JP2002170776A - 低転位バッファーおよびその製造方法ならびに低転位バッファーを備えた素子 - Google Patents

低転位バッファーおよびその製造方法ならびに低転位バッファーを備えた素子

Info

Publication number
JP2002170776A
JP2002170776A JP2000368566A JP2000368566A JP2002170776A JP 2002170776 A JP2002170776 A JP 2002170776A JP 2000368566 A JP2000368566 A JP 2000368566A JP 2000368566 A JP2000368566 A JP 2000368566A JP 2002170776 A JP2002170776 A JP 2002170776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nitride semiconductor
layer
low dislocation
substrate
dislocation buffer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000368566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002170776A5 (ja
JP4554803B2 (ja
Inventor
Hideki Hirayama
秀樹 平山
Katsunobu Aoyanagi
克信 青柳
Akira Hirata
彰 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Waseda University
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Original Assignee
Waseda University
RIKEN Institute of Physical and Chemical Research
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Waseda University, RIKEN Institute of Physical and Chemical Research filed Critical Waseda University
Priority to JP2000368566A priority Critical patent/JP4554803B2/ja
Priority to US09/943,222 priority patent/US20020100412A1/en
Publication of JP2002170776A publication Critical patent/JP2002170776A/ja
Publication of JP2002170776A5 publication Critical patent/JP2002170776A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4554803B2 publication Critical patent/JP4554803B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02373Group 14 semiconducting materials
    • H01L21/02378Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02458Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02502Layer structure consisting of two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • H01L21/02507Alternating layers, e.g. superlattice
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/0254Nitrides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0062Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
    • H01L33/0066Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound
    • H01L33/007Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds with a substrate not being a III-V compound comprising nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】簡単なプロセスにより短時間で形成可能であ
り、かつ、クラックの発生する恐れのない低転位バッフ
ァーを提供する。 【解決手段】基板と上記基板上に素子構造を構成するた
めに形成される素子材料としての窒化物半導体との間に
形成する低転位バッファーにおいて、不純物をドーピン
グ・レベルを超えた濃度で含有した窒化物半導体よりな
る第1の層と不純物を含有していない窒化物半導体より
なる第2の層とを、基板上に交互に所定数積層して超格
子構造を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、低転位バッファー
およびその製造方法ならびに低転位バッファーを備えた
素子に関し、さらに詳細には、各種の材料からなる基板
上などに、例えば、GaN(窒化ガリウム)などの窒化
物半導体の薄膜や厚膜などのエピタキシャル半導体層
を、所定の素子構造を構成するための素子材料として形
成する際において、当該基板などと当該エピタキシャル
半導体層との間に形成するバッファー層として用いて好
適な低転位バッファーおよびその製造方法ならびに低転
位バッファーを備えた発光素子、受光素子あるいは電子
素子などの各種の素子に関する。
【0002】
【従来の技術】青色波長域から紫外波長域に至る短波長
域における発光素子の素子構造を構成するための素子材
料として、近年、III−V族窒化物半導体の一つであ
るGaNが着目されている。最近では、GaN系薄膜を
素子材料として素子構造を形成した発光素子として、青
色発光ダイオード(LED)が実現されるとともに、G
aN系薄膜を素子材料として素子構造を形成する青色レ
ーザーなどの発光素子や受光素子あるいは電子素子の研
究も進められている。
【0003】なお、GaN系薄膜としては、GaNのみ
ならず、例えば、AlGaNやInGaNなどのIII
−V族窒化物半導体が知られている。
【0004】こうしたGaN系薄膜などの窒化物半導体
を素子材料として素子構造を形成した青色LEDの発光
の効率を向上させたり、GaN系薄膜などの窒化物半導
体を素子材料として素子構造を形成する青色レーザーな
どの各種の発光素子や受光素子あるいは電子素子を実現
するためには、GaN系薄膜などの窒化物半導体中に存
在する貫通転位密度(単位面積当たりの貫通転位の数)
を低減させる必要があることが指摘されていた。
【0005】即ち、こうした貫通転位は、発光素子の発
光効率や発光寿命の減少、受光素子の暗電流の増大、接
合トランジスタや電界効果トランジスタの漏れ電流(リ
ーク電流)の増大に直接影響するので、その低減は極め
て重要な技術であると考えられている。
【0006】ところで、その上に窒化物半導体をエピタ
キシャル成長させる際に用いる基板としては、現在まで
のところ窒化物半導体と格子整合する基板が存在しな
い。このため、窒化物半導体以外の他のIII−V族半
導体(砒化ガリウム(GaAs)、燐化インジウム(I
nP)などである。)をエピタキシャル成長させる際に
用いる基板として従来より広く使用されているサファイ
ア(Al)や炭化シリコン(SiC)の基板が、
広く用いられているのが現状である。
【0007】そして、これらサファイア基板や炭化シリ
コン基板上にバッファーとしてAlGaNなどの窒化物
半導体を形成し、この窒化物半導体よりなるバッファー
層上に、素子構造を構成するための素子材料として使用
する窒化物半導体をエピタキシャル成長させるようにな
されていた。
【0008】ところが、上記したサファイア基板や炭化
シリコン基板上にバッファー層として形成された窒化物
半導体バッファーにおける貫通転位密度は、サファイア
基板や炭化シリコン基板と窒化物半導体との間の格子定
数差に起因して、サファイア基板上や炭化シリコン基板
上に形成され実用化されている他のIII−V族半導体
(GaAs、InPなどである。)における貫通転位密
度と比較すると、極めて高い値を示している。
【0009】バッファー層の上に素子構造を構成するた
めの素子材料として形成される窒化物半導体における貫
通転位密度は、バッファー層における貫通転位密度に依
存するので、バッファー層における貫通転位密度の低減
は極めて重要な問題であった。
【0010】具体的には、従来のバッファーの構造を模
