JP2002197051A - 通信先を決定するための通信アダプタの選択方法、通信アダプタの設定方法、コンピュータ装置、携帯情報機器、および記憶媒体 - Google Patents

通信先を決定するための通信アダプタの選択方法、通信アダプタの設定方法、コンピュータ装置、携帯情報機器、および記憶媒体

Info

Publication number
JP2002197051A
JP2002197051A JP2000376636A JP2000376636A JP2002197051A JP 2002197051 A JP2002197051 A JP 2002197051A JP 2000376636 A JP2000376636 A JP 2000376636A JP 2000376636 A JP2000376636 A JP 2000376636A JP 2002197051 A JP2002197051 A JP 2002197051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
communication adapter
adapter
adapters
priority
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000376636A
Other languages
English (en)
Inventor
Kishiko Ito
貴志子 伊藤
Masahiko Hatori
正彦 羽鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2000376636A priority Critical patent/JP2002197051A/ja
Priority to US09/954,937 priority patent/US20020072391A1/en
Publication of JP2002197051A publication Critical patent/JP2002197051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/08Configuration management of networks or network elements
    • H04L41/0803Configuration setting
    • H04L41/084Configuration by using pre-existing information, e.g. using templates or copying from other elements
    • H04L41/0846Configuration by using pre-existing information, e.g. using templates or copying from other elements based on copy from other elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4411Configuring for operating with peripheral devices; Loading of device drivers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/4401Bootstrapping
    • G06F9/4418Suspend and resume; Hibernate and awake

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ノートブックPC等のコンピュータ装置にお
いて、導入されている複数の通信アダプタを動的に有効
または無効に設定する。 【解決手段】 複数の通信アダプタ20(20-1〜20
-4)を導入すると共に、これらの通信アダプタ20を介
して外部と通信を行うことができるコンピュータ装置で
あって、通信アダプタ20に対してイネーブル(有効)/
ディセーブル(無効)を制御するユーティリティ11と、
このユーティリティ11と通信アダプタ20との間でデ
ータの交換を行うNDIS18を備え、ユーティリティ
11は、NDIS18に問い合わせて存在する通信アダ
プタ20の数と種類の情報を得て、イネーブルにすべき
通信アダプタ20が以前にイネーブルされていない場合
にはサスペンドのイベントを、イネーブルではあるがデ
ィセーブルにすることを要求されている通信アダプタ2
0に対してはリジュームのイベントを、NDIS18に
投げる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ装置
をネットワークに接続するインターフェース方法等に係
り、特に、ネットワークに接続するインターフェース機
器の動的選択を可能とするインターフェース方法等に関
する。
【0002】
【従来の技術】ノートブック型パーソナルコンピュータ
装置(ノートブックPC)に代表されるコンピュータ装置
では、NIC(ネットワーク・インターフェース・カー
ド)やLANアダプタ等と呼ばれるインターフェース機
器によってLAN(ローカル・エリア・ネットワーク)に
接続することが可能である。インターフェース機器とし
ては、トークン・リング(Token-Ring)・アダプタや、イ
ーサネット(登録商標)(Ethernet(登録商
標))・アダプタ等の有線の通信アダプタが主流である
が、今後は、無線LANアダプタの注目度が増すと考え
られる。これらのLANアダプタは、NDIS(Network
Driver Interface Specification)ドライバやODI(O
pen Datalink Interface)ドライバに代表されるドライ
バ・ソフトとの間で、コマンドの送出や割り込み、デー
タの受け渡し等を行っている。これらのドライバ・ソフ
トは、使用するOSの環境によって異なった仕様となっ
ており、OSの管理下によってLANアダプタを制御す
ることが可能である。
【0003】現在のシステムでは、トークン・リングや
イーサネット等のワイヤード(有線)、即ちケーブルを介
してLANセグメントに接続するための通信アダプタが
接続されている。今後は、前述したように、ワイヤレス
(無線)のカード、即ちケーブルを介さないで、アクセス
ポイントを経由してLANセグメントに接続するための
無線LANアダプタが導入されてくるであろう。このと
きに、例えば1枚目の通信アダプタは無線によってアク
セスポイントを経由して所定のLANセグメントに接続
され、2枚目の通信アダプタは有線によって、同一のL
ANセグメントに接続される場合がある。また、各々の
ネットワークのトラフィックを分散させるために、ま
た、接続先のLANセグメントを別々にするために、こ
れらを別々のLANセグメントに接続するように構成す
ることも可能である。
【0004】ここで、例えばワイヤレスの電波が非常に
弱くなっている場合や、ノートブックPCを移動したユ
ーザが有線接続可能な席に戻った場合等に、ワイヤレス
からワイヤードに切り換えたい場合がある。特に、携帯
性に優れているノートブックPCでは、席を外している
ときには、通常、ワイヤレスによる接続が実行される
が、席に着いたときには、電波状態等の影響を受けずに
より安定したデータ転送が可能となるワイヤードに切り
換えたいとする要求がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】このように、1つのL
ANセグメントに対して2つの通信アダプタを用いて接
続することができるが、現在のOSの環境下では、これ
らを自動的に切り換える等、どちらか1つを生かしてダ
イナミックに接続することができない。どの通信アダプ
タを用いてどのネットワークに接続させるかは、OSが
内部で割り振っている番号付けで決定される。従来のO
Sでは、例えば、最初の通信アダプタによる接続が駄目
であるならば、他の通信アダプタによる接続を選択する
等は可能であるが、そのときどきによって、自由に選択
する要求が強いにも係わらず、これを行うことができな
かった。
【0006】また、ノートブックPCにおいて、省電力
化が強く望まれている。しかしながら、LANセグメン
トに接続するための通信アダプタにおいて、全部使用し
ている訳ではないのに、通信アダプタが生きている状態
にあると、それだけ消費電力が必要となってしまう。そ
のときに、ダイナミックにどちらかを選択し、他の通信
アダプタをディセーブル(Disable)状態とすることがで
きれば、それだけ消費電力の無駄を防止することが可能
となり、省電力化を図ることができる。
【0007】更に、ノートブックPCにおいては、ドッ
キング・ステーション(ドック)をサポートしている機種
が多数、存在する。このドッキング・ステーションは、
ノートブックPC用の拡張装置であり、例えば、ノート
ブックPCの土台を筐体として、CD−ROMドライブ
やフロッピィディスクドライブ、拡張端子などを内蔵し
ている。ここで、このドッキング・ステーションに対し
て通信アダプタの1つをサポートさせ、他の通信アダプ
タはノートブックPCの本体に備える構成が想定でき
る。ドッキング・ステーションは、席に着いて使用され
る場合が多く、例えば、離席時には無線LANを利用
し、席に着いたらドッキング・ステーションが有する通
信アダプタでLANセグメントに接続したいとの要望が
ある。しかしながら、現状ではこの切り換え機能が存在
せず、これらの要望に対して応えることができなかっ
た。
【0008】本発明は、以上のような技術的課題を解決
するためになされたものであって、その目的とするとこ
ろは、ノートブックPCに代表される携帯情報機器、コ
ンピュータ装置において、現在の接続先を選択可能とす
るためのユーザ・インターフェースを提供することにあ
る。また他の目的は、ネットワーク等の外部に接続する
インターフェース機器を複数、備えたコンピュータ装置
にて、省電力化を図ることにある。更に他の目的は、ノ
ートブックPC等の携帯情報機器がドッキング・ステー
ションにドックされる場合に、ネットワーク接続する際
のユーザの使い勝手を向上させることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めに、本発明は、パワー・マネージメントのイベントを
用いて、例えばNIC(ネットワーク・インターフェー
ス・カード)の動的選択を可能としている。その際に、
省略時のプライオリティ設定を設けることにより、ドッ
キング・ステーション等の機能拡張装置にNICを優先
接続させることができる。例えば、ノートブックPCに
おいて、ドッキング・ステーションに接続される前は、
無線LANを利用し、接続された後には、ドッキング・
ステーションに設けられた有線のLANを用いる等、N
ICの有効/無効を自動/ダイナミックに行うことが可能
となる。即ち、本発明は、コンピュータ装置に複数の通
信アダプタが導入されるシステム環境にて、所定の通信
アダプタを選択して外部と通信を行うことを可能とする
通信アダプタの選択方法であって、システムに導入され
ている複数の通信アダプタのうち、ユーザが有効に設定
するように指定した通信アダプタを特定する情報を格納
する段階と、システムに導入されている複数の通信アダ
プタが使用可能であるか否かを確認する段階と、ユーザ
が指定した通信アダプタが使用可能であると確認された
場合に、ユーザが指定した当該通信アダプタを有効に設
定する段階と、有効に設定された前記通信アダプタを除
く他の通信アダプタを無効に設定する段階と、を含むこ
とを特徴としている。
【0010】また、本発明が適用される通信アダプタの
選択方法は、システムに導入されている複数の通信アダ
プタのうち、ユーザが有効に設定するように指定した通
信アダプタを特定する入力イベントを受け付ける段階
と、この入力イベントに応答して、ユーザが指定した通
信アダプタを有効に設定すると共に、この入力イベント
を受け付ける前に有効であった通信アダプタを無効にす
る段階と、を含むことを特徴としている。この構成によ
れば、ユーザの変更オペレーションに応答して、通信ア
ダプタの設定を変更することができる点で好ましい。
【0011】更に、本発明が適用される通信アダプタの
選択方法は、ユーザの求める通信アダプタの数を記憶
し、また、設定される通信アダプタの優先順位を記憶
し、記憶された通信アダプタの数と記憶された優先順位
とに基づいて、複数の通信アダプタの中から、所定の通
信アダプタを有効にし、有効にされた通信アダプタを除
く他の通信アダプタを無効にすることを特徴としてい
る。ここで、記憶される通信アダプタの数は、例えば、
1つの通信アダプタを有効に設定する場合の他、2つ以
上の複数の通信アダプタを有効に設定する場合がある。
【0012】また更に、本発明が適用される通信アダプ
タの選択方法は、コンピュータ装置の所定の動作環境の
条件に対応して有効にすべき通信アダプタの情報を予め
登録する段階と、コンピュータ装置の動作環境の変更に
伴うイベント情報を検出する段階と、イベント情報を解
