JP2002032276A - 車両搭載用通信装置および車両用通信システム - Google Patents

車両搭載用通信装置および車両用通信システム

Info

Publication number
JP2002032276A
JP2002032276A JP2000214838A JP2000214838A JP2002032276A JP 2002032276 A JP2002032276 A JP 2002032276A JP 2000214838 A JP2000214838 A JP 2000214838A JP 2000214838 A JP2000214838 A JP 2000214838A JP 2002032276 A JP2002032276 A JP 2002032276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
communication device
application protocol
protocol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000214838A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Sako
英樹 酒向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2000214838A priority Critical patent/JP2002032276A/ja
Publication of JP2002032276A publication Critical patent/JP2002032276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車両用通信システムにおいて、アプリケーシ
ョンプロトコルから送出すべき情報の伝送順列を容易に
制御すること。 【解決手段】 車両に搭載された車載情報処理器13お
よび事務所に設置されたPC25はTCP/IPプロト
コル群を搭載し、TCP/UDPソケット上に、情報
(データ)を送受信するためのアプリケーションプロト
コルが構築されている。アプリケーションプロトコルを
利用する機能のうち、緊急性を有する「非常通知」につ
いて専用ポート32を設定し、その他の機能についてポ
ート31を設定することにより、待ち状態を作ることな
く直ちに緊急情報を伝送可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、事務所に設置され
た事務所用通信装置との間で無線通信網を介して情報を
送受信するように構成された車両搭載用通信装置および
車両用通信システムに関する。
【0002】
【従来の技術】車両搭載用通信装置の一例として、車両
(例えば自動車)に搭載されたカーナビゲーション装置
に無線通信端末を接続すると共に、インターネットとの
接続が可能となるように上記カーナビゲーション装置に
TCP/IPプロトコルを搭載したものがある。この構
成の場合、クライアントホストとなるカーナビゲーショ
ン装置は、インターネット上のサーバホストにアクセス
でき、アプリケーションプロトコル例えばHTTPを用
いてそのサーバホストから所望のコンテンツ(地図デー
タなど)の伝送を受け、Webブラウザを用いてその情
報を閲覧することが可能となる。また、カーナビゲーシ
ョン装置から上記サーバホストに対してデータを伝送す
ることも可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成の場合、TC
P(トランスポート層)とHTTP(アプリケーション
層)との間のインターフェースは、予め決められた1つ
のウェルノウンポートを介して行われる。図5は、クラ
イアントホストとしてのカーナビゲーション装置から事
務所に設置されたサーバホストとしての事務所用通信装
置に対して、例えば車両運行に関するデータを伝送する
通信システムにおける情報(データ)の流れを示してい
る。
【0004】この図5において、カーナビゲーション装
置1に搭載されたアプリケーションプロトコルHTTP
は、ポート2(例えばポート番号80)を介してデータ
の伝送を行う。一方、事務所用通信装置3に搭載された
HTTPも、前記ポート2を介して送られてきたデータ
を受け取る。
【0005】しかしながら、1つのコネクションのみが
確立される上記構成では、カーナビゲーション装置1の
HTTPにおいて生成された伝送すべきデータは、その
生成順に従って1つのポート2を通して順次伝送され、
事務所側にあってはそのデータは1つのポート2を通し
て事務所用通信装置3により受け取られる。このため、
伝送するデータ容量が大きいと、たとえ通信リンクのデ
ータ伝送速度が高く設定されていても、カーナビゲーシ
ョン装置1側または事務所用通信装置3側のHTTPに
おいてデータの待ち行列(図5において符号4、5を付
して示す)が発生し易くなり、優先度の高いデータ例え
ば車両に関する緊急情報を含むデータが生成されたよう
な場合、その伝送が待たされる事態が発生してしまう。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、その目的は、車両搭載用通信装置と事務所用通信装
