JP2002132726A - 情報処理サービスシステム、情報格納装置、承認装置、情報処理装置、情報処理サービス方法および記憶媒体 - Google Patents

情報処理サービスシステム、情報格納装置、承認装置、情報処理装置、情報処理サービス方法および記憶媒体

Info

Publication number
JP2002132726A
JP2002132726A JP2000323228A JP2000323228A JP2002132726A JP 2002132726 A JP2002132726 A JP 2002132726A JP 2000323228 A JP2000323228 A JP 2000323228A JP 2000323228 A JP2000323228 A JP 2000323228A JP 2002132726 A JP2002132726 A JP 2002132726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
information processing
personal information
inquiry
personal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000323228A
Other languages
English (en)
Inventor
Sukeaki Tawara
資明 田原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000323228A priority Critical patent/JP2002132726A/ja
Publication of JP2002132726A publication Critical patent/JP2002132726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 お金を投入したり、カードを装着するなどの
物理的な動作を無くし、利便性を高めることができる情
報処理サービスシステムを提供する。 【解決手段】 ICカード102が複写機101に近づ
いて通信が開始すると、コンフィグレーション動作が行
われ、複写機101は相手の通信機器がICカード10
2であることを認識する(S501)。ICカード10
2から個人情報識別子(個人認証ID)を受信する(S
502)。このID情報を基に、複写機101は、機能
を使用するか否かの確認メッセージをID情報と共にそ
の操作部に表示する(S503)。ユーザがメッセージ
確認としてOKキーを押下した場合、複写機101はイ
ンターネット104を介して電子決済認証サーバ103
に個人情報の認証を問い合わせる(S508)。問い合
わせの結果がOKである場合、複写機101の使用を許
可する処理を行う(S509)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、カードに
よる個人認証および課金を行うコピー機、プリント装
置、スキャナ装置やコンピュータ等の情報処理装置を用
いた情報処理サービスシステム、情報格納装置、承認装
置、情報処理装置、情報処理サービス方法および記憶媒
体に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、顧客が料金を支払ってコンビニエ
ンスストアやプリントショップに設置されているコピー
機やプリント装置を使って画像を出力するサービスが実
施されている。こうしたコピー機やプリント装置の機能
を使用するためには、このような機能を有する機械の近
くに設置されているコインベンダ装置にコインを所定金
額投入することが必要であり、機能の使用数に基づいて
料金が徴収されることが一般的である。
【0003】また、近年、プリペイドカードなど、予め
所定金額分の機能を使用可能なカードが存在しており、
これらのカードを挿入することで、コピーやプリント機
能に対する課金を行うシステムも存在している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記シ
ステムでは、コインベンダ装置に投入するコインを予め
ユーザが持ち歩く必要があり、多くの機能を使用する場
合(例えば、複写枚数が多い場合)などでは不便であ
る。また、プリペイドカードに関しても、予め購入して
おく必要があり、不便である。
【0005】一方、近年、カラーコピーに関しては、お
札などの有価証券の偽造コピーが問題となっており、カ
ラーコピー機能を使う場合、予めお金だけでなく、例え
ばコンビニエンスストアの店員からカラーコピー機能を
使用する場合に必要な特別なカードをコインベンダ装置
に装着し、さらに、コインを投入しないと機能を使用で
きない等、特別な手順が必要となっている。
【0006】そこで、本発明は、お金を投入したり、カ
ードを装着するなどの物理的な動作を無くし、利便性を
高めることができるようにすることを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の情報処理サービスシステムは、第1の通信
手段を有し、個人情報を格納する情報格納装置と、前記
個人情報の認証を行う承認装置と、第2の通信手段を有
し、前記承認装置に回線を介して接続される情報処理装
置とを備えた画像形成サービスシステムであって、前記
第1および第2の通信手段を使って前記情報格納装置お
よび前記情報処理装置間で通信を行い、該情報処理装置
に前記個人情報を取得させる取得手段と、該取得した個
