JP2002215597A - マルチプロセッサ装置 - Google Patents

マルチプロセッサ装置

Info

Publication number
JP2002215597A
JP2002215597A JP2001006251A JP2001006251A JP2002215597A JP 2002215597 A JP2002215597 A JP 2002215597A JP 2001006251 A JP2001006251 A JP 2001006251A JP 2001006251 A JP2001006251 A JP 2001006251A JP 2002215597 A JP2002215597 A JP 2002215597A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
low
processor
speed processor
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001006251A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Tokunaga
雄一 徳永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2001006251A priority Critical patent/JP2002215597A/ja
Priority to US09/895,151 priority patent/US20020095609A1/en
Publication of JP2002215597A publication Critical patent/JP2002215597A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/329Power saving characterised by the action undertaken by task scheduling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/3293Power saving characterised by the action undertaken by switching to a less power-consuming processor, e.g. sub-CPU
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4027Coupling between buses using bus bridges
    • G06F13/405Coupling between buses using bus bridges where the bridge performs a synchronising function
    • G06F13/4054Coupling between buses using bus bridges where the bridge performs a synchronising function where the function is bus cycle extension, e.g. to meet the timing requirements of the target bus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5005Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request
    • G06F9/5027Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals
    • G06F9/5044Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] to service a request the resource being a machine, e.g. CPUs, Servers, Terminals considering hardware capabilities
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/46Multiprogramming arrangements
    • G06F9/50Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU]
    • G06F9/5094Allocation of resources, e.g. of the central processing unit [CPU] where the allocation takes into account power or heat criteria
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Power Sources (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信頼性が高く、回路規模が大きくても消費電
力を十分に低減することのできるマルチプロセッサ装置
を提供するものである。 【解決手段】 高速バスに接続された高速プロセッサ
と、低速バスに接続された低速プロセッサと、高速バス
と低速バスとを接続するバスアダプタと、アプリケーシ
ョンをどのプロセッサで処理すべきか判別するオペレー
ティングシステムと、オペレーティングシステムの判別
結果に基づいて、アプリケーション処理を実行するプロ
セッサのクロックを起動し、それ以外のプロセッサのク
ロックを停止する活性制御手段とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯電話、ノー
トパソコン等の低消費電力の要求が高い情報処理装置及
びLSI内部に用いられるマルチプロセッサ装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】情報処理装置の低消費電力化を図る方法
として、クロックや電圧を下げる手段がある。図7は、
例えば、特開平8−211960号公報に示された従来
のマイクロコンピュータにおける低消費電力化手段の機
能構成図である。図7において、201はCPU、20
2は電圧及びクロックを制御する制御回路、203は制
御回路202からの制御信号SG1、SG2に基づい
て、高い周波数のクロックCK0あるいは低い周波数の
クロックCK1のいずれかを選択するクロック選択回
路、204は制御回路202からの制御信号SG1、S
G2に基づいて、高い電圧V 0あるいは低い電圧V1のい
ずれかを選択する電源電圧選択回路である。
【0003】また、制御回路202は、CPUからの割
り込み要因の種類に応じてレジスタを選択する選択部2
21と、CPUからの割り込み要因の種類に対応した値
を保持するレジスタ222、223、224と、選択部
221が選択したレジスタの値をデコードするデコード
部225とからなる。
【0004】なお、割り込み要因の種類は第1、第2、
第3の3種類あり、第1及び第3は高速クロックで処理
を行う必要があり、第2は高速クロックで処理を行う必
要がないものである。この割り込み要因の種類に対応し
た値を保持するレジスタ222、223、224それぞ
れの内容は、”1”、”0”、”1”である。
【0005】次に動作について説明する。CPU201
が低速クロックで動作中に高速クロックで処理を行う必
要のある第1の割り込み要因に応じた信号を選択部22
1に与えた場合、選択部221は対応するレジスタ22
2を選択し、レジスタ222の値”1”をデコード部2
25に与える。デコード部225は”1”を与えられた
場合、制御信号SG1、SG2をそれぞれ”1”、”
0”としてクロック選択回路203及び電源電圧選択回
路204に出力する。制御信号SG1”1”、SG2”
0”を与えられたクロック選択回路203は、高い周波
数のクロックCK 0を選択してCPU201に与え、制
御信号SG1”1”、SG2”0”を与えられた電源電
圧選択回路204は、高い電圧V0を選択してCPU2
01に与える。このようにして、CPU201は、高い
周波数のクロックCK0と高い電圧V0を与えられ、高速
で割り込み処理を行う。
【0006】また、CPU201が高速クロックで動作
中に高速クロックで処理を行う必要のない第2の割り込
み要因に応じた信号を選択部221に与えた場合、選択
部221は対応するレジスタ223を選択し、レジスタ
223の値”0”をデコード部225に与える。デコー
ド部225は”0”を与えられた場合、制御信号SG
1、SG2をそれぞれ”0”、”1”としてクロック選
択回路203及び電源電圧選択回路204に出力する。
制御信号SG1”0”、SG2”1”を与えられたクロ
ック選択回路203は、低い周波数のクロックCK1
選択してCPU201に与え、制御信号SG1”0”、
SG2”1”を与えられた電源電圧選択回路204は、
低い電圧V1を選択してCPU201に与える。このよ
うにして、CPU201は、低い周波数のクロックCK
1と低い電圧V1を与えられ、低速で割り込み処理を行う
ため、電力消費は少ない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】電力はクロックの周波
数、電圧、回路の容量に比例するものであるが、近年で
は、CPUパイプライン処理や大容量キャッシュ等、高
速化とともにハードウェア機能が増え回路規模が増大す
る傾向にある。したがって、このような容量の大きい回
路では、従来技術のようにクロックの周波数と電圧を下
げただけでは、消費電力を十分に低減することはできな
かった。
【0008】また、従来技術では、電源電圧の切替にお
いて、電圧遷移中は素子の遅延特性も遷移するため、タ
イミング保証が難しく、信頼性が低下する問題があっ
た。
【0009】また、従来技術では、クロックの切替にお
いて、電圧遷移中は素子の遅延特性も遷移するため、タ
イミング保証が難しく、信頼性を保つには冗長な回路が
必要となるという問題があった。
【0010】本発明は上記のような問題点を解決するた
めになされたもので、信頼性が高く、回路規模が大きく
ても消費電力を十分に低減することのできるマルチプロ
セッサ装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係わるマルチプ
ロセッサ装置は、高速で動作する高速プロセッサと、低
速で動作する低速プロセッサと、処理すべきアプリケー
