JP2002199268A - デジタル画像捕捉装置の画像位置決め方法 - Google Patents

デジタル画像捕捉装置の画像位置決め方法

Info

Publication number
JP2002199268A
JP2002199268A JP2001255173A JP2001255173A JP2002199268A JP 2002199268 A JP2002199268 A JP 2002199268A JP 2001255173 A JP2001255173 A JP 2001255173A JP 2001255173 A JP2001255173 A JP 2001255173A JP 2002199268 A JP2002199268 A JP 2002199268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image sensor
reference point
image capture
center line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001255173A
Other languages
English (en)
Inventor
Reizen Cho
勵善 張
Yang Ni
揚 倪
Chun-Hsing Hsieh
俊興 謝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elecvision Inc
Original Assignee
Elecvision Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elecvision Inc filed Critical Elecvision Inc
Publication of JP2002199268A publication Critical patent/JP2002199268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/002Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for television cameras

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像捕捉装置の画像の位置決めを改善する方
法を提供する。 【解決手段】 本発明は画像捕捉装置の高速な画像位置
決め方法に関する。本発明は、画像捕捉装置の画像セン
サ100、カメラレンズ110、カメラ筐体等の各構成
要素の位置を調整することよりも、組立て後に画像捕捉
装置の各構成要素の相対位置を維持することに関する。
本発明では、画像センサ100の画像捕捉領域の中心線
を画像センサ100の幾何学的中心線120からカメラ
レンズ110の光学軸中心線130に移動させることに
より、画像捕捉領域の光学中心線をカメラレンズ110
の光学軸中心線130に一致させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、デジタル画像捕捉装置の画像
位置決め方法に関し、特に、カメラレンズ及び画像セン
サの中心線の高速位置決め方法に関する。
【0002】
【発明の背景】本発明のデジタル画像捕捉装置の動作原
理は従来の画像捕捉装置に似ている。双方とも光学カメ
ラレンズを用い、対象物から反射された光を画像捕捉装
置に集める。双方の違いはセンサだけである。従来の画
像捕捉装置は、フィルムにコーティングされた感光物質
を用いて光を探知し、画像をフィルムに記録する。しか
しながら、デジタル画像捕捉装置は、画像センサとして
電荷結合素子(CCD)または、相補型金属酸化膜半導
体(CMOS)を用い、対象物から反射された光をデジ
タル信号に変換し、内蔵RAMまたは携帯可能なPCカ
ードに保存する。
【0003】典型的なデジタル画像捕捉装置内部の画像
センサの幾何学的中心線は、画像捕捉領域の光学的な中
心線である。デジタル画像捕捉装置の製造時に、画像セ
ンサ、カメラレンズ、カメラ筐体等の構成要素の組立て
処理により、組立て誤差を生じることがある。この誤差
により、デジタル画像捕捉装置の視野角が斜めになるこ
とがある。図1Aでは、画像センサ100内部の画像捕
捉領域の幾何学的中心線120が、カメラレンズ110
の光学軸中心線130の左側にあるので、画像センサ1
00はカメラレンズ110の右側にある対象物140を
探知する。図1Bでは、画像センサ100内部の画像捕
捉領域の幾何学的中心線120はカメラレンズ110の
光学軸中心線130の右側にあるので、画像センサ10
0はカメラレンズ110の左側にある対象物140を探
知する。
【0004】従来の画像捕捉装置の製造方法では、装置
の各構成要素の相対位置を調整しており、例えば、カメ
ラレンズ110及びカメラ筐体の相対位置の変更や、画
像センサ100のプリント回路基板(PCB)上の位置
の変更を行っている。それにより、カメラレンズ110
の光学軸中心線130と画像センサ100の画像中心
(図示せず)とが互いに一致し、カメラレンズ110の
正面の対象物140から反射された光は画像センサ10
0の中心領域に集まる。これにより、画像が感光し生成
される。図1Cでは、画像センサ100内部の画像捕捉
領域の幾何学的中心線は、光学軸中心線130に一致し
ており、画像センサ100はカメラレンズ110の正面
の対象物140を探知することができる。しかしなが
ら、上述した従来の物理的な調整にはいくつか欠点があ
る。例えば、従来のカメラの各構成要素の相対位置を物
理的に調整するにはその精度に限界がある。さらに、調
整の単位距離は画素に基づいており、このような画像の
位置決めの微調整は非常に困難である。さらに、この調
整方法によると、デジタル画像捕捉装置の製造に多くの
時間と費用がかかる。
【0005】従って、画像捕捉装置の従来の画像位置決
め方法を改善することは極めて重要である。
【0006】
【発明の概要】本発明の目的は、画像捕捉装置の画像の
位置決めを改善する方法を提供することである。この方
法は、画像捕捉装置の各構成要素の相対位置を調整する
ことよりも、構成要素の組立て後に本来の相対位置を維
持することに関する。
【0007】画像の位置決めに関する本発明では、マー
ク点を有する特定図形を用い、画像捕捉装置の光学中心
線と幾何学的中心線との間の配置関係を検出する。次い
で、その配置関係を用いて、画像センサの画像捕捉領域
の中心線を画像センサの幾何学的中心線からカメラレン
ズの光学軸中心線に移動させ、両者を一致させる。従っ
て、画像センサによって捕捉される対象物画像はカメラ
レンズの正面にある対象物の画像となる。
【0008】
【好適実施例の詳細な説明】本発明は、本質的には画像
捕捉装置の高速画像配置方法である。図1A〜図1Cに
示すように、本発明は、カメラレンズ110の画像セン
サ100やカメラ筐体(図示せず)の位置等の、各構成
要素の位置を調整することよりも、組立て後のデジタル
画像捕捉装置の各構成要素の相対位置を維持することに
関する。ここで、画像センサ100は、電荷結合素子
(CCD)又は相補型金属酸化膜半導体(CMOS)で
ある。本発明では、画像捕捉領域の中心線を画像センサ
100の幾何学的中心線120からカメラレンズ110
の光学軸中心線130に移動させることにより、画像捕
捉領域の光学中心線をカメラレンズ100の光学軸中心
線130に一致させる。これにより、本発明ではデジタ
ル画像捕捉装置の画像位置決め方法が強化される。即
ち、画像センサ100がカメラレンズ110の正面にあ
る対象物140の画像150を探知することが可能とな
る。
【0009】図1A〜図1Cは、画像捕捉装置の画像セ
ンサ100を示す。画像センサ100は、カメラレンズ
110を介して探知対象物140から反射された光を電
子信号に変える。以下に、画像センサ100とカメラレ
ンズ110との間の画像位置決め処理について説明す
る。
【0010】図2に示すように、第1画像捕捉領域16
0が画像センサ100上に設定される。画像捕捉装置内
部の画像センサ100の幾何学的中心線120(画像セ
ンサ100を指す垂直線)が第1画像捕捉領域160の
光学中心線として設定される。従来、画像センサ100
の幾何学的中心線120は画像捕捉領域の光学中心線と
されており、幾何学的中心線の位置を調整して画像捕捉
領域の光学中心線に一致させるには多くの労力を要する
ことが多い。一方、本発明によれば、幾何学的中心線と
光学中心線との相対位置を調整する必要はない。
【0011】第1参照点170が、第1画像捕捉領域1
60の任意の位置に設定される。第1参照点170と第
1画像捕捉領域160の光学中心線との間には、特定の
水平及び垂直距離、または特定の距離及び特定の水平ま
たは垂直角度等の特定の位置関係がある。
【0012】マーク点を有する特定図形(図示せず)も
設けられ、画面センサ100上に表示される。画像セン
サ100上に表示される特定図形の画像領域は、第1画
像捕捉領域160と同一であるとする。具体的には、特
定図形とマーク点との位置関係が、第1画像捕捉領域1
60と第1参照点170との位置関係に等しいとする。
実際には、あいにく、画像センサ100上に表示される
特定図形の画像領域は第1画像捕捉領域160と常に一
致するわけではない。何故なら、画像捕捉領域の光学中
心線の位置と第1画像捕捉領域160の光学中心線の位
置とが同一ではないからである。そのため、図3に示す
ように、画像センサ100上に表示される特定図形の実
際の画像領域は、第2画像捕捉領域180となる。
【0013】つまり、第2画像捕捉領域180に投影さ
れ示される特定図形のマーク点は、第2参照点190と
なる。よって、第2画像捕捉領域180に示される第2
参照点190の位置関係は、第1画像捕捉領域160に
示される第1参照点170の位置関係と等しい、すなわ
ち、第2参照点190と第2画像捕捉領域180の光学
中心との位置関係は、第1参照点170と第1画像捕捉
領域160の光学中心との位置関係と等しい。より具体
的には、デジタル画像捕捉装置内部の画像センサの幾何
学的中心線120がカメラレンズ110の光学軸中心線
130に一致すれば、特定図形は画像捕捉領域160の
範囲内にちょうど投影される。一方、特定図形のマーク
点が投影される、第2画像捕捉領域180に示される第
2参照点190もまた、第1画像捕捉領域160内の第
1参照点170に一致する。
【0014】一般的に、デジタル画像捕捉装置の製造工
程において発生する組立て誤差のために、デジタル画像
捕捉装置内部の画像センサの幾何学的中心線120は、
カメラレンズ110の光学軸中心線130に一致しな
い。したがって、第1参照点170も第2参照点190
に一致しない。第1参照点170と第2参照点190と
の配置関係は記録される。図3に示すように、第1参照
点170と第2参照点190との配置関係は、これら2
点間の水平距離Xと垂直距離Yとに関するか、或いは、
これら2点間の距離Rと水平角度θまたは垂直角度ψと
に関する。
【0015】上記配置関係は、画像捕捉装置等の内部の
記録装置、制御装置、メモリ、信号処理装置、または回
路に保存され、次いで画像捕捉処理が行われる。
【0016】図4に示すように、上記配置関係を用い、
画像センサ100の画像捕捉中心を移動させる、つま
り、画像センサ100の画像捕捉中心を第1画像捕捉領
域160の光学中心(即ち、画像センサ100の幾何学
的中心線120)から第2画像捕捉領域180の光学中
心200(即ち、画像センサ100の実際の画像捕捉領
域の光学中心線)に再設定する。その結果、上述の本発
