JP2002032048A - 画像表示装置およびそれを用いた電子機器 - Google Patents

画像表示装置およびそれを用いた電子機器

Info

Publication number
JP2002032048A
JP2002032048A JP2000314332A JP2000314332A JP2002032048A JP 2002032048 A JP2002032048 A JP 2002032048A JP 2000314332 A JP2000314332 A JP 2000314332A JP 2000314332 A JP2000314332 A JP 2000314332A JP 2002032048 A JP2002032048 A JP 2002032048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
signal line
image display
circuit
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000314332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002032048A5 (ja
Inventor
Yasushi Kubota
靖 久保田
Hajime Washio
一 鷲尾
James Brownlow Michael
ジェームス ブラウンロー マイケル
Graham Andrew Cairns
アンドリュー カーンズ グレアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2000314332A priority Critical patent/JP2002032048A/ja
Priority to TW094135313A priority patent/TWI282957B/zh
Priority to TW090110848A priority patent/TWI267049B/zh
Priority to TW094135312A priority patent/TWI282956B/zh
Priority to CNB011221747A priority patent/CN100397470C/zh
Priority to KR10-2001-0025319A priority patent/KR100509257B1/ko
Priority to US09/851,885 priority patent/US7339570B2/en
Priority to CN2007103074238A priority patent/CN101241687B/zh
Publication of JP2002032048A publication Critical patent/JP2002032048A/ja
Priority to KR10-2004-0036458A priority patent/KR100515281B1/ko
Publication of JP2002032048A5 publication Critical patent/JP2002032048A5/ja
Priority to US11/091,012 priority patent/US7190338B2/en
Priority to US11/634,738 priority patent/US20070146354A1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像表示装置において、良好な画像表示と低
消費電力性とを両立させる。 【解決手段】 画像表示装置は、複数の異なる構成をな
すデータ信号線駆動回路SD1、SD2および走査信号
線駆動回路GD1、GD2を具備している。それぞれの
データ信号線駆動回路または走査信号線駆動回路は、表
示可能なフォーマットが異なっている。入力される映像
の種類や使用環境に応じて、動作させる駆動回路を切り
替えることによって、最適な表示フォーマットでの表示
が可能となり、かつ、消費電力の低減も実現される。ま
た、複数の駆動回路を用いて時間差をつけて信号ライン
に映像信号を書き込むことにより、画像の上書きをする
ことができるので、映像信号を外部で信号処理すること
なく、スーパーインポーズ表示が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データ信号線駆動
回路や走査信号線駆動回路等の駆動回路を備えた画像表
示装置およびそれを用いた電子機器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】本発明の対象技術である画像表示装置の
例として、ここでは、アクティブマトリクス型液晶表示
装置について述べる。ただし、本発明はこれに限定され
ることなく、他の画像表示装置についても有効なもので
ある。
【0003】従来の画像表示装置の一つとして、アクテ
ィブ・マトリクス駆動方式の液晶表示装置が知られてい
る。この液晶表示装置は、図93に示すように、画素ア
レイと、走査信号線駆動回路GDと、データ信号線駆動
回路SDとからなっている。画素アレイには、互いに交
差する多数の走査信号線GLと多数のデータ信号線SL
とを備えており、隣接する2走査信号線GLと隣接する
2データ信号線SLとで包囲された部分に、画素PIX
がマトリクス状に設けられている。データ信号線駆動回
路SDは、クロック信号SCK等のタイミング信号に同
期して、入力された映像信号DATをサンプリングし、
必要に応じて増幅して、各データ信号線SLに書き込む
働きをする。走査信号線駆動回路GDは、クロック信号
GCK等のタイミング信号に同期して、走査信号線GL
を順次選択し、画素PIX内にあるスイッチング素子の
開閉を制御することにより、各データ信号線SLに書き
込まれた映像信号(データ)を各画素PIXに書き込む
とともに、各画素PIXに書き込まれたデータを保持さ
せる働きをする。
【0004】図93における各画素PIXは、図94に
示すように、スイッチング素子である電界効果型のトラ
ンジスタSWと、画素容量(液晶容量CLおよび必要に
よって付加される補助容量CSよりなる)とによって構
成される。図94において、スイッチング素子であるト
ランジスタSWのドレイン及びソースを介してデータ信
号線SLと画素容量の一方の電極とが接続され、トラン
ジスタSWのゲートは走査信号線GLに接続され、画素
容量の他方の電極は全画素に共通の共通電極線に接続さ
れている。そして、各液晶容量CLに印加される電圧に
より、液晶の透過率または反射率が変調され、表示に供
する。
【0005】次に、映像データをデータ信号線に書き込
む方式について述べる。データ信号線の駆動方式として
は、アナログ方式とデジタル方式とがある。アナログ方
式の中でも、点順次駆動方式と線順次駆動方式とがあ
る。また、デジタル方式の中でも、アンプを具備するも
のとアンプを具備しないものとがある。
【0006】図95は、点順次方式のデータ信号線駆動
回路の例である。点順次駆動方式では、図95に示すよ
うに、映像信号線DATに入力された映像信号を、複数
のラッチ回路FFから成るシフトレジスタの各ラッチ段
の出力パルスN(すなわち、N1、N2、…)に同期さ
せてサンプリング回路としてのアナログスイッチASを
開閉することにより、データ信号線SLに書き込む。こ
こで、図95の構成では、隣接する2個のラッチ回路F
Fの出力信号Nの重なりパルスからサンプリング信号
S,/Sを生成しており、サンプリング信号の立ち下が
り(終端)のタイミングにおける映像信号DATが、デ
ータ信号線SLに書き込まれることになる。
【0007】図96は、点順次方式のデータ信号線駆動
回路の他の例である。図96においては、カラー表示に
対応しており、表示の3原色(R、G、B)に対応する
3本の映像信号が駆動回路に入力され、同一のパルス信
号S1、/S1、・・・により、それぞれ異なるデータ
信号線SL1r、SL1g、SL1b、・・・に出力さ
れる構成になっている。
【0008】また、図97は、線順次方式のデータ信号
線駆動回路の例である。線順次駆動方式では、図97に
示すように、映像信号線DATに入力された映像信号
を、複数のラッチ回路FFから成るシフトレジスタの各
ラッチ段の出力パルスNに同期させてサンプリング回路
ASを開閉することにより取り込んだ後、1水平期間分
の信号を同時に次段に転送し、アンプAMを介して、デ
ータ信号線SLに書き込む。
【0009】また、図98は、アンプを具備しないデジ
タル方式のデータ信号線駆動回路の例である。この方式
では、デジタル映像信号線DIGに入力されたデジタル
信号を、複数のラッチ回路FFから成るシフトレジスタ
の各ラッチ段の出力パルスNに同期させてラッチ回路L
Tに取り込んだ後、1水平期間分の信号を同時に次段に
転送し、デジタル−アナログ変換回路DAによりアナロ
グ信号に変換して、データ信号線SLに書き込む。
【0010】また、図99は、アンプを具備するデジタ
ル方式のデータ信号線駆動回路の例である。この方式で
は、デジタル映像信号線DIGに入力されたデジタル信
号を、複数のラッチ回路FFから成るシフトレジスタの
各ラッチ段の出力パルスNに同期させてラッチ回路LT
に取り込んだ後、1水平期間分の信号を同時に次段に転
送し、デジタル−アナログ変換回路DAによりアナログ
信号に変換し、さらにアンプAPで増幅して、データ信
号線SLに書き込む。
【0011】図100は、走査信号線駆動回路の例であ
る。図100に示すように、走査信号線駆動回路におい
ては、クロック信号GCKに同期して順次転送されるパ
ルス信号と、パルス幅を規定する信号GENとの積(A
ND)信号を走査信号として、走査信号線GLに出力す
る。上述のように、この走査信号により、映像信号の画
素への書き込み及び保持を制御するものである。
【0012】図101は、図93の構成に対応するタイ
ミングチャートである。
【0013】ところで、近年、液晶表示装置の小型化や
高解像度化、実装コストの低減などのために、表示を司
る画素アレイと駆動回路とを、同一基板上に一体形成す
る技術が注目を集めている。この様子を図102に示
す。なお、図中、SUBは基板であり、COMはコモン
端子である。このような駆動回路一体型の液晶表示装置
では、その基板に透明基板を使う必要がある(現在広く
用いられている透過型液晶表示装置を構成する場合)の
で、石英基板やガラス基板上に構成することができる多
結晶シリコン薄膜トランジスタを能動素子として用いる
場合が多い。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の画像
表示装置においては、図93のように、データ信号線駆
動回路や走査信号線駆動回路はそれぞれ1組ずつ配置さ
れているのが一般的である。
【0015】したがって、表示する映像のフォーマット
は1種類に限定されることが多い。複数のフォーマット
の映像を表示可能な画像表示装置も存在するが、それ
は、外部回路で表示装置に入力する信号(制御信号や映
像信号)を変換しているのに過ぎず、表示装置自体の駆
動はほとんど同じである。すなわち、どのようなフォー
マットの映像を表示する場合においても、同一の回路
(データ信号線駆動回路および走査信号線駆動回路)が
動作するので、消費電力は殆ど変わらないことになる。
【0016】ところで、近年、携帯機器の使用可能時間
の長時間化の要求に伴い、表示装置に対しても低消費電
力化の要求が強くなってきている。ここで、携帯機器に
おいては、常に使用状態にあるとは限らず、その大部分
の時間は待機状態であることが多い。また、使用時と待
機時とでは、表示する映像やフォーマットが異なること
が多い。例えば、待機時には、メニュー画面や時刻など
を表示できればよく、精細度や表示色数などは低くても
良い場合がある。むしろ、低消費電力化による使用時間
の長時間化が重要である。一方、使用時には、大量の文
書や図形、写真などの画像を表示することも多く、高品
位の表示が求められる。このときには、携帯機器の他の
部分(例えば、通信モジュールや入力インターフェース
部、演算処理部など)での消費電力が大きくなるので、
表示モジュールでの消費電力の比率は小さくなる。した
がって、使用時における低消費電力化への要求は待機時
ほど強くはないのが一般的である。
【0017】また、駆動回路が1つしかない従来構成に
おいては、画像表示装置に複数の画像データを重ねて表
示させようとする場合、あらかじめ合成した画像データ
として、画像表示装置に入力する必要がある。そのた
め、外部に、複数の画像を合成する画像処理回路を設け
る必要がある。
【0018】本発明は、上記課題に鑑みなされたもので
あり、その目的は、使用時と待機時とで、それぞれの要
求に合った駆動が可能な画像表示装置およびそれを用い
た電子機器を提供することにある。また、複数の画像デ
ータを、あらかじめ合成することなく、重ねて表示する
ことが可能な画像表示装置およびそれを用いた電子機器
を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の画像表示装置は、画像を表示する複数の画
素からなる画素アレイと、該画素アレイに映像信号を供
給するデータ信号線駆動回路と、該画素への映像信号の
書き込みを制御する走査信号線駆動回路と、該データ信
号線駆動回路と該走査信号線駆動回路にタイミング信号
を供給するタイミング回路と、該データ信号線駆動回路
に映像信号を供給する映像信号処理回路とを有する画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路および走
査信号線駆動回路のうちの少なくとも一方の駆動回路に
ついて、該駆動回路の少なくとも一部分を複数個備え、
該駆動回路同士が、互いに異なる表示形態をとることを
特徴としている。
【0020】構成の異なるデータ信号線駆動回路を複数
個備えることにより、異なる表示フォーマットで映像を
表示することができる。すなわち、複数の表示フォーマ
ットに適合したデータ信号線駆動回路を予め備えてお
き、使用者の要望や入力信号の種類、周囲の環境に対応
して、動作させるデータ信号線駆動回路を選択すること
によって、目的に合ったフォーマットでの映像表示が可
能となる。
【0021】また、データ信号線駆動回路を複数個備
え、それぞれのデータ信号線駆動回路より画像データを
画素アレイに書き込むことにより、複数の画像を重ねて
表示することが可能となる。
【0022】構成の異なる走査信号線駆動回路を複数個
備えることにより、異なる表示フォーマットで映像を表
示することができる。すなわち、複数の表示フォーマッ
トに適合した走査信号線駆動回路を予め備えておき、使
用者の要望や入力信号の種類、周囲の環境に対応して、
動作させる走査信号線駆動回路を選択することによっ
て、目的に合ったフォーマットでの映像表示が可能とな
る。
【0023】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路のうちで、各時刻
において動作するのは1つのみであることを特徴として
いる。
【0024】あるフォーマットの画像を表示するため
に、複数のデータ信号線駆動回路のうちのいずれか一つ
から画像データを画素アレイに書き込む場合には、他の
データ信号線駆動回路は表示には無関係である。その場
合、それらのデータ信号線駆動回路の動作を停止させて
おくことにより、消費電力の削減が図られる。
【0025】あるフォーマットの画像を表示するため
に、複数の走査信号線駆動回路のうちのいずれか一つを
駆動して画像データを画素アレイに書き込む場合には、
他の走査信号線駆動回路は表示には無関係である。その
場合、それらの走査信号線駆動回路の動作を停止させて
おくことにより、消費電力の削減が図られる。
【0026】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、少なくとも同一フレーム期間
においては、同一の駆動回路を駆動させることを特徴と
している。
【0027】同一フレーム期間内は同一のデータ信号線
駆動回路を駆動させることにより、各フレームごとに、
その画像の種類に応じて最適なフォーマットでの画像表
示が可能となり、高画質と低消費電力性の両立を実現す
ることができる。
【0028】同一フレーム期間内は同一の走査信号線駆
動回路を駆動させることにより、各フレームごとに、そ
の画像の種類に応じて最適なフォーマットでの画像表示
が可能となり、高画質と低消費電力性の両立を実現する
ことができる。
【0029】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、同一フレーム期間内におい
て、駆動させる駆動回路を切り替えることを特徴として
いる。
【0030】フレーム期間内で駆動させるデータ信号線
駆動回路を切り替えることにより、1画面の中で種類の
異なる画像を表示する場合においても、画面内のそれぞ
れの領域で最適なフォーマットでの画像表示が可能とな
り、高画質と低消費電力性の両立を実現することができ
る。
【0031】フレーム期間内で駆動させる走査信号線駆
動回路を切り替えることにより、1画面の中で種類の異
なる画像を表示する場合においても、画面内のそれぞれ
の領域で最適なフォーマットでの画像表示が可能とな