式的に表した断面説明図である図1に示すように、6H
−SiC(0001)よりなる基板100上に、AlN
(窒化アルミニウム)よりなる薄膜102を介してバッ
ファー104としてAl0. 15Ga0.75Nを80
0nmの膜厚で形成した。
【0011】なお、バッファー104の層上には、貫通
転位密度評価のために用いる貫通転位密度評価用薄膜1
06が形成されている。この貫通転位密度評価用薄膜1
06は、低温で成膜された膜厚100nmのIn0.2
Ga0.8Nよりなる薄膜であって、SEMやTEMに
よる貫通転位密度評価のためにのみ用いられる。貫通転
位密度は、貫通転位密度評価用薄膜106の成長ピット
密度(GrowthPit Density)から評価
した。
【0012】従って、バッファー104の層上に素子構
造を構成するための素子材料として、窒化物半導体をエ
ピタキシャル成長させる場合には不要なものである。
【0013】図2は、貫通転位密度評価用薄膜106の
表面のSEM像であり、このSEM像における濃色の円
形状部位が貫通転位であって、高い密度で貫通転位が発
生していることが明瞭に示されている。
【0014】具体的には、6H−SiC(0001)よ
りなる基板100上にバッファー104としてAl
0.15Ga0.75Nを800nmの膜厚で形成した
場合には、10cm−2〜1011cm−2の高い密
度で貫通転位が発生することになる。
【0015】上記したことに鑑みて、サファイア基板や
炭化シリコン基板上にバッファーとして形成された窒化
物半導体の貫通転位密度を減少させる手法として、例え
ば、ELO(Epitaxially Lateral
Overgrowth)法やペンデオ・エピタキシー
法を用いて当該基板上に貫通転位密度の低い窒化物半導
体をバッファーとして形成することが提案されている。
【0016】しかしながら、上記したELO法やペンデ
オ・エピタキシー法により窒化物半導体をバッファーと
して形成するには、複雑なプロセスを伴うためにその作
業が繁雑になり、またそのための作業時間も増大すると
いう問題点があった。
【0017】さらに、上記したELO法やペンデオ・エ
ピタキシー法により窒化物半導体をバッファーとして形
成するには、表面の平坦化のために当該バッファーを少
なくとも数ミクロン程度の厚膜として成膜する必要があ
り、成膜時間に長時間を要するという問題点があるとと
もに、厚膜の成膜に伴いクラックが発生するようになる
という問題点もあった。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記したよ
うな従来の技術が有する種々の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、各種の材料から
なる基板上などに、例えば、GaNなどの窒化物半導体
の薄膜や厚膜などのエピタキシャル半導体層を、所定の
素子構造を構成するための素子材料として形成する際に
おいて、当該基板などと当該エピタキシャル半導体層と
の間に形成するバッファー層として低転位密度のバッフ
ァーを形成し、その際に、煩雑なプロセスを必要とせ
ず、また、表面の平坦化のために厚膜として成膜する必
要がないようして、簡単なプロセスにより短時間で形成
可能であり、かつ、クラックの発生する恐れのない低転
位バッファーおよびその製造方法ならびに低転位バッフ
ァーを備えた素子を提供しようとするものである。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明のうち請求項1に記載の発明は、基板と上記
基板上に素子構造を構成するために形成される素子材料
としての窒化物半導体との間に形成する低転位バッファ
ーにおいて、不純物をドーピング・レベルを超えた濃度
で含有した窒化物半導体よりなる第1の層と不純物を含
有していない窒化物半導体よりなる第2の層とを、基板
上に交互に所定数積層して超格子構造を形成するように
したものである。
【0020】上記した本発明のうち請求項1に記載の発
明のように、不純物がドーピング・レベルを超えた濃度
で含有された窒化物半導体よりなる第1の層と不純物を
含有していない窒化物半導体よりなる第2の層とを所定
数積層してなる超格子構造により構成された低転位バッ
ファーは、貫通転位密度が、例えば、「5×10cm
−2」に低減される。
【0021】ここで、本発明のうち請求項2に記載の発
明のように、本発明のうち請求項1に記載の発明におい
て、上記第1の層を形成する窒化物半導体に含有される
不純物の濃度を1018cm−3〜10%としてもよ
い。
【0022】また、本発明のうち請求項3に記載の発明
のように、本発明のうち請求項1または請求項2のいず
れか1項に記載の発明において、上記不純物は、Si
(シリコン)、C(炭素)、Mg(マグネシウム)また
はO(酸素)としてもよい。
【0023】また、本発明のうち請求項4に記載の発明
のように、本発明のうち請求項1、請求項2または請求
項3のいずれか1項に記載の発明において、上記第1の
層と上記第2の層とを形成する窒化物半導体は、III
−V族窒化物半導体としてもよい。
【0024】また、本発明のうち請求項5に記載の発明
のように、本発明のうち請求項1、請求項2、請求項3
または請求項4のいずれか1項に記載の発明において、
上記基板は、Si(シリコン)、SiC(炭化シリコ
ン)、Al(サファイア)またはGaAs(砒化
ガリウム)よりなるものとしてもよい。
【0025】さらに、本発明のうち請求項6に記載の発
明は、基板と上記基板上に素子構造を構成するために形
成される素子材料としての窒化物半導体との間に形成す
る低転位バッファーを製造する低転位バッファーの製造
方法において、不純物をドーピング・レベルを超えた濃
度で含有した窒化物半導体よりなる第1の層または不純
物を含有していない窒化物半導体よりなる第2の層のう
ちいずれか一方を形成する第1のステップと、上記第1
の層または上記第2の層のうちで、上記第1のステップ
により形成されていない層を上記第1のステップにより
形成された層上に形成する第2のステップとを有し、上
記第1のステップと上記第2のステップとを交互に所定
数繰り返して、基板上に上記第1の層と上記第2の層と
を交互に所定数積層した超格子構造を形成するようにし
たものである。
【0026】上記した本発明のうち請求項6に記載の発
明によれば、上記第1のステップと上記第2のステップ
とを交互に所定数繰り返すことにより、不純物がドーピ
ング・レベルを超えた濃度で含有された窒化物半導体よ
りなる第1の層と不純物を含有していない窒化物半導体
よりなる第2の層とを所定数積層してなる超格子構造に
より、貫通転位密度が、例えば、「5×10
−2」に低減された低転位バッファーが形成されるこ
とになり、簡単なプロセスにより短時間でクラックの発
生する恐れのない膜厚の薄い低転位バッファーを形成す
ることができる。
【0027】ここで、本発明のうち請求項7に記載の発
明のように、本発明のうち請求項6に記載の発明におい
て、上記第1の層を形成する窒化物半導体に含有される
不純物の濃度を略1%以上としてもよい。
【0028】また、本発明のうち請求項8に記載の発明
のように、本発明のうち請求項6または請求項7のいず
れか1項に記載の発明において、上記不純物は、Si
(シリコン)、C(炭素)、Mg(マグネシウム)また
はO(酸素)としてもよい。
【0029】また、本発明のうち請求項9に記載の発明
のように、本発明のうち請求項6、請求項7または請求
項8のいずれか1項に記載の発明において、上記第1の
層と上記第2の層とを形成する窒化物半導体は、III
−V族窒化物半導体としてもよい。
【0030】また、本発明のうち請求項10に記載の発
明のように、本発明のうち請求項6、請求項7、請求項
8または請求項9のいずれか1項に記載の発明におい
て、上記基板は、Si(シリコン)、SiC(炭化シリ
コン)、Al(サファイア)またはGaAs(砒
化ガリウム)よりなるものとしてもよい。
【0031】さらに、本発明のうち請求項11に記載の
発明は、本発明のうち請求項1、、請求項2、請求項
3、請求項4または請求項5のいずれか1項に記載の低
転位バッファー上に、窒化物半導体を素子材料として所
定の素子構造を構成したものである。
【0032】また、本発明のうち請求項12に記載の発
明のように、本発明のうち請求項11に記載の発明にお
いて、上記素子構造を構成するための素子材料となる窒
化物半導体は、III−V族窒化物半導体としてもよ
い。
【0033】
【発明の実施の形態】以下、添付の図面を参照しなが
ら、本発明による低転位バッファーおよびその製造方法
ならびに低転位バッファーを備えた素子の実施の形態の
一例を詳細に説明するものとする。
【0034】図3には、本発明による低転位バッファー
の実施の形態の一例の構造を模式的に示す断面説明図が
示されている。
【0035】即ち、6H−SiC(0001)よりなる
基板10上に、第1初期層12としてAlNの薄膜を形
成し、この第1初期層12たるAlN薄膜上に、第2初
期層14としてAl0.15Ga0.75Nを200n
mの膜厚で形成する。
【0036】さらに、この第2初期層14たるAl
0.15Ga0.75N上に、不純物を高濃度で含有し
た窒化物半導体(以下、「不純物を高濃度で含有した窒
化物半導体」を「高濃度不純物含有窒化物半導体」と称