明により、デジタル画像捕捉装置の画像配置が達成され
る。
【0017】本発明の実施形態では、デジタル画像位置
決め試験装置を介した画像配置方法を開示する。デジタ
ル画像位置決め試験装置は、画像を探知し電子信号を生
成する1つのセンサ部と、センサ部と結合して電子信号
を送出する1つの信号接続部と、信号接続部と結合して
電子信号を受信し画像を表示する1つの画像表示部とを
備える。
【0018】図5に示すように、第1参照点270が画
像表示部210に設定される。また、デジタル画像位置
決め試験装置内部の画像表示部210上に表示される、
マーク点を有する特定図形が設けられ、このマーク点
は、センサ部及び信号接続部を介して画像表示部210
上の第1参照点270にちょうど一致する。デジタル画
像位置決め試験装置と特定図形との相対位置が記録され
るので、特定図形上のマーク点は、デジタル位置決め試
験装置内部の画像表示部210上の参照点270の位置
に常に一致させることができる。
【0019】図1Cおよび図5を参照すると、画像位置
決め処理において、デジタル画像捕捉装置は上述の試験
装置に組み込まれる。特定図形はデジタル画像捕捉装置
の画像センサ100と、試験装置のセンサ部及び信号接
続部とを介して画像表示部210に投影される。デジタ
ル画像捕捉装置の各構成要素(例えば、画像センサ、カ
メラレンズ、カメラ筐体)が正確に組み立てられたと仮
定した場合、特定図形のマーク点は画像表示部210上
の第1参照点270の位置に一致して投影される。不都
合にも、デジタル画像捕捉装置の各構成要素の製造及び
組立て時に組立て誤差が生じた場合には、カメラレンズ
110の光学軸中心線130は、画像センサ100の幾
何学的中心線120に一致しない。したがって、特定図
形のマーク点は画像表示部210上の第1参照点270
の位置に示されず、画像表示部210の他の点に示され
る。この点を第2参照点290とする。
【0020】画像表示部210上に表示される第1参照
点270と第2参照点290との水平距離X及び垂直距
離Y、あるいは、これら2点間の距離R及び水平角度θ
または垂直角度ψ等のこれら二点間の配置関係が、画像
捕捉装置等の画像制御装置、記録装置、メモリ、信号処
理装置、または回路に記録される。この配置関係を使用
して、画像センサ100上の画像捕捉領域の光学中心の
位置を再設定する。即ち、第1参照点270ではなく、
第2参照点290を画像センサ100の画像捕捉中心と
して再設定する。これにより、画像センサ100の実際
の画像捕捉領域の光学中心線はカメラレンズ110の光
学軸中心線130に一致する。その結果、デジタル画像
捕捉装置のカメラレンズ110はその正面にある対象物
を探知することが可能となる。
【0021】特に、本発明による画像位置決め方法の好
ましい実施形態は、画像表示部210の四隅のうちの1
つを絶対座標の原点とし、第1参照点270が画像表示
部210の中心点に位置するように設定する。更に、特
定図形のマーク点によって投影される点を第1参照点2
70に確実に一致させる。このようにすると、他のデジ
タル画像捕捉装置の残る画像位置決め処理は、特定図形
のマーク点によって表示される点290をデジタル画像
捕捉装置内部の画像センサの画像捕捉領域の光学中心と
して再設定することだけである。
【0022】本発明の別の実施形態では、対象物の全画
像を探知するためにより大きな画像センサを用いてもよ
い。こうして、上述した配置関係に基づいて全画像信号
の一部のみをピックアップするようにしてもよい。即
ち、第1参照点270と第2参照点290との配置関係
を検出し保存した後、カメラレンズの正面にある対象物
の画像を示す画像信号をピックアップするようにしても
よい。例えば、図3に示すように、位置関係が検出され
保存された場所に基づいて、第2画像捕捉領域180の
画像を示す画像信号のみがピックアップされる。
【0023】以上、好ましい実施形態を参照しながら本
発明を詳細に説明してきたが、本記述は単なる例示であ
って、本発明を限定する意味に解釈されるものではな
い。更に、本発明の実施形態の詳細における多くの変形
や、本発明の更なる実施形態が明らかであり、本記述を
参照した当業者らによってそれらの変形や更なる実施形
態が行われることもあるが、このような変形や更なる実
施形態は特許請求の範囲に示される本発明の本質及びそ
の範囲内に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1A】右側にある対象物を探知している画像センサ
の平面図を概略的に示す。
【図1B】左側にある対象物を探知している画像センサ
の平面図を概略的に示す。
【図1C】正面にある対象物を探知している画像センサ
の平面図を概略的に示す。
【図2】本発明の画像センサの第1画像捕捉領域の正面
図を概略的に示す。
【図3】本発明の画像センサの第1及び第2画像捕捉領
域の正面図を概略的に示す。
【図4】位置決め後の本発明の画像センサ及びカメラレ
ンズの平面図を概略的に示す。
【図5】本発明の画像表示装置の第1及び第2参照点の
正面図を概略的に示す。
【符号の説明】
100・・・画像センサ、110・・・カメラレンズ、
120・・・幾何学的中心線、130・・・光学軸中心
線、140・・・対象物、150・・・画像、160・
・・第1画像捕捉領域、170・・・第1参照点、18
0・・・第2画像捕捉領域、190・・・第2参照点、
200・・・光学中心、210・・・画像表示部、27
0・・・第1参照点、290・・・第2参照点。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B047 AA11 BB04 BC05 BC16 BC23 CA23 CB09 CB22 DC07 5C022 AA13 AB45 AB46 AC42 5C061 BB01 BB15

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタル画像捕捉装置の前面に位置する
    対象物の画像をデジタル画像捕捉装置に表示する方法で
    あって:画像センサを設けてその上に画像を生成するス
    テップと;画像センサによって、該画像を電子信号に変
    換するステップと;デジタル画像捕捉装置の画像センサ
    に第1の参照点を設定するステップと;画像センサに表
    示されるマーク点を有する特定図形を供するステップ
    と;マーク点によって投影される第2の参照点を画像セ
    ンサに設定するステップと;第1の参照点と第2の参照
    点との配置関係を記録するステップと;該配置関係に基
    づき、電子信号の一部をピックアップするステップと、
    を含む方法。
  2. 【請求項2】 画像センサに第1の参照点を設定するス
    テップが:第1の画像捕捉領域を画像センサ上に設定す
    るステップであって、第1の画像捕捉領域の光学中心が
    画像センサの幾何学的中心である、設定ステップと;任
    意の点を、第1の画像捕捉領域の光学中心に関連する第
    1の位置関係を有する第1の参照点として設定するステ
    ップと、を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 第1の参照点と第1の画像捕捉領域との
    間の第1の位置関係が、特定図形とマーク点との間の第
    2の位置関係と等しい、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 第2の参照点を設定するステップが、画
    像センサの第2の画像捕捉領域上に表示される特定図形
    を更に含む、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 電子信号の一部をピックアップするステ
    ップは、画像センサの第2の画像捕捉領域上の画像を示
    す電子信号の一部をピックアップすることである、請求
    項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 画像センサは、電荷結合素子(CCD)
    および相補型金属酸化膜半導体(CMOS)の画像セン
    サを含むグループから選択される、請求項1に記載の方
    法。
JP2001255173A 2000-08-25 2001-08-24 デジタル画像捕捉装置の画像位置決め方法 Pending JP2002199268A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW089117301A TW476216B (en) 2000-08-25 2000-08-25 Method for positioning image in a digital image capturing device
TW89117301 2000-08-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002199268A true JP2002199268A (ja) 2002-07-12

Family

ID=21660913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001255173A Pending JP2002199268A (ja) 2000-08-25 2001-08-24 デジタル画像捕捉装置の画像位置決め方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20020051252A1 (ja)
JP (1) JP2002199268A (ja)
GB (1) GB2366471B (ja)
TW (1) TW476216B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505875A (ja) * 2013-08-01 2016-02-25 シャオミ・インコーポレイテッド 光学中心校正方法、装置、プログラム、及び記憶媒体

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7495694B2 (en) * 2004-07-28 2009-02-24 Microsoft Corp. Omni-directional camera with calibration and up look angle improvements
US7822338B2 (en) * 2006-01-20 2010-10-26 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Camera for electronic device
JP6311283B2 (ja) * 2013-11-13 2018-04-18 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置及びプログラム
CN107515514A (zh) * 2017-09-18 2017-12-26 信利光电股份有限公司 一种光学中心测试方法及***
CN109151458B (zh) * 2018-08-31 2020-10-09 歌尔股份有限公司 测试模型构造方法、景深模组光学中心测试方法及设备
CN112751994A (zh) * 2019-10-30 2021-05-04 华为技术有限公司 一种拍摄设备

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2594382A (en) * 1948-09-09 1952-04-29 Rca Corp Registration monitoring
JPS6052429B2 (ja) * 1979-02-28 1985-11-19 大日本スクリ−ン製造株式会社 色修正演算方法
AU574355B2 (en) * 1983-03-15 1988-07-07 Ya-Man Ltd. Non-contact electro-optical displacement follower
JPS60219885A (ja) * 1984-04-16 1985-11-02 Sony Corp ビデオカメラの自動センタリング装置
JP2606185B2 (ja) * 1985-06-17 1997-04-30 ソニー株式会社 固体撮像素子のレジストレーション測定方法
JP2919878B2 (ja) * 1989-11-16 1999-07-19 三田工業株式会社 画像形成装置における画像読取位置の表示装置
US5444481A (en) * 1993-01-15 1995-08-22 Sanyo Machine Works, Ltd. Method of calibrating a CCD camera

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016505875A (ja) * 2013-08-01 2016-02-25 シャオミ・インコーポレイテッド 光学中心校正方法、装置、プログラム、及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
GB2366471A (en) 2002-03-06
GB2366471B (en) 2003-03-05
GB0113997D0 (en) 2001-08-01
TW476216B (en) 2002-02-11
US20020051252A1 (en) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100590577C (zh) 触摸屏定位装置及其定位方法
US20040252195A1 (en) Method of aligning lens and sensor of camera
JPH07115296A (ja) 部品実装機の制御装置
JP2005092592A (ja) プロジェクタ並びにプロジェクションシステム
JP2002199268A (ja) デジタル画像捕捉装置の画像位置決め方法
US5880849A (en) Component placement machine and method of placing a component on a carrier by means of said component placement machine
JP2001124700A (ja) ラインセンサーカメラを備えた検査機のキャリブレーション方法
JP5120233B2 (ja) 撮像モジュールの検査装置及び撮像モジュールの検査方法及び電子機器モジュールの製造方法
US20080224041A1 (en) Method and apparatus for subsurface anomaly detection and image projection
JPH10150298A (ja) 電子部品の補正角度修正方法とそれを用いた電子部品 実装装置
JP3725993B2 (ja) 電子部品実装回路基板の検査方法及びその装置
KR19990037457A (ko) 전자 결상 장치
JP2985380B2 (ja) 電子部品の位置検出方法
JP5271654B2 (ja) 電子部品実装装置
JP2006220425A (ja) プリント基板外観検査装置及びプリント基板外観検査方法
JP2900564B2 (ja) 部品吸着検出装置
JP3448074B2 (ja) 相関検出形3次元位置計測装置
JPH10141920A (ja) 部品の位置決め方法と位置決め装置
TWI271997B (en) Image pickup apparatus
JPS6055867B2 (ja) ハンドスキャナ型画像入力装置
JP2694819B2 (ja) リード位置検出装置
JPH09214196A (ja) 部品の位置認識方法
JPH06300523A (ja) 部品実装装置及びその位置合わせ方法
JPS6346744A (ja) 位置検出装置
JP2871036B2 (ja) 画像処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040609

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041102