ションに基づいて、前記高速プロセッサ及び前記低速プ
ロセッサの活性化、非活性化を制御する活性制御手段と
を備えるものである。
【0012】また、処理すべきアプリケーションを前記
プロセッサのうちどのプロセッサで処理すべきかを判別
する処理判別手段を備えると共に、前記活性制御手段
は、前記処理判別手段による判別結果に基づいて前記高
速プロセッサ及び低速プロセッサの活性化、非活性化を
制御するものである。
【0013】また、前記高速プロセッサを接続する高速
バスと前記低速プロセッサを接続する低速バスとを接続
するバス接続手段を備えると共に、前記バス接続手段
は、メモリが接続され、そのメモリと前記高速バスとの
接続と切断とを切り替える切替手段を有するものであ
る。
【0014】また、前記アプリケーションを前記高速プ
ロセッサで処理するために必要なデータ及びプログラム
を格納するメモリを前記高速バスに接続し、前記アプリ
ケーションを前記低速プロセッサで処理するために必要
なデータ及びプログラムを格納するメモリを前記低速バ
スに接続するものである。
【0015】また、前記低速プロセッサが、前記高速バ
スに接続されたメモリから前記低速バスに接続されたメ
モリに、前記アプリケーションを前記低速プロセッサで
処理するために必要なデータ及びプログラムを転送する
ために必要なデータ及びプログラムを格納するメモリを
備えるものである。
【0016】また、前記高速バスに接続されたメモリか
ら前記低速バスに接続されたメモリに、前記アプリケー
ションを前記低速プロセッサで処理するために必要なデ
ータ及びプログラムを転送するDMA回路を備えるもの
である。
【0017】また、前記低速プロセッサが、前記高速バ
スに接続されたメモリから、前記アプリケーションを前
記低速プロセッサで処理するために必要なデータ及びプ
ログラムを転送するものである。
【0018】また、前記活性制御手段は、前記各プロセ
ッサのクロックを起動及び停止するクロック切替手段を
有するものである。
【0019】また、前記活性制御手段は、前記各プロセ
ッサの電源を起動及び停止する電源切替手段を有するも
のである。
【0020】また、前記低速プロセッサは、前記アプリ
ケーションを低速で処理するために必要最低限の機能の
みを有するものである。
【0021】また、前記低速プロセッサは、動作電圧を
低く設定し、かつクロック周波数も遅く設定するもので
ある。
【0022】また、前記バス接続手段は、レジスタを有
するとともに、前記処理判別手段による判別結果に基づ
いて前記レジスタを変更し、前記活性制御手段は、前記
レジスタに基づいて前記プロセッサの活性化状態を制御
するものである。
【0023】また、前記低速プロセッサは、前記アプリ
ケーション処理完了後、前記活性制御手段に自プロセッ
サの非活性を要求するものである。
【0024】
【発明の実施の形態】実施の形態1.図1は、本発明に
係わるマルチプロセッサ装置の実施の形態1における機
能構成図である。図1において、1は高速プロセッサ、
2はメモリ、3は高速プロセッサ1とメモリ2とを接続
する高速バス、4は低速プロセッサ、5a、5bはI/
Oモジュール、6は低速プロセッサ4とI/Oモジュー
ル5a、5bとを接続する低速バスとしての周辺バス、
7は高速バスと周辺バスとを接続するバス接続手段とし
てのバスアダプタ、8は高速プロセッサ1と低速プロセ
ッサ4の動作、停止を制御する活性制御手段である。
【0025】ここで、高速プロセッサ1は、高速かつ高
負荷な処理を行うことのできる回路規模の大きいプロセ
ッサとする。一方、低速プロセッサ4は、キャッシュを
持たず、パイプライン段数も減らしたハードウェア構成
とし、高速プロセッサ1と比較して回路規模の小さいプ
ロセッサとする。さらに、低速プロセッサ4の動作電圧
を、高速プロセッサ1の動作電圧よりも低く設定してい
るが、これは遅延増大の原因となる。しかし、本発明に
係わるマルチプロセッサ装置では、低速プロセッサの動
作電圧を低く設定すると同時に、クロックの周波数も遅
く設定することで、この問題を解決している。
【0026】また、バスアダプタ7は制御用のレジスタ
71を内蔵し、活性制御手段8は、高速プロセッサ1及
び低速プロセッサ4に供給するクロックのON/OFF
を切り替える切替部81a、81bを備える。
【0027】図1に示すように、本実施の形態1では、
高速処理が必要な構成は高速バス3に接続して高速プロ
セッサ1により処理するようにし、高速処理が必要でな
い構成は周辺バス6に接続して低速プロセッサ4により
処理するようにし、さらに、バスアダプタ7により高速
バス3と周辺バス6との処理速度差を吸収して、異なる
バスに接続された構成同士間のアクセスを可能としてい
る。
【0028】次に動作について説明する。図2は、本発
明に係わるマルチプロセッサ装置の実施の形態1におけ
る各プロセッサの動作状態を示す説明図である。
【0029】標準状態では、活性制御手段8の切替部8
1aは高速クロック供給に、切替部81bは停止状態に
切り替えられている。したがって、高速プロセッサ1
は、メモリ2から命令コードを読み出し、所定のアプリ
ケーションを実行し(図2におけるS1)、低速プロセ
ッサ4はクロック供給されずに非活性状態となってい
る。また、高速プロセッサ1は、バスアダプタ7を経由
してI/Oモジュール5a、5bにもアクセスし、キー
ボードやディスプレイ等の外部インタフェースの制御も
行う。
【0030】高速プロセッサ1のアプリケーションは、
例えばオペレーティングシステムで管理する。外部割り
込みやタイマー起動等によって新たなアプリケーション
の実行が要求されると(図2におけるS2)、オペレー
ティングシステムは、実行しようとするアプリケーショ
ンが高速プロセッサ1で実行するものか、低速プロセッ
サ4で実行するものかを判別する(図2におけるS
3)。判別の手法として、アプリケーション毎に負荷の
ランク付けをしておき、ある負荷ランク以下のものを低
速プロセッサ4へ割り当てる方法がある。また別の方法
として、高速プロセッサ1で実行しているアプリケーシ
ョンの数や種類から処理負荷を監視し、低速プロセッサ
4で実行できる負荷に低下したところでアプリケーショ
ンを低速プロセッサ4へ割り当てる方法もある。
【0031】オペレーティングシステムが、新しいアプ
リケーションを低速プロセッサ4で実行するものと判断
すると、高速プロセッサ1はバスアダプタ7のレジスタ
71へライトアクセスし、低速プロセッサ4用のビット
(図示せず)を、活性化を示す値にセットする(図2に
おけるS4)。レジスタ71の低速プロセッサ4用ビッ
トの活性化を示す値への変更が活性制御手段8へ信号通
知され、これにより切替部81bは低速クロック側にス
イッチを切り替え、低速プロセッサ4へクロックが供給
される(図2におけるS5)。
【0032】低速プロセッサ4は、クロックが供給され
ると低速プロセッサ自身を初期化するリセットを行い、
メモリ2から命令を読み出す。高速プロセッサ1は、予
め低速プロセッサ4が実行する初期化プログラムをメモ
リ2上に用意しておき、初期化プログラム完了後新しい
アプリケーションプログラムへジャンプするようにして
おく。これにより、低速プロセッサ4はメモリ2に従
い、初期化及び新しいアプリケーションの実行を開始す
る(図2におけるS6)。
【0033】低速プロセッサ4に新しいアプリケーショ
ンの処理を割り当てることにより、高速プロセッサ1の
処理するアプリケーションが終了してアイドル状態とな
ったとき、高速プロセッサ1はバスアダプタ7のレジス
タ71へライトアクセスし、高速プロセッサ4用のビッ
ト(図示せず)の値を変更する(図2におけるS7)。
レジスタ71の高速プロセッサ用ビットの値変更が活性
制御手段8へ信号通知され、これにより切替部81aは
クロック停止の側にスイッチを切り替え、高速プロセッ
サ1のクロックが停止される(図2におけるS8)。
【0034】低速プロセッサ4は、割り当てられたアプ
リケーションを実行終了すると、バスアダプタ7のレジ
スタ71へライトアクセスし、低速プロセッサ4用ビッ
トの非活性を示す値にセットする(図2におけるS
9)。レジスタ71の低速プロセッサ4用ビットの非活
性を示す値への変更が活性制御手段8へ信号通知され、
これにより切替部81bはクロック停止の側にスイッチ
を切り替え、低速プロセッサ4のクロックが停止される
(図2におけるS10)。
【0035】外部要因、あるいはタイマ等の新たなCP
U処理要求要因が起動されると、割り込み信号で通知さ
れる(図2におけるS11)。活性制御手段8はこの信
号を監視しているため、割り込み信号が発生したときに
切替手段81aを高速クロックに切り替え、高速プロセ
ッサ1を活性化する(図2におけるS12)。高速プロ
セッサ1は非活性化した後の処理から再起動する。高速
プロセッサ1は、レジスタ71の値に関係なく、割り込
み信号が発生したら起動される。
【0036】そして、オペレーティングシステムは、割
り込み信号により新たに発生したアプリケーションが高
速プロセッサ1で実行するものか、低速プロセッサ4で
実行するものかを判別し(図2におけるS13)、高速
プロセッサ1で実行するものと判断すると、高速プロセ
ッサ1は新しいアプリケーションの実行を開始する(図
2におけるS14)。
【0037】以上説明したように、高速バスに接続され
た高速プロセッサと、低速バスに接続された低速プロセ
ッサと、高速バスと低速バスとを接続するバスアダプタ
と、アプリケーションをどのプロセッサで処理すべきか
判別するオペレーティングシステムと、オペレーティン
グシステムの判別結果に基づいて、アプリケーション処
理を実行するプロセッサのクロックを起動し、それ以外
のプロセッサのクロックを停止する活性制御手段とを備
えることにより、高速プロセッサ1及び低速プロセッサ
4においてアプリケーションの処理をしていない間はク
ロックを停止するので、クロックを停止したプロセッサ
の分の消費電力を低減することができ、特に高速プロセ
ッサ1のクロックを停止した場合、大幅に消費電力を低
減することができる。
【0038】つまり、低負荷のアプリケーション等を低
速プロセッサ4に割り当て、高速プロセッサ1がアイド
ル状態となったら高速プロセッサ1のクロックを停止す
ることにより、消費電力の大きい高速プロセッサ1は非
活性となり、回路動作が無くなることで高速プロセッサ
1の消費電力を削減できる(図2における低電力期
間)。
【0039】低速プロセッサ4は、上述のように消費電
力を決定する回路規模、電圧、クロック周波数のいずれ
も低減しており、高速プロセッサ1と比較して、より小
さな消費電力で動作することができるため、高速プロセ
ッサ1が非活性で、低速プロセッサ1だけが動作してい