人情報を前記情報処理装置から前記承認装置に送信して
問い合わせを行う個人情報送信手段と、該問い合わせの
結果、前記個人情報が認証された場合、前記情報処理装
置の機能の使用を許可する使用許可手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0008】また、本発明の情報処理サービスシステム
は、第1の通信手段を有し、個人情報を格納する情報格
納装置と、前記個人情報の認証を行う承認装置と、第2
の通信手段を有し、前記承認装置に回線を介して接続さ
れる情報処理装置とを備えた情報処理サービスシステム
であって、前記第1および第2の通信手段を使って前記
情報格納装置および前記情報処理装置間で通信を行い、
該情報処理装置に前記個人情報を取得させる取得手段
と、該取得した個人情報を前記情報処理装置から前記承
認装置に送信して問い合わせを行う個人情報送信手段
と、該問い合わせの結果、前記個人情報が認証された場
合、前記情報処理装置の機能の使用に応じて、使用した
ユーザの口座から課金を行う課金手段とを備えたことを
特徴とする。
【0009】また、本発明の情報格納装置は、個人情報
を格納する情報格納装置であって、情報処理装置と通信
を行い、該情報処理装置に前記個人情報を送信する送信
手段を備え、前記情報処理装置は受信した個人情報を承
認装置に送信して問い合わせを行い、該問い合わせの結
果、前記個人情報が認証された場合、前記情報処理装置
の機能の使用を許可する画像形成サービスシステムに用
いられることを特徴とする。
【0010】また、本発明の情報格納装置は、個人情報
を格納する情報格納装置であって、情報処理装置と通信
を行い、該情報処理装置に前記個人情報を送信する送信
手段を備え、前記情報処理装置は受信した個人情報を承
認装置に送信して問い合わせを行い、該問い合わせの結
果、前記個人情報が認証された場合、前記情報処理装置
の機能の使用に応じて、使用したユーザの口座から課金
を行う画像形成サービスシステムに用いられることを特
徴とする。
【0011】また、本発明の情報処理装置は、個人情報
の認証を行う承認装置に回線を介して接続される情報処
理装置であって、情報格納装置と通信を行い、前記個人
情報を取得する取得手段と、該取得した個人情報を前記
承認装置に送信して問い合わせを行う個人情報送信手段
と、該問い合わせの結果、前記個人情報が認証された場
合、前記情報処理装置の機能の使用を許可する使用許可
手段とを備えたことを特徴とする。
【0012】また、本発明の情報処理装置は、個人情報
の認証を行う承認装置に回線を介して接続される情報処
理装置であって、情報格納装置と通信を行い、前記個人
情報を取得する取得手段と、該取得した個人情報を前記
承認装置に送信して問い合わせを行う個人情報送信手段
とを備え、該問い合わせの結果、前記個人情報が認証さ
れた場合、前記情報処理装置の機能の使用に応じて、使
用したユーザの口座から課金を行う情報処理サービスシ
ステムに用いられることを特徴とする。
【0013】また、本発明の承認装置は、個人情報の認
証を行う承認装置であって、情報格納装置および情報処
理装置間で通信を行い、前記情報格納装置から取得した
個人情報の問い合わせを前記情報処理装置から受信する
問い合わせ受信手段と、該問い合わせの結果、前記個人
情報が認証されたか否かを前記情報処理装置に送信する
問い合わせ結果送信手段とを備え、前記個人情報が認証
された場合、前記情報処理装置の機能の使用を許可する
情報処理サービスシステムに用いられることを特徴とす
る。
【0014】また、本発明の承認装置は、個人情報の認
証を行う承認装置であって、情報格納装置および情報処
理装置間で通信を行い、前記情報格納装置から取得した
個人情報の問い合わせを前記情報処理装置から受信する
問い合わせ受信手段と、該問い合わせの結果、前記個人
情報が認証されたか否かを前記情報処理装置に送信する
問い合わせ結果送信手段と、前記個人情報が認証された
場合、前記情報処理装置の機能の使用に応じて、使用し
たユーザの口座から課金を行う課金手段とを備えたこと
を特徴とする。
【0015】また、本発明の情報処理サービス方法は、
情報格納装置および情報処理装置間で通信を行い、該情
報処理装置が個人情報を取得する工程と、該取得した個
人情報を前記承認装置に送信して問い合わせを行う工程
と、該問い合わせの結果、前記個人情報が認証された場
合、前記情報処理装置の機能の使用を許可する工程とを
有する。
【0016】また、本発明の情報処理サービス方法は、
情報格納装置および情報処理装置間で通信を行い、該情
報処理装置が個人情報を取得する工程と、該取得した個
人情報を前記承認装置に送信して問い合わせを行う工程
と、該問い合わせの結果、前記個人情報が認証された場
合、前記情報処理装置の機能の使用に応じて、使用した
ユーザの口座から課金を行う工程とを有する。
【0017】また、本発明の記憶媒体は、個人情報を格
納する情報格納装置と、前記個人情報の認証を行う承認
装置と、該承認装置に回線を介して接続される情報処理
装置とを備えた情報処理サービスシステムに搭載され、
該情報処理サービスシステムに使用されるコンピュータ
によって実行されるプログラムが格納された記憶媒体で
あって、前記プログラムは、情報格納装置および情報処
理装置間で通信を行い、該情報処理装置が個人情報を取
得する手順と、該取得した個人情報を前記承認装置に送
信して問い合わせを行う手順と、該問い合わせの結果、
前記個人情報が認証された場合、前記情報処理装置の機
能の使用を許可する手順とを含むことを特徴とする。
