JP2002067475A - インクジェット用記録材料 - Google Patents

インクジェット用記録材料

Info

Publication number
JP2002067475A
JP2002067475A JP2000252650A JP2000252650A JP2002067475A JP 2002067475 A JP2002067475 A JP 2002067475A JP 2000252650 A JP2000252650 A JP 2000252650A JP 2000252650 A JP2000252650 A JP 2000252650A JP 2002067475 A JP2002067475 A JP 2002067475A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
thickness
receiving layer
resin
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000252650A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002067475A5 (ja
Inventor
Hanae Nakatani
華枝 中谷
Makoto Yoshimura
信 吉村
Ikumi Sudo
郁巳 須藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18741854&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002067475(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP2000252650A priority Critical patent/JP2002067475A/ja
Priority to US09/933,668 priority patent/US20020045034A1/en
Priority to DE10141249A priority patent/DE10141249C5/de
Publication of JP2002067475A publication Critical patent/JP2002067475A/ja
Publication of JP2002067475A5 publication Critical patent/JP2002067475A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/506Intermediate layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/04Layered products comprising a layer of synthetic resin as impregnant, bonding, or embedding substance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B29/00Layered products comprising a layer of paper or cardboard
    • B32B29/06Layered products comprising a layer of paper or cardboard specially treated, e.g. surfaced, parchmentised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/508Supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/502Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording characterised by structural details, e.g. multilayer materials
    • B41M5/504Backcoats
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5218Macromolecular coatings characterised by inorganic additives, e.g. pigments, clays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/50Recording sheets characterised by the coating used to improve ink, dye or pigment receptivity, e.g. for ink-jet or thermal dye transfer recording
    • B41M5/52Macromolecular coatings
    • B41M5/5227Macromolecular coatings characterised by organic non-macromolecular additives, e.g. UV-absorbers, plasticisers, surfactants

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インク受容層の保管時傷付き性に優れ、インク
吸収性及び光沢性の良好なインクジェット用記録材料を
提供する。 【解決手段】原紙の両面がポリオレフィン樹脂で被覆さ
れた支持体に無機微粒子と親水性バインダー含有のイン
ク受容層を塗設したインクジェット用記録材料におい
て、原紙の厚さAが50μm以上で原紙の密度が1.0
5g/cm3以下、インク受容層塗設側のポリオレフィ
ン樹脂の厚さBと反対側の厚さCの和との比(B+C)
/Aが0.15〜0.45、Bが5〜25μmである。
好ましくはB/Cが1より小さい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インク受容層を有