析し、所定の動作環境の条件に対応するか否かを検査す
る段階と、イベント情報が、所定の動作環境の条件に対
応する場合には、この所定の動作環境の条件に対応して
有効にすべき通信アダプタを有効にする段階と、を含む
ことを特徴としている。この動作環境の変更に伴うイベ
ント情報とは、例えば、ドッキング・ステーションへの
取り付け/取り外し、LANカードの抜き差し、所定の
キーが押された状態等を挙げることができる。
【0013】一方、本発明は、例えばノートブックPC
に代表される携帯情報機器に導入される通信アダプタ
と、この携帯情報機器を接続可能なドッキング・ステー
ション等の機能拡張装置に導入される通信アダプタとを
含めたシステム環境にて、所定の通信アダプタを有効と
する通信アダプタの選択方法であって、システムを構成
する通信アダプタに関する優先度が設定されているプラ
イオリティ情報をプロファイルから読み込み、システム
に構成される全ての通信アダプタに対して使用可能であ
るか否かを確認し、機能拡張装置に導入される通信アダ
プタが使用可能であることが確認され、且つ読み込まれ
たプライオリティ情報により通信アダプタの優先度が携
帯情報機器に導入される通信アダプタの優先度より高い
場合には、機能拡張装置に導入される通信アダプタを有
効にし、携帯情報機器に導入される通信アダプタを無効
にすることを特徴としている。
【0014】ここで、この携帯情報機器に導入される通
信アダプタの少なくとも1つは無線LANアダプタであ
り、読み込まれるプライオリティ情報は、無線LANア
ダプタを機能拡張装置に導入される通信アダプタの優先
度に次いで高く設定されていることを特徴としている。
このように構成すれば、ドッキング・ステーション等の
機能拡張装置が接続されていない場合には、優先度の高
い無線LANアダプタを用いた無線通信を行い、機能拡
張装置に接続されている場合には、機能拡張装置に導入
されている、例えば通信状態のより良い通信アダプタを
選択することが可能となる点で好ましい。
【0015】また、本発明が適用される通信アダプタの
設定方法は、システムに構成されている通信アダプタの
構成情報をプロファイルから読み込み、システムが通信
を実行する場所であるロケーションを設定し、有効にす
る通信アダプタに対する省略時のプライオリティを設定
し、有効にする通信アダプタの数を設定し、設定された
ロケーション毎に、設定された省略時のプライオリティ
および有効にする通信アダプタの数をプロファイルに格
納することを特徴としている。
【0016】ここで、この省略時のプライオリティは、
システムに構成済みの通信アダプタのうちで、通信アダ
プタが挿入され、かつオープン可能な場合に、通信アダ
プタを有効に設定する順番を決定するものであることを
特徴としている。このように構成すれば、例えばノート
ブックPCが使用される場所であるロケーション毎に、
そのロケーションの通信状態に適した通信アダプタを選
定でき、ユーザの選んだ場所で、選ばれたアダプタを生
かすことができる点で優れている。
【0017】本発明は、複数の通信アダプタが導入され
るシステム環境にて、所定の通信アダプタを選択して外
部との通信を可能とするコンピュータ装置であって、シ
ステムに導入されている複数の通信アダプタのうち、ユ
ーザが有効に設定するように指定した通信アダプタを特
定する情報を格納する情報格納手段と、このシステムに
導入されている複数の通信アダプタが使用可能であるか
否かを確認する確認手段と、この確認手段によって使用
可能であると確認された通信アダプタの中で、情報格納
手段によりユーザが有効に設定するように指定した前記
通信アダプタを有効とする設定手段と、を備えたことを
特徴としている。
【0018】ここで、有効に設定される通信アダプタの
数を記憶するアダプタ数記憶手段とを更に備え、設定手
段は、アダプタ数記憶手段に記憶されているアダプタ数
だけ、プライオリティの高い通信アダプタから順に有効
とすることを特徴とすれば、例えば、無効となる通信ア
ダプタに対して電力の供給を停止することで、無駄な電
力の消費を低減することができる点で好ましい。また、
このコンピュータ装置に導入される複数の通信アダプタ
を示すと共に、有効または無効の設定状態、および/ま
たは、情報格納手段に格納されている情報を表示する表
示手段とを更に備えたことを特徴とすれば、ユーザは、
設定状態や優先順位の確認と共に、確認された選定すべ
き通信アダプタを容易に変更することができる点で優れ
ている。
【0019】また、本発明が適用されるコンピュータ装
置は、システムに導入されている複数の通信アダプタの
うち、ユーザが有効に設定するように指定した通信アダ
プタを特定する入力イベントを受け付ける入力イベント
受付手段と、この入力イベント受付手段により受け付け
た入力イベントに応答して、ユーザが指定した通信アダ
プタを有効に設定すると共に、入力イベントを受け付け
る前に有効であった通信アダプタを無効にする設定手段
と、を備えたことを特徴としている。
【0020】他の観点から把えると、本発明は、NIC
等の複数の通信アダプタを導入すると共に、これらの通
信アダプタを介して外部と通信を行うことができるコン
ピュータ装置であって、この通信アダプタに対してイネ
ーブル(有効)/ディセーブル(無効)を制御するユーティ
リティと、このユーティリティと通信アダプタとの間で
データの交換を行うNDIS等のドライバとを備え、こ
のユーティリティは、ドライバに問い合わせて、存在す
る通信アダプタの数と種類の情報を得て、イネーブルに
すべき通信アダプタが以前にイネーブルされていない場
合には、サスペンド(suspend:一定時間入力がない場合
に、プログラムの実行状態を保ったまま一時停止して電
源を切る)のイベントをドライバに投げ、イネーブルで
はあるがディセーブルにすることを要求されている通信
アダプタに対しては、リジューム(resume:電源を切る
直前の作業状態を保存しておき、次に電源を入れたとき
中断した状態から作業を開始できるようにする)のイベ
ントをドライバに投げることを特徴としている。
【0021】一方、本発明は、複数の通信アダプタが導
入されると共に、所定の通信アダプタが導入された機能
拡張装置に接続することができる携帯情報機器であっ
て、通信アダプタを有効に設定する順番であるプライオ
リティ情報を、携帯情報機器が用いられる場所であるロ
ケーション毎に異なる情報として格納する格納手段と、
機能拡張装置が接続されたことを認識する接続認識手段
と、接続が認識された時点で、機能拡張装置に導入され
た通信アダプタを含む全通信アダプタに対して、使用可
能に設定されているか否かの確認であるアダプタ・オー
プンを実行するオープン実行手段と、アダプタ・オープ
ンが成功した通信アダプタの中から、格納手段に格納さ
れているプライオリティ情報に基づいて、所定の通信ア
ダプタを有効に設定する設定手段とを備えたことを特徴
としている。
【0022】また、本発明が適用される携帯情報機器
は、機能拡張装置が接続されたことを認識する接続認識
手段と、この接続認識手段により機能拡張装置の接続が
認識された場合に、機能拡張装置に導入されている通信
アダプタを優先接続させる優先接続手段とを備えたこと
を特徴としている。また、この優先接続手段によって機
能拡張装置に導入されている通信アダプタを優先接続さ
せるに伴い、携帯情報機器に導入されている他の通信ア
ダプタを無効に設定する無効設定手段とを更に備えたこ
とを特徴とすることができる。
【0023】更に、本発明は、コンピュータに実行させ
るプログラムをコンピュータが読取可能に記憶した記憶
媒体であって、このプログラムは、システムに導入され
ている複数の通信アダプタのうち、ユーザが有効に設定
するように指定した通信アダプタを特定する情報を格納
する処理と、システムに導入されている複数の通信アダ
プタが使用可能であるか否かを確認する処理と、ユーザ
が指定した通信アダプタが使用可能であると確認された
場合に、ユーザが指定した通信アダプタを有効に設定す
る処理と、をコンピュータに実行させることを特徴とし
ている。また、このプログラムは、システムに導入され
ている複数の通信アダプタのうち、ユーザが有効に設定
するように指定した通信アダプタを特定する入力イベン
トを受け付ける処理と、この入力イベントに応答して、
ユーザが指定した通信アダプタを有効に設定すると共
に、入力イベントを受け付ける前に有効であった通信ア
ダプタを無効にする処理と、をコンピュータに実行させ
ることを特徴としている。この記憶媒体としては、例え
ばCD−ROM媒体等が該当し、コンピュータにおける
CD−ROM読取装置によってプログラムが読み取ら
れ、例えば、コンピュータにおけるハードディスクにこ
のプログラムが格納され、実行される形態が考えられ
る。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づき、本発明
の実施の形態について詳細に説明する。図1は、本実施
の形態が適用されるネットワーク接続システムの全体構
成を説明するための図である。ここでは、LANセグメ
ント等からなるネット9(9-1〜9-3)に対して通信ア
ダプタ20(20-1〜20-4)を介し、ノートブックP
C(図示せず)が接続される。ノートブックPC側には、
通信アダプタ20の中から20-1〜20-4を選択する
ためのシステム10を備えている。このシステム10
は、通信アダプタ切り換え機構5と、通信アダプタ20
の構成情報を格納する記憶装置としてのハード・ディス
ク・ドライブ(HDD)14を備えており、ユーザの変更
オペレーションに対応するイベント4に基づいて、切り
換え動作が実行される。通信アダプタ切り換え機構5
は、通信アダプタ20の有効(イネーブル)/無効(ディセ
ーブル)を制御するユーティリティ11と、通信アダプ
タ20を利用するためのドライバ・ソフト6を備えてい
る。ドライバ・ソフト6は、ドライバ上位層7とドライ
バ下位層8とで構成される。
【0025】通信アダプタ20は、インターフェース機
器としてのLAN接続ボードとして、例えばNIC(ネ
ットワーク・インターフェース・カード)を用いること
ができる。このNICを用いた通信アダプタ20は、コ
ンピュータ装置の拡張スロット(バス)に装着してLAN
ケーブルを接続し、ドライバ・ソフト6によって制御さ
れてデータ転送を行う機能を備えている。基本構造とし
ては、コンピュータ装置の拡張バスと接続するインター
フェース、アクセス制御を行うコントローラ、ネットワ
ーク媒体と接続するインターフェースに分けられてお
り、ISA、PCI、Cなどの拡張バスの種類によって
使用すべきボードが異なっている。
【0026】図1の例では、通信アダプタ20-1は、
ワイヤレス(無線)のカード、即ちケーブルを介さない
で、アクセスポイントを経由し、ネット9-1にコンピ
ュータ装置を接続させるための接続ボード(LAN接続
ボード)である。通信アダプタ20-2〜通信アダプタ2
0-4は、ワイヤード(有線)のカード、即ち、ケーブル
を介してネット9-1〜9-3にコンピュータ装置を接続
させるための接続ボード(LAN接続ボード)である。こ
こでは、通信アダプタ20-1と通信アダプタ20-2と
は、同一のネット9-1に接続できるように構成されて
いる。本実施の形態では、予め選択された、例えば通信
アダプタ20-1だけを有効とし、他の通信アダプタ2
0-2〜20-4を無効に設定することを動的に行ってい
る。尚、通信アダプタ20としては、モデム対応のボー
ドである場合もある。
【0027】図2は、図1に示したシステム10をウィ
ンドウズ(登録商標)環境で実現した場合の概略構成を
示すブロック図である。システム10側には、ユーティ
リティ11のHDD14他、アダプタ構成情報を提供す
るためのレジストリ12が備えられている。記憶装置と
してのHDD14には、オープンに成功した通信アダプ
タ20の情報を保管するプロファイル13が格納されて
いる。また、基本入出力システムとしてのBIOS(Bas
ic Input/Output System)15を備え、機能拡張装置と
してのドッキング・ステーションが接続されたか否かの
監視や、LANカードの抜き差し、AC電源の抜き差
し、所定のキーが押されたか否か等の監視を行ってい
る。HDD14に格納されるプロファイル13には、少
なくともユーザによりネットワーク接続がなされる位置
であるロケーションの数の分だけ通信アダプタ20の構
成情報が格納されている。例えば、携帯性が高いノート
ブックPCの場合、日本国にある居所からの接続の他、
例えば米国法人等の出張先からネット9に接続したい場
合がある。本実施の形態では、プロファイル13とし
て、通信アダプタ20の構成情報を場所(環境)によって
異ならせ、使用される場所毎にこれらの情報を保管でき
るように構成している。これによって、ユーザが選んだ
場所にて最適な通信アダプタ20を選定することが可能
となり、ユーザの使い勝手を向上させることができる。
【0028】また、ドライバ・ソフト6として、NIC
のドライバであるNDIS(NetworkDriver Interface S