る間の消費電力は非常に小さい。
【0040】さらに、低速プロセッサ4がアイドル状態
となったら低速プロセッサ4のクロックを停止すること
により、低速プロセッサ4は非活性となり、低速プロセ
ッサ4の消費電力も削減できる(図2における超低電力
期間)。このとき、消費電力を最も低減することができ
る。
【0041】なお、本実施の形態1では、従来技術のよ
うにクロックを高速から低速に切り替えるのではなく、
高速プロセッサ、低速プロセッサそれぞれ独立して、ク
ロックの起動及び停止を行っているため、信頼性の高い
マルチプロセッサ装置を提供することができる。
【0042】なお、本実施の形態1では、非活性をクロ
ックの停止で実現させたが、両プロセッサへの供給電源
を停止することで非活性とすることもできる。この場
合、活性制御手段8の入力はクロックの代わりに電源電
圧となり、出力は高速プロセッサ1、低速プロセッサ4
の電源へそれぞれ接続される。高速プロセッサ1は、電
源停止前の状態を保持するために内部状態をメモリへバ
ックアップし、再起動時に復元する。これにより、非活
性時のプロセッサの消費電力を0にすることができる。
【0043】また、本実施の形態1では、高速プロセッ
サ1と低速プロセッサ4との活性/非活性を独立して切
り替えていたが、1回のレジスタ71へのアクセスで高
速プロセッサ1の非活性及び低速プロセッサ4の活性と
を排他的に切り替えるようにしてもよい。この場合、オ
ペレーティングシステムは、高速プロセッサ1がアイド
ル状態になったときにレジスタ71にアクセスし、高速
プロセッサ1を非活性、低速プロセッサ4を活性とす
る。これによりレジスタアクセスの回数を削減すること
ができる。
【0044】また、本実施の形態1では、オペレーティ
ングシステムが、処理すべきアプリケーションを低速プ
ロセッサ及び高速プロセッサのうちどちらのプロセッサ
で処理すべきかを判別する場合について説明したが、判
別できればこれに限られず、高速プロセッサ上のS/W
やH/Wにより判別するようにしても、或いは高速プロ
セッサとは別にこれらを設けて判別するようにしても、
同様の効果を得ることができる。
【0045】また、本実施の形態1では、高速プロセッ
サ1と低速プロセッサ4とがそれぞれ一つずつ存在する
マルチプロセッサ装置について説明したが、高速プロセ
ッサ1、低速プロセッサ4が複数存在する場合でも同様
の効果を得ることができる。
【0046】実施の形態2.上記実施の形態1では、メ
モリ2が高速プロセッサ1と同じ高速バス3に接続され
た場合について説明したが、本実施の形態2ではメモリ
2がバスアダプタ7を介して接続される場合について説
明する。図3は、本発明に係わるマルチプロセッサ装置
の実施の形態2における機能構成図である。メモリ2の
接続場所が異なる点、バスアダプタ7が切替手段72を
有する以外は図1と同様である。
【0047】つまり、図3の例では、バスアダプタ7を
介してメモリ2を接続し、メモリ2は、周辺バス6、バ
スアダプタ7を介して低速プロセッサと常に接続されて
いる。また、メモリ2は、高速バス3、バスアダプタ7
を介して接続されているが、切替手段72により高速バ
ス3からのアクセスを切断できるようにしている。この
場合、高速プロセッサ1を活性化し低速プロセッサ4を
非活性化している間は切替手段72をオンにし、高速プ
ロセッサ1からメモリ2へアクセスできるようにする。
また、高速プロセッサ1を非活性化し低速プロセッサ4
を活性化している間は切替手段72をオフにし、低速プ
ロセッサ4からのみメモリ2へアクセスできるようにす
る。
【0048】以上説明したように、バスアダプタにメモ
リを接続し、メモリと高速バスとの接続と切断とを切り
替える切替手段を有することにより、高速プロセッサ1
の非活性時には、高速プロセッサ1だけでなく高速バス
3も非活性にすることができ、より消費電力を低減する
ことができる。
【0049】実施の形態3.上記実施の形態では、メモ
リ2を高速プロセッサ1及び低速プロセッサ4で共有使
用する場合について説明したが、本実施の形態3では、
高速プロセッサ1用、低速プロセッサ4用のメモリをそ
れぞれ別に設ける場合について説明する。
【0050】図4は、本発明に係わるマルチプロセッサ
装置の実施の形態3における機能構成図である。図4に
おいて、9は周辺バス6に接続されるメモリ、10は周
辺バスに接続され、低速プロセッサ4を初期化するため
の初期化プログラムを格納する初期化用メモリ、82a
はメモリ2の活性化を制御するための切替手段、82b
はメモリ9の活性化を制御するための切替手段、101
は高速プロセッサ1、メモリ2、高速バス3及びバスア
ダプタ7の高速バスインタフェース部(図示せず)を含
む高速処理部、102は低速プロセッサ4及びメモリ9
を含む低速処理部である。
【0051】次に動作について説明する。図5は、本発
明に係わるマルチプロセッサ装置の実施の形態3におけ
る各プロセッサの動作状態を示す説明図である。
【0052】標準状態では、高速プロセッサ1が、メモ
リ2から命令コードを読み出し、所定のアプリケーショ
ンを実行する(図5におけるS21)。外部割り込みや
タイマー起動等によって新たなアプリケーションの実行
が要求されると(図5におけるS22)、オペレーティ
ングシステムは、実行しようとするアプリケーションが
高速プロセッサ1で実行するものか、低速プロセッサ4
で実行するものかを判別し(図5におけるS23)、低
速プロセッサ4で実行するものと判断すると、高速プロ
セッサ1はバスアダプタ7のレジスタ71へライトアク
セスし、低速処理部102用のビット(図示せず)を、
活性化を示す値にセットする(図5におけるS24)。
レジスタ71の低速処理部102用ビットの活性化を示
す値への変更が活性制御手段8へ信号通知され、これに
より切替部81bは低速クロック側にスイッチを切り替
え、低速プロセッサ4へクロックが供給され、また切替
部82bは電源をオンし、メモリ9への電源が供給され
る(図5におけるS25)。
【0053】低速プロセッサ4は、初期化用メモリ10
に格納されている初期化プログラムを実行する(図5に
おけるS26)。本プログラムには、新しいアプリケー
ション実行に必要なプログラム及びデータをメモリ2か
らメモリ9へ転送するための命令が記述されている。低
速プロセッサ4は、初期化プログラムに従って必要なプ
ログラム及びデータをメモリ2からメモリ9にコピーす
る。コピー終了後、低速プロセッサ4はメモリ9の内容
に従って新しいアプリケーションを実行する(図5にお
けるS27)。
【0054】低速プロセッサ4に新しいアプリケーショ
ンの処理を割り当てることにより、高速プロセッサ1の
処理するアプリケーションが終了してアイドル状態とな
ったとき、高速プロセッサ1はバスアダプタ7のレジス
タ71へライトアクセスし、高速処理部101用のビッ
ト(図示せず)の値を変更する(図5におけるS2
8)。レジスタ71の高速処理部用ビットの値変更が活
性制御手段8へ信号通知され、これにより切替部81a
はクロック停止の側にスイッチを切り替え、高速プロセ
ッサ1及び高速バス3のクロックが停止される。また同
時に、切替手段82aは低電圧側にスイッチを切り替
え、メモリ2の電源がデータ保持はできるがアクセスは
できない状態となる(図5におけるS29)。
【0055】低速プロセッサ4は、割り当てられたアプ
リケーションを実行終了すると、バスアダプタ7のレジ
スタ71へライトアクセスし、低速処理部102用ビッ
トの非活性を示す値にセットする(図5におけるS3
0)。レジスタ71の低速処理部102用ビットの非活
性を示す値への変更が活性制御8へ信号通知され、これ
により切替部81bはクロック停止の側にスイッチを切
り替え、低速プロセッサ4のクロックが停止される。ま
た同時に、切替手段82bは電源切断側にスイッチを切
り替え、メモリ9の電力供給が停止される(図5におけ
るS31)。
【0056】外部要因、あるいはタイマ等の新たなCP
U処理要求要因が起動されると、割り込み信号で通知さ
れる(図5におけるS32)。活性制御手段8はこの信
号を監視しているため、割り込み信号が発生したときに
切替手段81aを高速クロックに、切替手段82aを標
準電源に切り替え、高速処理部101を活性化する(図
5におけるS33)。高速プロセッサ1は非活性化した
後の処理から再起動する。高速プロセッサ1は、レジス
タ71の値に関係なく、割り込み信号が発生したら起動
される。
【0057】そして、オペレーティングシステムは、割
り込み信号により新たに発生したアプリケーションが高
速プロセッサ1で実行するものか、低速プロセッサ4で
実行するものかを判別し(図5におけるS34)、高速
プロセッサ1で実行するものと判断すると、高速プロセ
ッサ1は新しいアプリケーションの実行を開始する(図
5におけるS35)。
【0058】以上説明したように、アプリケーションを
高速プロセッサで処理するために必要なデータ及びプロ
グラムを格納するメモリを高速バスに接続し、アプリケ
ーションを低速プロセッサで処理するために必要なデー
タ及びプログラムを格納するメモリを低速バスに接続す
ることにより、高速処理部101を全て非活性化するこ
とができるので、低負荷時の消費電力を大幅に低減する
ことができる。
【0059】つまり、低負荷のアプリケーション等を低
速プロセッサ4に割り当て、高速プロセッサ1がアイド
ル状態となったら高速処理部101を非活性とすること
により、回路動作が無くなるので、メモリ2や高速バス
3を含む高速処理部101の消費電力を削減できる(図
5における低電力期間)。
【0060】ここで、メモリ9は、低速プロセッサ4が
実行するアプリケーションに必要な容量だけを用意する
ため、全てのアプリケーションプログラム、オペレーテ
ィングシステムを格納したメモリ2に比べてわずかな容
量でよい。メモリの消費電力を決定する容量が小さいた
め、低速処理部102だけが動作している間の消費電力
は小さい。
【0061】さらに、低速プロセッサ4がアイドル状態
となったら低速プロセッサ4のクロックを停止すること
により、低速プロセッサ4は非活性となり、低速プロセ
ッサ4及びメモリ9の消費電力も削減できる(図5にお
ける超低電力期間)。このとき、消費電力を最も低減す
ることができる。
【0062】なお、本実施の形態3では、メモリ9への
プログラム転送を低速プロセッサ4が行ったが、DMA
コントローラを用いて行っても同様の効果を得ることが
できる。図6は、本発明に係わるマルチプロセッサ装置
の実施の形態3における別の機能構成図である。図6
は、上述の図4にDMAコントローラ11を加え、初期
化用メモリ10を除いたものであり、その他は図4と同
