipフォーマットの記録可能なミニディスクに主
データと副データとを記録することができるものであ
り、UTOC、AUXUTOCを更新する時には、必ず
両方のメーカーコード、モデルコードをも更新し、デー
タの整合性を保つことができるようにしている。
As described above, the UTOC sector 0 contains the manufacturer code of the device that has recorded the UTOC,
The model code is recorded. Similarly, AUX UTOC
A maker code and a model code are recorded in each of the sectors. The recording / reproducing apparatus according to this embodiment includes an MD
Main data and sub data can be recorded on a recordable mini-disc in Clip format. When updating UTOC and AUXUTOC, be sure to update both the manufacturer code and model code to ensure data consistency. So that you can keep it.

【0152】これに対して、前述もしたように、主デー
タであるオーディオデータと、これに付随する副データ
である静止画像データが記録されたMD Clipフォ
ーマットの記録可能なミニディスクに対して、MD C
lipフォーマットに対応していない記録装置や記録再
生装置によりオーディオ信号を記録し直し、UTOCを
作成しなおした場合には、主データであるオーディオデ
ータと、副データである静止画像やテキストデータとは
不整合となる。
On the other hand, as described above, the recordable mini-disc in the MD Clip format on which the audio data as the main data and the still image data as the sub data accompanying the main data are recorded is described. MD C
When the audio signal is re-recorded by a recording device or recording / reproducing device which does not support the lip format and the UTOC is re-created, the audio data as the main data and the still image or text data as the sub-data are Inconsistent.

【0153】また、MD Clipフォーマットに対応
していない記録装置や記録再生装置により、オーディオ
データの消去を行うと、UTOCのみが更新されること
になり、主データであるオーディオデータと、副データ
である静止画像やテキストデータとは不整合となる。
When audio data is erased by a recording device or recording / reproducing device that does not support the MD Clip format, only the UTOC is updated, and the audio data as main data and the sub data are updated. It is inconsistent with certain still images and text data.

【0154】この場合、MD Clipフォーマットに
対応していない記録装置や記録再生装置は、もともとA
UX UTOCの書き換えは行えないため、UTOCセ
クタ0のメーカーコード、モデルコードと、すでに作成
されているAUX UTOCの各セクタのメーカーコー
ド、モデルコードとが異なり不整合とになる。厳密にい
えば、少なくともメーカーコードとモデルコードの内の
一方は異なってしまう。
In this case, a recording device or a recording / reproducing device which does not support the MD Clip format is originally A
Since the UX UTOC cannot be rewritten, the maker code and the model code of the UTOC sector 0 are different from the maker code and the model code of each sector of the AUX UTOC that have already been created, resulting in inconsistency. Strictly speaking, at least one of the maker code and the model code will be different.

【0155】このように、主データと副データとに不整
合が生じている場合には、UTOCの情報とAUX U
TOCの情報との間においても不整合が生じていること
になる。このUTOCの情報とAUX UTOCの情報
との間の不整合を検出することによって、主データと副
データとの間に不整合が生じているか否かを検出するよ
うにしている。
As described above, when inconsistency occurs between the main data and the sub data, the UTOC information and the AUX U
Inconsistency also occurs with the TOC information. By detecting inconsistency between the UTOC information and the AUX UTOC information, it is detected whether or not inconsistency has occurred between the main data and the sub data.

【0156】具体的には、この実施の形態の記録再生装
置においては、MD Clipフォーマットの記録可能
なミニディスクが装填された場合に、UTOCセクタ0
のメーカーコード、モデルコードと、AUX UTOC
のいずれかのセクタのメーカーコード、モデルコードと
を比較することにより、主データと副データとの間に不
整合が生じているか否かを検出し、不整合が生じていた
場合には、これを告知するようにしている。
More specifically, in the recording / reproducing apparatus of this embodiment, when a recordable mini-disc in the MD Clip format is loaded, the UTOC sector 0 is used.
Maker code, model code and AUX UTOC
By comparing the maker code and model code of any of the sectors, it is detected whether or not inconsistency has occurred between the main data and sub data. Is to be announced.

【0157】[主データと副データとの不整合の検出処
理および告知処理について]図12は、この実施の形態
の記録再生装置において行われる主データと副データと
の不整合の検出処理および告知処理を説明するためのフ
ローチャートである。この図12に示す処理は、ミニデ
ィスク、この実施の形態においては、MDClipフォ
ーマットの記録可能なミニディスクがこの実施の形態の
記録再生に装填された場合に、システムコントローラ1
50によって実行される処理である。
[Regarding Detection and Notification Processing of Mismatch between Main Data and Sub Data] FIG. 12 shows detection processing and notification of mismatch between main data and sub data performed in the recording and reproducing apparatus of this embodiment. It is a flowchart for explaining a process. The processing shown in FIG. 12 is performed by the system controller 1 when a mini-disc, in this embodiment, a recordable mini-disc in the MDClip format is loaded for recording and reproduction in this embodiment.
50.

【0158】ミニディスクが自機に装填されると、この
実施の形態の記録再生装置のシステムコントローラ15
0は、図12に示す処理を実行し、まずUTOCのデー
タを読み出し、これを前述もしたようにDRAM125
に記憶するようにする(ステップS101)。そして、
システムコントローラ150は、UTOCのデータが読
み出しできたか否か、すなわち、未使用ディスク(ブラ
ンクディスク)か否かを判断する(ステップS10
2)。
When a mini disk is loaded in the own device, the system controller 15 of the recording / reproducing apparatus of this embodiment operates.
0 executes the processing shown in FIG. 12, first reads out the data of the UTOC, and reads it out of the DRAM 125 as described above.
(Step S101). And
The system controller 150 determines whether the UTOC data has been successfully read, that is, whether the disk is an unused disk (blank disk) (step S10).
2).

【0159】ステップS102の判断処理において、U
TOCからデータが読み出せたと判断した場合には、読
み出したUTOCのセクタ0のメーカーコード(Mak
ercode)を変数utoc maker code
にセットするとともに、UTOCのセクタ0のモデルコ
ード(model code)を変数utoc mod
el codeにセットする(ステップS103)。
In the judgment processing of step S102, U
If it is determined that data can be read from the TOC, the maker code (Mak) of sector 0 of the read UTOC is determined.
ercode) to the variable utoc make code
And the model code (model code) of the sector 0 of the UTOC is set as a variable utoc mod.
El code is set (step S103).

【0160】そして、システムコントローラ150は、
AUX UTOCのデータを読み出し、これを前述もし
たようにDRAM125に記憶するようにする(ステッ
プS104)。そして、システムコントローラ150
は、AUX UTOCのデータが読み出しできたか否
か、すなわち、副データが記録されたミニディスクディ
スクか否かを判断する(ステップS105)。
Then, the system controller 150
The AUX UTOC data is read out and stored in the DRAM 125 as described above (step S104). Then, the system controller 150
Determines whether the AUX UTOC data has been successfully read, that is, whether or not the disc is a mini-disc on which sub-data has been recorded (step S105).

【0161】ステップS105の判断処理において、A
UX UTOCからデータが読み出せたと判断した場合
には、読み出したAUX UTOCの例えばセクタ0の
メーカーコード(Maker code)を変数ato
c maker codeにセットするとともに、AU
X UTOCの例えばセクタ0のモデルコード(mod
el code)を変数atoc model cod
eにセットする(ステップS106)。
In the determination processing of step S105, A
If it is determined that data can be read from the UX UTOC, the maker code (Maker code) of the read AUX UTOC, for example, in sector 0 is set to the variable ato
Set to c maker code and AU
For example, the model code (mod
el code) to the variable atoc model code
e (step S106).