pecification:NDISは米マイクロソフト社が提唱す
るインターフェース仕様)18を備えている。このND
IS18は、ドライバ上位層7としてのドライバ管理プ
ログラムであるNDISラッパー16と、ドライバ下位
層8であるNDISミニポート17(17-1〜17-4)
から構成される。NDISラッパー16は、NDISミ
ニポート17をコールしてハンドラを読み出している。
このNDISミニポート17-1〜17-4に対応して、
通信アダプタ20-1〜20-4が挿入されている。
【0029】ユーティリティ11は、ユーザ・インター
フェースと内部ロジックを有している。このユーティリ
ティ11では、まず、レジストリ12を調べ、アダプタ
名称(Adapter Names)を受け取って導入されている通信
アダプタ20を探し、アダプタ・オープン(Adapter Ope
n)が実行される。例えば、ウィンドウズ(米マイクロソ
フト社商標)等のOSをロードするとき、BIOS15
からドッキング・ステーションが接続されたとのイベン
トが挙げられたとき、ユーティリティ11のウィンドウ
が選択された場合には、アダプタ・オープンが実行され
る。そして実行可能な通信アダプタ20の数を確認する
と共に、省略時のプライオリティを用いて、通信アダプ
タ20を有効または無効に設定する。また、有効にする
通信アダプタ20に対してはAdapter_StartがNDIS
ラッパー16に出力され、無効にする通信アダプタ20
に対しては、Adapter_StopがNDISラッパー16に出
力される。NDISラッパー16からNDISミニポー
ト17に対しては、アダプタ・オープン、イニシャライ
ズ(Initialize)、遮断(Shutdown)が出力される。
【0030】内部ロジックとしては、省電力の規格であ
るAPM(Advanced Power Management)のサスペンド(su
spend)とリジューム(resume)のロジックを応用してい
る。サスペンドは、一定時間入力がない場合にプログラ
ムの実行状態を保持したまま一時停止して電源を切る機
能であり、また、リジュームは、電源を切る直前の作業
状態を保持しておき、次に電源を入れたときに中断した
状態から作業を開始できるようにする機能をいう。ユー
ティリティ11は、通信アダプタ20のイネーブル/デ
ィセーブルを制御するために、NDISラッパー16に
問い合わせて、存在する通信アダプタ20の数と種類を
得る。ユーティリティ11のユーザ・インターフェース
は、イネーブルにすべき通信アダプタ20が、その前に
イネーブルされていなかった場合には、サスペンドのイ
ベントをNDISラッパー16に投げる。現在、イネー
ブルされているが、ディセーブルにすることを要求され
ている通信アダプタ20に対しては、リジュームのイベ
ントをNDISラッパー16に投げる。NDISラッパ
ー16では、サスペンドが来た場合にはNDISミニポ
ート17の遮断を呼び出し、リジュームが来た場合には
NDISミニポート17のイニシャライズを呼び出すこ
とで、通信アダプタ20のイネーブル/ディセーブルが
可能となる。尚、PCカードでは、サスペンドでリソー
スを手離してしまうことから、遮断/イニシャライズの
後、ReConfigが必要となる。
【0031】図3は、使用する通信アダプタ20の動的
選択の中で、OSロード時(ユーティリティ11のロー
ド時)における処理フローを示した図である。まず、ユ
ーティリティ11は、そのシステムに構成されている全
通信アダプタ20の構成情報をレジストリ12から読む
(ステップ101)。次に、全通信アダプタ20に対し
て、アダプタ・オープンを実行する(ステップ102)。
即ち、通信アダプタ20が使用可能に設定されているか
否かの確認がなされる。一般に、通信アダプタ20を使
用するためには、デバイス・ドライバが導入されている
必要があり、また、例えばPCカードである場合には、
抜かれていないことの確認等、物理的に通信アダプタ2
0が存在するか否かを確認する必要がある。その後、H
DD14上に作られるプロファイル13に、オープンに
成功した通信アダプタ20の情報を保管する(ステップ
103)。このプロファイル13として格納される設定
情報としては、インデックス、プライオリティ、アダプ
タ情報(LAN/モデムを含む)、ネットワーク情報(TC
P/IP関連の設定情報を含む)があり、通信アダプタ2
0の設定/追加を行う際や任意のときに、ユーザによっ
て設定、追加、修正を行うことができる。次に、プロフ
ァイル13のプライオリティを参照する(ステップ10
4)。そして、トップ・プライオリティの通信アダプタ
20を有効にするために、NDISラッパー16に対し
てAdapter_Startのイベントを投げる。その他の通信ア
ダプタ20に対して通信アダプタ20を無効にするため
に、NDISラッパー16に対してAdapter_Stopのイベ
ントを投げる(ステップ105)。このようにして、OS
ロード時(ユーティリティ11のロード時)に、使用する
通信アダプタ20を動的に選択することができる。
【0032】図4は、使用する通信アダプタ20の動的
選択の中で、OS実行時における処理フローを示した図
である。まず、ユーティリティ11は、ユーティリティ
11がオープンされたとき、ウィンドウズが選択されて
いる状態(ウィンドウズが一番手前のとき)のHDD14
上のプロファイル13を読む(ステップ111)。次に、
プロファイル13にある通信アダプタ20に対してオー
プンを実行し、現在のシステムに導入されている通信ア
ダプタ20のみを記憶する(ステップ112)。このと
き、PnP(プラグ・アンド・プレイ)デバイスが途中で
取り外されてしまう場合を想定して、再度オープンする
ことが必要である。
【0033】次に、現在有効な通信アダプタ20と無効
な通信アダプタ20とをユーティリティ11上に表示す
る(ステップ113)。その後、有効にする通信アダプタ
20をユーザに選択させるために、ユーザアテンション
を待つ(ステップ114)。そして、ユーザが選択した通
信アダプタ20が無効となっている場合には、有効にす
るために、NDISラッパー16を経由してAdapter_St
artを実行する。同時に、その他の通信アダプタ20の
中で無効となっていないものに対しては、無効にするた
めにAdapter_Stopを実行する(ステップ115)。
【0034】図5は、ドッキング・ステーションにドッ
クされる場合の処理フローを示した図である。このフロ
ーは、ドッキング・ステーションにドックされている場
合に、ドッキング・ステーションの通信アダプタ20を
優先して有効にするためのプライオリティ付けのロジッ
クである。まず、HDD14にプロファイル13として
予め保管してある通信アダプタ20のプライオリティ情
報を読み込む(ステップ121)。このとき、ユーザに順
番を指定してもらうが、ユーザがドッキング・ステーシ
ョンに導入されている通信アダプタ20に対して高いプ
ライオリティを指定しておくことによって、ドック時に
ドッキング・ステーションの通信アダプタ20を優先的
に有効とすることが可能となる。次に、システムがドッ
キング・ステーションにドックされたか否かが判断され
る(ステップ122)。ドックされていない場合には、前
述した通常の動的選択が実行される(ステップ123)。
【0035】ステップ122で、システムがドックされ
たと判断される場合には、BIOS15は、ドックのイ
ベントを受け取り、ユーティリティ11に対してNotify
を送る(ステップ124)。ユーティリティ11は、ドッ
クされたというNotifyを受け取った時点で、再度、全通
信アダプタ20に対してアダプタ・オープンを実行する
(ステップ125)。このとき、ドッキング・ステーショ
ンに通信アダプタ20が導入されていれば、実行可能な
通信アダプタ20の総数が1つ増えることになる。その
後、トップ・プライオリティの通信アダプタ20を有効
にするために、Adapter_StartをNDISラッパー16
に投げる(ステップ126)。同時に、トップ・プライオ
リティ以外の通信アダプタ20を無効にするために、Ad
apter_StopをNDISラッパー16に投げる(ステップ
127)。このように構成することで、ドッキング・ス
テーションに導入されている通信アダプタ20に対して
高いプライオリティが指定されていれば、ドッキング・
ステーションに対してシステムをドックさせることで、
ドッキング・ステーションの通信アダプタ20を優先的
に有効とすることができる。
【0036】ここで、省略時の通信アダプタ20選択の
優先順位とドッキングのサポートであるが、ホットドッ
キング、ウォームドッキングに際しては、ドック構成(D
ockConfig)のイベントを取って、省略時の優先順位に従
ってアダプタ・オープンを再度、実行する。ドッキング
・ステーション内の通信アダプタ20が優先順位の先頭
にあるアダプタとして設定されている場合、ドック内の
通信アダプタ20が有効となり、他の通信アダプタ20
は無効となって、ドッキング・ステーション内の通信ア
ダプタ20でネットワーク接続される。
【0037】尚、図3、図4、および図5に示すフロー
では、トップ・プライオリティの通信アダプタ20を有
効にし、同時に他を無効にすることを仮定しているが、
同時に有効にする通信アダプタ20の数は、省略時の設
定に従うものとする。例えば、省略時の設定が上位2つ
の通信アダプタ20を有効にするとしている場合には、
その2つを有効とし、それ以外を無効とすることができ
る。
【0038】図6は、省略時情報の設定と更新の処理フ
ローを示す図である。これらの設定は、特に設定する必
要がなければ、設定せずとも良いものとすることができ
る。設定と更新を行う場合、まず、そのシステムに構成
されている全通信アダプタ20の構成情報をHDD14
に保管してあるプロファイル13から読み込む(ステッ
プ131)。次に、ユーザからのロケーションの設定を
受ける(ステップ132)。そして、有効にする通信アダ
プタ20の省略時のプライオリティに対する設定を受け
(ステップ133)、有効にする通信アダプタ20の数の
設定を受ける(ステップ134)。そして、HDD14に
更新されたプロファイル情報を保管し(ステップ13
5)、省略時情報の設定と更新を行うことができる。
尚、プライオリティの設定において、ドッキング・ステ
ーションに導入されている通信アダプタ20に対して、
トップ・プライオリティを設定していない場合には、ド
ッキング時にドッキング・ステーション内の通信アダプ
タ20を優先する機能は機能しない。
【0039】図7は、イベントに応答する処理の流れを
示したフローチャートである。例えば、ドッキング・ス
テーションがドックされた場合や、アダプタをスイッチ
する機構(例えばユーティリティ11)が呼び出されるよ
うなユーザ・アノテーションを受け取った場合、或いは
ワイヤレス通信が圏外になった場合などに発生するイベ
ントを受けて、予め登録してある通信経路を作るイベン
トに応答して、まず全通信アダプタ20が無効にされる
(ステップ141)。そして、全ての処理が終了したか否
かが判断され(ステップ142)、全ての処理が終わって
いない場合には、プロファイル13から設定情報nを持
ってくる(ステップ143)。その後、持ってきた設定情
報nに沿って、該当する通信アダプタ20(通信アダプ
タm)をオープンにする(ステップ144)。そして、オ
ープンがOKか否かが判断され(ステップ145)、オー
プンできた場合には、通信アダプタ20を有効にして良
いこととなる(ステップ146)。オープンできない場合
には、ステップ142に戻り、処理が全部終わったか否
かが判断される。全部終わった場合には、オープン登録
してあるアダプタに対するオープン作業を実施したが全
てだめ(NG)であったものとして、イベントに対する一
連の処理が終了する(ステップ147)。
【0040】次に、本実施の形態におけるユーザ・イン
ターフェースの提供について説明する。図8は、状況表
示と任意選択のためのユーザ・インターフェースを示し
た図である。この表示は、通信アダプタ20を有効また
は無効にするために、例えばノートブックPCにおける
ディスプレイ上になされるものである。ここでは、現在
の接続に使用する通信アダプタ20を選択可能とするた
めのユーザ・インターフェースとして、アダプタアイコ
ン31と共に、稼動中の通信アダプタ20を示すラジオ
・ボタン(radio button)であるインジケータ32を表示
している。アダプタアイコン31には、システムに導入
されている通信アダプタ20の名称が示されており、こ
こでは、ワイヤードであるTurbo 16/4 Token-Ring PC
カード、ワイヤレスLAN PCカード、ワイヤードで
あるEther Jet PCIアダプタの3種類の通信アダプタ2
0が表示されている。インジケータ32では、現在、イ
ネーブルされているかディセーブルされているかが示さ
れ、Ether Jet PCIアダプタが現在、稼動中であること
が示されている。このアダプタアイコン31とインジケ
ータ32とに基づいて、有効にしたい通信アダプタ20