するインクジェット用記録材料に関し、更に詳しくは、
製造後の加温処理、加工後の巻き取り保管でインク受容
層表面に傷や光沢むらがつきにくく、高い光沢とインク
吸収性を備えたインクジェット用記録材料に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式に使用される記
録材料として、通常の紙やインクジェット記録用紙と称
される支持体上に水等の溶剤膨潤性のバインダーからな
る膨潤性インク受容層や、非晶質シリカ等の顔料とポリ
ビニルアルコール等の水溶性バインダーからなる多孔性
インク受容層を設けてなる記録材料が知られている。イ
ンク吸収性からは多孔性のものが好ましい。
【0003】例えば、特開昭55−51583号、同5
6−157号、同57−107879号、同57−10
7880号、同59−230787号、同62−160
277号、同62−184879号、同62−1833
82号、及び同64−11877号公報等に開示のごと
く、シリカ等の含珪素顔料を水系バインダーと共に紙支
持体に塗布して得られる記録材料が提案されている。
【0004】また、特公平3−56552号、特開平2
−188287号、同平10−81064号、同平10
−119423号、同平10−175365号、同10
−203006号、同10−217601号、同平11
−20300号、同平11−20306号、同平11−
34481号公報等公報には、気相法による合成シリカ
微粒子(以降、気相法シリカと称す)を用いた記録材料
が開示されている。気相法シリカは、一次粒子の平均粒
径が数nm〜数十nmの超微粒子であり、高い光沢と高
いインク吸収性が得られるという特徴がある。しかし、
超微粒子であるが故に、巻き取りで加温処理や保管した
場合にインク受容層表面に傷や光沢むらが発生しやすい
問題がある。
【0005】一方、インクジェット記録材料の支持体と
しては、従来、紙が一般的に用いられており、紙自体に
インク吸収層としての役割を持たせていた。近年、フォ
トライクの記録シートが要望される中、紙支持体を用い
た記録シートは、光沢、質感、耐水性、印字後のコック
リング(皺あるいは波打ち)等の問題があり、耐水性加
工された紙支持体、例えば、紙の両面にポリエチレン等
のポリオレフィン樹脂をラミネートした樹脂ラミネート
紙(ポリオレフィン樹脂被覆紙)、プラスチックフィル
ム等が用いられるようになってきた。しかしながら、こ
れらの耐水性支持体は、紙支持体と違ってインク受容層
を設けた表面の平滑性が高く、製造時の加温処理時、加
工後の保管時のように巻き取りの状態で保管された場合
にインク受容面に傷や光沢むらが発生しやすかった。特
に支持体自身にインク吸収性が無いためにインク受容層
が厚くなっており、平滑性、光沢が高いので更に傷が発
生しやすく、光沢むらが立ちやすい問題があった。
【0006】また、インクジェットでの印字速度を上げ
る要求が高まっており、より高いインク吸収性を得るた
めには、インク受容層の無機微粒子に対するバインダー
の含有比率を小さくすることが必要であるが、この比率
を小さくすることによって更に保管時にインク吸収層に
傷が発生しやすくなった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一般的にインクジェッ
ト記録材料は、製造時の加温処理、又は保管は巻き取り
の状態で行われており、特に高光沢や高平滑のインクジ
ェット用記録材料の場合には処理後や保管後の巻き取り
のインク受容層面に傷や光沢むらが発生する問題が発生
していた。その原因は不明であるが、張力を掛けて巻き
込んだ巻き取り状態では記録材料の表裏面が密着してお
り、表面のインク受容層面に食い込んだ裏面の凸部によ
り経時での伸縮差で傷が発生すると予想される。特に支
持体によれ、膨れと呼ばれる不均一な凹凸部分が有ると
顕著に傷や光沢むらが発生する。
【0008】本発明の目的は、ポリオレフィン樹脂被覆
紙上に無機微粒子、特に気相法シリカを用いてインク吸
収性及び光沢を高いレベルに引き上げたインク受容層を
有しており、巻き取り保管時にインク受容層表面に傷や
光沢むらが発生しにくいインクジェット用記録材料を提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の上記目的は、以
下の手段によって達成された。
【0010】(1)原紙の両面がポリオレフィン樹脂で
被覆された支持体上に無機微粒子と親水性バインダーを
含有するインク受容層が塗設されてなるインクジェット
用記録材料において、原紙の厚さ(A)に対するインク
受容層の塗設される側のポリオレフィン樹脂(表樹脂)
の厚さ(B)と反対側のポリオレフィン樹脂(裏樹脂)
の厚さ(C)の和の比{(B+C)/A}が0.15〜
0.45、原紙の密度が1.05g/cm3以下で厚さ
Aが50μm以上、及び表樹脂の厚さBが5〜25μm
であることを特徴とするインクジェット用記録材料。
【0011】(2)前記表樹脂と裏樹脂の厚さの比(B
/C)が1より小さいことを特徴とする前記1に記載の
インクジェット用記録材料。
【0012】(3)前記表樹脂の厚さBが8μm以上、
20μm未満であることを特徴とする前記1または2に
記載のインクジェット用記録材料。
【0013】(4)前記無機微粒子が一次粒子の平均粒
径が5〜50nmの気相法シリカである前記1〜3の何
れか1項に記載のインクジェット用記録材料。
【0014】(5)前記インク受容層が両性界面活性剤
を含有することを特徴とする前記1〜4の何れか1項に
記載のインクジェット用記録材料。
【0015】(6)前記インク受容層が親水性バインダ
ーを10〜25重量%含有することを特徴とする前記1
〜5の何れか1項に記載のインクジェット用記録材料。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明を詳細に説明する。
本発明に用いられるポリオレフィン樹脂被覆紙支持体
(以降、樹脂被覆紙と称す)について詳細に説明する。
本発明に用いられる樹脂被覆紙は、その含水率は特に限