【0162】そして、システムコントローラ150は、
ステップS103でセットした変数utoc make
r codeの値と、ステップS106でセットした変
数atoc maker codeの値とを比較し(ス
テップS107)、両者が一致している場合には、ステ
ップS103でセットした変数utoc modelc
odeの値と、ステップS106でセットした変数at
oc modelcodeの値とを比較する(ステップ
S108)。
Then, the system controller 150
Variable utoc make set in step S103
The value of r code is compared with the value of the variable attomaker code set in step S106 (step S107). If the values match, the variable utoc modelc set in step S103 is determined.
mode and the variable at set in step S106
The value of the oc modelcode is compared (step S108).

【0163】ステップS108において、変数utoc
model codeの値と、変数atoc mod
el codeの値とが一致しているときには、主デー
タと副データとに不整合は生じていないと判断して、こ
の図12に示す処理を終了する。
In the step S108, the variable utoc
The value of model code and the variable atoc mod
When the values of the el codes match, it is determined that there is no inconsistency between the main data and the sub data, and the process shown in FIG. 12 ends.

【0164】ステップS107において、変数utoc
maker codeの値と、変数atoc mak
er codeの値とが一致していないとき、または、
ステップS108において、変数utoc model
codeの値と、変数atoc model cod
eの値とが一致していないときには、主データと副デー
タに不整合が発生していると判断し、システムコントロ
ーラは、管理情報、すなわち、UTOCの情報が他の機
器で変更されている可能性があることを示すメッセージ
を表示部151に表示し(ステップS109)、この図
12に示す処理を終了する。
In step S107, the variable utoc
The value of the maker code and the variable atoc mak
When the value of er code does not match, or
In step S108, the variable utoc model
code value and the variable atoc model code
When the value of e does not match, it is determined that inconsistency has occurred between the main data and the sub-data, and the system controller determines that the management information, that is, the UTOC information has been changed by another device. A message indicating the possibility is displayed on the display unit 151 (step S109), and the process shown in FIG. 12 ends.

【0165】ステップS109において表示するメッセ
ージは、例えば、「オーディオデータと静止画像データ
あるいはテキストデータとは整合性がとれていませ
ん。」、「オーディオデータと静止画像データ不整
合。」、「不整合発生」などの種々のメッセージを表示
させる事が可能である。
The messages displayed in step S109 include, for example, "the audio data and the still image data or the text data are not consistent", "the audio data and the still image data do not match", and "the mismatch." Various messages such as "occurrence" can be displayed.

【0166】また、ステップS102の判断処理におい
て、UTOCからデータが読み出せず、ブランクディス
クであると判断した場合には、UTOC領域を初期化し
(ステップS110)、また、AUX UTOC領域を
初期化して(ステップS111)、この図12に示す処
理を終了する。また、ステップS105の判断処理にお
いて、AUX UTOCからデータが読み出せなかった
と判断したときには、副データは何も記録されていない
ので、AUX UTOC領域を初期化して(ステップS
111)、この図12に示す処理を終了する。
If it is determined in step S102 that data cannot be read from the UTOC and that the disc is a blank disk, the UTOC area is initialized (step S110), and the AUX UTOC area is initialized. (Step S111), the processing illustrated in FIG. 12 ends. When it is determined in the determination processing of step S105 that data could not be read from the AUX UTOC, no auxiliary data has been recorded, so the AUX UTOC area is initialized (step S105).
111), the process shown in FIG. 12 ends.

【0167】このように、この実施の形態の記録再生装
置においては、主データであるオーディオデータと、こ
れに付随すべき副データである静止画像データやテキス
トデータとの間に不整合が生じている可能性がある場合
には、これを確実に使用者に通知し、関連のないオーデ
ィオデータと副データとが再生された場合にも使用者が
混乱することがないようにすることができる。
As described above, in the recording / reproducing apparatus of this embodiment, inconsistency occurs between audio data as main data and still image data and text data as auxiliary data to be attached thereto. If there is a possibility that the audio data and the sub-data are unrelated, it is possible to notify the user of this fact and prevent the user from being confused when irrelevant audio data and sub-data are reproduced.

【0168】[主データと副データとの不整合の検出処
理、告知処理およびAUX UTOCの補正処理につい
て]図12を用いて前述した主データと副データとの不
整合の検出処理および告知処理では、主データと副デー
タとに不整合が生じている可能性があることが検出され
た場合に、これを告知するまでに止まっていた。このた
め、不整合が生じていても、副データの出力は可能であ
った。しかし、不整合となっている副データを出力する
意味はあまりない。このため、主データに対して不整合
となっている副データの利用を不能にするように、AU
X UTOC領域に記録されているデータの補正を行う
ようにする。
[Regarding Detection and Notification Processing of Inconsistency between Main Data and Sub Data and Correction Processing of AUX UTOC] In the detection processing and notification processing of inconsistency between main data and sub data described above with reference to FIG. However, when it is detected that there is a possibility that the main data and the sub data may be inconsistent, the operation has been stopped until this is notified. For this reason, the output of the sub data was possible even if the mismatch occurred. However, there is not much point in outputting the inconsistent sub data. For this reason, the AU is set so that use of the inconsistent sub data with respect to the main data is disabled.
The data recorded in the X UTOC area is corrected.

【0169】図13は、主データと副データとの不整合
の検出処理を行い、不整合となっていた場合には、これ
を告知するとともに、AUX UTOC領域のデータに
ついて補正をも行う場合の処理を説明するためのフロー
チャートである。この図13に示す処理もまた、図12
に示した処理の場合と同様に、ミニディスクがこの実施
の形態の記録再生装置に装填された場合に、システムコ
ントローラ150によって実行される処理である。
FIG. 13 shows a process for detecting the inconsistency between the main data and the sub-data. When the inconsistency is detected, this is notified and the data in the AUX UTOC area is also corrected. It is a flowchart for explaining a process. The processing shown in FIG.
As in the case of the processing described in (1), this processing is executed by the system controller 150 when a mini disc is loaded into the recording / reproducing apparatus of this embodiment.

【0170】そして、図13に示すように、ステップS
101からステップS111までの処理は、図12に示
した処理と全く同様の処理である。そして、この図13
に示す処理の場合には、主データと副データとが不整合
となっており、これをステップS109の処理により使
用者に対して告知した後に、ステップS201の処理に
よりAUX UTOC領域に記録されているデータの補
正処理を行うようにしたものである。
Then, as shown in FIG.
The processing from 101 to step S111 is exactly the same as the processing shown in FIG. And this FIG.
In the case of the processing shown in (1), the main data and the sub-data are inconsistent, and this is notified to the user by the processing of step S109, and is recorded in the AUX UTOC area by the processing of step S201. In this case, the correction processing of the data is performed.

