JP2002141451A - 電子機器の冷却装置 - Google Patents

電子機器の冷却装置

Info

Publication number
JP2002141451A
JP2002141451A JP2000335395A JP2000335395A JP2002141451A JP 2002141451 A JP2002141451 A JP 2002141451A JP 2000335395 A JP2000335395 A JP 2000335395A JP 2000335395 A JP2000335395 A JP 2000335395A JP 2002141451 A JP2002141451 A JP 2002141451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cooling
radiator
heat sink
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000335395A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Hamazaki
浩 濱崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Columbia Co Ltd
Original Assignee
Nippon Columbia Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Columbia Co Ltd filed Critical Nippon Columbia Co Ltd
Priority to JP2000335395A priority Critical patent/JP2002141451A/ja
Publication of JP2002141451A publication Critical patent/JP2002141451A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子機器の冷却装置において、複数の発熱
部品に対し均一に冷却ができる冷却装置を小型化し、コ
ストの低減をする。 【解決手段】 放熱器(ヒートシンク)3に複数の発
熱部品(パワトランジスタ)2a〜2nを固着し、放熱
器3の配された筐体1の上下に通風孔4a及び4bを穿
って自然空冷を行う様にし、放熱器3が所定温度以上に
なった時に温度センサ12で温度を検出し、ファン7
を駆動し放熱器3のフイン3aに対向配置したガイドプ
レート11を介して強制空冷し、発熱部品2a〜2nを
均一に冷却する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電力増幅回路等の高
温度に成される電気部品を内蔵した回路を備える電子機
器の冷却装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、電子機器内の電源回路や電力
増幅回路等の電気部品が高温度に成ることを防ぐための
冷却方法として、自然空冷及び強制空冷が広く行われて
いる。
【0003】図5(A)は自然空冷方法を示す冷却装置
の斜視図を示すものであり、電力増幅回路内の電力増幅
トランジスタ等の発熱部品2a、2bは放熱器3(以下
ヒートシンクと記す)にネジ等で絶縁材を介して固定し
てヒートシンク3は筐体1内に設けた図示しないシャー
シ等に固定されている。
【0004】ヒートシンク3は通常アルミニウム等で鋳
造され、複数のフイン3aを並設し、このヒートシンク
3を固定した筐体1の底板1a及び天板1bに穿ったベ
ンチレータや通風孔4a、4bを介して発熱部品2a、
2bにより発せられた熱でヒートシンク3が熱せられ自
然対流現象で底板1aの通風孔4aより外気が流入し
て、天板1bの通風孔4bより流出する様な自然空冷と
されている。
【0005】また、特開平5−259673号公報には
強制空冷方式が示されている。図5(B)は上記公報に
開示されているヒートシンクの構成を示す斜視図であ
る。
【0006】図5(B)の構成はヒートシンクのフイン
3aを積極的に強制空冷する様にしたものであり、一対
の左右ヒートシンク3L、3Rのフイン3aを対向さ
せ、左右ヒートシンク3L、3Rの上面及び下面に底板
5a及び天板5bを固定し、発熱部品2a、2bは左右
ヒートシンク3L、3Rのフイン3aの形成されていな
い面に固定し、前後に開口部6a、6bが形成された角
筒形状の冷却装置の一方の開口部6aにファン7を固定
した取付板8を固定し、ファン7を駆動してフイン3a
を強制空冷する様にして、小型化を図ると共に冷却効果
を高めた冷却装置が示されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】近年、電子機器製品等
は、ユーザのニーズの多様化に伴い機能アップが著し
い。一例としてAV機器製品の核であるAVアンプ等
は、多数出力チャンネルの装備、出力パワーアップが激
化しており、自然空冷においては、ヒートシンク3の大
型化が必要であり限られた筐体1の内部スペースでは必
要なヒートシンク3の体積、通風のための必要な開口部
面積を盛り込めない場合を生じている。また、強制空冷
においてファン7を使用する場合も、複数の発熱部品に
均一な冷却効果を得るために図5(B)で示した様な角
筒形状の冷却装置を構成させなくてはならずヒートシン
ク3の前部と後部に外気の吸入口と吐出口が必要で大型
化し、コスト面でも有益な構造ではなかった。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係わる本発明
は筐体1内部に複数の発熱部品2a〜2nを取付けたヒ
ートシンク3を有する電子機器の冷却装置であって、発
熱部品2a〜2nのヒートシンク3は発熱部品2a〜2
nの許容温度範囲内では筐体1の上面及び下面に設けた
通風孔4a、4bにより自然空冷を行い、発熱部品2a
〜2nが許容温度を超過しようとするとき送風電動機7
を駆動し、強制空冷を行い、この時、複数の発熱部品2
a〜2n付近のヒートシンク3のフイン3aに夫々直接
送風するガイドプレート11を備えたことを特徴とする
電子機器の冷却装置としたものである。
【0009】請求項2に係わる本発明は許容温度の検出
を温度センサ12で行う様に成したことを特徴とする請
求項1記載の電子機器の冷却装置としたものである。
【0010】斯かる、請求項1及び請求項2に係わる本
発明の電子機器の冷却装置によれば自然空冷及び強制空
冷を自動的に切換制御が可能であり、強制空冷時にも、
小スペースのガイドプレートとファンのみで効率良く均
一な外気を発熱部品に送風することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電子機器の冷却装
置の一実施例について図1乃至図4によって説明する。
【0012】図1は本実施例の電子機器の冷却装置の分
解斜視図、図2は本実施例の冷却装置を電子機器に取込
んだ場合の斜視図、図3は本実施例に用いる温度センサ
の特性図、図4は本実施例に用いる温度検出回路図であ
る。
【0013】図1の冷却装置を説明する前に図2によっ
て、本実施例の電子機器の冷却装置の全体的な組立構成
を説明する。
【0014】図2で略直方体状の箱型に形成された筐体
1内には発熱部品となる電力増幅回路用の複数のパワト
ランジスタ群2(2a〜2n)がプリント基板13上に
立設され、ヒートシンク3の背面に絶縁板等を介して固
着されている。プリント基板13周辺の14部分は電源
回路、15は電源トランスを示し、これらの各回路も多
くの熱を発する発熱部品となる。なお16は入出力系を
含む信号系回路基板である。
【0015】本発明の1実施例を示す冷却装置はヒート
シンク3のフイン3aと対向してプレート及びガイドに
より構成されたガイドプレート11及びファン7を配設
している。また、筐体1の底板1a及び天板1bにはヒ
ートシンク3のフイン3aの上下面に通風孔4a及び4
bが穿たれている。
【0016】上述の冷却装置構成は図1の分解斜視図に
示される様に、プリント基板13上に立設した複数のパ
ワトランジスタ等からなる発熱部品2a〜2dをプリン
ト基板13上に立設すると共にサーミスタ等の温度セン
サ12及び複数の発熱部品2a〜2dをヒートシンク3
のフイン3aが形成され主面(背面)3bに固着する。
【0017】上述のヒートシンク3の背面3bと対向す
る位置に板状のプレート9aを複数のフイン3aと当接
する様に配設する。このプレート9aにはヒートシンク
3の背面3bに固着した発熱部品2a〜2dに対応した
数の透孔9bが穿たれ、これら透孔を通じて供給するフ
ァン7からの送風が複数の発熱部品2a〜2dが固着さ
れた背面を直接冷却する。
【0018】ガイド10aは上下板10c及び10d間
に複数の通路板10bを上下板10c及び10dに主面
が並行になる様に所定間隔で配設する。上下板10c及
び10dと通路板10bの形状は平面から視て、略長方
形状の先端部10eと末広り状の末端部10fからな
り、三味線のバチを長手方向に半分に切断した様な形状
とされ、前面及び右側面が長方形状の開口部10g及び
正方形状の開口部10hとして箱状に形成する。
【0019】ガイド10aの長方形状の開口部10gの
長手方向と高さ方向はプレート9aの長手方向及び高さ
方向と同一寸法とされ、正方形状の開口部10hの2辺
の大きさはファン7の2辺の大きさと略同一とされ、正
方形状の開口部10hにファン7を対向させて取付け複
数の通路板10bの先端部は高さ方向に折り曲げられ
て、下板10dに一体化され、更に、これら折り曲げ部
と略並行に下板10dと各通路板10bの間に固着した
仕切板10jによって、図1の場合は第1乃至第4の通
路10k、10l、10m、10nを形成する。
【0020】上述のガイド10aの長方形状の開口部1
0gにプレート9aを対接させて固着することで第1〜
第4の通路10k、10l、10m、10nからの送風
は夫々透孔9bを介してヒートシンク3のフイン3aを
強制空冷するガイドプレート11が構成される。
【0021】上述の構成の電子機器の冷却装置の動作を
図3及び図4を用いて説明する。
【0022】図2の電子機器の筐体1に於いて、通常の
状態では底板1aに穿った通風孔4aから矢印A方向に
外気が流入し、縦方向に並設しているヒートシンク3の
フイン3aを空冷しながら筐体1の天板1bに穿った通
風孔4bから温められた空気を流出させて自然空冷す
る。
【0023】ヒートシンク3の温度が最も上昇する場所
に設けられたサーミスタの如き温度センサ12は図3の
