JP2002192899A - 水性絵具と油性絵具に併用できる絵具及び絵画下地塗料 - Google Patents

水性絵具と油性絵具に併用できる絵具及び絵画下地塗料

Info

Publication number
JP2002192899A
JP2002192899A JP2000397194A JP2000397194A JP2002192899A JP 2002192899 A JP2002192899 A JP 2002192899A JP 2000397194 A JP2000397194 A JP 2000397194A JP 2000397194 A JP2000397194 A JP 2000397194A JP 2002192899 A JP2002192899 A JP 2002192899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
paint
oil
paints
alkyd resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000397194A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Bito
衡己 尾藤
Kuniyasu Saito
国靖 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2000397194A priority Critical patent/JP2002192899A/ja
Publication of JP2002192899A publication Critical patent/JP2002192899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用する際に作らなくてはならないという不
便さがなく、優れた発色と速乾性があり、かつ性絵具と
油性絵具の両絵具に併用出来る絵具及び絵画下地塗料の
提供。 【解決手段】 水分散性アルキド樹脂を有効成分とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は水性絵具と油性絵
具、両絵具に併用できる絵具及び水性絵具と油性絵具、
両絵具に併用できる絵画下地塗料に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の絵具は、展色剤(バインダー)で
分けると下記の表1のようになる。
【0003】
【0004】この表1から分かるようにアルキド樹脂を
用いた水性絵具はなかった。また、油絵具と併用できる
水性絵具に「水溶性油絵具」があるが、基本的技術は油
絵具に界面活性剤を添加するという、油絵具をベースと
した技術であり、発色、乾燥性、使い勝手も油絵具の領
域に近く、水性絵具特有の表現に適しているとはいえな
いという問題点があった。
【0005】また、アクリル絵具は乾燥した油絵具面に
塗布できるが密着力に問題があり、乾燥したアクリル絵
具の上の油絵具層と同じ問題、即ち剥離するという問題
があり、さらに水で多量に薄めたアクリル絵具は油絵具
層上で弾かれてしまうという問題点があった。
【0006】また、一般的に油絵具は、独特の深い濡れ
色が特徴で、明るく浮き立つような強い発色をさせるに
は、テンペラ絵具のような水性の油絵具と併用出来る絵
具を用いなくてはならないが、テンペラ絵具は使うとき
に作らなければならないという面倒な問題点があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】そこで、我々は鋭意研
究をかさねた結果、水分散性アルキド樹脂を使用するこ
とにより油性絵具と水性絵具の両方に併用できる絵具を
発見し、さらにこの絵具が絵画下地塗料にも使用出来る
ことを発見した。
【0008】したがって本発明の目的は、使用する際に
作らなくてはならないという不便さがなく、優れた発色
と速乾性があり、かつ水性絵具と油性絵具の両絵具に併
用出来る絵具及び絵画下地塗料を提供することを目的と
する。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の水性絵具と油性絵具に併用出来る絵具は水
分散性アルキド樹脂を有効成分とするものである。又、
水分散性アルキド樹脂、水溶性高分子及び水分散性高分
子を有効成分とすることである。又、水分散性アルキド
樹脂及び界面活性剤を有効成分とすることである。又、
水分散性アルキド樹脂、顔料、体質顔料、界面活性剤及
び水を有効成分とすることである。
【0010】さらに、本発明の水性絵具と油性絵具に併
用出来る絵画下地塗料は水分散性アルキド樹脂を有効成
分とするものである。
【0011】水分散性アルキド樹脂に関して、アルキド
樹脂自体は油性であるが、水の中で分散した状態(エマ
