JP2002116535A - 自己発色型感光性感圧記録材料及びその製造方法並びにその画像形成方法 - Google Patents

自己発色型感光性感圧記録材料及びその製造方法並びにその画像形成方法

Info

Publication number
JP2002116535A
JP2002116535A JP2000341147A JP2000341147A JP2002116535A JP 2002116535 A JP2002116535 A JP 2002116535A JP 2000341147 A JP2000341147 A JP 2000341147A JP 2000341147 A JP2000341147 A JP 2000341147A JP 2002116535 A JP2002116535 A JP 2002116535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
recording material
sensitive recording
image forming
photosensitive pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000341147A
Other languages
English (en)
Inventor
Itaru Fukushima
格 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CYCOLOR SYSTEM CO Ltd
Original Assignee
CYCOLOR SYSTEM CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CYCOLOR SYSTEM CO Ltd filed Critical CYCOLOR SYSTEM CO Ltd
Priority to JP2000341147A priority Critical patent/JP2002116535A/ja
Publication of JP2002116535A publication Critical patent/JP2002116535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 環境配慮型の製品、高い現像効率の製品、更
に保存環境の湿度変化に依存せず、光感度、階調性、最
大濃度、カブリ濃度等の写真特性が一定の特性を得るこ
との出来る自己発色型感光性感圧記録材料及びその製造
方法と画像形成方法を提供することである。 【解決手段】 支持体上に、色素前駆体、光開始剤及び
重合性化合物を内包した感光性マイクロカプセルと顕色
剤、およびバインダーを単層又は積層状態に有した記録
層上に保護層を設けて成る自己発色型感光性感圧記録材
料において該支持体がポリエチレンでラミネートされ、
その上に所定の活性エネルギー線の照射により硬化する
少なくとも一層の硬化樹脂層を形成することを特徴とす
る記録材料を像様露光した後、該記録材料全体を加圧
し、像様にマイクロカプセルを破壊し、色素画像を形成
することを特徴とする乾式画像形成方法

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
〔発明の詳細な説明〕
【0002】
【従来の技術】可視光を含む放射線に感光するマイクロ
カプセルを使用した画像形成システムが、米国特許第
4,399,209号、同4,419,966号の各明
細書に記載されている。これらの画像形成システムは、
光硬化可能な又は光軟化可能な感光性組成物を含有した
マイクロカプセルを含む層を有する画像形成シートを、
画像様に露光し、マイクロカプセルを画像様に硬化或い
は軟化させた後、圧力を加えマイクロカプセルを画像様
に破壊するものである。この画像形成システムは、画像
形成シートと受像シートを加圧現像後、剥離する形態を
とる。
【0003】又、米国特許第4,440,846号に
は、自己発色型の画像形成システムのような形態が記載
されている。この自己発色型画像形成システムは、受像
材料を重ね合わせ、圧力を加えマイクロカプセルを破壊
した後受像材料を剥離する工程を必要とせず、かつ廃棄
物も出ないという利点を持つ。
【0004】しかし、上記感光性マイクロカプセルを使
用した自己発色型の画像形成システムの支持体は、PE
T等の樹脂が用いられており焼却廃棄までを視野に入れ
た場合、環境配慮の面で欠如していた。そこでポリエチ
レンでラミネートした紙支持体を用いた場合、自己発色
型感光性感圧記録層の湿度による物性変化により、圧力
現像時のカプセルの破壊されやすさの変化を生じ、結果
として湿度の変動により、異なった写真特性を示すとい
う重大な問題点を引き起こしてしまうという欠点を有し
ていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、環境
