JP2002161076A - アミノ化合物およびその製造方法 - Google Patents

アミノ化合物およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002161076A
JP2002161076A JP2001269074A JP2001269074A JP2002161076A JP 2002161076 A JP2002161076 A JP 2002161076A JP 2001269074 A JP2001269074 A JP 2001269074A JP 2001269074 A JP2001269074 A JP 2001269074A JP 2002161076 A JP2002161076 A JP 2002161076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
epoxy resin
amino compound
formula
amino
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001269074A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5140900B2 (ja
Inventor
Shinichi Yonehama
伸一 米浜
Tetsushi Ichikawa
哲史 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority to JP2001269074A priority Critical patent/JP5140900B2/ja
Publication of JP2002161076A publication Critical patent/JP2002161076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5140900B2 publication Critical patent/JP5140900B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/68Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used
    • C08G59/686Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the catalysts used containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C211/00Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C211/01Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C211/26Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring
    • C07C211/27Compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton having amino groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing at least one six-membered aromatic ring having amino groups linked to the six-membered aromatic ring by saturated carbon chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5026Amines cycloaliphatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/50Amines
    • C08G59/5033Amines aromatic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】硬化剤として使用した場合にエポキシ樹脂組成
物に長いポットライフを与えるアミノ化合物およびその
製造方法を提供する。 【解決手段】ジアミンとアルケニル化合物との付加反応
により得られる一般式1または2のアミノ化合物、およ
び該アミノ化合物のエポキシ樹脂硬化剤としての使用。 HN−HC−A−CH−NH (1) (Aはフェニレン基またはシクロヘキシレン基を、Bは
付加反応したアルケニル化合物の誘導体基を、R1、R
2、R3は独立して水素または付加反応したアルケニル
化合物の誘導体基を示す。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は(1)式で表される
ジアミンにアルケニル化合物を付加することを特徴とす
るアミノ化合物およびその製造方法に関する。このアミ
ノ化合物は、自動車用電着塗料、船舶・橋梁・陸海上鉄
構築物用重防食塗料、飲料用缶の内面塗装用塗料などの
塗料用途、積層板、半導体封止材、絶縁粉体塗料、コイ
ル含浸として家電製品、通信機器、自動車・航空機の制
御系などに用いられる電気・電子用途、橋梁の耐震補
強、コンクリート構造物のライニング・補強・補修、建
築物の床材、上下水道設備のライニング、排水・透水舗
装などの土木・建築用途、車両・航空機用などの接着剤
用途、航空機、産業資材、スポーツ用品などの複合材料
用途、などのきわめて広い分野で利用されているエポキ
シ樹脂の硬化剤および硬化剤原料として、またフォー
ム、エラストマー、塗料、接着剤、バインダー、繊維、
皮革、床材、防水材、アスレチック材、シーラント、コ
ーキング、医用材料、繊維処理剤として、衣類、スポー
ツ用品、生活用品、エレクトロニクス、医療用機器、自
動車、運輸機器、土木建築、産業資材分野などの広い分
野で利用されているポリウレタン樹脂の鎖延長剤および
鎖延長剤原料として利用する事ができる。
【0002】
【化6】
【0003】
【従来の技術】各種ポリアミノ化合物は、エポキシ樹脂
硬化剤およびその原料として、またポリウレタン樹脂鎖
延長剤およびその原料に用いられていることは広く知ら
れている。特に(1)式で示されるジアミンおよびこれ
を原料とするエポキシ樹脂硬化剤は他の芳香族ポリアミ
ノ化合物あるいは脂肪族ポリアミノ化合物、およびそれ
を原料とするエポキシ樹脂硬化剤と比較して、エポキシ
樹脂との反応性が高いために、エポキシ樹脂組成物の硬
化が速いという特長を有している。また光沢および平滑
性に優れた塗膜を与える、耐水性、耐薬品性に優れた硬
化物を与える等の特長を有している。
【0004】しかし、その反面、(1)式で示されるジ
アミンおよびこれを原料とするエポキシ樹脂硬化剤は、
エポキシ樹脂との反応性が高いために、そのエポキシ樹
脂組成物はポットライフが短く、作業性が悪いという欠
点を有している。
【0005】従来からポリアミノ化合物とアクリロニト
リルとのマイケル付加反応により得られるシアノエチル
化ポリアミノ化合物をエポキシ樹脂硬化剤として使用し
た場合にエポキシ樹脂組成物に長いポットライフを与え
ることが知られている(例えば、垣内弘編著、新エポキ
シ樹脂、186頁、昭晃堂、(1985))。しかし、
アクリロニトリルは日本において特定化学物質および劇
物に指定されており、有害性が高いために安全衛生上か
らこれらの取扱いに対する制限が近年大きくなってきて
いる。
【0006】また、特開平8−269196号は星型ま
たは櫛状枝分かれ脂肪族ポリアミノ系化合物の製造方法
および硬化性樹脂組成物に関するものであり、他の樹脂
系と混合後のポットライフを任意に調節することができ
る脂肪族ポリアミノ化合物、およびこれを1成分とした
硬化性樹脂が開示されているが、常温で低粘度の脂肪族