ルジョン)にしたのが水分散性アルキド樹脂である。し
たがって、もともと油性であるから油絵具との密着性が
良く、又水の中で分散しているので水性絵具とも併用出
来るものである。
【0012】水分散性アルキド樹脂は展色材(バインダ
ー)として用いられるが、さらに水性絵具の展色材であ
るアラビアガムや、アクリル樹脂などの水溶性高分子や
水分散性高分子を加えても良い。
【0013】水と油を結びつけ、絵の具自体を安定させ
るために界面活性剤を加えるのも良い。
【0014】顔料は発色成分として働くものであり、各
種無機顔料、有機顔料がある。
【0015】体質顔料は発色の補助と描画性能の向上の
ためのものであるが硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、
硫酸バリウム、アルミナホワイト、シリカ等がある。
【0016】水は、水分散性アルキド樹脂、顔料、体質
顔料及び界面活性剤だけだと濃くなりすぎる場合がある
ので薄める溶剤として使用するものである。
【0017】水分散性アルキド樹脂を有効成分とする絵
具は絵画下地塗料にも使用出来、古い絵、建築の壁、柱
等に下地として塗って、その上から水性絵具、又は油性
絵具で絵を描くことが出来る働きをするものである。
【0018】又、補助剤として湿潤剤、凍結防止剤など
を添加するのも良い。例としてはエチレングリコール、
プロピレングリコール、グリセンリン、及びソルビトー
ルなどがある。なお従来絵具に使われてきた消泡剤、増
粘剤、防腐・防黴剤などを適宜添加するのも良い。
【0019】本発明の絵具は、従来の絵具の製造方法と
同じ分散技術によってたやすく作ることが出来る。すな
わちミキサーによる混合分散、三本ロールミルによる分
散、又はビーズミル等によって行なわれる。
【0020】
【実施例】以下本発明を実施例、比較例で説明する。テ
ストの色の選択は、顔料として下記の各顔料分類の代表
的な物を用いる。
【0021】無機酸化物系ホワイトの代表例として、酸
化チタン、無機焼成顔料系の代表例として、セルリアン
ブルー、無機酸化物の代表例として、ライトレッド、有
機レーキの代表例として、チンチングレッド、を用い
る。
【0022】実施例1(酸化チタン) 酸化チタン 40.0 炭酸カルシウム 5.0 有機ベントナイト 1.0 メチルセルロースエステル 0.1 ポリカルボン酸型界面活性剤 1.2 水分散性アルキド樹脂 32.0 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル 1.6 水 4.0
【0023】実施例2(セルリアンブルー) セルリアンブルー 100.0 有機ベントナイト 5.0 メチルセルロースエステル 0.4 ポリカルボン酸型界面活性剤 1.0 水分散性アルキド樹脂 40.0 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル 4.0 水 5.0
【0024】実施例3(ライトレッド) ベンガラ 60.0 有機ベントナイト 1.0 メチルセルロースエステル 0.6 pH調整剤 0.3 ポリカルボン酸型界面活性剤 1.0 グリセリン 2.9 水分散性アルキド樹脂 35.0 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル 2.0 水 15.6
【0025】実施例4(チンチングレッド) チンチングレッド 10.0 シリカ 2.0 有機ベントナイト 1.0 ビドロキシプロピルセルロ−ス 0.5 ポリカルボン酸型界面活性剤 1.0 グリセリン 4.0 水分散性アルキド樹脂 25.0 ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル 2.0 水 5.0
【0026】実施例5(下地塗料として) 酸化チタン 36.0 微粉シリカ 1.8 珪藻土 6.0 有機ベントナイト 7.2 pH調整剤 0.3 ポリカルボン酸型界面活性剤 1.6 水分散性アルキド樹脂 30.0 ポリオキシエチレン ソルビタン脂肪酸エステル 2.0 消泡剤 0.3 水 15.0
【0027】比較例1(酸化チタン)アクリル絵具 酸化チタン 40.0 炭酸カルシウム 10.0 シリカ 2.0 ビドロキシプロピルセルロ−ス 0.5 水分散性アクリル樹脂 24.0 グリセリン 5.0 水 27.0
【0028】比較例2(PB35)アクリル絵具 セルリアンブルー(表面処理品) 55・0 シリカ 3.0 有機ベントナイト 0.5 メチルセルロースエステル 0.5 水分散性アクリル樹脂 24.0 グリセリン 5.0 水 27.0 脱泡剤 0.1
【0029】比較例3(ライトレッド)アクリル絵具 ベンガラ 60.0 シリカ 3.0 有機ベントナイト 0.5 メチルセルロースエステル 0.5 水分散性アクリル樹脂 28.0 グリセリン 5.0 水 27.0 脱泡剤 0.1