配慮型の製品、平滑性を具備した支持体、高い現像効
率、更に製造後画像形成までの間、すなわち生感材の保
存において、保存環境の湿度変化に依存せず、どんな湿
度条件下に保存しても、光感度、階調性、最大濃度、カ
ブリ濃度等の写真特性が常にコンスタントな特性を得る
ことの出来る自己発色型感光性感圧記録材料及びその製
造方法並びにその画像形成方法を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は支
持体上に、色素前駆体、光開始剤及び重合性化合物を内
包した感光性マイクロカプセルと顕色剤、および水溶性
樹脂又は水分散性樹脂を用いたバインダーを単層又は積
層状態に有した自己発色型感光性感圧記録層上に保護層
を設けて成る、自己発色型感光性感圧記録材料において
該支持体がポリエチレンでラミネートされ、その上に所
定の活性エネルギー線の照射により硬化する少なくとも
一層の活性エネルギー線硬化樹脂層を所定の厚みに形成
することを特徴とする自己発色型感光性感圧記録材料の
提供および、該自己発色型感光性感圧記録材料を像様露
光した後、該自己発色型感光性感圧記録材料全体を加圧
し、像様にマイクロカプセルを破壊し、色素画像を形成
することを特徴とする乾式画像形成方法により達成する
ことが出来た。
【0007】本発明に使用する支持体としては、グラシ
ン紙、上質紙、アート紙等の一般紙を基本とし、その片
面又は両面をポリエチレンでラミネートした紙に更に所
定の活性エネルギー線の照射により硬化する少なくとも
一層の活性エネルギー線硬化樹脂層を所定の厚みに形成
したものである。本発明に使用されるポリエチレンラミ
ネート紙支持体上に塗設される活性エネルギー線硬化樹
脂層の塗布厚は、平滑性、防湿性、硬度そして可とう性
等を考慮して、5〜20μmが好ましいが、10〜15
μmが特に好ましい。
【0008】本発明になる自己発色型感光性感圧記録層
に用いられるバインダーとしては水溶性樹脂又は水分散
性樹脂の使用が好ましい。水溶性樹脂としては特に限定
は無いが、デンプン類、アルギン酸化合物、セルロース
誘導体、カゼイン、ゼラチン、等の天然高分子化合物、
ポリビニルアルコール、シラノール変性ポリビニルアル
コール、カルボン酸変性ポリビニルアルコール等の変性
ポリビニルアルコールに代表されるごときポリビニル化
合物、ポリアクリル酸アミド、ポリアクリル酸、ビニル
ピロリドン−マレイン酸共重合体等を挙げることが出来
る。
【0009】水分散性樹脂としては、特に限定は無い
が、アクリル酸エステル、変性アクリル酸エステル、ア
クリル酸エステル共重合体、変性アクリル酸エステル共
重合体を水に分散したラテックスがが好ましく挙げら
れ、更にはスチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−
無水マレイン酸共重合体、ブタジエン−メタクリレート
共重合体、酢酸ビニル−塩化ビニル−エチレン共重合
体、塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体等の水
分散ラテックスを挙げることが出来る。
【0010】本発明に用いられる保護層は、水溶性樹脂
又は水分散性樹脂を主成分として自己発色型感光性感圧
記録層上にオーバーコート設置することが好ましい。保
護層として用いられる水溶性樹脂は特に限定しないが、
アルギン酸化合物、セルロース誘導体、カゼイン、ゼラ
チン、等の天然高分子化合物、ポリビニルアルコール、
シラノール変性ポリビニルアルコール、カルボン酸変性
ポリビニルアルコール等の変性ポリビニルアルコールに
代表されるごときポリビニル化合物、ポリアクリル酸ア
ミド、ポリアクリル酸、ビニルピロリドン−マレイン酸
共重合体等を挙げることが出来る。更に水分散性樹脂と
しては、特に限定は無いが、アクリル酸エステル、変性
アクリル酸エステル、アクリル酸エステル共重合体、変
性アクリル酸エステル共重合体を水に分散したラテック
ス、更にスチレン−ブタジエン共重合体、スチレン−無
水マレイン酸共重合体、ブタジエン−メタクリレート共
重合体、酢酸ビニル−塩化ビニル−エチレン共重合体、
塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体等の水分散
ラテックスを挙げることが出来る。
【0011】更に、必要に応じて、ジオキサン誘導体、
メチロールメラミン、グリオギザール、等の硬化剤、ス
テアリン酸アミド、ワックス類等の滑剤、その他界面活
性剤、紫外線吸収剤、蛍光染料、帯電防止剤、ブロッキ
ング防止剤、防腐剤等の助剤を適宜添加することが出来
る。本発明に用いられる保護層の塗布量としては、特に
限定されないが、通常乾燥量で2〜20g/m、好ま
しくは3〜10g/mの範囲である。
【0012】本発明に使用される感光性マイクロカプセ
ルは、先述の米国特許第4,399,209号、同4,
419,966号各明細書等に開示された方法に準じ製