置との間で情報を伝送する場合において、アプリケーシ
ョンプロトコルから送出すべき情報の伝送順列を容易に
制御することができる車両搭載用通信装置および車両用
通信システムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1および4記載の
発明によれば、車両搭載用通信装置は、通信ネットワー
クの階層化プロトコルを備えている。そして、その階層
化プロトコル(のトランスポート層)においては、情報
を授受するためにソケット上に構築されたアプリケーシ
ョンプロトコルは、当該アプリケーションプロトコルを
利用する機能(例えば運行情報、位置情報、動態情報、
緊急情報などを生成して事務所側に伝送する各機能)、
または当該アプリケーションプロトコルを用いて伝送す
る情報(例えば運行情報、位置情報、動態情報、緊急情
報など)に応じて複数のポートを備えている。
【0008】この構成によれば、車両で生じた情報を含
むデータを事務所用通信装置に送信する場合、または事
務所用通信装置からデータを受信する場合において、複
数のコネクションが確立され、データが複数のポートに
分かれて伝送されるので、そのポートの割り付けに応じ
てデータ(すなわち情報)の伝送順列を容易に制御でき
る。
【0009】特に、車両に搭載された車両搭載用通信装
置と事務所に設置された事務所用通信装置との間の車両
用通信システムにおいては、通常のインターネット利用
などとは異なり、情報毎にその緊急性が異なる場合が多
いという事情があり、上記構成を用いることで情報毎に
適した伝送の速さを確保し易くなる。
【0010】請求項2および5記載の発明によれば、複
数のポートは、アプリケーションプロトコルを利用する
機能の優先度またはアプリケーションプロトコルを用い
て伝送する情報の優先度に基づいて割り付けられている
ので、優先度の高い情報について送信待ちや受信待ちと
いった伝送待ちがなくなり(または小さくなり)、情報
伝送の遅延が小さくなる。このため、当該車両用通信シ
ステムを、緊急性の高い情報の伝送にも適用し易くな
り、伝送の信頼性を高められる。
【0011】請求項3および6記載の発明によれば、緊
急情報生成手段により生成される緊急情報を授受するた
めの専用のポートが割り付けられているので、緊急情報
の伝送が他の情報の伝送によって待たされることがなく
なり、緊急情報について優先した伝送が可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明を車両の運行管理用
通信システムに適用した一実施形態について、図1ない
し図4を参照しながら説明する。まず、図3は、本実施
形態の車両の運行管理用通信システムの電気的構成を概
略的に示すブロック図である。また、図4は、本実施形
態の車両の運行管理用通信システムを具体的なハードウ
エア機器で構成した例を示す図である。
【0013】上記図3および図4に示すように、自動車
等の車両11には、車両搭載用通信装置12が搭載され
ている。この車両搭載用通信装置12は、車載情報処理
器13と、無線通信端末14と、情報処理端末である例
えばカーナビゲーション装置15と、周辺機器16と、
パソコン(以下、PCと称す)17と、携帯情報端末
(以下、PDAと称す)18とから構成されている。
【0014】上記車載情報処理器13は、ハードウエア
的にはCPUとメモリ(ROMやRAMやフラッシュメ
モリからなる)等で構成されており、この車載情報処理
器13に対しては無線通信端末14、カーナビゲーショ
ン装置15、周辺機器16、PC17およびPDA18
を接続することが可能なように構成されている。そし
て、上記車載情報処理器13は、通信ネットワークに接
続するための階層化プロトコルとしてTCP/IPプロ
トコル群(例えばPPP、IP、TCP、UDP、FT
P、HTTPなど)を搭載するように構成されている。
【0015】車載情報処理器13は、クライアントホス
トとしてもサーバホストとしても動作可能となってい
る。また、TCP/UDPソケット上には、後述する種
々の情報(データ)を送受信するために独自のアプリケ
ーションプロトコルが構築されている。さらに、サーバ
ホストとして動作する場合のために、インターフェース
ソフトウエアとして例えばCGI(Common Gateway Int
erface)プログラムが組み込まれている。
【0016】また、無線通信端末14は、携帯電話機や
PHS端末等で構成されるものであり、本実施形態で
は、図4に示すように、例えばデータ通信専用のパケッ
ト携帯電話機で構成されている。なお、無線通信端末1
4を、他の無線通信機器、例えば衛星通信用の通信機器
や業務用無線用の通信機器などで構成しても良い。
【0017】さらに、カーナビゲーション装置15は、
図4に示すように、液晶ディスプレイ等からなる表示器
19と、ナビゲーション装置本体20と、GPSアンテ
ナ21と、リモコン22とから構成されている。上記表
示器19は、カラー表示可能であって、地図や文字や画
像等を明確に表示できる機能を有している。この表示器
19の周辺部には図示しない複数のキーが設けられてい