様である。高速プロセッサ1からDMAコントローラ1
1に、メモリ2からメモリ9へのプログラム及びデータ
の転送を起動することで、実際の転送処理はDMAコン
トローラ11が実行する。これにより、低速プロセッサ
4の処理負荷を増加することなしにプログラム及びデー
タの転送を行うことができる。
【0063】また、DMAコントローラも初期化用メモ
リ10も用いずに、低速プロセッサ4がメモリ2からメ
モリ9へのプログラム及びデータの転送を行っても同様
の効果を得ることができる。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように、高速で動作する高
速プロセッサと、低速で動作する低速プロセッサと、処
理すべきアプリケーションに基づいて、前記高速プロセ
ッサ及び前記低速プロセッサの活性化、非活性化を制御
する活性制御手段とを備えることにより、非活性化され
たプロセッサの分の消費電力を削減でき、特に高速プロ
セッサを非活性化した場合、大幅に消費電力を低減する
ことができる。
【0065】高速で動作する高速プロセッサと、低速で
動作する低速プロセッサと、処理すべきアプリケーショ
ンに基づいて、前記高速プロセッサ及び前記低速プロセ
ッサの活性化、非活性化を制御する活性制御手段とを備
える基づいて制御することにより、アプリケーション毎
に適切に処理でき、適切に消費電力を低減することがで
きる。
【0066】また、前記高速プロセッサを接続する高速
バスと前記低速プロセッサを接続する低速バスとを接続
するバス接続手段を備えると共に、前記バス接続手段
は、メモリが接続され、そのメモリと前記高速バスとの
接続と切断とを切り替える切替手段を有することによ
り、高速プロセッサ停止時に高速バスも停止することが
でき、更に消費電力を低減することができる。
【0067】また、前記アプリケーションを前記高速プ
ロセッサで処理するために必要なデータ及びプログラム
を格納するメモリを前記高速バスに接続し、前記アプリ
ケーションを前記低速プロセッサで処理するために必要
なデータ及びプログラムを格納するメモリを前記低速バ
スに接続することにより、高速プロセッサ停止時に高速
バス及び高速バス接続メモリも停止することができ、更
に消費電力を低減することができる。
【0068】また、前記アプリケーションを前記低速プ
ロセッサで処理するために必要なデータ及びプログラム
を、前記高速バスに接続されたメモリから前記低速バス
に接続されたメモリに転送するために必要なデータ及び
プログラムを格納するメモリを備えることにより、低速
プロセッサ動作時に転送するプログラム量が低減でき、
低速プロセッサの負荷を軽減することができる。
【0069】また、前記高速バスに接続されたメモリか
ら前記低速バスに接続されたメモリに、前記アプリケー
ションを前記低速プロセッサで処理するために必要なデ
ータ及びプログラムを転送するDMA回路を備えること
により、高速プロセッサから低速プロセッサへの処理切
り替え時の低速プロセッサの処理負荷を軽減することが
できる。
【0070】また、前記低速プロセッサが、前記高速バ
スに接続されたメモリから、前記アプリケーションを前
記低速プロセッサで処理するために必要なデータ及びプ
ログラムを転送することにより、特別な回路なしで消費
電力の更なる低減を実現することができる。
【0071】また、前記活性制御手段は、前記各プロセ
ッサのクロックを起動及び停止するクロック切替手段を
有することにより、クロック停止で高速プロセッサを非
活性化でき、消費電力を低減することができる。
【0072】また、前記活性制御手段は、前記各プロセ
ッサの電源を起動及び停止する電源切替手段を有するこ
とにより、電源停止で高速プロセッサを非活性化でき、
消費電力を低減することができる。
【0073】また、前記低速プロセッサは、前記アプリ
ケーションを低速で処理するために必要最低限の機能の
みを有することにより、回路規模が削減でき、消費電力
を低減することができる。
【0074】また、前記低速プロセッサは、動作電圧を
低く設定し、かつクロック周波数も遅く設定することに
より、遅延を解消することができ、消費電力を低減する
ことができる。
【0075】また、前記バス接続手段は、レジスタを有
するとともに、前記処理判別手段による判別結果に基づ
いて前記レジスタを変更し、前記活性制御手段は、前記
レジスタに基づいて前記プロセッサの活性化状態を制御
することにより、ソフトウェアにより簡単な構成で活性
化制御を行うことができ、消費電力も低減することがで
きる。
【0076】また、前記低速プロセッサは、前記アプリ
ケーション処理完了後、前記活性制御手段に自プロセッ
サの非活性を要求することにより、低速プロセッサを処
理終了後に自動的に動作を停止することができ、消費電
力を低減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係わるマルチプロセッサ装置の実施
の形態1における機能構成図
【図2】 本発明に係わるマルチプロセッサ装置の実施
の形態1における各プロセッサの動作状態を示す説明図
【図3】 本発明に係わるマルチプロセッサ装置の実施
の形態2における機能構成図
【図4】 本発明に係わるマルチプロセッサ装置の実施
の形態3における機能構成図
【図5】 本発明に係わるマルチプロセッサ装置の実施
の形態3における各プロセッサの動作状態を示す説明図
【図6】 本発明に係わるマルチプロセッサ装置の実施
の形態3における別の機能構成図
【図7】 従来のマイクロコンピュータにおける低消費
電力化手段の機能構成図
【符号の説明】
1 高速プロセッサ 2 メモリ 3 高速バス 4 低速プロセッサ 5a、5b I/Oモジュール 6 周辺バス 7 バスアダプタ 8 活性制御手段 9 メモリ 10 初期化用メモリ 11 DMAコントローラ 71 レジスタ 81a、81b、82a、82b 切替部 101 高速処理部 102 低速処理部 201 CPU 202 制御回路 203 クロック選択回路 204 電源電圧選択回路 221 選択部 222、223、224 レジスタ 225 デコード部

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 高速で動作する高速プロセッサと、 低速で動作する低速プロセッサと、 処理すべきアプリケーションに基づいて、前記高速プロ
    セッサ及び前記低速プロセッサの活性化、非活性化を制
    御する活性制御手段とを備えることを特徴とするマルチ
    プロセッサ装置。
  2. 【請求項2】 処理すべきアプリケーションを前記プロ
    セッサのうちどのプロセッサで処理すべきかを判別する
    処理判別手段を備えると共に、 前記活性制御手段は、前記処理判別手段による判別結果
    に基づいて前記高速プロセッサ及び低速プロセッサの活
    性化、非活性化を制御することを特徴とする請求項1記
    載のマルチプロセッサ装置。
  3. 【請求項3】 前記高速プロセッサを接続する高速バス
    と前記低速プロセッサを接続する低速バスとを接続する
    バス接続手段を備えると共に、 前記バス接続手段は、メモリが接続され、そのメモリと
    前記高速バスとの接続と切断とを切り替える切替手段を
    有することを特徴とする請求項1〜2記載のマルチプロ
    セッサ装置。
  4. 【請求項4】 前記アプリケーションを前記高速プロセ
    ッサで処理するために必要なデータ及びプログラムを格
    納するメモリを前記高速バスに接続し、前記アプリケー
    ションを前記低速プロセッサで処理するために必要なデ
    ータ及びプログラムを格納するメモリを前記低速バスに
    接続することを特徴とする請求項1〜2記載のマルチプ
    ロセッサ装置。
  5. 【請求項5】 前記アプリケーションを前記低速プロセ
    ッサで処理するために必要なデータ及びプログラムを、
    前記高速バスに接続されたメモリから前記低速バスに接
    続されたメモリに転送するために必要なデータ及びプロ
    グラムを格納するメモリを備えることを特徴とする請求
    項4記載のマルチプロセッサ装置。
  6. 【請求項6】 前記高速バスに接続されたメモリから前
    記低速バスに接続されたメモリに、前記アプリケーショ
    ンを前記低速プロセッサで処理するために必要なデータ
    及びプログラムを転送するDMA回路を備えることを特
    徴とする請求項4記載のマルチプロセッサ装置。
  7. 【請求項7】 前記低速プロセッサが、前記高速バスに
    接続されたメモリから、前記アプリケーションを前記低
    速プロセッサで処理するために必要なデータ及びプログ
    ラムを転送することを特徴とする請求項4記載のマルチ
    プロセッサ装置。
  8. 【請求項8】 前記活性制御手段は、前記各プロセッサ
    のクロックを起動及び停止するクロック切替手段を有す
    ることを特徴とする請求項1〜7記載のマルチプロセッ
    サ装置。
  9. 【請求項9】 前記活性制御手段は、前記各プロセッサ
    の電源を起動及び停止する電源切替手段を有することを
    特徴とする請求項1〜7記載のマルチプロセッサ装置。
  10. 【請求項10】 前記低速プロセッサは、前記アプリケ
    ーションを低速で処理するために必要最低限の機能のみ
    を有することを特徴とする請求項1〜9記載のマルチプ
    ロセッサ装置。
  11. 【請求項11】 前記低速プロセッサは、動作電圧を低
    く設定し、かつクロック周波数も遅く設定することを特
    徴とする請求項1〜10記載のマルチプロセッサ装置。
  12. 【請求項12】 前記バス接続手段は、レジスタを有す
    るとともに、前記処理判別手段による判別結果に基づい
    て前記レジスタを変更し、 前記活性制御手段は、前記レジスタに基づいて前記プロ
    セッサの活性化状態を制御することを特徴とする請求項
    2記載のマルチプロセッサ装置。
  13. 【請求項13】 前記低速プロセッサは、前記アプリケ
    ーション処理完了後、前記活性制御手段に自プロセッサ
    の非活性を要求すること特徴とする請求項1〜12記載
    のマルチプロセッサ装置。
JP2001006251A 2001-01-15 2001-01-15 マルチプロセッサ装置 Pending JP2002215597A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006251A JP2002215597A (ja) 2001-01-15 2001-01-15 マルチプロセッサ装置