様な抵抗温度特性曲線17を示す。図3で縦軸は抵抗変
化比を対数目盛でとり、横軸は温度(℃)を等間隔目盛
でとっている。抵抗温度特性曲線17は抵抗変化比を2
5℃で1とすると70℃で7の値を示す抵抗特性を示
し、本実施例では25℃での抵抗値が330Ωに対して
温度70℃で抵抗値が2、2KΩとされる仕様のものを
用い発熱部品のパワートランジスタ2a〜2n使用可能
な最高温度が95℃のものを選択した。
【0024】ヒートシンク3に取付けた温度センサ12
が図3の抵抗温度特性曲線17で70℃を超えると図4
に示すコンパレータ18が作動して、ファン7のモータ
を駆動する。
【0025】図4に於いて、ファン7のモータはB電源
(+15V)に接続され、このB電源の電圧は抵抗値
8、8KΩの抵抗Rと直列に接続した温度センサ12に
供給する、温度センサ12の一端は接地され、抵抗Rと
温度センサ12の接続点から取り出した電圧をコンパレ
ータ18の非反転入力端子に供給する。コンパレータ1
8の反転入力端子には電池(3V)19の陰極を接続
し、陽極は接地してコンパレータ18には基準電圧が入
力される。コンパレータ18の出力はファン7のモータ
の一端に供給する。
【0026】上述の回路図でヒートシンク3に取付けた
温度センサ12の温度が70℃を超えると、コンパレー
タ18の非反転入力端子の電位はコンパレータ18の反
転入力端子の基準電圧3Vを超え、コンパレータ18は
「オン」状態となって出力端子と接地間が導通状態とな
って、B電源に接続されたファン7のモータが駆動され
る。
【0027】従って、図1で示した、ファン7からの風
は矢印C方向に送出され、ガイド10aの第1〜第4の
各通路10k、10l、10m、10nとプレート9a
の各透孔9bを介してヒートシンク3のフイン3aを強
制空冷する様に切替えられて発熱部品2a〜2nを冷却
させる。このヒートシンク3のフイン3aや背面3bを
冷却させた風は図2を示す筐体1の天板1b及び底板1
aに穿った通風孔4bを介して筐体1外に送出される。
【0028】
【発明の効果】本発明の電子機器の冷却装置では例えば
ヒートシンク3の温度が70℃迄は自然空冷が行われ、
70℃を超える所定温度値に達すると自動的にファン7
が回転して強制空冷となるため発熱部品2a〜2nの熱
破壊を防止可能であり、自然空冷時に用いる通風孔4
a、4bとヒートシンク3にガイドプレート11と1つ
のファン7を取り付けるのみでよいので筐体1内の小ス
ペース中で所定のヒートシンクの大きさを設定できる。
またファン7のモータを駆動させる強制空冷時にも図5
(B)の様に大きな開口部6bを設ける必要がなく、各
発熱部品2a〜2nの背面に直接外気が送風されるため
冷却効率がよく、均一に多数の発熱部品を空冷すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明電子機器の冷却装置の一実施例の分解斜
視図である。
【図2】本発明の電子機器の冷却装置の一実施例の組立
状態を示す斜視図である。
【図3】本発明の電子機器の冷却装置の一実施例に用い
る温度センサの抵抗温度特性曲線図である。
【図4】本発明の電子機器の冷却装置の一実施例に用い
る温度検出回路図である。
【図5】従来の電子機器用の冷却装置の斜視図である。
【符号の説明】
1‥‥筐体、2a〜2n‥‥発熱部品、3、3L、3R
‥‥放熱器(ヒートシンク)、4a、4b‥‥通風孔、
9a‥‥プレート、9b‥‥透孔、10a‥‥ガイド、
10k、10L、10m、10n‥‥第1〜第4の通
路、11‥‥ガイドプレート、12‥‥温度センサ(サ
ーミスタ)、18‥‥コンパレータ、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体内部に複数の発熱部品を取付けた
    放熱器を有する電子機器の冷却装置であって、上記放熱
    器は該発熱部品の許容温度範囲内では上記筐体の上面及
    び下面に設けた通風孔により自然空冷を行い、該発熱部
    品が許容温度を超過しようとるするとき送風電動機を駆
    動し、強制空冷を行い、この時、複数の該発熱部品付近
    の該放熱器のフインに夫々直接送風するガイドプレート
    を備えたことを特徴とする電子機器の冷却装置。
  2. 【請求項2】 前記許容温度の検出を温度センサで行
    う様に成したことを特徴とする請求項1記載の電子機器
    の冷却装置。
JP2000335395A 2000-11-02 2000-11-02 電子機器の冷却装置 Withdrawn JP2002141451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000335395A JP2002141451A (ja) 2000-11-02 2000-11-02 電子機器の冷却装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000335395A JP2002141451A (ja) 2000-11-02 2000-11-02 電子機器の冷却装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002141451A true JP2002141451A (ja) 2002-05-17

