JP2002116744A - 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器 - Google Patents

液晶表示装置及びそれを用いた電子機器

Info

Publication number
JP2002116744A
JP2002116744A JP2001186009A JP2001186009A JP2002116744A JP 2002116744 A JP2002116744 A JP 2002116744A JP 2001186009 A JP2001186009 A JP 2001186009A JP 2001186009 A JP2001186009 A JP 2001186009A JP 2002116744 A JP2002116744 A JP 2002116744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
voltage
display device
driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001186009A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3686961B2 (ja
Inventor
Moritaka Nakamura
守孝 中村
Manabu Tanaka
学 田中
Yugo Kasai
勇吾 笠井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001186009A priority Critical patent/JP3686961B2/ja
Priority to US09/920,384 priority patent/US6747641B2/en
Priority to DE10138089A priority patent/DE10138089B4/de
Publication of JP2002116744A publication Critical patent/JP2002116744A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3686961B2 publication Critical patent/JP3686961B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • G09G3/3655Details of drivers for counter electrodes, e.g. common electrodes for pixel capacitors or supplementary storage capacitors
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0257Reduction of after-image effects
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/04Maintaining the quality of display appearance
    • G09G2320/043Preventing or counteracting the effects of ageing
    • G09G2320/046Dealing with screen burn-in prevention or compensation of the effects thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バックライトを用いて蓄積電荷放電時間を短
縮することができない場合であっても、表示品位の低下
及び液晶パネルの劣化を簡単な制御で防止することがで
きるようにした液晶表示装置を提供する。 【解決手段】 アクティブマトリクス型の液晶パネル3
を用いて表示を行う液晶表示装置において、液晶パネル
3の駆動を停止した後も所定時間にわたって、液晶パネ
ル3を構成する全ての液晶層32が共通に駆動される側
の電極である対向電極34のみに電圧を印加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクティブマトリ
クス型の液晶パネルを用いて表示を行う液晶表示装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置(LCD)は、CRT(Ca
thode Ray Tube)やPDP(Plasma Display Panel)な
どの他の表示装置に比べて小形で低消費電力であるとと
もに表示品質が高いという特長から、様々な電子機器の
ディスプレイとして利用されている。
【0003】液晶表示装置では、液晶パネルの駆動を停
止した際に、それまでに表示していたパターンによって
は、液晶パネルに蓄積された電荷が完全に放電するまで
に要する時間(以下、「蓄積電荷放電時間」と称する)
が長くなる場合がある。これは、残像が生じて表示品位
が損なわれるだけでなく、場合によっては液晶パネルに
電荷が蓄積されたままになってしまい、液晶パネルが劣
化する原因となる。
【0004】このため、従来から蓄積電荷放電時間を短
縮する手法が提案されている。その2つを以下に示す。
まず、第1の手法は、透過型の液晶パネルである場合に
おいて、液晶パネルの駆動を停止した後もバックライト
を所定時間にわたって点灯させておき、液晶パネルの液
晶層と信号線との間に接続されているスイッチング素子
の光導電効果により、蓄積電荷放電時間を短縮するとい
うものである。
【0005】第2の手法では、図11に示すように、液
晶パネル3の液晶層に接続されているTFT(薄膜トラ
ンジスタ)のゲートを駆動する走査電極駆動回路21
に、該TFTをOFFさせるための電圧VEEを供給す
るラインを抵抗Rを介してグランドに接続して、グラン
ドに対するインピーダンスを小さくすることにより、蓄
積電荷放電時間を短縮するというものである。
【0006】また、図12に示すように、液晶パネル3
の信号線を駆動する信号電極駆動回路22に複数種類の
電圧V1、V2、…、Vnを供給する各ラインをそれぞ
れスイッチSW1、SW2、…、SWn及び抵抗R1、
R2、…、Rnを介してグランドに接続しておき、各ス
イッチSW1、SW2、…、SWnを電源供給が遮断さ
れた際にONさせて、グランドに対するインピーダンス
を小さくすることにより、蓄積電荷放電時間を短縮する
場合もある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、バック
ライトを消灯した後に液晶パネルの駆動を停止しなけれ
ばならない場合や、バックライトを搭載しない反射型の
液晶パネルである場合には、蓄積電荷放電時間を短縮す
るにあたって、上記第1の手法を採用することはでき
ず、上記第2の手法のみを採用することになるが、これ
では、蓄積電荷放電時間をそれほど短縮することができ
ず、表示品位の低下及び液晶パネルの劣化を防止しきれ
ていなかった。
【0008】また、透過型と反射型との両機能を備えた
液晶パネル(以下、「アドバンスト型の液晶パネル」と
称する)である場合には、上記第1の手法を採用するた
めには、バックライトを点灯させることなく液晶パネル
を駆動するモードがあるが、このようなモードであって
も、液晶パネルの駆動を停止させる際には、バックライ
トを一旦点灯させなければならない。
【0009】また、特開平10−222134号、特開
平11−212522号、及び、特開平11−2717
07号の公報にも、蓄積電荷放電時間を短縮する手法
や、電源OFF時の残像や画像の乱れを防止する手法が
記載されているが、これらの手法では、液晶パネルの駆
動を停止する際に、液晶パネルの走査線や信号線を駆動
する必要があり、制御が複雑になるという問題があっ
た。
【0010】そこで、本発明は、バックライトを用いて
蓄積電荷放電時間を短縮することができない場合であっ
ても、表示品位の低下及び液晶パネルの劣化を簡単な制
御で防止することができるようにした液晶表示装置を提
供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明では、アクティブマトリクス型の液晶パネル
を用いて表示を行う液晶表示装置において、前記液晶パ
ネルの駆動を停止した後も所定時間にわたって、前記液
晶パネルを構成する全ての液晶層が共通に駆動される側
の電極である対向電極のみに電圧を印加するようにして
いる。
【0012】この構成により、バックライトを用いて行
う場合と同程度に蓄積電荷放電時間を短縮することが可
能であることが確認されている。また、前記液晶パネル
の駆動を停止した後も所定時間にわたって前記液晶パネ
ルの対向電極に印加する電圧が直流電圧である場合に
は、その直流電圧の絶対値が大きいほど、また、前記液
晶パネルの駆動を停止した後も対向電極に電圧を印加す
る時間が長いほど、蓄積電荷放電時間が短縮されること
が確認されている。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を図面
を参照しながら説明する。本発明の第1実施形態である
液晶表示装置のブロック図を図1に示す。同図におい
て、1は電圧発生回路、2はパネルドライバ、3はアク
ティブマトリクス型の液晶パネル、4は対向電極駆動回
路、5は表示用コントローラ、6は外部スイッチ、7は
ON/OFF検出回路である。
【0014】電圧発生回路1は、外部スイッチ6を介し
て供給される電圧VINから液晶パネル3を駆動するた
めに必要な各種の電圧VSH、VLS、…、VEE、V
CC、VCC’を生成する。電圧発生回路1で生成され
た電圧VSH、VLS、…、VEEはパネルドライバ2
に供給される。また、電圧発生回路1で生成された電圧
VCC、VCC’はそれぞれ表示用コントローラ5、対
向電極駆動回路4にそれぞれ供給される。尚、電圧VE
Eは、液晶パネル3のTFT31をOFFさせるOFF
させる際に必要となる電源電圧である。
【0015】パネルドライバ2及び液晶パネル3の構成
を図2に示す。まず、液晶パネル3について説明する。
複数の走査線Gが平行に配置されるとともに、複数の信
号線Sが走査線Gと直交する形で平行に配置されてい
る。走査線Gと信号線Sとが交差する位置の近傍にはT
FT(薄膜トランジスタ)31及び液晶層32が設けら
れている。TFT31のゲートは、対応する走査線Gに
接続されている。液晶層32を挟み込む一方の電極33
(以下、「信号電極」と称する)は、TFT31のドレ
イン−ソース間を介して対応する信号線Sに接続されて
いる。液晶層32を挟み込む他方の電極34(以下、
「対向電極」と称する)は、共通のコモン線COMに接
続されている。
【0016】パネルドライバ2は、走査電極駆動回路2
1と信号電極駆動回路22とから成っている。走査電極
駆動回路21は、電圧発生回路1からそれぞれ供給され
る電圧VDD、VEEのどちらか一方を選択して液晶パ
ネル3の走査線Gに印加するための出力回路211を各
走査線G毎に備えているとともに、表示用コントローラ
5から与えられるタイミング信号T’に同期して、液晶
パネル3の複数の走査線Gが順次1つずつ電圧VDDで
駆動され、他の走査線Gは電圧VEEで駆動されるよう
に出力回路211を制御する制御回路212を備えてい
る。
【0017】尚、電圧走査電極駆動回路21によって電
圧VDDで駆動されている走査線Gにゲートが接続され
ているTFT31のみが導通状態(その他のTFT31
は非導通状態)になり、走査電極駆動回路21によって
電圧VDDで駆動されている走査線Gに対応する液晶層
32の信号電極33には、信号電極駆動回路22によっ
て信号線Sが駆動されている電圧が印加される。
【0018】信号電極駆動回路22は、電圧発生回路1
から供給される複数種類の電圧のいずれかで、表示用コ
ントローラ5から与えられるタイミング信号に同期して
各信号線Sを駆動する。尚、信号電極駆動回路22は、
どの信号線をどの電圧で駆動するかは、表示用コントロ
ーラ5から与えられるデータ信号に基づいて決定する。
【0019】対向電極駆動回路4は、表示用コントロー
ラ5からの反転タイミング信号HTに同期することによ
り、例えば図3に示すように、1水平ライン(H)おき
に出力電圧VMを正のある値と負のある値とに交互に切
り替える。対向電極駆動回路4の出力電圧VMは、液晶
パネル3のコモン線COMに印加される。尚、対向電極
駆動回路4は、電圧発生回路1で生成される電源電圧V
CC’で動作する。また、液晶パネル3の液晶層32に
直流電圧が印加されないように、対向電極駆動回路4の
出力電圧VMの実効値が設定されている。
【0020】表示用コントローラ5は、外部スイッチ6
を介して入力されるタイミング信号及びデータ信号T/
Dをパネルドライバ2用の信号T’/D’に変換してパ
ネルドライバ2に与えるとともに、外部スイッチ6を介
して入力されるタイミング信号に基づいて反転タイミン
グ信号HTを生成して対向電極駆動回路4に与える。
尚、表示用コントローラ5は、電圧発生回路1で生成さ
れる電源電圧VCCで動作する。
【0021】外部スイッチ6は、外部から入力される電
圧VINを電圧発生回路1に供給する/しないの切り替
え、及び、外部から入力されるタイミング信号及びデー
タ信号T/Dを表示用コントローラ5に供給する/しな
いの切り替えを行うためのスイッチである。
【0022】ON/OFF検出回路7は、外部スイッチ
6がOFFになったことを検出する機能、及び、外部ス
イッチ6がOFFになったことを電圧発生回路1及び表
示用コントローラ5に対して通知する機能を備えてい
る。
【0023】そして、電圧発生回路1は、ON/OFF
検出回路7から外部スイッチ6がOFFになった旨の通
知を受けると、パネルドライバ2への電源電圧VSH、
VLS、…、VEEの供給を終了するが、対向電極駆動
回路4への電源電圧VCC’及び表示用コントローラ5
への電源電圧VCCの供給は続行する。
【0024】尚、電圧発生回路1では、外部スイッチ6
がOFFされても、すなわち、電源供給が遮断されて
も、対向電極駆動回路4への電源電圧VCC’及び表示
用コントローラ5への電源電圧VCCの供給が所定時間
にわたって可能となるように、電源が保持される構成と
なっている。あるいは、外部スイッチ6がOFFされて
から所定時間が経過するまでは、ON/OFF検出回路
7から電圧発生回路1に対して電源供給が行われるよう
にしてもよい。
【0025】また、表示用コントローラ5は、ON/O
FF検出回路7から外部スイッチ6がOFFになった旨
の通知を受けると、パネルドライバ2へのタイミング信
号及びデータ信号T/Dの供給を終了するが、対向電極
駆動回路4への反転タイミング信号HTの供給を続行す
る。
【0026】以上の構成により、図4に示すように、時
刻tで外部スイッチ6がOFFになると、パネルドライ
バ2に供給される電圧VSH、VLS、…、VEEは0
[V]になり(電圧VSHの波形を代表として図示してい
る)、また、パネルドライバ2に供給されるタイミング
信号及びデータ信号T’/D’が無信号状態になるの
で、液晶パネル3の駆動は停止するが、液晶パネル3の
対向電極34に印加される電圧をVCOMで示すよう
に、液晶パネル3の対向電極34には対向電極駆動回路
4から出力される電圧VMが印加され続ける。そして、
外部スイッチ6がOFFになってから所定時間kが経過
した後には、液晶パネル3の対向電極に印加される電圧
VCOMも0[V]になる。
【0027】このように、本第1実施形態では、液晶パ
ネルの駆動時にその対向電極に印加される電圧(所定の
周期で反転する信号)が、液晶パネルの駆動を停止した
後も所定時間にわたって液晶パネルの対向電極のみに印
加されるが、これにより、バックライトを用いる場合
(すなわち、液晶パネルの駆動を停止してからバックラ
イトを消灯する場合)と同程度に蓄積電荷放電時間を短
縮して、表示品位の低下及び液晶パネルの劣化を防止す
ることが可能であることが実験で確認されている。
【0028】水平表示640ライン、垂直表示240ラ
イン、ストライプ配列、ノーマリホワイト、源発振クロ
ック12.6[MHz]、水平期間15.75[kHz]、垂
直期間60[Hz]、表示パターン黒ラスタ(パネルに最
も多くの電荷が蓄積される状態)での実験結果を表1に
示す。尚、この実験は、液晶パネルの対向電極に印加す
る信号を1水平ライン毎に反転させる場合において、対
向電極に印加する信号の供給を停止するタイミングと、
液晶パネルの駆動に係わる他の信号及び電源の供給を停
止するタイミングとの時間差(表1では、対向電極に印
加する信号を他の信号及び電源よりも先に供給を停止す
る場合をマイナスで、対向電極に印加する信号を他の信
号及び電源よりも後に供給を停止する場合をプラスで、
それぞれ表示している)をパラメータとして、表示品位
に問題があるか否かを発明者が主観的に評価することに
より行われたものである。
【0029】
【表1】
【0030】上記実験を行った条件下では、液晶パネル
の駆動に係わる他の信号及び電源の供給を停止してから
約15ms以上経過した後に、対向電極に印加する信号
の供給を停止するようにしておけば、表示品位の観点か
ら問題がない程度にまで蓄積電荷放電時間を短縮可能で
あることがわかる。
【0031】尚、対向電極に印加する信号の供給を他の
信号及び電源の供給よりも先に停止した場合、バックラ
イトを用いる場合と同程度に蓄積電荷放電時間を短縮可
能であることが実験で確認されているが、他の信号及び
電源の供給の停止してから液晶パネルの蓄積電荷の放電
が開始されるため、対向電極に印加する信号の供給を停
止してから他の信号及び電源の供給を停止するまでの間
に表示される画像が全体的に明るくなり、表示品位が悪
化してしまう。このことから、対向電極に印加する信号
の供給を他の信号及び電源の供給よりも先に停止すると
いう手法は、液晶パネルの劣化を防止することだけを目
的とする場合にのみ有効であると言える。
【0032】本発明の第2実施形態である液晶表示装置
のブロック図を図5に示す。同図において、8は電圧発
生回路、9は対向電極駆動切り替え用スイッチ、10は
ON/OFF検出回路である。尚、第1実施形態のブロ
ック図と同一部分には同一符号を付して説明を省略す
る。
【0033】電圧発生回路8は、外部スイッチ6を介し
て供給される電圧VINから液晶パネル3を駆動するた
めに必要な各種の電圧VSH、VLS、…、VEE、V
CC、VCC’を生成するとともに、所定値の直流電圧
VDCを生成する。電圧発生回路8で生成された電圧V
SH、VLS、…、VEEはパネルドライバ2に供給さ
れる。また、電圧発生回路8で生成された電圧VCC、
VCC’はそれぞれ表示用コントローラ5、対向電極駆
動回路4にそれぞれ供給される。また、電圧発生回路8
で生成された直流電圧VDCは対向電極駆動切り替え用
スイッチ9の端子T2に供給される。
【0034】対向電極駆動切り替え用スイッチ9は、4
つの端子T1、T2、T3、T4を有しており、端子T
1−T4間、端子T2−T4間、端子T3−T4間のい
ずれかが導通状態になるように切り替えることができる
ようになっている。そして、端子T1には対向電極駆動
回路4の出力電圧VMが供給されており、また、端子T
2には電圧発生回路8から出力される電圧VDCが供給
されており、端子T3は抵抗rを介して接地されてお
り、また、端子T4は液晶パネル3のコモン線COMに
接続されている。
【0035】ON/OFF検出回路10は、外部スイッ
チ6がONになったことを検出する機能、外部スイッチ
6がONになると、対向電極駆動切り替え用スイッチ9
の端子T1−T4間が導通状態となるように切り替える
機能、外部スイッチ6がOFFになったことを検出する
機能、外部スイッチ6がOFFになったことを電圧発生
回路8に対して通知する機能、外部スイッチ6がOFF
になると、対向電極駆動切り替え用スイッチ9の端子T
2−T4間が導通状態になるように切り替える機能、及
び、外部スイッチ6がOFFになってから所定時間が経
過すると、対向電極駆動切り替え用スイッチ9の端子T
3−T4間が導通状態になるように切り替える機能を備
えている。
【0036】そして、電圧発生回路8は、ON/OFF
検出回路10から外部スイッチ6がOFFになった旨の
通知を受けると、パネルドライバ2への電圧VSH、V
LS、…、VEEの供給、対向電極駆動回路4への電圧
VCC’への供給、及び、表示用コントローラ5への電
圧VCCの供給を終了するが、直流電圧VDCの出力は
続行する。
【0037】尚、電圧発生回路8では、外部スイッチ6
がOFFされても、すなわち、電源供給が遮断されて
も、所定時間にわたって直流電圧VDCの出力が可能と
なるように、電源が保持される構成となっている。ある
いは、外部スイッチ6がOFFされてから所定時間が経
過するまでは、ON/OFF検出回路10から電圧発生
回路8に対して電源供給が行われるようにしてもよい。
【0038】尚、対向電極駆動切り替え用スイッチ9の
端子T3を省略するとともに、ON/OFF検出回路1
0が有する外部スイッチ6がOFFになってから所定時
間が経過すると、対向電極駆動切り替え用スイッチ9の
端子T3−T4間が導通状態になるように切り替えると
いう機能を省略してもよい。このようにしても、外部ス
イッチ6がOFFになってから所定時間が経過すると、
電圧発生回路8から出力される直流電圧が0[V]になる
ので、結果的には同じ動作となる。
【0039】以上の構成により、図6に示すように、時
刻tで外部スイッチ6がOFFになると、パネルドライ
バ2に供給される電圧VSH、VLS、…、VEEは0
[V]になり(電圧VSHの波形を代表として図示してい
る)、また、パネルドライバ2に供給されるタイミング
信号及びデータ信号T’/D’が無信号状態になるの
で、液晶パネル3の駆動は停止するが、液晶パネル3の
対向電極34に印加される電圧をVCOMで示すよう
に、液晶パネル3の対向電極34には電圧発生回路8か
ら出力される直流電圧VDCが印加される。そして、外
部スイッチ6がOFFになってから所定時間kが経過し
た後には、液晶パネル3の対向電極に印加される電圧V
COMも0[V]になる。
【0040】尚、図6は、電圧発生回路8から出力され
る直流電圧VDCが正である場合に対応する場合のもの
であるが、電圧発生回路8から出力される直流電圧VD
Cは負であってもよく、その場合に対応する図を図7に
示す。
【0041】このように、本第2実施形態では、液晶パ
ネルの駆動を停止した後も所定時間にわたって液晶パネ
ルの対向電極のみに直流電圧が印加されるが、これによ
り、液晶パネルの駆動を停止した後も対向電極に印加す
る直流電圧の大きさ、及び、印加時間を適切に設定すれ
ば、バックライトを用いる場合(すなわち、液晶パネル
の駆動を停止してからバックライトを消灯する場合)よ
りも、蓄積電荷放電時間を短縮可能であることが実験で
確認されている。
【0042】尚、蓄積電荷放電時間は、液晶パネルの駆
動を停止した後も対向電極に印加する直流電圧の絶対
値、及び、該直流電圧を印加する時間(以下、「ディレ
イ期間」と称する)に依存する。具体的には、直流電圧
の絶対値が大きいほど、電荷の放電速度が増し、したが
って、同じ蓄積電荷放電時間を実現するにあたって、デ
ィレイ期間を短くすることができる。
【0043】また、液晶パネルの駆動を停止した後も対
向電極に印加する直流電圧の絶対値が、正である場合に
は7[V]以上でなければ、また、負である場合には2[V]
以上でなければ、バックライトを用いて行う場合より
も、蓄積電荷放電時間を短縮することができないという
実験結果が得られている。ある大きさの液晶パネルにお
いて、バックライトを用いる場合よりも、蓄積電荷放電
時間が短縮される直流電圧の大きさとディレイ期間との
組み合わせの領域を図8(正の場合)及び図9(負の場
合)に斜線で示す。
【0044】また、ある大きさの液晶パネルにおいて
は、直流電圧が8[V]の場合には2〜3秒、10[V]の場
合には1〜1.5秒、−3[V]の場合には1.5〜2秒、
−5[V]の場合には1〜1.5秒、−10[V]の場合には
0.5秒程度に、それぞれディレイ期間を設定しておけ
ば、バックライトを用いる場合よりも、蓄積電荷放電時
間が短縮されるという実験結果が得られている。
【0045】まとめると、上記第1、第2の各実施形態
の液晶表示装置によれば、バックライトを用いて行う場
合と同程度以上に、バックライトを用いることなく蓄積
電荷放電時間を短縮することができるので、バックライ
トを搭載しない反射型の液晶パネルである場合や、バッ
クライトを点灯させないモードが存在するアドバンスト
型の液晶パネルである場合や、バックライトを消灯させ
た後に液晶パネルの駆動を停止しなければならない場合
であっても、表示品位の低下及び液晶パネルの劣化を防
止することができる。また、液晶パネルの駆動を停止し
た後に所定時間にわたって液晶パネルの対向電極のみに
電圧を印加するという構成であるので、制御が複雑にな
ることもない。
【0046】本発明の第3実施形態である液晶表示装置
のブロック図を図10に示す。同図において、11は電
圧発生回路である。尚、第1実施形態のブロック図と同
一部分には同一符号を付して説明を省略する。
【0047】電圧発生回路11は、外部スイッチ6を介
して供給される電圧VINから液晶パネル3を駆動する
ために必要な各種の電圧VSH、VLS、…、VEE、
VCC、VCC’を生成する。電圧発生回路11で生成
された電圧VSH、VLS、…、VEEはパネルドライ
バ2に供給される。また、電圧発生回路11で生成され
た電圧VCC、VCC’はそれぞれ表示用コントローラ
5、対向電極駆動回路4にそれぞれ供給される。
【0048】そして、電圧発生回路11は、ON/OF
F検出回路7から外部スイッチ6がOFFになった旨の
通知を受けると、電圧VEEを除くパネルドライバ2へ
の電圧の供給を終了するが、パネルドライバ2への電圧
VEE、対向電極駆動回路4への電源電圧VCC’、及
び、表示用コントローラ5への電源電圧VCCの供給を
所定時間にわたって続行する。
【0049】尚、電圧発生回路11では、外部スイッチ
6がOFFされても、すなわち、電源供給が遮断されて
も、パネルドライバ2への電圧VEE、対向電極駆動回
路4への電源電圧VCC’、及び、表示用コントローラ
5への電源電圧VCCの供給が所定時間にわたって可能
となるように、電源が保持される構成となっている。あ
るいは、外部スイッチ6がOFFされてから所定時間が
経過するまでは、ON/OFF検出回路7から電圧発生
回路11に対して電源供給が行われるようにしてもよ
い。
【0050】以上より、本第3実施形態の液晶表示装置
では、外部スイッチ6がOFFになると、パネルドライ
バ2に供給される電圧は電圧VEEを除いて0[V]にな
り、また、パネルドライバ2に供給されるタイミング信
号及びデータ信号T’/D’が無信号状態になるので、
液晶パネル3の駆動は停止するが、液晶パネル3の対向
電極34には1水平ライン毎に反転する電圧信号が所定
時間にわたって印加されるとともに、パネルドライバ2
には電圧VEEが所定時間にわたって供給される。
【0051】これにより、パネルドライバ2への電圧V
EE及び液晶パネル3の対向電極34に印加される信号
以外の信号及び電源の供給が停止した時点から液晶パネ
ル3の蓄積電荷の放電が開始され、対向電極34に印加
する信号の供給及び電圧VEEが停止するタイミング
と、液晶パネルの駆動に係わる他の信号及び電源の供給
が停止するタイミングとの時間差を適切に設定しておけ
ば、バックライトを用いる場合(すなわち、液晶パネル
の駆動を停止してからバックライトを消灯する場合)と
同程度に蓄積電荷放電時間を短縮することによって、表
示品位の低下及び液晶パネルの劣化を防止することが可
能であることが実験で確認されている。
【0052】尚、液晶パネルの対向電極に印加する信号
及びパネルドライバへの電圧VEEを液晶パネルの駆動
に係わる他の信号及び電源よりも先に供給を停止しても
よい。この場合、対向電極に印加する信号及び電圧VE
Eの供給を停止した時点から液晶パネルの蓄積電荷の放
電が開始され、対向電極に印加する信号及び電圧VEE
の供給が停止するタイミングとその他の信号及び電源の
供給が停止するタイミングとの時間差を適切に設定して
おけば、バックライトを用いる場合と同程度に蓄積電荷
放電時間を短縮することによって、表示品位の低下及び
液晶パネルの劣化を防止することが可能であることが実
験で確認されている。
【0053】実験の結果、液晶パネルの対向電極に印加
する信号及びパネルドライバへの電圧VEEの供給を停
止するタイミングを液晶パネルの駆動に係わる他の信号
及び電源の供給を停止するタイミングからずらす場合、
表示品位の観点から問題がない程度にまで蓄積電荷放電
時間を短縮するにあたって、供給を停止するタイミング
の時間差は、液晶パネルの対向電極に印加する信号の供
給を停止するタイミングのみを遅らせる場合に比べて短
くて済むことが確認されたが、表示品位の観点から問題
がない程度にまで蓄積電荷放電時間を短縮することがで
きる最小の時間差については、測定器の分解能の関係
上、確認することができなかった。
【0054】また、パネルドライバへの電圧VEEのみ
を液晶パネルの駆動に係わる他の信号及び電源よりも後
に供給を停止するようにしてもよい。この場合、電圧V
EEの供給を停止した時点から液晶パネルの蓄積電荷の
放電が開始され、電圧VEEの供給が停止するタイミン
グとその他の信号及び電源の供給が停止するタイミング
との時間差を適切に設定しておけば、バックライトを用
いる場合(すなわち、液晶パネルの駆動を停止してから
バックライトを消灯する場合)と同程度に蓄積電荷放電
時間を短縮することによって、表示品位の低下及び液晶
パネルの劣化を防止することが可能であることが実験で
確認されている。
【0055】一方、パネルドライバへの電圧VEEを液
晶パネルの駆動に係わる他の信号及び電源よりも先に供
給を停止した場合、バックライトを用いる場合と同程度
に蓄積電荷放電時間を短縮可能であることが実験で確認
されているが、他の信号及び電源の供給の停止してから
液晶パネルの蓄積電荷の放電が開始されるため、電圧V
EEの供給を停止してから他の信号及び電源の供給を停
止するまでの間に表示される画像が全体的に白っぽくな
り、表示品位が悪化してしまう。このことから、電圧V
EEの供給を他の信号及び電源の供給よりも先に停止す
るという手法は、液晶パネルの劣化を防止することだけ
を目的とする場合にのみ有効であると言える。
【0056】実験の結果、パネルドライバへの電圧VE
Eの供給を停止するタイミングのみを液晶パネルの駆動
に係わる他の信号及び電源の供給を停止するタイミング
からずらす場合、表示品位の観点から問題がない程度に
まで蓄積電荷放電時間を短縮するにあたって、供給を停
止するタイミングの時間差は、液晶パネルの対向電極に
印加する信号の供給を停止するタイミングのみを遅らせ
る場合に比べて短くて済むことが確認されたが、表示品
位の観点から問題がない程度にまで蓄積電荷放電時間を
短縮することができる最小の時間差については、測定器
の分解能の関係上、確認することができなかった。
【0057】ここで、パネルドライバへの電圧VEEの
供給を停止するタイミングを液晶パネルの駆動に係わる
他の信号及び電源の供給を停止するタイミングからずら
す場合、パネルドライバ内の走査電極駆動回路に使用す
る他の電源を含めたシーケンスを考慮しなければ、走査
電極駆動回路の仕様を満足せず、破壊を招くおそれがあ
る。これを防止するには、供給を停止するタイミングに
関して周囲とのシーケンスを考慮した回路構成とする必
要があり、これにより、許容範囲が狭くなって部品に対
してより高い精度が要求されることになる。このため、
回路構成が複雑になるとともに、コスト高になる可能性
がある。
【0058】よって、液晶パネルの駆動停止時に液晶パ
ネルの蓄積電荷放電時間の短縮により表示品位の低下及
び液晶パネルの劣化の防止を実現するにあたって、回路
構成の複雑化及びコスト高を回避するという観点から、
対向電極に印加する信号の供給を停止するタイミングの
みを他の信号及び電源の供給を停止するタイミングより
も遅らせるという手法を採用することが望ましい。
【0059】上記各実施形態の液晶表示装置は、カーナ
ビゲーション機器、車のサブメータ、携帯電話、携帯ゲ
ーム機、ポータブルテレビ、ノート型パソコン、携帯情
報端末等の様々の電子機器のディスプレイとして利用す
ることができる。
【0060】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の液晶表示
装置によれば、液晶パネルの駆動を停止する際に、液晶
パネルの対向電極に印加する信号の供給を停止するタイ
ミングと、液晶パネルを駆動する回路が液晶パネルのス
イッチング素子をOFFにする際に必要とする電圧の供
給を停止するタイミングとの少なくとも一方を、液晶パ
ネルの駆動に係わる他の信号及び電源の供給を停止する
タイミングからずらすことによって蓄積電荷放電時間を
短縮しているので、バックライトを用いて蓄積電荷放電
時間を短縮することができない場合であっても、表示品
位の低下及び液晶パネルの劣化を簡単な制御で防止する
ことができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態である液晶表示装置の
ブロック図である。
【図2】 パネルドライバ及び液晶パネルの構成を示す
図である。
【図3】 対向電極駆動回路の出力電圧の波形を示す図
である。
【図4】 第1実施形態の液晶表示装置において、外部
スイッチがOFFされる前後の各部の電圧波形を示す図
である。
【図5】 本発明の第2実施形態である液晶表示装置の
ブロック図である。
【図6】 第2実施形態の液晶表示装置において、外部
スイッチがOFFされる前後の各部の電圧波形の一例を
示す図である。
【図7】 第2実施形態の液晶表示装置において、外部
スイッチがOFFされる前後の各部の電圧波形の別例を
示す図である。
【図8】 液晶パネルの駆動を停止した後に液晶パネル
の対向電極に正の直流電圧を印加する場合において、液
晶パネルの駆動を停止してからバックライトを消灯する
場合よりも蓄積電荷放電時間が短縮される、直流電圧の
大きさと印加時間との組み合わせの実験結果を示す図で
ある。
【図9】 液晶パネルの駆動を停止した後に液晶パネル
の対向電極に負の直流電圧を印加する場合において、液
晶パネルの駆動を停止してからバックライトを消灯する
場合よりも蓄積電荷放電時間が短縮される、直流電圧の
大きさと印加時間との組み合わせの実験結果を示す図で
ある。
【図10】 本発明の第3実施形態である液晶表示装置
のブロック図である。
【図11】 蓄積電荷放電時間を短縮するために、従来
の液晶表示装置において採用されていた構成を示す図で
ある。
【図12】 蓄積電荷放電時間を短縮するために、従来
の液晶表示装置において採用されていた別の構成を示す
図である。
【符号の説明】
1 電圧発生回路 2 パネルドライバ 3 液晶パネル 4 対向電極駆動回路 5 表示用コントローラ 6 外部スイッチ 7 ON/OFF検出回路 8 電圧発生回路 9 対向電極駆動切り替え用スイッチ 10 ON/OFF検出回路 11 電圧発生回路 21 走査電極駆動回路 22 信号電極駆動回路 31 TFT(薄膜トランジスタ) 32 液晶層 33 信号電極 34 対向電極 211 出力回路 212 制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 笠井 勇吾 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内 Fターム(参考) 2H093 NA16 NC18 NC34 NC49 NC59 NC62 ND40 ND58 5C006 AC11 AC25 AF68 BB16 FA38 5C080 AA10 BB05 DD18 FF11 JJ02 JJ04 JJ05

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アクティブマトリクス型の液晶パネルを
    用いて表示を行う液晶表示装置において、前記液晶パネ
    ルの駆動を停止した後も所定時間にわたって、前記液晶
    パネルを構成する全ての液晶層が共通に駆動される側の
    電極である対向電極のみに電圧を印加するようにしたこ
    とを特徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 前記液晶パネルの駆動を停止した後も所
    定時間にわたって前記対向電極に印加する電圧が、前記
    液晶パネルの駆動時に前記対向電極に印加する電圧であ
    ることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記液晶パネルの駆動を停止してから前
    記対向電極に電圧を印加する時間が15ms以上である
    ことを特徴とする請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 【請求項4】 前記液晶パネルの駆動を停止した後も所
    定時間にわたって前記対向電極に印加する電圧が直流電
    圧であることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装
    置。
  5. 【請求項5】 前記直流電圧が正の電圧であることを特
    徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 前記直流電圧が負の電圧であることを特
    徴とする請求項4に記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 アクティブマトリクス型の液晶パネルを
    用いて表示を行う液晶表示装置において、前記液晶パネ
    ルの駆動を停止する際に、前記液晶パネルを構成する全
    ての液晶層が共通に駆動される側の電極である対向電極
    に印加する信号の供給を停止するタイミングと、前記液
    晶パネルを駆動する回路が液晶パネルのスイッチング素
    子をOFFにする際に必要とする電圧の供給を停止する
    タイミングとの少なくとも一方を、前記液晶パネルの駆
    動に係わる他の信号及び電源の供給を停止するタイミン
    グからずらすことを特徴とする液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記液晶パネルが反射型であることを特
    徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載の液晶表
    示装置。
  9. 【請求項9】 前記液晶パネルが透過型と反射型との両
    機能を備えていることを特徴とする請求項1から7のい
    ずれか1つに記載の液晶表示装置。
  10. 【請求項10】 請求項1から9のいずれか1つに記載
    の液晶表示装置を備えたことを特徴とする電子機器。
JP2001186009A 2000-08-04 2001-06-20 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器 Expired - Fee Related JP3686961B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001186009A JP3686961B2 (ja) 2000-08-04 2001-06-20 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器
US09/920,384 US6747641B2 (en) 2000-08-04 2001-08-01 Liquid crystal display device
DE10138089A DE10138089B4 (de) 2000-08-04 2001-08-03 Flüssigkeitskristall-Anzeigeeinrichtung

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-236434 2000-08-04
JP2000236434 2000-08-04
JP2001186009A JP3686961B2 (ja) 2000-08-04 2001-06-20 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002116744A true JP2002116744A (ja) 2002-04-19
JP3686961B2 JP3686961B2 (ja) 2005-08-24

Family

ID=26597343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001186009A Expired - Fee Related JP3686961B2 (ja) 2000-08-04 2001-06-20 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6747641B2 (ja)
JP (1) JP3686961B2 (ja)
DE (1) DE10138089B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010288011A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Casio Computer Co Ltd 撮像装置及びプログラム
JP2012078415A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Hitachi Displays Ltd 表示装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0103110D0 (en) * 2000-08-25 2001-03-28 Aventis Pharma Inc A membrane penetrating peptide encoded by a nuclear localization sequence from human period 1
JP4103425B2 (ja) * 2002-03-28 2008-06-18 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置、電子機器及び投射型表示装置
JP2004198928A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Seiko Epson Corp 液晶駆動用ドライバ及びそのドライブ方法
US20060001914A1 (en) * 2004-06-30 2006-01-05 Mesmer Ralph M Color scanner display
US20080186290A1 (en) * 2007-02-06 2008-08-07 Himax Technologies Limited Apparatus and method to eliminate the power-off image noise of a flat panel display
JP5576587B2 (ja) * 2007-10-12 2014-08-20 船井電機株式会社 液晶表示装置
JP6613311B2 (ja) * 2015-02-04 2019-11-27 イー インク コーポレイション 低減された残留電圧を伴う電気光学ディスプレイおよび関連する装置および方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63247729A (ja) * 1987-04-03 1988-10-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置の共通電極バイアス設定方式
JPH01134497A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の電源回路
DE3853998T2 (de) * 1987-12-25 1995-11-23 Hosiden Electronics Co Verfahren und schaltung zur löschung einer flüssigkeitskristallanzeige.
JPH10222134A (ja) 1997-02-12 1998-08-21 Hitachi Ltd 液晶表示装置および情報処理装置
JPH11212522A (ja) 1998-01-23 1999-08-06 Sony Corp 液晶表示駆動装置及び方法
JPH11271707A (ja) 1998-03-19 1999-10-08 Toshiba Corp 液晶表示装置
KR100430095B1 (ko) * 1998-09-15 2004-07-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의잔상제거장치및그방법
JP3658722B2 (ja) * 1998-11-24 2005-06-08 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
CN1220098C (zh) * 2000-04-28 2005-09-21 夏普株式会社 显示器件、显示器件驱动方法和装有显示器件的电子设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010288011A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Casio Computer Co Ltd 撮像装置及びプログラム
JP2012078415A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Hitachi Displays Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020063667A1 (en) 2002-05-30
US6747641B2 (en) 2004-06-08
DE10138089B4 (de) 2011-05-12
JP3686961B2 (ja) 2005-08-24
DE10138089A1 (de) 2002-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8107032B2 (en) Active matrix substrate and display device having the same
KR100362334B1 (ko) 액정표시화상의소거장치및그를구비한액정표시장치
US8390552B2 (en) Display device, and circuit and method for driving the same
US6937216B1 (en) Electro-optical device, and electronic apparatus and display driver IC using the same
US7190343B2 (en) Liquid crystal display and driving method thereof
US20090009459A1 (en) Display Device and Method for Driving Same
US20060114215A1 (en) LCD for speeding initial bend state, driver and method thereof
KR100386991B1 (ko) 액티브 매트릭스 액정표시장치
KR20030080323A (ko) 액정표시장치의 잔상 방지 방법 및 장치
US7292212B2 (en) Liquid crystal display device
JP2002116744A (ja) 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器
JP4905635B2 (ja) 表示駆動装置
JP2001075541A (ja) 表示装置の駆動方法およびそれを用いた液晶表示装置
US20040239609A1 (en) Liquid crystal display, method and apparatus for driving the same
JP2004205588A (ja) 表示装置及びその駆動制御方法
JPH11282422A (ja) 液晶表示装置
US6590551B1 (en) Apparatus and method for driving scanning lines of liquid crystal panel with flicker reduction function
JP3506232B2 (ja) 液晶表示装置の駆動方法及びその方法を使用する携帯機器
JP2883291B2 (ja) 液晶表示装置
KR20040041064A (ko) 불필요한 스위칭을 제거하여 흑백 엘씨디 디스플레이드라이버 아이씨들에서의 전력 절감
JPH07333577A (ja) 液晶表示装置
JP2002351428A (ja) 画像表示装置および画像表示方法
JP2003233351A (ja) 液晶表示パネルの駆動装置
JP2001343921A (ja) 表示装置
JP2003223152A (ja) アクティブマトリックス液晶表示装置及びそれを用いた画像表示応用装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3686961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110617

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120617

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130617

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350