り、高画質と低消費電力性の両立を実現することができ
る。フレーム期間内で駆動させる走査信号線駆動回路を
切り替えることは、イネーブル信号により出力を制限し
たり、あるいは、スタート信号を途中入力したりするこ
とによって実現できる。
【0032】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路の少なくとも2つ
は、画面内の異なる領域にそれぞれ画像データを書き込
むことを特徴としている。
【0033】複数のデータ信号線駆動回路が、画面内の
それぞれ異なる領域に画像データを書き込むことによ
り、1画面の中で種類の異なる画像を表示する場合にお
いても、画面内のそれぞれの領域で最適なフォーマット
での画像表示が可能となり、高画質と低消費電力性の両
立を実現することができる。
【0034】複数の走査信号線駆動回路が、画面内のそ
れぞれ異なる領域に画像データを書き込むことにより、
1画面の中で種類の異なる画像を表示する場合において
も、画面内のそれぞれの領域で最適なフォーマットでの
画像表示が可能となり、高画質と低消費電力性の両立を
実現することができる。
【0035】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記データ信号線駆動回路の
少なくとも2つは、同一フレーム期間内において、画面
内の少なくとも一部の、同一の領域に画像データを書き
込むことを特徴としている。
【0036】複数のデータ信号線駆動回路が、同一フレ
ーム期間内において、画面内の同一領域に画像データを
書き込むことにより、画像の上書き(スーパーインポー
ズ)が実現される。すなわち、ある画像データを書き込
んだ後、同じ表示領域に別の画像データを上書きするこ
とが、外部の画像処理回路を介することなく実現でき
る。これにより、システムの簡略化や低コスト化、およ
び低消費電力化が可能となる。
【0037】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも2つが同時に動作することを特徴としてい
る。
【0038】複数のデータ信号線駆動回路が同時に動作
することにより、いずれのデータ信号線駆動回路からの
画像データをも表示させることができ、1画面内でフォ
ーマットの異なる画像表示を実現することや、画像の上
書きを実現することができる。
【0039】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも1つは、同一フレーム期間内において、他の
データ信号線駆動回路によって書き込まれた画像に上書
きして画像データを書き込むことを特徴としている。
【0040】あるデータ信号線駆動回路によって書き込
まれた画像上に、他のデータ信号線駆動回路を用いて上
書きして画像データを書き込むことにより、画像の合成
を、外部の画像処理回路なしに実現することが可能とな
る。これにより、システムの簡略化や低コスト化、低消
費電力化が可能となる。
【0041】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも1つは、水平走査期間単位で画像の上書きを
行うことを特徴としている。
【0042】水平走査期間単位で画像の上書きを行うこ
とにより、上書きを司るデータ信号線駆動回路の駆動を
単純化できる。すなわち、上書きを行うラインに対応す
る表示期間のみ、そのデータ信号線駆動回路を駆動し、
他のラインに対応する表示期間は、そのデータ信号線駆
動回路を駆動しないようにすればよい。
【0043】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも1つは、各水平走査期間内の一部の期間のみ
で画像の上書きを行うことを特徴としている。
【0044】水平走査期間内の一部の期間のみで画像の
上書きを行うことにより、文字の白抜き(または黒抜
き)の部分にのみ上書きを行い、その隙間は上書きを行
わないようにすることができるので、文字のスーパーイ
ンポーズなどが可能となる。
【0045】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動
回路の少なくとも1つは、各水平走査期間の帰線期間内
に画像データを書き込むことを特徴としている。
【0046】水平走査期間の帰線期間は、通常の書き込
み期間よりも時間的に後であるので、データ信号線駆動
回路が各水平走査期間の帰線期間内に画像データを書き
込むことにより、その表示領域に対応するデータ信号線
にすでに画像データが書き込まれている場合にも問題な
く画像データを上書きすることができる。
【0047】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動
回路の少なくとも1つは、他のデータ信号線駆動回路よ
りも一定期間遅れて画像データを書き込むことを特徴と
している。
【0048】あるデータ信号線駆動回路が他のデータ信
号線駆動回路よりも一定期間遅れて画像データを書き込
むことにより、その表示領域に対応するデータ信号線に
すでに画像データが書き込まれている場合にも問題なく
画像データを上書きすることができる。
【0049】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路は、画素アレイに
対して互いに反対側に配置されていることを特徴として
いる。
【0050】一般に、データ信号線駆動回路は、画素ア
レイ(画面領域)の片側に配置されており、それぞれの
反対側には駆動回路等は配置されていないことが多い。
【0051】上述のように、複数個のデータ信号線駆動
回路を備える場合、画素アレイの両側に配置することに
より、このスペースを有効利用することができる。
【0052】一般に、走査信号線駆動回路は、画素アレ
イ(画面領域)の片側に配置されており、それぞれの反
対側には駆動回路等は配置されていないことが多い。
【0053】上述のように、複数個の走査信号線駆動回
路を備える場合、画素アレイの両側に配置することによ
り、このスペースを有効利用することができる。
【0054】また、構成の異なる複数の駆動回路を同一
辺に配置すると、配線の引き回し(一方の駆動回路から
の出力線などが、他方の駆動回路の隙間を通ることにな
る)が複雑になり、レイアウト面積の増大や、信号線間
の干渉による雑音発生・誤動作を引き起こすことにな
る。これに対し、複数の駆動回路が分離されて配置され
ると、このようなことが起こらない。
【0055】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路は、画素アレイに
対して同じ側に配置されていることを特徴としている。
【0056】複数のデータ信号線駆動回路を、それぞれ
画素アレイ(画面領域)に対して同一側の辺に配置する
ことにより、信号配線をまとめることができるため、全
体のサイズを小さくすることができる場合がある。
【0057】また、信号入力端子や電源端子などを、い
ずれの駆動回路からも近い位置に持ってくることができ
るので、長距離配線による信号遅延や波形歪みなどを回
避することが可能となる。
【0058】複数の走査信号線駆動回路を、それぞれ画
素アレイ(画面領域)に対して同一側の辺に配置するこ
とにより、信号配線をまとめることができるため、全体
のサイズを小さくすることができる場合がある。
【0059】また、信号入力端子や電源端子などを、い
ずれの駆動回路からも近い位置に持ってくることができ
るので、長距離配線による信号遅延や波形歪みなどを回
避することが可能となる。
【0060】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路は、それぞれ、そ
の一部の回路が共通であることを特徴としている。
【0061】複数の構成が異なるデータ信号線駆動回路
を備える場合でも、その一部が同一の回路構成を採る場
合がある。例えば、表示画像の解像度が変わらない場合
などには、信号を順次転送する走査回路(シフトレジス
タ回路)などの動作は同じである。したがって、そのよ
うな場合には、複数の駆動回路で、一部の回路を共有さ
せることにより、回路規模を小さくすることが可能とな
る。
【0062】複数の構成が異なる走査信号線駆動回路を
備える場合でも、その一部が同一の回路構成を採る場合
がある。例えば、表示画像の解像度が変わらない場合な
どには、信号を順次転送する走査回路(シフトレジスタ
回路)などの動作は同じである。したがって、そのよう
な場合には、複数の駆動回路で、一部の回路を共有させ
ることにより、回路規模を小さくすることが可能とな
る。
【0063】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、外部より入力される信号によ
り、該駆動回路のいずれを駆動するかを制御することを
特徴としている。
【0064】上述のように複数のデータ信号線駆動回路
を備える場合においても、実際に画素アレイを駆動する
のは、1つのデータ信号線駆動回路のみである。表示に
寄与しないデータ信号線駆動回路を駆動することは無駄
であるので、表示を司るデータ信号線駆動回路のみが動
作するように外部信号によって制御することが、消費電
力の点から有効である。
【0065】上述のように複数の走査信号線駆動回路を
備える場合においても、実際に画素アレイを駆動するの
は、1つの走査信号線駆動回路のみである。表示に寄与
しない走査信号線駆動回路を駆動することは無駄である
ので、表示を司る走査信号線駆動回路のみが動作するよ
うに外部信号によって制御することが、消費電力の点か
ら有効である。
【0066】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、入力される表示データの種類に応じ
て、上記の互いに異なる表示形態のうちのいずれかを選
択することを特徴としている。
【0067】画像表示装置が表示する画像の種類は多岐
にわたり、例えば、文字テキスト、図形、表・グラフ、
写真、動画など様々である。また、その原信号の解像度
(精細度)も様々である。これらについて、全て同一の
表示モード、表示フォーマットで画像を表示する必然性
はない。たとえば、文字テキストのみを表示するときに
は、中間調表示は必要なく、2値表示だけで充分な場合
もある。一方、写真などの画像を表示するときには、高
い解像度と多階調(64ないし256階調)の中間調表
示を実現することが必要である。また、より鮮明な表示
が望まれる写真などに対しては、透過型表示モードを選
択し、判読が可能であれば目的を達せられる文字テキス
ト等に対しては、コントラスト比は小さいが低消費電力
化が図られる反射型表示モードを選択するなど、表示モ
ードも切り替えられることが望ましい。
【0068】そこで、複数の駆動回路を具備し、表示す
べき映像の種類に応じて表示モードや表示フォーマット
を変えることにより、入力される表示データ(表示すべ
き画像の種類)に最適化した表示および駆動が可能とな
る。
【0069】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、使用環境に応じて、上記の互いに異
なる表示形態のうちのいずれかを選択することを特徴と
している。
【0070】一般に、透過型表示モードは、周囲が暗い
環境ではバックライトの効果でより明瞭な表示が得ら
れ、強い外光のもとではその反射光により視認性は大き
く劣化する。一方、反射型表示モードは、外光が強い条
件下でより見えやすくなり、周囲が暗い環境下では見え
にくくなる。また、例えば、反射型表示モードにおいて
は、コントラスト比が小さいため、表示階調を必要以上
に多くすることは意味がない。したがって、表示モード
に合わせて、表示フォーマットも最適なものを選ぶこと
が望ましい。以上のように、周囲の明るさなどの環境に
応じて表示モードを切り替えたり、更に、表示モードに
対応して表示フォーマットを切り替えたりすることによ
り、映像の見えやすさと低消費電力性を両立させること
が可能となる。
【0071】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記映像信号処理回路は、入力され
た映像信号を、上記の互いに異なる表示形態としての複
数の種類の表示フォーマットに変換することを特徴とし
ている。
【0072】上述のように、画像表示装置に入力される
映像データの種類は様々なものがあるが、その入力信号
のフォーマットは同一であることもある。その場合、映
像データを、映像の種類に対応したフォーマットに変換
してデータ信号線駆動回路に供給することが必要とな
る。これは、フォーマット変換機能を有する信号処理回
路を備えることにより実現される。すなわち、画像表示
装置に入力される様々な種類の映像データに対応するこ
とができる。
【0073】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記タイミング回路は、入力された
タイミング信号を、上記の互いに異なる表示形態として
の表示フォーマットに対応した信号に変換することを特
徴としている。
【0074】映像の種類や周辺環境によって、表示解像
度やフレーム周波数などを変えて表示する場合、データ
信号線駆動回路や走査信号線駆動回路に供給されるタイ
ミング信号(クロック信号など)を変える必要がある。
これは、同期信号や原クロック信号などの原タイミング
信号を、表示フォーマットに対応して複数の種類のタイ
ミング信号に変換する機能を備えたタイミング回路を備
えることにより実現される。すなわち、映像の種類や周
辺環境によって表示解像度やフレーム周波数などを変え
て表示する場合にも良好に対応することができる。
【0075】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記タイミング回路は、外部からの
制御信号を受けて、タイミング信号の供給先を切り替え
るタイミング信号供給先切り替え手段を具備することを
特徴としている。
【0076】上記構成においては、複数のデータ信号線
駆動回路または走査信号線駆動回路のうち、それぞれい
ずれか1個のみが動作する。そのとき、他の動作してい
ない駆動回路には、タイミング信号を供給する必要はな
い。
【0077】したがって、タイミング信号の供給先切り
替えのための手段を備え、タイミング信号の不要な供給
を停止できるようにすることにより、ノイズ等による誤
動作の防止や低消費電力化が図られる。
【0078】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記映像信号処理回路は、外部から
の制御信号を受けて、映像信号の供給先を切り替える映
像信号供給先切り替え手段を具備することを特徴として
いる。
【0079】上記構成においては、複数のデータ信号線
駆動回路のうち、いずれか1個のみが動作する。そのと
き、他の動作していない駆動回路には、映像信号を供給
する必要はない。したがって、映像信号の供給先切り替
えのための手段を備え、映像信号の不要な供給を停止で
きるようにすることにより、ノイズ等による誤動作の防
止や低消費電力化が図られる。
【0080】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、使用環境を検知する検知手段と、上
記検知手段からの信号に基づいて上記表示形態を切り替
える表示形態切り替え手段とを具備することを特徴とし
ている。
【0081】上述のように、使用環境に応じて表示モー
ドや表示フォーマットを切り替える際に、使用者がスイ
ッチ等によって切り替えを行ってもよい。しかし、光セ
ンサーなどを備えることにより、使用環境を認識して、
自動的に最適な表示モードおよび表示フォーマットを選
択切り替えすることが可能となる。これにより、使用者
自らが機器の制御をする必要がなくなる。
【0082】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、入力される映像信号の種類を判別す
る映像種類判別手段と、上記映像種類判別手段からの信
号に基づいて上記表示形態を切り替える表示形態切り替
え手段とを具備することを特徴としている。
【0083】上述のように、表示すべき映像の種類(写
真、グラフ、文字など)などに対応して表示モードや表
示フォーマットを切り替える際に、使用者がスイッチ等
によって切り替えを行ってもよい。しかし、映像信号の
種類やフォーマットを判別する手段を備えることによ
り、自動的に映像の種類に対応した最適な表示モードお
よび表示フォーマットを選択切り替えすることが可能と
なる。これにより、使用者自らが機器の制御をする必要
がなくなる。
【0084】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路は、それぞれ独立
の電源端子および入力端子を備えることを特徴としてい
る。
【0085】上述のように、複数の駆動回路を備える場
合、それぞれの駆動回路にタイミング信号や映像信号お
よび電源を供給する必要がある。このとき、特に、駆動
回路を画素アレイの両側に配置する場合に、それぞれ独
立の電源端子および入力端子を備えることにより、信号
線および電源線が互いに交差することが少なくなるの
で、容量結合による雑音などに起因する動作不良や表示