【0018】また、本発明の記憶媒体は、個人情報を格
納する情報格納装置と、前記個人情報の認証を行う承認
装置と、該承認装置に回線を介して接続される情報処理
装置とを備えた情報処理サービスシステムに搭載され、
該情報処理サービスシステムに使用されるコンピュータ
によって実行されるプログラムが格納された記憶媒体で
あって、前記プログラムは、情報格納装置および情報処
理装置間で通信を行い、該情報処理装置が個人情報を取
得する手順と、該取得した個人情報を前記承認装置に送
信して問い合わせを行う手順と、該問い合わせの結果、
前記個人情報が認証された場合、前記情報処理装置の機
能の使用に応じて、使用したユーザの口座から課金を行
う手順とを含むことを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態における画像
形成サービスシステム、情報格納装置、承認装置、画像
形成装置、画像形成サービス方法および記憶媒体を図面
を参照しながら説明する。図1は実施の形態における画
像形成サービスシステムの概要を示す図である。画像形
成サービスシステムは、コンビニエンスストアなどに設
置されている複写機101、個人によって所有され、個
人の情報を格納しているICカード102、および銀行
内に存在する電子決済承認装置103から構成される。
【0020】複写機101およびICカード102間で
は、ブルートゥース(Bluetooth)規格に基づく無線通
信により情報の通信が可能となっており、また、複写機
101および電子決済承認装置103はインターネット
104を介して接続されている。
【0021】[ICカード]図2はICカード102の
構成を示す図である。ICカード102は、CPU20
1、ROM202、RAM203、書き換え不能で個人
を認証するID等を格納する情報記憶部(本実施形態で
は、EEPROM)204、およびICカードが他の機
器と無線通信を行うための無線通信チップ(本実施形態
では、ブルートゥースチップ)205から構成されてい
る。
【0022】[複写機]図3は画像形成装置としての複
写機101の構成を示す図である。図においては、本実
施の形態と直接関係する通信制御系の構成だけを示し、
本来、画像形成装置に備わる、紙を搬送して画像を形成
する機構などは省略されている。
【0023】複写機101は、CPU301、ROM3
02、RAM303、他の機器(ここではICカード)
と無線通信を行うための無線通信チップ(ブルートゥー
スチップ)305、インターネットに接続して通信を行
うためのネットワークインターフェースコントローラ
(NIC)304、および課金時に必要な複写機の所有
者を識別する情報が書き込まれている情報記憶部306
を有する。 [複写機とICカードとの無線通信、および複写機能許
可シーケンス]複写機101およびICカード102
は、ブルートゥース規格により無線で情報を交換するこ
とが可能である。ここで、ブルートゥースとは、機器間
の距離が10m以内であれば、無線免許なしで自由に使
うことのできる2.45GHz帯の電波を利用し、1M
bpsの速度で通信を可能とする規格である。規格上、
10m以内であるが、本実施形態では、信号強度を測定
することにより、個人がICカード102を携帯し、I
Cカード102が複写機101に1m以内に近づいたと
き、始めて通信による情報の交換が自動的にスタートす
るようになっている。
【0024】図4はICカード側の初期通信処理手順を
示すフローチャートである。この処理プログラムはIC
カード102内のROM202に格納されており、CP
U201によって実行される。ICカード102が複写
機101に近づいて通信が開始すると、機器の初期化、
および機器が何であるかを示すコンフィグレーション動
作が行われ、ICカード102は相手の通信機器が複写
機101であることを認識する(ステップS401)。
このとき、同時に複写機101に自分がICカードであ
ることを通知する。
【0025】コンフィグレーション動作が終了すると、
ICカード102内の情報記憶部204に格納されてい
る個人情報識別子(個人認証ID)を複写機101に送
出し(ステップS402)、処理を終了する。
【0026】図5は複写機側の初期通信処理手順を示す
フローチャートである。この処理プログラムは複写機1
01内のROM302に格納されており、CPU301
によって実行される。ICカード102が複写機101
に近づいて通信が開始すると、機器の初期化、および機
器が何であるかを示すコンフィグレーション動作が行わ
れ、複写機101は相手の通信機器がICカード102
であることを認識する(ステップS501)。このと
き、同時にICカード102に自分が複写機であること
を通知する。
【0027】コンフィグレーション動作が終了すると、
ICカード102から個人情報識別子(個人認証ID)
を受信する(ステップS502)。このID情報を基
に、複写機101は、機能を使用するか否かの確認メッ
セージをID情報と共にその操作部に表示する(ステッ
プS503)。
【0028】ユーザからのメッセージ確認としてOKキ
ーが押されたか否かを判別する(ステップS504)。
メッセージ確認としてのOKキーの押下がない場合、キ
ャンセル(CANCEL)キーの押下を待ってキャンセ
ルか否かを判別し(ステップS505)、キャンセルキ
ーが押されない場合、一定時間が経ってタイムアウトし
たか否かを判別する(ステップS506)。タイムアウ
トしていない場合、ステップS504の処理に戻って同
様の処理を繰り返す。
