JP2002070958A - 伝達機構及びそれを備えた車両 - Google Patents

伝達機構及びそれを備えた車両

Info

Publication number
JP2002070958A
JP2002070958A JP2000260112A JP2000260112A JP2002070958A JP 2002070958 A JP2002070958 A JP 2002070958A JP 2000260112 A JP2000260112 A JP 2000260112A JP 2000260112 A JP2000260112 A JP 2000260112A JP 2002070958 A JP2002070958 A JP 2002070958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
revolving
transmission mechanism
former
revolving gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000260112A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4727026B2 (ja
Inventor
Taizo Miyazaki
泰三 宮崎
Michiyuki Haniyu
倫之 羽二生
Ryozo Masaki
良三 正木
Masahiko Amano
雅彦 天野
Yasuo Morooka
泰男 諸岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000260112A priority Critical patent/JP4727026B2/ja
Publication of JP2002070958A publication Critical patent/JP2002070958A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4727026B2 publication Critical patent/JP4727026B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】公転歯車の半径を小さくして体格の小さい伝達
機構を提供する。 【解決手段】伝達機構を、太陽歯車S、Q1、Q2と公転歯
車P01、P02、P1、P2とキャリアCとで構成し、太陽歯車
S、Q1、Q2の回転軸を同軸上に配置する。公転歯車P01、
P02を、同一公転速度で太陽歯車S自転軸周りを公転する
ようキャリアCに取りつけ、公転歯車P01、P02を太陽歯
車Sに噛合させ、公転歯車P01の接触円半径を公転歯車P0
2の接触円半径と異ならせる。また、公転歯車P1を公転
歯車P01に、及び公転歯車P2を公転歯車P02に回転中心を
同じくして剛体接続させ、公転歯車P1のピッチ円半径を
公転歯車P01のピッチ円半径と異ならせ、公転歯車P2の
ピッチ円半径を公転歯車P02のピッチ円半径と異ならせ
る。公転歯車P1を太陽歯車Q1に、及び公転歯車P2を太陽
歯車Q2に噛合させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、公転軸を有する機
械的動力伝達機構に係り、特に体格を小さくすることに
好適な機械的動力伝達機構に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、燃費の向上を目的として、内燃機
関エンジンと電動機の双方を備えたハイブリッド車両が
注目されている。ハイブリッド車両の実現方法はいくつ
か存在するが、例えば特開平11-301291号公報に記載さ
れている方法がある。これは、駆動源のエネルギーを複
数の差動機構に分配し、複数の差動機構に接続された複
数の電動機と、複数の差動機構の出力エネルギーを合成
する機構とを有する変速装置を用いて、ハイブリッド車
両を実現している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記特開平11-301291
号公報に記載のハイブリッド車両は、回転軸としてエン
ジン軸および2つのモータ軸、出力軸を有し、任意の2
軸の回転速度が残り2軸の回転速度の一次結合で表され
る構造を有する。これを実現する手段としては特開平11
-301291号公報に記載のハイブリッド車両をはじめ、い
くつかの方法があるが、いずれも公転軸を有する伝達機
構によって実現される。
【0004】太陽歯車の半径をrs、公転歯車の半径を
rpとすると、公転軸を有する機械的動力伝達手段の半
径は、最小でもrs+2rpである。すなわち、公転歯車
半径が機械的動力伝達手段の半径に大きく影響すること
が分かる。また、全体体格は半径の二乗×軸方向長であ
ることから、半径を小さく押さえることが全体体格の低
減に効果的であることも明らかである。
【0005】本発明の目的は、公転歯車の半径を小さく
して体格の小さい伝達機構及びそれを備えた車両を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における伝達機構の特徴とするところは、伝
達機構を太陽歯車甲と公転歯車甲と公転歯車乙とで構成
し、公転歯車甲と公転歯車乙を、同一公転速度で太陽歯
車甲の自転軸周りを公転するようキャリアに取り付け、
公転歯車甲及び公転歯車乙を太陽歯車甲に噛合させ、公
転歯車甲の接触円半径を公転歯車乙の接触円半径と異な
らせることにある。
【0007】具体的には本発明は次に掲げる伝達機構を
提供する。
【0008】本発明は、太陽歯車甲と公転歯車甲と公転
歯車乙とを有する伝達機構であって、前記公転歯車甲と
前記公転歯車乙は、同一公転速度で前記太陽歯車甲の自
転軸周りを公転するようキャリアに取り付けられ、前記
公転歯車甲は前記太陽歯車甲に噛合し、前記公転歯車乙
は前記太陽歯車甲に噛合し、前記公転歯車甲の接触円半
径は前記公転歯車乙の接触円半径と異なることを特徴と
する伝達機構を提供する。
【0009】好ましくは、前記伝達機構は、太陽歯車乙
と、太陽歯車丙と、公転歯車丙と、公転歯車丁とを有
し、前記太陽歯車甲、前記太陽歯車乙及び前記太陽歯車
丙の回転軸は同軸上に配置され、前記公転歯車丙は前記
公転歯車甲に回転中心を同じくして剛体接続され、前記
公転歯車丙のピッチ円半径は前記公転歯車甲のピッチ円
半径とは互いに異なり、前記公転歯車丁は前記公転歯車