造することが出来る。即ち該感光性マイクロカプセル
は、内部相に光開始剤、重合性化合物を含むものであ
る。それらは典型的な光重合材料、光架橋材料で、化学
線を照射することにより増粘又は硬化するものである。
更に上記感光性材料に加え、色素前駆体を含有せしめ
る。
【0013】本発明において用いられる重合性化合物
は、ラジカル付加重合又はイオン重合により硬化可能で
ある材料が好ましい。代表的な重合性化合物はエチレン
系不飽和有機化合物である。これらの化合物は、好まし
くは液体であり、1分子当たりに少なくとも1つの重合
性官能基を含有する。より好ましくは、1分子当たりに
複数の重合性官能基を有する化合物である。これらの化
合物の代表的な例は、トリメチロールプロパントリアク
リレート、或いはジペンタエリスリトールヒドロキシペ
ンタアクリレートの様なアクリル酸エステル。その他、
ペンタエリスリトールとアクリル酸又はアクリル酸エス
テルとの部分的反応によるアクリレートプレポリマー、
更には米国特許第3,783,151号、同第3,5
9,809号各明細書等に開示の多価アルコールのイソ
シアネート改質アクリル酸エステル、メタクリル酸エス
テル、及びイタコン酸エステルを挙げることが出来る。
これらの重合性化合物は単独であってもよいし、或いは
2種類以上を混合したものでもよい
【0014】光開始剤は化学線を受け上記重合性化合物
の重合反応を開始もしくは促進させるもので、芳香族カ
ルボニル化合物、アセトフェノン類、有機過酸化物、ジ
フェニルハロニウム塩、有機ハロゲン化物2,4,6−
置換−S−トリアジン類、2,4,5−トリアリールイ
ミダゾール2量体、アゾ化合物、金属アレーン錯体、チ
タノセン化合物、染料ボレート錯体等である。本発明の
光開始剤は、特開昭62−150242号、同64−6
0606号、特開平3−20260号、同3−1160
43号の各公報等に示されているイオン染料−対イオン
化合物を用いることが好ましい。
【0015】特に好ましいのが、陽イオン染料ボレート
錯体であり、一般式(I)で表される化合物である。
【化3】 式中、Dは陽イオン染料部分、R、R、R及び
はアルキル基、アリール基、アラルキル基、アルケ
ニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、又はアリル
基を示す。R、R、R及びRは同一であっても
異なっていてもよい。有用な染料はボレート陰イオンと
光還元性の錯体を形成し、陽イオン性メチン、ポリメチ
ン、トリアリールメタン、インドリン、チアジン、オキ
サジン及びアクリジン染料である。更に好ましくは、陽
イオン性シアニン、カルボシアニン、ヘミシアニン及び
アゾメチン染料である。
【0016】有用な陽イオン染料は、下記一般式(I
I)のシアニン染料である。
【化4】 式中、nは0、1、2、3、Rはアルキル基、YはC
H=CH、N−CH、C(CH、O、S、S
e、を表す。ボレート陰イオンは、R、R、R
びRの少なくとも1個から3個以下までがアルキル基
であることが好ましい。アルキル基としては、炭素数2
0まで、より好ましくは炭素数1から7である。R
、R及びRがアルキル基とアリール基又はアラ
ルキル基との組み合わせであることが好ましく、アリー
ル基3個とアルキル基との組み合わせ(例えば、トリフ
ェニルボレート等)であることが特に好ましい。
【0017】本発明に用いられる色素前駆体としては、
無色或いは淡色の電子供与性化合物を挙げることが出来
る。この化合物の代表例としては、部分骨格内にラクト
ン、ラクタム、スルトン、スピロピラン、エステル、又
はアミド構造を有する実質上無色の化合物を挙げること
ができる。例えば、トリアリールメタン化合物、ビスフ
ェニルメタン化合物、キサンテン化合物、フルオラン化
合物、チアジン化合物、スピロピラン化合物等である。
次にイエロー、マゼンタ及びシアンに発色する色素前駆
体の具体例を示す。
【0018】
【化5】
【化6】
【0019】
【化7】
【0020】
【化8】
【化9】
【0021】本発明の使用される感光性マイクロカプセ
ルは、光応答性を改良するために特開昭62−1853
7号、同64−91130号の各公報に記載の自動酸化
剤として定義されているN,N−ジアルキルアニリン
等、特開平2−291561号公報に記載された2、2
‘−ジベンゾチアゾリルジスルフィド等の二硫化化合
物、特開平2−868号公報に記載されたチオール化合
物等の増感剤や保存性の向上のために特開平4−230
756公報記載の酸化防止剤等を使用できる。その他紫
外線吸収剤や可塑剤など各種添加剤を適宣添加できる。
【0022】本発明の内部相の封入に用いられるマイク
ロカプセルは、コアセルベーション、界面重合、又は油
中での1種類以上のモノマーの重合等を含めた公知のカ
プセル化方法を用いて製造することが出来る。適当なカ
プセル壁形成材の代表的な例として、アラビアゴム、ポ
リビニルアルコール、カルボキシメチルセルロースを含
めたゼラチン材料(米国特許第2730456号明細書
等)、レゾルシーノール−ホルムアルデヒドカプセル壁
形成剤(米国特許第3755190号明細書)、イソシ
アネート壁形成剤(米国特許第3914511号明細
書)、イソシアネート−ポリオール壁形成剤(米国特許
第3796669号明細書)、尿素−ホルムアルデヒド
壁形成剤、尿素−レゾルシノール−ホルムアルデヒド
(米国特許第4001140号明細書)、或いはメラミ
ン−ホルムアルデヒドとヒドロキシプロピルセルロース
(米国特許第4025455号明細書)を挙げることが
出来る。
【0023】本発明に使用される感光性マイクロカプセ
ルの平均粒径は、1〜25μmの範囲が好ましい。カプ
セルの大きさは解像力等の写真特性上粒径の小さい、粒
度分布が狭いものが好ましいが、加圧による破壊のし易
さ、又支持体の孔や繊維中への消失などのトラブルを考
慮し、3〜15μm、特に3〜10μmに調製すること
が好ましい。
【0024】該マイクロカプセルは顕色剤の分散液、及
び本発明の必須構成成分たるバインダーと混合し支持体
上に塗布し自己発色型感光性感圧記録層とすることがで
きる。その際のマイクロカプセルと顕色剤の分散液は固
形分の重量比で、2/8から8/2の割合で適宣剤使用
することができるが、4/6から6/4の割合が特に好
ましい。
【0025】本発明において、自己発色型感光性感圧記
録層の塗布形成方法としては、ブレード塗布法・エアナ
イフ塗布法・グラビア塗布法・ロールコーティング塗布
法・バー塗布法、落下カーテン塗布法等の公知の塗布法
が利用可能である。
【0026】さらに、カール防止のためにバックコート
を施したり、ジャミング防止のために導電処理を行う等
の感圧記録材料の製造分野における各種の公知の技術を
必要に応じて付加することが出来る。
【0027】自己発色型感光性感圧記録層は上記各塗布
液成分を混合撹拌した後支持体に塗布するか、もしくは
カプセルを含む塗布液と顕色剤を含む塗布液を別個に調
整し支持体に積層塗布することにより得られる。塗布量
は特に限定されないが乾燥重量で5〜30g/m程度
である。
【0028】又該自己発色型感光性感圧記録層において
は、感光性マイクロカプセル、顕色剤、バインダーの他
に、スチルト剤、無機顔料又は有機顔料、分散剤、紫外
線吸収剤、その他消泡剤、蛍光染料、着色染料等の各種
助剤を適宣添加する事が出来る。
【0029】顕色剤としては、一般にノンカーボン紙に
使用されている顕色剤の中から選択することが出来る。
具体的には、酸性白土、活性白土、アタバルジャイト、
有機酸、例えば、タンニン酸、没食子酸、芳香族カルボ
ン酸、例えば、安息香酸、サリチル酸、3,5−ジー
(α−メチルベンジル)サリチル酸及びそれらの多価金
属塩、例えば亜鉛塩、アルミニウム塩、マグネシウム塩
等、フェノール樹脂、例えばフェノールホルムアルデヒ
ド樹脂、フェノールアセチレン樹脂、及び該フェノール
樹脂の多価金属塩等を挙げることが出来る。又シュケネ
クタディー化学社製になるHRJ4250、HRJ45
42として取得可能のフェノール−サリチル酸亜鉛誘導
体−ホルムアルデヒド縮合物も有用である。特に好まし
い顕色剤は、芳香族カルボン酸または芳香族カルボン酸
その多価金属塩、フェノール樹脂又はその多価金属塩で
ある。これらの顕色剤は、2種以上を混合して用いても
良い。
【0030】以下、本発明を実施例により具体的に説明
するが、本発明は実施例のみに限定されるものではな
い。
【実施例】実施例 1 1)感光性マイクロカプセルの調製 1)−1マゼンタマイクロカプセルの調製 特開昭2−298340記載の実施例を参考に感光性マ
イクロカプセルを調製した。
【0031】A.内相の調製 トリメチロールプロパントリアクリレート(TMP
TA)105g及びジペンタエリスリトール−ヒドロキ
シペンタアクリレート(DPHPA)45gをビーカー
に加え約90℃で30分間加熱した。 攪拌しながら色素前駆体(M−1)20gを加え溶
解した。更に90℃で30分間加熱攪拌し、70℃まで
徐々に冷却した。 攪拌しながら、光開始剤(1,1’−ジ−n−ヘプ
チル−3,3,3’,3’,−テトラメチルインドカル
ボシアニントリフェニル−n−ブチルボレート)0.5
gを加え、更に70℃で30分間攪拌した。 攪拌しながら、DIDMA(2,6−ジ−イソプロ
ピル−N,N−ジメチルアニリン)1.0gを加え、5
分間攪拌した。 2,2′−ジベンゾチアゾリルジスルフィド0.5
gを加え20分間攪拌した。 デュラネート24A−90PX(旭化成製ポリイソ
シアネート)10gを加え、70℃に保った。
【0032】B.外相の調製 水430gをビーカーに加え、オーバーヘッドミキ
サーで500rpmで攪拌した。 VersaTL502(ナショナルスターチ製スル
ホン化ポリエチレン)8.0gをゆっくりと加え更に5
00rpmで15分間攪拌した。 ペクチン12.65g及び炭酸水素ナトリウム0.