不良などを抑えることが可能となる。
【0086】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路は、電源端子およ
び入力端子の一部が共通化されていることを特徴として
いる。
【0087】複数のデータ信号線駆動回路または走査信
号線駆動回路を備える場合、その駆動方法が異なるた
め、それぞれの駆動回路においてタイミング信号や映像
信号および駆動電源が異なる場合があるが、少なくとも
一部の信号や電源については同じ場合も有り得る。この
とき、同一信号の端子や同一電圧の電源端子を共通化す
ることにより、端子数の削減および外部での信号切り替
えおよび電源供給切り替えの簡略化が図られる。
【0088】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路のうち、動作して
いないほうの駆動回路には、電源の供給を停止すること
を特徴としている。
【0089】上記構成においては、複数のデータ信号線
駆動回路または走査信号線駆動回路のうち、それぞれい
ずれか1個のみが動作する。そのとき、他の動作してい
ない駆動回路には、電源を供給する必要はない。したが
って、複数の駆動回路のそれぞれに対して独立の電源端
子を備える構成とし、動作しない駆動回路に対応した電
源端子には、電源供給を停止することにより、リーク電
流などに起因する電力消費をなくすことが可能となる。
【0090】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路のうち、表示に供
しないほうの駆動回路と画素アレイとを電気的に切り離
す駆動回路分離手段を具備することを特徴としている。
【0091】同一画素アレイを表示可能な複数のデータ
信号線駆動回路または走査信号線駆動回路を備える場
合、複数の駆動回路から同時に画素アレイに信号(映像
信号または走査信号)が供給されると、信号の干渉が生
じ、正常な表示が行われない恐れがある。また、一方の
駆動回路が動作していない場合でも、信号線と接続され
ていると、信号の漏れが発生し、表示に悪影響が現れる
可能性がある。
【0092】したがって、表示に供しないほうの駆動回
路と画素アレイとを電気的に切り離す手段を設けること
により、良好な表示が可能な画像表示装置を得ることが
できる。
【0093】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記の互いに異なる表示形態として
の複数の表示フォーマットとして、一方は他方よりも高
画質であることを特徴としている。
【0094】上述のように、1つの画素アレイに対して
複数のデータ信号線駆動回路または走査信号線駆動回路
を搭載することにより、複数のフォーマットの表示が可
能となり、その際に、表示データの種類や使用環境に応
じて、それに適した表示モードおよび表示フォーマット
を選択することができる。
【0095】このとき、高い表示品位(例えば、高解像
度、カラー表示、多階調、高フレーム周波数、透過型表
示モードなど)を実現するための駆動回路と、品位が相
対的に低い表示(低解像度、白黒表示、少階調、低フレ
ーム周波数、反射型表示モードなど)を実現するための
駆動回路との両者を搭載することにより、映像の種類や
周囲環境に対して最適な表示方法および駆動方法を選択
することが可能となる。
【0096】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記の互いに異なる表示形態として
の複数の表示フォーマットとして、一方は他方よりも低
消費電力であることを特徴としている。
【0097】一般に、表示品位を高めようとすると、上
述のように、高解像度、カラー表示、多階調、高フレー
ム周波数、透過型表示モードなどを実現する必要があ
り、その結果、消費電力が増大することが多い。一方、
低解像度、白黒表示、少階調、低フレーム周波数、反射
型表示モードなどのように、表示品位を抑えると、消費
電力は低減される。
【0098】このように、表示データの種類や使用環境
に応じて、それに適した表示モードおよび表示フォーマ
ットを選択することができ、映像の種類や周囲環境に対
して最適な表示方法および駆動方法を選択することで、
消費電力の最適化を図ることが可能となる。
【0099】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数の表示フォーマットとし
て、一方は他方よりも表示解像度が高いことを特徴とし
ている。
【0100】例えば、元の映像データの解像度が画像表
示装置の解像度よりも低い場合には、表示装置の持つ解
像度よりも低い解像度での表示でも構わないことがあ
る。その際、複数の画素に同一データを書き込むことに
なるが、複数のデータ信号線駆動線または複数の走査信
号線駆動線に同時に同一信号を入力すればよいので、低
解像度表示時に動作する駆動回路のユニット数を削減す
ることができる。これにより、低解像度表示において
は、動作回路の規模縮小と配線数の削減、駆動周波数の
低減が図られ、画像表示装置の消費電力の削減が実現さ
れる。
【0101】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数の表示フォーマットとし
て、一方はカラー表示であり、他方は白黒表示であるこ
とを特徴としている。
【0102】例えば、元の映像データが文字や表などの
みの場合には、白黒表示(中間調を含んでいても良い)
でも構わないことがある。画素アレイが赤・緑・青の画
素より構成されてカラー表示に対応している場合にも、
赤・緑・青の1組の画素に同一データを書き込むことで
白黒表示が可能となる。このとき、複数のデータ信号線
駆動線に同時に同一信号を入力すればよいので、白黒表
示時に動作する駆動回路のユニット数を削減することが
できる。これにより、白黒表示においては、動作回路の
規模縮小と配線数の削減が図られ、画像表示装置の消費
電力の削減が実現される。
【0103】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動
回路の少なくとも一つにおいて、複数のデータ信号線に
同一の画像データを書き込むことを特徴としている。
【0104】このように、複数のデータ信号線に同一の
画像データを書き込むことにより、画面の水平方向に複
数の画素で同一の画像データが表示されるので、この画
像表示装置の物理的な解像度よりも低い解像度での表示
が可能となる。例えば、隣り合った複数のデータ信号線
に同一の画像データを書き込む。
【0105】このとき、データ信号線駆動回路の出力数
は減少(例えば、n本のデータ信号線に同一の画像デー
タを書き込む場合には、1/nに減少)するので、デー
タ信号線駆動回路の回路規模が縮小するとともに、デー
タ信号およびクロック信号の数または周波数も低下する
ので、データ信号線駆動回路における消費電力が削減さ
れる。
【0106】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動
回路の少なくとも一つにおいて、水平方向に連続する同
一色の複数の画素に対応するデータ信号線に同一の画像
データを書き込むことを特徴としている。
【0107】このように、水平方向に連続する同一色の
複数の画素に対応するデータ信号線、すなわち、同一色
の画素のみに注目した場合に水平方向に隣り合っている
画素に対応するデータ信号線に、同一の画像データを書
き込むことにより、水平方向に連続する同一色の複数の
画素で同一の画像データが表示されるので、表示色再現
性を損なうことなく、画像表示装置の物理的な解像度よ
りも低い解像度での表示が可能となる。
【0108】このとき、データ信号線駆動回路の出力数
は減少(例えば、n本のデータ信号線に同一の画像デー
タを書き込む場合には、1/nに減少)するので、デー
タ信号線駆動回路の回路規模が縮小するとともに、デー
タ信号およびクロック信号の数または周波数も低下する
ので、データ信号線駆動回路における消費電力が削減さ
れる。
【0109】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動
回路の少なくとも一つにおいて、水平方向に連続する3
色の複数の画素に対応するデータ信号線に同一の画像デ
ータを書き込むことを特徴としている。
【0110】このように、水平方向に連続する3色の複
数の画素に対応するデータ信号線に同一の画像データを
書き込むことにより、水平方向に連続する3色の複数の
画素で同一の画像データが表示されるので、白黒表示
(階調表示は可能)での表示が可能となる。
【0111】このとき、データ信号線駆動回路の出力数
は1/3に減少(例えば、1画素のユニットがRGBの
3原色の画素の場合)するので、データ信号線駆動回路
の回路規模が縮小するとともに、データ信号およびクロ
ック信号の数または周波数も低下するので、データ信号
線駆動回路における消費電力が削減される。
【0112】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、表示解像度が低いほうの表示フォー
マットにおいて、連続する複数の走査信号線には、異な
るタイミングで走査信号が書き込まれ、それぞれの走査
期間において、データ信号線駆動回路から同一の画像デ
ータが出力されることを特徴としている。
【0113】このように、連続する複数の走査信号線に
対応する走査期間に、同一の画像データがデータ信号線
に書き込まれることにより、画面の垂直方向に連続する
画素で同一の画像データが表示されるので、この画像表
示装置の物理的な解像度よりも低い解像度での表示が可
能となる。
【0114】このとき、上記水平方向の解像度を低減さ
せる手段と組み合わせることにより、縦横の解像度を同
一にすることも可能となる。
【0115】また、本発明の画像表示装置は、上記の画
像表示装置において、表示解像度が低いほうの表示フォ
ーマットにおいて、連続する複数の走査信号線には、異
なるタイミングで走査信号が書き込まれ、複数の走査期
間を含む期間中、データ信号線駆動回路から出力された
画像データが、各データ信号線において保持されること
を特徴としている。
【0116】このように、連続する複数の走査信号線に
対応する走査期間において、データ信号線駆動回路から
出力された画像データが、各データ信号線において保持
されるようにすることにより、データ信号線駆動回路か
らの映像データの出力サイクルを低減することができる
ため、この画像表示装置の物理的な解像度よりも低い解
像度での表示が可能となることに加えて、データ信号線
駆動回路における、データ信号およびクロック信号の数
または周波数が低下するので、データ信号線駆動回路に
おける消費電力が削減される。
【0117】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、表示解像度が低いほうの表示フォー
マットにおいて、連続する複数の走査信号線には、異な
るタイミングで走査信号が書き込まれ、それぞれの走査
期間において、データ信号線駆動回路から、極性の異な
る同一階調に相当する画像データが出力されることを特
徴としている。
【0118】このように、連続する複数の走査信号線に
対応する走査期間において、データ信号線駆動回路か
ら、極性の異なる同一階調に相当する画像データが出力
されるようにすることによって、水平ライン反転駆動法
においても、表示品位に支障を来すことなく、物理的な
解像度よりも低い解像度での表示が可能となる。
【0119】水平ライン反転駆動法を採用したときにこ
のようにする理由は以下の通りである。水平ライン反転
駆動法で表示する場合に、上記のように、複数の走査信
号線に対応する走査期間において画像データをデータ信
号線において保持しようとすると、複数ライン毎の反転
駆動を取らざるを得ない。しかし、その場合には、上下
画素間の寄生容量などのために、同一画像データを書き
込んだ複数の画素の電位の差が大きくなるため、表示品
位に劣化をきたすことになる。これに対して、1ライン
毎に画像データの極性を変えた場合には、上下画素間の
寄生容量による画素の電位変動の差は殆ど無くなるた
め、表示品位の劣化はなくなる。
【0120】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、表示解像度が低いほうの表示フォー
マットにおいて、各データ信号線に書き込まれる画像デ
ータは、1フレーム期間中、同一極性であることを特徴
としている。
【0121】このように、データ信号線に書き込まれる
画像データは、1フレーム期間中、同一極性である場合
には、複数の走査信号線に対応する走査期間において画
像データをデータ信号線において保持したときにも、上
下画素間の寄生容量による画素の電位変動の差は殆ど無
くなるため、表示品位の劣化はなくなる。
【0122】したがって、表示品位の劣化なしに、連続
する複数の走査信号線に対応する走査期間において、デ
ータ信号線駆動回路から出力された画像データが、各デ
ータ信号線において保持されるようにする駆動法を採用
することが可能となり、データ信号線駆動回路からの映
像データの出力サイクルを低減することができるため、
この画像表示装置の物理的な解像度よりも低い解像度で
の表示が可能となることに加えて、データ信号線駆動回
路における、データ信号およびクロック信号の数または
周波数が低下するので、データ信号線駆動回路における
消費電力が削減される。
【0123】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記の複数の表示フォーマットとし
て、一方は他方よりも表示階調が多いことを特徴として
いる。
【0124】例えば、元の映像データが文字や表、グラ
フ、アニメーションなどの場合と、写真などの場合とで
は、要求される表示階調が異なる。また、表示モードが
反射型表示モードの場合には、透過型表示モード時に比
べてコントラスト比が小さいため、階調数をむやみに高
めることはあまり意味がない。
【0125】このように、表示すべき画像や表示モード
によっては、表示階調が小さくても構わないことがあ
る。これに対応して、複数のデータ信号線駆動回路のう
ちの一方を、他方に比べて、表示可能階調が少ない構成
とすることにより、少階調表示においては、動作回路の
規模縮小と配線数・端子数の削減が図られ、画像表示装
置の低消費電力化が実現される。
【0126】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数の表示フォーマットとし
て、一方は中間調表示に対応しており、他方は2値表示
であることを特徴としている。
【0127】上述のように、表示すべき画像の種類や表
示モードによって、異なる階調で表示を行うことは、画
像表示装置の低消費電力化を進める上で極めて有効な方
法である。
【0128】ここで、元の映像データが文字や表、グラ
フなどの場合には、中間調表示が不要な場合もあり、そ
の場合には、2値データ(1ビット)での駆動を行うこ
とで、更に低消費電力化を進めることが可能となる。2
値データは、処理が複雑で雑音等に弱いアナログ信号で
はなく、0/1のロジック信号であり、論理回路のみで
処理できる。したがって、駆動回路の回路規模も大幅に
縮小され、また、回路内で貫通電流が流れることもない
ので、大幅な低消費電力化が実現される。
【0129】また、カラー対応の画像表示装置の場合に
は、2値データでも8色の表示が可能であり、画像表示
装置として充分な表現力を有する場合も多い。
【0130】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記データ信号線駆動回路内
に、基準電圧選択回路と中間電位生成回路とを具備して
おり、表示階調が少ない時には、上記基準電圧選択回路
のみを動作させ、上記中間電位生成回路は動作させず、
一方、表示階調が多い時には、上記基準電圧選択回路お
よび上記中間電位生成回路を共に動作させることを特徴
としている。
【0131】階調数が少ない場合には、外部から供給さ
れる複数の基準電圧のいずれか1つを選択することによ
り、所望の階調電位を得ることができる。しかし、階調
数が多い場合には、同様の駆動を行おうとすると、基準
電圧線の数が幾何級数的に多くなるため、現実的ではな
い。その場合、2つの基準電位を元にそれらの中間電位
を生成することにより、多階調データを生成することが
有効である。
【0132】したがって、表示フォーマットに応じて、
中間電位生成回路を動作させて、基準電圧選択回路の出
力を中間電位生成回路を介してデータ信号線に出力する
か、あるいは、基準電圧選択回路の出力を中間電位生成
回路を介さずに直接データ信号線に出力することによ
り、中間電位生成回路以前の回路を共有化したデータ信
号線駆動回路で、複数のフォーマットに対して表示が可
能となる。
【0133】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも一部分を複数個備え、上記データ信号線駆動回路内
にアンプ回路を具備し、表示階調が少ない時には上記ア
ンプ回路は動作させず、一方、表示階調が多い時には上
記アンプ回路を動作させることを特徴としている。
【0134】上述のように、表示階調数が多い場合は、
中間電位生成回路を動作させることが有効である。しか
し一般に、中間電位生成回路の駆動力はあまり大きくは
ないため、特に画面が大きくデータ信号線駆動回路の負
荷が大きいときには、中間電位生成回路だけでデータ信
号線を駆動する(映像データを書き込む)のが困難な場
合がある。このような時には、中間電位生成回路の後段
にアンプ回路を付加し、これを用いてデータ信号線に映
像データを書き込むことが有効である。
【0135】したがって、表示階調が多いときには、中
間電位生成回路およびアンプ回路を動作させて、アンプ
回路を用いてデータ信号線を駆動し、表示階調が少ない
ときには、中間電位生成回路およびアンプ回路を介さず
に、データ信号線を駆動することにより、中間電位生成
回路以前の回路を共有化したデータ信号線駆動回路で、
複数のフォーマットに対して表示が可能となる。
【0136】ここで、大きなアンプ回路は定常電流が流
れるので、表示階調が少ないときにアンプ回路を動作さ
せないことは、画像表示装置の低消費電力化に極めて大
きな効果がある。
【0137】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数の表示フォーマットにおい
て、入力される映像信号が、一方はアナログ信号であ
り、他方はデジタル信号であることを特徴としている。
【0138】画像表示装置の駆動方法として、アナログ
駆動方式とデジタル駆動方式がある。アナログ駆動方式
では、その表示階調数は基本的に無限であり、外部から
入力される映像信号によって決まる。これに対して、デ
ジタル駆動方式では、表示階調数はデータ信号線駆動回
路の構成で決まり、より多くの階調で表示を行うために
は大規模で複雑な駆動回路が必要となる。一方、デジタ
ル駆動方式では、映像信号を、データ信号線に書き込む
直前までデジタル信号で処理するので、扱いが容易であ
るというメリットがある。
【0139】したがって、表示階調数が多い場合には、
アナログ駆動方式を採用する方が望ましく、一方、表示
階調数が少ない場合には、デジタル駆動方式を採用する
方が望ましいことがある。
【0140】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数の表示フォーマットにおい
て、入力される映像信号が、一方は画像データであり、
他方はテキストデータであることを特徴としている。
【0141】上述のように、一方の駆動回路がカラー表
示と多階調表示とに対応しており、他方の駆動回路が白
黒表示や2値階調表示に対応している場合、あるいは、
一方の駆動回路が他方の駆動回路よりも高解像度表示が
可能な場合、映像データの種類に応じて、映像データの
入力先や動作させる駆動回路を切り変えることが有効で
ある。
【0142】例えば、インターネット機器や画像受信が
可能な携帯電話などにおいては、メール本文のようなテ
キストデータと、WEB表示のような画像データの両方
を受信することになるが、メール使用時は扱うデータが
テキストであるので、白黒2値表示に対応した駆動回路
に映像データを入力して動作させ、WEB使用時には扱
うデータが画像データであるので、カラーの多階調表示
に対応して駆動回路に映像データを入力して動作させる
ことにより、表示品位と消費電力の点において最適な表
示を実現することができる。
【0143】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記複数の表示フォーマットにおい
て、入力される映像信号が、一方は自然画データであ
り、他方は図形データであることを特徴としている。
【0144】上述のように、一方の駆動回路が他方の駆
動回路よりも多階調表示や高解像度表示が可能な場合、
映像データの種類に応じて、映像データの入力先や動作
させる駆動回路を切り変えることが有効である。
【0145】例えば、扱うデータが図形データやアニメ
ーションデータの場合には、扱うデータが写真などの場
合に比べて、高い解像度や表示階調は必要ない場合があ
るので、解像度や表示階調の低い表示に対応する方の駆
動回路に映像データを入力して動作させることにより、
表示品位と消費電力の点において最適な表示を実現する
ことができる。
【0146】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、上記の互いに異なる表示形態として
の複数の表示モードにおいて、一方は透過型表示モード
であり、他方は反射型表示モードであることを特徴とし
ている。
【0147】前述のように、使用環境、特に周囲の明る
さによって、表示モードを切り替えることが望ましい場
合がある。例えば、強い外光下では、透過型表示モード
では、外光の反射により表示は見えにくくなるのに対
し、反射型表示モードでは、外光を反射させて表示して
いるのでより鮮明に見える。一方、暗い環境下では、反
射型表示モードではほとんど表示が見えなくなる。
【0148】また、透過型表示モードでは、画像表示装
置の下からバックライトで照射する必要があるので、画
像表示装置全体としての消費電力は極めて大きくなり、
低消費電力化に大きな制約となる。
【0149】これらを踏まえて、使用環境、あるいは、
映像の種類に応じて、表示モードを透過型と反射型とで
切り替えることにより、表示品位と消費電力の点におい
て最適な表示を実現することができる。
【0150】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部が複数個備えられた
上記駆動回路について、いずれの駆動回路においても、
表示領域の少なくとも一部分には画像データが書き込ま
れないことを特徴としている。
【0151】このとき、画像データが書き込まれない画
像領域に対応する期間は、データ信号線駆動回路および
走査信号線駆動回路、更には外部のコントロール回路や
ビデオ信号処理回路などの一部または全てを停止するこ
とができるため、消費電力を大幅に削減することができ
る。
【0152】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、各信号線の駆動タイミングに対応す
る信号を用いて、駆動回路の出力を制御することによ
り、一部の領域に画像データを書き込まないことを特徴
としている。
【0153】例えば、データ信号線駆動回路または走査
信号線駆動回路における出力パルス制御信号を非アクテ
ィブにすることにより、上記駆動回路の大部分の動作を
停止させることができ、これにより、消費電力を大幅に
削減することができる。
【0154】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、駆動回路の走査(スキャン)を停止
するリセット信号を用いて、駆動回路の出力を制御する
ことにより、一部の領域に画像データを書き込まないこ
とを特徴としている。
【0155】例えば、データ信号線駆動回路または走査
信号線駆動回路におけるクロック信号を停止することに
より、上記駆動回路の動作を停止させることができ、こ
れにより、消費電力を大幅に削減することができる。
【0156】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、駆動回路の走査(スキャン)を開始
するスタート信号を、駆動回路内の走査回路の中間の段
から入力することにより、一部の領域に画像データを書
き込まないことを特徴としている。
【0157】例えば、データ信号線駆動回路または走査
信号線駆動回路において、その走査を開始するスタート
信号を、途中の段から入力することができるような構成
をとることにより、上記駆動回路の一部分のみを動作さ
せることができ、これにより、消費電力を大幅に削減す
ることができる。すなわち、例えば、データ信号線駆動
回路であれば、画面内の途中の列に対応する段の走査回
路部分にスタート信号が入力される。また例えば、走査
信号線駆動回路であれば、画面内の途中の行に対応する
段の走査回路部分にスタート信号が入力される。
【0158】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路が、上記画素と同
一基板上に形成されていることを特徴としている。
【0159】このような構成においては、表示を行うた
めの画素アレイと、画素を駆動するためのデータ信号線
駆動回路または走査信号線駆動回路とを、同一基板上に
同一工程で製造することができるので、製造コストや実
装コストの低減と、実装良品率のアップとを実現するこ
とができる。
【0160】特に、上述のように、1つの画素アレイに
対して複数の駆動回路を備える場合には、その効果は大
きくなる。なぜなら、駆動ICを接続して駆動する場合
には、駆動ICのコストや実装コストがその駆動回路の
数に比例して大きくなるのに対し、上記構成では、駆動
回路の数にかかわりなく同一コストで、複数の駆動回路
を形成できるからである。
【0161】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路を構成する能動素
子が、多結晶シリコン薄膜トランジスタであることを特
徴としている。
【0162】このように多結晶シリコン薄膜を用いてト
ランジスタを形成すると、従来のアクティブマトリクス
液晶表示装置に用いられている非晶質シリコン薄膜トラ
ンジスタに比べて、極めて駆動力の高い特性が得られる
ので、上記効果に加えて、画素および上記信号線駆動回
路を、容易に、同一基板上に形成することができるとい
うメリットがある。このため、製造コストや実装コスト
の低減と実装良品率のアップとを実現することができ
る。
【0163】また、本発明の画像表示装置は、上記画像
表示装置において、少なくとも一部分が複数個備えられ
た上記駆動回路について、該駆動回路を構成する上記能
動素子が、ガラス基板上に、600℃以下のプロセスで
形成されることを特徴としている。
【0164】このように、600℃以下のプロセス温度
で、多結晶シリコン薄膜トランジスタを形成する場合に
は、歪み点温度が低いが、安価でかつ大型化の容易なガ
ラスを、基板として用いることができるので、上記効果
に加えて、大型の画像表示装置を低コストで製造するこ
とが可能となるというメリットがある。
【0165】また、本発明の電子機器は、出力装置とし
て画像表示装置を備えた電子機器において、上記画像表
示装置が、上記いずれかに記載の画像表示装置であるこ
とを特徴としている。
【0166】電子機器が、前述のように表示モードや表
示フォーマットを切り替え可能な画像表示装置を備える
ことによって、電子機器の使用状態や周囲環境などに応
じて、出力装置の表示品位と、電子機器全体の消費電力
削減を両立させることが可能となる。
【0167】また、本発明の電子機器は、上記電子機器
において、外部供給電源により駆動されている期間と、
内蔵バッテリーにより駆動されている期間とで、表示モ
ードまたは表示フォーマットを切り替えることを特徴と
している。
【0168】電子機器を内蔵バッテリーで駆動する場
合、長時間の使用を可能にするために、機器全体の消費
電力をできるだけ低減することが望ましい。したがっ
て、内蔵バッテリーで駆動している期間は、消費電力の
少ない表示モードまたは表示フォーマットで表示を行
い、外部電源(AC電源など)で駆動する場合には、使
用時間の懸念がないので、消費電力は大きいが高品位の
表示モードまたは表示フォーマットで表示を行うこと
で、使用状態に対応した最適な表示と使用可能時間の最
大化が可能となる。
【0169】また、本発明の電子機器は、上記電子機器
において、待機時と動作時とで、表示モードまたは表示
フォーマットを切り替えることを特徴としている。
【0170】これにより、動作時の高表示品位と待機時
の低消費電力性とを、同時に実現することができ、電子
機器の視認性や操作性、利便性が大幅に向上する。
【0171】また、本発明の電子機器は、上記電子機器
において、使用時の周辺の明るさに応じて、表示モード
または表示フォーマットを切り替えることを特徴として
いる。
【0172】これにより、消費電力を最小に抑えつつ、
使用環境にマッチした表示を行うことが可能となり、電
子機器の視認性や操作性、利便性が大幅に向上する。
【0173】また、上記本発明の電子機器は、携帯情報
端末とすることができる。携帯情報端末は、表示する情
報が文字や図形から写真などまで多岐にわたるため、上
記特徴を有する画像表示装置を具備することで、電子機
器としての視認性や操作性、利便性が大幅に向上する。
【0174】また、表示画像の上書き(スーパーインポ
ーズ機能)が可能な上記画像表示装置を具備すること
で、携帯情報端末がある処理を行っている時にも、画面
の切り替えをすることなく、随時、メール文書などの表
示を行うことができる。
【0175】また、上記本発明の電子機器は、携帯電話
とすることができる。携帯電話は、近年インターネット
への接続が進み、表示する情報が従来の文字のみから図
形や写真などにまで広がっており、上記特徴を有する画
像表示装置を具備することで、電子機器としての視認性
や操作性、利便性が大幅に向上する。
【0176】また、携帯電話は、待ち受け時間には、時
刻や電波状態のみを表示していればよく、その表示には
白黒表示や2値表示で充分である。したがって、そのよ
うな表示フォーマットに対して低消費電力での表示が可
能な上記画像表示装置を具備することにより、携帯電話
の待ち受け時間を大幅に延長することができる。
【0177】また、表示画像の上書き(スーパーインポ
ーズ機能)が可能な上記画像表示装置を具備すること
で、携帯電話で画像など情報量の多い表示を行っている
時にも、画面の切り替えをすることなく、随時、メール
文書などの表示を行うことができる。
【0178】また、上記本発明の電子機器は、ゲーム機
とすることができる。ゲーム機は、そのアプリケーショ
ン(ソフトウエア)によって、カラー対応であったり白
黒対応であったりし、また、その表示階調も異なってい
る。また、メニュー画面とゲーム中では、映像の内容
(種類)が異なることも多い。したがって、上記特徴を
有する画像表示装置を具備することで、電子機器として
の視認性や操作性、利便性が大幅に向上する。
【0179】また、表示画像の上書き(スーパーインポ
ーズ機能)が可能な上記画像表示装置を具備すること
で、ゲームを実行しているときにも、画面の切り替えを
することなく、随時、時刻表示などを行うことができ
る。
【0180】また、上記本発明の電子機器は、ビデオカ
メラとすることができる。ビデオカメラは、屋外や室内
のどちらの環境でも使用されうる機器である。したがっ
て、その使用環境に合わせて、最適な表示モードおよび
表示フォーマットを選択することが可能な上記画像表示
装置を具備することで、電子機器としての視認性や操作
性、利便性が大幅に向上する。
【0181】また、ビデオカメラの中には、撮影中また
は再生中に表示画面を利用して機器の制御を行うことが
可能になっているものがある。これらのコマンド表示
や、時刻表示、カウンター表示などは、2値表示である
ことが一般的である。したがって、このような機器に、
表示画像の上書き(スーパーインポーズ機能)が可能な
上記画像表示装置を具備することで、容易に、撮影画像
上または再生画像上に制御コマンドを上書き表示するこ
とが可能である。
【0182】また、上記本発明の電子機器は、スチルカ
メラとすることができる。スチルカメラは、屋外や室内
のどちらの環境でも使用されうる機器である。したがっ
て、その使用環境に合わせて、最適な表示モードおよび
表示フォーマットを選択することが可能な上記画像表示
装置を具備することで、電子機器としての視認性や操作
性、利便性が大幅に向上する。
【0183】また、スチルカメラの中には、撮影中また
は再生中に表示画面を利用して機器の制御を行うことが
可能になっているものがある。これらのコマンド表示
や、時刻表示、カウンター表示などは、2値表示である
ことが一般的である。したがって、このような機器に、
表示画像の上書き(スーパーインポーズ機能)が可能な
上記画像表示装置を具備することで、容易に、撮影画像
上または再生画像上に制御コマンドを上書き表示するこ
とが可能である。
【0184】また、上記本発明の電子機器は、電子書籍
とすることができる。電子書籍としては、文字情報のみ
で記述される本の他に、絵や表を含むもの、アニメーシ
ョンが主のマンガ、写真集など、様々な種類のものが出
版される可能性があり、その内容(書籍データの種類)
に応じて表示フォーマットを最適化することが、機器の
視認性と低消費電力性とを両立させるために重要であ
る。更に、日本語表記の場合には、フリガナ(ルビ)が
付加されることもあり、その場合にはより高い解像度が
望まれる。したがって、上記特徴を有する画像表示装置
を具備することで、電子機器としての視認性や操作性、
利便性が大幅に向上する。
【0185】また、電子書籍においては、表示画像の上
書き(スーパーインポーズ機能)が可能な上記画像表示
装置を具備することで、容易に、表示中に表示画面を利
用して機器の制御や時刻表示などを行うことが可能にな
る。
【0186】また、上記本発明の電子機器は、ナビゲー
ションシステムとすることができる。ナビゲーションシ
ステムは、そのソフトウェアによって、表示解像度や表
示階調も異なっている。また、最近では、テレビ画像を
表示できるようになったものもある。したがって、表示
階調が少なくてもよいメニュー画面や、ナビゲーション
画面(地図表示)、フルカラー表示が必要なテレビ画像
表示など、使用状態に応じて表示フォーマットを最適化
することが可能な上記画像表示装置を具備することで、
電子機器としての視認性や操作性、利便性が大幅に向上
する。
【0187】また、ナビゲーションにおいては、表示画
像の上書き(スーパーインポーズ機能)が可能な上記画
像表示装置を具備することで、容易に、表示画面を利用
して機器の制御や時刻表示、進路表示、マルチ画面表示
などを行うことが可能になる。
【0188】また、上記本発明の電子機器は、テレビ受
像器とすることができる。テレビ受像機は、屋外や室内
のどちらの環境でも使用されうる機器である。したがっ
て、その使用環境に合わせて、最適な表示モードおよび
表示フォーマットを選択することが可能な上記画像表示
装置を具備することで、電子機器としての視認性や操作
性、利便性が大幅に向上する。
【0189】また、テレビ受像器においては、表示画像
の上書き(スーパーインポーズ機能)が可能な上記画像
表示装置を具備することで、容易に、チャネル表示や時
刻表示などを行うことが可能になる。
【0190】また、上記本発明の電子機器は、映像再生
機器とすることができる。ビデオテープレコーダーやD
VD(Digital Versatile Disk)などの映像再生機器
は、小型化が進んで、ポータブル機器も実現しており、
屋外や室内のどちらの環境でも使用されうる機器になっ
ている。したがって、その使用環境に合わせて、最適な
表示モードおよび表示フォーマットを選択することが可
能な上記画像表示装置を具備することで、電子機器とし
ての視認性や操作性、利便性が大幅に向上する。
【0191】また、映像再生機器においては、表示画像
の上書き(スーパーインポーズ機能)が可能な上記画像
表示装置を具備することで、映画や語学教材などを再生
する場合に、使用者が、容易に字幕表示の有無を切り替
えることができる。
【0192】また、上記本発明の電子機器は、コンピュ
ータとすることができる。コンピュータは、表示する情
報が文字や図形から写真などまで多岐にわたるため、上
記特徴を有する画像表示装置を具備することで、電子機
器としての視認性や操作性、利便性が大幅に向上する。
【0193】また、コンピュータにおいては、表示画像
の上書き(スーパーインポーズ機能)が可能な上記画像
表示装置を具備することで、信号ソースの異なる画像を
別のウインドウとして表示できるので、容易にマルチウ
インドウ表示が可能となる。例えば、コンピュータ画面
内に、テレビ画像(ビデオ画像)などのウインドウを表
示することが、画像信号処理を行うことなく実現可能と
なる。
【0194】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1ないし図92に基づいて説明すれば、以下の通りであ
る。
【0195】本実施の形態に係る画像表示装置は、複数
個の駆動回路を備え、映像データの種類や動作環境に対
応して、最適な表示モードや表示フォーマットに切り替
えることにより、高表示品位と低消費電力とを両立させ
ることができ、また、複数の駆動回路を同時に動作させ
ることにより、複数の画像データを重ねて表示させるこ
とができるものである。
【0196】本実施の形態においては、本発明の対象技
術である画像表示装置の例として、ここでは、アクティ
ブマトリクス型液晶表示装置について説明する。ただ
し、本発明はこれに限定されることなく、他の画像表示
装置についても有効なものである。
【0197】図1ないし図7は、本発明に係る画像表示
装置の構成例を示したブロック図である。
【0198】図1においては、画像表示装置は、画素ア
レイARYと、データ信号線を駆動するデータ信号線駆
動回路(ソースドライバ)SD1およびSD2と、走査
信号線を駆動する走査信号線駆動回路(ゲートドライ
バ)GDと、タイミング信号を供給するタイミング回路
CTLと、映像信号を供給する映像信号処理回路VID
から成っている。ここで、データ信号線駆動回路SD1
およびSD2は、画素アレイに対して同一側に配置され
ている。以下、データ信号線をSLと総称し、個々に
は、SL1、SL2、…などのように表す。同様に、走
査信号線をGLと総称し、個々には、GL1、GL2、
…などのように表す。SCK1、SCK2、GCKはク
ロック信号であり、SST1、SST2、GSTはスタ
ート信号である。GENはイネーブル信号である。DA
T1、DAT2は映像信号である。
【0199】また、図2においては、画像表示装置は、
画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SDと、走
査信号線駆動回路GD1およびGD2と、タイミング信
号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を供給
する映像信号処理回路VIDから成っている。ここで、
走査信号線駆動回路GD1およびGD2は、画素アレイ
に対して同一側に配置されている。SCK、GCK1、
GCK2はクロック信号であり、SST、GST1、G
ST2はスタート信号である。GEN1、GEN2はイ
ネーブル信号である。DATは映像信号である。GCS
1、GCS2は選択信号(いずれの走査信号線駆動回路
を動作させるかを制御する信号)である。
【0200】また、図3においては、画像表示装置は、
画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD1およ
びSD2と、走査信号線駆動回路GDと、タイミング信
号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を供給
する映像信号処理回路VIDから成っている。ここで、
データ信号線駆動回路SD1およびSD2は、画素アレ
イに対して反対側に配置されている。
【0201】また、図4においては、画像表示装置は、
画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SDと、走
査信号線駆動回路GD1およびGD2と、タイミング信
号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を供給
する映像信号処理回路VIDから成っている。ここで、
走査信号線駆動回路GD1およびGD2は、画素アレイ
に対して反対側に配置されている。
【0202】また、図5においては、画像表示装置は、
画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD1およ
びSD2と、走査信号線駆動回路GD1およびGD2
と、タイミング信号を供給するタイミング回路CTL
と、映像信号を供給する映像信号処理回路VIDから成
っている。ここで、データ信号線駆動回路SD1および
SD2と、走査信号線駆動回路GD1およびGD2は、
それぞれ画素アレイに対して反対側に配置されている。
【0203】また、図6においては、画像表示装置は、
画素アレイARYと、データ信号線駆動回路と、走査信
号線駆動回路GDと、タイミング信号を供給するタイミ
ング回路CTLと、映像信号を供給する映像信号処理回
路VIDから成っている。ここで、データ信号線駆動回
路は、2つの回路部分、すなわち、共通な部分であるシ
フトレジスタ回路SSRとそれぞれ独立な部分SDB1
およびSDB2とから構成されており、SSRとSDB
1で1つのデータ信号線駆動回路を、また、SSRとS
DB2で他のデータ信号線駆動回路を構成している。
【0204】また、図7においては、画像表示装置は、
画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SDと、走
査信号線駆動回路と、タイミング信号を供給するタイミ
ング回路CTLと、映像信号を供給する映像信号処理回
路VIDから成っている。ここで、走査信号線駆動回路
は、2つの回路部分、すなわち、共通な部分であるシフ
トレジスタ回路GSRとそれぞれ独立な部分GDB1お
よびGDB2とから構成されており、GSRとGDB1
で1つの走査信号線駆動回路を、また、GSRとGDB
2で他の走査信号線駆動回路を構成している。
【0205】上記構成例において、データ信号線駆動回
路SD1およびSD2、あるいは、走査信号線駆動回路
GD1およびGD2は、同一の画素アレイを駆動できる
ようになっている。そして、異なる回路構成を採ってお
り、解像度や階調(表示色数)など異なるフォーマット
の映像を表示できるようになっている。
【0206】ここで、複数の駆動回路のうち、表示に寄
与しないものは動作を停止しておくことが、消費電力の
点からも、また、雑音による誤動作を回避するためにも
望ましい。
【0207】このときの信号のタイミングチャートの例
を図8および図9に示す。
【0208】図8は、図1の構成に対応するタイミング
チャートであり、2つのデータ信号線駆動回路の一方に
のみ制御信号や映像信号が入力されて動作状態にあり、
他方は非動作状態にあることを示している。
【0209】また、図9は、図2の構成に対応するタイ
ミングチャートであり、2つの走査信号線駆動回路の一
方にのみ、アクティブな選択信号GCS1が入力される
とともに、制御信号(GCK1、GST1、GEN1)
が入力されて動作状態にあり、他方は非動作状態にある
ことを示している。
【0210】また、図10および図11は、それぞれ、
動作させるデータ信号線駆動回路および走査信号線駆動
回路の切り替えを、フレーム単位で行うときのタイミン
グチャートの例である。表示する画像の各画面(フレー
ム)のフォーマットに合わせて、最適な表示を選択する
ことができる。
【0211】また、図12および図13は、それぞれ、
動作させるデータ信号線駆動回路および走査信号線駆動
回路の切り替えを、フレームの途中で行うときのタイミ
ングチャートの例である。各画面に写真や文字などの複
数の種類の画像が含まれ、かつ、それぞれ別の領域に表
示される場合に、画面の領域ごとにフォーマットを変え
て表示することができる。
【0212】このときの各データ信号線駆動回路および
走査信号線駆動回路の動作状態と、それらの駆動回路に
よって表示される画像の様子を、それぞれ、図14およ
び図15に示す。図中で、斜線は、駆動回路が動作状態
にあることを示している。
【0213】また、図16は、複数のデータ信号線駆動
回路が、少なくとも一部の期間、同時に動作状態にあ
り、画像データを書き込んでいるときのタイミングチャ
ートの例である。それぞれのデータ信号線駆動回路か
ら、別の画像データを書き込むことにより、容易に複数
の画像を組み合わせて表示することが可能となる。
【0214】このときの各データ信号線駆動回路の動作
状態と、それらの駆動回路によって表示される画像の様
子を、図17に示す。図中で、斜線は、駆動回路が動作
状態にあることを示している。
【0215】また、図18および図19は、画像の上書
き(スーパーインポーズ)を行うためのデータ信号線駆
動回路の構成例である。図中、SCK(および/SC
K)はクロック信号であり、SSTはスタート信号であ
り、FFはフリップフロップであり、N1、N2、…は
出力パルスであり、IMPはスーパーインポーズ制御信
号であり、ASはアナログスイッチであり、S1、/S
1、…はアナログスイッチASへの入力信号である。ま
た、DIGはデジタル映像信号であり、TFGは転送ゲ
ートであり、LTはラッチ回路であり、DAはデジタル
−アナログ変換回路である。図18はアナログ方式のデ
ータ信号線駆動回路の例であり、図19はデジタル方式
のデータ信号線駆動回路の例である。いずれも、上書き
制御信号としてのスーパーインポーズ制御信号IMPが
アクティブであるときにのみ、アナログ信号の映像信号
DATまたはデジタル映像信号DIGがデータ信号線に
書き込まれるので、他のデータ信号線駆動回路と組み合
わせることにより、画像の上書きを実現することができ
る。
【0216】すなわち、上記スーパーインポーズ制御信
号IMPは、スーパーインポーズ機能を制御する信号で
あり、これがアクティブである期間にのみ、映像信号
(DATの電位レベル、または、DIGに対応する電位
レベル)がデータ信号線に書き込まれるようになってい
る。
【0217】上記スーパーインポーズ制御信号IMPや
転送ゲートTFG等の信号は、他の制御信号(SCK、
SST、SCS等)と同様に、タイミング回路CTLで
作成され、データ信号線駆動回路に入力される。また、
上記IMPやTFG等の信号は、後述の制御信号SEL
によって、そのデータ信号線駆動回路が選択された(駆
動される)時にのみ出力されるようにすることができ
る。このようにすれば、不要な信号を伝送しないので、
その分、消費電力を低減することができる。
【0218】TFGは、水平帰線期間中、すなわち、1
水平ライン分の、2値またはスーパーインポーズの映像
信号の入力が終わり、次の1水平ライン分の映像信号の
入力が始まるまでの期間に、アクティブとなる。これに
より、1水平走査期間分の映像信号がすべて同時に、デ
ータ信号線SLに書き込まれる。
【0219】このとき、画像の上書きは、水平走査期間
単位で行うことも可能であるし、また、水平走査期間内
の一部のみで行うことも可能である。これは、スーパー
インポーズ制御信号IMPを、当該水平走査期間の間、
常にアクティブにしておくか、あるいは、上書きする映
像データが入力されるときのみアクティブにしておく
か、で制御できる。
【0220】上記の駆動を行ったときの画像表示の状態
を、図20および図21に示す。図20は、水平走査期
間単位で画像の上書きを行った場合の例であり、画面の
下の約1/3の領域で背景の白地を含んだテキストデー
タが上書きされている。一方、図21は、水平走査期間
の一部でのみ画像の上書きを行った場合の例であり、文
字の黒色部分のみが上書きされており、それらの隙間部
分では元の画像が表示されて残っている。
【0221】このように画像の上書きを行うには、元の
映像データをデータ信号線に書き込んだ後に、上書きす
る映像データをデータ信号線に書き込む必要がある。そ
れは、水平走査期間の中の帰線期間を利用して、映像デ
ータの上書きを行うか、あるいは、元の映像データの書
き込みから一定時間遅れて、上書きする映像データを書
き込むことで実現できる。
【0222】図22は、水平走査期間の中の帰線期間を
利用して、映像データの上書きを行うときのタイミング
チャートの例であり、図23は、元の映像データの書き
込みから一定時間遅れて、上書きする映像データを書き
込むときのタイミングチャートの例である。
【0223】また、図24は、文字の上書きに特化した
上書き機能を実現するデータ信号線駆動回路の構成例で
ある。図24においては、シフトレジスタ回路の出力に
同期して、上書きの映像信号である2値のスーパーイン
ポーズ映像信号IMDを取り込み、このスーパーインポ
ーズ映像信号IMDがアクティブな時のみ、データ信号
線にデータ(黒または白)を書き込むようになってい
る。したがって、文字の黒部分に対応するスーパーイン
ポーズ映像信号IMDを入力することにより、文字間の
抜き部分には信号は書き込まれず、元の映像が残るの
で、映画の字幕スーパーのような表示が、容易に切り替
え可能な機能として実現できる。
【0224】図25は、このときのタイミングチャート
の例である。すなわち、上記スーパーインポーズ映像信
号IMDは、上書き用の映像信号としての、2値のスー
パーインポーズ映像信号である。また、映像レベルDL
Vは、スーパーインポーズ表示における映像信号の書き
込みレベルに対応する電位レベルの信号であり、ライン
反転駆動の場合には同図のように1水平期間ごとに極性
反転する。1水平ライン分の2値のスーパーインポーズ
映像信号IMDを第1のラッチ回路(LT)に取り込ん
だ後、転送信号であるTFGを入力することにより、1
水平ライン分の2値のスーパーインポーズ映像信号を全
て同時に、選択スイッチとしてのアナログスイッチAS
に転送し、スーパーインポーズ表示における書き込みレ
ベルの信号をデータ信号線に書き込む。
【0225】図26ないし図29は、本発明の他の構成
例を示す図である。図26においては、画像表示装置
は、画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD1
およびSD2と、走査信号線駆動回路GDと、タイミン
グ信号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を
供給する映像信号処理回路VIDから成っている。ここ
で、データ信号線駆動回路SD1およびSD2には、外
部よりいずれのデータ信号線駆動回路を駆動するかを制
御するための動作制御信号としての選択信号SCS1お
よびSCS2が入力されている。
【0226】また、図27においては、画像表示装置
は、画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD
と、走査信号線駆動回路GD1およびGD2と、タイミ
ング信号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号
を供給する映像信号処理回路VIDから成っている。こ
こで、走査信号線駆動回路GD1およびGD2には、外
部よりいずれの走査信号線駆動回路を駆動するかを制御