るとともに、表示器19の画面上に図示しないタッチパ
ネルが設けられている。
【0018】そして、上記ナビゲーション装置本体20
の内部には、ナビゲーション処理部や位置検出器や地図
データ入力器やリモコンセンサ等が設けられているとと
もに、Webブラウザとしての機能を実現する制御部が
設けられている。この構成の場合、カーナビゲーション
装置15がWebブラウザとしての機能を有する構成と
なっている。
【0019】また、周辺機器16の中には、車両11に
搭載された各種のECU(例えばエンジン駆動制御用E
CU、走行安全制御用ECU、エアコン制御用ECU、
電子メータ用ECU、通信制御用ECUなど)があり、
これらECU(いずれも図示しない)が車載情報処理器
13に接続されている。上記各種のECUからは、ダイ
アグ情報(ECUの故障診断機能(ダイアグノーシス)
により得られた診断情報)が出力されるように構成され
ている。そして、これら各種のECUのダイアグ情報
は、車載情報処理器13に設けられたメモリ(記憶手
段)に各ECU毎に区分けされて記憶されるように構成
されている。
【0020】一方、上記車両11の運行を管理する事務
所23には、事務所用通信装置24が設置されている。
この事務所用通信装置24は、情報処理端末である例え
ば通信機能を備えたパソコン(以下、PCと称す)25
で構成されている。なお、PC25に代えてWSやミニ
コン等で構成しても良い。上記PC25は、図3に示す
ように、無線通信網26を介して車両搭載用通信装置1
2と接続されるように構成されている。上記無線通信網
26は、本実施形態の場合、図4に示すように、携帯電
話(具体的には、パケット携帯電話)の無線電話網27
と、有線電話網(具体的には、パケット網)28とから
構成されている。なお、上記無線電話網27を、他の携
帯電話網やPHSの通信網等で構成しても良い。また、
有線電話網28を、公衆電話網やインターネット等で構
成しても良い。
【0021】上記事務所用通信装置24のPC25に
は、車載情報処理器13と同様にして、通信ネットワー
ク接続用の階層化プロトコルとしてTCP/IPプロト
コル群(例えばPPP、IP、TCP、UDP、FT
P、HTTPなど)とWebブラウザとが搭載されてお
り、クライアントホストとしてもサーバホストとしても
動作可能となっている。また、TCP/UDPソケット
上に、種々の情報(データ)を送受信するためのアプリ
ケーションプロトコルが構築されている。
【0022】これにより、事務所用通信装置24(のP
C25)と車両搭載用通信装置12(の車載情報処理器
13)との間で、無線電話網27および有線電話網28
を介して種々の情報を送受信(いわゆるソケット通信)
することが可能な構成となり、特に、いわゆるクライア
ントサーバシステムとしての通信機能を実現できる構成
となっている。
【0023】上記構成の場合、車両搭載用通信装置12
の車載情報処理器13がクライアントホストとなり且つ
事務所用通信装置24のPC25がサーバホストとなる
通信形態が設定可能になっているとともに、事務所用通
信装置24のPC25がクライアントホストとなり且つ
車両搭載用通信装置12の車載情報処理器13がサーバ
ホストとなる通信形態が設定可能になっている。
【0024】例えば、クライアントホストである車両搭
載用通信装置12(の車載情報処理器13)から、サー
バホストである事務所用通信装置24(のPC25)へ
アクセスされる場合、図4に示すように、車両搭載用通
信装置12から無線電話網27の基地局29(ひいては
携帯電話事業者の管理センタ(図示しない))と有線電
話網28を介して事務所用通信装置24へアクセスされ
るように構成されている。なお、反対方向へアクセス
も、ほぼ同様にしてなされる。
【0025】また、事務所用通信装置24のPC25
は、複数(多数)台の車両11の運行を管理することが
可能、すなわち、複数台の車両11の車両搭載用通信装
置12との各間で各別に情報(データ)を送受信するこ
とが可能なように構成されている。この情報(データ)
としては、車両11に乗車している作業者と事務所との
間でやりとりされるメッセージ情報、動態の情報(すな
わち、動態電文。例えば現場到着、作業開始、作業終了
などの動作態様の情報)、作業結果(例えば修理結果や
サービス結果など)の情報、作業に必要な情報(例えば
作業マニュアルや修理マニュアルや作業履歴や修理履歴
などの情報)、車両11の位置情報、ダイアグ情報など
がある。
【0026】さらに、車両11の運転席付近には、緊急
ボタン30(緊急情報生成手段に相当)が配設されてい
る。この緊急ボタンは、事故が発生した場合やタクシー
の車内において緊急事態(客が暴れている事態など)が
発生したような場合に運転者等によって押されるもので
ある。この緊急ボタンが押されると、車載情報処理器1
3は、事務所用通信装置24のPC25に対して緊急情
報を伝送する。
【0027】次に、事務所23に設置された事務所用通
信装置24のPC25と、車両11に搭載された車両搭
載用通信装置12の車載情報処理器13との間の情報伝
送について、図1および図2も参照しながら説明する。
なお、ここでは車両搭載用通信装置12の車載情報処理
器13がクライアントホストとなり且つ事務所用通信装
置24のPC25がサーバホストとなる通信形態につい
て説明するが、車載情報処理器13がサーバホストとな
り且つPC25がクライアントホストとなる通信形態に
ついても同様となる。
【0028】図1は、車載情報処理器13からPC25
へのデータの流れを示している。車載情報処理器13に
おいて、トランスポート層であるTCPとデータを伝送
するための上記アプリケーションプログラムとの間のイ
ンターフェースとして、2つのポート31、32が設定
されている。同様に、PC25においても、TCPと上
記アプリケーションプログラムとの間のインターフェー
スとして、2つのポート31、32が設定されており、
これらポート31相互間およびポート32相互間にそれ
ぞれコネクションが確立されるようになっている。
【0029】車載情報処理器13に搭載されたアプリケ
ーションプロトコルは、上述した種々の情報(データ)
を受け取り、それらをTCPに渡すように動作する。こ
の場合、アプリケーションプロトコルは、当該アプリケ
ーションプロトコルを利用する機能、例えば緊急ボタン
30を用いた緊急通知機能、位置通知機能、動態通知機
能などに応じてポート31と32とを使い分ける。ま
た、これに代えて、当該アプリケーションプロトコルを
用いて伝送する情報、例えば緊急情報、位置情報、動態
情報などに応じてポート31と32とを使い分けても良
い。
【0030】図2は、アプリケーションプロトコルによ
り車載情報処理器13からPC25へ伝送されるデータ
の具体例を示している。この図2において、伝送される
データはアプリケーションプロトコルからパケットとし
て送出される。このパケットは、ヘッダ部とデータ部と
から構成されている。このうちヘッダ部は、データの種
類を示す識別子、データ長、データの伝送先であるIP
アドレス(本実施形態ではPC25のIPアドレス)、
…などから構成され、データ部は緯度、経度、…などか
ら構成されている。
【0031】「位置返信」、「位置送信」、「設定変更
返信」、「非常通知」、…の各機能に従って伝送される
データには、それぞれ「23」、「24」、「25」、
「26」、…の識別子が付加されており、アプリケーシ
ョンプロトコルは、この識別子に基づいて使用するポー
トを選択するポート判断機能(図1において符号33を
付して示す)を備えている。
【0032】すなわち、車載情報処理器13に搭載され
たアプリケーションプロトコルは、緊急ボタン30が押
されて識別子「26」の緊急情報が生成された場合
(「非常通知」の場合)には、その緊急情報を送出する
ポートとしてポート32(ポート番号4000)を選択
する。また、上記アプリケーションプロトコルは、位置
情報を通知する場合など識別子が「26」以外の情報が
生成された場合(「非常通知」以外の機能の場合)に
は、情報を送出するポートとしてポート31(ポート番
号3000)を選択する。
【0033】一方、事務所23に設置された事務所用通
信装置24のPC25においても、アプリケーションプ
ロトコルは、ポート31およびポート32を介してデー
タを受け取り、このうちポート32を介して伝送される
データを「非常通知」に関するデータとして受信する。
【0034】車載情報処理器13において、アプリケー
ションプロトコルが送信すべきデータ容量が増加する
と、アプリケーションプロトコル内でデータの待ち行列
(図1において符号34を付して示す)が発生する。こ
の場合、緊急性を要する「非常通知」についての緊急情
報は、専用ポートであるポート32を介して伝送される
ので、待ちが発生せず直ちに伝送される。
【0035】また、事務所用通信装置24のPC25に
おいても、伝送されたデータ容量が大きいとアプリケー
ションプロトコル内でデータの待ち行列(図1において
符号35を付して示す)が発生するが、緊急情報につい
ては待ちが発生せず直ちに利用可能となる。このため、
事務所用通信装置24では、受信した緊急情報が直ちに
Webブラウザに表示される。
【0036】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、事務所用通信装置24のPC25と、車両搭載用通
信装置12の車載情報処理器13との間の情報伝送につ
いて、アプリケーションプロトコルを利用する機能また
はアプリケーションプロトコルを用いて伝送する情報に
応じて複数のポートを設定するようにしたので、アプリ
ケーションプロトコル相互間に複数のコネクションが確
立され、情報(データ)が複数のポートに分かれて伝送
されるようになる。このため、アプリケーションプロト
コルにおけるデータの待ち行列ひいてはデータの伝送順
列を容易に制御できるようになる。
【0037】特に、本実施形態では、伝送に際し高い優
先度(緊急性)が要求される「非常通知」について、専
用のポート32を設けたので、緊急情報の伝送が待たさ
れることがなくなる。その結果、緊急事態の発生を遅滞
なく事務所23側に知らせることができ、緊急事態の発
生に対して速い対応が可能となる。
【0038】また、車両搭載用通信装置12において、
車載情報処理器13をサーバホストとして機能させるこ