の部分(アダプタアイコン31またはインジケータ32)
をポインティングデバイスによってクリックすること
で、希望とする通信アダプタ20の選択が可能となる。
選択された通信アダプタ20以外の通信アダプタ20
は、同時に無効とすることができる。
【0041】即ち、このインジケータ32は、フリップ
・フロップとして機能し、何れか一つの通信アダプタ2
0を選択すると、その通信アダプタ20はイネーブルと
なり、他の通信アダプタ20は自動的にディセーブルと
する。同時に複数の通信アダプタ20を使用したいとす
る場合には、更にもう一つを選択するが、この場合に
は、そのユーザ・インターフェースを空けてから後に選
択された通信アダプタ20はイネーブルとしたまま、次
に選択されたものをイネーブルとし、残りはディセーブ
ルとすることで解決できる。本実施の形態では、リセッ
トを可能とするために、後述するような別のタブのウィ
ンドウに、全部をイネーブルまたはディセーブルする機
能を設けている。
【0042】図9は、有効に設定する通信アダプタ20
のプライオリティ付けのためのユーザ・インターフェー
スを示した図であり、例えばノートブックPCにおける
ディスプレイ上の表示内容を示している。この図9に示
すユーザ・インターフェースは、言い換えれば、有効に
する通信アダプタ20の省略時のプライオリティを決定
するためのユーザ・インターフェースとも言える。ここ
では、図8にて説明したアダプタアイコン31と共に、
プライオリティ(優先度)33が示されている。このユー
ザ・インターフェースでは、システムに構成済みの通信
アダプタ20のうち、通信アダプタ20が挿入されかつ
オープン可能な場合に、通信アダプタ20を有効に設定
する順番を決定しており、図9の例では、左側から順
に、優先度1、優先度2、優先度3となっている。設定
の際には、例えばアダプタアイコン31をドラッグして
並べ替えることで、各通信アダプタ20に対するプライ
オリティ33の設定が可能となる。通信アダプタ20の
数、名前、設定されたプライオリティ33は、プロファ
イル13としてHDD14に保管される。
【0043】図10は、ロケーションの設定と省略時の
値を設定するためのユーザ・インターフェースを示した
図であり、同様に、ノートブックPCにおけるディスプ
レイ上の表示内容を示している。この図10に示すユー
ザ・インターフェースでは、ロケーション情報34の設
定が可能であり、設定されるロケーション情報34毎に
オプション項目35を設定することができる。ロケーシ
ョン情報34では、オフィスやホーム、ホテル等の各ロ
ケーションを登録できる。また、オプション項目35で
は、プライオリティ33の最も高い1つだけをイネーブ
ルとして他をディセーブルとする設定、プライオリティ
33の高いものから2つだけをイネーブルとして他をデ
ィセーブルとする設定、全ての通信アダプタ20をイネ
ーブルとする設定、全ての通信アダプタ20をディセー
ブルとする設定を選択でき、有効に設定される通信アダ
プタ20の数を決定することができる。ユーザは、キー
ボード等を用いてロケーション情報34に各種情報を入
力し、ポインティングデバイス等を用いてこれらのオプ
ション項目35を選択する。設定されたロケーション情
報34とオプション項目35は、各々プロファイル13
が作成されてHDD14に格納される。
【0044】次に、本実施の形態における機能につい
て、具体例を挙げて説明する。例えば、図8に示すセッ
トアップのユーザ・インターフェースにより設定された
プライオリティに従って、通信アダプタ20を有効に設
定する。このとき、例えば、図10に示すユーザ・イン
ターフェースにより、プライオリティ33の最も高い1
つだけをイネーブルとして他をディセーブルとする設定
がなされている場合には、優先度1の通信アダプタ20
がイネーブルに設定され、他の通信アダプタ20はディ
セーブルに設定される。プライオリティ33の高い通信
アダプタ20のアダプタ・オープンが不可である場合に
は、次のプライオリティ33の通信アダプタ20が有効
に設定される。
【0045】例えば、ドッキング・ステーションにEthe
r Jet PCIアダプタが導入され、ノートブックPCの本
体にはワイヤレス用のLAN PCカードとTurbo 16/4
Token-Ring PCカードとが導入されているものとす
る。更に、Ether Jet PCIアダプタをトップ・プライオ
リティ(優先度1)とし、ワイヤレス用のLAN PCカ
ードをセカンド・プライオリティ(優先度2)としてお
く。このように設定することで、ドッキング・ステーシ
ョンにドックされている間は、トップ・プライオリティ
であるEther Jet PCIアダプタを使用することができ、
一方で、ドックされていない場合には、セカンド・プラ
イオリティであるワイヤレス用のLAN PCカードを
使用することが可能となる。
【0046】また、図8に示した状況表示と任意選択の
ためのユーザ・インターフェースでは、選択されている
通信アダプタ20とは別の通信アダプタ20を動的に選
択することを可能としており、設定されている内容を一
時的にオーバー・ライドすることができる。このよう
に、省略時に有効となる通信アダプタ20を動的にオー
バー・ライドすることにより、特定の通信アダプタ20
により接続されている特定のネット9に、ある期間、明
示的に接続することが可能となる。
【0047】更に、クライアントでは、通常、殆どのケ
ースにて、一時には1つの通信アダプタ20が使用可能
となっていれば良いと想定できる。しかしながら、図1
に示すように、異なるネット9(例えば9-2と9-3)に
異なる通信アダプタ20(20-3と20-4)でアクセス
している場合には、別のネット9(例えば9-2)のデー
タをもう一方のネット9(例えば9-3)に複写したい場
合もある。かかる場合には、2つ以上の通信アダプタ2
0を使用可能とする必要がある。また、ある一時点では
全ての通信アダプタ20を有効にして接続先の全てのネ
ット9にアクセスしたい場合や、全ての通信アダプタ2
0を無効に設定して省電力を図りたい場合もある。図1
0に示したユーザ・インターフェースのオプション項目
35によって、これらの要求に対する設定が可能とな
る。
【0048】また、図1に示す通信アダプタ20-1が
例えばワイヤレスLAN PCカードであり、通信アダ
プタ20-2が例えばEther Jet PCIアダプタであるとす
る。図1に示すように、これらが同じネット9-1にあ
るサーバをアクセスしている場合には、どちらか一方で
も、確実に接続可能な方にて接続したいとの要求があ
る。この場合には、アダプタ・オープン可能な何れか一
方でアクセスできれば良い。しかしながら、1台のシス
テムに、例えばTokin-RingのPCIアダプタとEther Jet P
CIアダプタを導入している場合には、敢えて異なるプロ
トコルのLANに、いつも同時にアクセスしたいという
要求の元に、通信アダプタ20が導入されている可能性
がある。かかる場合には、トークン・リング、イーサネ
ットの双方が使用可能でなければならない。このオプシ
ョン項目35は、そのような要件を満たすべく用意され
ている。更には、複数の異なるプロトコルに対してアク
セスしている場合には、双方の通信アダプタ20が有効
になっている必要があり、このような要求に対しても対
応することが可能である。
【0049】尚、コンピュータ装置の機能として、新た
に機器が接続された場合には、他を全部忘れてもその機
能を生かして使用できるようにする「プラグ・イン・ゴ
ー」という機能が存在する。本実施の形態では、この
「プラグ・イン・ゴー」の機能を維持するために、新た
に通信アダプタ20が追加構成された場合に、その通信
アダプタ20は無条件に有効(稼動可能)となるように設
定される。新たに通信アダプタ20が追加されたか否か
は、常にアダプタ・オープンの時点で、現在の通信アダ
プタ20の数をHDD14等に保管しておくことによ
り、確認することができる。
【0050】以上、詳述したように、本実施の形態によ
れば、予め選択された通信アダプタ20だけを有効と
し、他の通信アダプタ20を無効とする設定を、自動/
動的に行うことが可能である。従来では、例えば、1台
のノートブックPCに無線LANアダプタと有線のToke
n-RingまたはEthernetアダプタが複数、同時に導入され
た環境で、接続先のサーバが同じ場合は、どの通信アダ
プタ20を経由してサーバと通信が行われているか不明
であった。また、接続先のサーバが異なっても、どの通
信アダプタ20を経由してサーバと通信が行われている
か不明であった。無線LANのローミング圏内である
が、ネットワーク強度に関する信頼性の観点から敢えて
有線を利用したサーバへのアクセスを欲したとしても、
従来のネットワーク・オペレーティング・システムで
は、これを許していなかった。しかしながら、本実施の
形態では、1つの通信アダプタ20をイネーブルに選択
したと同時に残りの通信アダプタ20をディセーブルす
ることが可能となり、無線と有線とが共存するシステム
環境においても使用する通信アダプタ20の選択が容易
となる。
【0051】例えば、ウィンドウズ95/98にてイネ
ーブル/ディセーブルをする場合には、コントロール・
パネル → システム → デバイス・マネージャ → ネッ
トワーク・アダプタ →“このハードウェア環境で使用
不可能にする”と、5段階もの選択が必要であった。一
日に何回もイネーブル/ディセーブルをするには、余り
にも煩雑である。しかしながら、本実施の形態によれ
ば、図8に示すユーザ・インターフェースのように、そ
れぞれの通信アダプタ20の特徴を示すアイコンを並べ
たユーザ・インターフェースから簡単に選択することが
できる。
【0052】また、本実施の形態では、省略時のプライ
オリティ設定を設けることによって、ドッキング・ステ
ーションに導入される通信アダプタ20を優先接続させ
ることができると共に、現行接続の動的選択も可能とし
ており、選択されたもの以外は動的に無効とすることが
できる。
【0053】更に、ワイヤードLANのコントローラが
ケーブル未接続の省電力をサポートしない場合も、省電
力が可能となる。また更に、構成済みである複数の通信
アダプタ20に対してイネーブルのプライオリティを設
けることによって、システムがドッキング・ステーショ
ンにドックされている場合は、ドックの通信アダプタ2
0を優先接続させることも可能となる。
【0054】
【発明の効果】このように、本発明によれば、ノートブ
ックPCに代表される携帯情報機器、コンピュータ装置
において、導入されている複数の通信アダプタを動的に
有効または無効に設定し、有効とされた通信アダプタを
用いて外部との通信を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本実施の形態が適用されるネットワーク接続
システムの全体構成を説明するための図である。
【図2】 図1に示したシステム10をウィンドウズ環
境で実現した場合の概略構成を示すブロック図である。
【図3】 使用する通信アダプタ20の動的選択の中
で、OSロード時(ユーティリティ11のロード時)にお
ける処理フローを示した図である。
【図4】 使用する通信アダプタ20の動的選択の中
で、OS実行時における処理フローを示した図である。
【図5】 ドッキング・ステーションにドックされる場
合の処理フローを示した図である。
【図6】 省略時情報の設定と更新の処理フローを示す
図である。
【図7】 イベントに応答する処理の流れを示したフロ
ーチャートである。
【図8】 状況表示と任意選択のためのユーザ・インタ
ーフェースを示した図である。
【図9】 有効に設定する通信アダプタ20のプライオ
リティ付けのためのユーザ・インターフェースを示した
図である。
【図10】 ロケーションの設定と省略時の値を設定す
るためのユーザ・インターフェースを示した図である。
【符号の説明】
4…イベント、5…通信アダプタ切り換え機構、6…ド
ライバ・ソフト、7…ドライバ上位層、8…ドライバ下
位層、9(9-1〜9-3)…ネット、10…システム、1
1…ユーティリティ、12…レジストリ、13…プロフ
ァイル、14…HDD(ハード・ディスク・ドライブ)、
15…BIOS、16…NDISラッパー、17(17-
1〜17-4)…NDISミニポート、18…NDIS、
20(20-1〜20-4)…通信アダプタ、31…アダプ
タアイコン、32…インジケータ、33…プライオリテ
ィ(優先度)、34…ロケーション情報、35…オプショ
ン項目
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 羽鳥 正彦 神奈川県大和市下鶴間1623番地14 日本ア イ・ビー・エム株式会社 大和事業所内 Fターム(参考) 5B014 HC13 5B085 CE01 5B089 KA04 KA13 KB02 KG04 5K034 AA19 FF01 GG02 HH14 HH16 HH17 HH26 HH61 HH63 KK02 MM22