【0029】一方、ステップS505でユーザがCAN
CELキーを押したと判別された場合、あるいはステッ
プS506でタイムアウトした場合、表示を初期表示に
戻し(ステップS507)、処理を終了する。
【0030】一方、ステップS504でユーザがメッセ
ージ確認としてOKキーを押下したと判別された場合、
複写機101はインターネット104を介して電子決済
認証サーバ(電子決済承認装置)103に個人情報の認
証を問い合わせる(ステップS508)。問い合わせの
結果がOKである場合、複写機101の使用を許可する
処理を行い(ステップS509)、処理を終了する。一
方、問い合わせの結果がNGである場合、ステップS5
07で表示を初期表示に戻し、処理を終了する。
【0031】図6は複写機101の操作部の表示画面を
示す図である。同図(A)は初期画面を示す。同図
(B)はICカード102と複写機101との間で無線
により個人識別情報が通信された後に表示される確認メ
ッセージの画面を示す。同図(C)は同図(B)のOK
キーが押された場合、複写機101の機能を使用可能な
操作表示画面を示す。また、同図(B)でCANCEL
キーが押されたり、あるいはキーが一定時間押されなく
てタイムアウトになった場合、同図(A)の初期表示に
戻る。
【0032】このようにして、ICカード102を携帯
している個人は、複写機101に近づき、複写機能を使
用することが可能である。
【0033】[課金情報による電子決済]図7は複写機
の使用による電子決済処理手順を示すフローチャートで
ある。複写機101は、複写動作可能になった後、IC
カード102と通信接続中であるか否かを常に監視する
(ステップS701)。通信の接続が切れてない場合、
ユーザのコピージョブによりプリント出力(排紙)がな
されたか否かを監視し(ステップS702)、排紙が行
われた場合、ユーザが使用した機能や出力用紙サイズな
どを基に課金情報を更新する(ステップS703)。
【0034】課金情報を更新した後、あるいはステップ
S702で排紙が行われなかった場合、コピージョブが
終了してユーザが複写機の機能の使用を終了したか否か
を判別する(ステップS704)。複写機の機能の使用
を終了していない場合、ステップS701の処理に戻
る。
【0035】一方、ステップS704でユーザが複写機
の機能の使用を終了した場合、あるいは、ステップS7
01で途中で複写機101から離れてICカード102
との通信が途切れた場合、課金すべき課金情報があるか
否かを調べ(ステップS705)、課金情報がない場
合、そのまま終了し、一方、課金情報がある場合、電子
決済承認装置103に課金情報を送出する(ステップS
706)。この後、処理を終了する。
【0036】こうして課金情報が電子決済承認装置10
3に送られる。図8は電子決済承認装置103に送られ
る課金情報を示す図である。課金情報として、複写機所
有者口座番号、ICカード所有者の口座番号および使用
料金情報などの情報がインターネット104を介して複
写機101から電子決済承認装置103宛にSSLの暗
号化を施された状態で転送される。
【0037】図9は送金処理を示す図である。電子決済
承認装置103側では、ICカード所有者の口座から複
写機所有者の口座に使用料金の送金が行われる。
【0038】以上示したように、ユーザにとってコピー
やプリント機能を使用する場合、お金を持ち歩かなくて
よく、また、ICカードがコピー機に近づくだけで無線
認証が行われるので、お金を投入したり、カードを装着
するなどの物理的な動作を無くし、利便性を高めること
ができる。
【0039】尚、以上が本発明の実施の形態の説明であ
るが、本発明は、これら実施の形態の構成に限られるも
のではなく、特許請求の範囲で示した機能、または実施
の形態の構成が持つ機能が達成できる構成であればどの
ようなものであっても適用可能である。
【0040】例えば、上記実施形態では、画像形成装置
として複写機を示したが、ポスターなどを出力可能なプ
リント出力装置や、コピー機能、プリント機能、ファク
シミリ機能などを有する複合装置など、画像を出力する
装置である限り、どのような装置であってもよい。
【0041】また、上記実施の形態では、画像形成装置
を例に説明をしたが、本発明は、スキャナ装置等の画像
読取装置で実施してもよい。この場合、図6の(C)の
画面を画像読取装置用の画面にし、図7で説明した課金
情報は、読み取る画像の大きさ、白黒読み取りかカラー
読み取りか等により更新され、電子決済承認装置103
に課金情報を送出するようにすればよい。
【0042】また、パーソナルコンピュータ等のアプリ
ケーションによる演算処理機能を持つ情報処理装置に本
発明を適用することもできる。この場合は、情報処理装
置で使用されるアプリケーションの種類や、同じアプリ
ケーションで使用される処理に基づいて課金情報を更新
するようにすればよい。
【0043】また、図9では、電子決済承認装置は同一
銀行内に口座を有する場合の処理を示したが、異なる銀
行間で送金処理を行うようにしてもよいことは勿論であ
る。
【0044】さらに、本発明は複数の機器(例えば、ホ
ストコンピュータ、インターフェース機器、リーダ、プ
リンタなど)から構成されるシステムに適用してもよい
し、1つの機器からなる装置に適用してもよい。
【0045】また、本発明は、前述した実施形態の機能
を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶した
記録媒体を、システムあるいは装置にプログラムを供給