Family

ID=18811148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000335395A Withdrawn JP2002141451A (ja) 2000-11-02 2000-11-02 電子機器の冷却装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002141451A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100768235B1 (ko) 2006-06-13 2007-10-18 삼성에스디아이 주식회사 전력 소자가 표면 실장된 인쇄회로기판의 방열 구조 및이를 구비한 플라즈마 디스플레이 장치
JP2007276174A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Seiko Epson Corp 駆動信号生成回路、及び印刷装置
WO2011096218A1 (ja) 2010-02-04 2011-08-11 パナソニック株式会社 放熱装置およびそれを用いた電子機器
JP2011529627A (ja) * 2008-07-30 2011-12-08 エムピー デザイン インコーポレイテッド 発光ダイオード取付装置用熱制御システム
JP2015216155A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 株式会社三社電機製作所 電子機器
CN117119776A (zh) * 2023-10-23 2023-11-24 广州市韵强电子有限公司 一种功放外壳
JP7408779B2 (ja) 2020-03-31 2024-01-05 住友精密工業株式会社 熱交換システム

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007276174A (ja) * 2006-04-03 2007-10-25 Seiko Epson Corp 駆動信号生成回路、及び印刷装置
KR100768235B1 (ko) 2006-06-13 2007-10-18 삼성에스디아이 주식회사 전력 소자가 표면 실장된 인쇄회로기판의 방열 구조 및이를 구비한 플라즈마 디스플레이 장치
JP2011529627A (ja) * 2008-07-30 2011-12-08 エムピー デザイン インコーポレイテッド 発光ダイオード取付装置用熱制御システム
WO2011096218A1 (ja) 2010-02-04 2011-08-11 パナソニック株式会社 放熱装置およびそれを用いた電子機器
US8913389B2 (en) 2010-02-04 2014-12-16 Panasonic Corporation Heat radiation device and electronic equipment using the same
JP2015216155A (ja) * 2014-05-08 2015-12-03 株式会社三社電機製作所 電子機器
JP7408779B2 (ja) 2020-03-31 2024-01-05 住友精密工業株式会社 熱交換システム
CN117119776A (zh) * 2023-10-23 2023-11-24 广州市韵强电子有限公司 一种功放外壳
CN117119776B (zh) * 2023-10-23 2024-01-12 广州市韵强电子有限公司 一种功放外壳

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7112387B2 (en) Battery power supply device
JP5222032B2 (ja) ガス冷式のレーザ装置
WO2018225470A1 (ja) リレーユニット
US5079438A (en) Circuit module fan assembly
US9055699B2 (en) Switching power supply device
JP2002141451A (ja) 電子機器の冷却装置
JP4312160B2 (ja) 無停電電源装置
US20050254211A1 (en) Heat dissipation module for electronic device
JP2005005349A (ja) 電子機器
JPH11294890A (ja) 冷熱源モジュール及びそれを利用した冷熱源ユニット
JP7211107B2 (ja) 排熱構造および電子機器
KR102011670B1 (ko) 차량용 히터
JP2010190454A (ja) 室外機
JP2008166531A (ja) 放熱構造
JP2002198674A (ja) 冷却装置および冷却装置を有する携帯形電子機器
KR200261557Y1 (ko) 통신장비용 냉각장치
JPH10233590A (ja) 小型電子機器の冷却構造
US11930623B2 (en) Board structure, electronic apparatus, and method of manufacturing board structure
JPH1065377A (ja) 電子冷却装置
JP2003249785A (ja) 増幅装置
JPH11274776A (ja) 筐体に組み込まれたモジュールの冷却装置
JP2003298269A (ja) 電子ユニットの冷却構造
JPH025576Y2 (ja)
JPH10285945A (ja) インバータ電源装置
JP2002271069A (ja) 電子機器の冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108