24gを混合し、1500rpmで添加し、更に2時間
攪拌した。 NaOHを用いてpH6.0に調整し、更に300
0rpmで10分間攪拌した。
【0033】C.外相内での内相の乳化 約30秒間で内相を外相に添加した。 3000rpmで15分間乳化攪拌を行い、エマル
ジョンを形成した。
【0034】D.メラミンホルムアルデヒド外壁の形成 水250gをビーカーにとり、攪拌しながらメラミ
ン22.2gを加えた。 攪拌しながら、37%ホルムアルデヒド36.5g
を加えた。 60℃まで加熱し、60℃で1時間反応させた(メ
ラミンホルムアルデヒド予備縮合物の形成)。 乳化の攪拌速度を1500rpmに調整し、メラミ
ンホルムアルデヒド予備縮合物をCのエマルジョンに注
入した。 燐酸を用いpH6.0に調整した。 引き続き70℃で60分間硬化させ上記内相部を芯
に持つマイクロカプセルを形成した。 25%尿素水溶液を46.2g加え、さらにそのま
ま60分間攪拌し続けた。 攪拌速度を500rpmとし、20%NaOH10
gを加え、室温まで冷却した。 更にそのまま室温下で一晩攪拌し、マイクロカプセ
ル分散液(A)を得た。得られたマイクロカプセルの粒
子径は2〜12μmであり、大半は6〜7μmであっ
た。又、島津製作所製電子式水分計により固形濃度を測
定したところ、25.2重量%であった。
【0035】1)−2 シアンマイクロカプセルの調製 1)−1マゼンタマイクロカプセルの調製の記載におい
て、色素前駆体M−1に変えて色素前駆体C−1を20
g加え、更に光開始剤を、1,1−ジ−n−ヘプチル−
3,3.3’,3’−テトラメチルインドジカルボシア
ニン−トリフェニル−n−ブチルボレート0.85gに
変え、マイクロカプセル分散液(B)を得た。得られた
マイクロカプセル(B)の粒子径は2〜12μmであ
り、大半は6〜7μmであった。又、固形濃度を測定し
たところ、26.3重量%であった。
【0036】1)−3 イエローマイクロカプセルの調
製 1)−1マゼンタマイクロカプセルの調製の記載におい
て、色素前駆体M−1に変えて色素前駆体Y−1を20
gを加え、更に光開始剤を3,3−ジメチル−1−ヘプ
チルインド−3’−ヘプチルチアシアニン−トリフェニ
ル−n−ブチルボレート0.8gに変えて、マイクロカ
プセル分散液(C)を得た。得られたマイクロカプセル
(C)の粒子径は5〜10μmであり、大半は6〜8μ
mであった。又、固形濃度を測定したところ、27.5
重量%であった。
【0037】2)感光液の調製と支持体の作製及び塗布 2)−1 感光液の調製:1)により得られたマイクロ
カプセル分散液を下記に従い混合し感光液(I)を調製
した。 マイクロカプセル分散液(A) 6.03g マイクロカプセル分散液(B) 6.86g マイクロカプセル分散液(C) 5.18g Nipol LX−852(日本ゼオン(株)製) (45重量%) 2.22g HRJ4250(Schenectady化学製) (固形分33重量%) 21.97g ジオキサン誘導体(硬化剤) 0.50g イオン交換水 7.24g
【化10】 2)−2 支持体の作製 ポリエチレンラミネート紙(三菱製紙製R−IJF−N
S−110C、156μm)表面上に電子線硬化樹脂
(Ebecryl 810;ダイセルUCB社製)を乾
燥重量で3g/mになるように塗布し、電子線照射装
置(エレクトロカーテンCB−150;ESI社製)を
用いて加速電圧175KVで吸収線量として30kGy
の電子線を照射し、表面に塗設した活性エネルギー線硬
化樹脂層を硬化して、本発明支持体を得た。 2)−3 塗布 2)−1で調製した感光液を、2)−2で作製した本発
明支持体に乾燥重量が15g/mとなるように塗布
し、自己発色型感光性感圧記録層(I)(本発明)とし
た。次に、上記感光液を同量、ポリエチレンラミネート
紙(三菱製紙製R−IJF−NS−110C)支持体に
塗布し、自己発色型感光性感圧記録層(II)(比較)
を形成した。
【0038】引き続き該各塗布物の塗布面上保護層を形
成すべく、下記組成になる保護層形成塗布物を調整し
た。 ソープフリー型アクリルエマルジョン、アクリセットSA−532 ((株)日本触媒製) (固形分25重量%) 16.10g グリオギザール(固形分40%) 1.50g ペレックスOTP(花王(株)製) (固形分5%) 1.00g スノーテックスC(日産化学) (固形分20%) 1.00g 水 30.40g 調製した保護層形成塗布物を乾燥後の塗布量が3g/m
塗布乾燥となるように塗布し保護層を形成し、自己発
色型感光性感圧記録材料(I)(本発明)、及び自己発
色型感光性感圧記録材料(II)(比較例)を得た。
【0039】次いで得られた自己発色型感光性感圧記録