乙に回転中心を同じくして剛体接続され、前記公転歯車
丁のピッチ円半径は前記公転歯車乙のピッチ円半径とは
互いに異なり、前記公転歯車丙は前記太陽歯車乙に噛合
し、前記公転歯車丁は前記太陽歯車丙に噛合する。
【0010】また、本発明は、エンジンと、駆動用モー
タと、発電用モータと、前記エンジンまたは前記駆動用
モータまたは前記発電用モータで発生する動力をアイド
ラーギアを介して駆動力として出力軸歯車に伝える伝達
機構と、前記伝えられた駆動力を左右出力軸に分配する
デファレンシャルギアを備えたデフケースとを有する車
両において、前記伝達機構は、請求項1または請求項2
のいずれか1項記載の伝達機構であることを特徴とする
車両を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態例に
係る伝達機構及びそれを備えた車両を、図を用いて説明
する。
【0012】図1は、本発明の一実施の形態例に係る伝
達機構の全体構成を示す。図2は図1のA-A断面、図3
は図1のB-B断面、図4は図1のD-D断面、図5は図1の
E-E断面、図6は図1のF-F断面、図7は図1のG-G断
面、図8は図1のH-H断面を示す。
【0013】S、Q1、Q2は、太陽歯車または太陽歯車と
同一回転数で回転する回転軸を示す。また、P01、P02、
P1、P2は、公転歯車を示し、公転歯車P01とP1とは剛体
接続され、P02とP2とは剛体接続されている。
【0014】P01、P02、P1、P2は、キャリアCに取り付
けられ、太陽歯車の回転軸を中心とした公転運動を行
う。また、公転歯車P01と公転歯車P02は太陽歯車Sと噛
み合い、公転歯車P1は太陽歯車Q1と噛み合い、公転歯車
P2は太陽歯車Q2と噛み合う。
【0015】本実施の形態例の特徴は、太陽歯車Sに半
径の異なる公転歯車P01および公転歯車P02とが同時に噛
み合っているところにある。この特徴は図5の断面図に
よく現れている。
【0016】図1〜図8に示す伝達機構は、太陽歯車
S、太陽歯車Q1、公転歯車P01、公転歯車P1によって形作
られる差動遊星機構と、太陽歯車S、太陽歯車Q2、公転
歯車P02、公転歯車P2によって形作られる差動遊星機構
とを組み合わせた形となっている。
【0017】図1による伝達機構のスケルトン図を、図
9に示す。また、比較のため、太陽歯車Sに噛合する公
転歯車の半径が等しい場合の等価伝達機構を、図10に
示す。ここで、P0は太陽歯車Sに噛合する公転歯車であ
る。簡単のため、r(Q2)<r(S)<r(Q1)と仮定する。
なお、r(X)は歯車Xの半径を表す表記とする。この時、
図10の構成では、r(S)+r(P0)=r(Q1)+r(P1)=
r(Q2)+r(P2)=rの関係が成り立つため、r(P2)>r
(P0)>r(P1)の関係が成り立つ。
【0018】一方、図9の構成では、r(S)+r(P01)=
r(Q1)+r(P1)=r1、r(S)+r(P02)=r(Q2)+r(P
2)=r2の関係が成り立ち、r(P2)>r(P02)、r(P01)
>r(P1)の関係が成り立つ。図9でr(P02)<r(P01)と
設定すると、r(P2)−r(P1)は図9の構成の方が小さく
できる。
【0019】したがって、図9の構成の方が公転歯車の
半径を小さく設定できることになり、結果、伝達装置全
体の小型化を実現できる。
【0020】これまで、太陽歯車として外歯歯車につい
て図示したが、内歯歯車を用いても全く同様の伝達機構
が実現できることは言うまでもない。
【0021】本実施の形態例は、多くの公転歯車を有す
る応用例、例えば前述した特開平11-301291号公報に記
載されているハイブリッド車両や、ATトランスミッシ
ョンを有する車両に好適である。
【0022】図11は、本実施の形態例に係る伝達機構
を備えたハイブリッド車両の動力伝達の構成を示す。
【0023】図11に示すように、10は本実施の形態例
に係る伝達機構、11はエンジン、12は駆動用モータ、13
は発電用モータ、14はエンジン軸と伝達機構10との間に
介在する介在機構である。介在機構14の例としては、フ
ライホイール、トルクダンパ、クラッチ等がある。15は
アイドラーギア、16は出力軸歯車、17はデフケース、18
aは右出力軸、18bは左出力軸である。
【0024】エンジン11、駆動用モータ12、発電用モー
タ13により発生される機械的動力は、伝達機構10により
アイドラーギア15を経由し、出力軸歯車16に伝えられ
る、出力軸歯車16に伝えられた駆動力は、デフケース17
内のデファレンシャルギアによって右出力軸18aおよび
左出力軸18bに配分される。
【0025】このように、体格が小さい伝達機構10をハ
イブリッド車両に備えることにより、ハイブリッド車両
の小型化、軽量化を図ることができる。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、公転歯車の半径を小さ
くすることにより、伝達機構の体格を小さくすることが
できる。また、本発明の伝達機構を車両に備えることに
より、車両の小型化、軽量化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態例に係る伝達機構の全体
構成図である。
【図2】図1のA-A断面である。
【図3】図1のB-B断面である。
【図4】図1のD-D断面である。
【図5】図1のE-E断面である。
【図6】図1のF-F断面である。
【図7】図1のG-G断面である。
【図8】図1のH-H断面である。
【図9】図1の伝達機構のスケルトン図である。
【図10】従来例の伝達機構のスケルトン図である。
【図11】本実施の形態例に係る伝達機構を備えたハイ
ブリッド車両の動力伝達の構成図である。
【符号の説明】
S,Q1,Q2…太陽歯車、P0,P01,P02,P1,lP2…公転歯車、C
…キャリア
フロントページの続き (72)発明者 正木 良三 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 天野 雅彦 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 (72)発明者 諸岡 泰男 茨城県日立市大みか町七丁目1番1号 株 式会社日立製作所日立研究所内 Fターム(参考) 3D039 AA01 AA02 AA03 AB27 AC01 AC21 AD02 AD11 3J027 FA36 FB01 GB03 GC15 GC24 GC26 GD04 GD08 GE29

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】太陽歯車甲と公転歯車甲と公転歯車乙とを
    有する伝達機構であって、前記公転歯車甲と前記公転歯
    車乙は、同一公転速度で前記太陽歯車甲の自転軸周りを
    公転するようキャリアに取り付けられ、前記公転歯車甲
    は前記太陽歯車甲に噛合し、前記公転歯車乙は前記太陽
    歯車甲に噛合し、前記公転歯車甲の接触円半径は前記公
    転歯車乙の接触円半径と異なることを特徴とする伝達機
    構。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記伝達機構は、太陽
    歯車乙と、太陽歯車丙と、公転歯車丙と、公転歯車丁と
    を有し、前記太陽歯車甲、前記太陽歯車乙及び前記太陽
    歯車丙の回転軸は同軸上に配置され、前記公転歯車丙は
    前記公転歯車甲に回転中心を同じくして剛体接続され、
    前記公転歯車丙のピッチ円半径は前記公転歯車甲のピッ
    チ円半径とは互いに異なり、前記公転歯車丁は前記公転
    歯車乙に回転中心を同じくして剛体接続され、前記公転
    歯車丁のピッチ円半径は前記公転歯車乙のピッチ円半径
    とは互いに異なり、前記公転歯車丙は前記太陽歯車乙に
    噛合し、前記公転歯車丁は前記太陽歯車丙に噛合するこ
    とを特徴とする伝達機構。
  3. 【請求項3】エンジンと、駆動用モータと、発電用モー
    タと、前記エンジンまたは前記駆動用モータまたは前記
    発電用モータで発生する動力をアイドラーギアを介して
    駆動力として出力軸歯車に伝える伝達機構と、前記伝え
    られた駆動力を左右出力軸に分配するデファレンシャル
    ギアを備えたデフケースとを有する車両において、 前記伝達機構は、請求項1または請求項2のいずれか1
    項記載の伝達機構であることを特徴とする車両。
JP2000260112A 2000-08-30 2000-08-30 伝達機構及びそれを備えた車両 Expired - Fee Related JP4727026B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260112A JP4727026B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 伝達機構及びそれを備えた車両

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260112A JP4727026B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 伝達機構及びそれを備えた車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002070958A true JP2002070958A (ja) 2002-03-08
JP4727026B2 JP4727026B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=18748171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000260112A Expired - Fee Related JP4727026B2 (ja) 2000-08-30 2000-08-30 伝達機構及びそれを備えた車両

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4727026B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012029369A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両用駆動装置および回転電機を備える車両
WO2012087215A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-28 Saab Automobile Powertrain Ab A vehicle powertrain arrangement
JP2015140811A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 富士通周辺機株式会社 差動減速機及び差動減速方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563446A (en) * 1978-11-07 1980-05-13 Toshiba Corp Clock control system in board inspection
JPS58146746A (ja) * 1982-02-06 1983-09-01 ハインリツヒ・クレツフ 無段変速機
JPS61149651A (ja) * 1984-12-19 1986-07-08 エム・アー・エン・マシーネンフアブリーク・アウクスブルク‐ニユルンベルク・アクチエンゲゼルシヤフト 歯車伝動装置
JPH08114255A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Honda Motor Co Ltd 車両用動力伝達装置
JPH09163678A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Denso Corp 車両用動力伝達装置
JPH09229161A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Honda Motor Co Ltd 油圧・機械式伝動装置
JP2000142146A (ja) * 1998-11-04 2000-05-23 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両用駆動装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563446U (ja) * 1978-10-24 1980-04-30

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563446A (en) * 1978-11-07 1980-05-13 Toshiba Corp Clock control system in board inspection
JPS58146746A (ja) * 1982-02-06 1983-09-01 ハインリツヒ・クレツフ 無段変速機
JPS61149651A (ja) * 1984-12-19 1986-07-08 エム・アー・エン・マシーネンフアブリーク・アウクスブルク‐ニユルンベルク・アクチエンゲゼルシヤフト 歯車伝動装置
JPH08114255A (ja) * 1994-10-18 1996-05-07 Honda Motor Co Ltd 車両用動力伝達装置
JPH09163678A (ja) * 1995-12-12 1997-06-20 Denso Corp 車両用動力伝達装置
JPH09229161A (ja) * 1996-02-22 1997-09-02 Honda Motor Co Ltd 油圧・機械式伝動装置
JP2000142146A (ja) * 1998-11-04 2000-05-23 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両用駆動装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012029369A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両用駆動装置および回転電機を備える車両
WO2012087215A1 (en) * 2010-12-21 2012-06-28 Saab Automobile Powertrain Ab A vehicle powertrain arrangement
JP2015140811A (ja) * 2014-01-27 2015-08-03 富士通周辺機株式会社 差動減速機及び差動減速方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4727026B2 (ja) 2011-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101489933B1 (ko) 입력 합성 기어 시스템
JP3641265B2 (ja) ハイブリッド変速機
WO2000032433A1 (fr) Dispositif d'entrainement et vehicule
WO2012086036A1 (ja) 車両用動力伝達装置
JP2007145303A (ja) ハイブリッド車両の動力伝達システム
JP2006304420A (ja) モータ動力伝達装置
JPH11344100A (ja) 動力伝達装置
JPH0747850A (ja) 車両用動力伝達装置
RU2013124100A (ru) Устройство векторизации крутящего момента
JP2018200069A (ja) 動力装置
JP2009190575A (ja) ハイブリッド車の駆動装置
JP2012017007A (ja) 車両用ハイブリッド駆動装置
KR101616869B1 (ko) 입력 합성 장치
JP2017154736A (ja) 車両のトランスアクスル装置
JP2002070958A (ja) 伝達機構及びそれを備えた車両
CN113446375A (zh) 扭矩矢量控制装置
JP2015105012A (ja) 電動車両の駆動装置
JP2003291670A5 (ja)
JP2001097058A (ja) ハイブリッド駆動装置
JP2001016710A (ja) 車両の駆動装置
JP2004003549A (ja) 車両の動力伝達装置
US20240240707A1 (en) Power transmission device
JP4857589B2 (ja) モータ動力伝達装置
JP7363748B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP2019077304A (ja) ハイブリッド駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070801

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110204

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees