JP2002124225A - 電池パック - Google Patents

電池パック

Info

Publication number
JP2002124225A
JP2002124225A JP2000315180A JP2000315180A JP2002124225A JP 2002124225 A JP2002124225 A JP 2002124225A JP 2000315180 A JP2000315180 A JP 2000315180A JP 2000315180 A JP2000315180 A JP 2000315180A JP 2002124225 A JP2002124225 A JP 2002124225A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
battery
battery pack
secondary batteries
electronic circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000315180A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Kouta
豊 高多
Masakazu Nakamura
雅一 中村
Haruhiko Tanaka
晴彦 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Development and Engineering Corp
FDK Twicell Co Ltd
Original Assignee
Toshiba Battery Co Ltd
Toshiba Digital Media Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Battery Co Ltd, Toshiba Digital Media Engineering Corp filed Critical Toshiba Battery Co Ltd
Priority to JP2000315180A priority Critical patent/JP2002124225A/ja
Priority to US09/974,903 priority patent/US6636016B2/en
Publication of JP2002124225A publication Critical patent/JP2002124225A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二次電池における熱的な問題を解消してその
コンパクト化を図り、各種電子機器のバックアップ電源
として用いるに好適な電池パックを提供する。 【解決手段】 複数の円筒形二次電池1aを直列および
/または並列に接続すると共に、これらの二次電池を横
並びに平面的に配列して扁平なブロック体とした二次電
池群1と、この二次電池群の充電を制御する電子回路と
を具備し、各二次電池の配列面を2枚の放熱板5により
その両側から挟み込んで各放熱板を二次電池の周面にそ
れぞれ当接させて設け、二次電池の配列方向の端部に電
子回路を位置付けて該電子回路を二次電池群とをその周
囲から囲んで一体に収納するケース4にて、前記各放熱
板を外部に露出させて支持する構造とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種電子機器の駆
動源やバックアップ電源として用いるに好適な電池パッ
クに関する。
【0002】
【関連する背景技術】近時、各種の電子機器の駆動源
や、そのバックアップ電源としてニッケル・水素蓄電池
やリチウムイオン電池等の充電可能な二次電池が用いら
れている。また最近では、複数の二次電池を直列および
/または並列に接続して所定の電池電圧と電池容量を持
たせた二次電池群と、この二次電池群の充電を制御する
充電制御回路等の電子回路とを一体化した電池パックも
開発されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで二次電池の電
池特性は、電池温度によって変化する。しかも二次電池
自体、その充電や放熱時に発熱することも否めない。こ
の為、電池パック自体に熱的な対策を講じることが必要
である。また電池パック(二次電池)を電子機器のバッ
クアップ電源装置として該電子機器に装着する場合、そ
の装着場所によっては、電子機器が発する熱が電池パッ
クに直接加わることがある。これ故、電子機器における
電池パックの組み込み場所を熱的に配慮して設定するこ
とが必要である。
【0004】しかしながら電子機器の小型化と高密度実
装化に伴い、電池パックの組み込み場所が大きく制限さ
れることも否めない。そこで電子機器を組み込んでなる
所定の筐体に予め準備された外部機器(補助機器)装着
用のドライブベイを利用して電池パックを組み込むこと
が考えられる。しかしこの場合、前述した熱的な対策を
講じながら電池パックを如何にしてコンパクトに構成す
るかと言う点で幾つかの課題が残される。
【0005】本発明はこのような事情を考慮してなされ
たもので、その目的は、二次電池の発熱や外部から受け
る熱的な問題を効果的に解消してそのコンパクト化を図
り、各種電子機器の駆動源やバックアップ電源として用
いるに好適な電池パックを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
べく本発明に係る電池パックは、複数の二次電池を直列