することによって達成される場合にも適用できることは
いうまでもない。この場合、記憶媒体から読み出された
プログラムコード自体が本発明の新規な機能を実現する
ことになり、そのプログラムを記憶した記憶媒体は本発
明を構成することになる。
【0046】上記実施形態では、図5、図7のフローチ
ャートに示すプログラムコードは記憶媒体に格納されて
いる。プログラムコードを供給する記憶媒体としては、
ROMに限らず、例えばフロッピー(登録商標)ディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM、CD−R、DVD、磁気テープ、不揮発性
のメモリカードなどを用いることができる。
【0047】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOSなどが
実際の処理の一部または全部を行い、その処理によって
前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれるこ
とは言うまでもない。
【0048】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された拡張機能ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、お金を投入したり、カ
ードを装着するなどの物理的な動作を無くし、利便性を
高めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態における画像形成サービスシステム
の概要を示す図である。
【図2】ICカード102の構成を示す図である。
【図3】画像形成装置としての複写機101の構成を示
す図である。
【図4】ICカード側の初期通信処理手順を示すフロー
チャートである。
【図5】複写機側の初期通信処理手順を示すフローチャ
ートである。
【図6】複写機101の操作部の表示画面を示す図であ
る。
【図7】複写機の使用による電子決済処理手順を示すフ
ローチャートである。
【図8】電子決済承認装置103に送られる課金情報を
示す図である。
【図9】送金処理を示す図である。
【符号の説明】
101 複写機 102 ICカード 103 電子決済承認装置 104 インターネット 201、301 CPU 202、302 ROM 205、305 無線通信チップ 204、306 情報記憶部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 124 G06F 17/60 302C 5B085 302 332 332 410E 410 510 510 G06K 17/00 F G06K 17/00 S V G03G 21/00 390 19/00 G06K 19/00 Q 19/07 H 19/10 ZEC ZECS Fターム(参考) 2C061 AP01 HJ06 HJ08 HN11 HN15 HN23 HX10 2H027 EJ03 EJ06 EJ09 EJ15 ZA07 5B021 AA01 AA05 AA19 BB04 NN18 5B035 AA14 BB09 BC01 CA23 5B058 CA15 CA24 KA02 KA04 KA05 KA06 KA33 KA37 YA02 5B085 AC04 AE12 AE23

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の通信手段を有し、個人情報を格納
    する情報格納装置と、 前記個人情報の認証を行う承認装置と、 第2の通信手段を有し、前記承認装置に回線を介して接
    続される情報処理装置とを備えた情報処理サービスシス
    テムであって、 前記第1および第2の通信手段を使って前記情報格納装
    置および前記情報処理装置間で通信を行い、該情報処理
    装置に前記個人情報を取得させる取得手段と、 該取得した個人情報を前記情報処理装置から前記承認装
    置に送信して問い合わせを行う個人情報送信手段と、 該問い合わせの結果、前記個人情報が認証された場合、
    前記情報処理装置の機能の使用を許可する使用許可手段
    とを備えたことを特徴とする情報処理サービスシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 第1の通信手段を有し、個人情報を格納
    する情報格納装置と、 前記個人情報の認証を行う承認装置と、 第2の通信手段を有し、前記承認装置に回線を介して接
    続される情報処理装置とを備えた情報処理サービスシス
    テムであって、 前記第1および第2の通信手段を使って前記情報格納装
    置および前記情報処理装置間で通信を行い、該情報処理
    装置に前記個人情報を取得させる取得手段と、 該取得した個人情報を前記情報処理装置から前記承認装
    置に送信して問い合わせを行う個人情報送信手段と、 該問い合わせの結果、前記個人情報が認証された場合、
    前記情報処理装置の機能の使用に応じて、使用したユー
    ザの口座から課金を行う課金手段とを備えたことを特徴
    とする情報処理サービスシステム。
  3. 【請求項3】 前記情報処理装置の機能の使用に応じて
    課金情報を更新する更新手段と、 該更新された課金情報を前記承認装置に送信する課金情
    報送信手段とを備え、 前記課金手段は、受信した課金情報に基づき、使用した
    ユーザの口座から課金を行うことを特徴とする請求項2
    記載の情報処理サービスシステム。