【0030】比較例4(チンチングレッド)アクリル絵
具 チンチングレッド 5.0 シリカ 3.0 有機ベントナイト 0.5 メチルセルロースエステル 0.5 水分散性アクリル樹脂 24.0 グリセリン 5.0 水 27.0 脱泡剤 0.1
【0031】比較例5(アクリルジェッソ)アクリル絵
具 酸化チタン 36.0 微粉シリカ 1.8 珪藻土 6.0 有機ベントナイト 7.2 pH調整剤 0.3 ポリカルボン酸型界面活性剤 1.6 水分散性アクリル樹脂 30.0 ポリオキシエチレン ソルビタン脂肪酸エステル 2.0 消泡剤 0.3 水 15.0
【0032】比較例6(酸化チタン)水彩絵具 酸化チタン(PW6) 40.0 炭酸カルシウム 20.0 有機ベントナイト 1.0 アラビアガム 21.0 グリセリン 5.0 水 42.0
【0033】比較例7(PB35)水彩絵具 セルリアンブルー(表面処理品) 53.0 炭酸カルシウム 5.0 有機ベントナイト 0.5 アラビアガム 10.5 グリセリン 2.5 水 21.0
【0034】比較例8(ライトレッド)水彩絵具 ライトレッド 60.0 炭酸カルシウム 5.0 有機ベントナイト 0.5 アラビアガム 21.0 グリセリン 5.0 水 42.0
【0035】比較例9(チンチングレッド)水彩絵具 チンチングレッド 5.0 炭酸カルシウム 30.0 有機ベントナイト 0.5 アラビアガム 21.0 グリセリン 5.0 水 42.0
【0036】以上の処方成分を、それぞれラボミキサー
で15分間混合した後、3本ロールミルで2回通し分散
させ、水性顔料組成物(絵具)を得た。実施例、比較例
とも絵具としての要件を備えている。
【0037】実施例1〜5、比較例1〜9を、キャン
バス上、乾いた油絵具上、濡れた油絵具上に塗り、
層間の相性と密着性、発色と描画性を比較したものを下
記の表2に示す。
【0038】
【0039】実施例1〜5、比較例1〜9を、油絵
具、アクリル絵具、水彩絵具、とそれぞれ直接混合
し、混合物の物性を調査した結果を下記の表3に示す。
【0040】
【0041】実施例A1〜5、比較例B1〜4、比較例C
1〜4を、ガラス面へ塗布し密着力を調査した結果を下
記の表4に示す。
【0042】
【0043】また本発明を、既製の絵具類との比較につ
いて下記の表5及び表6に示す。これにより本発明の絵
具の革新的効果が理解されるものである。
【0044】 この表5により既存のエッグテンペラ絵具では使用によ
り制約があることが分かる。
【0045】
【0046】
【発明の効果】本発明は以上の構成を有するので、使用
するときに作らなくてはならないという不便さがなく、
かつ優れた発色と速乾性のある水性絵具と油性絵具の両
絵具に併用できるものである。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水分散性アルキド樹脂を有効成分とす
    る、水性絵具と油性絵具に併用できる絵具。
  2. 【請求項2】 水分散性アルキド樹脂、水溶性高分子及
    び水分散性高分子を有効成分とする、水性絵具と油性絵
    具に併用できる絵具。
  3. 【請求項3】 水分散性アルキド樹脂及び界面活性剤を
    有効成分とする、水性絵具と油性絵具に併用できる絵
    具。
  4. 【請求項4】 水分散性アルキド樹脂、顔料、体質顔
    料、界面活性剤及び水を有効成分とする、水性絵具と油
    性絵具に併用できる絵具。
  5. 【請求項5】 水分散性アルキド樹脂を有効成分とす
    る、水性絵具と油性絵具に併用できる絵画下地塗料。
JP2000397194A 2000-12-27 2000-12-27 水性絵具と油性絵具に併用できる絵具及び絵画下地塗料 Pending JP2002192899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397194A JP2002192899A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 水性絵具と油性絵具に併用できる絵具及び絵画下地塗料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000397194A JP2002192899A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 水性絵具と油性絵具に併用できる絵具及び絵画下地塗料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002192899A true JP2002192899A (ja) 2002-07-10

Family

ID=18862350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000397194A Pending JP2002192899A (ja) 2000-12-27 2000-12-27 水性絵具と油性絵具に併用できる絵具及び絵画下地塗料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002192899A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009040A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 水性絵具
WO2007132640A1 (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Kusakabe Co., Ltd. 油性絵具と併用可能な遅硬化性速乾性水性絵具
KR101435614B1 (ko) 2013-08-20 2014-08-28 권혁내 발생된 거품이 미세하고 균일하며 지속적인 거품 발생용 물감 조성물 및 그 세트

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105062A (ja) * 1982-12-06 1984-06-18 Horubein Kogyo Kk 各種絵具類の下地用絵具
JPH0739809A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Nichiha Corp 凹凸表面の塗装方法
JPH09208858A (ja) * 1995-03-30 1997-08-12 Pentel Kk 塗料及び描画材等組成物
JP2000080299A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性顔料分散体の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105062A (ja) * 1982-12-06 1984-06-18 Horubein Kogyo Kk 各種絵具類の下地用絵具
JPH0739809A (ja) * 1993-07-30 1995-02-10 Nichiha Corp 凹凸表面の塗装方法
JPH09208858A (ja) * 1995-03-30 1997-08-12 Pentel Kk 塗料及び描画材等組成物
JP2000080299A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水性顔料分散体の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007009040A (ja) * 2005-06-30 2007-01-18 Sumitomo Seika Chem Co Ltd 水性絵具
WO2007132640A1 (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Kusakabe Co., Ltd. 油性絵具と併用可能な遅硬化性速乾性水性絵具
KR101435614B1 (ko) 2013-08-20 2014-08-28 권혁내 발생된 거품이 미세하고 균일하며 지속적인 거품 발생용 물감 조성물 및 그 세트

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05194904A (ja) 筆記板用消去性インキ組成物
DE602004012213D1 (de) Dekorative kosmetische Zusammensetzung auf Basis einer Emulsion mit nichtionischem und ionischem Emulgator und festen Partikeln
JPH05331389A (ja) ペイント塗膜のウェット隠ペイ力を増加させる方法
KR20080032211A (ko) 수정액
JP2002192899A (ja) 水性絵具と油性絵具に併用できる絵具及び絵画下地塗料
JPS6291574A (ja) 不透明インキ
US20090163644A1 (en) Slow-curing, quick-drying aqueous paint usable in combination with oil-based paint
WO2003064542A1 (fr) Agent de melange de pigments actif amphiphile
CN109868041A (zh) 一种厨房用防水耐沾污水性内墙涂料及其制备方法
JP2525197B2 (ja) 着色塗料組成物
CN101649142A (zh) 一种多彩内墙装饰漆及其制作方法与施工工艺
JP5142451B2 (ja) 水性顔料組成物
CN107353815A (zh) 一种水性单组份白板漆乳液及其制备方法
JP2649569B2 (ja) 水性修正液
CN110305548A (zh) 一种水性艺术珍珠壁布漆的制备方法
JP2005036173A (ja) 水性インキ組成物
JPH07102191A (ja) 水性顔料組成物
JP2015105350A (ja) 水彩絵の具組成物
JP2005075871A (ja) ローラー塗装用水性多彩塗料
JPH07268267A (ja) マーキングインキ組成物
JP2002060647A (ja) アニリンブラック着色剤組成物とそれを用いてなる黒色顔料組成物
JP2009074042A (ja) 水性絵の具組成物
JP3104454B2 (ja) 藍色顔料組成物
JPH0794626B2 (ja) マーキングインク
JP4513199B2 (ja) 抗退色性に優れた水系美爪料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207