JP2002134650A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002134650A
JP2002134650A JP2000322814A JP2000322814A JP2002134650A JP 2002134650 A JP2002134650 A JP 2002134650A JP 2000322814 A JP2000322814 A JP 2000322814A JP 2000322814 A JP2000322814 A JP 2000322814A JP 2002134650 A JP2002134650 A JP 2002134650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
stiffener
solid
semiconductor
state device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000322814A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazutaka Shibata
和孝 柴田
Junji Oka
純司 岡
Yasumasa Kasuya
泰正 糟谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2000322814A priority Critical patent/JP2002134650A/ja
Priority to US09/982,851 priority patent/US6586832B2/en
Priority to EP01125132A priority patent/EP1202343A3/en
Publication of JP2002134650A publication Critical patent/JP2002134650A/ja
Priority to US10/435,041 priority patent/US6936499B2/en
Priority to US11/122,052 priority patent/US7192870B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/34Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation ; Temperature sensing arrangements
    • H01L23/36Selection of materials, or shaping, to facilitate cooling or heating, e.g. heatsinks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/43Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths by filtering the air charged with excess material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/45Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths using cyclone separators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B14/00Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material
    • B05B14/40Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths
    • B05B14/48Arrangements for collecting, re-using or eliminating excess spraying material for use in spray booths specially adapted for particulate material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • B05B16/40Construction elements specially adapted therefor, e.g. floors, walls or ceilings
    • B05B16/405Partly or totally cylindrical walls; Round floors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B16/00Spray booths
    • B05B16/90Spray booths comprising conveying means for moving objects or other work to be sprayed in and out of the booth, e.g. through the booth
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/16Fillings or auxiliary members in containers or encapsulations, e.g. centering rings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱応力などによる反りを防止できる構造の半導
体装置およびその製造方法を提供する。 【解決手段】配線基板1の表面11には、半導体チップ
2がフェースダウンで接合されている。半導体チップ2
の周囲には、たとえば、エポキシ樹脂などの合成樹脂材
料からなる枠状のスティフナ5が配置されている。ステ
ィフナ5は、配線基板1と反対側の表面51が半導体チ
ップ2の活性表面21とは反対側の非活性表面22とほ
ぼ面一に形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体チップを
配線基板や別の半導体チップなどの固体装置の表面に接
