JP2002123326A - 電源回路 - Google Patents

電源回路

Info

Publication number
JP2002123326A
JP2002123326A JP2000312392A JP2000312392A JP2002123326A JP 2002123326 A JP2002123326 A JP 2002123326A JP 2000312392 A JP2000312392 A JP 2000312392A JP 2000312392 A JP2000312392 A JP 2000312392A JP 2002123326 A JP2002123326 A JP 2002123326A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
amplification path
control signal
circuit
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000312392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3695305B2 (ja
Inventor
Takashi Fujise
隆史 藤瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000312392A priority Critical patent/JP3695305B2/ja
Priority to US09/975,733 priority patent/US6501252B2/en
Publication of JP2002123326A publication Critical patent/JP2002123326A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3695305B2 publication Critical patent/JP3695305B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F3/00Non-retroactive systems for regulating electric variables by using an uncontrolled element, or an uncontrolled combination of elements, such element or such combination having self-regulating properties
    • G05F3/02Regulating voltage or current
    • G05F3/08Regulating voltage or current wherein the variable is dc
    • G05F3/10Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics
    • G05F3/16Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices
    • G05F3/20Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations
    • G05F3/24Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only
    • G05F3/242Regulating voltage or current wherein the variable is dc using uncontrolled devices with non-linear characteristics being semiconductor devices using diode- transistor combinations wherein the transistors are of the field-effect type only with compensation for device parameters, e.g. channel width modulation, threshold voltage, processing, or external variations, e.g. temperature, loading, supply voltage

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 プッシュプル方式により負荷を駆動する電源
回路において、出力段のPチャネルトランジスタとNチ
ャネルトランジスタの動作を制御することによって、プ
ロセス等のばらつきにより大電流が流れることを防止す
る。 【解決手段】 第1の電位が入力され制御信号が第1の
状態のときに出力端子に電流を供給する第1の増幅経路
10と、第2の電位が入力され制御信号が第2の状態の
ときに出力端子から電流を吸収する第2の増幅経路20
と、第1の電位と第2の電位との間の第3の電位を作成
する中間電位作成回路と、第3の電位と出力端子の電位
とを比較して制御信号を作成し第1及び第2の増幅経路
に供給する比較回路30とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LCDドライバ等
の電源回路に関し、特に、プッシュプル方式により負荷
に電源を供給するボルテージフォロア形式の電源回路に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来のLCDドライバ等の電源回路にお
いては、図5に示すようなプッシュプル方式を用いるも
のがあった。図5に示す電源回路は、出力段にPチャネ
ルトランジスタを用いて出力端子に電流を供給する第1
の増幅経路100と、出力段にNチャネルトランジスタ
を用いて出力端子から電流を吸収する第2の増幅経路2
00とを含んでいる。この電源回路には、高電位側の入
力電位VHと低電位側の入力電位VLとを抵抗R10、R
20、R30によって分圧して得られた第1の電位V10
と第2の電位V20とが供給されている。第1の増幅経路
100には低い方の第2の電位V20が供給され、第2の
増幅経路200には高い方の第1の電位V10が供給され
るので、通常は、第1の増幅経路100の出力トランジ
スタと第2の増幅経路200の出力トランジスタとの両
方が同時に動作することはない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プロセ
スのばらつき等により、第1の増幅経路100又は第2
の増幅経路200に含まれる差動増幅器の差動対を構成
するトランジスタのしきい電圧等が変動した場合には、
第1の増幅経路100の出力トランジスタと第2の増幅
経路200の出力トランジスタとの両方が同時に動作し
てしまう場合があり、このとき大電流が流れてしまうと
いう問題があった。一方、抵抗R20の値を大きくする
ことにより、第1の電位V10と第2の電位V20とのオフ
セットを大きくすると、電源回路の出力電圧が波を打っ
たように振動してしまうという問題があった。
【0004】ところで、日本国特許出願公開(特開)昭
61−79312号公報には、増幅器の出力に含まれる
直流成分をウインドコンパレータに入力し、あるレベル
を超えた時に逐次比較レジスタを動作させてマルチプレ
クサに制御信号を送り、初段増幅器の共通ソース抵抗の
中点を制御するオフセット調整手段を備えた直流増幅器
が記載されている。
【0005】また、特開平7−106875号公報に
は、差動トランジスタと、差動トランジスタの共通接続
されたソース電極に接続された電流源のトランジスタ
と、これらに並列に接続された抵抗及び電流源のトラン
ジスタと、抵抗の両端の電圧を基準電圧と比較して出力
を2つの電流源のトランジスタに帰還する比較器とを備
えた半導体集積回路が記載されている。
【0006】しかしながら、これらの文献において記載
されている技術は、出力電位のDCオフセットを調整す
るためのものであり、出力段におけるプッシュプル動作
を制御するものではない。
【0007】そこで、上記の点に鑑み、本発明は、プッ
シュプル方式により負荷に電源を供給する電源回路にお
いて、出力段のPチャネルトランジスタとNチャネルト
ランジスタの動作を制御することによって、プロセス等
のばらつきにより大電流が流れるのを防止することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決するた
め、本発明に係る電源回路は、第1の電位が入力され、
制御信号が第1の状態のときに出力端子に電流を供給す
る第1の増幅経路と、第2の電位が入力され、制御信号
が第2の状態のときに出力端子から電流を吸収する第2
の増幅経路と、第1の電位と第2の電位との間の第3の
電位を作成する中間電位作成回路と、第3の電位と出力
端子の電位とを比較して制御信号を作成し、第1及び第
2の増幅経路に供給する比較回路とを具備する。
【0009】ここで、第1の増幅経路が、出力段にPチ
ャネルトランジスタを用いた負帰還増幅器を含み、第2
の増幅経路が、出力段にNチャネルトランジスタを用い
た負帰還増幅器を含むように構成しても良い。また、中
間電位作成回路が、第1の電位と第2の電位とを分圧す
ることにより第3の電位を作成するようにしても良い。
【0010】以上の様に構成した本発明に係る電源回路
によれば、基準電位となる第3の電位と出力端子の電位
とを比較して第1及び第2の増幅経路の動作を制御する
ことによって、プロセス等のばらつきにより大電流が流
れることを防止できる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施の形態について説明する。図1は、本発明の第1の
実施形態に係る電源回路の構成を示す図である。図1に
示すように、この電源回路は、出力段にPチャネルトラ
ンジスタを用いて出力端子に電流を供給する第1の増幅
経路10と、出力段にNチャネルトランジスタを用いて
出力端子から電流を吸収する第2の増幅経路20とを含
んでいる。
【0012】図2に、第2の増幅経路20の具体的な回
路例を示す。第2の増幅経路20は、Nチャネルトラン
ジスタQN1〜QN2及びPチャネルトランジスタQP
3〜QP4等により構成される差動増幅器と、出力段の
NチャネルトランジスタQN5と、出力段のトランジス
タをオン/オフするためのNチャネルトランジスタQN
7とを含んでいる。制御入力に印加される制御信号がハ
イレベルになると、インバータ2の出力がローレベルに
なり、トランジスタQN7がオフして出力段のトランジ
スタQN5が動作する。一方、制御入力に印加される制
御信号がローレベルになると、インバータ2の出力がハ
イレベルになり、トランジスタQN7がオンして出力段
のトランジスタQN5がオフする。
【0013】図3に、第1の増幅経路10の具体的な回
路例を示す。第1の増幅経路10は、Pチャネルトラン
ジスタQP1〜QP2及びNチャネルトランジスタQN
3〜QN4等により構成される差動増幅器と、出力段の
PチャネルトランジスタQP5と、出力段のトランジス
タをオン/オフするためのPチャネルトランジスタQP
7とを含んでいる。制御入力に印加される制御信号がハ
イレベルになると、インバータ1の出力がローレベルに
なり、トランジスタQP7がオンして出力段のトランジ
スタQP5がオフする。一方、制御入力に印加される制
御信号がローレベルになると、インバータ1の出力がハ
イレベルになり、トランジスタQP7がオフして出力段
のトランジスタQP5が動作する。
【0014】再び図1を参照すると、この電源回路に
は、高電位側の入力電位VHと低電位側の入力電位VL
を抵抗R1〜R4によって分圧して得られた第1の電位
1と第2の電位V2とが供給されている。また、第1の
電位V1と第2の電位V2との間の第3の電位V3が、比
較回路30の反転入力に供給されている。比較回路30
の非反転入力には、出力端子が接続されている。比較回
路30は、第1の増幅経路10及び第2の増幅経路20
に供給するための制御信号を出力する。
【0015】これにより、出力端子の電位が第3の電位
3よりも高い場合には、制御信号がハイレベルとなっ
て、第2の増幅経路20のみが動作する。一方、出力端
子の電位が第3の電位V3よりも低い場合には、制御信
号がローレベルとなって、第1の増幅経路10のみが動
作する。その結果、第1の増幅経路10と第2の増幅経
路20との両方が同時に動作することがなく、プロセス
等のばらつきにより大電流が流れることを防止できる。
【0016】また、第1の電位V1と第2の電位V2との
オフセットを大きくする必要がないので、電源回路の出
力電圧が波を打ったように振動してしまうという問題を
解決することもできる。
【0017】次に、本発明の第2の実施形態に係る電源
回路について、図4を参照しながら説明する。図4に示
すように、本実施形態においては、比較回路30が出力
する制御信号を第2の増幅経路20のトランジスタQN
7(図2参照)に直接入力することにより、インバータ
2を省略している。同様に、比較回路30の出力を第1
の増幅経路10のトランジスタQP7(図3参照)に直
接入力することにより、インバータ1を省略している。
また、比較回路30の非反転入力には第3の電位V3
供給され、比較回路30の反転入力には出力端子が接続
される。
【0018】これにより、出力端子の電位が第3の電位
3よりも高い場合には、制御信号がローレベルとなっ
て、第2の増幅経路20のみが動作する。一方、出力端
子の電位が第3の電位V3よりも低い場合には、制御信
号がハイレベルとなって、第1の増幅経路10のみが動
作する。その結果、第1の実施形態と同様に、第1の増
幅経路10と第2の増幅経路20との両方が同時に動作
することがなく、プロセス等のばらつきにより大電流が
流れることを防止できる。
【0019】
【発明の効果】以上述べた様に、本発明によれば、プッ
シュプル方式により負荷に電源を供給する電源回路にお
いて、入力電位から作成した基準電位と出力端子の電位
とを比較して第1及び第2の増幅経路の動作を制御する
ことによって、プロセス等のばらつきにより大電流が流
れることを防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る電源回路の構成
を示す図である。
【図2】図1の第2の増幅経路の具体的な回路例を示す
回路図である。
【図3】図1の第1の増幅経路の具体的な回路例を示す
回路図である。
【図4】本発明の第2の実施形態に係る電源回路の構成
を示す図である。
【図5】従来の電源回路の構成を示す図である。
【符号の説明】
1、2 インバータ 10、20、100、200 増幅経路 30 比較回路 QP1〜QP7 Pチャネルトランジスタ QN1〜QN7 Nチャネルトランジスタ R1〜R30 抵抗
フロントページの続き Fターム(参考) 5H420 BB12 CC02 DD02 EA14 EA23 EA24 EA39 EA40 EA48 EB15 EB37 FF03 FF22 NA12 NB02 NB03 NB14 NB20 NB37 NC02 NC03 NC23 5J066 AA01 AA17 CA14 CA56 FA04 FA11 HA09 HA17 HA25 KA00 KA04 KA05 KA17 MA05 MA13 ND01 ND14 ND22 ND23 PD01 SA08 TA01 5J069 AA01 AA17 CA14 CA56 FA04 FA11 HA09 HA17 HA25 KA00 KA04 KA05 KA17 MA05 MA13 SA08 TA01 5J091 AA01 AA17 CA14 CA56 FA04 FA11 FP04 FP06 GP02 HA09 HA17 HA25 KA00 KA04 KA05 KA17 MA05 MA13 SA08 TA01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の電位が入力され、制御信号が第1
    の状態のときに出力端子に電流を供給する第1の増幅経
    路と、 第2の電位が入力され、制御信号が第2の状態のときに
    前記出力端子から電流を吸収する第2の増幅経路と、 前記第1の電位と前記第2の電位との間の第3の電位を
    作成する中間電位作成回路と、 前記第3の電位と前記出力端子の電位とを比較して制御
    信号を作成し、前記第1及び第2の増幅経路に供給する
    比較回路と、を具備する電源回路。
  2. 【請求項2】 前記第1の増幅経路が、出力段にPチャ
    ネルトランジスタを用いた負帰還増幅器を含み、前記第
    2の増幅経路が、出力段にNチャネルトランジスタを用
    いた負帰還増幅器を含むことを特徴とする請求項1記載
    の電源回路。
  3. 【請求項3】 前記中間電位作成回路が、前記第1の電
    位と前記第2の電位とを分圧することにより前記第3の
    電位を作成することを特徴とする請求項1又は2記載の
    電源回路。
JP2000312392A 2000-10-12 2000-10-12 電源回路 Expired - Fee Related JP3695305B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312392A JP3695305B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 電源回路
US09/975,733 US6501252B2 (en) 2000-10-12 2001-10-11 Power supply circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312392A JP3695305B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002123326A true JP2002123326A (ja) 2002-04-26
JP3695305B2 JP3695305B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=18791994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000312392A Expired - Fee Related JP3695305B2 (ja) 2000-10-12 2000-10-12 電源回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6501252B2 (ja)
JP (1) JP3695305B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6975168B2 (en) 2002-11-26 2005-12-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Drive circuit
US6985031B2 (en) 2002-09-19 2006-01-10 Seiko Epson Corporation Semiconductor integrated circuit
JP2006286170A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hynix Semiconductor Inc 内部電源の生成装置
US7324079B2 (en) 2002-11-20 2008-01-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display apparatus
JP2010166767A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電力変換装置
WO2015186193A1 (ja) * 2014-06-03 2015-12-10 株式会社日立製作所 増幅回路、超音波プローブ、および超音波診断装置

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7265607B1 (en) * 2004-08-31 2007-09-04 Intel Corporation Voltage regulator
US7199565B1 (en) * 2006-04-18 2007-04-03 Atmel Corporation Low-dropout voltage regulator with a voltage slew rate efficient transient response boost circuit
TWI398157B (zh) * 2006-08-11 2013-06-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 影像邊界掃描系統及方法
US7683592B2 (en) * 2006-09-06 2010-03-23 Atmel Corporation Low dropout voltage regulator with switching output current boost circuit
US8736363B2 (en) * 2010-09-13 2014-05-27 Cadence Ams Design India Private Limited Circuit for optimizing a power management system during varying load conditions

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5545970A (en) * 1994-08-01 1996-08-13 Motorola, Inc. Voltage regulator circuit having adaptive loop gain
JP3465840B2 (ja) * 1997-11-21 2003-11-10 松下電器産業株式会社 電圧電流変換回路
US5874830A (en) * 1997-12-10 1999-02-23 Micron Technology, Inc. Adaptively baised voltage regulator and operating method
US6188211B1 (en) * 1998-05-13 2001-02-13 Texas Instruments Incorporated Current-efficient low-drop-out voltage regulator with improved load regulation and frequency response
US6333623B1 (en) * 2000-10-30 2001-12-25 Texas Instruments Incorporated Complementary follower output stage circuitry and method for low dropout voltage regulator

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6985031B2 (en) 2002-09-19 2006-01-10 Seiko Epson Corporation Semiconductor integrated circuit
US7324079B2 (en) 2002-11-20 2008-01-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Image display apparatus
US6975168B2 (en) 2002-11-26 2005-12-13 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Drive circuit
JP2006286170A (ja) * 2005-03-31 2006-10-19 Hynix Semiconductor Inc 内部電源の生成装置
JP2010166767A (ja) * 2009-01-19 2010-07-29 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 電力変換装置
WO2015186193A1 (ja) * 2014-06-03 2015-12-10 株式会社日立製作所 増幅回路、超音波プローブ、および超音波診断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3695305B2 (ja) 2005-09-14
US20020057083A1 (en) 2002-05-16
US6501252B2 (en) 2002-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7129756B2 (en) Semiconductor integrated circuit
JP4467445B2 (ja) コンパレータ回路
US20020175739A1 (en) Duty cycle integrator with tracking common mode feedback control
JP2002123326A (ja) 電源回路
US7253687B2 (en) Clamping circuit for operational amplifiers
US7675330B2 (en) Low power differential signaling transmitter
JP2005109897A (ja) Lvdsドライバー回路
US6836186B2 (en) AB class amplifier for controlling quiescent current
WO2006030666A1 (ja) バッファアンプ、ドライバicおよびこのドライバicを用いる表示装置
JPH11150471A (ja) 差動増幅回路
JP3234732B2 (ja) レベル変換回路
JP2011124782A (ja) 差動増幅器およびその制御方法
JP4814556B2 (ja) レギュレータ回路
JP4167098B2 (ja) 電流センス増幅器
US6353338B1 (en) Reduced-swing differential output buffer with idle function
JP2006203762A (ja) フリップフロップ回路および半導体装置
JP2006329655A (ja) 電流検出回路および定電圧供給回路
JP4783223B2 (ja) 電圧レギュレータ
US7514877B2 (en) Display panel driving circuit
US7102414B2 (en) Muting circuit for audio amplifier
KR100938892B1 (ko) 동적 전류 바이어스 회로
JP3506665B2 (ja) レシーバ回路
JP2008017566A (ja) 電源発生回路
JP4602008B2 (ja) Cmos出力バッファ回路
JP3698261B2 (ja) 半導体集積回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050418

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050418

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130708

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees