JP2002070706A - 内燃機関の点火時期制御装置 - Google Patents

内燃機関の点火時期制御装置

Info

Publication number
JP2002070706A
JP2002070706A JP2000265868A JP2000265868A JP2002070706A JP 2002070706 A JP2002070706 A JP 2002070706A JP 2000265868 A JP2000265868 A JP 2000265868A JP 2000265868 A JP2000265868 A JP 2000265868A JP 2002070706 A JP2002070706 A JP 2002070706A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ignition timing
time
starting
internal combustion
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000265868A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3838006B2 (ja
Inventor
Masahiko Suketani
昌彦 祐谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2000265868A priority Critical patent/JP3838006B2/ja
Priority to US09/943,066 priority patent/US6598588B2/en
Publication of JP2002070706A publication Critical patent/JP2002070706A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3838006B2 publication Critical patent/JP3838006B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/05Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using mechanical means
    • F02P5/14Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using mechanical means dependent on specific conditions other than engine speed or engine fluid pressure, e.g. temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/1502Digital data processing using one central computing unit
    • F02P5/1506Digital data processing using one central computing unit with particular means during starting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内燃機関の始動時の点火時期制御によって始動
性能を向上する。 【解決手段】始動(クランキング)操作開始後、点火回
数が所定回数に達すると、点火時期を遅角補正する。こ
れにより、燃焼によって温度上昇することにより要求点
火時期が遅角側にシフトするのに適合した点火時期制御
を行うことができ、過進角による発生トルクの低下、更
には逆トルクの発生を防止して、始動性能を良好に維持
することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関の始動
(クランキング)時の点火時期制御に関する。
【0002】
【従来の技術】内燃機関の点火時期制御として、始動後
の機関回転速度を目標回転速度に達しない状態から最適
な点火時期に制御するものがあるが、このものでは、前
記目標回転速度に達するまでは、該フィードバック制御
が行なわれず、点火時期が最適値からずれる可能性があ
った(特開平6−137246号公報参照)。
【0003】また、始動時に燃焼状態を見ながら、初爆
後、連爆(連続した爆発)が検出されないときは、点火
時期を進角させるようにしたものもあるが、連爆検出さ
れない状態が継続した場合には、燃焼している気筒では
燃焼室温度が上昇して、着火遅れが減少することによ
り、要求点火時期が遅角側にシフトされる。このため、
この状態で点火時期を進角させると、過早着火を生じて
機関が逆トルクを発生する惧れがあった(特開平8−8
6236号公報参照)。
【0004】また、点火時期を、始動時の遅角側に固定
された制御から始動後の通常制御に移行する際に、通常
制御時の目標点火時期まで徐々に進角させてトルク変動
を防止するようにしたものもあるが、始動時の点火時期
は、遅角側に固定された従来一般的な制御である(特開
2000−9006号公報参照)。以上のように、従来
の始動時の点火時期制御は、一般的に遅角側に固定さ
れ、進角補正を行うものでは過早着火が発生する問題が
あり、最適な制御を確保できるものではなかった。
【0005】本発明は、このような従来の課題に着目し
てなされたもので、始動時に過早着火を抑制しつつ最適
な点火時期に制御することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】このため、請求項1にか
かる発明は、内燃機関の始動時の点火時期を、燃焼室温
度に基づいて補正制御することを特徴とする。請求項1
に係る発明によると、始動(クランキング)時に、始動
操作後の燃焼室温度変化が推定乃至検出され、該燃焼室
温度の上昇に応じて点火時期を遅角するような補正制御
を行なう。
【0007】このようにすれば、上記始動操作後の燃焼
室温度上昇に応じた点火時期補正が行なわれるので、通
常の始動操作時は、過進角の可能性を考慮することな
く、MBT(最大トルク発生点火時期)など最適な点火
時期に設定することができ、始動性能を向上させること
ができる。また、操作異常などによってクランキングが
長引き燃焼室温度が上昇して要求点火時期が遅角側にシ
フトした場合は、点火時期が遅角補正されて要求点火時
期に適合するので、発生トルクの低下を防止できる。
【0008】また、請求項2に係る発明は、始動時の燃
焼室温度の上昇を、始動操作後の点火回数を計測して推
定し、該計測値に基づいて点火時期の遅角補正量を設定
して、点火時期を補正制御することを特徴とする。請求
項2に係る発明によると、始動操作後の点火回数を計測
することにより、始動操作後の燃焼による燃焼室温度の
上昇変化を高精度に推定でき、以って上記点火時期の補
正制御を高精度に行うことができる。
【0009】また、請求項3に係る発明は、前記始動時
の燃焼室温度の上昇を、始動操作後の経過時間を計測し
て推定し、該経過時間に基づいて点火時期の遅角補正量
を設定して、点火時期を補正制御することを特徴とす
る。請求項3に係る発明によると、始動操作後の経過時
間は点火回数と略比例的であるから、該経過時間の計測
によっても、始動操作後の燃焼室温度の上昇変化を精度
良くかつ簡易に推定でき、以って上記点火時期の補正制
御を高精度に行うことができる。
【0010】また、請求項4に係る発明は、前記計測さ
れた始動操作後の点火回数又は経過時間に対して、遅角
補正量を徐々に増大するように設定することを特徴とす
る。請求項4に係る発明によると、前記遅角補正量によ
る遅角補正時の点火時期変化が緩やかとなってトルク変
動を抑制できる。
【0011】また、請求項5に係る発明は、機関運転終
了後、短時間経過後の再始動であることを判定したとき
に、該再始動時の点火時期を、遅角側に補正して設定す
ることを特徴とする。請求項5に係る発明によると、機
関運転終了後、短時間経過後の再始動時(ホットリスタ
ート時;以下単に再始動時という)は、燃焼室温度が高
温に維持されているので、始めから始動時の点火時期を
遅角補正することにより、過早着火を防止して良好な再
始動性能を確保できる。
【0012】また、請求項6に係る発明は、燃焼室温度
を直接検出し、該検出値に基づいて始動時の点火時期を
補正制御することを特徴とする。請求項6に係る発明に
よると、通常始動時及び再始動時にも、始動操作時から
始動終了まで、実際に検出された燃焼室温度に基づいて
要求点火時期に正確に適合した点火時期に制御すること
ができ、最適な始動性能が得られる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明に係る内燃機関の点
火装置の実施形態について説明する。図1は本発明の一
実施形態に係る点火装置を備えた内燃機関のシステム構
成を示す。図において、アクセルペダルに配設されたア
クセル開度センサ1は、ドライバによって踏み込まれた
アクセルペダルの踏込み量を検出する。
【0014】機関2に配設されたクランク角センサ3
は、単位クランク角毎のポジション信号及び気筒行程位
相差毎の基準信号を発生し、前記ポジション信号の単位
時間当りの発生数を計測することにより、あるいは前記
基準信号発生周期を計測することにより、機関回転速度
Neを検出できる。機関2の吸気通路4に配設されたエ
アフローメータ5は、機関2への単位時間当りの吸入空
気量を検出する。
【0015】機関2のシリンダブロックに配設された水
温センサ6は、機関2の冷却水温度を検出する。機関2
のシリンダ部には、燃焼室7内に燃料を直接噴射する燃
料噴射弁8、燃焼室7内で火花点火を行う点火栓9が設
けられる。また、前記点火栓9に接続して点火コイル1
0が設けられ、該点火コイル10は、パワートランジス
タのオン・オフを介して通電駆動されるように構成され
ている。
【0016】また、前記吸気通路4には、スロットル弁
11が介装され、該スロットル弁11の開度を電子制御
可能なスロットル弁制御装置12と、スロットル弁11
の開度を検出するスロットルセンサ13とが備えられて
いる。一方、機関4の排気通路14には、排気中の酸素
等の特定成分から空燃比を検出する空燃比センサ15、
上流側排気浄化触媒16、下流側排気浄化触媒17、マ
フラー18が設けられている。
【0017】前記各種センサ類及びイグニションスイッ
チ19、スタータスイッチ20、バッテリ電圧Vb等の
検出信号は、コントロールユニット21へ入力され、該
コントロールユニット21は、前記センサ類からの信号
に基づいて検出される運転状態に応じて前記スロットル
弁制御装置12を介してスロットル弁11の開度を制御
し、前記燃料噴射弁8を駆動して燃料噴射量を制御し、
点火時期を設定して該点火時期で前記点火栓9を点火さ
せる制御を行う。
【0018】さらに、機関の排気通路14から吸気通路
4に排気の一部を還流するEGR通路22と、該EGR
通路22に介装されたEGRバルブ23からなるEGR