とにより、内部のメモリにコンテンツを予めダウンロー
ドして格納(蓄積)しておくことが可能である。そし
て、この格納されているコンテンツを閲覧したい場合に
は、カーナビゲーション装置5のWebブラウザを起動
させて閲覧することができる。
【0039】なお、本発明は上記し且つ図面に示す実施
形態に限定されるものではなく、例えば以下のように変
形または拡張が可能である。上記実施形態では、図1に
示すように、車載情報処理器13は通信プロトコルとし
て例えばTCPを使用するように構成したが、これに代
えて、UDPを使用するように構成しても良い。
【0040】緊急ボタン30が押されたことによる緊急
情報について専用のポート32を設けたが、このポート
31、32の割り付けは情報の優先度(緊急性)を考慮
しつつ適宜変更しても良い。また、ポートは3つ以上設
定しても良い。緊急情報生成手段として、緊急ボタン3
0に代えてまたは緊急ボタン30とともに、車両の衝突
などを検出して自動的に緊急情報を生成する緊急情報生
成回路を備えても良い。
【0041】また、上記実施例の車両11の運行管理用
通信システムは、運輸業界(トラック、タクシー、バス
など)、警備業界(現金輸送車や緊急車など)、工事修
理業界(ガス、電気、電話、水道等の工事車両など)、
営業業界(営業車両など)、サービス業界(サービスカ
ーなど)、放送業界(取材車、中継車など)に適用する
ことが十分に可能である。さらに、車両11は自動車に
限られず例えば鉄道車両であっても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すものであってデータ
の流れを概念的に示す図
【図2】伝送するデータを具体的に示す図
【図3】車両の運行管理用通信システムを概略的に示す
ブロック図
【図4】車両の運行管理用通信システムを実体的に示し
て説明する図
【図5】従来構成における図1相当図
【符号の説明】
11は車両、12は車両搭載用通信装置、23は事務
所、24は事務所用通信装置、26は無線通信網、30
は緊急ボタン(緊急情報生成手段)、31、32はポー
トを示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 事務所に設置された事務所用通信装置と
    の間で無線通信網を介して情報を送受信するように構成
    された車両搭載用通信装置において、 通信ネットワークの階層化プロトコルを備え、その階層
    化プロトコルにおいて、ソケット上に前記情報を授受す
    るために構築されたアプリケーションプロトコルに対
    し、当該アプリケーションプロトコルを利用する機能ま
    たは当該アプリケーションプロトコルを用いて伝送する
    情報に応じて複数のポートが設けられていることを特徴
    とする車両搭載用通信装置。
  2. 【請求項2】 前記複数のポートは、前記アプリケーシ
    ョンプロトコルを利用する機能の優先度または前記アプ
    リケーションプロトコルを用いて伝送する情報の優先度
    に基づいて割り付けられていることを特徴とする請求項
    1記載の車両搭載用通信装置。
  3. 【請求項3】 緊急発生時において自動的にまたは手動
    操作によって緊急情報を生成する緊急情報生成手段を備
    え、 前記階層化プロトコルにおいて、前記アプリケーション
    プロトコルに対し、前記緊急情報を授受するための専用
    のポートが割り付けられていることを特徴とする請求項
    1または2記載の車両搭載用通信装置。
  4. 【請求項4】 車両に搭載された車両搭載用通信装置と
    事務所に設置された事務所用通信装置との間で、無線通
    信網を介して情報を送受信するように構成された車両用
    通信システムにおいて、 前記車両搭載用通信装置は、通信ネットワークの階層化
    プロトコルを備え、その階層化プロトコルにおいては、
    ソケット上に前記情報を授受するために構築されたアプ
    リケーションプロトコルに対し、当該アプリケーション
    プロトコルを利用する機能または当該アプリケーション
    プロトコルを用いて伝送する情報に応じて複数のポート
    が設けられていることを特徴とする車両用通信システ
    ム。
  5. 【請求項5】 前記複数のポートは、前記アプリケーシ
    ョンプロトコルを利用する機能の優先度または前記アプ
    リケーションプロトコルを用いて伝送する情報の優先度
    に基づいて割り付けられていることを特徴とする請求項
    4記載の車両用通信システム。
  6. 【請求項6】 前記車両搭載用通信装置は、緊急発生時
    において自動的にまたは手動操作によって緊急情報を生
    成する緊急情報生成手段を備え、 前記階層化プロトコルにおいて、前記アプリケーション
    プロトコルに対し、前記緊急情報を授受するための専用
    のポートが割り付けられていることを特徴とする請求項
    4または5記載の車両用通信システム。
JP2000214838A 2000-07-14 2000-07-14 車両搭載用通信装置および車両用通信システム Pending JP2002032276A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214838A JP2002032276A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 車両搭載用通信装置および車両用通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000214838A JP2002032276A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 車両搭載用通信装置および車両用通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002032276A true JP2002032276A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18710351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000214838A Pending JP2002032276A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 車両搭載用通信装置および車両用通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002032276A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7668653B2 (en) 2007-05-31 2010-02-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for selectively filtering and providing event program information
JP2010102737A (ja) * 2004-04-06 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 車両関連のメッセージの交換を制御するための方法及びシステム
US7885599B2 (en) 2003-03-27 2011-02-08 Honda Motor Co., Ltd. System, method and computer program product for receiving data from a satellite radio network
US7949330B2 (en) 2005-08-25 2011-05-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing weather warnings and alerts
US7965992B2 (en) 2004-09-22 2011-06-21 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for broadcasting data messages to a vehicle
US8041779B2 (en) 2003-12-15 2011-10-18 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for facilitating the exchange of information between a vehicle and a remote location
US8099308B2 (en) 2007-10-02 2012-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for vehicle service appointments based on diagnostic trouble codes

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7885599B2 (en) 2003-03-27 2011-02-08 Honda Motor Co., Ltd. System, method and computer program product for receiving data from a satellite radio network
US8041779B2 (en) 2003-12-15 2011-10-18 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for facilitating the exchange of information between a vehicle and a remote location
US8495179B2 (en) 2003-12-15 2013-07-23 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for facilitating the exchange of information between a vehicle and a remote location
JP2010102737A (ja) * 2004-04-06 2010-05-06 Honda Motor Co Ltd 車両関連のメッセージの交換を制御するための方法及びシステム
US7965992B2 (en) 2004-09-22 2011-06-21 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for broadcasting data messages to a vehicle
US7949330B2 (en) 2005-08-25 2011-05-24 Honda Motor Co., Ltd. System and method for providing weather warnings and alerts
US7668653B2 (en) 2007-05-31 2010-02-23 Honda Motor Co., Ltd. System and method for selectively filtering and providing event program information
US8099308B2 (en) 2007-10-02 2012-01-17 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for vehicle service appointments based on diagnostic trouble codes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1188115B1 (en) Vehicle computerized network system and method
US6362730B2 (en) System and method for collecting vehicle information
US6754183B1 (en) System and method for integrating a vehicle subnetwork into a primary network
US6253122B1 (en) Software upgradable dashboard
US6507810B2 (en) Integrated sub-network for a vehicle
US6263268B1 (en) System and method for providing mobile automotive telemetry
US8483939B2 (en) Vehicle-dispatching method, vehicle-dispatching system and navigating device used in the same
US6370449B1 (en) Upgradable vehicle component architecture
EP1436956B1 (en) Method and system for communicating telematics messages
US6748211B1 (en) Device and method for transmitting a message from a client device to a service center
KR20030007195A (ko) 통신시스템, 모바일 유니트 데이타베이스 서버, 모바일라디오 라우터, 과금방법, 및 차량탑재 라우터와 이를보유한 중개서버
JP2006227672A (ja) 運送手配支援システム、運送手配支援方法および運送手配支援サーバ
JP2002032276A (ja) 車両搭載用通信装置および車両用通信システム
JP4031347B2 (ja) 緊急通報装置
US20050164695A1 (en) Method and system for managing wireless network information collection utilizing a telematics unit
JP2000207685A (ja) 車載機及びそれを備えた車輌通信システム
JP2002133591A (ja) 車両運用システム及び車両運用方法
WO2000077621A2 (en) System and method for providing services to a vehicle
JP4848088B2 (ja) 乗客輸送用車両の運行管理システム、このシステムに用いられる携帯用端末及び運行管理システムプラットフォーム並びに乗客輸送用車両の運行管理方法
JP2008046765A (ja) 配車システム
JP2002140787A (ja) 車両運用システム及び車両運用方法
KR101209481B1 (ko) 텔레매틱스 장착 차량간 위치정보 교환방법
JP2002260182A (ja) バス乗客管理システム及びそれに用いるバス運行方法
JP2004096158A (ja) 車両用通信システム、車両搭載用通信装置及び車載情報処理端末
JP2002269666A (ja) 現在位置情報通知方法及び通知システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091013