US09/895,151 US20020095609A1 (en) 2001-01-15 2001-07-02 Multiprocessor apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006251A JP2002215597A (ja) 2001-01-15 2001-01-15 マルチプロセッサ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002215597A true JP2002215597A (ja) 2002-08-02

Family

ID=18874164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006251A Pending JP2002215597A (ja) 2001-01-15 2001-01-15 マルチプロセッサ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020095609A1 (ja)
JP (1) JP2002215597A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6718475B2 (en) * 1999-12-22 2004-04-06 Intel Corporation Multi-processor mobile computer system having one processor integrated with a chipset
WO2005015386A1 (ja) * 2003-08-07 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プロセッサ集積回路及びプロセッサ集積回路を用いた製品開発方法
JP2005332386A (ja) * 2004-04-28 2005-12-02 Microsoft Corp 主コンピューティング環境に対する補助コンピューティング環境としてのタスク指向処理
WO2006013857A1 (ja) * 2004-08-05 2006-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報処理装置
JP2006293768A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Univ Waseda マルチプロセッサシステム及びマルチグレイン並列化コンパイラ
JP2009527828A (ja) * 2006-02-17 2009-07-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチプロセッサのアプリケーションサポートのためのシステムおよび方法
US7571342B2 (en) 2004-06-16 2009-08-04 Panasonic Corporation Processor system, instruction sequence optimization device, and instruction sequence optimization program
JP2009181287A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toshiba Corp 半導体集積回路及び電源制御方法
JP2009223687A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nec Corp 情報処理システムおよびその制御方法
JP2010157247A (ja) * 2002-08-27 2010-07-15 Qualcomm Inc マルチモードデバイスのための低電力デュアルプロセッサーアーキテクチャ
JP2010204962A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Sony Corp 情報処理システム
US7814343B2 (en) 2005-11-30 2010-10-12 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit for reducing power consumption and enhancing processing speed
JP2011523149A (ja) * 2008-06-12 2011-08-04 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド スリーププロセッサ
WO2012001743A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 富士通株式会社 無線通信装置、無線通信処理プログラム及び無線通信処理方法
JP2013143871A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Ricoh Co Ltd 電源装置、電源制御方法及び電源制御プログラム
CN104503939A (zh) * 2014-11-18 2015-04-08 中国运载火箭技术研究院 一种基于板级高速总线的综合信息集成处理***
JP2017187342A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 セイコーエプソン株式会社 集積回路及び動作モード切替制御方法

Families Citing this family (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003085127A (ja) * 2001-09-11 2003-03-20 Seiko Epson Corp デュアルバスを有する半導体装置、デュアルバスシステム及びメモリ共有デュアルバスシステム並びにそれを用いた電子機器
US7100060B2 (en) * 2002-06-26 2006-08-29 Intel Corporation Techniques for utilization of asymmetric secondary processing resources
TWI220700B (en) * 2003-08-20 2004-09-01 Delta Electronics Inc Programmable logic controller with an auxiliary processing unit
JP2007148908A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Toshiba Corp 情報処理装置および通信制御方法
WO2007081218A1 (en) * 2006-01-10 2007-07-19 Cupp Computing As Dual mode power-saving computing system
US8384700B2 (en) * 2007-01-26 2013-02-26 Microsoft Corporation Linked shell
WO2008009368A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Sony Service Centre (Europe) N.V. System and method of prioritising tasks
US7676683B2 (en) * 2006-08-24 2010-03-09 Sony Computer Entertainment Inc. Method and system for rebooting a processor in a multi-processor system
US7925900B2 (en) 2007-01-26 2011-04-12 Microsoft Corporation I/O co-processor coupled hybrid computing device
CN103279181A (zh) 2007-08-28 2013-09-04 Commvault***公司 如数据存储操作的自适应能耗管理的数据处理资源的能耗管理
US8615647B2 (en) 2008-02-29 2013-12-24 Intel Corporation Migrating execution of thread between cores of different instruction set architecture in multi-core processor and transitioning each core to respective on / off power state
CN101620462A (zh) * 2008-07-03 2010-01-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 计算机装置
US8307177B2 (en) 2008-09-05 2012-11-06 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for management of virtualization data
US8214675B2 (en) * 2008-12-08 2012-07-03 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Apparatus, system, and method for power management utilizing multiple processor types
JP4720926B2 (ja) * 2009-03-26 2011-07-13 ブラザー工業株式会社 処理装置
US20100262966A1 (en) * 2009-04-14 2010-10-14 International Business Machines Corporation Multiprocessor computing device
US8612439B2 (en) 2009-06-30 2013-12-17 Commvault Systems, Inc. Performing data storage operations in a cloud storage environment, including searching, encryption and indexing
