JP2002190621A - 半導体発光素子およびその製造方法 - Google Patents

半導体発光素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002190621A
JP2002190621A JP2001107963A JP2001107963A JP2002190621A JP 2002190621 A JP2002190621 A JP 2002190621A JP 2001107963 A JP2001107963 A JP 2001107963A JP 2001107963 A JP2001107963 A JP 2001107963A JP 2002190621 A JP2002190621 A JP 2002190621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
layer
intermediate layer
substrate
emitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001107963A
Other languages
English (en)
Inventor
Norikatsu Koide
典克 小出
Yoshiyuki Takahira
宜幸 高平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001107963A priority Critical patent/JP2002190621A/ja
Priority to US09/976,390 priority patent/US6410939B1/en
Publication of JP2002190621A publication Critical patent/JP2002190621A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/26Materials of the light emitting region
    • H01L33/30Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
    • H01L33/32Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table containing nitrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Si基板を用いて窒化物半導体発光素子を作
製する際、基板と第1導電型の窒化物半導体層との間の
中間層として、従来用いているAlN層では高抵抗のた
めSi基板側からの電流注入を行うことができない。 【解決手段】 中間層としてAlGaInN層を用い
て、低温で成長することによって、平坦性もよく、基板
側からの電流注入が可能な窒化物半導体発光素子を得る
ことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は窒化物半導体発光素
子に係わり、特にSi基板上に形成された窒化物半導体
発光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】GaN、InN、AlNおよびそれらの
混晶半導体からなる窒化物半導体材料を用いて、これま
で、サファイア基板、GaN基板もしくはSiC基板上
にIn xGa1-xN結晶を発光層として用いた発光素子が
作製されている。
【0003】ところで、Si基板は安価、高品質でしか
も大面積な基板が得られるため、このSi基板を窒化物
半導体発光素子へ応用することにより、従来の基板を用
いた場合に比べ、より安価な半導体発光素子を作製する
ことが可能となる。
【0004】Si基板上に窒化物半導体を作製する技術
として、特願平5−343741号公報にAlNを中間
層として用いて、その上に窒化物半導体を成長する技術
が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、AlN
中間層は高抵抗であるため、導電性のSi基板を用いた
にもかかわらず、基板下部から中間層を通じて窒化物半
導体に電流を注入することができなかった。
【0006】そこで、本発明者は、AlNに比べ低抵抗
な膜として、AlGaN中間層を用いることを試みた。
この場合、AlGaN層にSiドーピングし1000℃
以上の高温で成長することにより、低抵抗の中間層を成
長することが可能となった。しかしながら、1000℃
以上の高い成長温度のため、Si基板の表面に窒化膜が
形成されてしまい、これが、高抵抗であるため、依然と
してSi基板下部から窒化物半導体に電流を注入するこ
とは困難であった。
【0007】また、このAlGaN層をより低抵抗化す
るためには、よりGaの組成が高いAlGaN層を用い
る必要があるが、Si基板直上にGa元素を多く含んだ
AlGaNを形成した場合、高温において、SiとGa
が反応し、Si基板が界面でエッチングされるため、平
坦で良好な膜を得ることが困難であった。
【0008】よって、本発明者は界面が窒化されること
を防止する、AlGaN中間層の低温成長を試みた。し
かし950℃以下の低温で形成したAlGaN中間層を
介し形成した窒化物半導体膜において平坦な半導体膜は
得られにくかった。
【0009】この様にAlGaN層を中間層とした場合
においても、高温成長ではSi基板の界面における窒
化、低温では平坦性、の問題が発生した。
【0010】本発明は、上記の課題を解決するものであ
る。すなわち、本発明は、Si基板上に高品質でSi基
板からの電気伝導を可能とする窒化物系半導体素子を提
供することを目的とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願の半導体発光素子
は、Si基板と、その上に順次形成された第1導電型窒
化物半導体と、発光層と、第2導電型窒化物半導体とを
備えた半導体発光素子において、前記Si基板と前記第
1導電型窒化物半導体との間に、AlxGayIn z
(x+y+z=1,0≦y≦0.5,5/95≦z/x
≦40/60)からなる中間層を具備することを特徴と
する。
【0012】本願の半導体発光素子は、前記中間層がn
型導電性であることを特徴とする。
【0013】本願の半導体発光素子は、前記中間層には
Siがドーピングされることを特徴とする。
【0014】本願の半導体発光素子は、前記中間層がS
i基板側に向かってAl組成xが高くなっていることを
特徴とする。
【0015】本願の半導体発光素子は、前記Siからな
る基板に第1の電極を有し、該第1の電極から注入され
た電流が、前記中間層を通じて、発光層に注入されるこ
とによって発光することを特徴とする。
【0016】本願の半導体発光素子は、前記中間層の膜
厚が5nmから26nmの範囲であることを特徴とす
る。
【0017】本願の半導体発光素子の製造方法は、Si
基板上に、AlxGayInzN(x+y+z=1,0≦
y≦0.5,5/95≦z/x≦40/60)からなる
中間層を成長する工程と、該中間層上に、窒化物半導体
を成長する工程とを有することを特徴とする。
【0018】本願の半導体発光素子の製造方法は、前記
中間層の形成温度が、400℃以上950℃以下である
ことを特徴とする。
【0019】本願の半導体発光素子の製造方法は、前記
中間層の成長の際に、Siをドーピングすることを特徴
とする。
【0020】本願の半導体発光素子の製造方法は、前記
中間層の成長速度が、10nm/時間から1000nm
/時間の範囲であることを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明について、以下に実施の形
態を示しつつ説明する。
【0022】図1は、本窒化物半導体発光素子の構造を
示す概略断面図である。本実施の形態の窒化物半導体発
光素子は、Si基板1上に、順次積層された、Siのド
ーピングを行ったn−AlInNからなる中間層10、
n−GaInNからなる第一のクラッド層2、多重反射
層6、InxGa1-xNからなる発光層3,p−AlGa
InNからなるキャリアブロック層4、p−GaInN
からなる第二のクラッド層5が順に積層された構造を有
する。さらに、Si基板下面には電極15が、第二のク
ラッド層5の上面には透明電極16が設けられ、透明電
極の上面の一部には、ボンディング電極17が設けられ
ている。
【0023】InxGa1-xN発光層3は、InxGa1-x
Nの組成xを変えることにより、バンド間発光の波長を
紫外から赤色まで発光させることができるが、本実施の
形態では、上述の波長帯内における青色で発光するもの
としたマグネシウムがドープされたp伝導型の第二のク
ラッド層5は抵抗が大きい。従って、第二のクラッド層
5の一端へボンディング電極17のみから電流、即ち正
孔を注入しても、電流密度がInxGa1-xN発光層3の
全域において均一とならないおそれがある。そこで、ボ
ンディング電極17と第二のクラッド層5との間に、第
二のクラッド層5のほぼ全面にわたる薄膜の透明電極1
6が設けられ、この部分より多くの発光を取り出すこと
ができる。n伝導型のSi基板上に接続される電極15
には金属を用いればよく、Al、Ti、Zr、Hf、
V、Nbのいずれかを含むことが望ましい。p−GaI
nN第二のクラッド層5に接続される透明電極16に
は、20nm以下の膜厚の金属を用いればよく、Ta、
Co、Rh、Ni、Pd、Pt、Cu、Ag、Auのい
ずれかを含むことが望ましい。ボンディング電極には、
AuもしくはAlを用いることが好ましい。
【0024】次に、本実施形態の発光素子の製造方法に
ついて説明する。
【0025】洗浄したSi基板1をMOCVD装置内に
導入し、水素(H2)雰囲気の中で、約1100℃の高
温でクリーニングを行う。
【0026】その後、キャリアガスとしてN2を10l
/min.流しながら、800℃でNH3とトリメチル
アルミニュウム(TMA)、トリメチルインジュウム
(TMI)をそれぞれ5l/min.、10μmol/
min.、17μmol/min.さらにSiH4ガス
を導入して、約20nmの厚みのSi−ドーピングを行
ったAl0.85In0.15Nの中間層10を成長する。
【0027】また、上記AlInN中間層10はSi基
板1上に同じIn組成を保ちつつ作製を行ったが、Si
基板との界面付近においてAl組成の高い領域があって
も良い。例えば、上記Al0.85In0.15N中間層の下部
にAlの混晶比がより高い厚さ20nmのAl0.95In
0.05N層を設けたところ、表面状態がさらに良好な面積
が広い素子構造を有するウエハーが得られた。また、上
記のような段階的な濃度変化ではなく、連続的な濃度変
化を持たせても同様の効果が得られた。
【0028】続いて、同じ温度で、TMAの供給を停止
し、トリメチルガリュウム(TMG)、TMIを約20
μmol/min.、100μmol/min.それぞ
れ導入し、約300nmの厚さのSiドープのGa0.92
In0.08N第一のクラッド層2を成長する。
【0029】前記AlInN中間層10を堆積した後、
その成長温度を高温に上げ、第一のクラッド層2とし
て、GaNを用いても構わなかったが、本願のようにI
nを含みAlを含まないGaInNの第一のクラッド層
を用いることで、高温に成長温度を上げることなく低温
成長が可能となり、クラックの発生を従来の約半分と少
なくすることが可能となった。
【0030】次に、同じ800℃の成長温度において、
NH3、TMA、TMIをそれぞれ5l/min.、1
0μmol/min.、17μmol/min.導入し
てAlInN層を38nm成長した後、原料ガスとして
TMGを20μmol/min.同時にリアクター内に
導入することで、AlGaInN層を45nm成長させ
る。再度TMGの導入を止めることで、AlInN層を
38nm成長させる。
【0031】この様なガスの切り替えを繰り返すこと
で、(AlInN/AlGaInN)の周期構造を10
ペアーの多重反射層6を作製した。
【0032】その後、TMA、TMI、TMGの供給を
停止して、基板温度を760℃までまで降温し、インジ
ウム原料であるTMIを6.5μmol/min.、T
MGを2.8μmol/min.導入し、In0.18Ga
0.72Nよりなる3nm厚の井戸層を成長する。その後再
び、850℃まで昇温し、TMGを14μmol/mi
n.導入しGaNよりなる障壁層を成長する。同様に井
戸層、障壁層の成長を繰り返し、井戸層は合計5層、井
戸層と井戸層の間及び上層には合計5層の障壁層が存在
するような多重量子井戸(MQW)からなる発光層3を
成長する。
【0033】上記発光層の成長が終了した後、最後の障
壁層と同じ温度で、TMGを11μmol/min.、
TMAを1.1μmol/min.、TMIを40μm
ol/min.p型ドーピング原料ガスであるビスシク
ロペンタジエニルマグネシウムを(Cp2Mg)を10
nmol/min.流し、50nm厚のp型Al0.20
0.75In0.05Nキャリアブロック層4を成長する。キ
ャリアブロック層4の成長が終了すると、同じ成長温度
において、TMAの供給を停止し、80nm厚のp型G
0.9In0.1N第二のクラッド層5の成長を行う。
【0034】この様にして発光素子構造の成長が終了す
ると、TMG、TMI及びCp2Mgの供給を停止した
後、室温まで冷却し、MOCVD装置より取り出す。そ
の後、p型Ga0.9In0.1N層からなる第二のクラッド
層の上面に透明電極16を、さらにその上の一部にボン
ディング電極17を、Si基板下面に電極15を形成
し、本実施の形態の発光素子が完成する。
【0035】この様にしてできた半導体発光素子の電気
的特性であるが、導電性の高いSi基板を用いているた
め、順方向電流20mA流したときの駆動電圧は4.0
Vと従来の発光素子の駆動電圧6.0Vに比べ低い素子
を作製することが可能となった。
【0036】このように、AlN膜にInを含んだ窒化
物半導体膜(AlInN膜)を、中間層としてSi基板
上に直接成長を行った場合、AlGaN中間層の成長温
度に比べ、低温において、低抵抗の層の成長が可能とな
り、その中間層を介してGaN窒化物半導体膜をSi基
板上に形成した場合、界面において窒化膜もなく、か
つ、平坦性の良好な窒化物半導体発光素子が得ることが
可能となった。
【0037】さらに、中間層とにSiのドーピングを行
い、Si基板下部とGaN膜上部において電極を形成
し、その電気的特性を測定したが駆動電圧3.0Vと更
に低い半導体発光素子が得られた。一方、他のn型のド
ーパントであるGe、Oを用いた場合は、Siを用いた
場合ほどの効果は得られず、駆動電圧4.0Vとなり、
中間層に不純物をドーピングしない場合と同様の値であ
った。
【0038】さらに、この中間層の成長条件に関して言
及する。
【0039】本発明者は、従来のAlNを中間層とした
場合に比べ、TMIを導入することでSi上へ良好なエ
ピタキシャル膜を得る中間層の成長温度を飛躍的に下げ
ることができた。
【0040】そしてこのAlInN中間層におけるIn
とAlの組成の関係であるが、x:Z=95:5(xは
Alの組成比、zはInの組成比)の関係よりAlの組
成が高い場合、Inの量が少なくバンドギャプが大きい
ため、Siをドーピングした場合も、n型の導電性を示
す低抵抗な膜を得ることが困難であり、Siから電流を
流すことは困難であった。またx:Z=60:40の関
係よりAlの組成が低い場合には、その膜の結晶性が悪
くなるためか、その中間層を用いて窒化物半導体膜を作
製した場合、平坦な膜が得られなかった。そのため、半
導体素子構造を作製した場合も、良好な特性を示さなか
った。これよりAlとInの組成の関係に関しては、4
0/60≧Z/X≧5/95の関係を満たすAlInN
層を中間層に用いた素子構造においてSi基板からの電
流注入が可能な良好な素子が得られれた。
【0041】さらに、より導電性を上げることを可能と
するため、GaをそのAlInN層中間層に添加するこ
とを試みたが、Gaの組成が、50%(y=0.5)を
超え、多く含んだ場合、Siとの界面でエッチングによ
る反応が起こり、平坦な窒化物半導体膜が得られなかっ
た。そのため、この条件で半導体発光素子を作製した場
合も、平坦な膜でないため、良好な特性を示さなかっ
た。
【0042】以上のAlGaInN中間層の関係を図3
に示す。斜線部分が特性の良好な素子を得られる組成で
ある。図中の3本の実線は、それぞれ、Ga組成が50
%(y=0.5)の線、X:Zが60:40の線、X:
Zが95:5の線である。破線は、Ga組成が20%
(y=0.2)の線である。また、●は歩留まり非常に
良かった点、▲は歩留まりが少し落ちる点である。
【0043】ところで、その成長温度に関してである
が、950℃以上に成長温度が高いとInを添加するこ
とが困難であり、Al組成が高く高抵抗な膜であった。
【0044】また400℃以下においては、その中間層
の結晶性が悪いため、その上のエピタキシャル膜として
の窒化物半導体層も鏡面の膜を得られなかった。
【0045】次に本発明の他の実施例について説明す
る。
【0046】上記実施の形態においては、活性層と上部
透明電極の間には、多重反射層を設けなかったが、図2
に示すように、下記の通りの反射膜をキャリアブロック
層と第二のクラッド層の間に設けることで、光が上下方
向に多重反射を容易に起こし、さらに取り出し効率を上
げることが可能となった。ただし、上部半導体反射膜は
第二のクラッド層と透明電極の間に設けても同じ結果が
得られた。
【0047】作製方法としては、前述の本実施例の発明
の形態に記す発光層上部のp型AlGaInNキャリア
ブロック層4を成長させた後、続いてNH3、TMA、
TMIをそれぞれ5l/min.、10μmol/mi
n.、17μmol/min.をCp2Mgと同時に導
入してMgドープのAlInN層を38nm成長した
後、原料ガスとしてTMGを20μmol/min.同
時にリアクター内に導入することで、Mgドープを行っ
たAlGaInN層を45nm成長させる。
【0048】この様なガスの切り替えを繰り返すこと
で、Mgドープを行った(AlInN/AlGaIn
N)の周期構造となる5ペアーの多重反射層7を作製
し、さらに、80nm厚のp型Ga0.9In0.1N第二の
クラッド層5の成長を行い発光素子構造の成長を終了す
る。
【0049】ただしこの場合、この上部に形成される多
重反射層7は上部に光を取り出すと同時に、p型膜とし
ての役割を果たす。しかしこの多重反射層7は高抵抗で
あり、周期構造を増すとその分素子の抵抗を上げるた
め、下部に形成される多重反射層6と違い、その周期構
造のペアー数を減らすことによって、従来より明るく、
かつ、駆動電圧上げることない素子を作製することが可
能となった。
【0050】上記実施の形態においては、AlGaIn
N中間層の厚さを200nmとして行ったが、本発明者
の数々の実験によって、さらに、この中間層の厚さを変
えることによって、結晶性を上げ、膜に入るクラックの
量を減らすことが可能になった。
【0051】図4にAlInN中間層の厚さと単位長さ
あたりに生じるクラック量の関係を示す。この図に示す
とおり、中間層の膜厚が5nmから26nmの範囲にお
いては、単位長さあたりに生じるクラックの量が200
本/cmと従来に比べ飛躍的に減った。窒化物系半導体
発光素子においては、クラックの量が200本/cm以
下すなわち、クラック間平均距離が50μm以上であれ
ば、通常発光領域のサイズが200μm角程度以下であ
ることから、発光領域に形成されるクラックの数が数本
以下とすることができ、この程度のクラックの量であれ
ば、素子の寿命に悪影響がないことが本発明者らの検討
により明らかである。したがって、中間層の膜厚をこの
範囲に限定することで、半導体発光素子の寿命を上げる
ことができた。
【0052】さらに、この中間層の成長条件についても
検討を行った。図5にAlInN中間層の成長速度と単
位長さあたりに生じるクラック量の関係を示す。この図
に示すとおり、そのAlInN中間層の成長速度が10
nm/時間から1000nm/時間の範囲においてはそ
のクラック量も単位長さあたりに200本/cmと従来
に比べ飛躍的に減った。これより成長速度が低い場合
は、Si表面が成長中に窒化されるため、良好なエピタ
キシャル窒化膜を得ることはできなかった。また、10
00nm/時間以上に、成長速度を上げた場合も、クラ
ック量が増えると同時に、次第に良好なエピタキシャル
成長が行われず、平坦な膜は得られなかった。
【0053】そして成長速度がこの10nm/時間から
1000nm/時間の範囲においては、図4の結果と同
様な効果によって、寿命の長い半導体発光素子を得るこ
とが可能になった。
【0054】上記の実施例では、中間層のドーピングに
はSiを用いているが、Geを用いても同様の結果を得
ることができた。
【0055】さらに、上記の実施例では、n型基板の上
に作製した発光素子を示しているが、p型基板を用いる
こともできる。この場合、中間層にはMgをドーピング
するとよい。
【0056】
【発明の効果】本発明によれば、Si基板上に作製した
窒化物半導体発光素子に関し、少なくともAl、Inを
それぞれ含み、Siのドーピングを行ったAlGaIn
N中間層を用いることで、その中間層の成長が低温で可
能となり、Si基板から直接電流を流すことができる窒
化物半導体素子の作製が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の発光素子をしめす断面図
である。
【図2】実施例1の形態の発光素子をしめす断面図であ
る。
【図3】AlxGayInzN中間層の組成の関係をしめ
す図である。
【図4】中間層の厚さとクラック量の関係を示す図であ
る。
【図5】中間層の成長速度とクラック量の関係を示す図
である。
【符号の説明】
1…Si基板 2…第一のクラッド層 3…ノンドープInGaN発光層 4…キャリアブロック層 5…第二のクラッド層 6、7…多重反射層 10…AlInN層 15…電極 16…透明電極 17…ボンディング電極
フロントページの続き Fターム(参考) 5F041 AA40 CA04 CA05 CA33 CA34 CA40 CA65 CA74 CA83 CB15 5F045 AA04 AB14 AB18 AC08 AC09 AC12 AD11 AD12 AF03 BB12 BB13 CA09 DA53

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 Si基板と、その上に順次形成された第
    1導電型窒化物半導体と、発光層と、第2導電型窒化物
    半導体とを備えた半導体発光素子において、前記Si基
    板と前記第1導電型窒化物半導体との間に、AlxGay
    InzN(x+y+z=1,0≦y≦0.5,5/95
    ≦z/x≦40/60)からなる中間層を具備すること
    を特徴とする半導体発光素子。
  2. 【請求項2】 前記中間層は、n型導電性であることを
    特徴とする請求項1に記載の半導体発光素子。
  3. 【請求項3】 前記中間層には、Siがドーピングされ
    ることを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載
    の半導体発光素子。
  4. 【請求項4】 前記中間層は、Si基板側に向かってA
    l組成xが高くなっていることを特徴とする請求項1な
    いし3のいずれかに記載の半導体発光素子。
  5. 【請求項5】 前記Siからなる基板に第1の電極を有
    し、該第1の電極から注入された電流が、前記中間層を
    通じて、発光層に注入されることによって発光すること
    を特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の半
    導体発光素子。
  6. 【請求項6】 前記中間層の膜厚が5nmから26nm
    の範囲であることを特徴とする請求項5に記載の半導体
    発光素子。
  7. 【請求項7】 Si基板上に、AlxGayInzN(x
    +y+z=1,0≦y≦0.5,5/95≦z/x≦4
    0/60)からなる中間層を成長する工程と、該中間層
    上に、窒化物半導体を成長する工程とを有することを特
    徴とする半導体発光素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 前記中間層の形成温度が、400℃以上
    950℃以下であることを特徴とする請求項7に記載の
    半導体発光素子の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記中間層の成長の際に、Siをドーピ
    ングすることを特徴とする請求項7または8に記載の半
    導体発光素子の製造方法。
  10. 【請求項10】 前記中間層の成長速度が、10nm/
    時間から1000nm/時間の範囲であることを特徴と
    する請求項7から9のいずれかに記載の半導体発光素子
    の製造方法。
JP2001107963A 2000-10-12 2001-04-06 半導体発光素子およびその製造方法 Pending JP2002190621A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001107963A JP2002190621A (ja) 2000-10-12 2001-04-06 半導体発光素子およびその製造方法
US09/976,390 US6410939B1 (en) 2000-10-12 2001-10-12 Semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000311613 2000-10-12
JP2000-311613 2000-10-12
JP2001107963A JP2002190621A (ja) 2000-10-12 2001-04-06 半導体発光素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002190621A true JP2002190621A (ja) 2002-07-05

Family

ID=26601948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001107963A Pending JP2002190621A (ja) 2000-10-12 2001-04-06 半導体発光素子およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6410939B1 (ja)
JP (1) JP2002190621A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1376408A2 (en) 2002-06-28 2004-01-02 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Extraction of information from structured documents
US6822270B2 (en) 2002-02-12 2004-11-23 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device having gallium nitride based compound semiconductor layer
JP2005123501A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体発光素子
JP2010258097A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 窒化物半導体層の製造方法、窒化物半導体発光素子の製造方法および窒化物半導体発光素子

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3505478B2 (ja) * 2000-06-28 2004-03-08 三洋電機株式会社 窒化物系半導体レーザ素子および窒化物系半導体レーザ装置の製造方法
US6958497B2 (en) * 2001-05-30 2005-10-25 Cree, Inc. Group III nitride based light emitting diode structures with a quantum well and superlattice, group III nitride based quantum well structures and group III nitride based superlattice structures
US7692182B2 (en) * 2001-05-30 2010-04-06 Cree, Inc. Group III nitride based quantum well light emitting device structures with an indium containing capping structure
DE10244200A1 (de) * 2002-09-23 2004-04-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement
TWI226138B (en) * 2003-01-03 2005-01-01 Super Nova Optoelectronics Cor GaN-based LED vertical device structure and the manufacturing method thereof
TWI240439B (en) * 2003-09-24 2005-09-21 Sanken Electric Co Ltd Nitride semiconductor device and manufacturing method thereof
TWI243399B (en) * 2003-09-24 2005-11-11 Sanken Electric Co Ltd Nitride semiconductor device
WO2005034301A1 (ja) 2003-09-25 2005-04-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 窒化物半導体素子およびその製造方法
EP1794813B1 (en) * 2004-08-26 2015-05-20 LG Innotek Co., Ltd. Nitride semiconductor light emitting device and fabrication method thereof
KR100609583B1 (ko) * 2004-08-26 2006-08-09 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US20060043394A1 (en) * 2004-09-01 2006-03-02 Liang-Wen Wu Gallium-nitride based light emitting diode structure
KR100661708B1 (ko) * 2004-10-19 2006-12-26 엘지이노텍 주식회사 질화물 반도체 발광소자 및 그 제조방법
US20060293891A1 (en) * 2005-06-22 2006-12-28 Jan Pathuel Biometric control systems and associated methods of use
WO2007040295A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-12 Seoul Opto Device Co., Ltd. (al, ga, in)n-based compound semiconductor and method of fabricating the same
US8000366B2 (en) * 2008-11-21 2011-08-16 Palo Alto Research Center Incorporated Laser diode with high indium active layer and lattice matched cladding layer
KR20110062128A (ko) * 2009-12-02 2011-06-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자, 발광 소자 패키지 및 발광 소자 제조방법
US8536615B1 (en) 2009-12-16 2013-09-17 Cree, Inc. Semiconductor device structures with modulated and delta doping and related methods
US8604461B2 (en) * 2009-12-16 2013-12-10 Cree, Inc. Semiconductor device structures with modulated doping and related methods
US8575592B2 (en) * 2010-02-03 2013-11-05 Cree, Inc. Group III nitride based light emitting diode structures with multiple quantum well structures having varying well thicknesses
JP4865047B2 (ja) * 2010-02-24 2012-02-01 株式会社東芝 結晶成長方法
CN105047776A (zh) * 2015-08-15 2015-11-11 华南理工大学 具有AlGaN导电层的发光二极管外延结构及其制法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3352712B2 (ja) 1991-12-18 2002-12-03 浩 天野 窒化ガリウム系半導体素子及びその製造方法
US5432808A (en) * 1993-03-15 1995-07-11 Kabushiki Kaisha Toshiba Compound semicondutor light-emitting device
US5656832A (en) * 1994-03-09 1997-08-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor heterojunction device with ALN buffer layer of 3nm-10nm average film thickness
US5804834A (en) * 1994-10-28 1998-09-08 Mitsubishi Chemical Corporation Semiconductor device having contact resistance reducing layer
JP3719613B2 (ja) * 1995-04-24 2005-11-24 シャープ株式会社 半導体発光素子
JPH0992882A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Mitsubishi Electric Corp 半導体発光素子,及びその製造方法
US5874747A (en) * 1996-02-05 1999-02-23 Advanced Technology Materials, Inc. High brightness electroluminescent device emitting in the green to ultraviolet spectrum and method of making the same
JP3399216B2 (ja) * 1996-03-14 2003-04-21 ソニー株式会社 半導体発光素子
JP3813740B2 (ja) * 1997-07-11 2006-08-23 Tdk株式会社 電子デバイス用基板
JP3517867B2 (ja) * 1997-10-10 2004-04-12 豊田合成株式会社 GaN系の半導体素子
US6335217B1 (en) * 1997-10-10 2002-01-01 Toyoda Gosei Co., Ltd. GaN type semiconductor device fabrication
JP3500281B2 (ja) 1997-11-05 2004-02-23 株式会社東芝 窒化ガリウム系半導体素子およびその製造方法
JP3036495B2 (ja) * 1997-11-07 2000-04-24 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
US6233265B1 (en) * 1998-07-31 2001-05-15 Xerox Corporation AlGaInN LED and laser diode structures for pure blue or green emission
US6405626B1 (en) * 1999-02-26 2002-06-18 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Solicitor General Acting Through The Commissioner Of The Royal Canadian Mounted Police Decontaminating and dispersion suppressing foam formulation

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6822270B2 (en) 2002-02-12 2004-11-23 Sharp Kabushiki Kaisha Semiconductor light emitting device having gallium nitride based compound semiconductor layer
EP1376408A2 (en) 2002-06-28 2004-01-02 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Extraction of information from structured documents
JP2005123501A (ja) * 2003-10-20 2005-05-12 Toyoda Gosei Co Ltd 半導体発光素子
JP2010258097A (ja) * 2009-04-22 2010-11-11 Panasonic Electric Works Co Ltd 窒化物半導体層の製造方法、窒化物半導体発光素子の製造方法および窒化物半導体発光素子

Also Published As

Publication number Publication date
US6410939B1 (en) 2002-06-25
US20020045286A1 (en) 2002-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002190621A (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP3374737B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP3705047B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
US8513694B2 (en) Nitride semiconductor device and manufacturing method of the device
JP5504618B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JP2011517098A (ja) 半極性(Al,In,Ga,B)Nベースの発光ダイオードの製造のための方法
JP2009027201A (ja) 窒化物半導体素子
KR20130066870A (ko) 반도체 발광소자
JP3275810B2 (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3951973B2 (ja) 窒化物半導体素子
JPH11191639A (ja) 窒化物半導体素子
JP2002314131A (ja) 透光性電極及びその製造方法並びにそれを用いたiii族窒化物半導体発光素子
KR100475005B1 (ko) 질화물반도체소자
JP5601281B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP3434162B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP5533093B2 (ja) Iii族窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2002246646A (ja) 半導体素子およびその製造方法ならびに半導体基板の製造方法
JPH11195812A (ja) 窒化物半導体発光素子
JP3753369B2 (ja) 窒化物系半導体発光素子
JP2000332288A (ja) 窒化ガリウム系半導体発光素子及びその製造方法
JP2000058916A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2002185041A (ja) 半導体素子
JP3857417B2 (ja) 窒化物半導体素子
JP2000012903A (ja) 窒化物半導体素子
JP4057473B2 (ja) 化合物半導体発光素子及びその製造方法