および/または並列に接続すると共に、これらの二次電
池を横並びに平面的に配列して扁平なブロック体とした
二次電池群と、この二次電池群の充電を制御する電子回
路とを具備し、前記二次電池群をなす扁平なブロック体
を形成した前記各二次電池の配列面を2枚の放熱板によ
りその両側から挟み込んで各放熱板を前記各二次電池の
周面にそれぞれ当接させ、更に前記二次電池の配列方向
の端部に前記電子回路を位置付けて該電子回路を前記二
次電池群と一体に収納するケースにより、前記各放熱板
を外部に露出させて支持するようにしたことを特徴とし
ている。
【0007】好ましくは請求項2に記載するように前記
複数の二次電池は、例えば2列に亘って横並びに平面的
に配列されて直列に接続された円筒形のニッケル・水素
蓄電池からなる。また請求項3に記載するように前記放
熱板としては、前記二次電池に当接する側の面に前記各
二次電池の周面に沿う円弧状の凹部を形成してなり、前
記ケースの外側に露出する面を平面とした形状を有する
ものが用いられる。更に好ましくは請求項4に記載する
ように、前記放熱板の前記ケースの外側に露出する面
の、前記横並びに配列された隣接する二次電池間に位置
する部位に、前記二次電池の配列方向に沿って複数条の
溝を設け、これらの溝間を放熱フィンとして機能させる
ことを特徴としている。
【0008】この際、請求項5に記載するように前記ケ
ースの前記電子回路を組み込んだ側の端部から、前記二
次電池の充放電を担う電源線、および該電子回路から引
き出される信号線をそれぞれ導出することが好ましい。
また請求項6に記載するように前記電子回路としては、
前記二次電池の充電を制御する機能に加えて、前記二次
電池の温度を検出する機能、および前記二次電池の充電
量を検出する機能を備えることが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の一
実施形態について、電子機器のバックアップ電源装置と
して好適な電池パックを例に説明する。図1はこの実施
形態に係る電池パックの分解斜視図で、1は複数の円筒
形二次電池1aを直列に接続すると共に、これらの二次
電池1aを横並びに平面的に配列して扁平なブロック体
とした二次電池群である。具体的には上記各二次電池1
aは、例えばAAサイズのニッケル・水素蓄電池からな
る。そしてこれらの二次電池1aは、その向き(電極の
向き)を交互に異ならせて6個ずつ横方向に並べて2列
の電池列を形成し、各電池列において隣接する二次電池
1a間の電極に電極接続体1bを順次スポット溶接する
ことでそれぞれ直列に接続される。その上で2列の電池
列をその向きを揃えて平面的に並べて配置し、電池列の
一端部においてコ字状をなす長尺の電極接続体1cを用
いてその電極間を直列に接続して構成される。尚、2列
の電池列の間には絶縁体が設けられて、互いに対向する
電極間での短絡が防止される。この結果、二次電池群1
は、直列に接続された12個の二次電池1aを横方向に
6個ずつ2列に並べた扁平なブロック体として構成され
ている。
【0010】一方、図中2は、前記二次電池群1と一体
にパック化される電子回路を搭載した回路基板である。
この回路基板2に搭載される電子回路は、例えば前記二
次電池群1の充電を制御する充電制御回路2aや二次電
池群1の温度を検出する電池温度検出回路2b、更には
二次電池群1における充電量を求める充電量検出回路2
c等からなる。ちなみにこの回路基板2は、上述した扁
平なブロック体をなす二次電池群1の端部に対向させて
配置されるもので、該二次電池群1の端部の大きさと略
等しい大きさの長方形状の印刷配線基板からなる。具体
的には上記回路基板2は、前記二次電池1aの径の略等
しい長さの短辺と、前記二次電池1aの長さの略2倍の
長さの長辺を有する大きさのものからなる。
【0011】しかしてこの回路基板2は、前記二次電池
群1の端部に配置されて該二次電池群1の電極に接続さ
れる。そしてこの回路基板2から、前記二次電池群1の
充放電を担う電源線3aや、前記電子回路にて検出され
た二次電池群1の状態を示す信号を外部出力する為の信
号線3b,3cがそれぞれ引き出される。尚、上記二次
電池群1の状態を示す信号は、前記電池温度検出回路2
bにて検出された電池温度の情報、また電池温度に応じ
て後述する冷却ファンを作動させるための制御信号、前
記充電量検出回路2cにて検出された二次電池群1の充
電量を示す情報等からなる。
【0012】さてこのような回路基板2は、前述した二
次電池群1と次のようにして一体にパック化される。こ
のパック化は、基本的には所定の電池ケース4に上記二
次電池群1と回路基板2とを一体に収容することによっ
てなされる。しかしながらこの電池パックにおいては、
扁平なブロック体をなす前記二次電池群1を形成した複
数の二次電池1aの配列面をその両側(上下)から挟み
込み、前記各二次電池1aの周面にそれぞれ当接する2
枚の放熱板5を備えており、前記電池ケース4において
は上記各放熱板5を外部に露出させた状態で、その内部
に前記二次電池群1と回路基板2とを一体に収納するよ
うに構成されている。
【0013】即ち、放熱板5は、熱伝導性の良好なアル
ミニウム板等からなり、前記二次電池1aに当接する側
の内側面に前記各二次電池1aの周面にそれぞれ沿う円
弧面を備えた凹部5a,5bを形成し、外部に露出する
外側面を平面とした形状を有する。また放熱板5の外部
に露出する外側面には、前記各凹部5a,5bの間に位
置し、前述した如く横並びに配列された隣接する二次電
池1a間に位置付けられる肉厚部位に位置して、前記二
次電池1aの配列方向に沿って複数条の溝5cが平行に
穿たれている。これらの複数の溝5cは、図2に詳しく
示すように該溝5c間に挟まれた壁状の部位を、その表
面積を広くした放熱フィン5dとして機能させるもので
ある。
【0014】尚、放熱板5の内側面における中央の凹部
5bは、2個の二次電池1aを一括して跨ぐように、凹
部5aの2倍の幅を持つように形成されている。この幅
広の凹部5bは、その平坦な中央部と二次電池1aの周
面との間に隙間を形成することで、後述するように複数
の二次電池1aの配列面の中央部に装着される温度セン
サ6の設置空間を確保する役割を担っている。
【0015】しかしてこのような形状をなす2枚の放熱
板5は、前述したように前記二次電池群1をなす複数の
二次電池1aの配列面をその両側(上下)から挟み込ん
で設けられ、その内側面が前記各二次電池1aの周面に
それぞれ当接される。この状態で前記電池ケース4は前
記放熱板5の外側面を外部に露出させ、その内部に二次
電池群1と回路基板2とを収容することになる。
【0016】ちなみに電池ケース4は、二次電池群1の
側部から嵌め込まれて該二次電池群1の一端部側と側部
側との周辺部を覆い、且つ前記放熱板5を支持する断面
コの字型形状を有する一対のL字型の電池ホルダ4a
と、前記二次電池群1の他端部に回路基板2を位置付け
て前記電池ホルダ4aに連結されて前記回路基板2を覆
う基板ホルダ4b,4cとからなる。特に上下に2分割
した構造の基板ホルダ4b,4cは、その連結部に設け
られた切欠き部を通して前記回路基板2から導出された
前記電源線3aと信号線3b,3cとを引き出して一体
化されて前記電池ホルダ4aに連結される。
【0017】かくしてこのような組み立て構造を有する
電池パックによれば、図2にその一部を破断して示す平
面構成を、また図3にその横断面構造を示すように、1
2個の二次電池1aを横並びに平面的に配列して扁平な
ブロック体とした二次電池群1の配列面を覆って、且つ
その内側面を各二次電池1aの周面に接触させて設けた
上下一対の放熱板5が、その外側面を外部に露出させて
設けられているので、二次電池1aが発する熱を外部に
効果的に放出することができる。しかも放熱板5の外側
面には、複数の放熱フィン5cが形成されているいるの
で、その放熱効率が非常に良好である。
【0018】またこの電池パックは、その上下面を一対
の放熱板5にて覆い、その周辺部を電池ケース4にて覆
って全体的には扁平な直方体形状をなすので、その取り
扱いが容易なコンパクトなものとすることができる。し
かも前記回路基板2から導出された前記電源線3aおよ
び信号線3b,3cが、その一端部である電池ケース4
の基板ホルダ4b,4c側からまとめて引き出されてい
るので、その取り扱いが非常に容易である。
【0019】特に二次電池群1に対する電力の充放電に
用いられる電源線3aの一方を、図2に示すように電池
ケース4の内部において反対側の側部まで引き回して、
他方の電源線3aと1つに束ねて外部に引き出すように
しているので、その取り扱いが非常に容易である。ちな
みに電源線3aとしては、大電流に対応するべく心線の
太いものが用いられるが、この電源線3aを電池ケース
4の内部に突設したボス4dをガイドとして引き回すの
でその敷設作業が容易であり、しかもその引っ張り強度
を高めて電源線3aを安定に保持することが可能であ
る。
【0020】尚、回路基板2に電源線3aを半田付けす
るに際しては、例えば図4に示すように回路基板2に別
ピースのタブ2eをはめ込み、回路基板2に設けた孔部
を通して電源線3aを該回路基板2の裏面側のタブ2e
まで導いて該タブ2eに半田付けするようにすれば良
い。このようにすれば、回路基板2にて電源線3aを保
持することができるので、電源線3aが太くて硬いよう
な場合であっても、その接合強度を十分に高めることが
可能となる。また半田付に際して大きな熱量を加える場
合であっても、その半田付けを安定に行うことが可能と
なる等の利点がある。
【0021】ところで上述した如く構成された電池パッ
クBPは、例えば図5に示すように箱形のケース11に
組み込まれてバックアップ電源装置として用いられる。
このケース11は、例えば図6に示すように、電子機器
21が組み込まれるミニタワー形の筐体22に予め準備
された周辺機器装着用の3.5インチ用ドライブベイに
適合した大きさのものからなる。尚、図6において23
は電子機器21に電力を供給する電源部であり、ドライ
ブベイに装着されたバックアップ電源装置24は上記電
源部23から電力供給されて前述した二次電池群1を充
電し、上記電源部23が停電等によってその機能を停止
した際、該電源部23に代わって前記電子機器21に対
して電力を供給する役割を担う。
【0022】このバックアップ電源装置24について簡
単に説明すると、バックアップ電源装置24は、図5に
示すようにドライブベイに適合した大きさの箱形のケー
ス11に前述した電池パックBPを収納して構成され
る。尚、図中12は、ケース11の蓋体である。しかし
てケース11の背面部には、該ケース11内に空気を通
流させる冷却ファン13が設けられており、またケース
11の後部には上記冷却ファン12を選択的に駆動する
ファン制御基板14が組み込まれている。このファン制
御基板14には前記電池パックBPから引き出された信
号線3cがコネクタを介して連結され、二次電池群1の
電池温度の情報が入力されるようになっている。そして
電池温度が上昇したとき、ファン制御基板14は冷却フ