  4. 【請求項4】 前記第1および第2の通信手段を使って
    前記情報格納装置および前記情報処理装置間で前記個人
    情報の無線通信を行い、前記情報処理装置はインターネ
    ット回線を介して前記承認装置に前記個人情報を送信す
    ることを特徴とする請求項1または2記載の情報処理サ
    ービスシステム。
  5. 【請求項5】 前記情報格納装置および前記情報処理装
    置間の距離が所定範囲内であるとき、該画像形成装置の
    機能の使用を確認する表示を行う使用確認表示手段を備
    えたことを特徴とする請求項1記載の情報処理サービス
    システム。
  6. 【請求項6】 前記情報格納装置は、個人が携帯可能な
    ICカードであることを特徴とする請求項1または2記
    載の情報処理サービスシステム。
  7. 【請求項7】 前記情報処理装置は、コピー機能あるい
    はプリント機能あるいは画像読み取り機能あるいはアプ
    リケーションによる演算処理機能を有することを特徴と
    する請求項1または2記載の情報処理サービスシステ
    ム。
  8. 【請求項8】 個人情報を格納する情報格納装置であっ
    て、 情報処理装置と通信を行い、該情報処理装置に前記個人
    情報を送信する送信手段を備え、 前記情報処理装置は受信した個人情報を承認装置に送信
    して問い合わせを行い、該問い合わせの結果、前記個人
    情報が認証された場合、前記情報処理装置の機能の使用
    を許可する情報処理サービスシステムに用いられること
    を特徴とする情報格納装置。
  9. 【請求項9】 個人情報を格納する情報格納装置であっ
    て、 情報処理装置と通信を行い、該情報処理装置に前記個人
    情報を送信する送信手段を備え、 前記情報処理装置は受信した個人情報を承認装置に送信
    して問い合わせを行い、該問い合わせの結果、前記個人
    情報が認証された場合、前記情報処理装置の機能の使用
    に応じて、使用したユーザの口座から課金を行う情報処
    理サービスシステムに用いられることを特徴とする情報
    格納装置。
  10. 【請求項10】 個人情報の認証を行う承認装置に回線
    を介して接続される情報処理装置であって、 情報格納装置と通信を行い、前記個人情報を取得する取
    得手段と、 該取得した個人情報を前記承認装置に送信して問い合わ
    せを行う個人情報送信手段と、 該問い合わせの結果、前記個人情報が認証された場合、
    前記情報処理装置の機能の使用を許可する使用許可手段
    とを備えたことを特徴とする情報処理装置。
  11. 【請求項11】 個人情報の認証を行う承認装置に回線
    を介して接続される情報処理装置であって、 情報格納装置と通信を行い、前記個人情報を取得する取
    得手段と、 該取得した個人情報を前記承認装置に送信して問い合わ
    せを行う個人情報送信手段とを備え、 該問い合わせの結果、前記個人情報が認証された場合、
    前記情報処理装置の機能の使用に応じて、使用したユー
    ザの口座から課金を行う情報処理サービスシステムに用
    いられることを特徴とする情報処理装置。
  12. 【請求項12】 個人情報の認証を行う承認装置であっ
    て、 情報格納装置および情報処理装置間で通信を行い、前記
    情報格納装置から取得した個人情報の問い合わせを前記
    情報処理装置から受信する問い合わせ受信手段と、 該問い合わせの結果、前記個人情報が認証されたか否か
    を前記情報処理装置に送信する問い合わせ結果送信手段
    とを備え、 前記個人情報が認証された場合、前記情報処理装置の機
    能の使用を許可する情報処理サービスシステムに用いら
    れることを特徴とする承認装置。
  13. 【請求項13】 個人情報の認証を行う承認装置であっ
    て、 情報格納装置および情報処理装置間で通信を行い、前記
    情報格納装置から取得した個人情報の問い合わせを前記
    情報処理装置から受信する問い合わせ受信手段と、 該問い合わせの結果、前記個人情報が認証されたか否か
    を前記情報処理装置に送信する問い合わせ結果送信手段
    と、 前記個人情報が認証された場合、前記情報処理装置の機
    能の使用に応じて、使用したユーザの口座から課金を行
    う課金手段とを備えたことを特徴とする承認装置。
  14. 【請求項14】 情報格納装置および情報処理装置間で
    通信を行い、該情報処理装置が個人情報を取得する工程
    と、 該取得した個人情報を前記承認装置に送信して問い合わ
    せを行う工程と、 該問い合わせの結果、前記個人情報が認証された場合、
    前記情報処理装置の機能の使用を許可する工程とを有す
    る情報処理サービス方法。
  15. 【請求項15】 情報格納装置および情報処理装置間で
    通信を行い、該情報処理装置が個人情報を取得する工程
    と、 該取得した個人情報を前記承認装置に送信して問い合わ
    せを行う工程と、 該問い合わせの結果、前記個人情報が認証された場合、
    前記情報処理装置の機能の使用に応じて、使用したユー
    ザの口座から課金を行う工程とを有する情報処理サービ
    ス方法。
  16. 【請求項16】 個人情報を格納する情報格納装置と、
    前記個人情報の認証を行う承認装置と、該承認装置に回
    線を介して接続される情報処理装置とを備えた情報処理
    サービスシステムに搭載され、該情報処理サービスシス
    テムに使用されるコンピュータによって実行されるプロ
    グラムが格納された記憶媒体であって、 前記プログラムは、 情報格納装置および情報処理装置間で通信を行い、該情
    報処理装置が個人情報を取得する手順と、 該取得した個人情報を前記承認装置に送信して問い合わ
    せを行う手順と、 該問い合わせの結果、前記個人情報が認証された場合、
    前記情報処理装置の機能の使用を許可する手順とを含む
    ことを特徴とする記憶媒体。
  17. 【請求項17】 個人情報を格納する情報格納装置と、
    前記個人情報の認証を行う承認装置と、該承認装置に回
    線を介して接続される情報処理装置とを備えた情報処理
    サービスシステムに搭載され、該情報処理サービスシス
    テムに使用されるコンピュータによって実行されるプロ
    グラムが格納された記憶媒体であって、 前記プログラムは、 情報格納装置および情報処理装置間で通信を行い、該情
    報処理装置が個人情報を取得する手順と、 該取得した個人情報を前記承認装置に送信して問い合わ
    せを行う手順と、 該問い合わせの結果、前記個人情報が認証された場合、
    前記情報処理装置の機能の使用に応じて、使用したユー
    ザの口座から課金を行う手順とを含むことを特徴とする
    記憶媒体。
JP2000323228A 2000-10-23 2000-10-23 情報処理サービスシステム、情報格納装置、承認装置、情報処理装置、情報処理サービス方法および記憶媒体 Pending JP2002132726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323228A JP2002132726A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 情報処理サービスシステム、情報格納装置、承認装置、情報処理装置、情報処理サービス方法および記憶媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000323228A JP2002132726A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 情報処理サービスシステム、情報格納装置、承認装置、情報処理装置、情報処理サービス方法および記憶媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002132726A true JP2002132726A (ja) 2002-05-10

Family

ID=18800956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000323228A Pending JP2002132726A (ja) 2000-10-23 2000-10-23 情報処理サービスシステム、情報格納装置、承認装置、情報処理装置、情報処理サービス方法および記憶媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002132726A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009021742A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
US8499358B2 (en) 2003-09-12 2013-07-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Program executing processing and controlling
US8701171B2 (en) 2006-08-09 2014-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and program for acquiring information during an unavailable communication state in accordance with user identification information
CN104732431A (zh) * 2013-12-19 2015-06-24 ***股份有限公司 一种电子票据平台及在其上执行的电子票据处理方法
CN107784209A (zh) * 2016-08-26 2018-03-09 远程信息处理发展中心(C-Dot) 用于防止信息电器装置中安全漏洞的方法和信息电器装置
JP2019191457A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびサービス提供プログラム
US11729338B2 (en) 2020-03-31 2023-08-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus configured to preform image processing based on instruction from terminal and image processing system

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8499358B2 (en) 2003-09-12 2013-07-30 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Program executing processing and controlling
US8701171B2 (en) 2006-08-09 2014-04-15 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus, method, and program for acquiring information during an unavailable communication state in accordance with user identification information
JP2009021742A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びプログラム
CN104732431A (zh) * 2013-12-19 2015-06-24 ***股份有限公司 一种电子票据平台及在其上执行的电子票据处理方法
CN107784209A (zh) * 2016-08-26 2018-03-09 远程信息处理发展中心(C-Dot) 用于防止信息电器装置中安全漏洞的方法和信息电器装置
JP2019191457A (ja) * 2018-04-27 2019-10-31 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびサービス提供プログラム
JP7181498B2 (ja) 2018-04-27 2022-12-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置およびサービス提供プログラム
US11729338B2 (en) 2020-03-31 2023-08-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image processing apparatus configured to preform image processing based on instruction from terminal and image processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100896007B1 (ko) 결제승인 처리 방법
JP2006099771A (ja) 文書処理サービスの電子的な支払いシステムおよび方法
JP4675315B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
EP1107196A1 (en) A wireless electronic system for performing transactions
JP2001313714A (ja) カード情報処理アダプタ、カード情報利用システム及び記録媒体
JP2002511172A (ja) 移動装置によるトランザクション方法
US7590857B2 (en) Secure data processing for image forming apparatus
KR100945415B1 (ko) 해외카드의 결제 처리 방법 및 시스템과 이를 위한 카드단말장치
JP2002132726A (ja) 情報処理サービスシステム、情報格納装置、承認装置、情報処理装置、情報処理サービス方法および記憶媒体
JP4513428B2 (ja) 決済装置及び方法
JP2005001155A (ja) 画像形成装置
JP4506186B2 (ja) 決済装置及びプログラム
JP2002133303A (ja) 画像形成システム、画像形成方法、携帯端末、画像形成装置、サーバ装置および記憶媒体
JP2007047853A (ja) サービス提供装置及びサービス提供方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007026113A (ja) 課金装置及び課金方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4892881B2 (ja) 課金装置及び課金方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2007041699A (ja) 小型記憶媒体、印刷サービスシステムおよび印刷サービス装置
KR100831406B1 (ko) 정보 처리방법 및 시스템
JP2007048188A (ja) サービス提供装置及びサービス提供方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR20080044560A (ko) 카드 단말장치와 이를 이용한 선불카드 충전 방법 및프로그램 기록매체
JP2006155259A (ja) ネットワークプリントサービスシステムおよび自動取引装置
KR20080010087A (ko) 해외카드 결제처리 시스템
JP2002271533A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、課金方法、及び記憶媒体
JP4622256B2 (ja) 決済装置及びプログラム
KR100658139B1 (ko) 모바일 프린팅 서비스 제공 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060405

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070626