定しないが、カール性より好ましくは5.0〜9.0%
の範囲であり、より好ましくは6.0〜9.0%の範囲
である。
【0017】樹脂被覆紙を構成する原紙は、特に制限は
なく、一般に用いられている紙が使用できるが、より好
ましくは例えば写真用支持体に用いられているような平
滑な原紙が好ましい。原紙を構成するパルプとしては天
然パルプ、再生パルプ、合成パルプ等を1種もしくは2
種以上混合して用いられる。この原紙には一般に製紙で
用いられているサイズ剤、紙力増強剤、填料、帯電防止
剤、蛍光増白剤、染料等の添加剤が配合される。
【0018】さらに、表面サイズ剤、表面紙力剤、蛍光
増白剤、帯電防止剤、染料、アンカー剤等が表面塗布さ
れていてもよい。
【0019】また、本発明では原紙の厚みは50μm以
上である。50μmより薄いとクッション性が低下する
のでインク受容層に外力が加わった場合の歪みが小さく
巻き取りでの保管時に傷になりやすい。上限は特に無い
が、好ましくは300μm以下である。300μmより
厚くなると記録材料の取り扱い上不便になり、単位面積
当たりのコストも高くなる。紙を抄造中または抄造後カ
レンダー等にて圧力を付加して圧縮するなどの表面処理
をした表面平滑性の良いものが好ましいが、原紙の密度
が1.05g/cm3より高くなるとクッション性が低
下する他、腰が弱くなるので巻き取り保管時の傷や搬送
性が問題となりやすい。逆に低すぎると表面平滑性が低
いので下限は0.6g/cm3以上であり、好ましくは
0.7g/cm3以上である。
【0020】原紙を被覆するポリオレフィン樹脂として
は、例えば低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、
ポリプロピレン、ポリブテン、ポリペンテンなどのオレ
フィンのホモポリマーまたはエチレン−プロピレン共重
合体などのオレフィンの2つ以上からなる共重合体が挙
げられ、各種の密度、溶融粘度指数(メルトインデック
ス)のものを単独にあるいはそれらを混合して使用でき
る。
【0021】また、樹脂被覆紙の樹脂中には、酸化チタ
ン、酸化亜鉛、タルク、炭酸カルシウムなどの白色顔
料、ステアリン酸アミド、アラキジン酸アミドなどの脂
肪酸アミド、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウ
ム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マグネシ
ウムなどの脂肪酸金属塩、イルガノックス1010、イ
ルガノックス1076などの酸化防止剤、コバルトブル
ー、群青、セシリアンブルー、フタロシアニンブルーな
どのブルーの顔料や染料、コバルトバイオレット、ファ
ストバイオレット、マンガン紫などのマゼンタの顔料や
染料、蛍光増白剤、紫外線吸収剤などの各種の添加剤を
適宜組み合わせて加えるのが好ましい。
【0022】樹脂被覆紙の主な製造方法としては、走行
する原紙上にポリオレフィン樹脂を加熱溶融した状態で
流延する、いわゆる押出コーティング法により製造さ
れ、一般的にはその両面が樹脂により被覆される。ま
た、樹脂を原紙に被覆する前に、原紙にコロナ放電処
理、火炎処理などの活性化処理を施すことが好ましい。
基本的にはインク受容層塗設面の反対面に樹脂を被覆す
る必要はないが、一般的にはカール防止の点から樹脂被
覆を行う。裏面は通常無光沢面であり、表面あるいは必
要に応じて表裏両面にもコロナ放電処理、火炎処理など
の活性処理を施すことができる。
【0023】本発明ではインク受容層塗設側の樹脂(以
降、表樹脂と称す)厚さBは5〜25μmである。25
μmより厚くなるとクッション性が低下するためかイン
ク受容層に傷が発生しやすくなり、5μmより薄いとイ
ンク受容層表面の光沢性、平滑性が低下する。好ましく
は8μm以上、20μm未満である。インク受容層塗設
の反対側の樹脂(以降、裏樹脂と称す)厚さCは基本的
には原紙の厚さ、表面性と支持体のカール性により適時
決定されるが、本発明では一般的には表と裏の樹脂厚さ
の比B/Cが1.2以下、好ましくは1より小さくなる
ようにCが決定される。1.2より小さいと支持体にイ
ンク受容層を塗設した場合に塗設面が凹のプラスカール
が発生しにくくなる他、表樹脂層が相対的に薄くなるの
でインク受容層側のクッション性が高くなる影響のため
か巻き取りでの保管時にインク受容層表面の傷が発生し
にくくなる。特に1以下で顕著に傷が発生しにくくな
る。
【0024】本発明の樹脂被覆紙の表樹脂層は、主とし
て原紙の片面にポリオレフィン樹脂を押出機で加熱溶融
し、原紙とクーリングロールとの間にフィルム状に押出
し、圧着、冷却して製造される。この際、クーリングロ
ールはポリオレフィン樹脂コーティング層の表面形状の
形成に使用され、樹脂層の表面はクーリングロール表面
の形状により鏡面、微粗面、またはパターン化された例
えば絹目状やマット状等に型付け加工することができ
る。
【0025】本発明の樹脂被覆紙の裏樹脂層は、主とし
て原紙の裏面にポリオレフィン樹脂を押出機で加熱溶融
し、原紙とクーリングロールとの間にフィルム状に押出
し、圧着、冷却して製造される。この際、クーリングロ
ールはポリオレフィン樹脂コーティング層面形状の形成
に使用され、クーリングロール表面の形状により微粗
面、またはパターン化された、例えば絹目状やマット状
等に型付け加工することができる。
【0026】本発明では、支持体の原紙の厚さAと樹脂
被覆紙の表樹脂厚さBと裏樹脂厚さCの和との比(B+
C)/Aを0.15〜0.45とすることで巻き取り保
管時にインク受容層表面の傷や光沢むらが発生するのが
軽減される。(B+C)/Aが0.45より大きくなる
と、即ち、相対的に原紙が薄くなり、樹脂層が厚くなる
と原紙のクッション性が低下し、クッション性の低い樹
脂層が厚くなるために相乗的に支持体のクッション性が
低下し、巻き取り保管時の傷が発生しやすくなるためと
予想される。下限は0.15であり、それより低いと樹
脂層が薄くなり、インク受容層表面の光沢、平滑が低下
する。好ましい(B+C)/Aの範囲は0.20〜0.
40である。
【0027】紙の表面や裏面に樹脂被覆層を設ける方法