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ装置に複数の通信アダプタ
    が導入されるシステム環境にて、所定の通信アダプタを
    選択して外部と通信を行うことを可能とする通信アダプ
    タの選択方法であって、 システムに導入されている複数の通信アダプタのうち、
    ユーザが有効に設定するように指定した通信アダプタを
    特定する情報を格納する段階と、 前記システムに導入されている複数の通信アダプタが使
    用可能であるか否かを確認する段階と、 ユーザが指定した前記通信アダプタが使用可能であると
    確認された場合に、ユーザが指定した当該通信アダプタ
    を有効に設定する段階と、を含む通信アダプタの選択方
    法。
  2. 【請求項2】 使用可能であると確認された通信アダプ
    タに対し、有効に設定された前記通信アダプタを除く他
    の通信アダプタを無効に設定する段階と、を更に含むこ
    と特徴とする請求項1記載の通信アダプタの選択方法。
  3. 【請求項3】 コンピュータ装置に複数の通信アダプタ
    が導入されるシステム環境にて、所定の通信アダプタを
    選択して外部と通信を行うことを可能とする通信アダプ
    タの選択方法であって、 システムに導入されている複数の通信アダプタのうち、
    ユーザが有効に設定するように指定した通信アダプタを
    特定する入力イベントを受け付ける段階と、 前記入力イベントに応答して、ユーザが指定した前記通
    信アダプタを有効に設定すると共に、前記入力イベント
    を受け付ける前に有効であった通信アダプタを無効にす
    る段階と、を含む通信アダプタの選択方法。
  4. 【請求項4】 コンピュータ装置に複数の通信アダプタ
    が導入されるシステム環境にて、所定の通信アダプタを
    選択する通信アダプタの選択方法であって、 ユーザの求める通信アダプタの数を記憶し、 記憶された前記通信アダプタの数に基づいて、前記複数
    の通信アダプタの中から所定の通信アダプタを有効に
    し、 有効にされた前記通信アダプタを除く他の通信アダプタ
    を無効にすることを特徴とする通信アダプタの選択方
    法。
  5. 【請求項5】 設定される通信アダプタの優先順位を記
    憶し、 記憶された前記通信アダプタの数と記憶された前記優先
    順位とに基づいて、所定の通信アダプタを有効にするこ
    とを特徴とする請求項4記載の通信アダプタの選択方
    法。
  6. 【請求項6】 コンピュータ装置に複数の通信アダプタ
    が導入されるシステム環境にて、所定の通信アダプタを
    選択して外部と通信を行うことを可能とする通信アダプ
    タの選択方法であって、 前記コンピュータ装置の所定の動作環境の条件に対応し
    て有効にすべき通信アダプタの情報を予め登録する段階
    と、 前記コンピュータ装置の動作環境の変更に伴うイベント
    情報を検出する段階と、 前記イベント情報を解析し、前記所定の動作環境の条件
    に対応するか否かを検査する段階と、 前記イベント情報が、前記所定の動作環境の条件に対応
    する場合には、当該所定の動作環境の条件に対応して有
    効にすべき通信アダプタを有効にする段階と、 を含む通信アダプタの選択方法。
  7. 【請求項7】 携帯情報機器に導入される通信アダプタ
    と、当該携帯情報機器を接続可能な機能拡張装置に導入
    される通信アダプタとを含めたシステム環境にて、所定
    の通信アダプタを有効とする通信アダプタの選択方法で
    あって、 システムを構成する通信アダプタに関する優先度が設定
    されているプライオリティ情報をプロファイルから読み
    込み、 前記システムに構成される全ての通信アダプタに対して
    使用可能であるか否かを確認し、 前記機能拡張装置に導入される通信アダプタが使用可能
    であることが確認され、且つ読み込まれた前記プライオ
    リティ情報により当該通信アダプタの優先度が前記携帯
    情報機器に導入される通信アダプタの優先度より高い場
    合には、当該機能拡張装置に導入される当該通信アダプ
    タを有効にすることを特徴とする通信アダプタの選択方
    法。
  8. 【請求項8】 前記機能拡張装置に導入されるアダプタ
    が有効にされた場合に、前記携帯情報機器に導入される
    通信アダプタを無効にすることを特徴とする請求項7記
    載の通信アダプタの選択方法。
  9. 【請求項9】 前記携帯情報機器に導入される通信アダ
    プタの少なくとも1つは無線LANアダプタであり、 読み込まれる前記プライオリティ情報は、前記無線LA
    Nアダプタを前記機能拡張装置に導入される通信アダプ
    タの優先度に次いで高く設定されていることを特徴とす
    る請求項7記載の通信アダプタの選択方法。
  10. 【請求項10】 システムに構成されている通信アダプ
    タの構成情報をプロファイルから読み込み、 システムが通信を実行する場所であるロケーションを設
    定し、 有効にする通信アダプタに対する省略時のプライオリテ
    ィを設定し、 有効にする通信アダプタの数を設定し、 設定された前記ロケーション毎に、設定された前記省略
    時のプライオリティおよび有効にする前記通信アダプタ
    の数をプロファイルに格納することを特徴とする通信ア
    ダプタの設定方法。
  11. 【請求項11】 複数の通信アダプタが導入されるシス
    テム環境にて、所定の通信アダプタを選択して外部との
    通信を可能とするコンピュータ装置であって、 システムに導入されている複数の通信アダプタのうち、
    ユーザが有効に設定するように指定した通信アダプタを
    特定する情報を格納する情報格納手段と、 前記システムに導入されている複数の通信アダプタが使
    用可能であるか否かを確認する確認手段と、 前記確認手段によって使用可能であると確認された通信
    アダプタの中で、前記情報格納手段によりユーザが有効
    に設定するように指定した前記通信アダプタを有効とす
    る設定手段と、 を備えたことを特徴とするコンピュータ装置。
  12. 【請求項12】 前記設定手段は、有効とした前記所定
    の通信アダプタを除く他の通信アダプタを無効とするこ
    とを特徴とする請求項11記載のコンピュータ装置。
  13. 【請求項13】 有効に設定される通信アダプタの数を
    記憶するアダプタ数記憶手段と、を更に備え、 前記設定手段は、前記アダプタ数記憶手段に記憶されて
    いるアダプタ数だけ、プライオリティの高い通信アダプ
    タから順に有効とすることを特徴とする請求項11記載
    のコンピュータ装置。
  14. 【請求項14】 複数の通信アダプタが導入されるシス
    テム環境にて、所定の通信アダプタを選択して外部との
    通信を可能とするコンピュータ装置であって、 システムに導入されている複数の通信アダプタのうち、
    ユーザが有効に設定するように指定した通信アダプタを
    特定する入力イベントを受け付ける入力イベント受付手
    段と、 前記入力イベント受付手段により受け付けた前記入力イ
    ベントに応答して、ユーザが指定した前記通信アダプタ
    を有効に設定すると共に、前記入力イベントを受け付け
    る前に有効であった通信アダプタを無効にする設定手段
    と、を備えたことを特徴とするコンピュータ装置。
  15. 【請求項15】 複数の通信アダプタを導入すると共
    に、これらの通信アダプタを介して外部と通信を行うこ
    とができるコンピュータ装置であって、 前記通信アダプタに対してイネーブル/ディセーブルを
    制御するユーティリティと、 前記ユーティリティと前記通信アダプタとの間でデータ
    の交換を行うドライバと、を備え、 前記ユーティリティは、イネーブルにすべき通信アダプ
    タが以前にイネーブルされていない場合には、サスペン
    ドのイベントを前記ドライバに投げ、イネーブルではあ
    るがディセーブルにすることを要求されている前記通信
    アダプタに対しては、リジュームのイベントを当該ドラ
    イバに投げることを特徴とするコンピュータ装置。
  16. 【請求項16】 前記ユーティリティは、前記ドライバ
    に問い合わせて、存在する通信アダプタの数と種類の情
    報を得ることを特徴とする請求項15記載のコンピュー
    タ装置。
  17. 【請求項17】 複数の通信アダプタが導入されると共
    に、所定の通信アダプタが導入された機能拡張装置に接
    続することができる携帯情報機器であって、 通信アダプタを有効に設定する順番であるプライオリテ
    ィ情報を格納する格納手段と、 前記機能拡張装置が接続されたことを認識する接続認識
    手段と、 前記接続認識手段により接続が認識された時点で、前記
    機能拡張装置に導入された前記通信アダプタを含む全通
    信アダプタに対してアダプタ・オープンを実行するオー
    プン実行手段と、 前記オープン実行手段の実行によるアダプタ・オープン
    が成功した通信アダプタの中から、前記格納手段に格納
    されている前記プライオリティ情報に基づいて、所定の
    通信アダプタを有効に設定する設定手段と、を備えたこ
    とを特徴とする携帯情報機器。
  18. 【請求項18】 前記格納手段に格納される前記プライ
    オリティ情報は、前記携帯情報機器が用いられる場所で
    あるロケーション毎に異なる情報であることを特徴とす
    る請求項17記載の携帯情報機器。
  19. 【請求項19】 複数の通信アダプタが導入されると共
    に、所定の通信アダプタが導入された機能拡張装置に接
    続することができる携帯情報機器であって、 前記機能拡張装置が接続されたことを認識する接続認識
    手段と、 前記接続認識手段により前記機能拡張装置の接続が認識
    された場合に、当該機能拡張装置に導入されている前記
    通信アダプタを優先接続させる優先接続手段と、を備え
    たことを特徴とする携帯情報機器。
  20. 【請求項20】 前記優先接続手段によって前記機能拡
    張装置に導入されている前記通信アダプタを優先接続さ
    せるに伴い、前記携帯情報機器に導入されている他の通
    信アダプタを無効に設定する無効設定手段と、を更に備
    えたことを特徴とする請求項19記載の携帯情報機器。
  21. 【請求項21】 コンピュータに実行させるプログラム
    を当該コンピュータが読取可能に記憶した記憶媒体であ
    って、 前記プログラムは、 システムに導入されている複数の通信アダプタのうち、
    ユーザが有効に設定するように指定した通信アダプタを
    特定する情報を格納する処理と、 前記システムに導入されている複数の通信アダプタが使
    用可能であるか否かを確認する処理と、 ユーザが指定した前記通信アダプタが使用可能であると
    確認された場合に、ユーザが指定した当該通信アダプタ
    を有効に設定する処理と、を前記コンピュータに実行さ
    せることを特徴とする記憶媒体。
  22. 【請求項22】 コンピュータに実行させるプログラム
    を当該コンピュータが読取可能に記憶した記憶媒体であ
    って、 前記プログラムは、 システムに導入されている複数の通信アダプタのうち、
    ユーザが有効に設定するように指定した通信アダプタを
    特定する入力イベントを受け付ける処理と、 前記入力イベントに応答して、ユーザが指定した前記通
    信アダプタを有効に設定すると共に、前記入力イベント
    を受け付ける前に有効であった通信アダプタを無効にす
    る処理と、を前記コンピュータに実行させることを特徴
    とする記憶媒体。
JP2000376636A 2000-12-11 2000-12-11 通信先を決定するための通信アダプタの選択方法、通信アダプタの設定方法、コンピュータ装置、携帯情報機器、および記憶媒体 Pending JP2002197051A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376636A JP2002197051A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 通信先を決定するための通信アダプタの選択方法、通信アダプタの設定方法、コンピュータ装置、携帯情報機器、および記憶媒体