US20110213935A1 (en) * 2010-03-01 2011-09-01 Arm Limited Data processing apparatus and method for switching a workload between first and second processing circuitry
US8533505B2 (en) * 2010-03-01 2013-09-10 Arm Limited Data processing apparatus and method for transferring workload between source and destination processing circuitry
US8418187B2 (en) * 2010-03-01 2013-04-09 Arm Limited Virtualization software migrating workload between processing circuitries while making architectural states available transparent to operating system
US8751833B2 (en) 2010-04-30 2014-06-10 Arm Limited Data processing system
US11449394B2 (en) 2010-06-04 2022-09-20 Commvault Systems, Inc. Failover systems and methods for performing backup operations, including heterogeneous indexing and load balancing of backup and indexing resources
EP2596432A4 (en) * 2010-07-21 2016-06-15 Hewlett Packard Development Co ACCESSING A LOCAL STORAGE DEVICE USING AN AUXILIARY PROCESSOR
US9383804B2 (en) * 2011-07-14 2016-07-05 Qualcomm Incorporated Method and system for reducing thermal load by forced power collapse
US9461881B2 (en) 2011-09-30 2016-10-04 Commvault Systems, Inc. Migration of existing computing systems to cloud computing sites or virtual machines
US8950009B2 (en) 2012-03-30 2015-02-03 Commvault Systems, Inc. Information management of data associated with multiple cloud services
US9262496B2 (en) 2012-03-30 2016-02-16 Commvault Systems, Inc. Unified access to personal data
US20140181044A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Commvault Systems, Inc. Systems and methods to identify uncharacterized and unprotected virtual machines
US9286086B2 (en) 2012-12-21 2016-03-15 Commvault Systems, Inc. Archiving virtual machines in a data storage system
US9378035B2 (en) 2012-12-28 2016-06-28 Commvault Systems, Inc. Systems and methods for repurposing virtual machines
US10346259B2 (en) 2012-12-28 2019-07-09 Commvault Systems, Inc. Data recovery using a cloud-based remote data recovery center
US9703584B2 (en) 2013-01-08 2017-07-11 Commvault Systems, Inc. Virtual server agent load balancing
US9495404B2 (en) 2013-01-11 2016-11-15 Commvault Systems, Inc. Systems and methods to process block-level backup for selective file restoration for virtual machines
US9286110B2 (en) 2013-01-14 2016-03-15 Commvault Systems, Inc. Seamless virtual machine recall in a data storage system
US9939981B2 (en) 2013-09-12 2018-04-10 Commvault Systems, Inc. File manager integration with virtualization in an information management system with an enhanced storage manager, including user control and storage management of virtual machines
US9426500B2 (en) * 2014-01-15 2016-08-23 Verizon and Redbox Digital Entertainment Services, LLC Optimal quality adaptive video delivery
US9811427B2 (en) 2014-04-02 2017-11-07 Commvault Systems, Inc. Information management by a media agent in the absence of communications with a storage manager
US10853074B2 (en) * 2014-05-01 2020-12-01 Netronome Systems, Inc. Table fetch processor instruction using table number to base address translation
WO2015193777A1 (en) * 2014-06-20 2015-12-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US20160019317A1 (en) 2014-07-16 2016-01-21 Commvault Systems, Inc. Volume or virtual machine level backup and generating placeholders for virtual machine files
US9710465B2 (en) 2014-09-22 2017-07-18 Commvault Systems, Inc. Efficiently restoring execution of a backed up virtual machine based on coordination with virtual-machine-file-relocation operations
US9417968B2 (en) 2014-09-22 2016-08-16 Commvault Systems, Inc. Efficiently restoring execution of a backed up virtual machine based on coordination with virtual-machine-file-relocation operations
US9436555B2 (en) 2014-09-22 2016-09-06 Commvault Systems, Inc. Efficient live-mount of a backed up virtual machine in a storage management system
US10776209B2 (en) 2014-11-10 2020-09-15 Commvault Systems, Inc. Cross-platform virtual machine backup and replication
US9983936B2 (en) 2014-11-20 2018-05-29 Commvault Systems, Inc. Virtual machine change block tracking
US10592350B2 (en) 2016-03-09 2020-03-17 Commvault Systems, Inc. Virtual server cloud file system for virtual machine restore to cloud operations
US10474548B2 (en) 2016-09-30 2019-11-12 Commvault Systems, Inc. Heartbeat monitoring of virtual machines for initiating failover operations in a data storage management system, using ping monitoring of target virtual machines
US10162528B2 (en) 2016-10-25 2018-12-25 Commvault Systems, Inc. Targeted snapshot based on virtual machine location
US10152251B2 (en) 2016-10-25 2018-12-11 Commvault Systems, Inc. Targeted backup of virtual machine
US10678758B2 (en) 2016-11-21 2020-06-09 Commvault Systems, Inc. Cross-platform virtual machine data and memory backup and replication
US10949308B2 (en) 2017-03-15 2021-03-16 Commvault Systems, Inc. Application aware backup of virtual machines
US10877851B2 (en) 2017-03-24 2020-12-29 Commvault Systems, Inc. Virtual machine recovery point selection
US11108858B2 (en) 2017-03-28 2021-08-31 Commvault Systems, Inc. Archiving mail servers via a simple mail transfer protocol (SMTP) server
US11074138B2 (en) 2017-03-29 2021-07-27 Commvault Systems, Inc. Multi-streaming backup operations for mailboxes
US10387073B2 (en) 2017-03-29 2019-08-20 Commvault Systems, Inc. External dynamic virtual machine synchronization
US11221939B2 (en) 2017-03-31 2022-01-11 Commvault Systems, Inc. Managing data from internet of things devices in a vehicle
US11294786B2 (en) 2017-03-31 2022-04-05 Commvault Systems, Inc. Management of internet of things devices
US10552294B2 (en) 2017-03-31 2020-02-04 Commvault Systems, Inc. Management of internet of things devices
US10877928B2 (en) 2018-03-07 2020-12-29 Commvault Systems, Inc. Using utilities injected into cloud-based virtual machines for speeding up virtual machine backup operations
US10891198B2 (en) 2018-07-30 2021-01-12 Commvault Systems, Inc. Storing data to cloud libraries in cloud native formats
US11112849B2 (en) * 2018-10-26 2021-09-07 Silicon Laboratories Inc. Method and apparatus for selectable high performance or low power processor system
US11200124B2 (en) 2018-12-06 2021-12-14 Commvault Systems, Inc. Assigning backup resources based on failover of partnered data storage servers in a data storage management system
US10768971B2 (en) 2019-01-30 2020-09-08 Commvault Systems, Inc. Cross-hypervisor live mount of backed up virtual machine data
US10996974B2 (en) 2019-01-30 2021-05-04 Commvault Systems, Inc. Cross-hypervisor live mount of backed up virtual machine data, including management of cache storage for virtual machine data
US11366723B2 (en) 2019-04-30 2022-06-21 Commvault Systems, Inc. Data storage management system for holistic protection and migration of serverless applications across multi-cloud computing environments
US20200388319A1 (en) 2019-06-07 2020-12-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device, electronic component, and electronic device
US11269734B2 (en) 2019-06-17 2022-03-08 Commvault Systems, Inc. Data storage management system for multi-cloud protection, recovery, and migration of databases-as-a-service and/or serverless database management systems
US11561866B2 (en) 2019-07-10 2023-01-24 Commvault Systems, Inc. Preparing containerized applications for backup using a backup services container and a backup services container-orchestration pod
US11467753B2 (en) 2020-02-14 2022-10-11 Commvault Systems, Inc. On-demand restore of virtual machine data
US11422900B2 (en) 2020-03-02 2022-08-23 Commvault Systems, Inc. Platform-agnostic containerized application data protection
US11321188B2 (en) 2020-03-02 2022-05-03 Commvault Systems, Inc. Platform-agnostic containerized application data protection
US11442768B2 (en) 2020-03-12 2022-09-13 Commvault Systems, Inc. Cross-hypervisor live recovery of virtual machines
US11099956B1 (en) 2020-03-26 2021-08-24 Commvault Systems, Inc. Snapshot-based disaster recovery orchestration of virtual machine failover and failback operations
US11500669B2 (en) 2020-05-15 2022-11-15 Commvault Systems, Inc. Live recovery of virtual machines in a public cloud computing environment
US11314687B2 (en) 2020-09-24 2022-04-26 Commvault Systems, Inc. Container data mover for migrating data between distributed data storage systems integrated with application orchestrators
CN114384995A (zh) * 2020-10-20 2022-04-22 华为技术有限公司 一种功耗管理方法、装置
US11656951B2 (en) 2020-10-28 2023-05-23 Commvault Systems, Inc. Data loss vulnerability detection
US11604706B2 (en) 2021-02-02 2023-03-14 Commvault Systems, Inc. Back up and restore related data on different cloud storage tiers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2628079B2 (ja) * 1988-11-25 1997-07-09 三菱電機株式会社 マルチプロセサシステムにおけるダイレクト・メモリ・アクセス制御装置
US6035408A (en) * 1998-01-06 2000-03-07 Magnex Corp. Portable computer with dual switchable processors for selectable power consumption
US6240521B1 (en) * 1998-09-10 2001-05-29 International Business Machines Corp. Sleep mode transition between processors sharing an instruction set and an address space
US6631474B1 (en) * 1999-12-31 2003-10-07 Intel Corporation System to coordinate switching between first and second processors and to coordinate cache coherency between first and second processors during switching

Cited By (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6718475B2 (en) * 1999-12-22 2004-04-06 Intel Corporation Multi-processor mobile computer system having one processor integrated with a chipset
US8208972B2 (en) 2002-08-27 2012-06-26 Qualcomm Incorporated Low power dual processor architecture for multi mode devices
US8351985B2 (en) 2002-08-27 2013-01-08 Qualcomm Incorporated Low power dual processor architecture for multi mode devices
JP2010157247A (ja) * 2002-08-27 2010-07-15 Qualcomm Inc マルチモードデバイスのための低電力デュアルプロセッサーアーキテクチャ
WO2005015386A1 (ja) * 2003-08-07 2005-02-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. プロセッサ集積回路及びプロセッサ集積回路を用いた製品開発方法
JP2005332386A (ja) * 2004-04-28 2005-12-02 Microsoft Corp 主コンピューティング環境に対する補助コンピューティング環境としてのタスク指向処理
KR101246997B1 (ko) 2004-04-28 2013-03-25 마이크로소프트 코포레이션 기본 컴퓨팅 환경에 보조적인 작업-기반 프로세싱
US7571342B2 (en) 2004-06-16 2009-08-04 Panasonic Corporation Processor system, instruction sequence optimization device, and instruction sequence optimization program
JP4607884B2 (ja) * 2004-08-05 2011-01-05 パナソニック株式会社 情報処理装置
US7725749B2 (en) 2004-08-05 2010-05-25 Panasonic Corporation Information processing device for assigning processes to a main CPU or sub-CPU based on a sleeping state
CN100474214C (zh) * 2004-08-05 2009-04-01 松下电器产业株式会社 信息处理装置
WO2006013857A1 (ja) * 2004-08-05 2006-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 情報処理装置
US8341438B2 (en) 2004-08-05 2012-12-25 Panasonic Corporation Information processing device for assigning interrupts to a first CPU or a second CPU based on a sleeping state
JPWO2006013857A1 (ja) * 2004-08-05 2008-05-01 松下電器産業株式会社 情報処理装置
JP2006293768A (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Univ Waseda マルチプロセッサシステム及びマルチグレイン並列化コンパイラ
US7814343B2 (en) 2005-11-30 2010-10-12 Renesas Technology Corp. Semiconductor integrated circuit for reducing power consumption and enhancing processing speed
JP2009527828A (ja) * 2006-02-17 2009-07-30 クゥアルコム・インコーポレイテッド マルチプロセッサのアプリケーションサポートのためのシステムおよび方法
JP2009181287A (ja) * 2008-01-30 2009-08-13 Toshiba Corp 半導体集積回路及び電源制御方法
JP2009223687A (ja) * 2008-03-17 2009-10-01 Nec Corp 情報処理システムおよびその制御方法
JP2011523149A (ja) * 2008-06-12 2011-08-04 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド スリーププロセッサ
US8683247B2 (en) 2008-06-12 2014-03-25 Advanced Micro Devices, Inc. Method and apparatus for controlling power supply to primary processor and portion of peripheral devices by controlling switches in a power/reset module embedded in secondary processor
JP2010204962A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Sony Corp 情報処理システム
US9672055B2 (en) 2009-03-03 2017-06-06 Sony Corporation Information processing system having two sub-systems with different hardware configurations which enable switching therebetween
WO2012001743A1 (ja) * 2010-06-30 2012-01-05 富士通株式会社 無線通信装置、無線通信処理プログラム及び無線通信処理方法
JP2013143871A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Ricoh Co Ltd 電源装置、電源制御方法及び電源制御プログラム
CN104503939A (zh) * 2014-11-18 2015-04-08 中国运载火箭技术研究院 一种基于板级高速总线的综合信息集成处理***
JP2017187342A (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 セイコーエプソン株式会社 集積回路及び動作モード切替制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020095609A1 (en) 2002-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002215597A (ja) マルチプロセッサ装置
US6154838A (en) Flash ROM sharing between processor and microcontroller during booting and handling warm-booting events
US6832311B2 (en) Information processing system and resume processing method used in the system
US5931951A (en) Computer system for preventing cache malfunction by invalidating the cache during a period of switching to normal operation mode from power saving mode
US7321979B2 (en) Method and apparatus to change the operating frequency of system core logic to maximize system memory bandwidth
JP2880863B2 (ja) サスペンド制御方法およびシステム
KR100352045B1 (ko) 컴퓨터시스템에서전력소모를감소시키기위한방법및장치
US5586332A (en) Power management for low power processors through the use of auto clock-throttling
KR100193920B1 (ko) 멀티 프로세서형 컴퓨터
US5737615A (en) Microprocessor power control in a multiprocessor computer system
US20060085794A1 (en) Information processing system, information processing method, and program
JP2002533801A (ja) 自動cpu速度制御のための装置及び方法
JPH086681A (ja) 省電力制御システム
US6154846A (en) System for controlling a power saving mode in a computer system
JP4382108B2 (ja) ソフトウェア制御のパワー管理機能を備えたコンピュータ・システム
US6732216B2 (en) Peripheral switching device with multiple sets of registers for supporting an ACPI full-operation state
JPH11242631A (ja) コンピュータシステムおよび同システムにおけるデータ保存/復元方法
US7155631B2 (en) Information processing unit with a clock control circuit having access to the system bus during system clock changes
JP4421390B2 (ja) 半導体集積回路
JPH04195619A (ja) 消費電力制御方式
JPH06180668A (ja) コンピュータシステム
JP3961669B2 (ja) コンピュータシステムおよびデータ転送制御方法
JPH0594226A (ja) クロツク切替え方式
JPH0883133A (ja) コンピュータシステム及びそのクロック制御方法
JP2003345474A (ja) コンピュータシステムおよびデータ転送制御方法