は、加熱溶融樹脂を押し出して塗設する以外に電子線硬
化樹脂を塗設後、電子線を照射する方法や、ポリオレフ
ィン樹脂エマルジョンの塗液を塗設後乾燥、表面平滑化
処理を施す方法等が有る。いずれも凹凸を有する熱ロー
ル等での型付けを行うことで本発明に適応可能な樹脂被
覆紙が得られる。
【0028】本発明で、原紙の厚さと密度はJIS−P
8118で規定された方法で得られる値である。熱可塑
性樹脂の厚さは、樹脂被覆紙の断面を電子顕微鏡で観察
して得られる。
【0029】本発明に用いられる樹脂被覆紙のインク受
容層が塗設される面に下引き層を設けても良い。この下
引き層は、インク受容層が塗設される前に、予め支持体
の樹脂層表面に塗布乾燥されたものである。この下引き
層は、皮膜形成可能な水溶性ポリマーやポリマーラテッ
クス等を主体に含有する。好ましくは、ゼラチン、ポリ
ビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、水溶性セル
ロース等の水溶性ポリマーであり、特に好ましくはゼラ
チンである。これらの水溶性ポリマーの付着量は、10
〜500mg/m2が好ましく、20〜300mg/m2
より好ましい。更に、下引き層には、他に界面活性剤や
硬膜剤を含有するのが好ましい。また、樹脂被覆紙に下
引き層を塗布する前には、コロナ放電することが好まし
い。
【0030】本発明におけるポリオレフィン樹脂被覆紙
支持体には、筆記性、帯電防止性、カール防止性などの
ために、本発明の効果を低下させない範囲で各種の裏塗
り層を塗設したものも本発明に含める。裏塗り層は、好
ましくはバインダー主体であり、塗設量は固形分で10
0〜500mg/m2が好ましい。裏塗り層には親水性バ
インダー、ラテックス、有機顔料、無機顔料、無機帯電
防止剤、有機帯電防止剤、硬化剤、界面活性剤などを適
宜組み合わせて含有せしめることができる。
【0031】本発明において、インク受容層に使用され
る無機微粒子としては、軽質炭酸カルシウム、重質炭酸
カルシウム、炭酸マグネシウム、カオリン、二酸化チタ
ン、酸化亜鉛、水酸化亜鉛、珪酸カルシウム、珪酸マグ
ネシウム、合成シリカ、アルミナ、アルミナ水和物、水
酸化アルミニウム、水酸化マグネシウム等が挙げられ
る。
【0032】高い印字濃度、鮮明な画像、安い製造コス
トの点では合成シリカ、アルミナやアルミナ水和物が選
択され、中でも気相法シリカが好ましい。
【0033】本発明のインク受容層に含有される無機微
粒子は、インク受容層の全固形分に対して50重量%以
上、好ましくは60重量%以上、より好ましくは70重
量%以上含有するものである。90重量%より多くなる
とインク受容層の強度が低下し、ひび割れが発生しやす
く、製造工程、加工工程に粉体が飛散する問題が発生す
る他、印字品を扱う場合に傷が発生しやすい。50重量
%より少ないとインク吸収性が低下する。
【0034】本発明で用いられる合成シリカには、湿式
法によるものと気相法によるものがある。通常シリカ微
粒子といえば湿式法シリカを指す場合が多い。湿式法シ
リカとしては、ケイ酸ナトリウムの酸などによる複分
解やイオン交換樹脂層を通して得られるシリカゾル、ま
たはこのシリカゾルを加熱熟成して得られるコロイダ
ルシリカ、シリカゾルをゲル化させ、その生成条件を
変えることによって数μmから10μm位の一次粒子が
シロキサン結合をした三次元的な二次粒子となったシリ
カゲル、更にはシリカゾル、ケイ酸ナトリウム、アル
ミン酸ナトリウム等を加熱生成させて得られるもののよ
うなケイ酸を主体とする合成ケイ酸化合物等がある。
【0035】気相法シリカは、湿式法に対して乾式法と
も呼ばれ、一般的には火炎加水分解法によって作られ
る。具体的には四塩化ケイ素を水素及び酸素と共に燃焼
して作る方法が一般的に知られているが、四塩化ケイ素
の代わりにメチルトリクロロシランやトリクロロシラン
等のシラン類も、単独または四塩化ケイ素と混合した状
態で使用することができる。気相法シリカは、日本アエ
ロジル(株)からアエロジル、トクヤマ(株)からQS
タイプとして市販されており入手することができる。
【0036】本発明の気相法シリカの一次粒子の平均粒
径は、5〜50nmが好ましく、より高い光沢を得るた
めには、5〜20nmでかつBET法による比表面積が
100〜400m2/gのものを用いるのが好ましい。本
発明で云うBET法とは、気相吸着法による粉体の表面
積測定法の一つであり、吸着等温線から1gの試料の持
つ総表面積、即ち比表面積を求める方法である。通常吸
着気体としては、窒素ガスが多く用いられ、吸着量を被
吸着気体の圧、または容積の変化から測定する方法が最
も多く用いられている。多分子吸着の等温線を表すのに
最も著名なものは、Brunauer、Emmett、Tellerの式であ
ってBET式と呼ばれ表面積決定に広く用いられてい
る。BET式に基づいて吸着量を求め、吸着分子1個が
表面で占める面積を掛けて、表面積が得られる。
【0037】気相法シリカを用いるとインク吸収性が良
好で光沢性が高い記録材料が得られる反面、シリカ表面
のシラノール基が少ない為か二次粒子の凝集性が弱く、
傷がつきやすい欠点を有している。この欠点により製造
時、仕上げ時の巻き取りでの保管により傷の発生が問題
となるが、本発明により解消することが可能となる。
【0038】本発明において、インク受容層の無機微粒
子の量は、10〜35g/m2が好ましく、13〜30g
/m2の範囲がより好ましい。無機微粒子の量が上記範囲
より多くなるとひび割れが生じやすくなり、また少なく
なるとインク吸収性が低くなる。
【0039】本発明のインク受容層は、皮膜としての特
性を維持するためにバインダーを有しているが、透明性
が高くインクのより高い浸透性が得られる親水性バイン
ダーが好ましく用いられる。親水性バインダーの使用に
当たっては、親水性バインダーがインクの初期の浸透時
に膨潤して空隙を塞いでしまわないことが重要であり、
この観点から比較的室温付近で膨潤性の低い親水性バイ
ンダーが好ましく用いられる。特に好ましい親水性バイ
ンダーは完全または部分ケン化のポリビニルアルコール
またはカチオン変性ポリビニルアルコールである。気相