ァン12を駆動して前記電池パックBP(二次電池群
1)を冷却する。
【0023】またケース11の前面パネル15には、表
示器(図示せず)とその駆動回路(図示せず)が組み込
まれており、この駆動回路には前記電池パックBPから
引き出された信号線3bがコネクタを介して連結されて
いる。そして駆動回路は、電池パックBPから与えられ
る二次電池群1の状態を示す信号に従って表示器を選択
的に駆動し、例えば二次電池群1の充電量や、二次電池
群1の充電/放電の状態、更にはその異常状態等を表示
するものとなっている。
【0024】このように筐体22のドライブベイに装着
可能なケース11に電池パックBPを収納して構成され
るバックアップ電源装置24によれば、筐体22に装着
し、その電源線3aを電源部23に接続するだけで、停
電時等に電子機器21の動作を保証するバックアップ電
源として有効に機能させることができるので、その取り
扱いが非常に容易である。しかも筐体22に収納し、電
子機器21と一体に用いることができるので、従来の鉛
蓄電池を用いた大型の無停電電源装置のように、その設
置場所に困るようなことがない等の効果が奏せられる。
【0025】尚、本発明は上述した実施形態に限定され
るものではない。例えば実施形態においては、AAタイ
プのニッケル・水素電池を横並びにして扁平でコンパク
トな電池パックを構成したが、3Aタイプのニッケル・
水素電池を用いることで、更にその薄型化を図ることも
可能である。この場合には、電池パックを1Uサイズの
大きさとし、標準ラックに組み込み可能な大きさのもの
とすることが可能である。更には実施形態においては、
12個の二次電池1aを直列に接続して二次電池群1を
構成したが、要求される電池仕様(電池電圧や電池容
量)に応じて複数の二次電池1aを直並列に接続して二
次電池群1を構成することも可能である。また放熱板5
の形状や電子回路が備える機能についても、その仕様に
応じて適宜変形可能である。その他、本発明はその要旨
を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができ
る。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、扁
平でコンパクトな形状の電池パックを実現することがで
き、しかも放熱特性に優れた構造とすることができる。
従って二次電池の電池特性を十分に発揮させ得ることが
でき、またその取り扱いの容易化を図り得る等の実用上
多大なる効果が奏せられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る電池パックの概略構
成を示す分解斜視図。
【図2】図1に示す電池パックを、その一部を破断して
示す平面構成図。
【図3】図1に示す電池パックの横断面構造を示す図。
【図4】図1に示す電池パックにおける電源線と回路基
板との接続構造を示す図。
【図5】電池パックを用いて構成されるバックアップ電
源装置の構成例を示す分解斜視図。
【図6】パックアップ電源装置が組み込まれる電子機器
の例を示す図。
【符号の説明】
1 二次電池群 1a 二次電池 2 電池回路を搭載した回路基板 3a 電源線 3b,3c 信号線 4 電池ケース 5 放熱板 5c 放熱フィン 6 温度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中村 雅一 東京都品川区南品川3丁目4番10号 東芝 電池株式会社内 (72)発明者 田中 晴彦 東京都品川区南品川3丁目4番10号 東芝 電池株式会社内 Fターム(参考) 5H030 BB00 FF22 FF41 5H031 KK01 KK06 5H040 AA01 AA06 AA28 AS11 AT01 AY04 CC34 DD08 DD26

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の二次電池を直列および/または並
    列に接続すると共に、これらの二次電池を横並びに平面
    的に配列して扁平なブロック体とした二次電池群と、 この二次電池群の充電を制御する電子回路と、 前記二次電池群をなす扁平なブロック体を形成した前記
    各二次電池の配列面をその両側から挟み込み、前記各二
    次電池の周面にそれぞれ当接させて設けられた2枚の放
    熱板と、 これらの放熱板を外部に露出させて支持すると共に、前
    記二次電池の配列方向の端部に前記電子回路を位置付け
    て該電子回路を前記二次電池群と一体に収納したケース
    とを具備したことを特徴とする電池パック。
  2. 【請求項2】 前記複数の二次電池は、2列に亘って横
    並びに平面的に配列されて直列に接続された円筒形のニ
    ッケル・水素蓄電池からなる請求項1に記載の電池パッ
    ク。
  3. 【請求項3】 前記放熱板は、円筒型の前記二次電池に
    当接する側の面に前記各二次電池の周面に沿う円弧状の
    凹部を形成してなり、前記ケースの外側に露出する面を
    平面とした形状を有するものである請求項1に記載の電
    池パック。
  4. 【請求項4】 前記放熱板は、横並びに配列された隣接
    する二次電池間に位置する部位の前記ケースの外側に露
    出する面に、前記二次電池の配列方向に沿って穿たれた
    複数条の溝を有し、これらの溝間を放熱フィンとした形
    状を有する請求項3に記載の電池パック。
  5. 【請求項5】 前記ケースは、前記電子回路を組み込ん
    だ側の端部から前記二次電池の充放電を担う電源線、お
    よび該電子回路から引き出される信号線をそれぞれ導出
    してなる請求項1に記載の電池パック。
  6. 【請求項6】 前記電子回路は、前記二次電池の充電を
    制御する機能に加えて、前記二次電池の温度を検出する
    機能、および前記二次電池の充電量を検出する機能を備
    えることを特徴とする請求項1に記載の電池パック。
JP2000315180A 2000-10-16 2000-10-16 電池パック Pending JP2002124225A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315180A JP2002124225A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 電池パック
US09/974,903 US6636016B2 (en) 2000-10-16 2001-10-12 Battery pack and backup power supply device utilizing the battery pack

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000315180A JP2002124225A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 電池パック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002124225A true JP2002124225A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18794326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000315180A Pending JP2002124225A (ja) 2000-10-16 2000-10-16 電池パック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002124225A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003096471A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-20 Moby Power Co., Ltd Rechargeable battery pack
JP2008251262A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2009515305A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 ビーワイディー カンパニー リミテッド バッテリパック用の熱放散装置及びそれを使用したバッテリパック
JP2009099305A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
WO2009096355A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Riken Keiki Co., Ltd. 電源部の防爆構造および防爆型電池ユニット並びに防爆型ガス警報器
JP2010527098A (ja) * 2007-04-24 2010-08-05 バッツキャップ 電気エネルギー貯蔵体の収納モジュール
JP2011034883A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Toshiba Corp 二次電池パック
JP2011514795A (ja) * 2008-02-04 2011-05-06 アメリカン パワー コンバージョン コーポレイション 電池の自動的な再接続
JP2012104501A (ja) * 2012-01-16 2012-05-31 Panasonic Corp 電動自転車用バッテリ装置
WO2013103073A1 (ja) * 2012-01-04 2013-07-11 日本航空電子工業株式会社 電池ユニット用のコネクタ、およびそれを備えた電池ユニット
JP2015026523A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
US10263229B2 (en) 2014-04-25 2019-04-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery block
CN111406344A (zh) * 2018-09-04 2020-07-10 株式会社Lg化学 设置有散热板的二次电池组

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003096471A1 (en) * 2002-05-09 2003-11-20 Moby Power Co., Ltd Rechargeable battery pack
JP2009515305A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 ビーワイディー カンパニー リミテッド バッテリパック用の熱放散装置及びそれを使用したバッテリパック
JP2008251262A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2010527098A (ja) * 2007-04-24 2010-08-05 バッツキャップ 電気エネルギー貯蔵体の収納モジュール
JP2009099305A (ja) * 2007-10-15 2009-05-07 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
WO2009096355A1 (ja) * 2008-01-29 2009-08-06 Riken Keiki Co., Ltd. 電源部の防爆構造および防爆型電池ユニット並びに防爆型ガス警報器
JP2009181720A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Riken Keiki Co Ltd 電源部の防爆構造および防爆型電池ユニット並びに防爆型ガス警報器
JP2011514795A (ja) * 2008-02-04 2011-05-06 アメリカン パワー コンバージョン コーポレイション 電池の自動的な再接続
JP2011034883A (ja) * 2009-08-04 2011-02-17 Toshiba Corp 二次電池パック
WO2013103073A1 (ja) * 2012-01-04 2013-07-11 日本航空電子工業株式会社 電池ユニット用のコネクタ、およびそれを備えた電池ユニット
JP2013140709A (ja) * 2012-01-04 2013-07-18 Japan Aviation Electronics Industry Ltd 電池ユニット用のコネクタ、およびそれを備えた電池ユニット
CN103988334A (zh) * 2012-01-04 2014-08-13 日本航空电子工业株式会社 电池组件用的连接器、以及具备该连接器的电池组件
TWI463725B (zh) * 2012-01-04 2014-12-01 Japan Aviation Electron 電池單元用連接器及具備此連接器的電池單元
US9972819B2 (en) 2012-01-04 2018-05-15 Japan Aviation Electronics Industry, Limited Connector for battery unit, and battery unit provided with same
JP2012104501A (ja) * 2012-01-16 2012-05-31 Panasonic Corp 電動自転車用バッテリ装置
JP2015026523A (ja) * 2013-07-26 2015-02-05 株式会社豊田自動織機 電池モジュール
US10263229B2 (en) 2014-04-25 2019-04-16 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Battery block
CN111406344A (zh) * 2018-09-04 2020-07-10 株式会社Lg化学 设置有散热板的二次电池组
JP2020537310A (ja) * 2018-09-04 2020-12-17 エルジー・ケム・リミテッド 放熱プレートを備えた二次電池パック
JP7082661B2 (ja) 2018-09-04 2022-06-08 エルジー エナジー ソリューション リミテッド 放熱プレートを備えた二次電池パック
CN111406344B (zh) * 2018-09-04 2023-11-03 株式会社Lg新能源 设置有散热板的二次电池组、电子装置和电动工具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3662485B2 (ja) 電池パック
US11870046B2 (en) Battery pack
TWI295462B (en) Data processing unit and dc backup power supply
JP4547886B2 (ja) 組電池
US20060214641A1 (en) Rechargeable battery module
WO2011093327A1 (ja) 電池パック
JP2002124225A (ja) 電池パック
KR102072765B1 (ko) 배터리 모듈 및 이를 포함하는 배터리 팩, 자동차
JP2013229266A (ja) 組電池
TW201101558A (en) Battery pack
JP2010500721A (ja) バッテリーパックケース
KR102666368B1 (ko) 배터리 팩
US20210203029A1 (en) Battery pack
JP2002373708A (ja) 電池パック
JP2022517487A (ja) 放熱構造体
JP3679284B2 (ja) バッテリーパック
JP2003331803A (ja) 電池パック
JP2023525008A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
JP2023537015A (ja) 電池モジュールおよびこれを含む電池パック
US20210143379A1 (en) Stacked battery pack
WO2023226656A1 (zh) 电化学装置以及用电设备
JP2013037996A (ja) 電池
KR20210012560A (ko) 배터리 팩
JP3643782B2 (ja) パック電池
US11799143B2 (en) Battery pack