合させた構造を有する半導体装置およびその製造方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】たとえば、半導体チップを配線基板の表
面にフェースダウン状態で接合したフリップ・チップ・
ボンディング構造の半導体装置が知られている。このよ
うなフリップ・チップ・ボンディング構造の半導体装置
では、半導体チップが、その活性表面を配線基板に対向
させて接合されており、この配線基板との間に設けられ
た複数個のバンプによって所定間隔を保つように連結さ
れ、かつ、電気的に接続されている。また、配線基板の
裏面には、外部接続用の端子として半田ボールが配設さ
れており、この端子数が多い場合には、平面視における
配線基板のサイズが半導体チップのサイズよりも大きく
なるので、配線基板の平面性を保つために、金属製のス
ティフナが半導体チップの側方を取り囲むように配置さ
れる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述のような構成の半
導体装置は、たとえば、半導体チップを配線基板の上に
接合した後、半導体チップとは別部材であるスティフナ
を配置することにより作製される。そのため、半導体チ
ップおよびスティフナが薄いと、これらの半導体チップ
およびスティフナを配線基板上に配置するためのハンド
リング時に割れや欠けを生じてしまう。したがって、半
導体チップおよびスティフナの薄型化には限界があり、
半導体装置全体の薄型化にも限界があった。
【0004】そこで、この発明の目的は、半導体チップ
およびスティフナの割れや欠けを生じることなく製造で
きる構造の半導体装置を提供することである。また、こ
の発明の他の目的は、半導体チップおよびスティフナの
割れや欠けを生じさせることなく薄型の半導体装置を製
造するための方法を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】前記の
目的を達成するための請求項1記載の発明は、固体装置
の表面に接合された半導体チップと、この半導体チップ
の側方を取り囲むように配置されて、前記固体装置に対
向した表面とは反対側の表面が、前記半導体チップの前
記固体装置に対向した表面とは反対側の表面とほぼ面一
に形成されたスティフナとを含むことを特徴とする半導
体装置である。
【0006】前記固体装置は、配線基板であってもよい
し、前記半導体チップとは別の半導体チップであっても
よい。この発明によれば、半導体チップの周囲に合成樹
脂製のスティフナが設けられていることにより、固体装
置を補強することができ、熱応力などによる反りを防止
することができる。また、半導体チップの固体装置に対
向した表面とは反対側の表面には、半導体チップから発
生する熱を放熱するための放熱板が取り付けられる場合
がある。この場合において、半導体チップの固体装置に
対向した表面とは反対側の表面と、スティフナの固体装
置に対向した表面とは反対側の表面とがほぼ面一に形成
されていることにより、このほぼ面一な表面に良好に接
した状態に放熱板を簡単に取り付けることができる。
【0007】さらには、半導体チップの固体装置に対向
した表面とは反対側の表面と、スティフナの固体装置に
対向した表面とは反対側の表面とがほぼ面一に形成され
ていることにより、これらの表面に跨って製造番号など
の刻印を施すことができる。これにより、たとえ半導体
チップの平面サイズが小さくても、刻印のための十分な
スペースを確保することができる。さらに、この発明に
係る半導体装置を実装基板上に多層に積み重ねて実装す
る場合に、個々の半導体装置の厚みが小さくすむので、
その高さ方向の実装密度を向上することができる。
【0008】また、半導体チップの固体装置に対向した
表面とは反対側の表面とスティフナの固体装置に対向し
た表面とが、鏡面に仕上げられていることが好ましい。
こうすることにより、たとえば、この半導体装置をカメ
ラで認識して実装基板上などに実装する際に、半導体チ
ップおよびスティフナにおける光の乱反射が少ないの
で、カメラによる認識精度が向上し、この半導体装置を
実装位置に良好に位置合わせすることができる。さら
に、鏡面に仕上げられていれば、その表面の強度が増す
ので、熱膨張などによる反りを一層防止することができ
る。
【0009】なお、前記半導体チップは、活性表面が前
記固体装置の表面に対向した状態で接合されていてもよ
い。この場合、請求項4に記載した方法により、請求項
1に記載した構成の半導体装置を製造することができ
る。すなわち、請求項4記載の発明は、固体装置の表面
に半導体チップを活性表面を対向させた状態で接合する
チップ接合工程と、前記半導体チップの側方を取り囲む
ように合成樹脂材料を配置する樹脂配置工程と、この樹
脂配置工程後に、前記固体装置の表面に接合された半導
体チップおよびこの半導体チップを取り囲むように配置
された合成樹脂材料に同時に平坦化処理を施して、前記
半導体チップの活性表面とは反対側の表面および前記合
成樹脂材料の前記固体装置に対向した表面とは反対側の
表面をほぼ面一に形成する平坦化工程とを含むことを特
徴とする半導体装置の製造方法である。
【0010】この方法によれば、比較的厚い半導体チッ
プおよび合成樹脂材料(スティフナ)を固体装置の表面
に配置し、その後に平坦化処理を行うことにより薄型化
を達成することができるから、半導体チップおよびステ
ィフナを予め薄くしてから固体装置の表面に配置する方
法とは異なり、半導体チップおよびスティフナに割れや
欠けを生じるおそれがない。また、グラインダーを用い
た研削処理やCMP(Chemical Mechanical Polishin
g:化学的機械的研磨)処理による平坦化であっても、
半導体チップと合成樹脂材料とが同時に研削されること
により、半導体チップに加わる応力を緩和することがで
きるので、半導体チップに反りや欠けなどが生じること
を防止できる。
【0011】請求項2記載の発明は、前記半導体チップ
と前記スティフナとの間には隙間が形成されていること
を特徴とする請求項1記載の半導体装置である。この発
明によれば、半導体チップとスティフナとの間に隙間が
設けられていることにより、この半導体装置が高温下に
曝されても、半導体チップおよびスティフナの熱膨張差
を隙間で吸収することができ、熱膨張による反りを生じ
ることをより一層防止できる。
【0012】請求項3記載の発明は、前記固体装置の表