法シリカの分散には、高圧ホモジナイザー、ボールミル
等の一般に知られている分散機を用いることができる。
【0040】ポリビニルアルコールの中でも特に好まし
いのは、ケン化度が80%以上の部分または完全ケン化
したものである。平均重合度500〜5000のポリビ
ニルアルコールが好ましい。
【0041】また、カチオン変性ポリビニルアルコール
としては、例えば特開昭61−10483号に記載され
ているような、第1〜3級アミノ基や第4級アンモニウ
ム基をポリビニルアルコールの主鎖あるいは側鎖中に有
するポリビニルアルコールである。
【0042】また、親水性バインダー以外のバインダー
も併用することができるが、親水性バインダーに対して
20重量%以下であることが好ましい。親水性バインダ
ーの量は、インク受容層の35重量%以下がインク吸収
性からは好ましい。特に10〜25重量%がより好まし
いが、巻き取り保管時の伸縮によりインク受容層に擦れ
等による傷が発生しやすくなるので本発明による対応が
必要となる。
【0043】本発明では、好ましくはインク受容層に両
性界面活性剤を含有させる。両性界面活性剤としては、
カルボキシアンモニウムベタイン型、スルホアンモニウ
ムベタイン型、アミノ酸型、アンモニウム硫酸エステル
ベタイン型、イミダゾリニウムベタイン型等が挙げら
れ、米国特許第3,843,368号、特開昭59−4
9535号、同昭63−236546号、同平5−30
3205号、同平8−262742号、同平10−28
2619号公報等に記載されている。下記に具体例を示
す。
【0044】
【化1】
【0045】
【化2】
【0046】
【化3】
【0047】
【化4】
【0048】インク受容層に両性界面活性剤を添加する
ことにより、理由は明らかではないが巻き取り保管時に
インク受容層表面に擦れ傷や光沢むらが発生するのを防
止することが出来る。両性界面活性剤によりインク受容
層の無機微粒子の構造が適度に柔軟になり、巻き取り保
管時の記録材料の伸縮での擦れ等の外力を緩和するため
に傷が発生しにくくなるためと予想される。
【0049】両性界面活性剤の量は、一般的にはインク
受容層の0.05〜10重量%、好ましくは0.1〜5
重量%である。0.05重量%より少ないと巻き取り保
管時の擦れ傷等の防止効果が少なく、10重量%より多
いとインク受容層の強度が低下しひび割れが発生しやす
くなる。
【0050】本発明において好ましくは、インク受容層
に水溶性の金属化合物を含有することによって、ひび割
れを防止することができる。従って、インク吸収性を向
上させるために親水性バインダー量の低減及び無機微粒
子付着量の増量が可能となる。
【0051】水溶性の金属化合物としては、例えば水溶
性の多価金属塩として、カルシウム、バリウム、マンガ
ン、銅、コバルト、ニッケル、アルミニウム、鉄、亜
鉛、ジルコニウム、クロム、マグネシウム、タングステ
ン、モリブデンから選ばれる金属の水溶性塩が挙げられ
る。具体的には例えば、酢酸カルシウム、塩化カルシウ
ム、ギ酸カルシウム、硫酸カルシウム、酢酸バリウム、
硫酸バリウム、リン酸バリウム、塩化マンガン、酢酸マ
ンガン、ギ酸マンガンニ水和物、硫酸マンガンアンモニ
ウム六水和物、塩化第二銅、塩化アンモニウム銅(II)
ニ水和物、硫酸銅、塩化コバルト、チオシアン酸コバル
ト、硫酸コバルト、硫酸ニッケル六水和物、塩化ニッケ
ル六水和物、酢酸ニッケル四水和物、硫酸ニッケルアン
モニウム六水和物、アミド硫酸ニッケル四水和物、硫酸
アルミニウム、亜硫酸アルミニウム、チオ硫酸アルミニ
ウム、ポリ塩化アルミニウム、硝酸アルミニウム九水和
物、塩化アルミニウム六水和物、臭化第一鉄、塩化第一
鉄、塩化第二鉄、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、臭化亜鉛、
塩化亜鉛、硝酸亜鉛六水和物、硫酸亜鉛、酢酸ジルコニ
ウム、塩化ジルコニウム、塩化酸化ジルコニウム八水和
物、ヒドロキシ塩化ジルコニウム、酢酸クロム、硫酸ク
ロム、硫酸マグネシウム、塩化マグネシウム六水和物、
クエン酸マグネシウム九水和物、りんタングステン酸ナ
トリウム、クエン酸ナトリウムタングステン、12タング
ストりん酸n水和物、12タングストけい酸26水和物、塩
化モリブデン、12モリブドりん酸n水和物等が挙げられ
る。
【0052】本発明において、耐水性を向上させるため
にカチオンポリマーを含有させるのが好ましい。カチオ
ンポリマーとしては、ポリエチレンイミン、ポリジアリ
ルアミン、ポリアリルアミン、特開昭59−20696
号、同59−33176号、同59−33177号、同
59−155088号、同60−11389号、同60
−49990号、同60−83882号、同60−10
9894号、同62−198493号、同63−494
78号、同63−115780号、同63−28068
1号、特開平1−40371号、同6−234268
号、同7−125411号、同10−193776号公
報等に記載された1〜3級アミノ基、4級アンモニウム
塩基を有するポリマーが好ましく用いられる。これらの
カチオンポリマーの分子量は、5,000以上が好まし
く、更に5,000〜10万程度が好ましい。
【0053】これらのカチオンポリマーの使用量は無機
微粒子に対して1〜10重量%、好ましくは2〜7重量
%である。
【0054】本発明において好ましくは、インク受容層
に皮膜の脆弱性を改良するために各種油滴を含有するこ
とができる。そのような油滴としては室温における水に
対する溶解性が0.01重量%以下の疎水性高沸点有機
溶媒(例えば、流動パラフィン、ジオクチルフタレー
ト、トリクレジルホスフェート、シリコンオイル等)や
重合体粒子(例えば、スチレン、ブチルアクリレート、
ジビニルベンゼン、ブチルメタクリレート、ヒドロキシ
エチルメタクリレート等の重合性モノマーを一種以上重
合させた粒子)を含有させることができる。そのような
油滴は好ましくは親水性バインダーに対して10〜50
重量%の範囲で用いることができる。
【0055】本発明において、インク受容層には、親水
性バインダーと共に硬膜剤を含有するのが好ましい。硬
膜剤の具体的な例としては、ホルムアルデヒド、グルタ