US09/954,937 US20020072391A1 (en) 2000-12-11 2001-09-18 Communication adapter and connection selection method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000376636A JP2002197051A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 通信先を決定するための通信アダプタの選択方法、通信アダプタの設定方法、コンピュータ装置、携帯情報機器、および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002197051A true JP2002197051A (ja) 2002-07-12

Family

ID=18845471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000376636A Pending JP2002197051A (ja) 2000-12-11 2000-12-11 通信先を決定するための通信アダプタの選択方法、通信アダプタの設定方法、コンピュータ装置、携帯情報機器、および記憶媒体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020072391A1 (ja)
JP (1) JP2002197051A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005071362A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Microsoft Corp ネットワークを介したscsiデバイスアクセスの提供
JP2005348401A (ja) * 2004-05-27 2005-12-15 Caterpillar Inc 作業機械用の互換性通信モジュール
JP2010527479A (ja) * 2007-05-18 2010-08-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 物理ネットワーク・インターフェースを選択するための装置、方法、およびプログラム
JP2012164246A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Nec Commun Syst Ltd 通信装置、通信装置の消費電力低減方法および通信装置の消費電力低減プログラム
JP2013084288A (ja) * 2003-01-31 2013-05-09 Microsoft Corp ネットワークインターフェースモジュール内の電力を管理するための方法および装置
JP2017209837A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2017209838A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7079861B2 (en) * 2002-01-24 2006-07-18 Dell Products L.P. Method and system for monitoring status in a network having wireless and wired connections
US7079830B2 (en) * 2002-01-24 2006-07-18 Dell Products L.P. Information handling system with wireless LAN and wired LAN activity monitoring apparatus and methodology
TWI236853B (en) * 2002-10-02 2005-07-21 Mitsubishi Electric Corp Communication adapter device, communication adapter, method for writing into nonvolatile memory, electric apparatus used for the same, and ROM writer
US7698550B2 (en) * 2002-11-27 2010-04-13 Microsoft Corporation Native wi-fi architecture for 802.11 networks
US7305511B2 (en) * 2002-12-23 2007-12-04 Microtune (Texas), L.P. Providing both wireline and wireless connections to a wireline interface
TWI329262B (en) * 2003-01-21 2010-08-21 Lenovo Singapore Pte Ltd Information processing apparatus, communication control method, and communication control program
KR100512742B1 (ko) * 2003-07-25 2005-09-07 삼성전자주식회사 휴대용 컴퓨터
US7206973B2 (en) * 2003-12-11 2007-04-17 Lsi Logic Corporation PCI validation
US7653032B2 (en) * 2003-12-18 2010-01-26 Intel Corporation Applying wireless network connection profiles using windows management instrumentation
US20050198257A1 (en) * 2003-12-29 2005-09-08 Gupta Ajay G. Power conservation in wireless devices
US20050223235A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Nicholas Kenneth E Biometric configuration management system and method
US20050239496A1 (en) * 2004-04-14 2005-10-27 Nortel Networks Limited Mobile terminal with wired and wireless network interfaces
KR100736933B1 (ko) 2004-09-14 2007-07-10 삼성전자주식회사 이동단말의 제어방법
KR100636180B1 (ko) * 2004-09-24 2006-10-19 삼성전자주식회사 네트워크 디바이스들에 네트워크 주소들을 할당하는 방법및 장치
WO2006075315A2 (en) * 2005-01-12 2006-07-20 Haim Engler System and method for preventing unauthorized bridging to a computer network
US7460470B2 (en) * 2005-03-18 2008-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Systems and methods of priority failover determination
US8259613B2 (en) * 2006-12-29 2012-09-04 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Autonomic network connections
US8447865B2 (en) 2008-06-20 2013-05-21 Microsoft Corporation Optimal source interface selection
US8566571B2 (en) * 2008-12-12 2013-10-22 Novell, Inc. Pre-boot securing of operating system (OS) for endpoint evaluation
US8838804B2 (en) * 2009-03-12 2014-09-16 Novell, Inc. Securing a network connection by way of an endpoint computing device
US8387131B2 (en) * 2009-05-18 2013-02-26 Novell, Inc. Enforcing secure internet connections for a mobile endpoint computing device
TW201132163A (en) * 2010-03-12 2011-09-16 Gemtek Technology Co Ltd Network interface selection method and network device thereof
JP5565204B2 (ja) * 2010-08-23 2014-08-06 株式会社リコー データ転送装置、データ転送方法およびプログラム、ならびに、画像形成装置
EP2592528A3 (en) * 2011-11-14 2017-05-31 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus to control power supply to network device
CN105871663B (zh) * 2015-01-19 2019-04-05 环旭电子股份有限公司 无线以太网络控制方法以及无线以太网络***
US10496335B2 (en) 2017-06-30 2019-12-03 Intel Corporation Method and apparatus for performing multi-object transformations on a storage device
US10608892B2 (en) * 2018-07-27 2020-03-31 Vmware, Inc. Methods, systems and appratus for custom interface specification in a cloud management system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127785A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Canon Inc パワー・マネージメント・コントロール装置
JPH09305508A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Sharp Corp 通信端末装置
JPH10164114A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Meidensha Corp コンピュータの通信方式
JPH10289190A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Nec Shizuoka Ltd 情報処理装置
JPH1115573A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Toshiba Corp 情報機器および情報機器における制御方法

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0650457B2 (ja) * 1987-10-14 1994-06-29 シャープ株式会社 コンピュータシステムのデバイス電源制御装置
US5138706A (en) * 1989-02-21 1992-08-11 Compaq Computer Corporation Password protected enhancement configuration register for addressing an increased number of adapter circuit boards with target machine emulation capabilities
US5167024A (en) * 1989-09-08 1992-11-24 Apple Computer, Inc. Power management for a laptop computer with slow and sleep modes
US5504500A (en) * 1989-10-23 1996-04-02 Microsoft Corporation User programmable orientation of cursor movement direction
US5265238A (en) * 1991-01-25 1993-11-23 International Business Machines Corporation Automatic device configuration for dockable portable computers