することとする。)よりなる高濃度不純物含有窒化物半
導体層16aと不純物を含有していない窒化物半導体
(以下、「不純物を含有していない窒化物半導体」を
「不純物不含有窒化物半導体」と称することとする。)
よりなる不純物不含有窒化物半導体層16bとを交互に
所定数積層した超格子構造よりなる低転位バッファー
を、バッファー層16として形成した。
【0037】なお、超格子構造を備えた低転位バッファ
ー層16上には、貫通転位密度評価用薄膜18として、
膜厚100nmで形成されたIn0.2Ga0.8Nが
形成されている。In0.2Ga0.8Nよりなる貫通
転位密度評価用薄膜18は、SEMやTEMによる貫通
転位密度評価のために低温で成膜したものであり、低転
位バッファー層16上に窒化物半導体をエピタキシャル
成長させる場合には不要なものである。
【0038】ここで、超格子構造を備えた低転位バッフ
ァー層16を形成する低転位バッファーについて、以下
に詳細に説明することとする。
【0039】まず、高濃度不純物含有窒化物半導体層1
6aを形成するための高濃度不純物含有窒化物半導体
は、例えば、不純物としてSi(シリコン)を高濃度で
含有したAlGaN(以下、適宜に「Si含有AlGa
N」と称する。)である。より詳細には、この実施の形
態においては、高濃度不純物含有窒化物半導体として、
Siを1%の濃度、即ち、「1.2×1020[ato
ms/cm](SIMS)」で含有したAl0.15
Ga0.75Nを用いており、このSiを含有したAl
0.15Ga0.75Nが20nmの膜厚で成膜され
て、高濃度不純物含有窒化物半導体層16aが形成され
る。
【0040】次に、不純物不含有窒化物半導体層16b
を形成するための不純物不含有窒化物半導体は、例え
ば、AlGaNである。より詳細には、この実施の形態
においては、不純物不含有窒化物半導体として、Al
0.15Ga0.75Nを用いており、このAl
0.15Ga0.75Nが80nmの膜厚で成膜され
て、不純物不含有窒化物半導体層16bが形成される。
【0041】ここで、第2初期層14上に、高濃度不純
物含有窒化物半導体層16aと不純物不含有窒化物半導
体層16bとを交互に所定数積層して、高濃度不純物含
有窒化物半導体層16aと不純物不含有窒化物半導体層
16bとの超格子構造を形成すると、これが低転位バッ
ファー層16を形成する低転位バッファーとなる。
【0042】より詳細には、この実施の形態において
は、連続する高濃度不純物含有窒化物半導体層16aと
不純物不含有窒化物半導体層16bとを一組として、こ
れを一周期とすると、高濃度不純物含有窒化物半導体層
16aと不純物不含有窒化物半導体層16bとの組を6
組分、即ち、6周期積層している。従って、この実施の
形態における低転位バッファー層16の層厚は、600
nmとなる。
【0043】図4には、図3に示す構造体のInGaN
よりなる貫通転位密度評価用薄膜18の表面のSEM像
であり、このSEM像における濃色の円形状部位が貫通
転位であって、貫通転位は極めて低い密度でしか発生し
ていないことがわかる。
【0044】具体的には、バッファー層として図1に示
す条件により構成された上記した従来のバッファー10
4を備えた構造体の貫通転位密度が、「2×1010
」であったのに対して、図3に示す条件により構
成された上記した実施の形態の低転位バッファー層16
を備えた構造体の貫通転位密度は、「5×10cm
−2」に低減した。
【0045】なお、貫通転位密度は、上記したように、
貫通転位密度評価用薄膜18の成長ピット密度(Gro
wth Pit Density)から評価した。
【0046】また、後に詳述するが、基板10、第1初
期層12、第2初期層14、低転位バッファー層16な
らびに貫通転位密度評価用薄膜18の組成は、上記した
実施の形態に特に限定されるものではない。
【0047】次に、図3乃至図4に示す上記した実施の
形態の低転位バッファー層16を形成するための製造方
法の詳細について、図3乃至図4に示す低転位バッファ
ー層16を製造するための製造装置たる、図5に示す製
造装置の概念構成説明図を参照しながら説明する。
【0048】この図5に示す製造装置は、有機金属気相
成長(MOCVD:Metalorganic Che
mical Vapor Deposition)法を
実施するための結晶成長装置である。この結晶成長装置
は、炭化シリコン(SiC)、サファイア(Al
)、シリコン(Si)あるいは砒化ガリウム(G
aAs)などの各種の基板10(この実施の形態におい
ては、基板10として、6H−SiC(0001)を用
いている。)上に、各種薄膜や厚膜を製造することがで
きる。
【0049】この結晶成長装置200においては、RF
加熱コイル202により周囲を覆われた結晶成長反応炉
204内に、第1初期層12と第2初期層14と低転位
バッファー層16と貫通転位密度評価用薄膜18とを結
晶成長させる基板10を上面に配置するとともに当該基
板10を加熱するためのサセプター206が配設されて
いる。
【0050】また、RF加熱コイル202にはRF電源
208が接続されており、さらに、RF電源208には
マイクロコンピューターにより構成されたRF制御装置
210が接続されている。
【0051】そして、RF制御装置210によって、R
F電源208はその出力を制御される。即ち、RF制御
装置210によりRF電源208からRF加熱コイル2
02への給電が制御されるものであり、RF加熱コイル
202はRF電源208からの給電に応じてサセプター
206を加熱することになる。
【0052】即ち、この結晶成長装置200において
は、RF電源208からRF加熱コイル202への給電
による渦電流誘起加熱により、サセプター206が加熱
されるものである。
【0053】なお、サセプター206は、例えば、カー
ボンなどにより形成されているものである。
【0054】さらに、基板10上に形成する第1初期層
12と第2初期層14と低転位バッファー層16と貫通
転位密度評価用薄膜18との材料となる材料ガスやキャ
リア・ガスなどの各種のガスを結晶成長反応炉204に
導入するためのパイプラインとして、第1導入パイプラ
イン212と第2導入パイプライン214と第3導入パ
イプライン216とが配設されている。
【0055】より詳細には、第1導入パイプライン21
2を介して、キャリア・ガスとして窒素(N)ガスが
結晶成長反応炉204内に供給される。
【0056】また、第2導入パイプライン214を介し
て、水素(H)ガスをキャリア・ガスとして、III
−V族窒化物半導体におけるIII族源となるトリメチ
ルアルミニウム(TMAl)、トリメチルガリウム(T
MGa)およびトリメチルインジウム(TMIn)が結
晶成長反応炉204内に供給されるとともに、不純物た
るSiの供給源となるTESiが結晶成長反応炉204
内に供給される。
【0057】なお、第2導入パイプライン214を介し
ては、水素(H)ガスをキャリア・ガスとして、BE
CpMgも結晶成長反応炉204内に供給される。
【0058】さらに、第3導入パイプライン216を介
して、III−V族窒化物半導体におけるV族源となる
アンモニア(NH)が結晶成長反応炉204内に供給
される。
【0059】なお、符号218は、結晶成長反応炉20
4内を0.1気圧(76Torr)に減圧するためのロ
ータリー・ポンプである。
【0060】以上の構成において、サセプター206に
配置された基板10上に第1初期層12と第2初期層1
4と低転位バッファー層16と貫通転位密度評価用薄膜
18との結晶薄膜を形成するためには、キャリア・ガス
とともに上記した各種の材料ガスを第1導入パイプライ
ン212、第2導入パイプライン214ならびに第3導
入パイプライン216を介して、ロータリー・ポンプ2
18によって76Torrに減圧された結晶成長反応炉
204内へ供給する。
【0061】この際に、サセプター206内に埋め込ま
れた熱電対(図示せず)のモニターに基づいて、RF制
御装置210により制御されたRF電源208からの給
電に応じてRF加熱コイル202によってサセプター2
06が加熱されており、加熱されたサセプター206か
らの熱伝導によって、基板10も結晶成長により第1初
期層12と第2初期層14と低転位バッファー層16と
貫通転位密度評価用薄膜18との結晶薄膜を形成するの
に最適な成長温度に加熱されるものである。
【0062】このため、結晶成長反応炉204内に導入
された材料ガスは熱により分解、反応して、基板10上
に結晶成長により第1初期層12と第2初期層14と低
転位バッファー層16と貫通転位密度評価用薄膜18と
の結晶薄膜が形成されることになる。
【0063】ここで、第1初期層12、第2初期層1
4、低転位バッファー層16ならびに貫通転位密度評価
用薄膜18の結晶薄膜を形成するために必要とされるキ
ャリア・ガスならびに材料ガスの流量は、それぞれ以下
の通りである。
【0064】また、キャリア・ガスならびに材料ガスの
結晶成長反応炉204内への供給タイミングならびに結
晶成長の成長温度は、図6に示すタイミング・チャート
の通りである。