ルアルデヒドの如きアルデヒド系化合物、ジアセチル、
クロルペンタンジオンの如きケトン化合物、ビス(2−
クロロエチル尿素)−2−ヒドロキシ−4,6−ジクロ
ロ−1,3,5トリアジン、米国特許第3,288,7
75号記載の如き反応性のハロゲンを有する化合物、ジ
ビニルスルホン、米国特許第3,635,718号記載
の如き反応性のオレフィンを持つ化合物、米国特許第
2,732,316号記載の如きN−メチロール化合
物、米国特許第3,103,437号記載の如きイソシ
アナート類、米国特許第3,017,280号、同2,
983,611号記載の如きアジリジン化合物類、米国
特許第3,100,704号記載の如きカルボジイミド
系化合物類、米国特許第3,091,537号記載の如
きエポキシ化合物、ムコクロル酸の如きハロゲンカルボ
キシアルデヒド類、ジヒドロキシジオキサンの如きジオ
キサン誘導体、クロム明ばん、硫酸ジルコニウム、ほう
酸及びほう酸塩の如き無機硬膜剤等があり、これらを1
種または2種以上組み合わせて用いることができる。こ
れらの中でも、特にほう酸あるいはほう酸塩が好まし
い。硬膜剤の添加量はインク受容層を構成する親水性バ
インダーに対して、0.1〜40重量%gが好ましく、
より好ましくは0.5〜30重量%である。
【0056】本発明において、インク受容層には、更
に、界面活性剤、硬膜剤の他に着色染料、着色顔料、イ
ンク染料の定着剤、紫外線吸収剤、酸化防止剤、顔料の
分散剤、消泡剤、レベリング剤、防腐剤、蛍光増白剤、
粘度安定剤、pH調節剤などの公知の各種添加剤を添加
することもできる。
【0057】本発明において、下引き層、裏塗り層及び
インク受容層の塗布方法は、特に限定されず、公知の塗
布方法を用いることができる。例えば、スライドビード
方式、カーテン方式、エクストルージョン方式、エアナ
イフ方式、ロールコーティング方式、ケッドバーコーテ
ィング方式、バーコター方式、ディップ方式等がある。
【0058】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳しく説明する
が、本発明の内容は実施例に限られるものではない。
【0059】実施例1 <ポリオレフィン樹脂被覆紙支持体の作製>広葉樹晒ク
ラフトパルプ(LBKP)と針葉樹晒サルファイトパル
プ(NBSP)の1:1混合物をカナディアン スタン
ダード フリーネスで300mlになるまで叩解し、パ
ルプスラリーを調製した。これにサイズ剤としてアルキ
ルケテンダイマーを対パルプ0.5重量%、強度剤とし
てポリアクリルアミドを対パルプ1.0重量%、カチオ
ン化澱粉を対パルプ2.0重量%、ポリアミドエピクロ
ロヒドリン樹脂を対パルプ0.5重量%添加し、水で希
釈して1%スラリーとした。このスラリーを長網抄紙機
で坪量100g/m2、厚さ110μmになるように抄造
し、乾燥調湿してポリオレフィン樹脂被覆紙の原紙とし
た。抄造した原紙に、密度0.918g/cm3の低密
度ポリエチレン100重量%の樹脂に対して、10重量
%のアナターゼ型チタンを均一に分散したポリエチレン
樹脂組成物を320℃で溶融し、200m/分で厚さ1
6μmになるように押出コーティングし、微粗面加工さ
れたクーリングロールを用いて押出被覆した。もう一方
の面には密度0.962g/cm3の高密度ポリエチレ
ン樹脂70重量部と密度0.918の低密度ポリエチレ
ン樹脂30重量部のブレンド樹脂組成物を同様に320
℃で溶融し、厚さ25μmになるように押出コーティン
グし、粗面加工されたクーリングロールを用いて押出被
覆した。
【0060】上記ポリオレフィン樹脂被覆紙表面に高周
波コロナ放電処理を施した後、下記組成の下引き層をゼ
ラチンが50mg/m2となるように塗布乾燥して支持体
を作成した。尚、部とは、重量部を表す。
【0061】 <下引き層> 石灰処理ゼラチン 100部 スルフォコハク酸−2−エチルヘキシルエステル塩 2部 クロム明ばん 10部
【0062】上記支持体に下記組成のインク受容層塗布
液をスライド塗布装置で連続塗布し乾燥した。下記に示
すインク受容層塗布液は、気相法シリカが9重量%の固
形分濃度になるように調製した。この塗布液を塗布量が
固形分で、25g/m2になるように塗布、乾燥した。
【0063】 <インク受容層塗布液> 気相法シリカ 100部 (平均一次粒径7nm、BET法による比表面積300m2/g) ジメチルジアリルアンモニウムクロライドホモポリマー 4部 (第一工業製薬(株)製、シャロールDC902P、分子量9000) ほう酸 3部 ポリビニルアルコール 20部 (ケン化度88%、平均重合度3500)
【0064】上記のようにして作製された記録材料につ
いて、インク受容層の保管時傷付き性、インク吸収性、
インク受容層の光沢性を下記の方法で評価した。その結
果を表2に示す。
【0065】<インク受容層の保管時傷付き性>実施例
1〜5、比較例1、2で得られた、幅335mmのイン
クジェット用記録材料を用いて張力50kgで長さ30
mの巻き取り(3インチ紙管使用)を作成しテープで固
定した。40℃、0%RHの条件で4日間加温処理後、
巻き取りの内側の端から長さ1mの所の記録材料のイン
ク受容層の傷を目視で観察し、以下の基準で評価した。 ○;インク受容層の傷付きが認められなかった。 △;インク受容層の傷付きが若干認められたが実用上は
問題無し。 ×;インク受容層の傷付きが著しく実用に耐えない。 実施例6〜10で得られたインクジェット用記録材料の
場合は上記の評価では○レベルであったので巻き取り作
成時の張力を80kgとした以外は同様にして試験し同
様に評価した。 ○;インク受容層の傷付きが認められなかった。 △;インク受容層の傷付きが若干認められた。 ×;インク受容層の傷付きが著しい。
【0066】<インク吸収性>実施例1〜10、比較例
1、2のインクジェット用記録材料を20℃、65%R
Hの条件でセイコーエプソン社製インクジェットプリン
ターMJ−5100Cで黒ベタ印字し、30秒後に印字
面にPPC用紙を重ねて軽く圧着し、剥がしてPPC用
紙へのインクの裏写りを評価した。 ○;全く裏写り無し。 △;やや裏写り有り。 ×;明らかに裏写り有り。
