JP2002207561A - 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 - Google Patents

情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Info

Publication number
JP2002207561A
JP2002207561A JP2001000349A JP2001000349A JP2002207561A JP 2002207561 A JP2002207561 A JP 2002207561A JP 2001000349 A JP2001000349 A JP 2001000349A JP 2001000349 A JP2001000349 A JP 2001000349A JP 2002207561 A JP2002207561 A JP 2002207561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
displayed
operation unit
control step
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2001000349A
Other languages
English (en)
Inventor
Emi Arakawa
恵美 荒川
Masayoshi Iriko
真由 入交
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001000349A priority Critical patent/JP2002207561A/ja
Priority to PCT/JP2001/011621 priority patent/WO2002056168A1/ja
Priority to US10/220,542 priority patent/US20030162569A1/en
Priority to DE60136959T priority patent/DE60136959D1/de
Priority to CNB018061176A priority patent/CN1196056C/zh
Priority to EP01273202A priority patent/EP1349051B1/en
Publication of JP2002207561A publication Critical patent/JP2002207561A/ja
Priority to US11/899,857 priority patent/US20080068335A1/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/56Arrangements for indicating or recording the called number at the calling subscriber's set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/64Automatic arrangements for answering calls; Automatic arrangements for recording messages for absent subscribers; Arrangements for recording conversations
    • H04M1/65Recording arrangements for recording a message from the calling party
    • H04M1/656Recording arrangements for recording a message from the calling party for recording conversations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/02Constructional features of telephone sets
    • H04M1/23Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof
    • H04M1/233Construction or mounting of dials or of equivalent devices; Means for facilitating the use thereof including a pointing device, e.g. roller key, track ball, rocker switch or joystick
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/72Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
    • H04M1/724User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
    • H04M1/72469User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones for operating the device by selecting functions from two or more displayed items, e.g. menus or icons

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Telephone Function (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電話番号の入力を簡便に行えるようにする。 【解決手段】 ジョグダイアル22が備え付けられてい
る携帯電話機において、その携帯電話機の液晶ディスプ
レイ18上には、電話番号表示部71と、固定されてい
るカーソル72が表示される。また、液晶ディスプレイ
18上には、ほぼ円弧状の形状の線が表示され、その円
弧の周りに、数字が表示される。ジョグダイアル22が
上方向に操作されると、円弧の周りに表示されている数
字は、下方向に移動する。ジョグダイアル22が押圧さ
れると、カーソル72内に表示されている数字が、電話
番号表示部71に追加表示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は情報処理装置および
方法、並びに記録媒体に関し、特に、ジョグダイアルな
どにより情報を入力する際に用いて好適な情報処理装置
および方法、並びに記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機などで、メニューから所望の
機能を選択する為に、ジョグダイアルなどと称される装
置が備えられている。このジョグダイアルを用いること
により、携帯電話機などでは、片手で電話番号の入力
や、所望の機能の選択などが行えるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図1を参照して、携帯
電話機に備えられたジョグダイアルを用いて電話番号が
入力される場合について説明する。携帯電話機200の
上部には、液晶などから構成される表示部201が設け
られている。携帯電話機200の側面で、表示部201
の左側には、ジョグダイアル202が設けられている。
表示部201には、電話番号を入力する場合に0乃至9
の数字が表示される番号表示部211、その番号表示部
211に表示された番号の所定の1つの数字上にカーソ
ル212、および選択された番号(電話番号)が表示さ
れる電話番号表示部213が設けられている。
【0004】ジョグダイアル202は、通常、上下方向
に回転できるように、また、携帯電話機200の本体側
に押圧できるように構成されている。電話番号が入力さ
れる際、ジョグダイアル202が上下方向に回転される
ことにより、番号表示部211に表示されている数字上
をカーソル212が移動するようになっている。カーソ
ル212が位置する数字が、電話番号を構成する1つの
数字として、ジョグダイアル202が押圧されることに
より選択された場合、その選択された番号が電話番号表
示部213に追加表示される。
【0005】このようにして電話番号が入力されるわけ
だが、ジョグダイアル202は上下方向に操作されるの
に対し、そのジョグダイアル202の操作に対応するカ
ーソル212の移動は、左右方向である。このように、
ジョグダイアル202の操作方向と、カーソル212の
移動方向が異なるため、ユーザは、上下方向の操作が左
右方向になることを認識しながら所望の数字を選択しな
くてはならず、時間がかかる、誤った数字を選択しやす
いなどの課題があった。
【0006】また、カーソル212が数字上を移動する
ことにより所望の数字が選択されるわけだが、携帯電話
機の表示部201は小さく、また、画面としてはっきり
表示されないなどにより、特に視力の弱いユーザなど
は、そのカーソル212の移動が見づらいといった課題
があった。さらに、カーソル212だけが移動するた
め、換言すれば、画像の動的変化に乏しいため、操作の
結果が表示されたのか否かを瞬時に認識しづらいといっ
た課題があった。
【0007】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、ジョグダイアルの操作と選択される数字と
の間を直感的に認識できるような関係を持たせ、さらに
表示される数字を動的に変化するようにすることによ
り、上述したような課題を解決することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の情報処
理装置は、所定の個数の数字を表示し、操作部の第1の
方向の操作に応じて、表示されている数字の表示位置を
変更する第1の表示手段と、第1の表示手段により表示
された数字の内の1つの数字上に位置し、操作部の操作
に依存せずに固定された位置にカーソルを表示する第2