【0065】 (1)第1初期層12・・・AlN薄膜の作成 材料ガス:TMAl 7μmol/min(マイクロ・モル/分) NH 2L/min(リットル/分) キャリア・ガス:H 2L/min (2)第2初期層14・・・AlGaNの作成 材料ガス:TMGa 38μmol/min TMAl 7μmol/min NH 2L/min キャリア・ガス:H 2L/min (3)低転位バッファー層16・・・高濃度不純物含有窒化物半導体層16a (Si含有AlGaN)および不純物不含有窒化物半導体層16b(AlGaN )の作成 材料ガス:TMGa 38μmol/min TMAl 7μmol/min NH 2L/min TESi 4nmol/min(ナノ・モル/分) キャリア・ガス:H 2L/min Si濃度:1.2×1020[atoms/cm](SIMS) (4)貫通転位密度評価用薄膜18・・・InGaNの作成 材料ガス:TMGa 1.5μmol/min TMInアダクト 30μmol/min NH 2L/min キャリア・ガス:N 1L/min 図6に示すように、第2初期層14および低転位バッフ
ァー層16の結晶薄膜を形成する際の結晶成長の成長温
度は1140℃であるので、基板10は1140℃の温
度に設定されるように加熱され、また、貫通転位密度評
価用薄膜18の結晶薄膜を形成する際の結晶成長の成長
温度は750℃であるので、基板10は750℃の温度
に設定されるように加熱されるものである。
【0066】また、第1初期層12、第2初期層14お
よび低転位バッファー層16の結晶薄膜の成長速度は
2.4μm/hour(マイクロ・メートル/時間)で
あり、貫通転位密度評価用薄膜18の結晶薄膜の成長速
度は0.1μm/hourに設定されている。
【0067】このようにして形成された低転位バッファ
ー層16は、上記したように10オーダーという極め
て低い貫通転位密度を実現することができる。
【0068】そして、低転位バッファー層16を形成し
た後に、結晶成長反応炉204内において、低転位バッ
ファー層16の上に貫通転位密度評価用薄膜18を形成
することなしに、低転位バッファー層16の上にGaN
などの窒化物半導体を成膜すると、低転位密度で窒化物
半導体を成膜することができる。
【0069】ここで、本願発明者は、上記したと同様な
条件において、不純物となるSiの供給源であるTES
iの流量のみを変化させた場合における、低転位バッフ
ァー層16の貫通転位密度の変化を測定し、その結果を
図7のグラフに示す。
【0070】この図7のTESi流量と低転位バッファ
ー層16における貫通転位密度との関係を示すグラフに
示されているように、TESi流量がある流量まで増加
するにつれて、低転位バッファー層16における貫通転
位密度は減少していく。従って、低転位バッファー層1
6における貫通転位密度は、TESi流量に依存してい
るものと認められる。
【0071】一方、TESi流量がある流量を越える
と、低転位バッファー層16における貫通転位密度は逆
に増大していく。これは、高濃度不純物含有窒化物半導
体層16aにおけるSiの濃度があまり高くなりすぎる
と結晶性が悪くなり、貫通転位が減少しなくなるものと
認められる。
【0072】従って、高濃度不純物含有窒化物半導体層
16aにおける不純物の濃度を適宜に選択することによ
り、貫通転位密度を効率よく低減することができるよう
になる。例えば、不純物としてSiを含有したAl
0.15Ga0.75Nにより高濃度不純物含有窒化物
半導体層16aを形成する場合には、Siの濃度は、好
ましくは、1018cm−3〜10%の範囲であり、こ
の1018cm−3〜10%の範囲の中でも、特に、1
19cm−3〜1%の範囲が最も有効である。
【0073】なお、後述するように、高濃度不純物含有
窒化物半導体層16aを構成する窒化物半導体の組成な
らびに不純物の種類は、特に限定されるものではない
が、その場合には、不純物の濃度としては、好ましく
は、1018cm−3〜10%の範囲であり、この10
18cm−3〜10%の範囲の中でも、特に、1019
cm−3〜1%の範囲が最も有効である。
【0074】次に、本願発明者は、上記したと同様な条
件において、低転位バッファー層16の周期数のみを変
化させた場合における、低転位バッファー層16の貫通
転位密度の変化を測定し、その結果を図8のグラフに示
す。
【0075】また、図9に、低転位バッファー層16の
断面のTEM像を示す。図9のTEM像において、濃色
の部分が貫通転位を示し、一方、水平方向に延長する破
線は高濃度不純物含有窒化物半導体層16aと不純物不
含有窒化物半導体層16bとの界面を示している。
【0076】この図8の低転位バッファー層16の周期
数と低転位バッファー層16における貫通転位密度との
関係を示すグラフに示されているように、低転位バッフ
ァー層16の周期数が増加するに従って、高濃度不純物
含有窒化物半導体層16aと不純物不含有窒化物半導体
層16bとの界面で貫通転位が次々と消滅している。従
って、低転位バッファー層16における貫通転位密度
は、低転位バッファー層16の周期数に依存しているも
のと認められる。
【0077】なお、図10の低転位バッファー層16の
周期数と低転位バッファー層16における貫通転位密度
との関係を示すグラフに示されているように、低転位バ
ッファー層16の周期数がある回数(図10において
は、20回である。)を越すと、逆に貫通転位密度が増
大していく。これは、低転位バッファー層16の周期数
が多くなりすぎると結晶性が悪くなり、貫通転位が減少
しなくなるものと認められる。
【0078】従って、低転位バッファー層16の周期数
を適宜に選択することにより、貫通転位密度を効率よく
低減することができるようになる。例えば、不純物とし
てSiを含有したAl0.15Ga0.75Nにより高
濃度不純物含有窒化物半導体層16aを形成する場合に
は、低転位バッファー層16の周期数は、好ましくは、
3周期〜50周期の範囲であり、この3周期〜50周期
の範囲の中でも、特に、5周期〜10周期の範囲が最も
有効である。
【0079】なお、後述するように、高濃度不純物含有
窒化物半導体層16aを構成する窒化物半導体の組成な
らびに不純物の種類は、特に限定されるものではない
が、その場合には、低転位バッファー層16の周期数
は、好ましくは、3周期〜50周期の範囲であり、この
3周期〜50周期の範囲の中でも、特に、5周期〜10
周期の範囲が最も有効である。
【0080】図11乃至図12には、低転位バッファー
層16を備えた素子の構造が示されている。即ち、図1
1は窒化物半導体HFET(Heterostruct
ure Field Effect Transist
er)を示し、図12は窒化物半導体レーザーダイオー
ドを示している。
【0081】図11に示す窒化物半導体HFETは、基
板10としてのSiC基板上に、第2初期層14として
GaN初期層を形成している(第1初期層は省略してい
る。)。
【0082】このGaN初期層の上に、低転位バッファ
ー層16(高濃度不純物含有窒化物半導体層16aは、
不純物としてSiを含有したGaNにより形成されてい
る。また、不純物不含有窒化物半導体層16bは、Ga
Nにより形成されている。)を形成している。
【0083】さらに、低転位バッファー層16の上に、
素子構造を構成するための素子材料となる窒化物半導体
としてGaN層を形成し、このGaN層上にSiドープ
AlGaN層を形成し、さらにSiドープAlGaN層
にソース、ゲートおよびドレインを形成してなるもので
ある。
【0084】また、図12に示す窒化物半導体レーザー
ダイオードは、下面にn側電極を形成した基板10たる
サファイア基板上に、第2初期層14としてAlGaN
初期層を形成している(第1初期層は省略してい
る。)。
【0085】、このAlGaN初期層の上に、低転位バ
ッファー層16(高濃度不純物含有窒化物半導体層16
aは、不純物としてSiを含有したAlGaNにより形
成されている。また、不純物不含有窒化物半導体層16
bは、AlGaNにより形成されている。)を形成して
いる。
【0086】さらに、低転位バッファー層16の上に、
素子構造を構成するための素子材料となる窒化物半導体
としてnドープAlGaN層を形成し、このnドープA
lGaN層上にInGaN/GaN量子井戸構造を形成
し、このInGaN/GaN量子井戸構造上にpドープ
AlGanクラッド層が形成され、SiOを介してp
型電極を形成してなるものである。
【0087】上記した図11乃至図12に示されている
ように、低転位バッファー層16上に、素子構造を構成
するための素子材料となる窒化物半導体の成膜を行っ
て、各種の発光素子、受光素子ならびに電子素子を作成
することができる。
【0088】上記したように、この低転位バッファー層
16は、全てin−situの単純なプロセスで形成す
ることができる。
【0089】即ち、従来のバッファー層の低転位化技術
は、数段にわたる複雑なプロセスを必要とするととも
に、縦/横エンハンス成長を行わせるための厳密な成長
条件の制御が必要であった。しかしながら、本発明によ
る低転位バッファー層16は、不純物混合のみの単純な
プロセスで形成可能であり、厳密な成長条件などの制御
が不必要であって、しかも従来のバッファー層における
貫通転位密度と比較すると3桁程度の貫通転位密度の低
減が可能であり、貫通転位密度は10cm−2オーダ
ーにまで低減することが可能である。
【0090】また、非常に単純なプロセスで低転位バッ
ファー16を形成可能であるため、窒化物半導体の生産
ラインへ即座に適用可能である。従って、現在用いてい