【0171】このステップS201において行う補正処
理としては、幾つかの処理が考えられる。図14は、図
13のステップS201において行われるAUX UT
OCの補正処理の1つの方法を説明するためのフローチ
ャートである。この図14に示すAUX UTOCの補
正処理は、主データと副データとに不整合が生じている
と判断した場合に、AUX UTOC領域を初期化し、
副データの使用を不能にするようにするものである。
As the correction process performed in step S201, several processes can be considered. FIG. 14 shows the AUX UT performed in step S201 of FIG.
9 is a flowchart for explaining one method of an OC correction process. The AUX UTOC correction processing shown in FIG. 14 initializes the AUX UTOC area when it is determined that inconsistency has occurred between the main data and the sub data.
The use of the sub data is disabled.

【0172】すなわち、この図14に示す処理は、図1
3のステップS201において実行される処理である。
そして、この図14に示す処理は、前述のように、ステ
ップS301において、AUX UTOC領域を初期化
し、副データを破棄してしまうようにするものである。
That is, the processing shown in FIG.
3 is a process executed in step S201.
The process shown in FIG. 14 is to initialize the AUX UTOC area and discard the sub data in step S301, as described above.

【0173】この図14に示した処理を図13に示した
ステップS201において行うことにより、主データに
対して不整合を生じている副データを出力することはな
いようにされるので、主データに対応しない副データを
出力することがなく、使用者が混乱することを確実に防
止することができる。
By performing the processing shown in FIG. 14 in step S201 shown in FIG. 13, it is possible to prevent the output of the sub data inconsistent with the main data. Therefore, it is possible to reliably prevent the user from being confused without outputting the sub data that does not correspond to.

【0174】また、AUX UTOC領域に記録された
データの別の補正方法として、図15に示す処理を行う
ようにすることもできる。この図15に示す処理は、M
DClipフォーマットの記録可能なディスクに対応不
能な従来の機器によりUTOCが更新されている場合
に、オーディオデータ(トラック)に関係する部分だけ
を初期化して、整合性が取れていないデータのみを破棄
するというものである。
As another method of correcting data recorded in the AUX UTOC area, the processing shown in FIG. 15 can be performed. The processing shown in FIG.
When the UTOC is updated by a conventional device that cannot support a DClip-format recordable disc, only a portion related to audio data (track) is initialized, and only data that is not consistent is discarded. That is.

【0175】すなわち、図15に示すように、システム
コントローラ150は、DRAM125に取り込んだ、
AUX UTOCデータのうち、AUX UTOCセク
タ3を初期化する(ステップS401)。AUX UT
OCセクタ3は、図9を用いて前述したように、主デー
タであるオーディオデータの再生中に表示する副データ
である静止画像データの指定と表示タイミング、表示終
了タイミングの情報が登録されたピクチャープレイバッ
クシーケンステーブルである。このAUX UTOCセ
クタ3を初期化することにより、主データに対して不整
合となった静止画像データを表示することはなくなる。
That is, as shown in FIG. 15, the system controller 150
In the AUX UTOC data, the AUX UTOC sector 3 is initialized (step S401). AUX UT
As described above with reference to FIG. 9, the OC sector 3 is a picture in which information of designation, display timing, and display end timing of still image data as sub data to be displayed during reproduction of audio data as main data is registered. It is a playback sequence table. By initializing the AUX UTOC sector 3, there is no display of still image data inconsistent with the main data.

【0176】次に、システムコントローラ150は、A
UX UTOCセクタ4で管理していたテキストデータ
が記録されていた領域を空き領域としてAUX UTO
Cセクタ0に登録する(ステップS402)。AUX
UTOCセクタ4は、図10を用いて前述したように、
テキストアロケーションテーブルとしての管理セクタと
なり、AUX UData領域に記録された各テキスト
データの管理を行うものである。このAUX UTOC
セクタ4で管理していたテキストデータの記録エリアを
空き領域として登録することにより、主データに対して
不整合となったテキストデータの記録領域を空き領域と
することができる。
Next, the system controller 150
The area where the text data managed in the UX UTOC sector 4 is recorded is set as a free area and the AUX UTO
Register in C sector 0 (step S402). AUX
The UTOC sector 4 is, as described above with reference to FIG.
It becomes a management sector as a text allocation table, and manages each text data recorded in the AUX UData area. This AUX UTOC
By registering the recording area of the text data managed in the sector 4 as a free area, the recording area of the text data inconsistent with the main data can be made a free area.

【0177】そして、システムコントローラ150は、
AUX UTOCセクタ5を初期化するとともに(ステ
ップS403)、AUX UTOCセクタ4を初期化し
(ステップS404)、この図15に示す処理を終了す
る。AUX UTOCセクタ5は、図11を用いて前述
したように、AUX UData領域に記録したテキス
トデータに対して付帯情報を付ける場合に、その付帯情
報を記録するテーブルである。
Then, the system controller 150
The AUX UTOC sector 5 is initialized (step S403), the AUX UTOC sector 4 is initialized (step S404), and the process shown in FIG. 15 is terminated. The AUX UTOC sector 5 is, as described above with reference to FIG. 11, a table for recording the additional information when the additional information is added to the text data recorded in the AUX UData area.

【0178】このステップS403、ステップS404
の処理により、オーディオデータに付随するようにされ
たテキストデータについての管理情報は消去されるの
で、主データに対して不整合となったテキストデータを
表示することはなくなる。このように、この図15に示
す処理は、主データに対して副データを直接結び付ける
AUX UTOC領域のセクタ3、セクタ4、セクタ5
を初期化する。したがって、セクタ0、セクタ1、セク
タ2については初期化しないので、効率的にAUX U
TOC領域のデータの補正を行うことができる。
Steps S403 and S404
The management information on the text data attached to the audio data is deleted by the processing of the above, so that the text data inconsistent with the main data is not displayed. As described above, the processing shown in FIG. 15 is performed in the AUX UTOC area in which the sub data is directly linked to the main data.
Is initialized. Therefore, since the sectors 0, 1, and 2 are not initialized, the AUX U
The data in the TOC area can be corrected.

【0179】この図15に示したように、AUX UT
OC領域に記録されるセクタ0〜セクタ5を選択的に初
期化を行うにあたり、図16に示すような、UTOCお
よびAUX UTOCの各セクタの間の関連に関する情
報を使用する。図16は、左側の項目に変更があったと
きに、上側の各項目に影響があるかどうかを示すもので
ある。
As shown in FIG. 15, the AUX UT
In selectively initializing sectors 0 to 5 recorded in the OC area, information on the relationship between the UTOC and the AUX UTOC sectors as shown in FIG. 16 is used. FIG. 16 shows whether or not each item on the upper side is affected when the item on the left side is changed.

【0180】図16において、丸印(○印)は左側の項
目(AUX UTOCのセクタ)と上側の項目(AUX
UTOCのセクタ)とが相互に関連することを示し、
三角印(△印)は、左側の項目を初期化をするときは、
上側の項目についてもつじつまを合わせなくてはならな
いことを表している。また、−(ハイフン)は、相互に
関連しないことを示している。
In FIG. 16, circles (() indicate items on the left (AUX UTOC sector) and items on the upper side (AUX UTOC).
UTOC sector), and
The triangle (△) indicates that the items on the left should be initialized.
This means that the items on the upper side must be adjusted. Further,-(hyphen) indicates that they are not related to each other.

【0181】図16に示すように、主データについての
管理情報を記憶するUTOCを更新したときには、主デ
ータの更新に応じて、AUX UTOCセクタ3(ピク
チャープレイバックシーケンステーブル)と、AUX
UTOCセクタ4(テキストアロケーションテーブル)
の内容も更新する必要が生じる。
As shown in FIG. 16, when the UTOC storing the management information on the main data is updated, the AUX UTOC sector 3 (picture playback sequence table) and the AUX
UTOC sector 4 (text allocation table)
Also needs to be updated.

【0182】また、AUX UTOC0を初期化した場
合には、副データである静止画像データ、テキストデー
タがない状態になるので、副データである静止画像デー
タの記憶領域を管理するAUX UTOCセクタ1と、
副データであるテキストデータの記憶領域を管理するA
UX UTOCセクタ4とを更新する必要が生じる。
When the AUX UTOC0 is initialized, there is no sub-data still image data or text data. ,
A for managing the storage area of text data as sub data
The UX UTOC sector 4 needs to be updated.

【0183】また、副データである静止画像データの記
憶領域を管理するAUX UTOCセクタ1を更新した
ときには、AUX UTOCセクタ1の更新に応じて、
静止画像データに関連するAUX UTOCセクタ2、
AUX UTOCセクタ3を更新する必要が生じる。ま
た、副データであるテキストデータの記憶領域を管理す
るAUX UTOCセクタ4を更新したときには、AU
X UTOCセクタ4の更新に応じて、テキストデータ
に関連するAUX UTOCセクタ5を更新する必要が
生じる。
When the AUX UTOC sector 1 for managing the storage area of the still image data as the sub data is updated, the AUX UTOC sector 1 is updated according to the update of the AUX UTOC sector 1.
AUX UTOC sector 2 related to still image data,
AUX UTOC sector 3 needs to be updated. When the AUX UTOC sector 4 for managing the storage area of the text data as the sub data is updated, the AU
In accordance with the update of the X UTOC sector 4, it becomes necessary to update the AUX UTOC sector 5 related to the text data.

【0184】この図16からもわかるように、UTOC
の情報、すなわち、オーディオデータの管理情報に関連
のあるのは、AUX UTOCセクタ3とAUX UT
OCセクタ4である。UTOCのデータが書き換えられ
ている場合には、主データに対して、すべての副データ
が不整合になっている可能性があるので、図15に示し
たように、ステップS401、ステップS404の処理
によりAUX UTOCセクタ3とAUX UTOCセ
クタ4とを初期化する。
As can be seen from FIG. 16, UTOC
AUX UTOC sector 3 and AUX UT sector 3 are related to the audio data management information.
OC sector 4. If the UTOC data has been rewritten, there is a possibility that all the sub-data may be inconsistent with the main data. Therefore, as shown in FIG. 15, the processing in steps S401 and S404 is performed. To initialize the AUX UTOC sector 3 and the AUX UTOC sector 4.

【0185】また、図16に示したように、AUX U
TOCセクタ4は、AUX UTOCセクタ0およびA
UX UTOCセクタ5に関連しており、その整合性を
保つために、ステップS404においてのAUX UT
OCセクタ4の初期化に先立って、図15に示したよう
に、ステップS402、ステップS403の処理によ
り、AUX UTOCセクタ0とAUX UTOCセク
タ5のデータの更新を行う。
As shown in FIG. 16, AUX U
TOC sector 4 includes AUX UTOC sectors 0 and A
It is related to the UX UTOC sector 5, and in order to maintain its consistency, the AUX UT in step S404
Prior to the initialization of the OC sector 4, as shown in FIG. 15, the data in the AUX UTOC sector 0 and the AUX UTOC sector 5 are updated by the processing in steps S402 and S403.

【0186】この場合、AUX UTOCセクタ0に
は、AUX UTOCセクタ4で使用していた領域を空
きエリアとして登録する。AUX UTOCセクタ4の
テキストは全て消えるので、AUX UTOCセクタ5
は初期化する。
In this case, the area used in AUX UTOC sector 4 is registered as an empty area in AUX UTOC sector 0. Since all text in AUX UTOC sector 4 disappears, AUX UTOC sector 5
Initializes.

【0187】これにより、主データに関連するAUX
UTOCのセクタの初期化だけを行い、主データと特に
関連性のないAUX UTOCのセクタについてはその
ままにしておくことがか可能となり、AUX UTOC
のデータを効率的に補正するようにすることができる。
Thus, the AUX related to the main data
Only the initialization of the UTOC sector can be performed, and the AUX UTOC sector not particularly related to the main data can be left as it is.
Can be efficiently corrected.

【0188】このように、ミニディスクにおいて、MD
Clipフォーマットのように新たに規格を拡張して
追加された副データについて、管理情報に記録されてい
る記録機器IDであるメーカーコード、モデルコードを
参照することにより、新規格に対応していない機器によ
りデータが変更されて整合性が取れなくなっている可能
性があることを検知し、それを告知することができる。
また、整合性のなくなったデータを消去し、整合性のな
くなった副データを使用しないようにすることができ
る。
As described above, in the mini disc, the MD
By referring to the maker code and model code, which are recording device IDs recorded in the management information, for sub-data added by extending a new standard like the Clip format, devices that do not support the new standard Thus, it is possible to detect that there is a possibility that the data has been changed and the consistency may not be obtained, and this can be notified.
In addition, it is possible to erase data that has become inconsistent and not to use sub-data that has become inconsistent.

【0189】なお、図12、図13に示したように、U
TOCのデータが読み出せない場合、あるいは、AUX
UTOCのデータが読み出せない場合には、UTOC
のメーカーコード、モデルコードと、AUX UTOC
のメーカーコード、モデルコードとの比較を行わないよ
うにしているので、無駄に比較処理を行うことはない。
Note that, as shown in FIGS.
If TOC data cannot be read, or AUX
If the UTOC data cannot be read, the UTOC
Maker code, model code and AUX UTOC
Since the comparison with the maker code and the model code is not performed, no unnecessary comparison processing is performed.

【0190】つまり、AUX UTOCのデータが読み
出せた場合に、UTOCのメーカーコード、モデルコー
ドと、AUX UTOCのメーカーコード、モデルコー
ドとの比較を行うようにすることにより、効率的に主デ
ータと副データとの不整合、正確には、UTOCとAU
X UTOCとの不整合を検出するようにしている。
That is, when the AUX UTOC data can be read, the UTOC maker code and the model code are compared with the AUX UTOC maker code and the model code, so that the main data can be efficiently stored. Inconsistency with secondary data, more precisely, UTOC and AU
An X UTOC mismatch is detected.

【0191】また、AUX UTOCの所定のセクタの
初期化や所定のセクタの更新は、この実施の形態の記録
再生装置の記録系を用いて行うことができる。すなわ
ち、自機ヘッド、光学ヘッドを用いて、初期化したり、
AUX UTOCの所定のセクタを更新したりすること
ができる。
The initialization of the predetermined sector of the AUX UTOC and the update of the predetermined sector can be performed by using the recording system of the recording / reproducing apparatus of this embodiment. That is, using its own head and optical head,
For example, a predetermined sector of the AUX UTOC can be updated.

【0192】なお、前述の実施の形態において、主デー
タと、副データとが不整合である場合には、不整合が生
じていることを告知するためのメッセージを表示部15
1に表示することにより使用者に告知するようにした
が、これに限るものではない。
In the above-described embodiment, if the main data and the sub data are inconsistent, a message notifying that the inconsistency has occurred is displayed on display unit 15.
Although the user is notified by displaying it at 1, the present invention is not limited to this.

【0193】例えば、ブザー音やアラーム音により、主
データと、副データとが不整合であることを通知した
り、音声メッセージ処理回路を搭載することにより、音
声メッセージとして、主データと、副データとが不整合
であることを告知するようにしてもよい。また、LED
(発光ダイオード)を点灯させたり、点灯と消灯とを繰
り返すようにしたりすることにより告知することもでき
る。
For example, the main data and the sub data are notified by a buzzer sound or an alarm sound that the main data and the sub data are inconsistent. May be notified that they are inconsistent. In addition, LED
The notification can also be made by turning on (light emitting diode) or repeating turning on and off.

【0194】また、副データとしてのテキストデータと
しては、主データがオーディオデータである場合、その
オーディオデータの曲名やアーチスト名などのほか、歌
詞、解説文などの種々のものが考えられる。また、副デ
ータとしての静止画像データとしては、主データがオー
ディオデータである場合、そのオーディオデータについ
てのいわゆるジャケットイメージなど、種々の静止画像
を用いることができる。
When the main data is audio data, the text data as the sub-data may be various data such as lyric, commentary, etc., in addition to the music title and artist name of the audio data. When the main data is audio data, various still images such as a so-called jacket image of the audio data can be used as the still image data as the sub data.

【0195】また、前述の実施の形態においては、記録
再生装置を例にして説明したが、これに限るものではな
い。MD Clipフォーマット対応の再生専用装置に
もこの発明を適用できる。すなわち、再生専用装置に装
填された記録媒体に記録されている主データである例え
ばオーディオデータと、副データである静止画像データ
とが不整合である場合に、これを告知するようにするこ
とができる。なお、この場合、記録再生装置のように、
AUX UTOCの補正処理はできないが、告知をする
ことによって、主データに対応していない副データが再
生されることによる不都合を防止することができる。
In the above embodiment, the recording / reproducing apparatus has been described as an example, but the present invention is not limited to this. The present invention can be applied to a reproduction-only device compatible with the MD Clip format. That is, when the main data, for example, audio data recorded on the recording medium loaded in the reproduction-only device and the still image data as the sub data are inconsistent, this is notified. it can. In this case, like a recording / reproducing device,
Although the AUX UTOC correction process cannot be performed, the notification can prevent the inconvenience caused by the reproduction of the sub data that does not correspond to the main data.

【0196】また、近年においては、ミニディスクのほ
か、繰り返し記録可能な光ディスクや光磁気ディスクな
どが提供されるようになって来ているが、1枚のディス
クに主データとこれに付随する副データの記録が可能で
あって、そのそれぞれを管理する管理情報が、別個に設
けられる各種の記録媒体の記録再生装置、再生装置にこ
の発明を適用することができる。
In recent years, in addition to mini-discs, optical discs and magneto-optical discs that can be repeatedly recorded have been provided, but one disc has main data and sub-data attached thereto. The present invention can be applied to a recording / reproducing apparatus and a reproducing apparatus for various recording media in which data can be recorded and management information for managing the data is separately provided.

【0197】[0197]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、主データの管理情報に記録されている機器識別情報
と副データの管理情報に記録されている機器識別情報と
を比較して、2つの管理情報間の不整合の可能性を検知
し、それを告知することができる。
As described above, according to the present invention, the device identification information recorded in the main data management information and the device identification information recorded in the sub data management information are compared. It is possible to detect the possibility of inconsistency between two pieces of management information and to notify the user of the possibility.

【0198】また、副データについての管理情報を初期
化することで、不整合を解消することができる。その
際、必要最低限の部分を選択的に初期化することで、効
率よく不整合の解消を図ることができる。
Further, by initializing the management information on the sub data, the inconsistency can be resolved. At this time, by selectively initializing the minimum necessary portion, it is possible to efficiently eliminate the mismatch.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明による記録再生装置の一実施の形態が
適用されたミニディスクの記録再生装置を説明するため
のブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram for explaining a mini disc recording / reproducing apparatus to which an embodiment of a recording / reproducing apparatus according to the present invention is applied.

【図2】ミニディスクのUTOCセクタ0の構造を説明
するための図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining the structure of UTOC sector 0 of a minidisk.

【図3】ミニディスクのUTOCセクタ1の構造を説明
するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a structure of a UTOC sector 1 of a mini disk.

【図4】ミニディスクのUTOCセクタ2の構造を説明
するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a structure of a UTOC sector 2 of the mini disk.

【図5】ミニディスクのUTOCセクタ4の構造を説明
するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining the structure of a UTOC sector 4 of the minidisk.

【図6】MD Clipフォーマットのミニディスクの
AUX UTOCセクタ0の構造を説明するための図で
ある。
FIG. 6 is a diagram for explaining the structure of AUX UTOC sector 0 of a mini disc of the MD Clip format.

【図7】MD Clipフォーマットのミニディスクの
AUX UTOCセクタ1の構造を説明するための図で
ある。
FIG. 7 is a diagram for explaining the structure of an AUX UTOC sector 1 of an MD Clip format mini disc.

【図8】MD Clipフォーマットのミニディスクの
AUX UTOCセクタ2の構造を説明するための図で
ある。
FIG. 8 is a diagram for explaining the structure of an AUX UTOC sector 2 of an MD Clip format mini disc.

【図9】MD Clipフォーマットのミニディスクの
AUX UTOCセクタ3の構造を説明するための図で
ある。
FIG. 9 is a diagram for explaining the structure of an AUX UTOC sector 3 of an MD Clip format mini disc.

【図10】MD Clipフォーマットのミニディスク
のAUX UTOCセクタ4の構造を説明するための図
である。
FIG. 10 is a diagram for explaining the structure of an AUX UTOC sector 4 of an MD Clip format mini disc.

【図11】MD Clipフォーマットのミニディスク
のAUX UTOCセクタ5の構造を説明するための図
である。
FIG. 11 is a diagram for explaining the structure of an AUX UTOC sector 5 of an MD Clip format mini disc.

【図12】図1に示した記録再生装置において行われる
主データと副データとの不整合の検出処理および告知処
理を説明するためのフローチャートである。
12 is a flowchart illustrating a process of detecting a mismatch between main data and sub-data and a notification process performed in the recording / reproducing apparatus illustrated in FIG. 1;

【図13】図1に示した記録再生装置において行われる
主データと副データとの不整合の検出処理、告知処理、
および、AUX UTOCの補正処理を説明するための
フローチャートである。
FIG. 13 shows a process of detecting inconsistency between main data and sub data, a notification process, and a process performed in the recording / reproducing apparatus shown in FIG.
6 is a flowchart for explaining AUX UTOC correction processing.

【図14】図13に示したAUX UTOCの補正処理
の一例を説明するためのフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an example of an AUX UTOC correction process illustrated in FIG. 13;

【図15】図13に示したAUX UTOCの補正処理
の他の例を説明するためのフローチャートである。
15 is a flowchart for explaining another example of the AUX UTOC correction process shown in FIG.

【図16】図15に示したAUX UTOCの補正処理
について説明するための図である。
FIG. 16 is a diagram for describing an AUX UTOC correction process shown in FIG. 15;

【図17】MD Clipフォーマットの記録可能なミ
ニディスクについて説明するための図である。
FIG. 17 is a diagram for explaining a mini disc that can be recorded in the MD Clip format.