ポリアミノ化合物ではポットライフの延長効果は小さ
い。
【0007】また、特開平11−80322号はポリア
ミノ化合物と不飽和カルボン酸エステル化合物とのマイ
ケル付加反応により得られる化合物に関するものであ
り、常温で低粘度、かつ有害性が低いエポキシ樹脂組成
物の常温硬化におけるポットライフ延長方法が開示され
ているが、アミノ化合物中にエステル基が存在するた
め、長期間の保存では、エステル基とアミノ基とのエス
テルアミド交換反応が進行し、アミドが生成する事によ
り粘度が増加し、エステル基が減少する事により、エポ
キシ樹脂硬化剤として使用した場合のポットライフは短
くなる。
【0008】各種アミノ化合物とアルケニル化合物との
付加反応により相当するアミノ化合物が得られることは
既に知られており、アルケニル化合物が、シアノ基やカ
ルボン酸エステルといった強い電子吸引基を有する場合
は容易に反応が進行し、強い電子吸引基を有しない場合
は、アミノ化合物との反応は困難になるが、触媒の使用
により可能になる(村橋俊一著、化学増刊109.錯体
触媒化学の進歩、167−176頁、化学同人、(19
86))。例えばシアノ基を有するアクリロニトリルと
各種アミノ化合物とは容易に反応し、得られるシアノエ
チル化アミノ化合物は、既にエポキシ樹脂硬化剤分野で
広く利用されている(垣内弘編著、新エポキシ樹脂、1
86頁、昭晃堂、(1985))。またカルボン酸エス
テルを有するアクリル酸エステルやメタクリル酸エステ
ルと各種アミノ化合物との反応でも、相当するアミノ化
合物が得られる(E.H.RIDDLE:MONOME
RIC ACRYLIC ESTERS、153−155
頁(1954))。
【0009】アルケニル化合物が強い電子吸引基を有し
ないジビニルベンゼンの場合でも、アルカリ金属触媒を
用いる事により、N,N’−ジエチルエチレンジアミン
と反応し、相当するアミノ化合物が得られる(特開昭5
5−11523号)。特開昭55−11523号で示さ
れる反応により、炭素-炭素二重結合とアミンを有する
含窒素単量体が得られる事が知られている。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はエポキ
シ樹脂硬化剤として使用した場合にエポキシ樹脂組成物
に長いポットライフを与えるアミノ化合物およびその製
造方法を提供することである。
【0011】
【発明が解決するための手段】本発明者らは、鋭意検討
した結果、強塩基触媒下で(1)式で示されるジアミン
と、アルケニル化合物との付加反応により新規アミノ化
合物が得られること、特定化学物質および劇物に指定さ
れているアクリロニトリルのような有害性が高い原料を
使用する必要がないこと、得られた新規アミノ化合物
が、常温で低粘度であり、保存中の粘度やエポキシ樹脂
硬化剤として使用した場合のエポキシ樹脂組成物のポッ
トライフに変化がないこと、それにエポキシ樹脂硬化剤
として使用した場合にエポキシ樹脂組成物に長いポット
ライフを与えることを見出して本発明に至った。
【0012】即ち本発明は、(1)式で示されるジアミ
ンとアルケニル化合物との付加反応により得られるアミ
ノ化合物を提供する。
【化7】 また、本発明は、強塩基触媒存在下で(1)式で示され
るジアミンにアルケニル化合物との付加反応を行うこと
を特徴とするアミノ化合物の製造方法を提供する。さら
に、本発明は、上記で製造されたアミノ化合物を含むエ
ポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂硬化剤としての該アミ
ノ化合物とエポキシ樹脂を含むエポキシ樹脂組成物、お
よびエポキシ樹脂組成物を硬化させた硬化生成物を提供
する。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明で使用される(1)式で示
されるジアミンとしては、オルソキシリレンジアミン、
メタキシリレンジアミン、パラキシリレンジアミン、
1,2−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,3
−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン、1,4−ビス
(アミノメチル)シクロヘキサン等があげられる。この
中で特に好ましいのは、メタキシリレンジアミンおよび
1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサンである。
また、この(1)式で示されるジアミンには、複数のポ
リアミノ化合物を混合して用いることができるが、
(1)式で示されるジアミンに対して他のポリアミノ化
合物が多い場合には、(1)式で示されるジアミンの特
長である、光沢および平滑性に優れたエポキシ樹脂硬化
塗膜を与える、耐水性、耐薬品性に優れた硬化物を与え
る等の特長が失われるため、好ましくは(1)式で示さ
れるジアミン1重量部に対して他のポリアミノ化合物は
1重量部以下である。
【0014】(1)式で示されるジアミンに混合して使
用されるポリアミノ化合物としては、エチレンジアミ
ン、ジエチレントリアミン、トリエチレンテトラミン、
ヘキサメチレンジアミン、またはポリオキシアルキレン
ポリアミン等の脂肪族ポリアミン;イソホロンジアミ
ン、ノルボルナンジアミン、1,4−ジアミノシクロヘ
キサン、ジ(アミノヘキシル)メタン等の脂環族ポリア
ミン;メタフェニレンジアミン、ジアミノジフェニルメ
タン、ジアミノジフェニルスルフォン等の芳香族ポリア
ミン;N−アミノエチルピペラジン、3,9−ビス(3
−アミノプロピル)2,4,8,10−テトラオキサス
ピロ(5,5)ウンデカン等のヘテロ環族ポリアミンが
あげられる。
【0015】本発明で使用されるアルケニル化合物とし
ては、あらゆるアルケニル化合物が可能であり、例えば
エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン、
ヘプテン、オクテン、ノネン、デセン、イソブチレン、
2−ペンテン、3−メチルー1−ブテン、2−メチルー
2−ブテン、2,3−ジメチルー2−ブテン、シクロヘ
キセン、シクロヘキサジエン、スチレン、ジビニルベン
ゼン、などがあげられるが、特に好ましいのはスチレン
である。
【0016】本発明の(1)式で示されるジアミンと、
アルケニル化合物との反応比率は、ゲル化を回避できる
割合であれば特に限定はされないが、(1)式で示され
るジアミンとアルケニル化合物との反応比率が低い場合
は未反応のジアミンが多く、またその比率が高い場合は
アミノ基の活性水素が少なくなるため、アルケニル化合
物が1つの炭素−炭素二重結合を有する化合物の場合で
は、通常は(1)式で示されるジアミン1モルに対して
アルケニル化合物は0.1〜4モル、好ましくは0.5
〜2モル、アルケニル化合物が2つの炭素−炭素二重結
合を有する化合物の場合では、通常は0.05〜2モ
ル、好ましくは0.25〜1モルである。また使用する
アルケニル化合物が1つの炭素−炭素二重結合を有する
化合物の場合で、(1)式で示されるジアミン1モルに
対してアルケニル化合物が1モルであれば、ジアミン1
分子にアルケニル化合物1分子が付加した付加物が生成
物中に最も多く得られ、、(1)式で示されるジアミン
1モルに対してアルケニル化合物が2モルであればジア
ミンの1級アミン2つそれぞれにアルケニル化合物1分
子が付加した付加物が、生成物中に最も多く得られる。
【0017】本発明で使用される触媒としては、強塩基
性を呈するあらゆる物質、例えばアルカリ金属、アルカ
リ金属アミド、アルキル化アルカリ金属などがあるが、
好ましくはアルカリ金属アミド(一般式MNRR’:M
はアルカリ金属、Nは窒素、RおよびR’は各々独立し
て水素またはアルキル基である)で、特にリチウムアミ
ド(LiNH2)が好ましい。
【0018】触媒の使用量は、原料の種類や反応比率、
反応温度等の条件により異なるが、通常は原料中に0.