る装置を変更することなく、発光素子の発光効率の高効
率化、受光素子の暗電流の低減ならびに接合トランジス
タや電界効果トランジスタの漏れ電流の低減を図ること
ができる。
【0091】さらに、この低転位バッファー層16にお
いては、Alの組成比が高いAlGaNを用いた低転位
バッファーを形成することができるようになるので、波
長250nm〜350nm帯の紫外受光素子、発光素子
あるいはワイドバンドギャップAlGaNを用いた、高
周波かつ高耐圧の接合トランジスタや電界効果トランジ
スタを実現することが可能になる。
【0092】また、従来のバッファーはその表面を平坦
化するために、3μm〜10μm程度の厚い成膜が必要
であり、クラックが入る問題があった。しかしながら、
本発明の低転位バッファー層16は、その表面の平坦性
が優れており、トータルの膜厚がサブミクロンの薄膜で
貫通転位の低減が可能である。即ち、本発明の低転位バ
ッファー層16によれば、クラックが入らない程度の薄
膜で貫通転位の低密度かを図ることが可能である。
【0093】また、従来においては、成長条件の厳密な
制御を行う必要から、バッファーの材料は、GaNある
いは決まった組成のAlGaNなどに限られていた。し
かしながら、本発明の低転位バッファー層16は、後述
するように(Ga,Al,In)Nの全ての組成を用い
て低転位バッファー層16を形成することが可能であ
る。
【0094】また、本発明の低転位バッファー層16に
よれば、不純物の種類や濃度の選択を行うことにより、
広い成長条件で低転位化が可能であり、形成の条件に柔
軟性がある。
【0095】なお、低転位バッファー層16を高濃度不
純物含有窒化物半導体層16aと不純物不含有窒化物半
導層16bとの超格子構造により構成することなく、窒
化物半導体に均一に不純物を入れた場合でも貫通転位の
低減がみられるが、不純物の濃度を高濃度にすると格子
歪みにより成膜された窒化物半導体にクラックが入るよ
うなるため、不純物はドーピング・レベルの含有しか許
されず、貫通転位の低減の効果は小さい。
【0096】しかしながら、低転位バッファー層16を
高濃度不純物含有窒化物半導体層16aと不純物不含有
窒化物半導層16bとの超格子構造により構成すると、
ドーピング・レベルを超えた高濃度の不純物の導入が可
能となり、高濃度不純物含有窒化物半導体が数%程度の
高濃度不純物を含有した場合でも、クラックの存在しな
い膜を形成することが可能であり、それによって従来と
比較すると3桁程度の効果的な貫通転位の低減が可能と
なる。
【0097】なお、上記した実施の形態は、以下の
(1)乃至(12)に説明するように変形することがで
きる。
【0098】(1) 上記した実施の形態においては、
低転位バッファー層16などの薄膜製造方法としてMO
CVDを用いるようにしたが、これに限られるものでは
ないことは勿論であり、MOCVD以外の薄膜製造技
術、例えば、MBE(Molecular Beam
Epitaxy)、CBE(Chemical Bea
m Epitaxy)、HVPE(Halide Va
por Phase Epitaxy)、GSMBE
(Gas−source Molecular Bea
m Epitaxy)、MOMBE(Metalorg
anic MBE)、LPE(Liquid Phas
e Epitaxy)、CVD(Chemical V
apor Deposition)、スパッタリングま
たは真空蒸着法などの各種の薄膜製造技術を用いるよう
にしてもよい。
【0099】(2) 上記した実施の形態においては、
低転位バッファー層16を構成する高濃度不純物含有窒
化物半導体ならびに不純物不含有窒化物半導体として、
組成比がAl0.15Ga0.75NのAlGaNを用
いたが、その組成比はAl .15Ga0.75Nに限
られるものではないことは勿論であり、また、高濃度不
純物含有窒化物半導体と不純物不含有窒化物半導体とで
組成比が異なっていてもよい。
【0100】(3) 上記した実施の形態においては、
低転位バッファー層16を構成する高濃度不純物含有窒
化物半導体ならびに不純物不含有窒化物半導体としてA
lGaNを用いたが、この組成に限られるものではない
こと勿論であり、例えば、(Ga,Al,In)Nの全
ての混合組成を使用することができる。また、高濃度不
純物含有窒化物半導体と不純物不含有窒化物半導体とに
おいて、それぞれ組成が異なっていてもよい。
【0101】(4) 上記した実施の形態においては、
低転位バッファー層16を構成する高濃度不純物含有窒
化物半導体に含有される不純物としてSi(シリコン)
を用いたが、不純物はSiに限られるものではないこと
勿論であり、例えば、C(炭素)、Mg(マグネシウ
ム)あるいはO(酸素)などを用いることができる。
【0102】(5) 上記した実施の形態においては、
高濃度不純物含有窒化物半導体と不純物不含有窒化物半
導体とよりなる超格子構造の低転位バッファー層16の
成膜温度は1100℃としたが、これに限られるもので
はないことは勿論であり、低転位バッファー層16を構
成する高濃度不純物含有窒化物半導体ならびに不純物不
含有窒化物半導体の組成に応じて、例えば、600℃〜
1300℃の範囲で適宜に選択するようにしてもよい。
【0103】(6) 上記した実施の形態においては、
高濃度不純物含有窒化物半導体と不純物不含有窒化物半
導体とよりなる超格子構造の低転位バッファー層16を
形成する基板として炭化シリコン(SiC)、より詳細
には、6H−SiC(0001)を用いたが、これに限
られるものではないことは勿論であり、例えば、サファ
イア(Al)、シリコン(Si)あるいは砒化ガ
リウム(GaAs)などの基板を用いることができる。
【0104】(7) 上記した実施の形態においては、
低転位バッファー層16を構成する高濃度不純物含有窒
化物半導体の膜厚、即ち、高濃度不純物含有窒化物半導
体層16aの厚さを20nmとしたが、これに限られる
ものではないことは勿論であり、例えば、1nm〜10
0nmの範囲で適宜に制御するようにしてもよい。
【0105】(8) 上記した実施の形態においては、
低転位バッファー層16を構成する不純物不含有窒化物
半導体の膜厚、即ち、不純物不含有窒化物半導体層16
bの厚さを80nmとしたが、これに限られるものでは
ないことは勿論であり、例えば、5nm〜500nmの
範囲で適宜に制御するようにしてもよい。
【0106】(9) 上記した実施の形態においては、
ある高濃度不純物含有窒化物半導体層16aから次の高
濃度不純物含有窒化物半導体層16aまでの距離、即
ち、一組の高濃度不純物含有窒化物半導体層16aと不
純物不含有窒化物半導体層16bとを積層する際の繰り
返し周期長は、100nmとしたが、これに限られるも
のではないことは勿論であり、例えば、5nm〜500
nmの範囲で適宜に制御するようにしてもよい。
【0107】(10) 上記した実施の形態において
は、低転位バッファー層16の層厚を600nmとした
が、これに限られるものではないことは勿論であり、例
えば、0.3μm〜5μmの範囲で適宜に制御するよう
にしてもよい。
【0108】(11) 上記した実施の形態において
は、6H−SiC(0001)基板10と低転位バッフ
ァー層16との間に第1初期層12としてAlN薄膜を
形成するとともに第2初期層14としてAlGaNを形
成したが、これに限られるものではないことは勿論であ
り、例えば、第1初期層12と第2初期層14とのいず
れか一方のみを形成するようにしてもよいし、あるい
は、両方とも形成しないようにしてもよい。
【0109】(12)上記した実施の形態ならびに上記
(1)乃至(11)に示す変形例は、適宜に組み合わせ
るようにしてもよい。
【0110】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、各種の材料からなる基板上などに、例え
ば、GaNなどの窒化物半導体の薄膜や厚膜などのエピ
タキシャル半導体層を、所定の素子構造を構成するため
の素子材料として形成する際において、当該基板などと
当該エピタキシャル半導体層との間に形成するバッファ
ー層として低転位密度のバッファーを形成することがで
き、しかもその際に、煩雑なプロセスを必要がなく、ま
た、表面の平坦化のために厚膜として成膜する必要がな
いため、簡単なプロセスにより短時間で形成可能であ
り、かつ、クラックの発生する恐れのない低転位バッフ
ァーおよびその製造方法ならびに低転位バッファーを備
えた素子を提供することができるという優れた効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のバッファーの構造を模式的に表した断面
説明図である。
【図2】図1に示す構造体の貫通転位密度評価用薄膜の
表面のSEM像である。
【図3】本発明による低転位バッファーの実施の形態の
一例の構造を模式的に示す断面説明図である。
【図4】図3に示す構造体の貫通転位密度評価用薄膜の
表面のSEM像である。
【図5】本発明による低転位バッファー層を製造するた
めの製造装置の概念構成説明図である。
【図6】キャリア・ガスならびに材料ガスの結晶成長反
応炉内への供給タイミング示すタイミング・チャートで
ある。
【図7】TESi流量と本発明による低転位バッファー
層における貫通転位密度との関係を示すグラフである。
【図8】本発明による低転位バッファー層の周期数と本
発明による低転位バッファー層における貫通転位密度と
の関係を示すグラフである。
【図9】図3に示す構造体の断面のTEM像である。
【図10】本発明による低転位バッファー層の周期数と
本発明による低転位バッファー層における貫通転位密度
との関係を示すグラフである。
【図11】本発明による低転位バッファー層を備えた窒
化物半導体HFET(Heterostructure
Field Effect Transister)
を示す斜視図である。
【図12】本発明による低転位バッファー層を備えた窒
化物半導体レーザーダイオードを示す斜視図である。
【符号の説明】
10 基板 12 第1初期層 14 第2初期層 16 低転位バッファー層 16a 高濃度不純物含有窒化物半導体層 16b 不純物不含有窒化物半導体層 18 貫通転位密度評価用薄膜 100 基板 102 薄膜 104 バッファー 106 貫通転位密度評価用薄膜 200 結晶成長装置 202 RF加熱コイル 204 結晶成長反応炉 206 サセプター 208 RF電源 210 RF制御装置 212 第1導入パイプライン 214 第2導入パイプライン 216 第3導入パイプライン 218 ロータリー・ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 33/00 H01S 5/323 (72)発明者 青柳 克信 埼玉県和光市広沢2番1号 理化学研究所 内 (72)発明者 平田 彰 東京都新宿区大久保3−4−1 早稲田大 学理工学部内 Fターム(参考) 4K030 AA11 AA13 AA17 BA02 BA08 BA11 BA38 CA04 FA10 JA06 LA11 5F041 AA40 CA05 CA40 CA46 CA54 CA57 CA58 5F045 AA04 AB09 AB17 AC08 AC09 AC12 AF02 AF03 AF04 AF09 AF13 BB12 CA11 DA53 DA54 EK03 5F073 AA55 AA71 AA74 CB02 CB04 CB07 CB19 DA05 5F102 GB01 GC01 GD01 GJ02 GK08 GL04 GM04 GQ01 HC01

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と前記基板上に素子構造を構成する
    ために形成される素子材料としての窒化物半導体との間
    に形成する低転位バッファーにおいて、 不純物をドーピング・レベルを超えた濃度で含有した窒
    化物半導体よりなる第1の層と不純物を含有していない
    窒化物半導体よりなる第2の層とを、基板上に交互に所
    定数積層して超格子構造を形成したものである低転位バ
    ッファー。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の低転位バッファーにお
    いて、 前記第1の層を形成する窒化物半導体に含有される不純
    物の濃度は、1018cm−3〜10%である低転位バ
    ッファー。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2のいずれか1項
    に記載の低転位バッファーにおいて、 前記不純物は、Si(シリコン)、C(炭素)、Mg
    (マグネシウム)またはO(酸素)である低転位バッフ
    ァー。
  4. 【請求項4】 請求項1、請求項2または請求項3のい
    ずれか1項に記載の低転位バッファーにおいて、 前記第1の層と前記第2の層とを形成する窒化物半導体
    は、III−V族窒化物半導体である低転位バッファ
    ー。
  5. 【請求項5】 請求項1、請求項2、請求項3または請
    求項4のいずれか1項に記載の低転位バッファーにおい
    て、 前記基板は、Si(シリコン)、SiC(炭化シリコ
    ン)、Al(サファイア)またはGaAs(砒化
    ガリウム)よりなるものである低転位バッファー。
  6. 【請求項6】 基板と前記基板上に素子構造を構成する
    ために形成される素子材料としての窒化物半導体との間
    に形成する低転位バッファーを製造する低転位バッファ
    ーの製造方法において、 不純物をドーピング・レベルを超えた濃度で含有した窒
    化物半導体よりなる第1の層または不純物を含有してい
    ない窒化物半導体よりなる第2の層のうちいずれか一方
    を形成する第1のステップと、 前記第1の層または前記第2の層のうちで、前記第1の
    ステップにより形成されていない層を前記第1のステッ
    プにより形成された層上に形成する第2のステップとを
    有し、前記第1のステップと前記第2のステップとを交
    互に所定数繰り返して、基板上に前記第1の層と前記第
    2の層とを交互に所定数積層した超格子構造を形成する
    ものである低転位バッファーの製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の低転位バッファーの製
    造方法において、 前記第1の層を形成する窒化物半導体に含有される不純
    物の濃度は、略1%以上である低転位バッファーの製造
    方法。
  8. 【請求項8】 請求項6または請求項7のいずれか1項
    に記載の低転位バッファーの製造方法において、 前記不純物は、Si(シリコン)、C(炭素)、Mg
    (マグネシウム)またはO(酸素)である低転位バッフ
    ァーの製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項6、請求項7または請求項8のい
    ずれか1項に記載の低転位バッファーの製造方法におい
    て、 前記第1の層と前記第2の層とを形成する窒化物半導体
    は、III−V族窒化物半導体である低転位バッファー
    の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項6、請求項7、請求項8または
    請求項9のいずれか1項に記載の低転位バッファーの製
    造方法において、 前記基板は、Si(シリコン)、SiC(炭化シリコ
    ン)、Al(サファイア)またはGaAs(砒化
    ガリウム)よりなるものである低転位バッファーの製造
    方法。
  11. 【請求項11】 請求項1、、請求項2、請求項3、請
    求項4または請求項5のいずれか1項に記載の低転位バ
    ッファー上に、窒化物半導体を素子材料として所定の素
    子構造を構成したものである低転位バッファーを備えた
    素子。
  12. 【請求項12】 請求項11に記載の低転位バッファー
    を備えた素子において、 前記素子構造を構成するための素子材料となる窒化物半
    導体は、III−V族窒化物半導体である低転位バッフ
    ァーを備えた素子。
JP2000368566A 2000-12-04 2000-12-04 低転位バッファーおよびその製造方法ならびに低転位バッファーを備えた素子 Expired - Fee Related JP4554803B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368566A JP4554803B2 (ja) 2000-12-04 2000-12-04 低転位バッファーおよびその製造方法ならびに低転位バッファーを備えた素子
US09/943,222 US20020100412A1 (en) 2000-12-04 2001-08-31 Low dislocation buffer and process for production thereof as well as device provided with low dislocation buffer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000368566A JP4554803B2 (ja) 2000-12-04 2000-12-04 低転位バッファーおよびその製造方法ならびに低転位バッファーを備えた素子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002170776A true JP2002170776A (ja) 2002-06-14
JP2002170776A5 JP2002170776A5 (ja) 2008-01-31
JP4554803B2 JP4554803B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=18838772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000368566A Expired - Fee Related JP4554803B2 (ja) 2000-12-04 2000-12-04 低転位バッファーおよびその製造方法ならびに低転位バッファーを備えた素子

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020100412A1 (ja)