装置が設けられる。次に、本発明にかかる始動(クラン
キング)時の点火時期制御について説明する。
【0019】まず、該始動時に要求される点火時期特性
を図9に基づいて説明する。通常始動時(冷機始動時)
の要求点火時期は、図9の(A)に示すように変化す
る。まず、スタータスイッチをオン操作する始動操作時
から燃焼が開始される初爆時までは、極低回転であり着
火遅れ相当のクランク角が小さいので、要求点火時期は
大きく遅角された時期にある。初爆後回転速度が増大
し、着火遅れ相当のクランク角が増大するに従って、要
求点火時期は進角された時期にシフトされる。始動時の
発生トルクを最大にして始動性能を向上させるために
は、点火時期を上記要求点火時期に合わせて制御するの
がよい。
【0020】しかし、クランキングが長引いた場合は、
燃焼によって燃焼室温度が上昇し、着火遅れが減少する
ので、要求点火時期が遅角側にシフトする(図9(B)
参照)。したがって、該燃焼室の温度上昇を考慮せず上
記要求点火時期のまま点火時期制御を行うと、要求より
進角した点火時期で点火され、過早着火が発生し、機関
の耐久性に影響を与えることになる。
【0021】既述したように、一般的な従来制御では、
クランキングの点火時期を固定値に制御しているが、上
記過進角を回避するため、図9(A)のaのように回転
速度上昇前の要求点火時期に合わせて遅角側に固定する
場合、回転速度が上昇したときに要求点火時期が進角す
るため、該点火時期のずれによって発生トルクが低下
し、始動性能が損なわれる。
【0022】また、回転速度上昇後の進角された要求点
火時期に合わせて、図9(A)のbのように固定する
と、該回転速度が上昇した領域での発生トルクは大きく
なるが、初爆前のクランキング初期及びクランキングが
長時間継続して燃焼室温度が上昇したときの要求点火時
期に対しては、過進角となってしまい、発生トルクが低
下するのみならず、機関の耐久性に影響を与える。
【0023】そこで、本発明では、クランキング時の点
火時期制御を実際の要求点火時期に見合った点火時期制
御を行う。第1の実施の形態に係る点火時期制御を、図
2に示したフローチャートに従って説明する。ステップ
1では、スタータスイッチ20がオンされたかを判定す
る。
【0024】スタータスイッチ20がオンされた、つま
り、始動操作されたと判定されたときは、ステップ2へ
進み、以下のように基本点火時期を設定する。すなわ
ち、初爆前までは、極低回転であるため、基本点火時期
を、大きく遅角した点火時期に設定するが、初爆後は回
転速度の増大に応じて進角補正量を増大して設定する。
次いで、ステップ3では、始動操作後の点火回数が所定
値以上であるかを判定し、所定値未満のときは、ステッ
プ4へ進んで前記ステップ2で設定された基本点火時期
を、最終的な点火時期として設定し、該点火時期に制御
する。
【0025】また、ステップ3で始動操作後の点火回数
が所定値以上と判定されたときは、ステップ5へ進ん
で、前記ステップ2で設定された基本点火時期を所定量
進角補正して最終的な点火時期をして設定し、該点火時
期に制御する。ステップ6では、スタータスイッチ20
がオフされたか、つまり始動(クランキング)が終了し
たかを判定する。そして、スタータスイッチ20がオフ
されず、クランキング中と判定された場合は、ステップ
3へ戻り、スタータスイッチ20がオフされた、つまり
クランキングが終了したと判定された場合は、上記始動
時の点火時期制御を終了し、ステップ7へ進んで始動後
の機関回転速度,負荷などに基づく通常時点火時期制御
を行なう。
【0026】このようにすれば、図3に示すように、始
動操作後、初爆までは十分に遅角され、初爆後は回転速
度の増大に応じて進角された、要求に見合った点火時期
に制御できる。すなわち、過進角の可能性を考慮するこ
となく最適な点火時期に制御することができ、発生トル
クを十分大きく確保でき、良好な始動性能を得ることが
できる。
【0027】また、操作異常などによってクランキング
が長引き所定の点火回数に達した後は、遅角補正される
ので(図3実線参照)、燃焼回数の増大に応じて燃焼室
温度が上昇することにより遅角側にシフトする要求点火
時期に見合った点火時期制御を行うことができ、過進角
による発生トルクの低下を防止でき、逆トルクの発生に
よる耐久性への影響を回避できる。
【0028】また、上記所定の点火回数に達した後、点
火回数の増大に応じて点火時期の進角補正量を増大して
設定するようにしてもよく、点火時期変化が緩やかとな
ってトルク変動を抑制できる(図3一点鎖線参照)。次
に、第2の実施の形態にかかる点火時期制御について説
明する。該第2の実施の形態では、第1の実施の形態で
始動操作後の点火回数に基づいて燃焼室温度の上昇を推
定したのに代えて、始動後の経過時間に基づいて燃焼室
温度の上昇を推定するようにしたものである。
【0029】すなわち、該第2の実施の形態にかかる点
火時期制御を示す図4のフローチャートにおいて、ステ
ップ13で始動後の経過時間が所定時間以上かを判定す
る点のみが、図2と相違する。始動操作後の経過時間は
点火回数と略比例的であるから、該経過時間の計測によ
っても、始動操作後の燃焼室温度の上昇変化を精度良く
かつ簡易に推定でき、以って上記点火時期の補正制御を
高精度に行うことができる。このものでも、経過時間が
所定時間に達した後、経過時間の増大に応じて点火時期
の進角補正量を増大して設定するようにしてもよく、前
記同様に点火時期変化が緩やかとなってトルク変動を抑
制できる。
【0030】次に、第3の実施の形態にかかる点火時期
制御について説明する。このものは、再始動時を判定し
たときに、始動初期から遅角補正を行なうようにしたも
のである。本実施の形態を示す図5において、ステップ
21でのスタータスイッチ20のオン判定後、ステップ
22では、始動時の水温が所定値以上か、あるいは前回
運転終了から所定時間以内かなどによって、再始動時で
あるかを判定する。
【0031】ステップ22で再始動でなく通常始動時
(冷機始動時)と判定されたときは、ステップ24へ進
み、前記第1又は第2の実施の形態と同様にして通常始
動時の点火時期制御を行なう。また、ステップ22で再
始動時と判定されたときは、ステップ23へ進み、点火
時期を通常始動時より遅角補正して制御する。これは、
再始動時は燃焼室温度が高温に維持されているため、着
火遅れが通常始動時に比較して小さいためである。具体
的には、始動操作時の初期値及び初爆後機関回転速度の
増大によって進角補正されるときの限界値を遅角側に補
正する(図6参照)。但し、始動操作時の初期値につい
ては、通常始動時でも十分遅角側に設定している場合に
は、それ以上遅角しなくてもよい。また、再始動の判定
で用いられる始動時水温が高いときほど、あるいは運転
終了後から再始動までの経過時間が短いときほど、遅角
補正量を大きくしてもよい。
【0032】始動操作後、点火回数が所定回数を超えあ
るいは経過時間が所定時間を超えたときに、燃焼室温度
の上昇に対応して更に点火時期を遅角補正することは、
通常始動時と同様である。但し、再始動時の燃焼室温度
が十分に高温に維持されていることを検出して、回転速
度上昇時の遅角補正量を十分大きくした場合には、それ
以上の遅角補正を行なわないようにしてもよい。
【0033】ステップ25でスタータスイッチ20がオ
フされたかを判定し、オフされたと判定されたときは、
始動時の点火時期制御を終了し、ステップ26で始動後
の点火時期制御を行なう。このようにすれば、通常始動
時のみならず、再始動時にも過進角を防止して、発生ト
ルクを確保することにより始動性能を高めることができ
る。
【0034】次に、第4の実施の形態にかかる点火時期
制御について説明する。このものでは、図7に示すよう
に、燃焼室の温度を直接検出する筒内温度センサ31を
配設し、該センサ31で検出された燃焼室温度に応じた
点火時期制御を行う。すなわち、該点火時期制御を示す
図8のフローチャートにおいて、ステップ31のスター
タスイッチ20のオン判定後、ステップ32では、前記
筒内温度センサ31で検出された燃焼室温度を読み込
む。
【0035】ステップ33では、前記検出された燃焼室
温度に基づいて、燃焼室温度が高く始動初期から遅角補
正が必要か(再始動時)かを判定する。そして、前記始
動初期からの遅角補正が必要ない通常始動時と判定され
たときは、ステップ35へ進み、前記第1又は第2の実
施の形態と同様にして通常始動時の点火時期制御を行な
う。
【0036】また、ステップ33で遅角補正が必要と判
定されたときは、ステップ34へ進み、前記第3の実施
の形態のステップ24と同様にして点火時期を通常始動
時より遅角補正して制御する。この場合も、検出された
燃焼室温度が高いときほど、遅角補正量を大きく設定す
るようにしてもよい。ステップ36でスタータスイッチ
20がオフされたかを判定し、オフされたと判定された
ときは、始動時の点火時期制御を終了し、ステップ37
で始動後の点火時期制御を行なう。
【0037】このようにすれば、通常始動時及び遅角補
正の必要な再始動時にも、始動操作時から始動終了ま
で、実際に検出された燃焼室温度に基づいて要求点火時
期に正確に適合した点火時期に制御することができ、最
適な始動性能が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1〜第3の実施の形態に共通する全
体システム構成図。
【図2】第1の実施の形態における点火時期制御ルーチ
ンを示すフローチャート。
【図3】第1の実施の形態における始動時点火時期特性
を示すタイムチャート。
【図4】第2の実施の形態における点火時期制御ルーチ
ンを示すフローチャート。
【図5】第3の実施の形態における点火時期制御ルーチ
ンを示すフローチャート。
【図6】第3の実施の形態における再始動時の点火時期
特性を示すタイムチャート。
【図7】第4の実施の形態の全体システム構成図。
【図8】第4の実施の形態における点火時期制御ルーチ
ンを示すフローチャート。
【図9】始動時の要求点火時期を示す図。
【符号の説明】
2 機関 3 クランク角センサ 6 水温センサ 7 燃焼室 9 点火栓 10 点火コイル 20 スタータスイッチ 21 コントロールユニット 31 筒内温度センサ
【手続補正書】
【提出日】平成12年9月4日(2000.9.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】図面
【補正対象項目名】図3
【補正方法】変更
【補正内容】
【図3】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関の始動時の点火時期を、燃焼室温
    度に基づいて補正制御することを特徴とする内燃機関の
    点火時期制御装置。
  2. 【請求項2】始動時の燃焼室温度の上昇を、始動操作後
    の点火回数を計測して推定し、該計測値に基づいて点火
    時期の遅角補正量を設定して、点火時期を補正制御する
    ことを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の点火時期