05〜5wt%であり、好ましくは0.1〜3wt%で
ある。これより少ない場合は反応速度が小さくなり、ま
たこれより多く用いても反応速度は増大せず、経済的で
はない。
【0019】本発明の反応温度は、(1)式で示される
ジアミンの融点以上であれば特に限定はされないが、通
常25℃〜150℃であり、好ましくは50℃〜100
℃である。これより反応温度が低い場合は、(1)式で
示されるジアミンとアルケニル化合物との反応速度が遅
く、逆に反応温度が高い場合は、副生成物としてアルケ
ニル化合物の重合物が生成することから、原料の種類と
反応比率、それに触媒の種類と量等に応じて反応温度を
選択することが望ましい。
【0020】アルカリ金属アミド等の強塩基触媒は、空
気中の水や二酸化炭素とも容易に反応するため、反応は
窒素、ヘリウム、アルゴンなど不活性ガス中で行うこと
により、水分や二酸化炭素の影響を除外することが必要
である。
【0021】本発明の反応には、(1)式で示されるジ
アミンとアルケニル化合物、それに触媒のアルカリ金属
アミドが用いられるが、(1)式で示されるジアミンと
アルケニル化合物との反応は発熱反応であり、反応温度
を一定に保つためには発熱により生じる温度上昇を制御
する必要がある。またアルケニル化合物の重合を抑制す
るために、アルケニル化合物は一定の反応温度の範囲内
で滴下して添加することが望ましい。アルケニル化合物
の滴下に要する時間は特に制限はなく、滴下終了後に反
応温度を保つことにより目的の化合物を得ることが可能
となる。
【0022】反応速度は、アミン及びアルケニル化合物
の種類と反応比率、反応温度、触媒の種類と量に大きく
支配されるため、反応時間は条件により設定されるべき
であるが、反応中に反応液のサンプリングを行ない、ガ
スクロマトグラフィーや液体クロマトグラフィー等で原
料であるアルケニル化合物の定量を行ない、未反応のア
ルケニル化合物が1wt%以下になるまでを反応時間と
することが望ましい。
【0023】反応終了後に得られる反応液中には、反応
により生成したアミノ化合物と触媒のアルカリ金属アミ
ドが含まれる。反応液中には、未反応ジアミン原料およ
び/または未反応アルケニル化合物がさらに含まれるこ
とがある。触媒のアルカリ金属アミドは、塩酸、塩化水
素ガス、酢酸などの酸、メタノール、エタノール等のア
ルコール、あるいは水等を加えてアルカリ金属アミドを
除去容易な塩に変えてから濾過することが可能である。
例えば水を用いた場合には、アルカリ金属アミドが水酸
化物となり、濾過が容易になる。
【0024】触媒のアルカリ金属アミドが除去された反
応液中には、ジアミン1分子に対してアルケニル化合
物1分子が付加した1対1付加体、ジアミン1分子の
1つの1級アミンにアルケニル化合物2分子が付加した
1対2付加体、ジアミン1分子の2つの1級アミンに
アルケニル化合物が各1分子づつ付加した1対2付加
体、ジアミン1分子の1つの1級アミンにアルケニル
化合物2分子が付加し、他の1つの1級アミンにはアル
ケニル化合物1分子が付加した1対3付加体、ジアミ
ン1分子の2つの1級アミンにアルケニル化合物が各2
分子づつ付加した1対4付加体などのアミノ化合物が含
まれる。反応液中には、未反応の(1)式で示されるジ
アミンおよび/またはアミノ化合物がさらに含まれるこ
とがある。アミノ化合物中の各付加物の含有率は、
(1)式で示されるジアミンとアルケニル化合物との反
応比率に支配され、アルケニル化合物の比率が高いほど
付加分子数が大きい付加体の割合が多くなる。
【0025】本発明で生成するアミノ化合物を、さらに
具体的に説明する。本発明のアミノ化合物は、(1)式
で示されるジアミンとアルケニル化合物との付加反応に
より得られ、(2)式で示される互いに側鎖基の異なる
各付加反応物の混合物を含むアミノ化合物である。
【化8】
【化9】 アルケニル化合物がスチレンの場合、生成するアミノ化
合物は一般式(3)で表わされる。
【化10】
【0026】本発明によって得られるアミノ化合物は、
エポキシ樹脂やイソシアネート等との反応性を有し、エ
ポキシ樹脂硬化剤およびウレタン樹脂の鎖延長剤として
有用である。本発明の(1)式で示されるジアミンと、
アルケニル化合物との付加反応による化合物をエポキシ
樹脂硬化剤に利用する場合には、エポキシ樹脂硬化剤と
して単独で使用してもよいし、ポリアミノ系エポキシ樹
脂硬化剤に混合して使用もよい。この場合の混合量は特
に限定されるものではない。
【0027】本発明の(1)式で示されるジアミンと、
アルケニル化合物との付加反応による化合物をエポキシ
樹脂硬化剤に利用する場合には、ポリアミノ系エポキシ
樹脂硬化剤のアミン原料として、さらに変性をして使用
することもできる。この場合は(1)式で示されるジア
ミン1モルに対してアルケニル化合物0.1モル以上、
1モル以下の反応比率の付加反応による化合物を使用す
ることが好ましく、変性方法は通常のポリアミノ系硬化
剤に利用されている方法でよく、特に限定されるもので
はない。また、変性における反応比率はゲル化を回避で
き、かつ得られる化合物が活性水素をもつアミノ基を含
有する様な割合であれば特に限定はされない。
【0028】
【実施例】以下に、本発明を実施例により具体的に説明
するが、本発明はこれに限定されるものではない。尚、
アミノ化合物の分析、およびエポキシ樹脂組成物のポッ
トライフの評価は以下の方法にて行った。 <アミノ化合物の分析> (1)ガスクロマトグラフィー(以下、GC分析) カラム;フロンティアラボ(株)製UltraAlloy
−1 (長さ15m、Film厚1.5μm、内径0.5m
m)、 カラム温度;110℃/10分+10℃/分 昇温+3
00℃/60分 (2)核磁気共鳴(NMR)吸収法(1H−NMR、13
C−NMR) 日本電子(株)製JNM−AL400型各磁気共鳴装置
を用いた。尚、後述のδ(ppm)は、次式で表わされる
化学シフトを示す。 δ(ppm)=106×(νS−νR)/νR νS:試料の共鳴周波数(Hz) νR:標準物質のトリメチルシラン(TMS)の共鳴周
波数(Hz) <ポットライフの評価>エポキシ樹脂組成物50gを1
00mlポリプロピレン製カップに入れ、23℃、50
%RHの条件下に放置し、最高発熱温度への到達時間を
測定した。尚、「−」は発熱が観測されなかった結果を
示す。
【0029】実施例1 撹拌装置、温度計、窒素導入管、滴下漏斗、およびコン
デンサーを備えた内容積1リットルの丸底フラスコに、
メタキシリレンジアミン(三菱ガス化学(株)製、以下、
MXDAと称す)408.3g(3.0モル)とリチウ
ムアミド(Merck製試薬)22.3g(0.97モ
ル)を仕込み、窒素気流下、撹拌しながら80℃に昇温
した。昇温後スチレン(和光純薬(株)製試薬特級)31
2.6g(3.0モル)を6時間かけて滴下した。滴下
後1時間80℃に保ったのち、室温に冷却し、仕込んだ
リチウムアミドと等モル量の水17.5g(0.97モ
ル)を加え攪拌した。その後、濾過して沈殿物を分離
後、残存する水を減圧蒸留にて除去し、再度濾過して、
アミノ化合物A654.9gを得た。アミノ化合物Aの
粘度は41cp/25℃であり、未反応スチレンは0.
03wt%、遊離MXDAは15.1wt%であった。
【0030】得られたアミノ化合物AをGC分析した結
果、未反応MXDAの他に、4つのピークが観測され
た。4つのピークを保持時間の順にピークA,B,C,
Dとすると、ピーク面積比は、MXDA;15.8%、
ピークA;49.3%、ピークB;3.0%、ピーク
C;28.7%、ピークD;3.3%であった(図1参
照)。
【0031】実施例2 撹拌装置、温度計、窒素導入管、滴下漏斗、およびコン
デンサーを備えた内容積500ミリリットルの丸底フラ
スコに、MXDA136.2g(1.0モル)とリチウ
ムアミド10.7g(0.47モル)を仕込み、窒素気
流下、撹拌しながら80℃に昇温した。昇温後スチレン
208.4g(2.0モル)を6時間かけて滴下した。
滴下後1時間80℃に保ったのち、室温に冷却した。冷
却後水8.5g(0.47モル)を加え攪拌した。その
後、ろ過して沈殿物を分離後、残存する水を減圧蒸留に
て除去し、再度濾過して、アミノ化合物B255.8g
を得た。アミノ化合物Bの粘度は162cp/25℃で
あり、未反応スチレンは0.03wt%、遊離MXDA
は0.62wt%であった。
【0032】得られたアミノ化合物BをGC分析した結
果、未反応のMXDAと、実施例1で得られた生成物を
GC分析した際に見られたピークA,B,C,Dの他
に、より保持時間の長いピークEが見られた。ピーク面
積比は、MXDA0.8%、ピークA15.3%、ピー
クB5.8%、ピークC49.7%、ピークD26.1
%、ピークE2.4%であった(図2参照)。
【0033】付加反応で生成したアミノ化合物A、Bに
ついて1H−NMR測定を実施した(アミノ化合物Bの1
H−NMRスペクトルを図3に示す)。1H−NMR測
定の結果から、アミノ化合物AおよびBに1.42pp
m(1H、s、N、N 2)、2.76〜2.91
(4H、m、Ar−C 2−CH2―、―CH2−C 2
NH−)、3.69〜3.90(4H、m、Ar−C
2−NH2、Ar−C 2−NH−)、7.09〜7.2
8(9H、m、Ar)が認められたことから、ピーク
A、B、C、D、EのいずれもMXDAとスチレンとの
付加反応による生成物であることが確認された。ここで
Arは芳香環を示す。
【0034】付加反応で生成したアミノ化合物A、Bに
ついて13C−NMR測定を実施した(アミノ化合物Bの
13C−NMRスペクトルを図4に示す)。13C−NMR
測定の結果から、ピークA、B、C、D、Eそれぞれの
化学種が同定された。ピークA由来のスペクトルは、1 H−NMRδ[ppm];1.42(1H、s、−N−、
−N 2)、2.76〜2.91(4H、m、−NH−
2−CH2−、−CH2−C 2−Ar)、3.69〜
3.90(4H、m、H2N− 2C−Ar、Ar−C
2−NH−)、7.12〜7.28(9H、m、
)、13 C−NMRδ[ppm];36.2(Ar−2−CH2
−NH−)、46.3(Ar−2−NH2)、50.