JP (1) JP4554803B2 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017420A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体基板、及びその製造方法
JP2005056922A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
JP2007258230A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Dowa Holdings Co Ltd 半導体基板及び半導体装置
WO2009057601A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Iii族窒化物電子デバイス及びiii族窒化物半導体エピタキシャル基板
JP2010010675A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Advanced Optoelectronic Technology Inc 半導体装置の製造方法およびその構造
JP2010521064A (ja) * 2007-03-09 2010-06-17 クリー インコーポレイテッド 中間層構造を有する厚い窒化物半導体構造、及び厚い窒化物半導体構造を製造する方法
JP2010251738A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Covalent Materials Corp 窒化物半導体エピタキシャル基板
JP2011222722A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Panasonic Corp 窒化物半導体素子
US8076694B2 (en) 2005-05-02 2011-12-13 Nichia Corporation Nitride semiconductor element having a silicon substrate and a current passing region
JP2012238861A (ja) * 2004-01-22 2012-12-06 Cree Inc ダイアモンド基板上炭化珪素並びに関連するデバイス及び方法
KR101398340B1 (ko) 2012-01-13 2014-05-23 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 Ⅲ족 질화물 에피택셜 기판 및 그 기판을 이용한 심자외 발광소자
JP2014103377A (ja) * 2013-06-14 2014-06-05 Toshiba Corp 窒化物半導体素子、窒化物半導体ウェーハ及び窒化物半導体層の形成方法
US9673284B2 (en) 2012-11-21 2017-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride semiconductor device, nitride semiconductor wafer, and method for forming nitride semiconductor layer

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002359628A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-23 Hrl Laboratories, Llc High power-low noise microwave gan heterojunction field effet transistor
JP2007095858A (ja) * 2005-09-28 2007-04-12 Toshiba Ceramics Co Ltd 化合物半導体デバイス用基板およびそれを用いた化合物半導体デバイス
JP2008205221A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体素子
US9530708B1 (en) 2013-05-31 2016-12-27 Hrl Laboratories, Llc Flexible electronic circuit and method for manufacturing same
US9190270B2 (en) * 2013-06-04 2015-11-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Low-defect semiconductor device and method of manufacturing the same
JP2015053328A (ja) 2013-09-05 2015-03-19 富士通株式会社 半導体装置
JP2015070064A (ja) * 2013-09-27 2015-04-13 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
CN114300556B (zh) * 2021-12-30 2024-05-28 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 外延结构、外延生长方法及光电器件

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000236142A (ja) * 1998-12-15 2000-08-29 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2001274096A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子およびその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3445653B2 (ja) * 1994-03-23 2003-09-08 士郎 酒井 発光素子
US5977612A (en) * 1996-12-20 1999-11-02 Xerox Corporation Semiconductor devices constructed from crystallites
US5831277A (en) * 1997-03-19 1998-11-03 Northwestern University III-nitride superlattice structures
US6266355B1 (en) * 1997-09-12 2001-07-24 Sdl, Inc. Group III-V nitride laser devices with cladding layers to suppress defects such as cracking
US6475882B1 (en) * 1999-12-20 2002-11-05 Nitride Semiconductors Co., Ltd. Method for producing GaN-based compound semiconductor and GaN-based compound semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000236142A (ja) * 1998-12-15 2000-08-29 Nichia Chem Ind Ltd 窒化物半導体レーザ素子
JP2001274096A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Sanyo Electric Co Ltd 窒化物系半導体素子およびその製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4734786B2 (ja) * 2001-07-04 2011-07-27 日亜化学工業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体基板、及びその製造方法
JP2003017420A (ja) * 2001-07-04 2003-01-17 Nichia Chem Ind Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体基板、及びその製造方法
JP2005056922A (ja) * 2003-08-06 2005-03-03 Rohm Co Ltd 半導体発光素子
US7196347B2 (en) 2003-08-06 2007-03-27 Rohm Co., Ltd. Semiconductor light emitting device
JP2012238861A (ja) * 2004-01-22 2012-12-06 Cree Inc ダイアモンド基板上炭化珪素並びに関連するデバイス及び方法
US8076694B2 (en) 2005-05-02 2011-12-13 Nichia Corporation Nitride semiconductor element having a silicon substrate and a current passing region
JP2007258230A (ja) * 2006-03-20 2007-10-04 Dowa Holdings Co Ltd 半導体基板及び半導体装置
JP4670055B2 (ja) * 2006-03-20 2011-04-13 Dowaエレクトロニクス株式会社 半導体基板及び半導体装置
JP2010521064A (ja) * 2007-03-09 2010-06-17 クリー インコーポレイテッド 中間層構造を有する厚い窒化物半導体構造、及び厚い窒化物半導体構造を製造する方法
WO2009057601A1 (ja) * 2007-11-02 2009-05-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Iii族窒化物電子デバイス及びiii族窒化物半導体エピタキシャル基板
US8541816B2 (en) 2007-11-02 2013-09-24 Sumitomo Electric Industries, Ltd. III nitride electronic device and III nitride semiconductor epitaxial substrate
US8202752B2 (en) 2008-06-24 2012-06-19 Advanced Optoelectronic Technology, Inc. Method for fabricating light emitting semiconductor device for reducing defects of dislocation in the device
JP2010010675A (ja) * 2008-06-24 2010-01-14 Advanced Optoelectronic Technology Inc 半導体装置の製造方法およびその構造
JP2010251738A (ja) * 2009-03-27 2010-11-04 Covalent Materials Corp 窒化物半導体エピタキシャル基板
JP2011222722A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Panasonic Corp 窒化物半導体素子
KR101398340B1 (ko) 2012-01-13 2014-05-23 도와 일렉트로닉스 가부시키가이샤 Ⅲ족 질화물 에피택셜 기판 및 그 기판을 이용한 심자외 발광소자
US9673284B2 (en) 2012-11-21 2017-06-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Nitride semiconductor device, nitride semiconductor wafer, and method for forming nitride semiconductor layer
JP2014103377A (ja) * 2013-06-14 2014-06-05 Toshiba Corp 窒化物半導体素子、窒化物半導体ウェーハ及び窒化物半導体層の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4554803B2 (ja) 2010-09-29
US20020100412A1 (en) 2002-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6852161B2 (en) Method of fabricating group-iii nitride semiconductor crystal, method of fabricating gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device, and light source using the semiconductor light-emitting device
JP2002170776A (ja) 低転位バッファーおよびその製造方法ならびに低転位バッファーを備えた素子
RU2315135C2 (ru) Метод выращивания неполярных эпитаксиальных гетероструктур на основе нитридов элементов iii группы
US20060225643A1 (en) AlGaN substrate and production method thereof
JP3656606B2 (ja) Iii族窒化物半導体結晶の製造方法
US20070215901A1 (en) Group III-V nitride-based semiconductor substrate and method of fabricating the same
US20060175681A1 (en) Method to grow III-nitride materials using no buffer layer
JP2008263023A (ja) Iii−v族化合物半導体の製造方法、ショットキーバリアダイオード、発光ダイオード、レーザダイオード、およびそれらの製造方法
US20110003420A1 (en) Fabrication method of gallium nitride-based compound semiconductor
JP3279528B2 (ja) 窒化物系iii−v族化合物半導体の製造方法
CN108767055B (zh) 一种p型AlGaN外延薄膜及其制备方法和应用
JPH09134878A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体の製造方法
WO2002017369A1 (en) Method of fabricating group-iii nitride semiconductor crystal, metho of fabricating gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor, gallium nitride-based compound semiconductor light-emitting device, and light source using the semiconductor light-emitting device
US20160087153A1 (en) ACTIVE REGION CONTAINING NANODOTS (ALSO REFERRED TO AS "QUANTUM DOTS") IN MOTHER CRYSTAL FORMED OF ZINC BLENDE-TYPE (ALSO REFERRED TO AS "CUBIC CRYSTAL-TYPE") AlyInxGal-y-xN CRYSTAL(Y . 0, X>0) GROWN ON Si SUBSTRATE, AND LIGHTEMITTING DEVICE USING THE SAME (LED AND LD)
KR100571225B1 (ko) 질화물계 화합물 반도체의 성장방법
KR20020065892A (ko) 3족 질화물 반도체 결정 제조 방법, 갈륨나이트라이드-기재 화합물 반도체 제조 방법, 갈륨나이트라이드-기재 화합물 반도체, 갈륨나이트라이드-기재 화합물 반도체 발광 소자, 및 반도체발광 소자를 이용한 광원
EP1474824A2 (en) Group iii nitride semiconductor crystal, production method thereof and group iii nitride semiconductor epitaxial wafer
JP3982788B2 (ja) 半導体層の形成方法
JP2001024221A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体とその製造方法
JP2004096021A (ja) Iii族窒化物半導体結晶、その製造方法、iii族窒化物半導体エピタキシャルウェーハ
JP2005101623A (ja) Iii族窒化物半導体結晶、その製造方法、iii族窒化物半導体エピタキシャルウェーハ
KR100765386B1 (ko) 질화 갈륨계 화합물 반도체 및 이의 제조 방법
JPH10214999A (ja) Iii−v族窒化物半導体素子
JP4609334B2 (ja) 窒化物系半導体基板の製造方法、窒化物系半導体基板、及び窒化物系半導体発光素子
JP2005045153A (ja) 窒化物半導体の製造方法及び半導体ウエハ並びに半導体デバイス

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20031201

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071129

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100715

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160723

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees