JP2002101549A - 地絡方向継電装置 - Google Patents

地絡方向継電装置

Info

Publication number
JP2002101549A
JP2002101549A JP2000284309A JP2000284309A JP2002101549A JP 2002101549 A JP2002101549 A JP 2002101549A JP 2000284309 A JP2000284309 A JP 2000284309A JP 2000284309 A JP2000284309 A JP 2000284309A JP 2002101549 A JP2002101549 A JP 2002101549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ground fault
zero
ground
phase
current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000284309A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3656824B2 (ja
Inventor
Hideaki Takada
英明 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Togami Electric Mfg Co Ltd
Original Assignee
Togami Electric Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Togami Electric Mfg Co Ltd filed Critical Togami Electric Mfg Co Ltd
Priority to JP2000284309A priority Critical patent/JP3656824B2/ja
Publication of JP2002101549A publication Critical patent/JP2002101549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3656824B2 publication Critical patent/JP3656824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Locating Faults (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地絡方向をより確実に検出できると共に、微
地絡状態を検出できる地絡方向継電装置を提供する。 【解決手段】 零相電流検出手段で検出された零相電流
I0が地絡動作電流整定値より小さな値の設定微地絡電
流よりも大きいと判断した場合に微地絡電流検出手段5
から微地絡電流検出信号STOを出力し、予め求められた
方向判別閾値に基づいて地絡方向判別手段1が地絡方向
を判別するようにしているので、地絡電流が地絡動作電
流整定値に至らない微地絡状態が零相電流検出手段を基
準として負荷側又は電源側で発生しているかを特定でき
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、地絡事故の発生箇
所が電源側か負荷側かを検出する地絡方向継電装置に関
し、特に地絡事故前に発生する微地絡状態を検出する地
絡方向継電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の地絡方向継電装置として
特許第2554217号の特許公報に開示されるものが
あり、これを図9に示す。この図9は従来の地絡方向継
電装置のブロック回路構成図を示す。前記図9において
従来の地絡方向継電装置は三相三線式高圧配電線に配設
される零相変流器ZCT(図示を省略)で検出される零
相電流I0が地絡電流レベルに達したか否かを検出する
零相電流要素200と、前記三相三線式高圧配電線に配
設される零相変成器ZPD(図示を省略)で検出される
零相電圧V0が地絡電圧レベルに達したか否かを検出す
る零相電圧要素300と、前記地絡電流レベル及び地絡
電圧レベルに達した零相電流及び零相電圧の位相を比較
して判別する位相判別回路400と、前記零相電圧が設
定値以下でも零相電流が設定値以上となったときに地絡
検出信号を出力する零相電流動作回路100とを備える
構成である。
【0003】この零相電流要素200は零相変流器ZC
Tで検出した零相電流I0とこのフィルタ210の出力
を増幅器220で増幅し、設定レベルを越えたとき出力
信号を出すレベル検出回路230と、フィルタ210の
出力を矩形に整形する波形整形回路240と、この波形
整形回路240の出力とレベル検出回路230の出力の
アンド条件が成立したときに零相電流分の信号を出力す
るアンド回路250よりなる構成である。
【0004】また、前記零相電圧要素300は、零相電
圧検出器で検出した零相電圧V0の基本成分を取り出す
フィルタ310と、これを増幅する増幅器320、増幅
器320の出力が設定レベルを越えたときに出力信号を
出すレベル検出回路330、フィルタ310の出力を矩
形波又はパルス上に波形整形する波形整形回路340
と、この波形成形回路340とレベル検出回路330の
出力のアンド条件をとり、アンド条件が成立したときに
零相電圧分の信号を出力するアンド回路350よりなる
構成である。
【0005】位相判別回路400は、零相電流分と零相
電圧分の信号を入力し、両信号の位相比較し、地絡事故
が零相変流器ZCTの電源側か、あるいは負荷側かを判
断し、負荷側のとき出力を時限回路500に送出する。