4(−CH22−NH−)、53.6(−NH−
2−Ar)、125.2(Ar)、125.7(
)、126.0(Ar)、126.3(Ar)、12
8.0(Ar)、128.1(Ar)、128.3(
)、139.8(Ar)、140.4(Ar)、14
3.2(Ar)であった。ピークB由来のスペクトル
は、1 H−NMRδ[ppm];1.42(1H、s、−N−、
−N 2)、2.76〜2.90(4H、m、−NH−
2−CH2−、−CH2−C 2-Ar)、3.69〜
3.87(4H、m、H2N− 2C−Ar、Ar-C 2
−NH−)、7.09〜7.28(9H、m、Ar)、13 C−NMRδ[ppm];33.5(Ar−2−CH2
−N<)、46.3(Ar−2−NH2)、55.4
(−CH22−N<)、58.2(Ar―2
N<)、125.5(Ar)、128.4(Ar)、1
39.8(Ar)、140.4(Ar)、143.0
Ar)であった。ピークC由来のスペクトルは、1 H−NMRδ[ppm];1.42(1H、s、−N−、
−N 2)、2.76〜2.90(4H、m、−NH−
2−CH2−、−CH2−C 2-Ar)、3.69〜
3.87(4H、m、H2N− 2C−Ar、Ar-C 2
−NH−)、7.09〜7.28(9H、m、Ar)、13 C−NMRδ[ppm];36.2(Ar−2−CH2
−NH−)、50.4(−CH22−NH−)、5
3.6(−NH−2−Ar)、125.2(
)、125.5(Ar)、127.3(Ar)、12
7.8(Ar)、128.4(Ar)、139.8(
)、140.2(Ar)であった。ピークD由来のス
ペクトルは、1 H−NMRδ[ppm];1.42(1H、s、−N−、
−N 2)、2.76〜2.90(4H、m、Ar−C
2−CH2−、−CH2−C 2−NH−)、3.69〜
3.87(4H、m、Ar−C 2−NH2、Ar−C
2−NH−)、7.09〜7.28(9H、m、
)、13 C−NMRδ[ppm];33.5(Ar−2−CH2
−N<)、36.2(Ar−2−CH2−NH−)、
50.4(−CH22−NH−)、53.6(−N
H−−2−Ar)、55.4(−CH22−N
<)、58.2(Ar−2−N<)、125.5
Ar)、125.7(Ar)、126.1(Ar)、
126.8(Ar)、127.8(Ar)、128.0
Ar)、128.3(Ar)、128.4(Ar)、
139.6(Ar)、139.8(Ar)、140.0
Ar)、140.4(Ar)であった。ピークE由来
のスペクトルは、1 H−NMRδ[ppm];1.42(1H、s、−N−、
−N 2)、2.76〜2.91(4H、m、Ar−C
2−CH2−、−CH2−C 2−NH−)、3.69〜
3.90(4H、m、Ar−C 2−NH2、Ar−C
2−NH−)、7.12〜7.28(9H、m、
)、13 C−NMRδ[ppm];33.5(Ar−2−CH2
−N<)、55.4(−CH22−N<)、58.
2(Ar−2−N<)、125.5(Ar)、12
8.4(Ar)、139.2(Ar)、140.4(
)であった。
【0035】13C−NMRによるピーク帰属結果を表1
に示す。付加反応で生成したアミン化合物は、1,2,
3級アミンの割合が異なるものの混合物であることがわ
かる。
【0036】
【表1】
【0037】ピークAは46.3ppm(Ar−2
−NH2)が1級アミンの存在を、36.2ppm(A
r−2−CH2−NH−)、50.4ppm(−CH
22−NH−)、53.6ppm(−NH−2
−Ar)が2級アミンの存在を示すMXDA1分子にス
チレン1分子が付加した(4)式で示される付加物であ
る。
【0038】
【化11】
【0039】同様にピークBは46.3ppm(Ar−
2−NH2)が1級アミンの存在を、33.5ppm
(Ar−2−CH2−N<)、55.4ppm(−C
22−N<)、58.2ppm(Ar−2
N<)が3級アミンの存在を示すMXDAの1級アミン
1つにスチレン2分子が付加した(5)式で示される付
加物である。
【0040】
【化12】
【0041】同様にピークCは36.2ppm(Ar−
2−CH2−NH−)、50.4ppm(−CH2
2−NH−)、53.6ppm(−NH−2−A
r)が2級アミンの存在を示すMXDAの1級アミン2
つそれぞれにスチレン1分子が付加した(6)式で示さ
れる付加物である。
【0042】
【化13】
【0043】同様にピークDは36.2ppm(Ar−
2−CH2−NH−)、50.4ppm(−CH2
2−NH−)、53.6ppm(−NH−2−A
r)が2級アミンの存在を、33.5ppm(Ar−
2−CH2−N<)、55.4ppm(−CH22
−N<)、58.2ppm(Ar−2−N<)が3
級アミンの存在を示すMXDAの1級アミン1つにスチ
レン1分子が付加し、もう1つの1級アミンにスチレン
2分子付加した(7)式で示される付加物である。
【0044】
【化14】
【0045】同様にピークEは33.5ppm(Ar−
2−CH2−N<)、55.4ppm(−CH2
2−N<)、58.2ppm(Ar−2−N<)が
3級アミンの存在を示すMXDA1分子の2つの1級ア
ミンそれぞれにスチレン2分子が付加した(8)式で示
される付加物である。
【0046】
【化15】
【0047】実施例3 撹拌装置、温度計、窒素導入管、滴下漏斗、およびコン
デンサーを備えた内容積500ミリリットルの丸底フラ
スコに、1,3−ビス(アミノメチル)シクロヘキサン
(三菱ガス化学(株)製、以下、1,3−BACと称す)
142.2g(1.0モル)とリチウムアミド7.6g
(0.33モル)を仕込み、窒素気流下、撹拌しながら
80℃に昇温した。昇温後スチレン104.2g(1.
0モル)を6時間かけて滴下した。滴下後1時間80℃
に保ったのち、室温に冷却した。冷却後、水5.9g
(0.33モル)を加え攪拌した。その後、濾過して沈
殿物を分離後、残存する水を減圧蒸留にて除去し、再度
濾過して、アミノ化合物C221.8gを得た。アミノ
化合物Cの粘度は45cp/25℃であり、未反応スチ
レンは0.03wt%、遊離1,3−BACは15.1
wt%であった。
【0048】実施例4 撹拌装置、温度計、窒素導入管、滴下漏斗、およびコン
デンサーを備えた内容積500ミリリットルの丸底フラ
スコに、1,3−BAC142.2g(1.0モル)と
リチウムアミド10.9g(0.47モル)を仕込み、
窒素気流下、撹拌しながら80℃に昇温した。昇温後ス
チレン208.4g(2.0モル)を6時間かけて滴下
した。滴下後1時間80℃に保ったのち、室温に冷却し
た。冷却後、水8.5g(0.47モル)を加え攪拌し
た。その後、濾過して沈殿物を分離後、残存する水を減
圧蒸留にて除去し、再度濾過して、アミノ化合物D31
5.5gを得た。アミノ化合物Dの粘度は212cp/
25℃であり、未反応スチレンは0.01wt%、遊離
1,3−BACは0.83wt%であった
【0049】アミノ化合物A、Bと同様な方法によりア
ミノ化合物C、D中に含まれる化学種の同定を行ない、
それぞれ1,3−BACとスチレンとの付加反応による
生成物である事が確認された。
【0050】実施例5 仕込みモル比がMXDA1モル対スチレン1モルでの付
加反応物であるアミノ化合物A42gを、ビスフェノー
ルA型液状エポキシ樹脂(エポキシ当量190、ジャパ
ンエポキシレジン(株)製、商品名:エピコート828)
100gに加えて混合してエポキシ樹脂組成物を調製し
た。ここで得られたエポキシ樹脂組成物のポットライフ
を評価した。評価結果は表2にまとめて示す。
【0051】実施例6 仕込みモル比がMXDA1モル対スチレン2モルでの付
加反応物であるアミノ化合物B91gを、ビスフェノー
ルA型液状エポキシ樹脂(エポキシ当量190、ジャパ
ンエポキシレジン(株)製、商品名:エピコート828)
100gに加えて混合してエポキシ樹脂組成物を調製し
た。ここで得られたエポキシ樹脂組成物のポットライフ
を評価した。評価結果は表2にまとめて示す。
【0052】実施例7 仕込みモル比が1,3ビスアミノシクロヘキサン(1,
3−BAC;三菱ガス化学(株)製)1モル対スチレン1
モルでの付加反応物であるアミノ化合物C43gを、ビ
スフェノールA型液状エポキシ樹脂(エポキシ当量19
0、ジャパンエポキシレジン(株)製、商品名:エピコー
ト828)100gに加えて混合してエポキシ樹脂組成
物を調製した。ここで得られたエポキシ樹脂組成物のポ
ットライフを評価した。評価結果は表2にまとめて示
す。
【0053】実施例8 仕込みモル比が1,3−BAC1モルとスチレン2モル
との付加反応物であるアミノ化合物D92gを、ビスフ
ェノールA型液状エポキシ樹脂(エポキシ当量190、
ジャパンエポキシレジン(株)製、商品名:エピコート8
28)100gに加えて混合してエポキシ樹脂組成物を
調製した。ここで得られたエポキシ樹脂組成物のポット
ライフを評価した。評価結果は表2にまとめて示す。
【0054】比較例1 MXDA1モルとアクリロニトリル1モルとの付加反応
物であるシアノエチル化メタキシリレンジアミンA33
gを、ビスフェノールA型液状エポキシ樹脂(エポキシ
当量190、ジャパンエポキシレジン(株)製、商品名:
エピコート828)100gに加えて混合し、エポキシ
樹脂組成物を調製した。ここで得られたエポキシ樹脂組
成物のポットライフを評価した。評価結果は表2にまと
めて示す。
【0055】比較例2 MXDA1モルとアクリロニトリル2モルとの付加反応
物であるシアノエチル化メタキシリレンジアミンB65
gを、ビスフェノールA型液状エポキシ樹脂(エポキシ
当量190、ジャパンエポキシレジン(株)製、商品名:
エピコート828)100gに加えて混合し、エポキシ
樹脂組成物を調製した。ここで得られたエポキシ樹脂組
成物のポットライフを評価した。評価結果は表2にまと
めて示す。
【表2】
【0056】
【発明の効果】以上の実施例から明らかなように、強塩
基触媒存在下で(1)式で示されるジアミンを原料と
し、アルケニル化合物との付加反応により新規のアミノ
化合物が得られた。このアミノ化合物はエポキシ樹脂硬
化剤として使用した場合にエポキシ樹脂組成物に長いポ
ットライフを与える。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1にて合成したアミノ化合物AのGCク
ロマトグラムである。
【図2】実施例2にて合成したアミノ化合物BのGCク
ロマトグラムである。
【図3】実施例2にて合成したアミノ化合物Bの1H−
NMRのスペクトルである。
【図4】実施例2にて合成したアミノ化合物Bの13C−
NMRのスペクトルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4H006 AA01 AA02 AB49 AC52 BA03 BA34 BA69 4H039 CA71 CF10 4J036 AA01 DC04 DC05 DC10

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(1)式で示されるジアミンとアルケニル
    化合物との付加反応により得られたアミノ化合物。 【化1】
  2. 【請求項2】(1)式で示されるジアミンとアルケニル
    化合物との付加反応により得られ、(2)式で示される
    互いに側鎖基の異なる各付加化合物の混合物を含むアミ
    ノ化合物。 【化2】 【化3】
  3. 【請求項3】アルケニル化合物がスチレンであり、アミ
    ノ化合物が(3)式で示される互いに側鎖基の異なる各
    付加化合物の混合物を含むものである請求項2記載のア
    ミノ化合物。 【化4】
  4. 【請求項4】強塩基触媒存在下で(1)式で示されるジ
    アミンとアルケニル化合物との付加反応を行うことを特
    徴とするアミノ化合物の製造方法。 【化5】
  5. 【請求項5】強塩基触媒が一般式MNRR’(Mはアル
    カリ金属、Nは窒素、RおよびR’は各々独立して水素
    またはアルキル基である)で表されるアルカリ金属アミ
    ド触媒である請求項4記載のアミノ化合物の製造方法。
  6. 【請求項6】請求項1記載のアミノ化合物を含むエポキ
    シ樹脂硬化剤。
  7. 【請求項7】エポキシ樹脂、およびエポキシ樹脂硬化剤
    として請求項1記載のアミノ化合物を含むエポキシ樹脂
    組成物。
  8. 【請求項8】請求項7記載のエポキシ樹脂組成物を硬化
    させた硬化生成物。
JP2001269074A 2000-09-12 2001-09-05 アミノ化合物およびその製造方法 Expired - Lifetime JP5140900B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001269074A JP5140900B2 (ja) 2000-09-12 2001-09-05 アミノ化合物およびその製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-276308 2000-09-12
JP2000276308 2000-09-12
JP2000276308 2000-09-12
JP2001269074A JP5140900B2 (ja) 2000-09-12 2001-09-05 アミノ化合物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002161076A true JP2002161076A (ja) 2002-06-04
JP5140900B2 JP5140900B2 (ja) 2013-02-13

Family

ID=18761800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001269074A Expired - Lifetime JP5140900B2 (ja) 2000-09-12 2001-09-05 アミノ化合物およびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6562934B2 (ja)
EP (1) EP1188740B1 (ja)
JP (1) JP5140900B2 (ja)
KR (1) KR100812589B1 (ja)
DE (1) DE60121399T2 (ja)
TW (1) TW539661B (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004263177A (ja) * 2003-02-13 2004-09-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 低温硬化型エポキシ樹脂硬化剤およびエポキシ樹脂組成物
EP1506953A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-16 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing an amino composition
JP2005089455A (ja) * 2003-08-13 2005-04-07 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アミノ組成物の製造方法
EP1942096A2 (en) 2002-12-26 2008-07-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Modified chain aliphatic polyamine
CN100460380C (zh) * 2003-12-17 2009-02-11 三菱瓦斯化学株式会社 氨基组合物的制备方法
JP2011006499A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物
JP2011057743A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 加熱硬化型エポキシ樹脂組成物
WO2012105303A1 (ja) 2011-02-01 2012-08-09 三菱瓦斯化学株式会社 アミノ化合物の製造方法
JP2012219115A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、風力発電用ブレード及び風力発電用ブレードの製造方法