材料(I)及び自己発色型感光性感圧記録材料(II)
に対し、カラーポジ原稿を通しRed,Green,B
lueフィルターを介して露光した。露光後、加圧ロー
ラーを通し圧力現像を施した。次いで更に60℃のオー
ブンに1分間保持しカラー発色を促進させた。結果、該
自己発色型感光性感圧記録材料(I)及び自己発色型感
光性感圧記録材料(II)ともにフルカラー画像を得
た。又、該自己発色型感光性感圧記録材料(I)及び自
己発色型感光性感圧記録材料(II)を画像形成前に2
1℃,80%RHに調整したインキュベーター中に一週
間保存した。後該画像形成法を用いて、画像を形成し、
マクベス濃度計TR927を用いて画像濃度を測定し
た。
【0040】表1に結果を示す。
【表1】 表1に示すように自己発色型感光性感圧記録材料(I)
は、高い現像効率を表し、更に21℃,80%RH,1
週間保存後においても高い最大濃度(Dmax)、及び
光感度(D50)を維持した。一方比較に用いた自己発
色型感光性感圧記録材料(II)は、Dmaxの低下、
光感度の低下を生じた。
【0041】実施例 2 実施例1の記載において、ポリエチレンラミネート紙に
塗設する活性エネルギー硬化樹脂層として下記の組成物
を用いた。 (活性エネルギー線硬化樹脂組成) ・紫光UV−6300B(日本合成化学工業製オリゴマー) 50g ・トリメチロールプロパントリアクリレート 30g ・ヘキサデシルアクリレート 30g ・イソプロピルチオキサントン 1.4g ・エチル−p−ジメチルアミノベンゾエート 2.5g ・2−メルカプトベンズオキサゾール 1g 上記組成物をポリエチレンラミネート紙(三菱製紙製R
−IJF−NS−110C、156μm)表面上に、乾
燥重量で4g/mになるように塗布し、高圧水銀灯を
用い活性エネルギー線硬化樹脂組成塗布表面側へ光照射
して硬化し、本発明支持体を得た。
【0042】2)−1で調製した感光液を、上記で作製
した本発明支持体上に乾燥重量が15g/mとなるよ
うに塗布し、自己発色型感光性感圧記録層(III)
(本発明)を形成した。引き続き実施例1の記載におい
て該各塗布物の塗布面上に保護層を形成し、自己発色型
感光性感圧記録材料(III)(本発明)を得た。つい
で、フルカラーのオリジナル画像をパソコンに取り込
み、プリンター(商品名:DPD−200,アズテック
システム(株)(Aztech Systems LT
D製)を用いて自己発色型感光性感圧記録材料(II
I)及び(II)を画像様に露光して加圧現像した。両
サンプル共に、オリジナル画像を良好に再現したフルカ
ラー画像が得られた。
【0043】引き続き実施例1の記載と同様な方法で、
画像特性を評価した。表2に結果を示す。
【表2】 表2に示すように自己発色型感光性感圧記録材料(II
I)は高い現像効率を表し、更に21℃,80%RH,
1週間保存後においても高い最大濃度(Dmax)、及
び光感度(D50)を維持した。
【0044】
【発明の効果】本発明の実施により、環境配慮型の製
品、高い現像効率の製品、更に製造後画像形成までの
間、すなわち生感材の保存において、保存環境の湿度変
化に依存せず、どんな湿度条件下に保存しても、光感
度、階調性、最大濃度、カブリ濃度等の写真特性が常に
コンスタントな特性を得ることの出来る自己発色型感光
性感圧記録材料及びその製造方法並びにその画像形成方
法を提供することができた。

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】支持体上に、色素前駆体、光開始剤及び重
    合性化合物を内包した感光性マイクロカプセルと顕色
    剤、およびバインダーを単層又は積層状態に有した自己
    発色型感光性感圧記録層上に保護層を設けて成る、自己
    発色型感光性感圧記録材料において該支持体がポリエチ
    レンでラミネートされ、その上に所定の活性エネルギー
    線の照射により硬化する少なくとも一層の活性エネルギ
    ー線硬化樹脂層を所定の厚みに形成することを特徴とす
    る自己発色型感光性感圧記録材料。
  2. 【請求項2】活性エネルギー線硬化樹脂の活性エネルギ
    ー線が電磁波である請求項1記載の自己発色型感光性感
    圧記録材料。
  3. 【請求項3】活性エネルギー線硬化樹脂が紫外線硬化型
    アクリル樹脂である請求項2記載の自己発色型感光性感
    圧記録材料
  4. 【請求項4】バインダーが水溶性樹脂又は水分散性樹脂
    である請求項1記載の自己発色型感光性感圧記録材料。
  5. 【請求項5】バインダーが水分散系のラテックスである
    請求項4記載の自己発色型感光性感圧記録材料。
  6. 【請求項6】バインダーが変性アクリル酸エステル共重
    合体ラテックスである請求項5記載の自己発色型感光性
    感圧記録材料。
  7. 【請求項7】保護層が水溶性樹脂又は水分散性樹脂によ
    り形成されてなる請求項1記載の自己発色型感光性感圧
    記録材料。
  8. 【請求項8】重合性化合物がラジカル付加重合物である
    請求項1記載の自己発色型感光性感圧記録材料。
  9. 【請求項9】光開始剤が化学線を吸収して重合性又は架
    橋性化合物のフリーラジカル重合を発生させる開始剤で
    ある請求項1記載の自己発色型感光性感圧記録材料。
  10. 【請求項10】光開始剤が下記一般式(I)で表せる化
    合物である請求項9記載の自己発色型感光性感圧記録材
    料。 【化1】 式中、Dは陽イオン染料部分、R、R、R及び
    はアルキル基、アリール基、アラルキル基、アルケ
    ニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、又はアリル
    基を示す。R、R、R及びRは同一であっても
    異なっていてもよい。
  11. 【請求項11】色素前駆体が部分骨格中にラクトン、ラ
    クタム、スルトン、スピロピラン、エステル又はアミド
    の構造を有する実質的に無色の電子供与型化合物である
    請求項1記載の自己発色型感光性感圧記録材料。
  12. 【請求項12】顕色剤が粘土類、芳香族カルボン酸又は
    その多価金属塩、フェノール樹脂又はその多価金属塩或
    いはこれらの混合物である請求項1記載の自己発色型感
    光性感圧記録材料。
  13. 【請求項13】支持体上に、色素前駆体、光開始剤及び
    重合性化合物を内包した感光性マイクロカプセルと顕色
    剤、およびバインダーを単層又は積層状態に有した自己
    発色型感光性感圧記録層上に保護層を設けて成る、自己
    発色型感光性感圧記録材料において該支持体がポリエチ
    レンでラミネートされ、その上に所定の活性エネルギー
    線の照射により硬化する少なくとも一層の活性エネルギ
    ー線硬化樹脂層を所定の厚みに形成することを特徴とす
    る自己発色型感光性感圧記録材料を像様露光した後、該
    自己発色型感光性感圧記録材料全体を加圧し、像様にマ
    イクロカプセルを破壊し、色素画像を形成することを特
    徴とする乾式画像形成方法。
  14. 【請求項14】活性エネルギー線硬化樹脂の活性エネル
    ギー線が電磁波である請求項13記載の乾式画像形成方
    法。
  15. 【請求項15】活性エネルギー線硬化樹脂が紫外線硬化
    型アクリル樹脂である請求項14記載の乾式画像形成方
    法。
  16. 【請求項16】バインダーが水溶性樹脂又は水分散性樹
    脂である請求項13記載の乾式画像形成方法。
  17. 【請求項17】バインダーが水分散系のラテックスであ
    る請求項16記載の乾式画像形成方法。
  18. 【請求項18】バインダーが変性アクリル酸エステル共
    重合体ラテックスである請求項17記載の自己発色型感
    光性感圧記録材料。
  19. 【請求項19】保護層が水溶性樹脂又は水分散性樹脂に
    より形成されてなる請求項13記載の乾式画像形成方
    法。
  20. 【請求項20】重合性化合物がラジカル付加重合物であ
    る請求項13記載の乾式画像形成方法。
  21. 【請求項21】光開始剤が化学線を吸収して重合性又は
    架橋性化合物のフリーラジカル重合を発生させる開始剤
    である請求項13記載の乾式画像形成方法。
  22. 【請求項22】光開始剤が下記一般式(I)で表せる化
    合物である請求項13記載の乾式画像形成方法。 【化2】 式中、Dは陽イオン染料部分、R、R、R及び
    はアルキル基、アリール基、アラルキル基、アルケ
    ニル基、アルキニル基、シクロアルキル基、又はアリル
    基を示す。R、R、R及びRは同一であっても
    異なっていてもよい。
  23. 【請求項23】色素前駆体が部分骨格中にラクトン、ラ
    クタム、スルトン、スピロピラン、エステル又はアミド
    の構造を有する実質的に無色の電子供与型化合物である
    請求項13記載の乾式画像形成方法。
  24. 【請求項24】顕色剤が粘土類、芳香族カルボン酸又は
    その多価金属塩、フェノール樹脂又はその多価金属塩或
    いはこれらの混合物である請求項13記載の乾式画像形
    成方法。
JP2000341147A 2000-10-04 2000-10-04 自己発色型感光性感圧記録材料及びその製造方法並びにその画像形成方法 Pending JP2002116535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000341147A JP2002116535A (ja) 2000-10-04 2000-10-04 自己発色型感光性感圧記録材料及びその製造方法並びにその画像形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000341147A JP2002116535A (ja) 2000-10-04 2000-10-04 自己発色型感光性感圧記録材料及びその製造方法並びにその画像形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002116535A true JP2002116535A (ja) 2002-04-19

Family

ID=18815930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000341147A Pending JP2002116535A (ja) 2000-10-04 2000-10-04 自己発色型感光性感圧記録材料及びその製造方法並びにその画像形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002116535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021121669A (ja) * 2017-03-14 2021-08-26 三菱鉛筆株式会社 色素、マイクロカプセル顔料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021121669A (ja) * 2017-03-14 2021-08-26 三菱鉛筆株式会社 色素、マイクロカプセル顔料
JP7170087B2 (ja) 2017-03-14 2022-11-11 三菱鉛筆株式会社 色素、マイクロカプセル顔料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002055445A (ja) 自己発色型感光性感圧記録材料及びその製造方法並びにその画像形成方法
JPH10226174A (ja) 感光感熱記録材料
JPS62266537A (ja) マイクロカプセル及びそれを使用した感光性記録材料
JPH11249304A (ja) 乾式画像形成材料及び乾式画像形成方法
JP2002116535A (ja) 自己発色型感光性感圧記録材料及びその製造方法並びにその画像形成方法
JP2001075271A (ja) 光発色記録材料
JP2003066599A (ja) ゼラチン保護層含有自己発色型感光性感圧記録材料及びその製造方法
JPH11119424A (ja) 自己発色型感光性感圧記録材料及び画像形成方法
JPH11119423A (ja) 自己発色型感光性感圧記録材料及び画像形成方法
JPH10282657A (ja) 乾式画像形成材料及び乾式画像形成方法
JP2002308922A (ja) 光重合性組成物並びにそれを用いた記録材料
JP2002055444A (ja) 自己発色型感光性感圧記録材料及びその製造方法並びにその画像形成方法
JPH10301269A (ja) 乾式画像形成材料及び乾式画像形成方法
JPH10301297A (ja) 自己発色型感光性感圧記録材料及び画像形成方法
JP2002055443A (ja) 自己発色型感光性感圧記録材料及びその製造方法並びにその画像形成方法
JP2001312058A (ja) 自己発色型感光性感圧記録材料及びその製造方法並びに自己発色型感光性感圧記録材料を用いた画像形成方法
JPH11237733A (ja) 乾式画像形成材料及び乾式画像形成方法
JPH1184643A (ja) 乾式画像形成材料及び乾式画像形成方法
JPH11288085A (ja) 乾式画像形成材料及び乾式画像形成方法
JPH11237734A (ja) 乾式画像形成材料及び乾式画像形成方法
JP2001312057A (ja) 自己発色型感光性感圧記録材料及びその製造方法並びに自己発色型感光性感圧記録材料を用いた画像形成方法
JPH11344803A (ja) 乾式画像形成材料及び乾式画像形成方法
JPH10324061A (ja) 感光感熱記録材料の記録方法
JPH1184642A (ja) 乾式画像形成材料及び乾式画像形成方法
JP2000212208A (ja) 光重合性組成物、画像形成材料、および画像形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040217