の表示手段と、操作部が第2の方向に操作された場合、
第2の表示手段により表示されているカーソルが位置す
る数字を、第1の表示手段による表示領域とは異なる表
示領域に表示する第3の表示手段とを含むことを特徴と
する。
【0009】前記第1の表示手段は、ほぼ円弧状に、所
定の個数の数字を配置して表示するようにすることがで
きる。
【0010】前記第1の表示手段は、所定の個数の数字
を直線的に配置して表示するようにすることができる。
【0011】請求項4に記載の情報処理方法は、所定の
個数の数字を表示し、操作部の第1の方向の操作に応じ
て、表示されている数字の表示位置の変更を制御する第
1の表示制御ステップと、第1の表示制御ステップの処
理で表示が制御された数字の内の1つの数字上に位置
し、操作部の操作に依存せずに固定された位置のカーソ
ルの表示を制御する第2の表示制御ステップと、操作部
が第2の方向に操作された場合、第2の表示制御ステッ
プの処理で表示が制御されたカーソルが位置する数字
の、第1の表示制御ステップにより表示が制御されてい
る表示領域とは異なる表示領域への表示を制御する第3
の表示制御ステップとを含むことを特徴とする。
【0012】請求項5に記載の記録媒体のプログラム
は、所定の個数の数字を表示し、操作部の第1の方向の
操作に応じて、表示されている数字の表示位置の変更を
制御する第1の表示制御ステップと、第1の表示制御ス
テップの処理で表示が制御された数字の内の1つの数字
上に位置し、操作部の操作に依存せずに固定された位置
のカーソルの表示を制御する第2の表示制御ステップ
と、操作部が第2の方向に操作された場合、第2の表示
制御ステップの処理で表示が制御されたカーソルが位置
する数字の、第1の表示制御ステップにより表示が制御
されている表示領域とは異なる表示領域への表示を制御
する第3の表示制御ステップとを含むことを特徴とす
る。
【0013】請求項6に記載の情報処理装置は、操作部
の第1の方向の操作に応じて、表示されていた数字より
も大きい値の数字または小さい値の数字を表示する第1
の表示手段と、操作部が第2の方向に操作された場合、
第1の表示手段により表示されている数字を、第1の表
示手段による表示領域とは異なる表示領域に表示する第
2の表示手段とを含むことを特徴とする。
【0014】前記第1の表示手段は、表示されていた数
字よりも大きい値の数字を表示する場合、数字の表示サ
イズを徐々に拡大しながら表示し、表示されていた数字
よりも小さい値の数字を表示する場合、数字の表示サイ
ズを徐々に縮小しながら表示するようにすることができ
る。
【0015】前記第1の表示手段は、数字を回転させな
がら表示し、その回転方向は、操作部の第1の方向の操
作に対応するようにすることができる。
【0016】請求項9に記載の情報処理方法は、操作部
の第1の方向の操作に応じて、表示されていた数字より
も大きい値の数字または小さい値の数字の表示を制御す
る第1の表示制御ステップと、操作部が第2の方向に操
作された場合、第1の表示制御ステップの処理で表示が
制御された数字の、第1の表示制御ステップの処理で表
示が制御されている表示領域とは異なる表示領域への表
示を制御する第2の表示制御ステップとを含むことを特
徴とする。
【0017】請求項10に記載の記録媒体のプログラム
は、操作部の第1の方向の操作に応じて、表示されてい
た数字よりも大きい値の数字または小さい値の数字の表
示を制御する第1の表示制御ステップと、操作部が第2
の方向に操作場合、第1の表示制御ステップの処理で表
示が制御された数字の、第1の表示制御ステップの処理
で表示が制御されている表示領域とは異なる表示領域へ
の表示を制御する第2の表示制御ステップとを含むこと
を特徴とする。
【0018】請求項1に記載の情報処理装置、請求項4
に記載の情報処理方法、および請求項5に記載の記録媒
体においては、操作部の第1の方向の操作に応じて、表
示されている数字の表示位置が変更され、表示された数
字の内の1つの数字上に位置し、操作部の操作に依存せ
ずに固定された位置にカーソルが表示され、操作部が第
2の方向に操作された場合、カーソルが位置する数字
が、異なる表示領域に表示される。
【0019】請求項6に記載の情報処理装置、請求項9
に記載の情報処理方法、および請求項10に記載の記録
媒体においては、操作部の第1の方向の操作に応じて、
表示されていた数字よりも大きい値の数字または小さい
値の数字が表示され、操作部が第2の方向に操作された
場合、表示されている数字が異なる表示領域に表示され
る。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態につ
いて、図面を参照しながら説明する。図3は、本発明を
適用した情報処理システムの一実施の形態の構成を示し
た図である。図3においては、携帯情報端末1−1乃至
1−4が接続されているネットワークシステムを示し、
通信サービスの提供エリアを所望の大きさに分割したセ
ル内にそれぞれ固定無線局である基地局2−1乃至2−
4が設置されている。これらの基地局2−1乃至2−4
には、移動無線局である携帯情報端末1−1乃至1−4
が、例えばW-CDMA(Wideband-Code Division Multiple
Access)と呼ばれる符号分割多元接続方式によって無線
接続され、2[GHz]の周波数帯域を使用して最大2[Mbp
s]のデータ転送速度で大容量データを高速にデータ通信
し得るようになっている。
【0021】このように携帯情報端末1−1乃至1−4
は、W-CDMA方式によって大容量データを高速にデータ通
信し得るので、音声通話だけでなく電子メールの送受
信、簡易ホームページの閲覧、画像の送受信などの多種
に及ぶデータ通信を実行し得る。
【0022】また基地局2−1乃至2−4は、有線回線
を介して公衆回線網3に接続されており、当該公衆回線
網3には、インターネット5や、図示しない多くの加入
者有線端末、コンピュータネットワーク及び企業内ネッ
トワーク等が接続されている。公衆回線網3には、イン
ターネットサービスプロバイダのアクセスサーバ6も接
続されており、当該アクセスサーバ6には当該インター
ネットサービスプロバイダが保有するコンテンツデータ
サーバ7が接続されている。
【0023】このコンテンツデータサーバ7は、加入者
有線端末や携帯情報端末1−1乃至1−4からの要求に
応じて例えば簡易ホームページ等のコンテンツデータを
例えばコンパクトHTML(Hyper Text Markup Language)
形式のファイルとして提供する。
【0024】ところでインターネット5には、多数のWW
Wサーバ8−1乃至8−Nが接続され、TCP/IP(Transmi
ssion Control Protocol/Internet Protocol)のプロト
コルに従って加入者有線端末や携帯情報端末1−1乃至
1−4からWWWサーバ8−1乃至8−Nに対してアクセ
スできる。
【0025】因みに携帯情報端末1−1乃至1−4は、
図示しない基地局2−1乃至2−4までを2 [Mbps] の
簡易トランスポートプロトコルで通信し、当該基地局2
−1乃至2−4からインターネット3を介してWWWサー
バ8−1乃至8−NまでをTCP/IPプロトコルで通信する
【0026】なお管理制御装置4は、公衆回線網3を介
して加入者有線端末や携帯情報端末1−1乃至1−4に
接続されており、当該加入者有線端末や携帯情報端末1
−1乃至1−4に対する認証処理や課金処理等を行う。
【0027】次に、携帯情報端末1−1乃至1−4につ
いて説明する。携帯情報端末1−1と1−2は、PDA(P
ersonal Digital Assistance)などと称されるものであ
り、携帯情報端末1−3と1−4は、携帯電話機などと
称されるものである。
【0028】図4に、携帯情報端末1−3,1−4とし
ての携帯電話機の外観の構成を示す。携帯端末1−3,
1−4は、画像を撮像できるカメラを備えた携帯電話で
あり、以下の説明においては、携帯端末1−3,1−4
を、携帯電話機10と記述する。図4に示すように携帯
電話機10は、中央のヒンジ部11を境に表示部12と
本体13に分けられており、当該ヒンジ部11を介して
折り畳み可能に形成されている。
【0029】表示部12には、上端左部に送受信用のア
ンテナ14が引出し及び収納可能な状態に取り付けられ
ており、当該アンテナ14を介して基地局2との間で電
波を送受信する。また表示部12には、上端中央部にほ
ぼ180度の角度範囲で回動自在なカメラ部15が設け
られており、当該カメラ部15のCCDカメラ16によっ
て所望の撮像対象を撮像し得る。
【0030】ここで表示部12は、カメラ部15がユー
ザによってほぼ180度回動されて位置決めされた場
合、図5に示すように当該カメラ部15の背面側中央に
設けられたスピーカ17が正面側に位置することにな
り、これにより通常の音声通話状態に切り換わる。
【0031】さらに表示部12には、その正面に液晶デ
ィスプレイ18が設けられており、電波の受信状態、電
池残量、電話帳として登録されている相手先名や電話番
号及び発信履歴等の他、電子メールの内容、簡易ホーム
ページ、カメラ部15のCCDカメラ16で撮像した画像
などを表示し得る。
【0032】一方、本体13には、その表面に「0」乃
至「9」の数字キー、発呼キー、リダイアルキー、終話
及び電源キー、クリアキー及び電子メールキー等の操作
キー19が設けられており、当該操作キー19を用いて
各種指示を入力し得る。また本体13には、操作キー1
9の下部にメモボタン20やマイクロフォン21が設け
られており、当該メモボタン20によって通話中の相手
の音声を録音し得ると共に、マイクロフォン21によっ
て通話時のユーザの音声を集音する。
【0033】表示部12の左側面には、回動自在なジョ
グダイアル22が当該表示部12の側面から僅かに突出
した状態で設けられており、当該ジョグダイアル22に
対する回動操作に応じて液晶ディスプレイ18に表示さ
れている電話帳リストや電子メールのスクロール動作、
簡易ホームページのページ捲り動作及び画像の送り動作
等の種々の動作を実行する。
【0034】例えば、ユーザによるジョグダイアル22
の回動操作に応じて液晶ディスプレイ18に表示された
電話帳リストの複数の電話番号の中から所望の電話番号
が選択され、当該ジョグダイアル22が表示部12の内
部方向に押圧されると、選択された電話番号を確定して
当該電話番号に対して自動的に発呼処理を行う。
【0035】本体13は、背面側に図示しないバッテリ
パックが挿着されており、終話及び電源キーがオン状態
になると、当該バッテリパックから各回路部に対して電
力が供給されて動作可能な状態に起動する。
【0036】ところで本体13には、当該本体13の左
側面上部に抜差自在なメモリースティック(ソニー株式
会社の商標)30を挿着するためのメモリースティック
スロット23が設けられており、メモボタン20が押下
されるとメモリースティック30に通話中の相手の音声
を記録したり、ユーザの操作に応じて電子メール、簡易
ホームページ、CCDカメラ16で撮像した画像を記録し
得る。
【0037】携帯電話機10は、メモリースティック3
0を挿着可能に構成されているために、当該メモリース
ティック30を介して他の電子機器との間でデータの共
有化を図ることができる。
【0038】図6に示すように、携帯電話機10は、表
示部12及び本体13の各部を統括的に制御するように
なされた主制御部40に対して、電源回路部41、操作
入力制御部42、画像エンコーダ43、カメラインター
フェース(I/F)部44、LCD(Liquid Crystal D
isplay)制御部45、画像デコーダ46、多重分離部4
7、記録再生部52、変復調回路部48及び音声コーデ
ック49がメインバス50を介して互いに接続されると
共に、画像エンコーダ43、画像デコーダ46、多重分
離部47、変復調回路部48及び音声コーデック49が
同期バス51を介して互いに接続されて構成されてい
る。
【0039】電源回路部41は、ユーザの操作により終
話及び電源キーがオン状態にされると、バッテリパック
から各部に対して電力を供給することにより携帯電話機
10を動作可能な状態に起動する。
【0040】携帯電話機10は、CPU、ROM及びR
AM等でなる主制御部40の制御に基づいて、音声通話
モード時にマイクロフォン21で集音した音声信号を音
声コーデック49によってデジタル音声データに変換
し、これを変復調回路部48でスペクトラム拡散処理
し、送受信回路部53でデジタルアナログ変換処理及び
周波数変換処理を施した後にアンテナ14を介して送信
する。
【0041】また携帯電話機10は、音声通話モード時
にアンテナ14で受信した受信信号を増幅して周波数変
換処理及びアナログデジタル変換処理を施し、変復調回
路部48でスペクトラム逆拡散処理し、音声コーデック
49によってアナログ音声信号に変換した後、これをス
ピーカ17を介して出力する。
【0042】さらに携帯電話機10は、データ通信モー
ド時に電子メールを送信する場合、操作キー19及びジ
ョグダイアル22の操作によって入力された電子メール
のテキストデータを操作入力制御部42を介して主制御
部40に送出する。
【0043】主制御部40は、テキストデータを変復調
回路部48でスペクトラム拡散処理し、送受信回路部5
3でデジタルアナログ変換処理及び周波数変換処理を施
した後にアンテナ14を介して基地局2(図3)へ送信
する。
【0044】これに対して携帯電話機10は、データ通
信モード時に電子メールを受信する場合、アンテナ14
を介して基地局2から受信した受信信号を変復調回路部
48でスペクトラム逆拡散処理して元のテキストデータ
を復元した後、LCD制御部45を介して液晶ディスプ
レイ18に電子メールとして表示する。この後携帯電話
機10は、ユーザの操作に応じて受信した電子メールを
記録再生部52を介してメモリースティック30に記録
することも可能である。
【0045】一方携帯電話機10は、データ通信モード
時に画像データを送信する場合、CCDカメラ16で撮像
された画像データをカメラインターフェース部44を介
して画像エンコーダ43に供給する。
【0046】因みに携帯電話機10は、画像データを送
信しない場合には、CCDカメラ16で撮像した画像デー
タをカメラインターフェース部44及びLCD制御部4
5を介して液晶ディスプレイ18に直接表示することも
可能である。
【0047】画像エンコーダ43は、CCDカメラ16か
ら供給された画像データを例えばMPEG(Moving Pic
ture Experts Group )2等の所定の符号化方式によっ
て圧縮符号化することにより符号化画像データに変換
し、これを多重分離部47に送出する。このとき同時に
携帯電話機10は、CCDカメラ16で撮像中にマイクロ
フォン21で集音した音声を音声コーデック49を介し
てデジタルの音声データとして多重分離部47に送出す
る。
【0048】多重分離部47は、画像エンコーダ43か
ら供給された符号化画像データと音声コーデック49か
ら供給された音声データとを所定の方式で多重化し、そ
の結果得られる多重化データを変復調回路部48でスペ
クトラム拡散処理し、送受信回路部53でデジタルアナ
ログ変換処理及び周波数変換処理を施した後にアンテナ
14を介して送信する。
【0049】これに対して携帯電話機10は、データ通
信モード時に例えば簡易ホームページ等にリンクされた
動画像ファイルのデータを受信する場合、アンテナ14
を介して基地局2から受信した受信信号を変復調回路部
48でスペクトラム逆拡散処理し、その結果得られる多
重化データを多重分離部47に送出する。
【0050】多重分離部47は、多重化データを分離す
ることにより符号化画像データと音声データとに分け、
同期バス51を介して当該符号化画像データを画像デコ
ーダ46に供給すると共に当該音声データを音声コーデ
ック49に供給する。
【0051】画像デコーダ46は、符号化画像データを
MPEG2等の所定の符号化方式に対応した復号化方式
でデコードすることにより再生動画像データを生成し、
これをLCD制御部45を介して液晶ディスプレイ18
に供給し、これにより、例えば、簡易ホームページにリ
ンクされた動画像ファイルに含まれる動画データが表示
される。
【0052】このとき同時に音声コーデック49は、音
声データをアナログ音声信号に変換した後、これをスピ
ーカ17に供給し、これにより、例えば、簡易ホームペ
ージにリンクされた動画像ファイルに含まる音声データ
が再生される。
【0053】この場合も電子メールの場合と同様に携帯
電話機10は、受信した簡易ホームページ等にリンクさ
れたデータをユーザの操作により記録再生部52を介し
てメモリースティック30に記録することが可能であ
る。
【0054】このように、携帯電話機10では、電話と
しての機能だけでなく、メールの送受信やホームページ
の閲覧などを行えるようになっている。このような種々
の機能から所望の機能を選択する、閲覧したいホームペ
ージを検索するなどの処理を行う場合、表示画面の小さ
い携帯電話機10では、使い勝手の良いグラフィックユ
ーザインターフェースを提供することが大切となる。
【0055】ここで、携帯電話機10のグラフィックユ
ーザインターフェースに関わるプログラムについて説明
する。図6は、液晶ディスプレイ18上に表示されるメ
ニューの表示を制御するグラフィックインターフェース
に用いられるプログラムについて説明する図である。グ
ラフィックユーザインターフェースのプログラムは、主
制御部40内にROM(不図示)に記憶されており、そ
の記憶されているプログラムが読み出されることによ
り、後述する処理が実行されるようになっている。
【0056】図6の物理デバイス61は、例えば、アプ
リケーションに従った画像を液晶ディスプレイ18上に
生成するのに必要なメモリ領域を意味する。グラフィッ
クデバイスインターフェース(GDI)62は、上述の
アプリケーション画像を生成するに必要な画像コンポー
ネント、例えば、カーソル画像、スクロールバー、窓
枠、CCDカメラ16から入力された画像などを液晶ディ
スプレイ18上に生成するのに必要なプログラム、すな
わち論理デバイスと、その論理デバイスが記録されてい
るメモリ領域とを関連付けるものである。
【0057】これら論理デバイスは、例えば、主制御部
40に内蔵されているROM(不図示)にメニュー選択
用オブジェクトデータとして記憶されている。アプリケ
ーション画像はGUIにより、論理デバイス及びその位
置関係が指定されてグラフィックインターフェース62
を介してメモリ上(物理デバイス61上)にビットマッ
プデータとして形成され、これを繰り返し読み出し液晶
ディスプレイ18上に表示することで、液晶ディスプレ
イ18上にアプリケーションの画像が生成される。
【0058】外部操作子63は、操作キー19とジョグ
ダイアル22である。液晶ディスプレイ18上に表示さ
れた論理デバイスの画像(例えば、カーソル)を移動さ
せるためにジョグダイアル22を回転させたり、ジョグ
ダイアル22を押し続けるなどのイベントが発生される
と、上述のメモリ領域のアドレスと、液晶ディスプレイ
18の画面上の点とは対応付けられているので、例え
ば、ジョグダイアル22が、どの方向に、どれだけ回転
されたのかをデバイスハンドラ(デバイスドライバ)6
4が検出し、デバイスハンドラ64が対話マネージャ6
5と通信を始める。
【0059】対話マネージャ65は、検出された情報を
基にアプリケーションプログラム66と対話する。アプ
リケーションプログラム66とは、グラフィックユーザ
インターフェースの使用目的に従って作成されたもので
あり、液晶ディスプレイ18に表示されるアプリケーシ
ョン画像と、外部操作子63からの入力イベントに対応
する処理手順が詳細に決められたプログラムである。ア
プリケーション66と対話マネージャ65により、入力
イベントに対する応答アプリケーション画像の構成が決
定されると、アプリケーション66は表示演算プログラ
ム67に、その結果を伝える。
【0060】表示演算プログラム67とは、応答アプリ
ケーション画像の表示方法を演算して決定するものであ
り、例えば、イベント入力前に生成されていた画像要素
の中で変化しなかったものは、そのまま表示することと
し、位置変化した画像要素は演算により表示位置を特定
し、新しい論理デバイスが必要であれば、そのデバイス
を記録されているメモリ領域から読み出し、上述したメ
モリ上に応答画像のアプリケーション画像を形成するよ
うにGDI62に指示するものである。
【0061】以上の構成に従えば、後述するジョグダイ
アル22の回転に伴って電話番号を入力する際の液晶デ
ィスプレイ18上の表示として操作者とのグラフィック
インターフェースを構成することができる。
【0062】次に、上述したようなグラフィックインタ
ーフェースにより提供される電話番号の入力の際の動作
について図7のフローチャートを参照して説明する。ス
テップS1において、ジョグダイアル22の回転イベン
トが発生される。前提として、電話番号が入力される際
に、その入力の制御を行うプログラムが起動されている
とする。なお、電話番号を入力する際に起動されるプロ
グラムは、例えば、ジョグダイアル22が回転されると
起動される、アイコンメニュー内から選択されると起動
されるなど、所定の操作が行われることにより起動され
る。
【0063】図8は、電話番号が入力される際に所定の
プログラムが起動されることにより、液晶ディスプレイ
18上に表示される画面の一例を示す図である。液晶デ
ィスプレイ18上には、円弧(楕円)が表示され、その
円弧の中に、入力された電話番号が表示される電話番号
表示部71が表示される。ジョグダイアル22の形状
は、通常円形であるが、その半分の部分は、携帯電話機
10の表示部12(図3)に組み込まれ、残り半分が、
ユーザが視認できるように突起して備えられている。
【0064】その形状を活かし、ジョグダイアル22の
ユーザ視認できる円弧の部分と、液晶ディスプレイ18
上に表示される円弧とで、あたかも、1つの円(縮尺は
異なっていても良い)を構成するイメージを、ユーザが
抱けるような表示が液晶ディスプレイ18上に表示され
るようにすることが好ましい。
【0065】液晶ディスプレイ18上に表示された円弧
の周りには、0乃至9の数字が表示される。全ての数字
が表示される必要はなく、0乃至9のうちの表示可能な
個数だけ、表示されればよい。図8に示した例では、0
乃至3と7乃至9の合計7個の数字が表示された例であ
る。例えば、図8に示したような表示状態で、ジョグダ
イアルを下方向に回転させた場合、図9に示したような
表示画面に切り換えられる。
【0066】すなわち、ジョグダイアル22が下方向に
回転されると、その回転に引きずられるようなイメージ
で、表示されていた”7”が液晶ディスプレイ18上か
ら消え、それに伴い、”8”が”7”が表示されていた
位置に、”9”が”8”の表示されていた位置に、とい
ったように、1つづつ表示位置がずらされる。その結
果、液晶ディスプレイ18上には、0乃至4と8,9の
合計7個の数字が表示される。
【0067】仮に、図8に示した表示状態のときに、ジ
ョグダイアル22が上方向に回転された場合、その回転
に引きずられるようなイメージで、表示されていた”
3”が液晶ディスプレイ18上から消え、他の数字は、
1つづつ表示位置がずらされ、さらに、”6”が”7”
の位置にあらたに表示される。
【0068】このように、ジョグダイアル22の回転と
連動して、液晶ディスプレイ18上に表示されている数
字の表示位置も動き、表示されきれていない数字が表示
される。
【0069】液晶ディスプレイ18上には、固定された
カーソル72が表示され、そのカーソル72内に表示さ
れる数字は、他の数字に比べて大きく表示される。カー
ソル72の表示位置は、液晶ディスプレイ18上のどこ
に表示されても良いが、目立つ位置に表示される方が良
い。ユーザは、電話番号として所望の数字が、カーソル
72に位置するようにジョグダイアル22を操作する。
【0070】そして、例えば、”0”がカーソル72に
位置するときに(図8に示したような表示画面のとき
に)、ジョグダイアル22が押圧されると、図10に示
したように、”0”が電話番号表示部71に表示され
る。ユーザは、このような操作を繰り返すことにより、
順次、所望の数字を入力し、電話番号を構成する。
【0071】図7のフローチャートの説明に戻り、ステ
ップS1において、ジョグダイアル22の回転のイベン
トが発生され、ステップS2において、カーソル72内
に、その回転のイベントに対応し、選択された数字が表
示される。さらに、ステップS3において、ジョグダイ
アル22の押圧のイベントが発生されると、ステップS
4に進み、電話番号表示部71に、選択された数字が順
次、挿入され、表示される。
【0072】ステップS5において、発信ボタン(操作
キー19(図3)のうちの1つのキー)が操作されたか
否かが判断され、操作されていないと判断されると、換
言すれば、電話番号の入力が終了されていない場合、ス
テップS1に戻り、それ以降の処理が繰り返される。一
方、ステップS5において、発信ボタンが操作されたと
判断された場合、ステップS6に進み、電話番号表示部
71に表示されている電話番号に対応する相手先との接
続が開始される。
【0073】このように、ジョグダイアル22の操作方
向と、液晶ディスプレイ18上に表示される数字の移動
方向を一致させることにより、ユーザに対して選択する
数字を直感的に認識させることが可能となり、誤った数
字を選択するようなことを防ぐことが可能となる。ま
た、カーソル72を固定とし、数字の方を可動するよう
にしたので、画面が動的になり、選択している数字を認
識しやすくなる。
【0074】次に、電話番号の入力の際の、他の実施の
形態について、図11のフローチャートを参照して説明
する前に、図12を参照して、液晶ディスプレイ18上
に表示される画面について説明する。図12(A)に示
すように、液晶ディスプレイ18の上側には、入力され
た数字により構成される電話番号が表示される電話番号
表示部81が表示され、その下には、数字が1つづつ表
示される数字表示部82が表示されている。
【0075】図12(A)に示した表示状態で、ジョグ
ダイアル22が押圧されると、その数字、今の場合”
0”が、電話番号表示部81に追加表示される。基本的
な動作として、ユーザは、数字表示部82に電話番号を
構成する所望の数字をジョグダイアル22を操作するこ
とにより表示させ、ジョグダイアル22を押圧すること
により、順次電話番号を構成する数字を記憶させていく
といった操作を繰り返す。
【0076】図11のフローチャートの説明をするに、
ステップS11において、ジョグダイアル22の回転の
イベントが発生されると、ステップS12において、回
転方向は、上方向であるか否かが判断される。上方向で
あると判断された場合、ステップS13に進み、数字が
所定のステップで拡大表示される処理が実行される。こ
の拡大表示について、図13を参照して説明する。
【0077】拡大表示は、ジョグダイアル22が上方向
に回転されるときに、例えば、”0”が数字表示部82
に表示された場合(例えば、図12(B)に示した表示
状態の場合)、”0”の次に大きな値である”1”が拡
大表示の対象となる。すなわち、まず”1”は、図13
(A)に示すように数字表示部82に小さく表示され
る。次に、図13(B)に示すように、図13(A)よ
りは大きなサイズとして表示され、さらに、図13
(C)に示すように、図13(B)よりは大きなサイズ
として表示される。このように、段階的に数字が拡大表
示される。
【0078】なお、図13(A)の表示状態から、図1
3(B)の表示状態、さらに、図13(C)の表示状態
へと移るタイミングは、どのようなタイミングでも良
い。また、ステップ的に拡大されるのではなく、連続的
に拡大されていくようにしても良い。
【0079】このような拡大表示がステップS13にお
いて実行される一方で、ステップS12において、ジョ
グダイアル22の回転方向が、上方向ではなく下方向で
あると判断された場合、ステップS14に進み、数字を
所定のステップで縮小表示する処理が実行される。縮小
表示とは、拡大表示と逆の表示の仕方である。すなわ
ち、図14に示すように、例えば、図13(C)が表示
されている状態のときに、ジョグダイアル22が下方向
に回転された場合、”1”の次に小さい値である”0”
が縮小表示の対象となる。
【0080】まず”0”は、図14(A)に示すように
数字表示部82に大きく表示される。次に、図14
(B)に示すように、図14(A)よりは小さなサイズ
として表示され、さらに、図14(C)に示すように、
図14(B)よりは小さなサイズとして表示される。
【0081】ステップS13における拡大表示、また
は、ステップS14における縮小表示が実行された結
果、液晶ディスプレイ18上に数字が表示され、その数
字が電話番号を構成する数字として所望の数字であった
場合、ジョグダイアル22が押圧される。そのジョグダ
イアル22の押圧というイベントが、ステップS15に
おいて発生すると、ステップS16に進み、電話番号表
示部81に順次数字が追加表示される。
【0082】そして、ステップS17において、発信ボ
タン(不図示)が操作されたか否かが判断され、操作さ
れたと判断された場合、ステップS18に進み、接続処
理が実行され、操作されていないと判断された場合、ス
テップS11に戻り、それ以降の処理が繰り返される。
【0083】このように、カーソルなどを表示せずに、
数字だけを数字表示部82に表示することにより、視力
の弱いユーザなどにも、容易に数字を認識させることが
可能となり、もって、誤った数字を選択してしまうよう
なことを防ぐことが可能となる。なお、拡大表示または
縮小表示された数字が選択され、電話番号表示部81に
追加登録されたとき、次にジョグダイアル22が操作さ
れるまで、その数字を数字表示部82から消し、なにも
表示されない状態を設けるようにしても良い。
【0084】次に、電話番号の入力の際のさらに他の表
示について説明する。図15は、他の実施の形態におけ
る液晶ディスプレイ18上に表示される画面を示す図で
ある。図15(A)に示した表示例は、基本的に、図1
2に示した表示例と同様の画面構成をしており、電話番
号表示部91と数字表示部92とから構成されている
が、図15(A)に示した他の実施の形態における表示
例では、数字表示部92には、複数の数字(図15
(A)の表示例では、2乃至6の5個の数字)が表示さ
れ、その複数の数字の中央に位置する数字は、固定され
たカーソル93内に表示される。
【0085】カーソル93内に表示される数字は、他の
表示されている数字よりも、大きなサイズで表示され
る、カラーで表示が行える機種では、他の数字と異なる
色で表示されるなどされるようにしても良い。
【0086】ユーザは、カーソル93内に表示されてい
る数字が、電話番号を構成するための所望の数字である
場合、ジョグダイアル22を押圧する。ジョグダイアル
22が押圧されると、カーソル93内に表示されている
数字が、図15(B)に示すように、電話番号表示部9
1に表示される。このような、ジョグダイアル22の操
作による数字の選択、ジョグダイアル22の押圧による
決定という処理が繰り返されることにより、所望の電話
番号が入力される。
【0087】このような表示画面における電話番号入力
について、図16のフローチャートを参照して説明す
る。図16に示したフローチャートの各処理は、基本的
に、図11に示したフローチャートの各処理と同様であ
るので、その詳細な説明は省略し、異なる処理だけを説
明する。
【0088】ステップS22において、ジョグダイアル
22の回転方向は、上方向であると判断された場合、ス
テップS23に進み、数字表示部92に表示されている
数字が左方向にシフトされる。例えば、図13に示した
ような表示状態のときに、ジョグダイアル22が上方向
に回転された場合、図17に示したように、数字表示部
92に表示されている数字が順次左方向にシフトされて
表示される。
【0089】すなわち、数字表示部92に表示されてい
た数字の”2”が、ジョグダイアル22が上方向に回転
される、換言すれば、イメージ的には、”2”が引き出
されたような感じになり、その引き出しにつられて、他
の数字も左方向にシフトされる。その結果、数字表示部
92には、表示されていなかった数字“7”が表示され
る。
【0090】一方、ステップS22にジョグダイアル2
2の回転方向は、上方向ではなく、下方向であると判断
された場合、ステップS24に進む。ステップS24に
おいて、数字表示部92に表示されている数字が、右方
向にシフトされる。すなわち、図17(B)に示すよう
に、一番右端に表示されていた数字“7”がジョグダイ
アル22が下方向に回転されることにより押し出される
ようなイメージになり、その結果、表示されていた他の
数字も順次、右側にシフトされたような表示となる。結
果として、一番左側に、表示されていなかった数字
“1”が新たに表示される。
【0091】このように、ユーザは、ジョグダイアル2
2を回転することにより、所望の数字をカーソル93内
に表示されるようにする。ステップS25以下の処理
は、上述したように、図11のステップS15以下の処
理と同様であるので、その説明は省略する。
【0092】なお、上述した説明においては、ジョグダ
イアル22の回転方向が上方向であった場合、数字表示
部92に表示されている数字は左側にシフトされるとし
て説明したが、右側にシフトされるようにしても良い。
また同様に、ジョグダイアル22の回転方向が下方向で
あった場合、数字表示部92に表示されている数字は、
右側にシフトされるとして説明したが、左側にシフトさ
れるようにしても良い。
【0093】すなわち、図15に示したような構成の場
合、ユーザが視認できるジョグダイアル22の下側が、
数字表示部92の数字の配列方向と一致するので、ジョ
グダイアル22が上方向に回転される場合、数字表示部
92に表示されている数字は、引き出されるイメージ
で、左側にシフトした方が適切であるが、ユーザが視認
できるジョグダイアル22の上側が、数字表示部92の
数字の配列方向と一致するように構成されている場合、
ジョグダイアル22が上方向に回転されたときには、数
字表示部92に表示されている数字は、押し出されるイ
メージで右側にシフトされるようにした方が、適切であ
る。
【0094】このように、ジョグダイアル22が携帯電
話機10のどの位置に備えられているかを考慮し、ジョ
グダイアル22が操作された方向により、数字表示部9
2に表示されている数字が右または左のどちらの方向に
シフトされるのかが設定されるようにした方が好まし
い。
【0095】上述したように、ジョグダイアル22の回
転方向と、数字表示部92に表示されている数字の移動
方向がイメージ的に一致するという認識をユーザに与え
られるので、ユーザは、所望の数字をカーソル93内に
表示させるまでの操作が簡便に直感的に行うことが可能
となる。また、カーソル93を固定とし、数字の方を移
動させることにより、数字表示部92の画像が活発にな
り、視力が弱いユーザなどに対しても、その画像の変化
を容易にとらえさすことが可能となる。
【0096】さらに電話番号の入力に関する他の実施の
形態について、図18のフローチャートを参照して説明
する。図18に示したフローチャートの各処理は、基本
的に図11に示したフローチャートの各処理と同様であ
るので、その詳細な説明は省略し、異なる処理のみを説
明する。ステップS32において、ジョグダイアル22
の回転方向が上方向であると判断された場合、ステップ
S33に進む。
【0097】ステップS33において、液晶ディスプレ
イ18上に表示されている数字が、後方向に回転される
ようなイメージをユーザに与えるような表示が実行され
る。一方、ステップS32において、ジョグダイアル2
2の回転方向が上方向でなく、下方向であると判断され
た場合、ステップS34に進む。ステップS33におい
て、液晶ディスプレイ18上に表示されている数字が前
方向に回転されるようなイメージを与えるような表示が
実行される。
【0098】ステップS33、または、ステップS34
において行われる表示について、図19を参照して説明
する。図19に示すように、液晶ディスプレイ18上に
は、電話番号表示部101と数字表示部102から構成
される画面が表示される。数字表示部102に、図19
(A)に示したように、数字の”9”が表示されている
ときに、ジョグダイアル22が押圧されると、電話番号
表示部101に、”9”が追加表示される。
【0099】このようにして、ジョグダイアル22を操
作して、所望の数字を数字表示部102に表示させ、ジ
ョグダイアル22を押圧されるといった処理が繰り返さ
れることにより、電話番号が入力される。ユーザの所望
の数字が数字表示部102に表示される際に、ジョグダ
イアル22を操作22の操作方向に応じて、表示が変化
されるわけだが、例えば、図19(A)に示した状態に
おいて、ジョグダイアル22が上方向に操作された場
合、数字表示部102に表示されている数字が上方向に
引っ張られるようなイメージで、図19(B)の表示状
態を経て、図19(C)の表示状態へと、表示されてい
る数字が移動される。
【0100】表示状態の変化としては、最終的には、図
19(D)に示すように、数字としての形はなくなり、
水平線として表示される。例えば、図19(D)に示し
たような表示状態にときに、ジョグダイアル22が下方
向に操作された場合、下方向に数字が引き出されるよう
なイメージで、図19(E)、図19(F)の表示状態
を経て、図19(G)の表示状態へと移行する。なお、
ジョグダイアル22が上方向に操作されたときには、数
字の値が大きくなり、下方向に操作されときには、数字
の値が小さくなる。
【0101】このように、ジョグダイアル22の操作方
向と、数字が移動する方向とが、一致するために、ユー
ザに数字を認識させることが容易となり、もって、ユー
ザが誤った数字を選択してしまうようなことを防ぐこと
が可能となる。
【0102】上述した一連の処理は、ハードウェアによ
り実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行
させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより
実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプロ
グラムが専用のハードウェアに組み込まれているコンピ
ュータ、または、各種のプログラムをインストールする
ことで、各種の機能を実行することが可能な、例えば汎
用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からイン
ストールされる。
【0103】図20は、汎用のパーソナルコンピュータ
の内部構成例を示す図である。パーソナルコンピュータ
のCPU(Central Processing Unit)151は、ROM(Rea
d Only Memory)152に記憶されているプログラムに
従って各種の処理を実行する。RAM(Random Access Mem
ory)153には、CPU151が各種の処理を実行する上
において必要なデータやプログラムなどが適宜記憶され
る。入出力インタフェース155は、キーボードやマウ
スから構成される入力部116が接続され、入力部15
6に入力された信号をCPU151に出力する。また、入
出力インタフェース155には、ディスプレイやスピー
カなどから構成される出力部117も接続されている。
【0104】さらに、入出力インタフェース155に
は、ハードディスクなどから構成される記憶部158、
および、インターネットなどのネットワークを介して他
の装置とデータの授受を行う通信部159も接続されて
いる。ドライブ160は、磁気ディスク171、光ディ
スク172、光磁気ディスク173、半導体メモリ17
4などの記録媒体からデータを読み出したり、データを
書き込んだりするときに用いられる。
【0105】記録媒体は、図20に示すように、パーソ
ナルコンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供
するために配布される、プログラムが記録されている磁
気ディスク171(フロッピディスクを含む)、光ディ
スク172(CD-ROM(Compact Disk-Read Only Memor
y),DVD(Digital Versatile Disk)を含む)、光磁気
ディスク173(MD(Mini-Disk)を含む)、若しくは
半導体メモリ174などよりなるパッケージメディアに
より構成されるだけでなく、コンピュータに予め組み込
まれた状態でユーザに提供される、プログラムが記憶さ
れているROM152や記憶部158が含まれるハードデ
ィスクなどで構成される。
【0106】なお、本明細書において、媒体により提供
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に従って、時系列的に行われる処理は勿論、必ずしも
時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に実
行される処理をも含むものである。
【0107】また、本明細書において、システムとは、
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
【0108】
【発明の効果】以上の如く、請求項1に記載の情報処理
装置、請求項4に記載の情報処理方法、および請求項5
に記載の記録媒体においては、操作部の第1の方向の操
作に応じて、表示されている数字の表示位置を変更し、
表示された数字の内の1つの数字上に位置し、操作部の
操作に依存せずに固定された位置にカーソルを表示し、
操作部が第2の方向に操作された場合、カーソルが位置
する数字を、異なる表示領域に表示するようにしたの
で、数字の選択、入力が、容易に行えるようになる。
【0109】また、請求項6に記載の情報処理装置、請
求項9に記載の情報処理方法、および請求項10に記載
の記録媒体においては、操作部の第1の方向の操作に応
じて、表示されていた数字よりも大きい値の数字または
小さい値の数字を表示し、操作部が第2の方向に操作さ
れた場合、表示されている数字を異なる表示領域に表示
するようにしたので、数字の表示が見易くなり、数字の
選択、入力が容易に行えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の携帯電話機における電話番号の入力につ
いて説明する図である。
【図2】本願を適用した情報処理システムの一実施の形
態の構成を示す図である。
【図3】携帯電話機の外観の構成を示す図である。
【図4】携帯電話機の上部の外観の構成を示す図であ
る。
【図5】携帯電話機の内部構成を示す図である。
【図6】グラフィックインターフェースの構成について
説明する図である。
【図7】携帯電話機における電話番号の入力について説
明するフローチャートである。
【図8】液晶ディスプレイ上に表示される画像の一例を
示す図である。
【図9】液晶ディスプレイ上に表示される画像の他の一
例を示す図である。
【図10】液晶ディスプレイ上に表示される画像のさら
に他の一例を示す図である。
【図11】携帯電話機における電話番号の入力について
説明するフローチャートである。
【図12】液晶ディスプレイ上に表示される画像のさら
に他の一例を示す図である。
【図13】液晶ディスプレイ上に表示される画像のさら
に他の一例を示す図である。
【図14】液晶ディスプレイ上に表示される画像のさら
に他の一例を示す図である。
【図15】液晶ディスプレイ上に表示される画像のさら
に他の一例を示す図である。
【図16】携帯電話機における電話番号の入力について
説明するフローチャートである。
【図17】液晶ディスプレイ上に表示される画像のさら
に他の一例を示す図である。
【図18】携帯電話機における電話番号の入力について
説明するフローチャートである。
【図19】液晶ディスプレイ上に表示される画像のさら
に他の一例を示す図である。
【図20】媒体を説明する図である。
【符号の説明】
10 携帯電話機, 18 液晶ディスプレイ, 19
操作キー, 22ジョグダイアル, 40 主制御
部, 42 操作入力制御部, 61 物理デバイス,
62 グラフィックインターフェース, 63 外部
操作子, 64デバイスハンドラ, 65 対話マネー
ジャ, 66 アプリケーション,67 表示演算プロ
グラム, 71 電話番号表示部, 72 カーソル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B020 BB00 DD01 GG00 GG05 5K027 AA11 BB02 FF22 5K036 AA07 BB01 DD11 DD26 FF01 JJ03

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の方向と第2の方向に操作が可能な
    操作部を備える情報処理装置において、所定の個数の数
    字を表示し、前記操作部の前記第1の方向の操作に応じ
    て、表示されている前記数字の表示位置を変更する第1
    の表示手段と、 前記第1の表示手段により表示された前記数字の内の1
    つの数字上に位置し、前記操作部の操作に依存せずに固
    定された位置にカーソルを表示する第2の表示手段と、 前記操作部が前記第2の方向に操作された場合、前記第
    2の表示手段により表示されている前記カーソルが位置
    する数字を、前記第1の表示手段による表示領域とは異
    なる表示領域に表示する第3の表示手段とを含むことを
    特徴とする情報処理装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の表示手段は、ほぼ円弧状に、
    前記所定の個数の数字を配置して表示することを特徴と
    する請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の表示手段は、前記所定の個数
    の数字を直線的に配置して表示することを特徴とする請
    求項1に記載の情報処理装置。
  4. 【請求項4】 第1の方向と第2の方向に操作が可能な
    操作部を備える情報処理装置の情報処理方法において、 所定の個数の数字を表示し、前記操作部の前記第1の方
    向の操作に応じて、表示されている前記数字の表示位置
    の変更を制御する第1の表示制御ステップと、 前記第1の表示制御ステップの処理で表示が制御された
    前記数字の内の1つの数字上に位置し、前記操作部の操
    作に依存せずに固定された位置のカーソルの表示を制御
    する第2の表示制御ステップと、 前記操作部が前記第2の方向に操作された場合、前記第
    2の表示制御ステップの処理で表示が制御された前記カ
    ーソルが位置する数字の、前記第1の表示制御ステップ
    により表示が制御されている表示領域とは異なる表示領
    域への表示を制御する第3の表示制御ステップとを含む
    ことを特徴とする情報処理方法。
  5. 【請求項5】 第1の方向と第2の方向に操作が可能な
    操作部を備える情報処理装置のプログラムであって、所
    定の個数の数字を表示し、前記操作部の前記第1の方向
    の操作に応じて、表示されている前記数字の表示位置の
    変更を制御する第1の表示制御ステップと、 前記第1の表示制御ステップの処理で表示が制御された
    前記数字の内の1つの数字上に位置し、前記操作部の操
    作に依存せずに固定された位置のカーソルの表示を制御
    する第2の表示制御ステップと、 前記操作部が前記第2の方向に操作された場合、前記第
    2の表示制御ステップの処理で表示が制御された前記カ
    ーソルが位置する数字の、前記第1の表示制御ステップ
    により表示が制御されている表示領域とは異なる表示領
    域への表示を制御する第3の表示制御ステップとを含む
    ことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログ
    ラムが記録されている記録媒体。
  6. 【請求項6】 第1の方向と第2の方向に操作が可能な
    操作部を備える情報処理装置において、 前記操作部の前記第1の方向の操作に応じて、表示され
    ていた数字よりも大きい値の数字または小さい値の数字
    を表示する第1の表示手段と、 前記操作部が前記第2の方向に操作された場合、前記第
    1の表示手段により表示されている数字を、前記第1の
    表示手段による表示領域とは異なる表示領域に表示する
    第2の表示手段とを含むことを特徴とする情報処理装
    置。
  7. 【請求項7】 前記第1の表示手段は、表示されていた
    数字よりも大きい値の数字を表示する場合、前記数字の
    表示サイズを徐々に拡大しながら表示し、表示されてい
    た数字よりも小さい値の数字を表示する場合、前記数字
    の表示サイズを徐々に縮小しながら表示することを特徴
    とする請求項6に記載の情報処理装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の表示手段は、前記数字を回転
    させながら表示し、その回転方向は、前記操作部の前記
    第1の方向の操作に対応することを特徴とする請求項6
    に記載の情報処理装置。
  9. 【請求項9】 第1の方向と第2の方向に操作が可能な
    操作部を備える情報処理装置の情報処理方法において、 前記操作部の前記第1の方向の操作に応じて、表示され
    ていた数字よりも大きい値の数字または小さい値の数字
    の表示を制御する第1の表示制御ステップと、 前記操作部が前記第2の方向に操作された場合、前記第
    1の表示制御ステップの処理で表示が制御された数字
    の、前記第1の表示制御ステップの処理で表示が制御さ
    れている表示領域とは異なる表示領域への表示を制御す
    る第2の表示制御ステップとを含むことを特徴とする情
    報処理方法。
  10. 【請求項10】 第1の方向と第2の方向に操作が可能
    な操作部を備える情報処理装置のプログラムであって、 前記操作部の前記第1の方向の操作に応じて、表示され
    ていた数字よりも大きい値の数字または小さい値の数字
    の表示を制御する第1の表示制御ステップと、 前記操作部が前記第2の方向に操作場合、前記第1の表
    示制御ステップの処理で表示が制御された数字の、前記
    第1の表示制御ステップの処理で表示が制御されている
    表示領域とは異なる表示領域への表示を制御する第2の
    表示制御ステップとを含むことを特徴とするコンピュー
    タが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒
    体。
JP2001000349A 2001-01-05 2001-01-05 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 Abandoned JP2002207561A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000349A JP2002207561A (ja) 2001-01-05 2001-01-05 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
PCT/JP2001/011621 WO2002056168A1 (fr) 2001-01-05 2001-12-28 Dispositif de traitement d'informations
US10/220,542 US20030162569A1 (en) 2001-01-05 2001-12-28 Information processing device
DE60136959T DE60136959D1 (de) 2001-01-05 2001-12-28 Informationsverarbeitungseinrichtung
CNB018061176A CN1196056C (zh) 2001-01-05 2001-12-28 信息处理装置
EP01273202A EP1349051B1 (en) 2001-01-05 2001-12-28 Information processing device
US11/899,857 US20080068335A1 (en) 2001-01-05 2007-09-07 Information processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001000349A JP2002207561A (ja) 2001-01-05 2001-01-05 情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002207561A true JP2002207561A (ja) 2002-07-26

Family

ID=18869151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001000349A Abandoned JP2002207561A (ja) 2001-01-05 2001-01-05 情報処理装置および方法、並びに記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20030162569A1 (ja)
EP (1) EP1349051B1 (ja)
JP (1) JP2002207561A (ja)
CN (1) CN1196056C (ja)
DE (1) DE60136959D1 (ja)
WO (1) WO2002056168A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005216284A (ja) * 2003-11-27 2005-08-11 Sony Netservices Gmbh 情報検索装置及び方法
JP2006191300A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Toshiba Corp デジタルカメラ及び電子機器
JP2008282390A (ja) * 2007-04-10 2008-11-20 Furuno Electric Co Ltd 情報表示装置
US7536653B2 (en) 2002-10-14 2009-05-19 Oce-Technologies B.V. Selection mechanism in a portable terminal

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1786179A3 (en) * 1999-12-08 2007-10-17 NTT DoCoMo Inc. Portable telephone and terminal
JP2002259035A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Sony Corp グラフィカルユーザインターフェース及び情報処理装置の操作方法、情報処理装置、記録媒体並びにプログラム
GB2382292A (en) * 2001-11-17 2003-05-21 Oliver Wallington Digital display with scrolling means
US7333092B2 (en) 2002-02-25 2008-02-19 Apple Computer, Inc. Touch pad for handheld device
AU2003210019A1 (en) * 2002-03-02 2003-09-16 M2Sys Co., Ltd. Rotary hinge mechanism of portable phone
EP1376995A3 (en) * 2002-06-21 2004-03-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Device and method for displaying data in a mobile terminal equipped with a camera
JP2004297632A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Renesas Technology Corp マイクロプロセッサ及び携帯通信端末
US8230366B2 (en) * 2003-10-23 2012-07-24 Apple Inc. Dynamically changing cursor for user interface
JP2006191301A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Toshiba Corp デジタルカメラ及び電子機器
US7865215B2 (en) * 2005-01-07 2011-01-04 Research In Motion Limited Magnification of currently selected menu item
US20070152983A1 (en) 2005-12-30 2007-07-05 Apple Computer, Inc. Touch pad with symbols based on mode
US7574672B2 (en) 2006-01-05 2009-08-11 Apple Inc. Text entry interface for a portable communication device
US8918736B2 (en) * 2006-01-05 2014-12-23 Apple Inc. Replay recommendations in a text entry interface
US7860536B2 (en) * 2006-01-05 2010-12-28 Apple Inc. Telephone interface for a portable communication device
US8022935B2 (en) 2006-07-06 2011-09-20 Apple Inc. Capacitance sensing electrode with integrated I/O mechanism
US8374225B2 (en) * 2006-12-19 2013-02-12 Broadcom Corporation Voice/data/RF integrated circuit
US8564544B2 (en) 2006-09-06 2013-10-22 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for customizing display of content category icons
US8274479B2 (en) 2006-10-11 2012-09-25 Apple Inc. Gimballed scroll wheel
US7667148B2 (en) * 2006-10-13 2010-02-23 Apple Inc. Method, device, and graphical user interface for dialing with a click wheel
US20100005389A1 (en) * 2006-10-27 2010-01-07 Soren Borup Jensen Apparatus and method for a user to select one or more pieces of information
US10078414B2 (en) * 2007-03-29 2018-09-18 Apple Inc. Cursor for presenting information regarding target
JP4863969B2 (ja) 2007-11-12 2012-01-25 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 情報処理装置
CN101651729A (zh) * 2008-08-14 2010-02-17 深圳富泰宏精密工业有限公司 移动终端及其字符输入方法
KR100969384B1 (ko) * 2008-09-26 2010-07-09 현대자동차주식회사 차량용 소음/진동 진단장치 및 그것의 운용방법
KR101635508B1 (ko) * 2009-08-28 2016-07-04 삼성전자주식회사 컨텐트 제공 방법 및 장치
JP6085182B2 (ja) * 2013-01-30 2017-02-22 矢崎総業株式会社 表示制御装置
CN103685747B (zh) * 2013-12-06 2016-06-01 北京奇虎科技有限公司 输入号码的修正方法和修正装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3851326A (en) * 1972-04-17 1974-11-26 V Costa Purse alarm
US3851328A (en) * 1973-01-17 1974-11-26 Singer Co Optical solid state switches
GB8410918D0 (en) * 1984-04-27 1984-06-06 De La Rue Thomas & Co Ltd Numbered documents
JPH01150925A (ja) * 1987-12-08 1989-06-13 Brother Ind Ltd 表示切替えダイヤル付き電子機器
US5677949A (en) * 1994-12-22 1997-10-14 Lucent Technologies Inc. Telephone with minimal switches for dialing
US5825353A (en) * 1995-04-18 1998-10-20 Will; Craig Alexander Control of miniature personal digital assistant using menu and thumbwheel
FI961277A (fi) * 1996-03-20 1997-09-21 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä merkkijonon muodostamiseksi, elektroninen viestinlaite sekä latausyksikkö elektronisen viestinlaitteen lataamiseksi
JP3687811B2 (ja) * 1996-10-21 2005-08-24 ソニー株式会社 通信端末装置及び発信履歴表示方法
US5901222A (en) * 1996-10-31 1999-05-04 Lucent Technologies Inc. User interface for portable telecommunication devices
US5841849A (en) * 1996-10-31 1998-11-24 Lucent Technologies Inc. User interface for personal telecommunication devices
US5986638A (en) * 1997-02-04 1999-11-16 Mag Technology Co., Ltd. Apparatus and method for synchronously selecting icons in flywheel controlled color computer monitor
US6073036A (en) * 1997-04-28 2000-06-06 Nokia Mobile Phones Limited Mobile station with touch input having automatic symbol magnification function
JPH11146050A (ja) * 1997-11-05 1999-05-28 Sony Corp 携帯無線機
US5977975A (en) * 1998-01-13 1999-11-02 Sony Corporation Array of displayed graphic images for enabling selection of a selectable graphic image
US6011542A (en) * 1998-02-13 2000-01-04 Sony Corporation Graphical text entry wheel
FR2776415A1 (fr) * 1998-03-20 1999-09-24 Philips Consumer Communication Appareil electronique comportant un ecran et procede pour afficher des graphismes
US6169538B1 (en) * 1998-08-13 2001-01-02 Motorola, Inc. Method and apparatus for implementing a graphical user interface keyboard and a text buffer on electronic devices
EP1028571A1 (en) * 1999-02-12 2000-08-16 Alcatel Method of entering a subscriber number
US6359615B1 (en) * 1999-05-11 2002-03-19 Ericsson Inc. Movable magnification icons for electronic device display screens
US7636079B2 (en) * 2000-11-29 2009-12-22 Palm Inc. Application access and activation system and method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7536653B2 (en) 2002-10-14 2009-05-19 Oce-Technologies B.V. Selection mechanism in a portable terminal
JP2005216284A (ja) * 2003-11-27 2005-08-11 Sony Netservices Gmbh 情報検索装置及び方法
JP2006191300A (ja) * 2005-01-05 2006-07-20 Toshiba Corp デジタルカメラ及び電子機器
JP2008282390A (ja) * 2007-04-10 2008-11-20 Furuno Electric Co Ltd 情報表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1349051A4 (en) 2006-01-11
CN1411574A (zh) 2003-04-16
US20030162569A1 (en) 2003-08-28
EP1349051B1 (en) 2008-12-10
EP1349051A1 (en) 2003-10-01
DE60136959D1 (de) 2009-01-22
CN1196056C (zh) 2005-04-06
WO2002056168A1 (fr) 2002-07-18
US20080068335A1 (en) 2008-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002207561A (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
KR100753397B1 (ko) 이동 단말기에서 화면 자동 온/오프 제어 장치 및 방법
JP4498523B2 (ja) ブックマークリスト表示方法、及び携帯電話機
KR100746874B1 (ko) 이동 단말기에서 터치패드를 이용한 서비스 제공 장치 및방법
KR100630204B1 (ko) 휴대단말기의 멀티태스킹 수행 장치 및 방법
KR101179887B1 (ko) 이동통신단말기의 화면설정 방법 및 그 장치
JP2007517462A (ja) 人間工学的画像機能を持つ携帯端末
US7171236B2 (en) Call service method for a cellular phone
EP1981252A1 (en) Mobile terminal and method for displaying image according to call therein
KR20130004713A (ko) 이동통신 단말기의 인터페이스 장치 및 방법
JP4082352B2 (ja) 携帯電話機、携帯電話機の表示制御方法、並びに、そのプログラム
JP2002207562A (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2002215287A (ja) 情報処理装置および方法、プログラム、並びに記録媒体
KR100782075B1 (ko) 휴대 단말에서 화면 전환 장치 및 방법
JP2002209009A (ja) 情報処理装置および方法、並びに記録媒体
EP1739930A1 (en) Method of performing a call in a wireless terminal
EP2194696B1 (en) Method and device for associating information items with geographical locations
JP2006211266A (ja) 携帯電話機
KR100651387B1 (ko) 이동통신 단말기에서 데이터 입력 방법
KR100678103B1 (ko) 휴대용 단말기의 메뉴표시방법
KR100759767B1 (ko) 이동통신단말기에서 이미지를 저장하기 위한 방법
KR101046195B1 (ko) 이동 단말기에서 사용자 데이터 크기 조절 장치 및 방법
KR100629868B1 (ko) 이동통신 단말기의 도움말 제공 방법
KR20050105780A (ko) 무선통신단말기에서의 배경화면 설정 방법
JP5419417B2 (ja) 携帯端末および表示制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071206

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090818