    制御装置。
  3. 【請求項3】前記始動時の燃焼室温度の上昇を、始動操
    作後の経過時間を計測して推定し、該経過時間に基づい
    て点火時期の遅角補正量を設定して、点火時期を補正制
    御することを特徴とする請求項1に記載の内燃機関の点
    火時期制御装置。
  4. 【請求項4】前記計測された始動操作後の点火回数又は
    経過時間に対して、遅角補正量を徐々に増大するように
    設定することを特徴とする請求項2又は請求項3に記載
    の内燃機関の点火時期制御装置。
  5. 【請求項5】機関運転終了後、短時間経過後の再始動で
    あることを判定したときに、該再始動時の点火時期を、
    遅角側に補正して設定することを特徴とする請求項1〜
    請求項4のいずれか1つに記載の内燃機関の点火時期制
    御装置。
  6. 【請求項6】燃焼室温度を直接検出し、該検出値に基づ
    いて始動時の点火時期を補正制御することを特徴とする
    請求項1〜請求項4のいずれか1つに記載の内燃機関の
    点火時期制御装置。
JP2000265868A 2000-09-01 2000-09-01 内燃機関の点火時期制御装置 Expired - Lifetime JP3838006B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000265868A JP3838006B2 (ja) 2000-09-01 2000-09-01 内燃機関の点火時期制御装置
US09/943,066 US6598588B2 (en) 2000-09-01 2001-08-31 Controlling of ignition timing of an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000265868A JP3838006B2 (ja) 2000-09-01 2000-09-01 内燃機関の点火時期制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002070706A true JP2002070706A (ja) 2002-03-08
JP3838006B2 JP3838006B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=18753063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000265868A Expired - Lifetime JP3838006B2 (ja) 2000-09-01 2000-09-01 内燃機関の点火時期制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6598588B2 (ja)
JP (1) JP3838006B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007575A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Ikeda Denso Co Ltd コンデンサ充放電式エンジン点火装置

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6845753B2 (en) * 2002-10-29 2005-01-25 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling ignition timing in an engine
US6796292B2 (en) * 2003-02-26 2004-09-28 Ford Global Technologies, Llc Engine air amount prediction based on engine position
US6895932B2 (en) * 2003-02-26 2005-05-24 Ford Global Technologies, Llc Synchronized cylinder event based spark
US6931840B2 (en) * 2003-02-26 2005-08-23 Ford Global Technologies, Llc Cylinder event based fuel control
US6701895B1 (en) * 2003-02-26 2004-03-09 Ford Global Technologies, Llc Cylinder event based spark
JP4173502B2 (ja) * 2005-08-05 2008-10-29 株式会社ケーヒン 電子燃料噴射制御装置
JP2007198366A (ja) * 2005-12-26 2007-08-09 Denso Corp 内燃機関の制御システム及びタイミングロータ
US7758583B2 (en) * 2006-10-31 2010-07-20 Warsaw Orthopedic, Inc. Surgical instrument and method of use for facilitating positioning of an osteochondral plug
JP5011086B2 (ja) * 2007-12-25 2012-08-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
JP4466745B2 (ja) * 2008-02-08 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法
FR3005490B1 (fr) * 2013-05-13 2016-11-25 Continental Automotive France Procede de demarrage a froid d'un moteur a combustion interne a allumage commande fonctionnant avec un carburant comportant de l'ethanol

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55139970A (en) * 1979-04-19 1980-11-01 Nissan Motor Co Ltd Ignition timing controller at the time of starting
JP3276976B2 (ja) 1992-03-31 2002-04-22 マツダ株式会社 エンジンのアイドル回転数制御方法
JPH0886236A (ja) 1994-09-19 1996-04-02 Toyota Motor Corp 内燃機関の空燃比制御装置
JP2000009006A (ja) 1998-06-19 2000-01-11 Honda Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007575A (ja) * 2010-06-28 2012-01-12 Ikeda Denso Co Ltd コンデンサ充放電式エンジン点火装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020026925A1 (en) 2002-03-07
US6598588B2 (en) 2003-07-29
JP3838006B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7661403B2 (en) Start controller for internal combustion engine
JP2002130015A (ja) 筒内噴射式内燃機関の燃料噴射制御装置
US8033267B2 (en) Control apparatus for an engine
JPH11148402A (ja) 内燃機関の減速時制御装置
JP2010203298A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2002070706A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
KR100206395B1 (ko) 엔진 제어장치
JP2003056439A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP4458019B2 (ja) 車両用エンジンの制御装置
JP2010185433A (ja) 内燃機関の触媒暖機制御装置
US6769401B2 (en) Power output control system for internal combustion engine
JP3494516B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JP2001082302A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JP2001073835A (ja) 直噴火花点火式内燃機関の制御装置
JP2011117388A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2775676B2 (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP2003193895A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH09177580A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JP4415803B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4147932B2 (ja) エンジンの点火時期制御装置
JP3401131B2 (ja) 内燃機関の燃料性状検出装置
JP3561142B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2008075496A (ja) エンジンの停止制御装置
JP2003027999A (ja) 温度センサの故障判定装置
JP2006104955A (ja) 内燃機関制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050317

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060724

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3838006

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140811

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term