【図18】MD Clipフォーマットのプリンタマス
タードディスク、ハイブリッドディスクについて説明す
るための図である。
FIG. 18 is a diagram for describing a printer mustard disc and a hybrid disc in the MD Clip format.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

111…ミニディスク、111A…カ−トリッジ、11
1B…ディスク、112…スピンドルモ−タ、113…
磁気ヘッド、114…光ヘッド、115…サ−ボ制御回
路、116…送りモータ(スレッドモータ)、121…
デジタル入力端子、122…デジタルオーディオインタ
ーフェース、123…音声圧縮エンコーダ/デコーダ、
124…メモリコントローラ、125…DRAM(バッ
ファメモリ)、126…EFM及びCIRCエンコーダ
/デコーダ、127…磁気ヘッド駆動部、128…アド
レスデコーダ、129…RFアンプ、130…アナログ
出力端子、131…外部データインターフェース、13
2…外部データ入出力端子、133…A/Dコンバー
タ、134…アナログ入力端子、135…D/Aコンバ
ータ、150…システムコントローラ、151…表示
部、152…キー操作部、153…時計回路、160…
インターフェース
111 ... mini disk, 111A ... cartridge, 11
1B: disk, 112: spindle motor, 113:
Magnetic head 114 optical head 115 servo control circuit 116 feed motor (thread motor) 121
Digital input terminal, 122: Digital audio interface, 123: Audio compression encoder / decoder,
124: memory controller, 125: DRAM (buffer memory), 126: EFM and CIRC encoder / decoder, 127: magnetic head drive unit, 128: address decoder, 129: RF amplifier, 130: analog output terminal, 131: external data interface , 13
2: External data input / output terminal, 133: A / D converter, 134: Analog input terminal, 135: D / A converter, 150: System controller, 151: Display unit, 152: Key operation unit, 153: Clock circuit, 160 …
interface

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/91 R Fターム(参考) 5C053 FA07 FA23 GA11 GB06 GB11 JA01 KA01 KA24 KA25 KA26 LA06 5D044 AB06 BC04 CC04 DE22 DE49 GK12 5D045 DA11 DB01 5D110 AA19 AA27 BB06 DA04 DA11 DA12 DE01 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 5/91 RF term (Reference) 5C053 FA07 FA23 GA11 GB06 GB11 JA01 KA01 KA24 KA25 KA26 LA06 5D044 AB06 BC04 CC04 DE22 DE49 GK12 5D045 DA11 DB01 5D110 AA19 AA27 BB06 DA04 DA11 DA12 DE01

Claims (21)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】主データを記録する主データ領域と、上記
主データを記録した機器の機器識別情報を含む上記主デ
ータの管理情報を記録する主データ管理領域と、上記主
データ領域に記録された上記主データに関連する副デー
タを記録する副データ領域と、上記副データを記録した
機器の機器識別情報を含む上記副データの管理情報を記
録する副データ管理領域とを有する記録媒体に、上記主
データと上記副データとを記録することができるととも
に、上記主データと上記副データとを再生することがで
きる記録再生装置であって、 上記主データ領域に上記主データを記録する主データ記
録手段と、 上記主データ管理領域に上記主データの管理情報を記録
する主データ管理情報記録手段と、 上記副データ領域に上記副データを記録する副データ記
録手段と、 上記副データ管理領域に上記副データの管理情報を記録
する副データ管理情報記録手段と、 上記主データ管理領域から上記主データの管理情報を読
み出す第1の読み出し手段と、 上記副データ管理領域から上記副データの管理情報を読
み出す第2の読み出し手段と、 上記第1の読み出し手段により読み出された上記主デー
タの管理情報に含まれる上記主データを記録した機器の
機器識別情報と、上記第2の読み出し手段により読み出
された上記副データの管理情報に含まれる上記副データ
を記録した機器の機器識別情報とを比較する比較手段
と、 上記比較手段により、上記主データを記録した機器の機
器識別情報と、上記副データを記録した機器の機器識別
情報とが不一致であることが検出された場合に、これを
告知する告知手段とを備えることを特徴とする記録再生
装置。
1. A main data area for recording main data, a main data management area for recording management information of the main data including device identification information of a device on which the main data is recorded, and a main data area recorded in the main data area. A sub-data area for recording the sub-data related to the main data, and a recording medium having a sub-data management area for recording the management information of the sub-data including device identification information of the device that has recorded the sub-data, A recording / reproducing apparatus capable of recording the main data and the sub data and reproducing the main data and the sub data, the main data recording the main data in the main data area. Recording means; main data management information recording means for recording management information of the main data in the main data management area; and sub data for recording the sub data in the sub data area. Recording means; sub-data management information recording means for recording the sub-data management information in the sub-data management area; first reading means for reading the main data management information from the main data management area; Second reading means for reading the management information of the sub-data from the data management area, and device identification information of the device recording the main data included in the management information of the main data read by the first reading means Comparing means for comparing the device identification information of the device which has recorded the sub-data included in the management information of the sub-data read by the second reading means with the main data. If it is detected that the device identification information of the recorded device does not match the device identification information of the device that has recorded the above sub-data, a notification is given to notify this. A recording / reproducing apparatus comprising: a notifying unit.
【請求項2】請求項1に記載の記録再生装置であって、 少なくとも上記比較手段による比較は、上記第2の読み
出し手段により上記副データの上記管理情報が読み出さ
れた場合に行うことを特徴とする記録再生装置。
2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein at least the comparison by the comparing means is performed when the management information of the sub-data is read by the second reading means. Characteristic recording / reproducing device.
【請求項3】請求項1または請求項2に記載の記録再生
装置であって、 上記比較手段において、上記主データを記録した機器の
機器識別情報と、上記副データを記録した機器の機器識
別情報とが不一致であることが検出された場合に、上記
副データ管理領域に記録されている上記管理情報の補正
を行う補正手段を備えることを特徴とする記録再生装
置。
3. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein said comparing means includes device identification information of a device recording said main data and device identification information of a device recording said sub data. A recording / reproducing apparatus comprising: a correction unit that corrects the management information recorded in the sub-data management area when it is detected that the information does not match.
【請求項4】請求項3に記載の記録再生装置であって、 上記補正手段は、上記副データ管理領域を初期化するこ
とにより、上記副データ管理領域に記録されている管理
情報をクリアすることを特徴とする記録再生装置。
4. The recording / reproducing apparatus according to claim 3, wherein said correction means clears management information recorded in said sub-data management area by initializing said sub-data management area. A recording / reproducing apparatus characterized by the above-mentioned.
【請求項5】請求項3に記載の記録再生装置であって、 上記副データ管理領域に記録される管理情報は、副デー
タ領域の空き領域を管理する第1のテーブルと、上記副
データとしての静止画像データの記録位置を管理する第
2のテーブルと、上記静止画像データに付随する付随情
報を管理する第3のテーブルと、上記静止画像データと
上記主データ領域に記録された上記主データの同時再生
を制御する第4のテーブルと、上記副データとしてのテ
キストデータの記録位置を管理する第5のテーブルと、
上記テキストに付随する付随情報を管理する第6のテー
ブルとからなり、 上記補正手段は、上記第5のテーブルの情報に基づい
て、上記テキストデータが記録されている上記副データ
領域の記録領域を空き領域として上記第1のテーブルに
記録するとともに、上記第4、第5、第6のテーブルを
初期化することを特徴とする記録再生装置。
5. The recording / reproducing apparatus according to claim 3, wherein the management information recorded in the sub-data management area includes: a first table for managing a free area of the sub-data area; A second table for managing the recording position of the still image data, a third table for managing the accompanying information associated with the still image data, and the main data recorded in the still image data and the main data area. A fourth table for controlling the simultaneous reproduction of text data, a fifth table for managing the recording position of the text data as the sub data,
A sixth table for managing accompanying information associated with the text, wherein the correction means sets a recording area of the sub data area in which the text data is recorded based on the information of the fifth table. A recording / reproducing apparatus which records a free area in the first table and initializes the fourth, fifth, and sixth tables.
【請求項6】請求項1、請求項2、請求項3、請求項4
または請求項5に記載の記録再生装置であって、 上記主データ領域に記録される上記主データはオーディ
オデータであり、上記副データ領域に記録される上記副
データはテキストデータであることを特徴とする記録再
生装置。
6. The first, second, third and fourth aspects of the present invention.
6. The recording / reproducing apparatus according to claim 5, wherein the main data recorded in the main data area is audio data, and the sub data recorded in the sub data area is text data. Recording and reproducing device.
【請求項7】請求項1、請求項2、請求項3、請求項4
または請求項5に記載の記録再生装置であって、 上記主データ領域に記録される上記主データはオーディ
オデータであり、上記副データ領域に記録される上記副
データは、静止画像データであることを特徴とする記録
再生装置。
7. The first, second, third and fourth aspects of the present invention.
6. The recording / reproducing apparatus according to claim 5, wherein the main data recorded in the main data area is audio data, and the sub data recorded in the sub data area is still image data. Recording / reproducing apparatus characterized by the above-mentioned.
【請求項8】請求項1、請求項2、請求項3、請求項4
または請求項5に記載の記録再生装置であって、 上記主データ領域に記録される上記主データは、楽曲の
オーディオデータであり、上記副データ領域に記録され
る上記副データは、上記オーディオデータのジャケット
イメージであることを特徴とする記録再生装置。
8. The method of claim 1, claim 2, claim 3, or claim 4.
6. The recording / reproducing apparatus according to claim 5, wherein the main data recorded in the main data area is audio data of music, and the sub data recorded in the sub data area is the audio data. A recording / reproducing apparatus characterized in that the recording / reproducing apparatus has a jacket image.
【請求項9】主データの記録が可能な第1の記録装置
と、主データと上記主データに付随する副データとの記
録が可能な第2の記録装置との両方によって利用可能な
記録媒体であって、上記主データを記録した場合に上記
主データを記録した機器の機器識別情報を含む上記主デ
ータの管理情報が記録され、上記副データを記録したと
きには、上記副データを記録した機器の機器識別情報を
含む上記副データの管理情報が記録される記録媒体か
ら、上記主データと上記副データとを再生する場合の再
生方法であって、 上記主データの管理情報と上記副データの管理情報とを
読み出し、 読み出した上記主データの管理情報に含まれる上記主デ
ータを記録した機器の機器識別情報と上記副データの管
理情報に含まれる上記副データを記録した機器の機器識
別情報とを比較し、 上記主データを記録した機器の機器識別情報と上記副デ
ータを記録した機器の機器識別情報とが不一致である場
合に、これを告知することを特徴とする再生方法。
9. A recording medium usable by both a first recording device capable of recording main data and a second recording device capable of recording main data and sub data accompanying the main data. When the main data is recorded, the main data management information including the device identification information of the device that records the main data is recorded, and when the sub data is recorded, the device that records the sub data A reproduction method for reproducing the main data and the sub data from a recording medium on which the sub data management information including the device identification information is recorded, wherein the main data and the sub data are reproduced. Device that reads the management information, and that records the device identification information of the device that records the main data included in the read management information of the main data and the sub data that is included in the management information of the sub data Comparing the device identification information with the device identification information of the device recording the main data and notifying the device identification information if the device identification information of the device recording the sub data does not match. .
【請求項10】請求項9に記載の再生方法であって、 少なくとも上記主データを記録した機器の機器識別情報
と上記副データを記録した機器の機器識別情報との比較
は、上記副データの上記管理情報が読み出された場合に
行うことを特徴とする再生方法。
10. The reproducing method according to claim 9, wherein at least comparison between the device identification information of the device recording the main data and the device identification information of the device recording the sub-data is performed by comparing the sub-data of the device. A reproduction method performed when the management information is read.
【請求項11】請求項9または請求項10に記載の再生
方法であって、 上記主データを記録した機器の機器識別情報と、上記副
データを記録した機器の機器識別情報とが不一致である
ことが検出された場合に、上記副データ管理領域に記録
されている上記管理情報の補正を行うことを特徴とする
再生方法。
11. The reproducing method according to claim 9, wherein the device identification information of the device recording the main data does not match the device identification information of the device recording the sub data. And reproducing the management information recorded in the sub-data management area when the information is detected.
【請求項12】請求項11に記載の再生方法であって、 上記副データ管理領域に記録されている上記管理情報の
補正は、上記副データ管理領域を初期化することによ
り、上記副データ管理領域に記録されている管理情報を
クリアすることを特徴とする再生方法。
12. The reproducing method according to claim 11, wherein the management information recorded in the sub-data management area is corrected by initializing the sub-data management area. A reproduction method characterized by clearing management information recorded in an area.
【請求項13】請求項11に記載の再生方法であって、 上記副データの管理情報は、副データ領域の空き領域を
管理する第1のテーブルと、上記副データとしての静止
画像データの記録位置を管理する第2のテーブルと、上
記静止画像データに付随する付随情報を管理する第3の
テーブルと、上記静止画像データと上記主データ領域に
記録された上記主データの同時再生を制御する第4のテ
ーブルと、上記副データとしてのテキストデータの記録
位置を管理する第5のテーブルと、上記テキストに付随
する付随情報を管理する第6のテーブルとからなり、 上記副データ管理領域に記録されている上記管理情報の
補正は、上記第5のテーブルの情報に基づいて、上記テ
キストデータが記録されている上記副データ領域の記録
領域を空き領域として上記第1のテーブルに記録すると
ともに、上記第4、第5、第6のテーブルを初期化する
ことを特徴とする再生方法。
13. The reproducing method according to claim 11, wherein the sub-data management information includes a first table for managing a free area of a sub-data area, and recording of still image data as the sub-data. A second table for managing a position, a third table for managing accompanying information associated with the still image data, and controlling simultaneous reproduction of the still image data and the main data recorded in the main data area; A fourth table, a fifth table for managing the recording position of the text data as the sub data, and a sixth table for managing the accompanying information attached to the text, which is recorded in the sub data management area. The correction of the management information is performed based on the information of the fifth table, by setting the recording area of the sub data area where the text data is recorded And records in the first table Te, the fourth, fifth, reproduction method characterized by initializing the table sixth.
【請求項14】請求項9、請求項10、請求項11、請
求項12または請求項13に記載の再生方法であって、 上記主データはオーディオデータであり、上記副データ
はテキストデータであることを特徴とする再生方法。
14. The reproducing method according to claim 9, claim 10, claim 11, claim 12, or claim 13, wherein the main data is audio data, and the sub data is text data. A reproduction method characterized by the above-mentioned.
【請求項15】請求項9、請求項10、請求項11、請
求項12または請求項13に記載の再生方法であって、 上記主データはオーディオデータであり、上記副データ
は、静止画像データであることを特徴とする再生方法。
15. The reproducing method according to claim 9, claim 10, claim 11, claim 12, or claim 13, wherein the main data is audio data, and the sub data is still image data. A reproducing method, characterized in that:
【請求項16】請求項9、請求項10、請求項11、請
求項12または請求項13に記載の再生方法であって、 上記主データは、楽曲のオーディオデータであり、上記
副データは、上記オーディオデータのジャケットイメー
ジであることを特徴とする再生方法。
16. The reproducing method according to claim 9, claim 10, claim 11, claim 12, or claim 13, wherein the main data is audio data of a music piece, and the sub data is A reproduction method characterized by being a jacket image of the audio data.
【請求項17】主データを記録する主データ領域と、上
記主データを記録した機器の機器識別情報を含む上記主
データの管理情報を記録する主データ管理領域と、上記
主データ領域に記録された上記主データに関連する副デ
ータを記録する副データ領域と、上記副データを記録し
た機器の機器識別情報を含む上記副データの管理情報を
記録する副データ管理領域とを有する記録媒体から上記
主データと上記副データの再生を行う再生装置であっ
て、 上記主データ管理領域から上記主データの管理情報を読
み出す第1の読み出し手段と、 上記副データ管理領域から上記副データの管理情報を読
み出す第2の読み出し手段と、 上記第1の読み出し手段により読み出された上記主デー
タの管理情報に含まれる上記主データを記録した機器の
機器識別情報と、上記第2の読み出し手段により読み出
された上記副データの管理情報に含まれる上記副データ
を記録した機器の機器識別情報とを比較する比較手段
と、 上記比較手段により、上記主データを記録した機器の機
器識別情報と、上記副データを記録した機器の機器識別
情報とが不一致であることが検出された場合に、これを
告知する告知手段とを備えることを特徴とする再生装
置。
17. A main data area for recording main data, a main data management area for recording management information of the main data including device identification information of a device on which the main data is recorded, and a main data area recorded in the main data area. A sub-data area for recording sub-data related to the main data, and a sub-data management area for recording management information of the sub-data including device identification information of a device that has recorded the sub-data. A playback device for playing back main data and the sub data, comprising: first reading means for reading management information of the main data from the main data management area; and reading management information of the sub data from the sub data management area. Second reading means for reading, and device identification of a device which has recorded the main data included in the management information of the main data read by the first reading means. Comparing means for comparing information with device identification information of a device which has recorded the sub-data included in the management information of the sub-data read by the second reading means; Playback device, characterized in that when it is detected that the device identification information of the device that has recorded the sub data and the device identification information of the device that has recorded the sub-data are inconsistent, this is notified. .
【請求項18】請求項1に記載の再生装置であって、 少なくとも上記比較手段による比較は、上記第2の読み
出し手段により上記副データの上記管理情報が読み出さ
れた場合に行うことを特徴とする再生装置。
18. The reproducing apparatus according to claim 1, wherein at least the comparison by the comparing means is performed when the management information of the sub-data is read by the second reading means. Playback device.
【請求項19】請求項17たは請求項18に記載の再生
装置であって、 上記主データ領域に記録された上記主データはオーディ
オデータであり、上記副データ領域に記録された上記副
データはテキストデータであることを特徴とする再生装
置。
19. The playback device according to claim 17, wherein the main data recorded in the main data area is audio data, and the sub data recorded in the sub data area is Is a text data.
【請求項20】請求項17または請求項18に記載の再
生装置であって、 上記主データ領域に記録された上記主データはオーディ
オデータであり、上記副データ領域に記録された上記副
データは、静止画像データであることを特徴とする再生
装置。
20. The reproducing apparatus according to claim 17, wherein the main data recorded in the main data area is audio data, and the sub data recorded in the sub data area is A reproduction apparatus, which is still image data.
【請求項21】請求項17または請求項18に記載の再
生装置であって、 上記主データ領域に記録された上記主データは、楽曲の
オーディオデータであり、上記副データ領域に記録され
た上記副データは、上記オーディオデータのジャケット
イメージであることを特徴とする再生装置。
21. The playback device according to claim 17, wherein the main data recorded in the main data area is audio data of a song, and the main data recorded in the sub data area. A reproducing apparatus, wherein the sub data is a jacket image of the audio data.
JP2001015324A 2001-01-24 2001-01-24 Recording/reproducing device, reproducing method and reproducing device Pending JP2002216431A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015324A JP2002216431A (en) 2001-01-24 2001-01-24 Recording/reproducing device, reproducing method and reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001015324A JP2002216431A (en) 2001-01-24 2001-01-24 Recording/reproducing device, reproducing method and reproducing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002216431A true JP2002216431A (en) 2002-08-02

Family

ID=18881890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001015324A Pending JP2002216431A (en) 2001-01-24 2001-01-24 Recording/reproducing device, reproducing method and reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002216431A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521600A (en) * 2003-06-23 2007-08-02 松下電器産業株式会社 Apparatus and method for searching recordable area, apparatus and method for updating recording management information, integrated circuit, write-once information recording medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007521600A (en) * 2003-06-23 2007-08-02 松下電器産業株式会社 Apparatus and method for searching recordable area, apparatus and method for updating recording management information, integrated circuit, write-once information recording medium
JP2010092584A (en) * 2003-06-23 2010-04-22 Panasonic Corp Device and method for searching for writable area, device and method for updating record management information, integrated circuit, and write-once information recording medium
JP4712112B2 (en) * 2003-06-23 2011-06-29 パナソニック株式会社 Apparatus and method for searching recordable area, apparatus and method for updating recording management information, integrated circuit, write-once information recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100535289B1 (en) Recording / playback devices, playback devices and recording devices
US6392964B2 (en) Digital signal recording/reproducing apparatus and remote controlling apparatus capable of displaying program names in a plurality of display fields using different character symbols and recording and reproducing methods thereof
KR100956861B1 (en) Reproducing device and editing device
US6295267B1 (en) Digital signal recording apparatus, recording method thereof, remote controlling apparatus for use therewith, remote controlling method thereof, and dubbing system for use therewith
EP0571221A2 (en) Disc recording apparatus
US5633841A (en) Optical disc recording/reproducing apparatus having automatic protection of previously recorded data
EP0571123A2 (en) Disc reproduction display
JPH1186434A (en) Recorder, recording method and damping device
US6400667B1 (en) Recording/reproduction method and apparatus in which sub data is written/read in periods during which writing/reading of main data is not performed
JP3360873B2 (en) Disk recording apparatus and method
US5859815A (en) Apparatus and methods for minimizing non-recordable areas and numbers of parts per track on a digital recording medium
JP2002216431A (en) Recording/reproducing device, reproducing method and reproducing device
JPH0877749A (en) Disk recording and reproducing device
EP0795874B1 (en) Optical disc record and/or reproduction apparatus
JP3209369B2 (en) Recording and playback device
JP4158236B2 (en) Remote control device
JP3482961B2 (en) Disc recording / playback method
JP2002343062A (en) Additional recording control method and additional recording controller
JP3717443B2 (en) Information recording / reproducing apparatus and terminal apparatus
JPH09245413A (en) Md system
JP2003178568A (en) Reproducing apparatus
JPH06309853A (en) Recorder
JPH09167426A (en) Disk device
JP2002100156A (en) Recording and reproducing device
JP2004327035A (en) Disk recorder and disk recording method