【0067】<インク受容層光沢性>実施例1〜10、
比較例1、2の印字していないインクジェット用記録材
料を下記の基準により目視で評価した。 ○;写真用印画紙に近く非常に良好。 △;アート、コート紙のレベルで良好。 ×;マット紙に近く大幅に悪い。
【0068】実施例2〜5 実施例1で原紙の坪量と厚さ、表裏のポリエチレン樹脂
層厚さを表1の様に変化させた以外は実施例1と同様に
して実施例2〜5のインクジェット用記録材料を得た。
実施例1と同様に評価した結果を表2に示す。
【0069】実施例6〜9 実施例1でインク受容層塗布液に表1に記載の界面活性
剤(S−1)を気相法シリカ100部に対して0.3部
添加した以外は実施例1と同様にして実施例6〜9のイ
ンクジェット用記録材料を得、実施例1と同様にして評
価した結果を表3に示す。
【0070】実施例10 実施例1で界面活性剤(S−1)をポリオキシエチレン
(9)ラウリルエーテルに代えた以外は実施例1と同様
にして実施例10のインクジェット用記録材料を得た、
評価結果を表3に示す。
【0071】比較例1 実施例1で、表裏のポリエチレン樹脂の厚さを表1の様
に変えた以外は実施例1と同様にして比較例1のインク
ジェット用記録材料を得、実施例1と同様にして評価し
た。結果を表2に示す。
【0072】比較例2 実施例1で原紙の坪量を120g/m2、密度を1.0
9g/cm3にした以外は実施例1と同様にして比較例
2のインクジェット用記録材料を得た。評価結果を表2
に示す。
【0073】
【表1】 ─────────────────────────────────── 原紙 原紙 樹脂層厚さ (B+C)/A 界面活性剤 厚さA 密度 表B/裏C ─────────────────────────────────── 実施例1 110 0.91 16/25 0.37 無し 実施例2 96 1.04 16/25 0.43 無し 実施例3 160 0.63 16/25 0.26 無し 実施例4 110 0.91 24/24 0.44 無し 実施例5 110 0.91 7/10 0.15 無し ─────────────────────────────────── 実施例6 110 0.91 16/25 0.37 S−1 実施例7 110 0.91 16/25 0.37 S−4 実施例8 110 0.91 16/25 0.37 S−7 実施例9 110 0.91 16/25 0.37 S−11 実施例10 110 0.91 16/25 0.37 ノニオン ─────────────────────────────────── 比較例1 110 0.91 27/27 0.49 無し 比較例2 110 1.09 16/25 0.37 無し ─────────────────────────────────── (注)表中の単位は、厚みはμm、密度はg/cm3。 表中の界面活性剤の記号は前述の界面活性剤を示す。
【0074】
【表2】 ─────────────────────────────────── 保管時傷付き性 インク吸収性 インク受容層 (張力50kg) 光沢性 ─────────────────────────────────── 実施例1 ○ ○ ○ 実施例2 △ ○ ○ 実施例3 ○ ○ △ 実施例4 △ ○ ○ 実施例5 ○ ○ △ ─────────────────────────────────── 比較例1 × ○ ○ 比較例2 × ○ △ ───────────────────────────────────
【0075】
【表3】 ─────────────────────────────────── 保管時傷付き性 インク吸収性 インク受容層 (張力80kg) 光沢性 ─────────────────────────────────── 実施例6 ○ ○ ○ 実施例7 ○ ○ ○ 実施例8 ○ ○ ○ 実施例9 ○ ○ ○ 実施例10 △ ○ ○ ───────────────────────────────────
【0076】結果:本発明の実施例1〜10のインクジ
ェット用記録材料は、インク吸収性、光沢が良好で、製
造時、加工時での巻き取り保管時にインク受容層に傷が
付きにくい結果であった。
【0077】インク受容層の傷つき性については原紙の
密度が高い実施例2、原紙に対する樹脂の厚さの比B/
Aが1で(B+C)/Aが0.44と高い実施例4はや
や低下したが実使用可能のレベルであった。インク受容
層の光沢は、原紙の密度の低い実施例3、表樹脂層厚さ
が薄い実施例5はやや低下したが実用可能のレベルであ
った。
【0078】実施例6〜10は、実施例1でインク受容
層に両性やノニオン性の界面活性剤を含有した場合であ
るが、インク吸収性、インク受容層の光沢性、保管時傷
付き性は良好であり、厳しい条件での保管時傷付き性を
評価した所、ノニオンの界面活性剤を含有した実施例1
0はやや低下したが、両性の界面活性剤を使用した場合
は非常に良好であった。
【0079】比較例1は原紙厚さに対する表裏の樹脂層
厚さの比(B+C)/Aが0.49の場合であるが、イ
ンク受容層の保管時傷つき性が悪化し実使用不可のレベ
ルであった。比較例2では、実施例1で原紙の密度を
1.09とした場合であるが、高密度にしたためかイン
ク受容層の光沢性がやや低下した他、保管時傷つき性が
大幅に悪化し、実使用不可のレベルであった。
【0080】
【発明の効果】本発明により、巻き取り状態でのインク
受容層の保管時傷付き性に優れ、インク吸収性、及び光
沢性の良好なインクジェット用記録材料が得られた。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原紙の両面がポリオレフィン樹脂で被覆
    された支持体上に無機微粒子と親水性バインダーを含有
    するインク受容層が塗設されてなるインクジェット用記
    録材料において、原紙の厚さ(A)に対するインク受容
    層が塗設される側のポリオレフィン樹脂(表樹脂)の厚
    さ(B)と反対側のポリオレフィン樹脂(裏樹脂)の厚
    さ(C)の和の比{(B+C)/A}が0.15〜0.