面と前記半導体チップの前記固体装置に対向した表面と
の間には、前記スティフナよりも低い弾性を有する低弾
性充填材が充填されていることを特徴とする請求項1ま
たは2記載の半導体装置である。この発明によれば、前
記固体装置の表面と前記半導体チップの前記固体装置に
対向した表面との間に充填されている低弾性充填材によ
り、半導体チップの活性表面を保護することができる。
また、半導体チップが、その活性表面が固体装置の表面
に対向した状態で接合されて、固体装置の表面との間に
設けられたバンプに支持される構成が採用された場合
に、このバンプに加わる応力を緩和することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下では、この発明の実施の形態
を、添付図面を参照して詳細に説明する。図1は、この
発明の一実施形態に係る半導体装置の構成を図解的に示
す断面図である。この半導体装置は、いわゆるFCBG
A(Flip Chip Ball Grid Array)構造が適用された半
導体装置であり、たとえば、セラミック、ポリイミド樹
脂またはガラスエポキシ樹脂などからなる薄い配線基板
1を備えている。この配線基板1には、銅めっきなどに
よって配線パターン(図示せず)が形成されている。
【0014】配線基板1の表面11には、たとえば、厚
みが200μm以下の薄型の半導体チップ2がフェース
ダウンで接合されている。すなわち、薄型の半導体チッ
プ2は、トランジスタなどの素子が形成された活性表層
領域側の表面である活性表面21を基板表面11に対向
させた状態で、金などの導電性材料で形成されたバンプ
3を介して、基板1に接合されており、この基板1に形
成された配線パターンに電気的に接続されている。
【0015】一方、配線基板1の半導体チップ2が接合
された表面11と反対側の裏面12には、外部接続用の
端子として複数個の半田ボール4が配設されている。半
導体チップ2の周囲には、たとえば、エポキシ樹脂など
の合成樹脂材料からなる枠状のスティフナ5が配置され
ている。このスティフナ5は、薄い配線基板1の周縁部
を補強して、この配線基板1の平面性を保持するために
設けられている。スティフナ5は、配線基板1と反対側
の表面51が半導体チップ2の活性表面21とは反対側
の非活性表面22とほぼ面一に形成されている。
【0016】半導体チップ2およびスティフナ5上に
は、必要に応じて、図1に仮想線で示すように、半導体
チップ2から発生する熱を放熱するための放熱板6が取
り付けられる場合がある。この場合に、半導体チップ2
の非活性表面22とスティフナ5の表面51とで段差が
生じていると、放熱板6を半導体チップ2の非活性表面
22とスティフナ5の表面51との両方に上手く接触さ
せることができず、放熱板6の取付けが困難である。こ
れに対し、半導体チップ2の非活性表面22とスティフ
ナ5の表面51とがほぼ面一になっていれば、放熱板6
を半導体チップ2の非活性表面22およびスティフナ5
の表面51の両方に接した状態に簡単に取り付けること
ができる。
【0017】さらには、半導体チップ2の非活性表面2
2とスティフナ5の表面51とがほぼ面一に形成されて
いることにより、この非活性表面22および表面51に
跨って製造番号などの刻印を施すことができる。これに
より、たとえ半導体チップ2の平面サイズが小さくて
も、刻印のための十分なスペースを確保することができ
る。また、半導体チップ2とスティフナ5との間には隙
間Dが設けられている。そのため、この半導体装置が高
温下に曝されても、半導体チップ2およびスティフナ5
の熱膨張差を隙間Dで吸収することができ、熱膨張によ
る反りが生じることを防止できる。
【0018】さらに、配線基板1の表面11と半導体チ
ップ2の活性表面21との間には、スティフナ5よりも
低い弾性の合成樹脂材料(たとえば、ポリイミド樹脂)
からなる低弾性充填材7が充填されている。これによ
り、半導体チップ2の活性表面21を保護することがで
き、また、バンプ3に加わる応力を緩和することができ
る。なお、半導体チップ2の非活性表面22およびステ
ィフナ5の表面51は、化学的研磨などの手法により鏡
面に仕上げられていることが好ましい。こうすることに
より、たとえば、この半導体装置をカメラで認識して実
装基板上などに実装する際に、半導体チップ2の非活性
表面22およびスティフナ5の表面51における光の乱
反射が少ないので、カメラによる認識精度が向上し、こ
の半導体装置を実装位置に良好に位置合わせすることが
できる。さらに、非活性表面22および表面51が鏡面
に仕上げられていれば、その表面強度が増すので、熱膨
張などによる反りを一層防止することができる。
【0019】図2は、図1に示す半導体装置の製造工程
を工程順に示す断面図である。図2(a)は、チップ接合
工程を示す。このチップ接合工程では、配線パターンが
形成された配線基板1の表面11に、半導体チップ2が
その活性表面21を対向させたフェースダウン状態で接
合される。半導体チップ2が配線基板1に接合された時
点で、半導体チップ2は、たとえば、300μm〜65
0μm程度の比較的大きな厚みを有している。その後、
配線基板1の表面11と半導体チップ2の活性表面21
との間に低弾性充填材7の材料が注入されて、その表面
11と活性表面21との間が低弾性充填材7で封止され
る。
【0020】図2(b)は、チップ接合工程に続いて行わ
れる樹脂配置工程を示す。この樹脂配置工程では、半導
体チップ2が接合された配線基板1の表面11上に、半
導体チップ2の側方を取り囲むように、スティフナ5の
材料である液状の熱硬化性樹脂が塗布される。そして、
加熱処理が行われることにより、半導体チップ2の周囲
に塗布された熱硬化性樹脂が硬化してスティフナ5が得
られる。熱硬化性樹脂が硬化すると、図2(c)に示す研
削工程が行われる。この研削工程では、たとえば、グラ
インダーを用いて半導体チップ2およびスティフナ5の
同時研削が行われる。このとき、半導体チップ2と同時
にスティフナ5が研削されることにより、研削時に半導
体チップ2に加わる応力を緩和することができ、半導体
チップ2に反りや欠けなどが生じることを防止できる。
この半導体チップ2およびスティフナ5の同時研削は、
半導体チップ2およびスティフナ5の厚みが図2(b)に
二点鎖線で示す目標厚Tに達するまで行われる。目標厚
Tは、たとえば、研削後の半導体チップの厚みが200
μm以下になるように設定される。
【0021】この研削工程の後には、半導体チップ2の
非活性表面22およびスティフナ5の表面51を鏡面に
仕上げる場合には、たとえば、薬液などを用いた化学的
研磨、またはCMP(Chemical Mechanical Polishin
g:化学的機械的研磨)処理が行われる。また、必要に
応じて、半導体チップ2およびスティフナ5上に放熱板
6(図1参照)が取り付けられる。そして、図2(d)に
示すように、配線基板1の裏面12に複数個の半田ボー
ル4が配置されて、上述のような構成の半導体装置が完
成する。
【0022】なお、配線基板1の表面11と半導体チッ
プ2の活性表面21との間に低弾性充填材7の材料を注
入する工程は、樹脂配置工程の後に行われてもよいし、
平坦化工程の後に行われてもよい。以上、この発明の一
実施形態について説明したが、この発明は、他の形態で
実施することもできる。たとえば、上述の実施形態で
は、グラインダーを用いた研削により、半導体チップ2
の非活性表面22およびスティフナ5の表面51がほぼ
面一にされるとしたが、化学的研磨処理やCMP処理に
より、半導体チップ2の非活性表面22およびスティフ
ナ5の表面51がほぼ面一にされてもよい。
【0023】さらには、上述の実施形態では、スティフ
ナ5が合成樹脂材料からなるとしたが、たとえば、金属
材料でスティフナ5が構成されてもよい。この場合、金
属製のスティフナ5を配線基板1の表面11上に配置し
た後、半導体チップ2とスティフナ5とに同時に平坦化
処理を施せばよい。また、上述の実施形態では、外部接
続用の端子としてボール状端子を備えたFCBGA構造
を取り上げたが、この発明は、ピン状のリード端子を備
えたフリップ・チップ・ボンディング構造に適用するこ
ともできる。
【0024】さらに、この発明は、フリップ・チップ・
ボンディング構造に限らず、半導体チップの活性表面を
別の半導体チップの活性表面に対向させて接合するチッ
プ・オン・チップ構造の半導体装置にも適用することが
できる。その他、特許請求の範囲に記載された事項の範
囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態に係る半導体装置の構成
を図解的に示す断面図である。
【図2】図1に示す半導体装置の製造工程を工程順に示
す断面図である。
【符号の説明】
1 配線基板(固体装置) 11 表面(固体装置の表面) 2 半導体チップ 21 活性表面(半導体チップの固体装置に対向した表
面) 22 非活性表面(半導体チップの固体装置に対向した
表面とは反対側の表面) 3 バンプ 5 スティフナ 51 表面(スティフナの固体装置に対向した表面とは
反対側の表面) 6 放熱板 7 低弾性充填材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 糟谷 泰正 京都市右京区西院溝崎町21番地 ローム株 式会社内 Fターム(参考) 5F044 LL17 RR17 RR18 RR19 5F061 AA01 BA03 CA04 CB13

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】固体装置の表面に接合された半導体チップ
    と、 この半導体チップの側方を取り囲むように配置されて、
    前記固体装置に対向した表面とは反対側の表面が、前記
    半導体チップの前記固体装置に対向した表面とは反対側
    の表面とほぼ面一に形成されたスティフナとを含むこと
    を特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】前記半導体チップと前記スティフナとの間
    には隙間が形成されていることを特徴とする請求項1記
    載の半導体装置。
  3. 【請求項3】前記固体装置の表面と前記半導体チップの
    前記固体装置に対向した表面との間には、前記スティフ
    ナよりも低い弾性を有する低弾性充填材が充填されてい
    ることを特徴とする請求項1または2記載の半導体装
    置。
  4. 【請求項4】固体装置の表面に半導体チップを活性表面
    を対向させた状態で接合するチップ接合工程と、 前記半導体チップの側方を取り囲むように合成樹脂材料
    を配置する樹脂配置工程と、 この樹脂配置工程後に、前記固体装置の表面に接合され
    た半導体チップおよびこの半導体チップを取り囲むよう
    に配置された合成樹脂材料に同時に平坦化処理を施し
    て、前記半導体チップの活性表面とは反対側の表面およ
    び前記合成樹脂材料の前記固体装置に対向した表面とは
    反対側の表面をほぼ面一に形成する平坦化工程とを含む
    ことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP2000322814A 2000-10-23 2000-10-23 半導体装置およびその製造方法 Pending JP2002134650A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322814A JP2002134650A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 半導体装置およびその製造方法
US09/982,851 US6586832B2 (en) 2000-10-23 2001-10-22 Semiconductor device and fabrication process thereof
EP01125132A EP1202343A3 (en) 2000-10-23 2001-10-23 Semiconductor device and fabrication process therefor
US10/435,041 US6936499B2 (en) 2000-10-23 2003-05-12 Semiconductor device and fabrication process therefor
US11/122,052 US7192870B2 (en) 2000-10-23 2005-05-05 Semiconductor device and fabrication process therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000322814A JP2002134650A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002134650A true JP2002134650A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18800621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000322814A Pending JP2002134650A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 半導体装置およびその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (3) US6586832B2 (ja)
EP (1) EP1202343A3 (ja)
JP (1) JP2002134650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165419A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実装方法と半導体装置

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6936209B2 (en) * 2002-11-27 2005-08-30 3M Innovative Properties Company Methods and devices for processing polymer films
JP3891123B2 (ja) * 2003-02-06 2007-03-14 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、電子デバイス、電子機器、及び半導体装置の製造方法
JP4110992B2 (ja) * 2003-02-07 2008-07-02 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP2004281818A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器、キャリア基板の製造方法、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP4069771B2 (ja) * 2003-03-17 2008-04-02 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、電子機器および半導体装置の製造方法
JP2004281920A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法および電子デバイスの製造方法
JP4096774B2 (ja) * 2003-03-24 2008-06-04 セイコーエプソン株式会社 半導体装置、電子デバイス、電子機器、半導体装置の製造方法及び電子デバイスの製造方法
JP2004349495A (ja) * 2003-03-25 2004-12-09 Seiko Epson Corp 半導体装置、電子デバイス、電子機器および半導体装置の製造方法
TWI311353B (en) * 2003-04-18 2009-06-21 Advanced Semiconductor Eng Stacked chip package structure
JP4066929B2 (ja) * 2003-10-08 2008-03-26 株式会社日立製作所 電子装置及びその製造方法
US20060082297A1 (en) * 2004-10-19 2006-04-20 Eastman Kodak Company Method of preparing a lens-less LED
US20060273454A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Daogiang Lu Locking mechanism for die assembly
SG130055A1 (en) 2005-08-19 2007-03-20 Micron Technology Inc Microelectronic devices, stacked microelectronic devices, and methods for manufacturing microelectronic devices
SG130066A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-20 Micron Technology Inc Microelectronic device packages, stacked microelectronic device packages, and methods for manufacturing microelectronic devices
JP2008305833A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
US8008133B2 (en) * 2008-02-11 2011-08-30 Globalfoundries Inc. Chip package with channel stiffener frame
KR101169686B1 (ko) * 2008-11-07 2012-08-06 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 패키지용 기판 및 이의 제조 방법
US9064716B2 (en) * 2009-09-30 2015-06-23 Virtium Technology, Inc. Stacking devices at finished package level
US10032692B2 (en) 2013-03-12 2018-07-24 Nvidia Corporation Semiconductor package structure
US9760132B2 (en) * 2013-09-19 2017-09-12 Nvidia Corporation Stiffening electronic packages by disposing a stiffener ring between substrate center area and conductive pad
US20160081196A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-17 HGST Netherlands B.V. Heat-sinking components mounted on printed boards
US9624093B2 (en) * 2014-11-17 2017-04-18 Apple Inc. Method and apparatus of making MEMS packages
CN110013931B (zh) * 2019-04-26 2020-09-22 长江存储科技有限责任公司 用于球栅阵列封装件喷涂的装置及喷涂方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5374469A (en) * 1991-09-19 1994-12-20 Nitto Denko Corporation Flexible printed substrate
JPH06275677A (ja) * 1993-03-23 1994-09-30 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置用パッケージおよび半導体装置
FR2715002B1 (fr) * 1994-01-07 1996-02-16 Commissariat Energie Atomique Détecteur de rayonnement électromagnétique et son procédé de fabrication.
US5477082A (en) * 1994-01-11 1995-12-19 Exponential Technology, Inc. Bi-planar multi-chip module
JPH11284097A (ja) * 1998-03-30 1999-10-15 Fujitsu Ltd 半導体装置
JP2944449B2 (ja) * 1995-02-24 1999-09-06 日本電気株式会社 半導体パッケージとその製造方法
JP3437369B2 (ja) * 1996-03-19 2003-08-18 松下電器産業株式会社 チップキャリアおよびこれを用いた半導体装置
US5726079A (en) * 1996-06-19 1998-03-10 International Business Machines Corporation Thermally enhanced flip chip package and method of forming
US5973389A (en) * 1997-04-22 1999-10-26 International Business Machines Corporation Semiconductor chip carrier assembly
US6507116B1 (en) * 1997-04-24 2003-01-14 International Business Machines Corporation Electronic package and method of forming
US6365438B1 (en) * 1997-05-09 2002-04-02 Citizen Watch Co., Ltd. Process for manufacturing semiconductor package and circuit board assembly
US6114763A (en) * 1997-05-30 2000-09-05 Tessera, Inc. Semiconductor package with translator for connection to an external substrate
US5909056A (en) * 1997-06-03 1999-06-01 Lsi Logic Corporation High performance heat spreader for flip chip packages
US5909057A (en) 1997-09-23 1999-06-01 Lsi Logic Corporation Integrated heat spreader/stiffener with apertures for semiconductor package
US6166434A (en) * 1997-09-23 2000-12-26 Lsi Logic Corporation Die clip assembly for semiconductor package
JP3406817B2 (ja) * 1997-11-28 2003-05-19 株式会社東芝 金属層へのマーク付け方法および半導体装置
US5873389A (en) * 1997-12-18 1999-02-23 Cheng; Tsan-Hsiung Structure of faucet
JP3588801B2 (ja) * 1998-01-12 2004-11-17 セイコーエプソン株式会社 半導体装置の製造方法
US6326696B1 (en) * 1998-02-04 2001-12-04 International Business Machines Corporation Electronic package with interconnected chips
JP3173459B2 (ja) * 1998-04-21 2001-06-04 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
US6140707A (en) * 1998-05-07 2000-10-31 3M Innovative Properties Co. Laminated integrated circuit package
KR100304664B1 (ko) 1999-02-05 2001-09-26 윤종용 GaN막 제조 방법
US6214640B1 (en) * 1999-02-10 2001-04-10 Tessera, Inc. Method of manufacturing a plurality of semiconductor packages
JP3575001B2 (ja) * 1999-05-07 2004-10-06 アムコー テクノロジー コリア インコーポレーティド 半導体パッケージ及びその製造方法
JP2001127088A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2001267474A (ja) 2000-03-21 2001-09-28 Rohm Co Ltd 半導体装置
JP2001339011A (ja) * 2000-03-24 2001-12-07 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2002093831A (ja) * 2000-09-14 2002-03-29 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP4023159B2 (ja) * 2001-07-31 2007-12-19 ソニー株式会社 半導体装置の製造方法及び積層半導体装置の製造方法
US6762509B2 (en) * 2001-12-11 2004-07-13 Celerity Research Pte. Ltd. Flip-chip packaging method that treats an interconnect substrate to control stress created at edges of fill material
US6794273B2 (en) * 2002-05-24 2004-09-21 Fujitsu Limited Semiconductor device and manufacturing method thereof
US6770971B2 (en) * 2002-06-14 2004-08-03 Casio Computer Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
JP3888302B2 (ja) * 2002-12-24 2007-02-28 カシオ計算機株式会社 半導体装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007165419A (ja) * 2005-12-12 2007-06-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 実装方法と半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020093085A1 (en) 2002-07-18
US20050242445A1 (en) 2005-11-03
EP1202343A2 (en) 2002-05-02
US20030199120A1 (en) 2003-10-23
US7192870B2 (en) 2007-03-20
EP1202343A3 (en) 2004-09-15
US6586832B2 (en) 2003-07-01
US6936499B2 (en) 2005-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7192870B2 (en) Semiconductor device and fabrication process therefor
US20210265284A1 (en) Dummy Dies for Reducing Warpage in Packages
US10312199B2 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
US7329598B2 (en) Method of manufacturing a semiconductor device
US6639324B1 (en) Flip chip package module and method of forming the same
TWI662667B (zh) 封裝結構及其製造方法
US7679175B2 (en) Semiconductor device including substrate and upper plate having reduced warpage
US20040043533A1 (en) Multi-chip wafer level system packages and methods of forming same
KR20130059305A (ko) 반도체 디바이스 제조 방법
WO2001015223A1 (fr) Dispositif semi-conducteur et son procede de fabrication
JP5532744B2 (ja) マルチチップモジュール及びマルチチップモジュールの製造方法
KR20170019967A (ko) 반도체 패키지 및 그 제조 방법
TW201919134A (zh) 晶片封裝及其形成方法
JP2002270717A (ja) 半導体装置
KR20140029268A (ko) 반도체 장치의 제조 방법
JP3673442B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US20080029865A1 (en) Electronic Device and Method For Producing the Same
KR20080102637A (ko) 반도체 소자 패키지 및 그 제조 방법
CN108461454B (zh) 封装堆叠构造及其制造方法
JP2007142128A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001267474A (ja) 半導体装置
JP3544655B2 (ja) 半導体装置
US12027470B2 (en) Package carrier having a stiffener between solder bumps
US20240099030A1 (en) Chip package and methods for forming the same
US20240087970A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090730