JP2015511983A (ja) * 2012-03-09 2015-04-23 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH アミン硬化型エポキシ樹脂組成物
WO2017175741A1 (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミン化合物、ポリアミン組成物、及びエポキシ樹脂硬化剤
WO2018096868A1 (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 三菱瓦斯化学株式会社 水系エポキシ樹脂用硬化剤、水系エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2019064978A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 三菱瓦斯化学株式会社 アミン組成物の製造方法
US10941242B2 (en) 2016-04-06 2021-03-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Amine compound, amine composition, and epoxy resin curing agent
WO2023084904A1 (ja) * 2021-11-10 2023-05-19 三菱瓦斯化学株式会社 水中硬化型エポキシ樹脂組成物、水中硬化型塗料、これらの硬化物、並びに水中硬化型エポキシ樹脂硬化剤混合物

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60316383T2 (de) * 2002-06-18 2008-06-12 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Aminzusammensetzung und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP1403244B1 (en) * 2002-09-26 2007-02-28 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Modified cyclic aliphatic polyamine
JP4355895B2 (ja) * 2003-01-31 2009-11-04 三菱瓦斯化学株式会社 変性ポリオキシアルキレンポリアミン
US7396902B2 (en) * 2003-02-13 2008-07-08 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Epoxy resin curing agent of aliphatic diamine/styrene addition product
AU2005254741A1 (en) * 2004-06-21 2005-12-29 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) Gmbh Curing agents for epoxy resins
US20070269658A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-22 Kondos Constantine A Solvent-borne coating compositions, related methods and substrates
EP2546230A1 (de) * 2011-07-15 2013-01-16 Sika Technology AG Emissionsarmer Härter für Epoxidharze
EP2752403A1 (de) * 2013-01-08 2014-07-09 Sika Technology AG Amin für emissionsarme Epoxidharz-Produkte
EP3205681A1 (de) * 2016-02-15 2017-08-16 Sika Technology AG Härtbare zusammensetzung
EP3375803A1 (de) 2017-03-14 2018-09-19 Sika Technology Ag Härter für emissionsarme epoxidharz-zusammensetzungen
CN109852314B (zh) * 2019-03-11 2021-01-05 上海域金澜优实业有限公司 一种耐白化美缝剂
CA3237991A1 (en) 2021-11-12 2023-05-19 Zheng Chai Bis(hexamethylene)triamine in adhesive compositions

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598782A (en) * 1969-06-16 1971-08-10 Firestone Tire & Rubber Co Stabilization of butadiene-styrene copolymers with substituted xylylene diamines
JPS4942645A (ja) * 1972-08-24 1974-04-22
US3971680A (en) * 1973-10-09 1976-07-27 The Sherwin-Williams Company Electroconductive paper
JPS5245773B2 (ja) * 1971-02-12 1977-11-18
US4142034A (en) * 1978-04-10 1979-02-27 Cincinnati Milacron Inc. Epoxy resin compositions containing an amine-cyanic acid ester combination curing agent
JPS5427504A (en) * 1977-08-01 1979-03-01 Gen Mills Chem Inc Nnalkylpolyamine and method of hardening epoxy resin using same
JPS562941A (en) * 1979-06-22 1981-01-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Purification of xylylenediamine
JPS5620552A (en) * 1979-07-31 1981-02-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel basic compound and its preparation
JPS58204021A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc エポキシ樹脂用硬化剤
JPH02117651A (ja) * 1988-01-20 1990-05-02 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ジウレア誘導体及びその製造法
JPH0782232A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Nissin Food Prod Co Ltd シクロヘキサンジウレア誘導体及びその製法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4034040A (en) * 1971-05-24 1977-07-05 Pfizer Inc. Xylene-diamines as antiviral agents
JPS5511523A (en) 1978-07-11 1980-01-26 Teiji Tsuruta Nitrogen-containing monomer and its preparation
JP3147402B2 (ja) * 1991-04-26 2001-03-19 東レ株式会社 半導体封止用エポキシ組成物
JP3099672B2 (ja) 1995-03-31 2000-10-16 東洋インキ製造株式会社 星型または櫛状枝分かれ脂肪族ポリアミノ系化合物の製造方法および硬化性樹脂組成物
JPH1180322A (ja) 1997-09-02 1999-03-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc エポキシ樹脂組成物のポットライフの延長方法
EP1156030A1 (en) * 2000-05-15 2001-11-21 Toagosei Co., Ltd. Novel quaternary ammonium salt and process for the preparation thereof

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598782A (en) * 1969-06-16 1971-08-10 Firestone Tire & Rubber Co Stabilization of butadiene-styrene copolymers with substituted xylylene diamines
JPS5245773B2 (ja) * 1971-02-12 1977-11-18
JPS4942645A (ja) * 1972-08-24 1974-04-22
US3971680A (en) * 1973-10-09 1976-07-27 The Sherwin-Williams Company Electroconductive paper
JPS5427504A (en) * 1977-08-01 1979-03-01 Gen Mills Chem Inc Nnalkylpolyamine and method of hardening epoxy resin using same
US4142034A (en) * 1978-04-10 1979-02-27 Cincinnati Milacron Inc. Epoxy resin compositions containing an amine-cyanic acid ester combination curing agent
JPS562941A (en) * 1979-06-22 1981-01-13 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Purification of xylylenediamine
JPS5620552A (en) * 1979-07-31 1981-02-26 Asahi Chem Ind Co Ltd Novel basic compound and its preparation
JPS58204021A (ja) * 1982-05-21 1983-11-28 Mitsubishi Gas Chem Co Inc エポキシ樹脂用硬化剤
JPH02117651A (ja) * 1988-01-20 1990-05-02 Yamanouchi Pharmaceut Co Ltd ジウレア誘導体及びその製造法
JPH0782232A (ja) * 1993-09-10 1995-03-28 Nissin Food Prod Co Ltd シクロヘキサンジウレア誘導体及びその製法

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1942096A2 (en) 2002-12-26 2008-07-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Modified chain aliphatic polyamine
JP4596123B2 (ja) * 2003-02-13 2010-12-08 三菱瓦斯化学株式会社 低温硬化型エポキシ樹脂硬化剤およびエポキシ樹脂組成物
JP2004263177A (ja) * 2003-02-13 2004-09-24 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 低温硬化型エポキシ樹脂硬化剤およびエポキシ樹脂組成物
EP1506953A1 (en) * 2003-08-13 2005-02-16 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Process for producing an amino composition
JP2005089455A (ja) * 2003-08-13 2005-04-07 Mitsubishi Gas Chem Co Inc アミノ組成物の製造方法
CN100460380C (zh) * 2003-12-17 2009-02-11 三菱瓦斯化学株式会社 氨基组合物的制备方法
JP2011006499A (ja) * 2009-06-23 2011-01-13 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc エポキシ樹脂硬化剤及びエポキシ樹脂組成物
JP2011057743A (ja) * 2009-09-07 2011-03-24 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 加熱硬化型エポキシ樹脂組成物
US9233909B2 (en) 2011-02-01 2016-01-12 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Production method for amino compound
WO2012105303A1 (ja) 2011-02-01 2012-08-09 三菱瓦斯化学株式会社 アミノ化合物の製造方法
JP2012219115A (ja) * 2011-04-04 2012-11-12 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc エポキシ樹脂硬化剤、エポキシ樹脂組成物、エポキシ樹脂硬化物、風力発電用ブレード及び風力発電用ブレードの製造方法
JP2015511983A (ja) * 2012-03-09 2015-04-23 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH アミン硬化型エポキシ樹脂組成物
WO2017175741A1 (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミン化合物、ポリアミン組成物、及びエポキシ樹脂硬化剤
JPWO2017175741A1 (ja) * 2016-04-06 2019-03-22 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミン化合物、ポリアミン組成物、及びエポキシ樹脂硬化剤
US10941242B2 (en) 2016-04-06 2021-03-09 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Amine compound, amine composition, and epoxy resin curing agent
JP7036005B2 (ja) 2016-04-06 2022-03-15 三菱瓦斯化学株式会社 ポリアミン化合物、ポリアミン組成物、及びエポキシ樹脂硬化剤
WO2018096868A1 (ja) * 2016-11-24 2018-05-31 三菱瓦斯化学株式会社 水系エポキシ樹脂用硬化剤、水系エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPWO2018096868A1 (ja) * 2016-11-24 2019-10-17 三菱瓦斯化学株式会社 水系エポキシ樹脂用硬化剤、水系エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP7028188B2 (ja) 2016-11-24 2022-03-02 三菱瓦斯化学株式会社 水系エポキシ樹脂用硬化剤、水系エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
US11319405B2 (en) 2016-11-24 2022-05-03 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Curing agent for water-based epoxy resin, water-based epoxy resin composition, and cured product thereof
JP2019064978A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 三菱瓦斯化学株式会社 アミン組成物の製造方法
WO2023084904A1 (ja) * 2021-11-10 2023-05-19 三菱瓦斯化学株式会社 水中硬化型エポキシ樹脂組成物、水中硬化型塗料、これらの硬化物、並びに水中硬化型エポキシ樹脂硬化剤混合物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1188740A3 (en) 2003-10-15
US20020055605A1 (en) 2002-05-09
TW539661B (en) 2003-07-01
DE60121399T2 (de) 2007-07-19
DE60121399D1 (de) 2006-08-24
EP1188740A2 (en) 2002-03-20
KR100812589B1 (ko) 2008-03-13
JP5140900B2 (ja) 2013-02-13
EP1188740B1 (en) 2006-07-12
KR20020021024A (ko) 2002-03-18
US6562934B2 (en) 2003-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5140900B2 (ja) アミノ化合物およびその製造方法
AU2012234102B2 (en) Polyether compound, curing agent using polyether compound, and method for producing polyether compound
KR20150023316A (ko) 방향족 알데히드, 그리고 이 방향족 알데히드를 함유하는 에폭시 수지 경화제 및 에폭시 수지 조성물
US7572877B2 (en) Modified cyclic aliphatic polyamine
EP0781763B1 (en) Curing agent for resins and resin composition containing the same
JP4321101B2 (ja) 変性鎖状脂肪族ポリアミン
KR101848704B1 (ko) 분지형 아민계 에폭시 수지 경화제와 이의 제조방법 및 이를 포함하는 에폭시 수지 조성물
JP4449350B2 (ja) アミノ組成物およびその製造方法
US6441238B1 (en) N-(aminopropyl)-toluenediamines and their use as epoxy curing agents
US7074946B2 (en) Method of producing glycidyl 2-hydroxyisobutyrate
JP2019064978A (ja) アミン組成物の製造方法
JP4310614B2 (ja) ポリアミノ系エポキシ樹脂硬化剤およびエポキシ樹脂組成物
JP2005089455A (ja) アミノ組成物の製造方法
JPH1129622A (ja) エポキシ樹脂硬化剤
JP4054987B2 (ja) アミノ化合物
JP4182334B2 (ja) 変性環状脂肪族ポリアミン
KR101112455B1 (ko) 아미노 조성물의 제조방법
US4195155A (en) Hydrogenated polynitrile mixture and use as epoxy hardener
US20240124639A1 (en) Amine-terminated oxamide curatives
JPH08253556A (ja) エポキシ樹脂用硬化剤
US4275237A (en) Hydrogenated polynitrile mixture useful as an epoxy hardener
JPH02233647A (ja) エポキシ樹脂用の架橋したビス(シクロヘキシルアミン)硬化剤
JP2020132609A (ja) アミン組成物、アミン化合物、製造方法およびその応用
JP2019026579A (ja) エポキシ化合物、樹脂組成物、硬化物、及びエポキシ化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121023

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121105

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5140900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

EXPY Cancellation because of completion of term