    45、原紙の密度が1.05g/cm3以下で厚さAが
    50μm以上、及び表樹脂の厚さBが5〜25μmであ
    ることを特徴とするインクジェット用記録材料。
  2. 【請求項2】 前記表樹脂と裏樹脂の厚さの比(B/
    C)が1より小さいことを特徴とする請求項1に記載の
    インクジェット用記録材料。
  3. 【請求項3】 前記表樹脂の厚さBが8μm以上、20
    μm未満であることを特徴とする請求項1または2に記
    載のインクジェット用記録材料。
  4. 【請求項4】 前記無機微粒子が一次粒子の平均粒径が
    5〜50nmの気相法シリカである請求項1〜3の何れ
    か1項に記載のインクジェット用記録材料。
  5. 【請求項5】 前記インク受容層が両性界面活性剤を含
    有することを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記
    載のインクジェット用記録材料。
  6. 【請求項6】 前記インク受容層が親水性バインダーを
    10〜25重量%含有することを特徴とする請求項1〜
    5の何れか1項に記載のインクジェット用記録材料。
JP2000252650A 2000-08-23 2000-08-23 インクジェット用記録材料 Pending JP2002067475A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252650A JP2002067475A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 インクジェット用記録材料
US09/933,668 US20020045034A1 (en) 2000-08-23 2001-08-22 Ink-jet recording material
DE10141249A DE10141249C5 (de) 2000-08-23 2001-08-23 Tintenstrahl-Aufzeichnungsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252650A JP2002067475A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 インクジェット用記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002067475A true JP2002067475A (ja) 2002-03-05
JP2002067475A5 JP2002067475A5 (ja) 2005-05-12

Family

ID=18741854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000252650A Pending JP2002067475A (ja) 2000-08-23 2000-08-23 インクジェット用記録材料

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020045034A1 (ja)
JP (1) JP2002067475A (ja)
DE (1) DE10141249C5 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040151894A1 (en) * 2002-09-09 2004-08-05 Oji Paper Co., Ltd. Aqueous dispersion comprising inorganic pigment-cationic resin composite fine particles and ink jet recording material containing same
US20040072926A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-15 Robert Gibbison Coating composition for inkjet printing
US7955668B2 (en) * 2006-10-12 2011-06-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media sheet

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4116595A1 (de) * 1991-05-22 1992-11-26 Schoeller Felix Jun Papier Aufzeichnungsmaterial fuer das tintenstrahlaufzeichnungsverfahren
DE69407574T2 (de) * 1993-03-02 1998-05-14 Mitsubishi Paper Mills Limited, Tokio/Tokyo Tintenstrahlaufzeichnungsschicht
US5824462A (en) * 1993-05-17 1998-10-20 Mitsubishi Paper Mills Limited Resin-coated paper
JP3134644B2 (ja) * 1993-12-27 2001-02-13 富士ゼロックス株式会社 インクジェット用記録紙
DE19535072C3 (de) * 1995-09-21 2002-01-24 Schoeller Felix Jun Foto Aufzeichnungsmaterial für das Ink-Jet-Druckverfahren
JP3321700B2 (ja) * 1996-10-25 2002-09-03 コニカ株式会社 インクジェット記録用紙
JP4059356B2 (ja) * 1997-02-06 2008-03-12 コニカミノルタホールディングス株式会社 インクジェット記録用紙及びインクジェット記録方法
JPH10337948A (ja) * 1997-06-09 1998-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd インクジエツト用画像記録媒体
US6436515B1 (en) * 1999-04-13 2002-08-20 Konica Corporation Ink jet recording sheet

Also Published As

Publication number Publication date
US20020045034A1 (en) 2002-04-18
DE10141249C5 (de) 2010-01-21
DE10141249B4 (de) 2005-09-29
DE10141249A1 (de) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6610389B2 (en) Ink-jet recording material, and recording method of ink-jet recording and recorded material using the same
JP3798215B2 (ja) インクジェット用記録材料
JP4068270B2 (ja) インクジェット記録材料
JP2003145922A (ja) インクジェット記録材料及びその製造方法
JP2002356051A (ja) 長尺ロール状インクジェット記録材料の加工方法
JP4047597B2 (ja) インクジェット記録材料の製造方法
JP3784220B2 (ja) インクジェット記録材料
JP2003094800A (ja) インクジェット用記録材料
JP2002067475A (ja) インクジェット用記録材料
JP4047578B2 (ja) インクジェット記録材料
JP4357140B2 (ja) インクジェット用記録材料の製造方法
JP3776265B2 (ja) インクジェット記録材料
JP3732052B2 (ja) インクジェット記録材料
JP2003127534A (ja) インクジェット用記録材料
JP3742944B2 (ja) インクジェット記録材料
JP3784219B2 (ja) インクジェット記録材料の製造方法
JP4030423B2 (ja) はがき用インクジェット記録材料
JP3895502B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP3862586B2 (ja) インクジェット用記録材料
JP2002284405A (ja) インクジェット用記録材料の長尺ウェブの巻き取り方法
JP2001001630A (ja) インクジェット記録用シート
JP2003251915A (ja) 顔料インク用インクジェット記録材料
JP2006088684A (ja) インクジェット用記録材料
JP2002264481A (ja) インクジェット用記録材料
JP2000351269A (ja) インクジェット記録用シート

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060829

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060922