US5504907A (en) * 1991-02-14 1996-04-02 Dell Usa, L.P. Power management system with adaptive control parameters for portable computer
JPH0821015B2 (ja) * 1992-01-20 1996-03-04 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション コンピュータならびにそのシステム再構成化装置および方法
US5467455A (en) * 1993-11-03 1995-11-14 Motorola, Inc. Data processing system and method for performing dynamic bus termination
DE69516199T2 (de) * 1994-02-23 2000-09-21 Sun Microsystems Inc Verfahren und Anordnung zur Leistungseinsparung in einem Computersystem unter Benutzung eines Leistungssteuerungs-Pseudogeräte-Treibers
US5768605A (en) * 1994-03-16 1998-06-16 Itel Corporation Method and apparatus for power management of a PCMCIA card
US6763454B2 (en) * 1994-05-27 2004-07-13 Microsoft Corp. System for allocating resources in a computer system
US5748980A (en) * 1994-05-27 1998-05-05 Microsoft Corporation System for configuring a computer system
US5655148A (en) * 1994-05-27 1997-08-05 Microsoft Corporation Method for automatically configuring devices including a network adapter without manual intervention and without prior configuration information
US5752050A (en) * 1994-10-04 1998-05-12 Intel Corporation Method and apparatus for managing power consumption of external devices for personal computers using a power management coordinator
US5590342A (en) * 1994-11-29 1996-12-31 Intel Corporation Method and apparatus for reducing power consumption in a computer system using virtual device drivers
US5550984A (en) * 1994-12-07 1996-08-27 Matsushita Electric Corporation Of America Security system for preventing unauthorized communications between networks by translating communications received in ip protocol to non-ip protocol to remove address and routing services information
US5835733A (en) * 1994-12-22 1998-11-10 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for implementing a single DMA controller to perform DMA operations for devices on multiple buses in docking stations, notebook and desktop computer system
US5659680A (en) * 1995-06-30 1997-08-19 Micro Processor Systems, Inc. PC compatible modular based diagnostic system
US5793763A (en) * 1995-11-03 1998-08-11 Cisco Technology, Inc. Security system for network address translation systems
SE508771C2 (sv) * 1996-02-16 1998-11-02 Pc Card International Pci Ab Anordning och förfarande för automatisk konfigurering och styrning/kontroll av kommunikationskort
US5841994A (en) * 1996-06-14 1998-11-24 Texas Instruments Incorporated Portable computer with multiple zoom port interface
US6453281B1 (en) * 1996-07-30 2002-09-17 Vxi Corporation Portable audio database device with icon-based graphical user-interface
KR100278355B1 (ko) * 1996-09-30 2001-01-15 윤종용 컴퓨터 시스템 및 이 컴퓨터 시스템의 제어 방법
US5987611A (en) * 1996-12-31 1999-11-16 Zone Labs, Inc. System and methodology for managing internet access on a per application basis for client computers connected to the internet
US6125408A (en) * 1997-03-10 2000-09-26 Compaq Computer Corporation Resource type prioritization in generating a device configuration
US6170028B1 (en) * 1997-05-13 2001-01-02 Micron Electronics, Inc. Method for hot swapping a programmable network adapter by using a programmable processor to selectively disabling and enabling power thereto upon receiving respective control signals
US6327623B2 (en) * 1997-05-30 2001-12-04 Texas Instruments Incorporated Computer system with environmental detection
US5944831A (en) * 1997-06-13 1999-08-31 Dell Usa, L.P. Power management apparatus and method for managing power application to individual circuit cards
US5999989A (en) * 1997-06-17 1999-12-07 Compaq Computer Corporation Plug-and-play
US6141749A (en) * 1997-09-12 2000-10-31 Lucent Technologies Inc. Methods and apparatus for a computer network firewall with stateful packet filtering
US5889965A (en) * 1997-10-01 1999-03-30 Micron Electronics, Inc. Method for the hot swap of a network adapter on a system including a dynamically loaded adapter driver
US6295556B1 (en) * 1997-11-18 2001-09-25 Microsoft Corporation Method and system for configuring computers to connect to networks using network connection objects
US6078112A (en) * 1997-12-12 2000-06-20 Compaq Computer Corporation Computer bay modular adapter
US6393457B1 (en) * 1998-07-13 2002-05-21 International Business Machines Corporation Architecture and apparatus for implementing 100 Mbps and GBPS Ethernet adapters
US6199168B1 (en) * 1998-09-24 2001-03-06 Sierra Wireless, Inc. Personal computer card power management system
US6567860B1 (en) * 1998-10-30 2003-05-20 Computer Associates Think, Inc. Method and apparatus for new device driver installation by an operating system
US6493751B1 (en) * 1999-02-24 2002-12-10 3Com Corporation Network configuration method and system for a window-based operating system environment
US6351820B1 (en) * 1999-04-26 2002-02-26 Abocom Systems, Inc. PC card with automated drag and sleep function
JP2000311080A (ja) * 1999-04-28 2000-11-07 Toshiba Corp コンピュータシステムおよびその動作環境切り替え方法
US6169702B1 (en) * 1999-05-26 2001-01-02 Lockheed Martin Corporation Memory device having a chip select speedup feature and associated methods
US6718274B2 (en) * 1999-08-05 2004-04-06 2Micro International Limited Integrated PC Card host controller for the detection and operation of a plurality of expansion cards
US6470284B1 (en) * 1999-08-05 2002-10-22 02 Micro International Limited Integrated PC card host controller for the detection and operation of a plurality of expansion cards
US7069320B1 (en) * 1999-10-04 2006-06-27 International Business Machines Corporation Reconfiguring a network by utilizing a predetermined length quiescent state
ATE277378T1 (de) * 1999-10-25 2004-10-15 Texas Instruments Inc Intelligente leistungssteuerung in verteilten verarbeitungssystemen
US6961762B1 (en) * 2000-02-14 2005-11-01 Sygate Technologies, Inc. Automatic switching network points based on configuration profiles
US7054660B2 (en) * 2000-05-04 2006-05-30 Paperless Interactive Newspaper, Llc Multimedia broadcasting, broadcast services for cell phone and other users and modified SIM card and related means for enabling such broadcast reception
US20020032793A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 The Regents Of The University Of Michigan Method and system for reconstructing a path taken by undesirable network traffic through a computer network from a source of the traffic
US20020038339A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-28 Wei Xu Systems and methods for packet distribution
US6891832B1 (en) * 2000-09-15 2005-05-10 Cisco Technology, Inc. Adaptive fragmentation techniques implemented on a data network
US6748557B1 (en) * 2000-09-27 2004-06-08 International Buisness Machines Corporation System, method, and program for determining the availability of interfaces to a control unit
US6697953B1 (en) * 2000-11-15 2004-02-24 Ericsson Inc. Method for reducing power consumption in battery powered devices
US20020083344A1 (en) * 2000-12-21 2002-06-27 Vairavan Kannan P. Integrated intelligent inter/intra networking device
WO2002095543A2 (en) * 2001-02-06 2002-11-28 En Garde Systems Apparatus and method for providing secure network communication
US20020184362A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-05 International Business Machines Corporation System and method for extending server security through monitored load management
US6851062B2 (en) * 2001-09-27 2005-02-01 International Business Machines Corporation System and method for managing denial of service attacks

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127785A (ja) * 1991-10-31 1993-05-25 Canon Inc パワー・マネージメント・コントロール装置
JPH09305508A (ja) * 1996-05-16 1997-11-28 Sharp Corp 通信端末装置
JPH10164114A (ja) * 1996-12-04 1998-06-19 Meidensha Corp コンピュータの通信方式
JPH10289190A (ja) * 1997-04-11 1998-10-27 Nec Shizuoka Ltd 情報処理装置
JPH1115573A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Toshiba Corp 情報機器および情報機器における制御方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084288A (ja) * 2003-01-31 2013-05-09 Microsoft Corp ネットワークインターフェースモジュール内の電力を管理するための方法および装置
JP2005071362A (ja) * 2003-08-21 2005-03-17 Microsoft Corp ネットワークを介したscsiデバイスアクセスの提供
US8239552B2 (en) 2003-08-21 2012-08-07 Microsoft Corporation Providing client access to devices over a network
US8554914B2 (en) 2003-08-21 2013-10-08 Microsoft Corporation Providing client access to devices over a network
JP2005348401A (ja) * 2004-05-27 2005-12-15 Caterpillar Inc 作業機械用の互換性通信モジュール
JP2010527479A (ja) * 2007-05-18 2010-08-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 物理ネットワーク・インターフェースを選択するための装置、方法、およびプログラム
JP4677514B2 (ja) * 2007-05-18 2011-04-27 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 物理ネットワーク・インターフェースを選択するための装置、方法、およびプログラム
US8775587B2 (en) 2007-05-18 2014-07-08 International Business Machines Corporation Physical network interface selection to minimize contention with operating system critical storage operations
JP2012164246A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Nec Commun Syst Ltd 通信装置、通信装置の消費電力低減方法および通信装置の消費電力低減プログラム
JP2017209837A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法
JP2017209838A (ja) * 2016-05-24 2017-11-30 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20020072391A1 (en) 2002-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002197051A (ja) 通信先を決定するための通信アダプタの選択方法、通信アダプタの設定方法、コンピュータ装置、携帯情報機器、および記憶媒体
US10845868B2 (en) Methods and apparatus for running and booting an inter-processor communication link between independently operable processors
KR102039796B1 (ko) 주변기기 서브시스템에 대한 개별화된 전력 제어를 제공하기 위한 방법 및 장치
TW504612B (en) Transactions supporting interrupt destination redirection and level triggered interrupt semantics
CN100555257C (zh) 处理页面复制期间的dma操作的存储控制器和方法
TWI239160B (en) Remote booting method and apparatus applied in WAN based on IP technique
US6961791B2 (en) Method for expansion and integration of option ROM support utilities for run-time/boot-time usage
US6134605A (en) Redefinable signal processing subsystem
EP2132626B1 (en) Boot negotiation among multiple boot-capable devices
US5920709A (en) Bus interface for IDE device
US7269630B2 (en) Automatically switching shared remote devices in a dense server environment thereby allowing the remote devices to function as a local device
CN101609408B (zh) 一种实现终端设备自启动的方法及***
US20030221122A1 (en) Autonomic security settings switching based upon a network connection security profile
US20080275992A1 (en) System and method of managing connections between a computing system and an available network using a connection manager
US6088785A (en) Method of configuring a functionally redefinable signal processing system
JPH1069338A (ja) 多機能化できるコンピュータドッキングステーション
US6205522B1 (en) DSP code swapping with continuous DSP execution
CN109067877A (zh) 一种云计算平台部署的控制方法、服务器及存储介质
JP2008539484A (ja) ユニバーサル・シリアル・バス機能のデリゲーション
US8589954B2 (en) Method and program for selective suspension of USB network device
TW201250459A (en) Method of operating a heterogneous computer system
TW201216162A (en) Out-of-band access to storage devices through port-sharing hardware
JP2004258840A (ja) 仮想化されたi/oデバイスをもつ計算機システム
JP2001290665A (ja) プロセッサシステム
US8990468B2 (en) I/O connection system, method and program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050315

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050428

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20051006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080109

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20080109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080109