この出力を時限回路500に入力したときは所定時間経
過後の出力リレーXの接点を閉じ、遮断器を遮断する等
の所定保護動作を行う。
【0006】この零相電流動作回路100は、アンド回
路110を設け、このアンド回路110の一方の入力側
に零相電流要素200側のレベル検出回路230の出力
を入力し、他方の入力側に零相電圧要素300側のレベ
ル検出回路30からインバータ回路120を介して入力
する。そしてアンド回路110の出力信号は直接又はオ
ア回路ORを介して時限回路500に入力する。インバ
ータ回路120は、零相電圧要素300のレベル検出回
路330の出力信号が0のとき、即ち、零相電圧が設定
レベル以下のときは、アンド回路110に出力信号を出
力し、レベル検出回路330の出力信号が有るときはア
ンド回路110への出力を停止する。
【0007】零相電圧要素300側の検出信号が動作設
定値(感度値)以下のときでも、零相電流要素200側
の検出値が動作設定値以上になると、この両条件でアン
ド回路110は地絡検出信号を出し、時限回路500を
介して所定の時限経過後に出力リレーXを動作させる。
そして零相電圧要素300側の検出値が動作設定値以上
になると、零相電流動作回路100は出力信号を出さな
いようにロックされる。従って、地絡方向継電装置の本
来の動作を妨げることはない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の地絡方向継電装
置は以上のように構成されていたことから、零相電圧が
設定値以下でも零相電流が設定値以上発生した場合に地
絡方向を特定して動作させることができるが、零相電流
が地絡動作電流に至らない高圧設備の絶縁劣化に伴う微
地絡状態を予め検出できないという課題を有していた。
この高圧設備の絶縁劣化としては、高圧配電線の絶縁劣
化、遮断器、トランス、進相コンデンサ、高圧モニタ等
の高圧機器の絶縁劣化がある。
【0009】また、従来の地絡方向継電装置は、零相電
流I0と零相電圧V0との位相差に基づいて地絡方向を検
出していたが、電源側に接続する他の負荷設備に三相交
流の二線のみで電力を供給している等により対地浮遊静
電容量のアンバランスに起因して発生する残留零相電圧
V0が大きい場合に、前記位相差では地絡方向がより確
実に検出できないという課題を有していた。特に、負荷
側地絡では零相電圧V0が極めて小さく、また実際の配
電線には数十[V]以上の残留零相電圧が存在すること
から、零相電流I0と零相電圧V0との位相差では微地絡
状態の地絡方向を判定することが極めて困難であるとい
う課題を有する。
【0010】本発明は、前記課題を解消するためになさ
れたもので、地絡方向をより確実に検出できると共に、
微地絡状態を検出できる地絡方向継電装置を提供するこ
とを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明に係る地絡方向継
電装置は、三相三線式高圧配電線の零相電流を検出する
零相電流検出手段と、前記三相三線式高圧配電線の零相
電圧を検出する零相電圧検出手段と、前記検出された零
相電流を地絡動作電流整定値より小さな値に予め設定さ
れた設定微地絡電流と比較し、当該零相電流が大きいと
判断された場合に微地絡電流検出信号を出力する微地絡
電流検出手段と、前記検出された零相電流及び零相電圧
を次式に代入し、 負荷側の地絡関係式 │vo│=│io/(jω3C
1)│ 電源側の地絡関係式 │vo│=│−io/(jω3C
2)│ C1;電源側の対地浮遊静電容量 C2;負荷側の対地浮遊静電容量 j;虚数単位 ω;角周波数 当該代入して得られる特性グラフの分布から求められる
方向判別閾値に基づいて地絡方向を判別する地絡方向判
別手段とを備えるものである。
【0012】このように本発明においては、零相電流検
出手段で検出された零相電流が地絡動作電流整定値より
小さな値の設定微地絡電流よりも大きいと判断した場合
に微地絡電流検出手段から微地絡電流検出信号を出力
し、予め求められた方向判別閾値に基づいて地絡方向判
別手段が地絡方向を判別するようにしているので、零相
電流が地絡動作電流整定値以上の地絡に至らない微地絡
状態が零相電流検出手段を基準として負荷側又は電源側
で発生しているかを特定できる。
【0013】また、本発明に係る地絡方向継電装置は必
要に応じて、地絡方向の判別結果に基づいて微地絡電流
検出信号を記憶する記憶手段を備えるものである。この
ように本発明においては、微地絡電流検出手段から出力
される微地絡電流検出信号を地絡方向判別手段による地
絡方向の判別結果に基づいて記憶手段に記憶するように
しているので、零相電流検出手段が配設される三相三線
式高圧配電線の負荷側か電源側かを区別して微地絡状態
を判断できることとなり、配電線及び高圧機器の漏電を
特定できる。
【0014】また、本発明に係る地絡方向継電装置は必
要に応じて、記憶手段に格納された微地絡電流検出信号
の履歴情報に基づいて負荷側及び/又は電源側の各高圧
設備の絶縁劣化を類推する絶縁劣化類推手段を備えるも
のである。このように本発明においては、絶縁劣化類推
手段が微地絡電流検出信号の履歴情報に基づいて負荷側
か電源側かの高圧設備の絶縁劣化を類推するようにして
いるので、零相電流が地絡動作電流整定値以上の地絡に
至る前に予め配電線、高圧機器等の高圧設備の交換等の
対策を採ることができる。
【0015】また、本発明に係る地絡方向継電装置は必
要に応じて、検出された零相電流及び零相電圧の位相差
を検出し、当該位相差に基づいて地絡方向を検出する地
絡方向検出手段を備え、前記地絡方向判別手段で微地絡
の地絡方向を判別すると共に、前記地絡方向検出手段で
地絡電流が地絡動作電流整定値以上の場合の地絡方向を
検出するものである。このように本発明においては、微
地絡の地絡方向を地絡方向判別手段で判別し、地絡電流
が地絡動作電流整定値以上の地絡方向を地絡方向検出手
段で検出するようにしているので、従来の地絡方向継電
装置に併せて設けることができることとなり、微地絡か
ら完全地絡までの総ての地絡状態の方向を検出できる。
【0016】本発明に係る地絡方向継電装置は、三相三
線式高圧配電線の零相電流を検出する零相電流検出手段
と、前記三相三線式高圧配電線の零相電圧を検出する零
相電圧検出手段と、前記検出された零相電流から次式に
基づいて零相電圧閾値を演算し、 負荷側の地絡関係式 │vo│=│io/(jω3C
1)│ 電源側の地絡関係式 │vo│=│−io/(jω3C
2)│ C1;電源側の対地浮遊静電容量 C2;負荷側の対地浮遊静電容量 j;虚数単位 ω;角周波数 当該零相電圧閾値と前記検出された零相電圧とを比較し
て地絡方向を判別する第二の地絡方向判別手段とを備え
るものである。このように本発明においては、第二の地
絡方向判別手段が零相電流検出手段で検出された零相電
流から零相電圧閾値を演算し、この零相電圧閾値と零相
電圧検出手段で検出された零相電圧とを比較して地絡方
向を判別するようにしているので、地絡電流が地絡動作
電流整定値に至らない微地絡状態が零相電流検出手段を
基準として負荷側又は電源側で発生しているかを特定で
きる。
【0017】
【発明の実施の形態】(本発明の第1の実施形態)以
下、本発明の第1の実施形態に係る地絡方向継電装置を
図1ないし図5に基づいて説明する。この図1は本実施
形態に係る地絡方向継電装置の全体ブロック構成図、図
2は図1記載の地絡方向継電装置における地絡方向判別
手段の詳細ブロック構成図、図3は図1に記載の地絡方
向継電装置における記憶手段及び絶縁劣化判断手段の詳
細ブロック図、図4は図1に記載の地絡方向継電装置電
源側及び負荷側の各漏電状態説明図、図5は図1に記載
の地絡方向継電装置の領域判別動作説明図を示す。
【0018】前記各図において本実施形態に係る地絡方
向継電装置は、図9に記載の従来の地絡方向継電装置と
同様に零相電流要素2(図9では200に相当)及び零
相電圧要素3(図9では300に相当)を共通して備
え、この構成に加え、前記零相電流要素2から出力され
る零相電流信号SI0及び零相電圧要素3から出力される
零相電圧信号SV0により予め求められた零相電圧閾値V
SLに基づいて地絡方向(微地絡方向を含む)を判断して
負荷側又は電源側の各判断信号SLO、SSOを出力する地
絡方向判別手段1と、前記零相電流信号SIOを地絡動作
電流(例えば、0.3[A])より小さな値に予め設定
された設定微地絡電流△Ioと比較し、この零相電流信
号SIOが大きいと判断された場合に微地絡電流検出信号
STOを出力する微地絡電流検出手段5と、この地絡方向
判別手段1及び微地絡電流検出手段5の各出力を出力す
る出力手段6と、この出力手段6からの各出力データを
記憶手段7と、この記憶手段7に記憶された出力データ
に基づいて高圧設備の絶縁劣化を判断する絶縁劣化判断
手段8とを備える構成である。
【0019】前記地絡方向判別手段1は、零相電流要素
2から出力される零相電流信号SIOに基づいて予め求め
られた零相電流・電圧関係閾値PIVのうち対応する零相
電圧閾値VSLを検出する零相電圧閾値検出部11と、こ
の検出された零相電圧閾値VSLと前記零相電圧要素3か
ら出力される零相電圧信号SV0とを比較演算する零相電
圧比較演算部12と、この演算結果に基づいて地絡方向
を判断して負荷側判断信号SLO又は電源側判断信号SSO
を出力する地絡方向判別部13とを備える構成である。
この零相電流・電圧関係閾値PIVは、零相電流I0、零
相電圧V0、電源側の対地浮遊静電容量C1又は負荷側の
対地浮遊静電容量C2とから次式の各地絡関係式により
理論上求められる計算値により、図5中に電源側地絡を
破線及び負荷側地絡を一点鎖線で各々図示する特性グラ
フを描画し、この各特性グラフの中間を区分けするよう
な実線で設定される。
【0020】 負荷側の地絡関係式 │vo│=│io/(jω3C
1)│ 電源側の地絡関係式 │vo│=│−io/(jω3C
2)│ C1;電源側の対地浮遊静電容量 C2;負荷側の対地浮遊静電容量 j;虚数単位 ω;角周波数 即ち、図4(A)は三相三線式高圧配電線に開閉器が介
装され、この開閉器内に配設される零相変流器ZCTか
ら電源側で漏電(地絡抵抗R)が生じている場合を示
し、また、同図(B)は零相変流器ZCTから負荷側で
漏電(地絡抵抗R)が生じている場合を示す。これらの
場合に零相変成器ZPDの出力は│vo│=│Vt/
(jω3CR+1)│となり、電源側漏電における零相
変流器ZCTの出力が│io│=│−vo×jω3C2
│となり、負荷側漏電における零相変流器ZCTの出力
が│io│=│vo×jω3C1│となる。ここでCは
高圧配電線(系統)総ての対地浮遊静電容量であり、電
源側の対地浮遊静電容量C1と負荷側の対地浮遊静電容
量C2との和である。
【0021】一般的な配電線においては、前記電源側の
対地浮遊静電容量C1は1μF〜12μFの範囲内、前
記負荷側の対地浮遊静電容量C2は0.33μF以下で
ある。前記出力手段6は、負荷側判断信号SLO、電源側
判断信号SSO及び微地絡電流検出信号STOに基づいて負
荷側地絡信号を図示を省略する開閉器へ出力し、負荷側
地絡信号、電源側地絡信号、負荷側微地絡信号及び電源
側微地絡信号を記憶手段7へ出力する構成である。
【0022】前記記憶手段7は、負荷側微地絡信号を履
歴データとして記憶する負荷側微地絡記憶部71と、電
源側微地絡信号を履歴データとして記憶する電源側微地
絡記憶部72と、負荷側地絡信号を履歴データとして記
憶する負荷側地絡記憶部73と、電源側地絡信号を履歴
データとして記憶する電源側地絡記憶部74とを備える
構成である前記絶縁劣化判断手段8は、前記負荷側微地
絡記憶部71に記憶された履歴データに基づいて負荷側
の高圧設備の絶縁劣化を類推する負荷側絶縁劣化判断部
81と、前記電源側微地絡記憶部72に記憶された履歴
データに基づいて電源側の高圧設備の絶縁劣化を類推す
る電源側絶縁劣化判断部82とを備える構成である。
【0023】次に、前記構成に基づく本実施形態に係る
地絡方向継電装置の地絡方向継電動作について説明す
る。前提として需要家第1柱の開閉器内に配設された零
相変流器ZCT、零相変成器ZPDで三相三線式高圧配
電線の零相電流I0、零相電圧V0を検出したものであ
り、この零相変流器ZCTから電源側をみた対地浮遊静
電容量C1、負荷側をみた対地浮遊静電容量C2とし、さ
らにこの高圧配電線には各相の対地浮遊静電容量の不平
衡等に基づく残留零相電圧の発生がないものと仮定す
る。このような条件で前記電源側及び負荷側の各地絡関
係式より図5に示すような特性グラフを求め、これらの
特性グラフを区分する零相電流・電圧関係閾値PIVを予
め求めて地絡方向判別手段1の零相電圧閾値検出部11
における図示を省略する記憶部に記憶させる。
【0024】まず、零相変流器ZCTから零相電流I
0、零相変成器ZPDから零相電圧V0が各々零相電流要
素2及び零相電圧要素3に入力され、この零相電流要素
2で零相電流信号SIOが生成され、零相電圧要素3で零
相電圧信号SV0が生成される。この零相電流信号SIOが
地絡方向判別手段1の零相電圧閾値検出部11に入力さ
れ、この零相電圧閾値検出部11は記憶部(図示を省
略)から零相電流・電圧関係閾値PIVを読出し、入力さ
れた零相電流信号SIOに対応する零相電圧閾値VSLを零
相電流・電圧関係閾値PIVから検出する。この検出され
た零相電圧閾値VSLと前記生成された零相電圧信号SV0
とを零相電圧比較演算部12が比較演算し、この演算結
果に基づいて地絡方向判別部13が地絡方向を判断して
負荷側判断信号SLO、電源側判断信号SSOを出力する。
【0025】また、前記生成された零相電流信号SIOが
微地絡電流検出手段5に入力され、この微地絡電流検出
手段5は、この零相電流信号SIOを地絡動作電流整定値
(例えば、0.3[A])より小さな値に予め設定され
た設定微地絡電流△Ioと比較し、この零相電流信号SI
Oが大きいと判断された場合に微地絡電流検出信号STO
を出力する。
【0026】この検出された微地絡電流検出信号STOに
基づいて出力手段6は、地絡方向判別手段1から入力さ
れる負荷側判断信号SLO、電源側判断信号SSOを開閉器
又は記憶手段7へ出力する。この開閉器へ出力される場
合としては、負荷側判断信号SLOが入力され、且つ地絡
動作電流整定値(例えば、0.3[A])以上の零相電
流I0が検出された場合である。
【0027】また、出力手段6から記憶手段7の負荷側
微地絡記憶部71へ出力される場合としては、負荷側判
断信号SLOが入力され且つ微地絡電流検出信号STOが入
力された場合に負荷側微地絡信号が出力されて履歴デー
タとして記憶される。出力手段6から記憶手段7の電源
側微地絡記憶部72へ出力される場合としては、電源側
判断信号SSOが入力され、且つ微地絡電流検出信号STO
が入力された場合に電源側微地絡信号が出力されて記憶
データとして記憶される。
【0028】さらに、出力手段6から記憶手段7の負荷
側地絡記憶部73へ出力される場合としては、負荷側判
断信号SLOが入力され、且つ地絡動作電流整定値(例え
ば、0.3[A])以上の零相電流I0が検出された場
合に負荷側地絡信号が記憶される。出力手段6から記憶
手段7の電源側地絡記憶部74へ出力される場合として
は、電源側判断信号SSOが入力され、且つ地絡動作電流
整定値整定値(例えば、0.3[A])以上の零相電流
I0が検出された場合に電源側地絡信号が記憶される。
【0029】前記負荷側微地絡記憶部71(又は電源側
微地絡記憶部72)に各々履歴データとして記憶された
負荷側(又は電源側)微地絡信号は、負荷側絶縁劣化判
断部81(又は電源側絶縁劣化判断部82)において変
化の推移が検出され、この変化の推移に基づいて負荷側
(又は電源側)の高圧設備における絶縁劣化状態を類推
する。この絶縁劣化状態の類推結果及び記憶手段7に記
憶された各データは、図示を省略する表示装置、プリン
タ、通信回線等で出力されることとなる。
【0030】(本発明の第2の実施形態)本発明の第2
の実施形態に係る地絡方向継電装置を図6ないし図8に
基づいて前記図4及び図5を参照して説明する。この図
6は本実施形態に係る地絡方向継電装置の全体ブロック
構成図、図7は図6に記載の地絡方向継電装置における
出力手段の詳細構成図、図8は図6に記載の地絡方向継
電装置の領域判別動作説明図を示す。
【0031】前記各図において本実施形態に係る地絡方
向継電装置は、前記図1に記載する第1の実施形態に係
る地絡方向継電装置と同様に地絡方向判別手段1、零相
電流要素2、零相電圧要素3、出力手段60(図1では
6に相当)、記憶手段7及び表示装置70を共通して備
え、この構成に加え、零相電流要素2で増幅・波形整形
されたアナログの零相電流i0及び零相電圧v0が入力さ
れ、この零相電流i0及び零相電圧v0の位相差を演算し
て判別する位相判別手段4と、零相電流要素2で生成さ
れた零相電流信号SIO、零相電圧信号SV0の各レベルを
予め設定された設定値と比較する比較部9と微地絡電流
検出手段5とを備える構成である。また、前記出力手段
60は、第1の実施形態における出力手段6に加え、位
相判別手段4及び比較部9からの各出力信号に基づいて
演算して出力動作を実行する構成である。
【0032】前記比較部9は、零相電流要素2から零相
電流信号SIOが入力されて零相電流信号SIOを予め設定
された地絡動作電流整定値SIA(例えば、0.3
[A]、又は0.2[A]ないし0.8[A])と比較
し、大きい場合にはON信号を出力する零相電流レベル
比較部91と、零相電圧要素3から零相電圧信号SV0が
入力されて零相電圧信号SV0を予め設定された零相電圧
整定値SVA(例えば、190V=3800Vの5%相
当、その他7.5%、10%等)と比較し、大きい場合
にはON信号を出力する零相電圧レベル比較部92とを
備える構成である。
【0033】次に、前記構成に基づく本実施形態に係る
地絡方向継電装置の地絡方向継電動作について説明す
る。まず、零相変流器ZCT、零相変成器ZPDで検出
された零相電流I0、零相電圧V0が零相電流要素2、零
相電圧要素3に入力され、この零相電流要素2、零相電
圧要素3は零相電流信号SIO、零相電圧信号SV0の他に
アナログ値の零相電流i0、零相電圧v0を生成して出力
する。このアナログ値の零相電流i0、零相電圧v0は、
増幅、漏波、波形整形等の処理を加えることにより生成
される。
【0034】このアナログ値の零相電流i0、零相電圧
v0が位相判別手段4に入力され、この位相判別手段4
は零相電流i0及び零相電圧v0の位相差を検出してこの
位相差より地絡事故が零相変流器ZCTの電源側か、又
は負荷側かを判別し、各判別結果に基づいて負荷側また
は電源側の各判別信号SL、SSを出力する。また、前記
ディジタル値の零相電流信号SIO、零相電圧信号SV0が
比較部9の零相電流レベル比較部91及び零相電圧レベ
ル比較部92に入力され、この零相電流レベル比較部9
1、零相電圧レベル比較部92は予め設定された動作電
流整定値SIA、零相電圧整定値SVAと比較し、零相電流
信号SIO、零相電圧信号SV0が大きいと判断された場合
にON信号を出力手段60に出力する。
【0035】この出力手段60は、零相電流レベル比較
部91、零相電圧レベル比較部92からのON信号、位
相判別手段4からの各判別信号SL、SS、地絡方向判別
手段1からの電源側判断信号SSOまたは負荷側判断信号
SLO、微地絡電流検出手段5からの微地絡電流検出信号
STOに基づいて図7に示すように出力を制御して開閉器
(図示を省略)、記憶手段7、表示装置70へ制御信
号、各データを出力する。この地絡方向判別手段1で生
成される電源側判断信号SSOと負荷側判断信号SLO及び
位相判別手段4で生成される各判別信号SS及びSLに基
づいて図8(A)、(B)、(C)、(D)に示す領域
が地絡方向が検出され地絡動作を実行する。
【0036】即ち、図8(A)におけるハッチング部分
の領域Aは、負荷側判別信号SLが出力され且つ零相電
流レベル比較部91及び零相電圧レベル比較部92から
の各ON信号が所定時間(例えば、0.2秒間)継続し
て出力されることを条件として開閉器へ出力されると共
に、負荷側地絡記憶部73に負荷側地絡信号が記録され
る。また、前記領域Aおいては、電源側判別信号SSが
出力され且つ零相電流レベル比較部91及び零相電圧レ
ベル比較部92からの各ON信号が所定時間(例えば、
0.2秒間)継続して出力されることを条件として電源
側地絡記憶部74に電源側地絡信号が記録される。
【0037】同図(B)におけるハッチング部分の領域
Bは、負荷側判別信号SLが出力され且つ零相電圧レベ
ル比較部92からのON信号が出力されると共に、微地
絡電流検出信号STOが所定時間(例えば、0.2秒間)
継続して出力されることを条件として負荷側微地絡記憶
部71に負荷側微地絡信号が記録される。また、前記領
域Bおいては、電源側判別信号SSが出力され且つ零相
電圧レベル比較部92からのON信号が出力されると共
に、微地絡電流検出信号STOが所定時間(例えば、0.
2秒間)継続して出力されることを条件として電源側微
地絡記憶部72に電源側微地絡信号が記録される。
【0038】同図(C)におけるハッチング部分の領域
Cは、地絡方向判別手段1から負荷側判断信号SLOが出
力されると共に、微地絡電流検出手段5から微地絡電流
検出信号STOが所定時間(例えば、0.2秒間)継続し
て出力されることを条件として負荷側微地絡記憶部71
に負荷側微地絡信号が記録される。同図(D)における
ハッチング部分の領域Dは、地絡方向判別手段1から電
源側判断信号SSOが出力されると共に、微地絡電流検出
手段5から微地絡電流検出信号STOが所定時間(例え
ば、0.2秒間)継続して出力されることを条件として
電源側微地絡記憶部72に電源側微地絡地絡信号が記録
される。
【0039】
【発明の効果】本発明においては、零相電流検出手段で
検出された零相電流が地絡動作電流整定値より小さな値
の設定微地絡電流よりも大きいと判断した場合に微地絡
電流検出手段から微地絡電流検出信号を出力し、予め求
められた方向判別閾値に基づいて地絡方向判別手段が地
絡方向を判別するようにしているので、地絡電流が地絡
動作電流整定値に至らない微地絡状態が零相電流検出手
段を基準として負荷側又は電源側で発生しているかを特
定できるという効果を奏する。
【0040】また、本発明においては、微地絡電流検出
手段から出力される微地絡電流検出信号を地絡方向判別
手段による地絡方向の判別結果に基づいて記憶手段に記
憶するようにしているので、零相電流検出手段が配設さ
れる三相三線式高圧配電線の負荷側か電源側かを区別し
て微地絡状態を判断できることとなり、配電線及び高圧
機器の漏電を特定できるという効果を有する。
【0041】また、本発明においては、絶縁劣化類推手
段が微地絡電流検出信号の履歴情報に基づいて負荷側か
電源側かの高圧設備の絶縁劣化を類推するようにしてい
るので、地絡電流が地絡動作電流整定値に至る前に予め
配電線、高圧機器等の高圧設備の交換等の対策を採るこ
とができるという効果を有する。また、本発明において
は、微地絡の地絡方向を地絡方向判別手段で判別し、地
絡電流が地絡動作電流整定値以上の地絡方向を地絡方向
検出手段で検出するようにしているので、従来の地絡方
向継電装置に併せて設けることができることとなり、微
地絡から完全地絡までの総ての地絡状態の方向を検出で
きるという効果を有する。
【0042】本発明においては、第二の地絡方向判別手
段が零相電流検出手段で検出された零相電流から零相電
圧閾値を演算し、この零相電圧閾値と零相電圧検出手段
で検出された零相電圧とを比較して地絡方向を判別する
ようにしているので、地絡電流が地絡動作電流整定値に
至らない微地絡状態が零相電流検出手段を基準として負
荷側又は電源側で発生しているかを特定できるという効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る地絡方向継電装
置の全体ブロック構成図
【図2】図1記載の地絡方向継電装置における地絡方向
判別手段の詳細ブロック構成図である。
【図3】図1に記載の地絡方向継電装置における記憶手
段及び絶縁劣化判断手段の詳細ブロック図である。
【図4】図1に記載の地絡方向継電装置電源側及び負荷
側の各漏電状態説明図である。
【図5】図1に記載の地絡方向継電装置の領域判別動作
説明図である。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る地絡方向継電装
置の全体ブロック構成図である。
【図7】図6に記載の地絡方向継電装置における出力手
段の詳細構成図であろ。
【図8】図6に記載の地絡方向継電装置の領域判別動作
説明図である。
【図9】従来の地絡方向継電装置のブロック回路構成図
である。
【符号の説明】
1 地絡方向判別手段 2、200 零相電流要素 3、300 零相電圧要素 4 位相判別手段 5 微地絡電流検出手段 6、60 出力手段 7 記憶手段 8 絶縁劣化判断手段 9 比較部 11 零相電圧閾値検出部 12 零相電圧比較演算部 13 地絡方向判別部 70 表示装置 71 負荷側微地絡記憶部 72 電源側微地絡記憶部 73 負荷側地絡記憶部 74 電源側地絡記憶部 81 負荷側絶縁劣化判断部 82 電源側絶縁劣化判断部 91 零相電流レベル比較部 92 零相電圧レベル比較部 100 零相電流動作回路 210、310 フィルタ 220、320 増幅器 230、30 レベル検出回路 240、340 波形整形回路 110、250、350 アンド回路 400 位相判別回路 500 時限回路
【手続補正書】
【提出日】平成13年3月28日(2001.3.2
8)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】 この零相電流動作回路100は、アンド
回路110を設け、このアンド回路110の一方の入力
側に零相電流要素200側のレベル検出回路230の出
力を入力し、他方の入力側に零相電圧要素300側のレ
ベル検出回路330からインバータ回路120を介して
入力する。そしてアンド回路110の出力信号は直接又
はオア回路ORを介して時限回路500に入力する。イ
ンバータ回路120は、零相電圧要素300のレベル検
出回路330の出力信号が0のとき、即ち、零相電圧が
設定レベル以下のときは、アンド回路110に出力信号
を出力し、レベル検出回路330の出力信号が有るとき
はアンド回路110への出力を停止する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図面の簡単な説明
【補正方法】変更
【補正内容】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る地絡方向継電装
置の全体ブロック構成図
【図2】図1記載の地絡方向継電装置における地絡方向
判別手段の詳細ブロック構成図である。
【図3】図1に記載の地絡方向継電装置における記憶手
段及び絶縁劣化判断手段の詳細ブロック図である。
【図4】図1に記載の地絡方向継電装置電源側及び負荷
側の各漏電状態説明図である。
【図5】図1に記載の地絡方向継電装置の領域判別動作
説明図である。
【図6】本発明の第2の実施形態に係る地絡方向継電装
置の全体ブロック構成図である。
【図7】図6に記載の地絡方向継電装置における出力手
段の詳細構成図であろ。
【図8】図6に記載の地絡方向継電装置の領域判別動作
説明図である。
【図9】従来の地絡方向継電装置のブロック回路構成図
である。
【符号の説明】 1 地絡方向判別手段 2、200 零相電流要素 3、300 零相電圧要素 4 位相判別手段 5 微地絡電流検出手段 6、60 出力手段 7 記憶手段 8 絶縁劣化判断手段 9 比較部 11 零相電圧閾値検出部 12 零相電圧比較演算部 13 地絡方向判別部 70 表示装置 71 負荷側微地絡記憶部 72 電源側微地絡記憶部 73 負荷側地絡記憶部 74 電源側地絡記憶部 81 負荷側絶縁劣化判断部 82 電源側絶縁劣化判断部 91 零相電流レベル比較部 92 零相電圧レベル比較部 100 零相電流動作回路 210、310 フィルタ 220、320 増幅器 230、330 レベル検出回路 240、340 波形整形回路 110、250、350 アンド回路 400 位相判別回路 500 時限回路
【手続補正3】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図7
【補正方法】変更
【補正内容】
【図7】

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 三相三線式高圧配電線の零相電流を検出
    する零相電流検出手段と、 前記三相三線式高圧配電線の零相電圧を検出する零相電
    圧検出手段と、 前記検出された零相電流を地絡動作電流整定値より小さ
    な値に予め設定された設定微地絡電流と比較し、当該零
    相電流が大きいと判断された場合に微地絡電流検出信号
    を出力する微地絡電流検出手段と、 前記検出された零相電流及び零相電圧を次式に代入し、 負荷側の地絡関係式 │vo│=│io/(jω3C
    1)│ 電源側の地絡関係式 │vo│=│−io/(jω3C
    2)│ C1;電源側の対地浮遊静電容量 C2;負荷側の対地浮遊静電容量 当該代入して得られる特性グラフの分布から求められる
    方向判別閾値に基づいて地絡方向を判別する地絡方向判
    別手段とを備えることを特徴とする地絡方向継電装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載の地絡方向継電装置
    において、 前記地絡方向の判別結果に基づいて微地絡電流検出信号
    を記憶する記憶手段を備えることを特徴とする地絡方向
    継電装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項2に記載の地絡方向継電装置
    において、 前記記憶手段に格納された微地絡電流検出信号の履歴情
    報に基づいて負荷側及び/又は電源側の各高圧設備の絶
    縁劣化を類推する絶縁劣化類推手段を備えることを特徴
    とする地絡方向継電装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項1ないし3のいずれかに記載
    の地絡方向継電装置において、 前記検出された零相電流及び零相電圧の位相差を検出
    し、当該位相差に基づいて地絡方向を検出する地絡方向
    検出手段を備え、 前記地絡方向判別手段で微地絡の地絡方向を判別すると
    共に、前記地絡方向検出手段で零相電流が地絡動作電流
    整定値以上の地絡の地絡方向を検出することを特徴とす
    る地絡方向継電装置。
  5. 【請求項5】 三相三線式高圧配電線の零相電流を検出
    する零相電流検出手段と、 前記三相三線式高圧配電線の零相電圧を検出する零相電
    圧検出手段と、 前記検出された零相電流から次式に基づいて零相電圧閾
    値を演算し、 負荷側の地絡関係式 │vo│=│io/(jω3C
    1)│ 電源側の地絡関係式 │vo│=│−io/(jω3C
    2)│ C1;電源側の対地浮遊静電容量 C2;負荷側の対地浮遊静電容量 当該零相電圧閾値と前記検出された零相電圧とを比較し
    て地絡方向を判別する第二の地絡方向判別手段とを備え
    ることを特徴とする地絡方向継電装置。
  6. 【請求項6】 前記請求項5に記載の地絡方向継電装置
    において、 前記地絡方向の判別結果に基づいて微地絡電流検出信号
    を記憶する記憶手段を備えることを特徴とする地絡方向
    継電装置。
  7. 【請求項7】 前記請求項6に記載の地絡方向継電装置
    において、 前記記憶手段に格納された微地絡電流検出信号の履歴情
    報に基づいて負荷側及び/又は電源側の各高圧設備の絶
    縁劣化を類推する絶縁劣化類推手段を備えることを特徴
    とする地絡方向継電装置。
  8. 【請求項8】 前記請求項5ないし7のいずれかに記載
    の地絡方向継電装置において、 前記検出された零相電流及び零相電圧の位相差を検出
    し、当該位相差に基づいて地絡方向を検出する地絡方向
    検出手段を備え、 前記地絡方向判別手段で微地絡の地絡方向を判別すると
    共に、前記地絡方向検出手段で零相電流が地絡動作電流
    整定値以上の地絡の地絡方向を検出することを特徴とす
    る地絡方向継電装置。
JP2000284309A 2000-09-19 2000-09-19 地絡方向継電装置 Expired - Lifetime JP3656824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284309A JP3656824B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 地絡方向継電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284309A JP3656824B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 地絡方向継電装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002101549A true JP2002101549A (ja) 2002-04-05
JP3656824B2 JP3656824B2 (ja) 2005-06-08

Family

ID=18768536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000284309A Expired - Lifetime JP3656824B2 (ja) 2000-09-19 2000-09-19 地絡方向継電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3656824B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101008416B1 (ko) 2008-10-28 2011-01-14 한국전력공사 과전류 계전기의 역조류 방지 장치 및 그의 구동 방법
KR20140056964A (ko) * 2012-11-02 2014-05-12 한국전력공사 배전선로용 방향성 보호기기의 방향 판정 방법
RU2576340C2 (ru) * 2012-11-15 2016-02-27 Шнейдер Электрик Эндюстри Сас Способ и устройство для обнаружения направленного короткого замыкания на землю на основе изменения трехфазного тока

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101008416B1 (ko) 2008-10-28 2011-01-14 한국전력공사 과전류 계전기의 역조류 방지 장치 및 그의 구동 방법
KR20140056964A (ko) * 2012-11-02 2014-05-12 한국전력공사 배전선로용 방향성 보호기기의 방향 판정 방법
RU2576340C2 (ru) * 2012-11-15 2016-02-27 Шнейдер Электрик Эндюстри Сас Способ и устройство для обнаружения направленного короткого замыкания на землю на основе изменения трехфазного тока

Also Published As

Publication number Publication date
JP3656824B2 (ja) 2005-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190072603A1 (en) Method and control system for faulted phase detection
KR100206027B1 (ko) 지락전류로부터 추출된 직류성분에 의하여 지락을 검출하는 계자지락 검출기 및 계자지락계전기
US8873207B2 (en) Method for operating a ground fault interrupter as well as ground fault interrupter for a frequency converter
US8680872B2 (en) Identification of false positives in high impedance fault detection
JP6503322B2 (ja) 地絡検出装置
JP2012503960A (ja) 電力系統における計器用変成器の二次回路を管理する方法及び装置
CN107210153B (zh) 用于估计电路断路器的电操作时间的方法
US9425615B2 (en) Inrush current suppression apparatus
KR19990034487A (ko) 송전선로 고저항 지락 고장 제어시스템 및 그 제어방법
US11016136B2 (en) Method and control system for fault direction detection
EP3772147B1 (en) Power interruption method and device based on phase measurement and arc detection of power level
EP3639336B1 (en) Method for detecting fault in power transmission line and protection system using the same
JP2002101549A (ja) 地絡方向継電装置
JP3517737B2 (ja) 低圧電路用地絡方向継電器
JPS63265516A (ja) 三相交流励磁装置
JP2957187B2 (ja) 計器用変圧器の2次回路断線検出装置
JP5198537B2 (ja) 地絡事故相検出装置及び地絡事故相検出方法
JPH11355955A (ja) 多分岐配電線における地絡検出装置
EP1134865B1 (en) Detecting wire break in electrical network
JP3691367B2 (ja) 地絡方向判別方法および地絡方向継電装置
JP2002118954A (ja) 地絡方向継電器
JP3378418B2 (ja) 漏電保護方式
JPH06237522A (ja) 直列コンデンサ保護装置
JP2004096818A (ja) 漏電遮断器
JP3259556B2 (ja) 事故点標定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050302

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3656824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080318

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090318

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100318

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110318

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120318

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130318

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140318

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term