するための選択信号GCS1およびGCS2が入力され
ている。
【0227】図26および図27では、共通の入力信号
(例えばSCKとSST、GCKとGST、GEN等)
が両方の駆動回路に入力されているが、これらの選択信
号SCS1およびSCS2、または、GCS1およびG
CS2は、外部より入力される制御信号SELによって
制御される。
【0228】図28は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図28においては、画像表示装置は、画素アレイ
ARYと、データ信号線駆動回路SD1およびSD2
と、走査信号線駆動回路GDと、タイミング信号を供給
するタイミング回路CTLと、映像信号を供給する映像
信号処理回路VIDから成っている。データ信号線駆動
回路SD1は多階調の表示が可能であり、データ信号線
駆動回路SD2は2値表示のみが可能である。
【0229】ここで、図28(a)に示すように、外部
より入力される映像が画像データである場合は、データ
信号線駆動回路SD1が動作し、図28(b)に示すよ
うに、外部より入力される映像が文字データである場合
は、データ信号線駆動回路SD2が動作するようにする
ことにより、入力される映像データの種類に応じて最適
なフォーマットで表示するようにデータ信号線駆動回路
を切り替えることができる。
【0230】図29は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図29においては、画像表示装置は、画素アレイ
ARYと、データ信号線駆動回路SD1およびSD2
と、走査信号線駆動回路GDと、タイミング信号を供給
するタイミング回路CTLと、映像信号を供給する映像
信号処理回路VIDから成っている。データ信号線駆動
回路SD1は多階調の表示が可能であり、データ信号線
駆動回路SD2は2値表示のみが可能である。
【0231】また、図29(a)に示すように、データ
信号線駆動回路SD1が動作するときには、バックライ
トが点灯し画像表示装置は透過型表示モードとなってお
り、一方、図29(b)に示すように、データ信号線駆
動回路SD2が動作するときには、バックライトが消灯
し画像表示装置は反射型表示モードとなっている。透過
型表示モードと反射型表示モードの両立は、各画素PI
X内に光が透過する領域と反射する領域とを設けること
により可能である。
【0232】ここで、夜や屋内のように周囲が比較的暗
い環境下では、データ信号線駆動回路SD1を動作さ
せ、日中の屋外のように外光が強い環境下では、データ
信号線駆動回路SD2を動作させることにより、使用環
境に応じて、最適な表示モードや表示フォーマットでの
表示が可能となる。
【0233】図30は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図30においては、映像信号処理回路VIDにお
ける映像信号のフォーマット変換の例を示している。原
映像信号として入力された入力映像信号DINは、外部
からの制御信号により、変換可能な複数のフォーマット
のうちの1つに変換される。例えば、原映像信号が8ビ
ットのVGA(640×480画素)信号である場合、
解像度や階調の点で、これと同じ(同図(a))かこれ
より少ない信号に(同図(b))変換可能である。同図
(b)では、8ビットVGA信号から4ビットQVGA
(320×240画素)信号に変換されている。
【0234】このようなフォーマット変換機能を有する
回路を備えることにより、複数のフォーマットでの表示
が可能な画像表示装置が実現できる。
【0235】図31は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図31においては、タイミング回路CTLにおけ
るタイミング信号の変換の例を示している。原タイミン
グ信号として入力された入力タイミング信号TINに基
づき、外部からの制御信号により、生成可能な複数のタ
イミングのうちの1つが生成される。例えば、原映像信
号がVGA(640×480画素)表示に対応する原ク
ロックであるクロック信号CLKや同期信号VSYN
C,HSYNCであるとき、外部からの制御信号によ
り、これらの信号から、表示フォーマットに対応するク
ロック信号GCK、SCKやスタート信号GST、SS
Tを生成し、駆動回路に入力する。同図(a)および同
図(b)に示すように、制御信号がハイかローかに応じ
て、該当する周波数のクロック信号GCK、SCKやス
タート信号GST、SSTを生成している。
【0236】このような複数のタイミング信号生成機能
を有する回路を備えることにより、複数のフォーマット
での表示が可能な画像表示装置が実現できる。
【0237】図32および図33は、本発明の他の構成
例を示す図である。図32においては、画像表示装置
は、画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD1
およびSD2と、走査信号線駆動回路GDと、タイミン
グ信号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を
供給する映像信号処理回路VIDとから成っている。ス
タート信号SSTおよびクロック信号SCKは、タイミ
ング回路CTLから出力された直後に切り替えスイッチ
SLT(タイミング信号供給先切り替え手段)によっ
て、データ信号線駆動回路SD1またはSD2のいずれ
かに入力されている。
【0238】また、図33においては、画像表示装置
は、画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD1
およびSD2と、走査信号線駆動回路GDと、タイミン
グ信号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を
供給する映像信号処理回路VIDから成っている。スタ
ート信号SSTおよびクロック信号SCKは、タイミン
グ回路CTLから出力された直後に切り替えスイッチS
LTによって、データ信号線駆動回路SD1またはSD
2のいずれかに入力されているとともに、映像信号DA
Tが、映像信号処理回路VIDから出力された直後に切
り替えスイッチSLD(映像信号供給先切り替え手段)
によって、データ信号線駆動回路SD1またはSD2の
いずれかに入力されている。
【0239】このように、タイミング信号や映像信号
が、切り替えスイッチによって、いずれか一方の駆動回
路にのみ供給され、不要な信号を供給しないような構成
をとっているので、消費電力の増加を避けることが可能
となっている。上記切り替えスイッチSLTや切り替え
スイッチSLDは、例えば、後述の検知回路SEN(図
34参照)や判別回路JDG(図35参照)によって制
御することができる。
【0240】図34および図35は、本発明の他の構成
例を示す図である。図34においては、画像表示装置
は、画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD1
およびSD2と、走査信号線駆動回路GDと、タイミン
グ信号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を
供給する映像信号処理回路VIDと、使用環境を検知す
るセンサーとしての検知回路SEN(検知手段)とから
成っている。
【0241】ここで、検知回路SENによって使用環境
(明るさなど)を検知し、その結果を、表示形態切り替
え手段としてのタイミング回路CTLと映像信号処理回
路VIDに入力することにより、タイミング信号や映像
信号のフォーマットを最適化し、使用環境に対応した表
示を行うようにしている。
【0242】また、図35においては、画像表示装置
は、画素アレイARYと、データ信号線駆動回路SD1
およびSD2と、走査信号線駆動回路GDと、タイミン
グ信号を供給するタイミング回路CTLと、映像信号を
供給する映像信号処理回路VIDと、映像の種類を判別
する判別回路JDG(映像種類判別手段)とから成って
いる。
【0243】ここで、判別回路JDGは、入力されてき
たデータINから映像の種類を判別し(例えば、データ
の先頭にその種類を表すタグが含まれている場合には、
これを読みとることにより判別可能となる)、その結果
を、表示形態切り替え手段としてのタイミング回路CT
Lと映像信号処理回路VIDに入力することにより、タ
イミング信号や映像信号のフォーマットを最適化し、映
像の種類に対応した表示を行うようにしている。
【0244】図36ないし図38は、本発明の他の構成
例を示す図である。図36ないし図38は、いずれも、
画像表示装置は、画素アレイARYと、データ信号線駆
動回路SDIおよびSD2と、走査信号線駆動回路GD
と、タイミング信号を供給するタイミング回路CTL
と、映像信号を供給する映像信号処理回路VIDと、電
源回路VGENとから成っている。図中、Vs1+ 、Vs1
- 、Vs2+ 、Vs2- は、電源回路VGENから電圧が入
力される、データ信号線駆動回路側の端子であり、Vg
+ 、Vg- は、電源回路VGENから電圧が入力され
る、走査信号線駆動回路側の端子である。
【0245】ここで、図36の構成では、2つのデータ
信号線駆動回路SD1およびSD2において、それぞれ
独立のタイミング回路CTLの信号端子および電源回路
VGENの電源端子が対応している。一方、図37の構
成では、2つのデータ信号線駆動回路SD1およびSD
2において、それぞれ独立のタイミング回路CTLの信
号端子が対応しているが、電源回路VGENの電源端子
は共通である。また、図38の構成では、2つのデータ
信号線駆動回路SD1およびSD2において、タイミン
グ回路CTLの信号端子および電源回路VGENの電源
端子が共通である。
【0246】2つのデータ信号線駆動回路SD1および
SD2において、入力信号や電源電圧として同一のもの
もあるので、その場合には共通端子とすることで端子数
の削減が可能となるが、一方で信号線の配線の複雑化や
雑音の増大が懸念されるため、いずれを採用すべきかは
画像表示装置全体の仕様や構成から決定される。
【0247】図39は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図39においては、画像表示装置は、画素アレイ
ARYと、データ信号線駆動回路SD1およびSD2
と、走査信号線駆動回路GDと、タイミング信号を供給
するタイミング回路CTLと、映像信号を供給する映像
信号処理回路VIDと、電源回路VGENとから成って
いる。ここで、電源回路VGENからの電源供給を制御
するスイッチVGENSWが設けられており、動作させ
ないほうのデータ信号線駆動回路には、電源を供給しな
いような構成となっている。これにより、動作させない
方のデータ信号線駆動回路での消費電力はゼロにするこ
とができるので、消費電力の低減に有効である。上記ス
イッチVGENSWは、例えば、検知回路SEN(図3
4参照)や判別回路JDG(図35参照)によって制御
することができる。
【0248】図40は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図40においては、画像表示装置は、画素アレイ
ARYと、データ信号線駆動回路SD1およびSD2
と、走査信号線駆動回路GDと、タイミング信号を供給
するタイミング回路CTLと、映像信号を供給する映像
信号処理回路VIDとから成っている。
【0249】ここで、2つのデータ信号線駆動回路SD
1およびSD2とデータ信号線SLとの間には、スイッ
チSDSW(駆動回路分離手段)が設けられており、デ
ータ信号線は、いずれか一方のデータ信号線駆動回路と
のみ電気的に接続されている。上記スイッチSDSW
は、例えば、選択信号SCS1、SCS2(図26参
照)によって制御することができる。
【0250】データ信号線駆動回路の構成によっては、
動作していない場合でも一定の電圧の信号を出力してい
る場合があるが、そのような場合には、2つのデータ信
号線駆動回路からの出力信号が衝突して所望の信号が得
られなくなることがある。本構成例のように、一方のデ
ータ信号線駆動回路を電気的に切り離すことにより、そ
のような不具合を回避することが可能となる。このとき
のタイミングチャートを図41に示す。
【0251】また、同様に、2つの走査信号線駆動回路
からの出力信号が衝突して所望の信号が得られなくなる
ことを避けるために、走査信号線駆動回路の構成は、図
42に示すように、最終段のバッファ(図ではインバー
タ回路)の後に制御スイッチTGを付加している。
【0252】図43および図44は、いずれも、本発明
の他の構成例を示す図である。図43においては、動作
させる駆動回路を選択することによって、表示モードや
表示フォーマットを切り替えている。一方(同図
(a))は、表示品位の高いものであり、他方(同図
(b))は、表示品位の低いものである。ここで、表示
品位とは、解像度や表示階調、表示色数であり、また、
透過型表示か反射型表示かも含まれる。
【0253】また、図44においても同様に、動作させ
る駆動回路を選択することによって、表示モードや表示
フォーマットを切り替えている。ここでは、一方(同図
(a))は、消費電力が大きい表示であり、他方(同図
(b))は、消費電力が小さい表示である。ここで言う
消費電力の中には、透過型表示か反射型表示かによるバ
ックライトの寄与も含まれる。
【0254】図45は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図45においては、一方(同図(a))は高解像
度表示であり、他方(同図(b))は解像度の低い表示
となっている。解像度の低い表示は、複数のデータ信号
線や走査信号線に同一の信号を書き込むことによって実
現されるので、駆動回路に入力される信号線の数や駆動
回路のユニット数を削減することができ、消費電力が小
さくなるという利点がある。
【0255】ここで、表示の解像度を変えるには、デー
タ信号線駆動回路および走査信号線駆動回路を、それぞ
れ、図46および図47に示すような構成とすることで
実現できる。図46および図47の構成においては、い
ずれも、駆動回路の出力が、複数本の(図46および図
47では2本の)信号線(それぞれ、データ信号線およ
び走査信号線)に接続されており、それら複数本の信号
線には、同一の信号が書き込まれることになる。
【0256】ここで、カラー表示の場合、表示解像度を
変えるには、隣接するデータ信号線ではなく、同色に対
応する直近のデータ信号線に同一の映像信号を書き込む
ことになる。このときのデータ信号線駆動回路の構成例
を図48に示す。
【0257】図49は、走査信号線側の解像度を低下さ
せる場合のタイミングチャートの例である。解像度を低
下させるために、複数ラインの画素に同一の映像信号を
書き込んでいる。ここで、図49のように、データ信号
線駆動回路からデータ信号線に書き込んだ映像信号を複
数の水平走査期間にわたって保持することにより、デー
タ信号線駆動回路の動作を一時的に停止させることがで
き、データ信号線駆動回路の低消費電力化が図られる。
すなわち、ある水平走査期間(Aとする)に各データ信
号線にデータ信号(電位)を印加した後、次の水平走査
期間やそれ以降等、少なくともAの次の水平走査期間を
含む、A以降の1個以上の水平走査期間において、デー
タ信号線駆動回路からデータ信号線に新たなデータ信号
を印加しないようにする。それにより、各データ信号線
が、水平走査期間Aでデータ信号を印加されたままの電
位を、水平走査期間Aを含む連続した複数の水平走査期
間中、保持している。
【0258】ここで、隣接画素間の寄生容量による画素
電位の変動の差を小さく抑えるためには、データ信号線
における映像信号の極性を、1画面(1フレーム)期間
中、同一にすることが望ましい。このときのタイミング
チャートを図50に示す。
【0259】また、図51および図52は、走査信号線
側の解像度を低下させる場合のタイミングチャートの他
の例である。図51および図52においては、1水平走
査期間ごとに、映像信号の絶対値は同じであるが極性を
変えた信号を画素に書き込むような構成をとっている。
このような構成をとることにより、画素電位の変動に差
が無くなるので、高い表示品位を実現することができ
る。
【0260】また、図53ないし図56は、本発明の他
の構成例を示す図である。図53ないし図56において
も、動作させる駆動回路によって表示品位が切り替わる
映像の例を示している。
【0261】図53においては、一方(同図(a))は
カラー表示であり、他方(同図(b))は白黒表示であ
る。白黒表示は、R(赤)、G(緑)、B(青)の色表
示に対応する複数のデータ信号線に同一の信号を書き込
むことによって実現されるので、駆動回路に入力される
信号線の数や駆動回路のユニット数を削減することがで
き、消費電力が小さくなるという利点がある。
【0262】このときのデータ信号線駆動回路の構成例
を図54に示す。同一の映像信号線DATからの映像信
号を、R、G、Bに対応する3本のデータ信号線SL1
r、SL1g、SL1bに書き込む構成となっている。
これにより、白黒表示(灰色などの中間調を含む)が可
能となる。
【0263】また、図48の構成と図54の構成を組み
合わせることも可能である。すなわち、同一の映像信号
線DATからの映像信号を、R、G、Bに対応する複数
組のデータ信号線SL1r、SL1g、SL1b、SL
2r、SL2g、SL2bに書き込む構成である。これ
により、低解像度かつ白黒表示に対応したデータ信号線
駆動回路が実現できる。このとき、データ信号線駆動回
路の規模は更に小さくできるので、更なる低消費電力化
が図られる。
【0264】また、図55においては、一方(同図
(a))は多階調(16階調)であり、他方(同図
(b))は階調数が少ない(4階調)。図56において
は、一方(同図(a))は多階調(8階調)であるのに
対し、他方(同図(b))は白黒表示(2階調)であ
る。デジタル駆動回路の場合、階調の少ない表示では、
外部より入力される映像信号の数が少なくなるととも
に、回路構成が単純になるので、消費電力が少なくな
る。また、その構成によっては、デジタル−アナログ変
換回路やアンプ回路を設けず、基準電圧選択回路のみと
することができるので、その場合には、より低消費電力
化することができる。
【0265】図57は、2階調表示を実現するための2
値出力駆動回路の構成例である。入力されたデジタル映
像信号DIGにより、白表示用の基準信号DWおよび黒
表示用の基準信号DBのいずれかを選択し、データ信号
線SLに出力するものである。
【0266】この2値出力駆動回路は、デジタル回路の
みで構成されており、かつ、極めて単純な回路構成であ
るので、動作時の消費電力も小さく抑えることができる
という特徴がある。すなわち、2値表示を行う場合に
は、このような2値出力に特化した駆動回路で映像信号
を書き込むことにより、低消費電力化を実現することが
できる。
【0267】図58は、このときのタイミングチャート
の例である。すなわち、DIGは2値のデジタル映像信
号である。また、基準信号DBおよびDWは、上述した
ように、それぞれ、黒および白表示に対応する電位レベ
ルの信号であり、ライン反転駆動の場合には同図のよう
に1水平期間ごとに極性反転する。1水平ライン分の2
値のデジタル映像信号DIGを第1のラッチ回路(L
T)に取り込んだ後、転送信号であるTFGを入力する
ことにより、1水平ライン分の2値の映像信号を全て同
時に、選択スイッチとしての選択回路STに転送し、黒
レベル(DB)または白レベル(DW)の電位をデータ
信号線に書き込む。
【0268】図59および図60は、デジタル方式のデ
ータ信号線駆動回路の構成例を示す図である。これらの
駆動回路では、表示する画像の階調数に応じて、表示フ
ォーマット制御信号FMTにより、回路の一部をスキッ
プすることにより、表示階調数を変えることができるよ
うにしている。
【0269】図59においては、まず、デジタル映像信
号DIGが、ラッチ回路LATでラッチされた後、マル
チプレクサMUXによりデコードされ、これを基に、基
準電圧選択回路VSELにより映像信号用基準電位VR
EFの中から対応する基準信号を選択する。このとき、
表示階調が多い場合には、表示フォーマット制御信号F
MTにより選択スイッチSWTが中間電位生成回路DA
C側に切り替えられ、上位ビットによって2つの基準信
号が選択されて中間電位生成回路DACに入力され、下
位ビットによって中間電位が生成される。また、表示階
調が少ない場合には、中間電位生成回路DACが切り離
され、基準電圧選択回路VSELにより映像信号用基準
電位VREFの中から1つの基準信号のみが選択され、
直接データ信号線SLに出力される。
【0270】ここで、階調数の少ない画像で表示する場
合には、中間電位生成回路DACをスキップするような
構成をとることにより、多くの回路を共通化することが
でき、回路規模を小さくすることが可能となる。
【0271】一方、図60においては、図59の構成に
加えて、基準電圧選択回路VSELと中間電位生成回路
DACとからなるデジタル−アナログ変換回路の後段に
アナログアンプ(アンプ回路)AMPが付加されてい
る。これは、データ信号線SLの負荷が大きく中間電位
生成回路DACだけでは十分に駆動できない場合に、電
流駆動力の大きいアナログアンプAMPによってデータ
信号線を充電できるようにするものである。
【0272】図59と同様に、階調数の少ない画像で表
示する場合には、上記中間電位生成回路DACとアナロ
グアンプAMPとをスキップするような構成をとること
により、多くの回路を共通化することができ、回路規模
を小さくすることが可能となる。
【0273】図61は、本発明の他の構成例を示す図で
ある。図61においては、2つのデータ信号線駆動回路
の一方はアナログ駆動回路((a))であり、他方はデ
ジタル駆動回路((b))である。すなわち、同図
(a)に示すように、データ信号線駆動回路SD1はア
ナログ駆動回路であり、同図(b)に示すように、デー
タ信号線駆動回路SD2はデジタル駆動回路である。ア
ナログ駆動回路では、表示可能な階調は無限であり、ど
のようなフォーマットの映像信号が入力されてきても、
消費電力はほとんど変わらない。一方、デジタル駆動回
路では、表示可能な階調は回路構成によって変えること
ができ、それとともに消費電力も変わってくる。したが
って、アナログ駆動回路とデジタル駆動回路とを組み合
わせることにより、表示品位と消費電力の最適な組み合
わせを実現することができる。
【0274】ここで、アナログ駆動回路とデジタル駆動
回路との構成例は、すでに述べた通りである。すなわ
ち、アナログ方式のデータ信号線駆動回路としては、図
95に示す点順次駆動のもの(アンプなし)と、図97
に示す線順次駆動のもの(アンプあり)とがある。ま
た、デジタル方式のデータ信号線駆動回路としては、図
98に示すもの(アンプなし)と、図99に示すもの
(アンプあり)とがある。デジタル方式のデータ信号線
駆動回路は、いずれも線順次で駆動する。
【0275】図62および図63は、本発明の他の構成
例を示す図である。図62は、一方(同図(a))は図
形データが入力されたときの表示を表しており、他方
(同図(b))は文字データが入力されたときの表示を
表している。図形表示ではカラー表示や階調表示が望ま
しいのに対し、文字表示では白黒の2値表示で十分な場
合もあるので、表示フォーマットを切り替えて、消費電
力の削減を図ることが有効である。
【0276】また、図63は、一方(同図(a))は自
然画データが入力されたときの表示を表しており、他方
(同図(b))は図形グラフデータが入力されたときの
表示を表している。自然画表示ではカラー表示で多階調
表示(64階調以上)が望ましいのに対し、図形やグラ
フの表示では数階調程度のカラー表示で十分な場合もあ
るので、表示フォーマットを切り替えて、消費電力の削
減を図ることが有効である。
【0277】図64は本発明の他の構成例を示す図であ
る。図64においては、一方(同図(a))は透過型表
示モードであり、他方(同図(b))は反射型表示モー
ドである。ここで、各画素内に、光が透過する領域と反
射する領域とを作り込むことにより、バックライトを点
灯させたときには透過型表示モードとなり、バックライ
トを消灯させたときには反射型表示モードとなるように
することができる。
【0278】本発明の他の構成例として、画面の一部の
みで画像を表示することを可能にするものがある。図6
5、図66、図69、図72および図74は、これを実
現するためのタイミングチャートの例である。
【0279】図65においては、走査信号線駆動回路の
イネーブル信号(GEN)を部分的に停止することによ
り、走査信号線駆動回路を部分的にのみ動作させ、画面
の垂直方向に部分的に画像を表示させている。このと
き、走査信号線駆動回路が動作を停止している期間は、
表示に供しないので、データ信号線駆動回路の動作およ
び信号入力(SCK,SST,DAT等)も停止してお
くことが望ましい。
【0280】図66においては、走査信号線駆動回路に
リセット信号(GRS)を入力することにより、走査信
号線駆動回路の走査を途中で止め、画面の垂直方向に部
分的に画像を表示させている。このときも上記と同様
に、走査信号線駆動回路が動作を停止している期間は、
表示に供しないので、走査信号線駆動回路の動作および
信号入力(GCK、GENなど)とデータ信号線駆動回
路の動作および信号入力(SCK、SST、DAT等)
も停止しておくことが望ましい。
【0281】走査信号線駆動回路の走査を途中で止める
ための構成としては、図67に示すように、走査信号線
駆動回路の走査部を構成する複数のフリップフロップF
Fの各々にリセット信号GRSが入力されるようにす
る。
【0282】図68は、フリップフロップ部分の回路構
成を示す図である。リセット信号GRSが入力されるこ
とにより、内部ノードを強制的に高電位にしている。
【0283】図69は、リセット信号により駆動回路を
途中で停止させる方法を、データ信号線駆動回路に適用
した場合のタイミングチャートである。駆動回路の走査
回路部分構成は、図67および図68に示したものと同
様である。図69においては、リセット信号SRSが入
力された時点で、データ信号線駆動回路の動作は停止
し、以降のデータ信号線には映像信号は書き込まれな
い。したがって、その前に書き込まれた映像信号が保持
されることになるので、この部分表示モードに入る前
に、予め非表示用の映像データをデータ信号線に書き込
んでおくことが望ましい。
【0284】データ信号線駆動回路の走査を途中で止め
るための構成としては、図70に示すように、データ信
号線駆動回路の走査部を構成する複数のフリップフロッ
プFFの各々にリセット信号SRSが入力されるように
する。
【0285】図71は、フリップフロップ部分の回路構
成を示す図である。リセット信号SRSが入力されるこ
とにより、内部ノードを強制的に高電位にしている。
【0286】また、図72においては、走査信号線駆動
回路の途中の段からスタート信号(GST)を入力する
ことにより、走査信号線駆動回路の走査を途中から開始
し、画面の垂直方向に部分的に画像を表示させている。
このときも上記と同様に、走査信号線駆動回路が動作を
停止している期間は、表示に供しないので、走査信号線
駆動回路の動作および信号入力(GCK、GENなど)
とデータ信号線駆動回路の動作および信号入力(SC
K、SST、DAT等)も停止しておくことが望まし
い。
【0287】走査信号線駆動回路の走査を途中から開始
するための構成としては、図73に示すように、スター
ト信号GSTを、走査信号線駆動回路の初段および途中
の段から入力できるようにしておき、これを全段駆動用
制御信号GFDおよび部分駆動用制御信号GPDにより
制御スイッチTGにて制御するものがある。
【0288】図74は、スタート信号により途中の段か
ら入力させる方法を、データ信号線駆動回路に適用した
場合のタイミングチャートである。駆動回路の走査回路
部分構成は、図73に示したものと同様である。図74
においては、スタート信号SSTが入力されるまでは、
データ信号線駆動回路の動作は停止し、データ信号線に
は映像信号は書き込まれない。したがって、それ以前に
書き込まれた映像信号が保持されることになるので、こ
の部分表示モードに入る前に、予め非表示用の映像デー
タをデータ信号線に書き込んでおくことが望ましい。
【0289】データ信号線駆動回路の走査を途中から開
始するための構成としては、図75に示すように、スタ
ート信号SSTを、データ信号線駆動回路の初段および
途中の段から入力できるようにしておき、これを全段駆
動用制御信号SFDおよび部分駆動用制御信号SPDに
より制御スイッチTGにて制御するものがある。
【0290】上記の部分表示に係わる各構成同士を組み
合わせることも可能である。これにより、水平方向と垂
直方向のいずれにも部分的な表示が可能になるなど、表
示領域に対する自由度が大きくなる。
【0291】図76は、本発明に係る画像表示装置の他
の構成例を示した図である。図76に示した画像表示装
置においては、画素PIXと、データ信号線駆動回路S
D1およびSD2と、走査信号線駆動回路GDとは、同
一基板SUB上に構成されており(ドライバモノリシッ
ク構造)、外部のタイミング回路CTLおよび外部の映
像信号処理回路VIDからの信号と、外部の電源回路V
GENからの駆動電源とによって駆動している。なお、
図中、COMはコモン端子である。このような構成にお
いては、データ信号線駆動回路(場合によっては、走査
信号線駆動回路も)を画素と同一基板上に(モノリシッ
クに)形成することにより、別々に構成して実装するよ
りも、駆動回路の製造コストや実装コストの低減を図る
ことができるとともに、信頼性の向上にも効果がある。
【0292】図77は、本発明に係る画像表示装置を構
成する能動素子としての多結晶シリコン薄膜トランジス
タの構造例を示した図である。この多結晶シリコン薄膜
トランジスタは、ガラス基板100上に形成されるチャ
ネル領域102a、ソース領域102bおよびドレイン
領域102cからなる多結晶シリコン薄膜と、その多結
晶シリコン薄膜上に順に堆積されるゲート絶縁膜10
3、ゲート電極104および層間絶縁膜105と、金属
配線106とにより構成されている。
【0293】図77に示す多結晶シリコン薄膜トランジ
スタは、絶縁性基板上の多結晶シリコン薄膜を活性層と
する順スタガー(トップゲート)構造のものであるが、
本発明はこれに限るものではなく、逆スタガー構造等の
他の構造のものであってよい。
【0294】上記のような多結晶シリコン薄膜トランジ
スタを用いることによって、実用的な駆動能力を有する
走査信号線駆動回路およびデータ信号線駆動回路を、画
素アレイと同一基板上にほぼ同一の製造工程で構成する
ことができる。
【0295】また、一般に、多結晶シリコン薄膜トラン
ジスタは、単結晶シリコントランジスタ(MOSトラン
ジスタ)に比べて、特性が低いため駆動電圧を高くせざ
るを得ず、また、素子の大きさも大きいので回路内部の
寄生容量が大きくなる。したがって、消費電力が大きく
なる傾向があり、本発明のような消費電力を低減する技
術は、極めて効果的である。
【0296】図78は、本発明に係る画像表示装置を構
成する多結晶シリコン薄膜トランジスタの製造工程を示
す構造断面図の例である。以下に、摂氏600℃以下で
多結晶シリコン薄膜トランジスタを形成するときの製造
プロセスについて、簡単に説明する。
【0297】図78(a)〜図78(k)は、各工程で
の断面図である。図78においては、まず、ガラス基板
100(a)上に堆積した非晶質シリコン薄膜であるa
−Si(b)に、エキシマレーザを照射して、多結晶シ
リコン薄膜(poly−Si)102を形成する
(c)。次に、この多結晶シリコン薄膜102を所望の
形状にパターニングし(d)、二酸化シリコンからなる
ゲート絶縁膜103を形成する(e)。更に、薄膜トラ
ンジスタのゲート電極104をアルミニウム等で形成
(f)した後、薄膜トランジスタのソース・ドレイン領
域に不純物(n型領域には燐、p型領域には硼素)を注
入する(g、h)。すなわち、燐陽イオンドーピングに
てn型領域111とそれに囲まれた中心領域112を形
成し(g)、硼素陰イオンドーピングにてp型領域11
3とそれに囲まれた中心領域114を形成する(h)。
n型領域に不純物を注入する際には、p型領域をレジス
ト108でマスクし(g)、p型領域に不純物を注入す
る際には、n型領域をレジスト108でマスクする
(h)。その後、二酸化シリコンまたは窒化シリコン等
からなる層間絶縁膜105を堆積し(i)、コンタクト
ホール105aを開口(j)した後、アルミニウム等の
金属配線106を形成する(k)。この工程において、
プロセスの最高温度は、ゲート絶縁膜形成時の600℃
であるので、米国コーニング社の1737ガラス等の高
耐熱性ガラスが使用できる。
【0298】なお、液晶表示装置においては、この後
に、更に、別の層間絶縁膜を介して、透明電極(透過型
液晶表示装置の場合)や反射電極(反射型液晶表示装置
の場合)を形成することになる。
【0299】ここで、図78に示すような製造工程で、
多結晶シリコン薄膜トランジスタを、摂氏600度以下
で形成することにより、安価で大面積のガラス基板を用
いることができるようになるので、画像表示装置の低価
格化と大面積化が実現される。
【0300】図79は、上記の画像表示装置を具備した
電子機器の構成を示すブロック図である。この例では、
電子機器は、通信手段、検知手段、入力手段、演算手
段、表示手段、および記憶手段からなっている。以下
に、この電子機器の具体的な構成例について述べる。
【0301】図80ないし図82は、本発明の電子機器
の例を示す図である。図80においては、電子機器(テ
レビ受像機)は、内蔵バッテリーと外部AC電源のいず
れでも駆動することができる。内蔵バッテリー使用時
(a)には、使用時間に制限があるので、できるだけ消
費電力の少ないモードやフォーマットでの表示が望まし
い。また、AC電源使用時(b)には、そのような制限
がないので、できるだけ表示品位の高い表示が望まし
い。
【0302】また、図81は、電子機器(携帯電話)の
待機時の状態と使用時の状態を表している。待機時
(a)には、文字情報が主であり、電力消費の少ない白
黒の2値表示でも支障はない場合が多い。一方、使用時
(b)には、画像データを扱うこともあるので、それに
応じてカラー表示や階調表示を行うことが望ましい。電
子機器によっては、待機時の時間が使用時の時間よりも
圧倒的に長いものもあり、その場合には、待機時の消費
電力を下げることで、バッテリーでの使用可能時間が大
幅に改善される。
【0303】また、図82の電子機器(携帯情報端末)
においては、光センサー201を備えている。このセン
サーによって周囲の明るさを検知し、自動的に、外光が
強い場合は反射型表示モードを選択し、外光が弱い場合
は透過型表示モードを選択するようになっている。
【0304】図83ないし図92は、本発明の電子機器
の他の例を示す図である。
【0305】図83は、携帯情報端末であり、本体20
2、表示部203、操作部204、音声出力部205、
内蔵バッテリー206などからなっており、表示部20
3に上述の画像表示装置を適用することができる。
【0306】また、図84は、携帯電話であり、本体2
11、表示部212、操作部213、音声出力部21
4、音声入力部215、アンテナ216、内蔵バッテリ
ー217などからなっており、表示部212に上述の画
像表示装置を適用することができる。
【0307】また、図85は、ゲーム機であり、本体2
21、表示部222、操作部223、音声出力部22
4、記憶媒体挿入部225、内蔵バッテリー226など
からなっており、表示部222に上述の画像表示装置を
適用することができる。
【0308】また、図86(a)および図86(b)は
いずれもビデオカメラであり、本体231・241、撮
像部232・242、音声入力部243、表示部234
・244、操作部235・245、記憶媒体挿入部23
6・246、内蔵バッテリー237などからなってお
り、表示部234・244に上述の画像表示装置を適用
することができる。
【0309】また、図87は、スチルカメラであり、本
体251、撮像部252、表示部253、操作部25
4、記憶媒体挿入部255、内蔵バッテリー256など
からなっており、表示部253に上述の画像表示装置を
適用することができる。
【0310】また、図88は、電子書籍であり、本体2
61、表示部262、操作部263、記憶媒体挿入部2
64、内蔵バッテリー265などからなっており、表示
部262に上述の画像表示装置を適用することができ
る。
【0311】また、図89は、カーナビゲーションシス
テムであり、本体271a・271b、表示部272、
音声出力部273、操作部274、記憶媒体挿入部27
5、位置センサーなどからなっており、表示部272に
上述の画像表示装置を適用することができる。
【0312】また、図90は、テレビ受像機であり、本
体281、表示部282、音声出力部283、操作部2
84、アンテナ285、入出力端子286、内蔵バッテ
リー287などからなっており、表示部282に上述の
画像表示装置を適用することができる。
【0313】また、図91は、映像再生機器であり、本
体291、表示部292、音声出力部293、操作部2
94、記憶媒体挿入部295、入出力端子296、内蔵
バッテリー297などからなっており、表示部292に
上述の画像表示装置を適用することができる。
【0314】また、図92は、コンピュータであり、本
体301、表示部302、音声出力部303、操作部3
04、入出力端子305、記憶媒体挿入部306、内蔵
バッテリー307などからなっており、表示部302に
上述の画像表示装置を適用することができる。
【0315】以上のように、本発明は極めて多岐にわた
る電子機器に適用することができ、その表示部におい
て、使用環境や使用状態に応じて最適な表示モードや表
示フォーマットを選択することにより、視認性や操作
性、利便性の改善を図ることができる。
【0316】以上、本発明の構成例について幾つかを示
したが、本発明はこれらに限定されることなく、上記構
成例の組み合わせ等の他の構成についても、同様に当て
はまるものである。
【0317】なお、本発明の画像表示装置は、画像を表
示する複数の画素からなる画素アレイと、該画素アレイ
に映像信号を供給するデータ信号線駆動回路と、該画素
への映像信号の書き込みを制御する走査信号線駆動回路
と、該データ信号線駆動回路と該走査信号線駆動回路に
タイミング信号を供給するタイミング回路と、該データ
信号線駆動回路に映像信号を供給する映像信号処理回路
とを有する画像表示装置において、上記データ信号線駆
動回路の少なくとも一部分を複数個備え、上記複数個の
上記データ信号線駆動回路は、互いに異なる構成をと
り、かつ、画素アレイの同一領域を駆動できるように構
成してもよい。
【0318】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、各時刻において動作するのは、上記複数のデ
ータ信号線駆動回路のうちのいずれか1つのみであるよ
うに構成してもよい。
【0319】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、少なくとも同一フレーム期間においては、同
一のデータ信号線駆動回路を駆動させるように構成して
もよい。
【0320】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、同一フレーム期間内において、駆動させるデ
ータ信号線駆動回路を切り替えるように構成してもよ
い。
【0321】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか2つは、画面内のそれぞれ異なる領域に画像
データを書き込むように構成してもよい。
【0322】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか2つは、同一フレーム期間内において、画面
内の少なくとも一部の領域に画像データを書き込むよう
に構成してもよい。
【0323】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか2つが同時に動作するように構成してもよ
い。
【0324】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか1つは、同一フレーム期間内において、他の
データ信号線駆動回路によって書き込まれた画像に上書
きして画像データを書き込むように構成してもよい。
【0325】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか1つは、水平走査期間単位で画像の上書きを
行うように構成してもよい。
【0326】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか1つは、各水平走査期間内の一部の期間のみ
で画像の上書きを行うように構成してもよい。
【0327】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか1つは、各水平走査期間の帰線期間内に画像
データを書き込むように構成してもよい。
【0328】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくと
もいずれか1つは、他のデータ信号線駆動回路よりも一
定期間遅れて画像データを書き込むように構成してもよ
い。
【0329】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個のデータ信号線駆動回路は、画素
アレイに対して互いに反対側に配置されているように構
成してもよい。
【0330】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個のデータ信号線駆動回路は、画素
アレイに対して同じ側に配置されているように構成して
もよい。
【0331】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個のデータ信号線駆動回路は、それ
ぞれその一部の回路が共通であるように構成してもよ
い。
【0332】また、本発明の画像表示装置は、画像を表
示する複数の画素からなる画素アレイと、該画素アレイ
に映像信号を供給するデータ信号線駆動回路と、該画素
への映像信号の書き込みを制御する走査信号線駆動回路
と、該データ信号線駆動回路と該走査信号線駆動回路に
タイミング信号を供給するタイミング回路と、該データ
信号線駆動回路に映像信号を供給する映像信号処理回路
とを有する画像表示装置において、上記走査信号線駆動
回路の少なくとも一部分を複数個備え、上記複数個の上
記走査信号線駆動回路は、互いに異なる構成をとり、か
つ、画素アレイの同一領域を駆動できるように構成して
もよい。
【0333】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、各時刻において動作するのは、上記複数の走
査信号線駆動回路のうちのいずれか1つのみであるよう
に構成してもよい。
【0334】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、少なくとも同一フレーム期間においては、同
一の走査信号線駆動回路を駆動させるように構成しても
よい。
【0335】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、同一フレーム期間内において、駆動させる走
査信号線駆動回路を切り替えるように構成してもよい。
【0336】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の走査信号線駆動回路の少なくとも
いずれか2つは、画面内のそれぞれ異なる領域に画像デ
ータを書き込むように構成してもよい。
【0337】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個の走査信号線駆動回路は、画素ア
レイに対して互いに反対側に配置されているように構成
してもよい。
【0338】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個の走査信号線駆動回路は、画素ア
レイに対して同じ側に配置されているように構成しても
よい。
【0339】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個の走査信号線駆動回路は、それぞ
れ、その一部の回路が共通であるように構成してもよ
い。
【0340】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、外部より入力される信号により、上記複数個
のデータ信号線駆動回路のいずれを駆動するかを制御す
るように構成してもよい。
【0341】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、外部より入力される信号により、上記複数個
の走査信号線駆動回路のいずれを駆動するかを制御する
ように構成してもよい。
【0342】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、入力される表示データの種類に応じて、複数
の表示モードおよび表示フォーマットのいずれかを選択
するように構成してもよい。
【0343】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、使用環境に応じて、複数の表示モードおよび
表示フォーマットのいずれかを選択するように構成して
もよい。
【0344】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記映像信号処理回路は、入力された映像信
号を、複数の種類のフォーマットに変換する機能を備え
るように構成してもよい。
【0345】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記タイミング回路は、入力されたタイミン
グ信号を、表示フォーマットに対応した信号に変換する
機能を備えるように構成してもよい。
【0346】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記タイミング回路は、外部からの制御信号
を受けて、タイミング信号の供給先を切り替える手段を
具備するように構成してもよい。
【0347】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記映像信号処理回路は、外部からの制御信
号を受けて、映像信号の供給先を切り替える手段を具備
するように構成してもよい。
【0348】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、使用環境を検知する手段と、上記検知手段か
らの信号に基づいて表示モードや表示フォーマットを切
り替える手段とを具備するように構成してもよい。
【0349】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、入力される映像信号の種類やフォーマットを
判別する判別手段と、上記判別手段からの信号に基づい
て表示モードや表示フォーマットを切り替える手段とを
具備するように構成してもよい。
【0350】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個の上記データ信号線駆動回路また
は上記走査信号線駆動回路は、それぞれ独立の電源端子
および入力端子を備えるように構成してもよい。
【0351】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個の上記データ信号線駆動回路また
は上記走査信号線駆動回路は、電源端子および入力端子
の一部が共通化されているように構成してもよい。
【0352】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個の上記データ信号線駆動回路また
は上記走査信号線駆動回路は、動作していない方の駆動
回路には、電源の供給を停止するように構成してもよ
い。
【0353】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数個の上記データ信号線駆動回路また
は上記走査信号線駆動回路は、表示に供しないほうの駆
動回路と画素アレイとを電気的に切り離す手段を具備す
るように構成してもよい。
【0354】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットとして、一方は
他方よりも高画質であるように構成してもよい。
【0355】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットとして、一方は
他方よりも低消費電力であるように構成してもよい。
【0356】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットとして、一方は
他方よりも表示解像度が高いように構成してもよい。
【0357】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットとして、一方は
カラー表示であり、他方は白黒表示であるように構成し
てもよい。
【0358】また、本発明の画像表示装置は、複数のデ
ータ信号線駆動回路の一方において、複数のデータ信号
線に同一の画像データを書き込むように構成してもよ
い。
【0359】また、本発明の画像表示装置は、複数のデ
ータ信号線駆動回路の一方において、水平方向に連続す
る同一色の複数の画素に対応するデータ信号線に同一の
画像データを書き込むように構成してもよい。
【0360】また、本発明の画像表示装置は、複数のデ
ータ信号線駆動回路の一方において、水平方向に連続す
る3色の複数の画素に対応するデータ信号線に同一の画
像データを書き込むように構成してもよい。
【0361】また、本発明の画像表示装置は、連続する
複数の走査信号線には、異なるタイミングで走査信号が
書き込まれ、それぞれの走査期間において、データ信号
線駆動回路から同一の画像データが出力されるように構
成してもよい。
【0362】また、本発明の画像表示装置は、連続する
複数の走査信号線には、異なるタイミングで走査信号が
書き込まれ、複数の走査期間を含む期間中、データ信号
線駆動回路から出力された画像データが、各データ信号
線において保持されるように構成してもよい。
【0363】また、本発明の画像表示装置は、連続する
複数の走査信号線には、異なるタイミングで走査信号が
書き込まれ、それぞれの走査期間において、データ信号
線駆動回路から、極性の異なる同一階調に相当する画像
データが出力されるように構成してもよい。
【0364】また、本発明の画像表示装置は、各データ
信号線に書き込まれる画像データは、1フレーム期間
中、同一極性であるように構成してもよい。
【0365】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットとして、一方は
他方よりも表示階調が多いように構成してもよい。
【0366】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットとして、一方は
中間調表示に対応しており、他方は2値表示であるよう
に構成してもよい。
【0367】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記データ信号線駆動回路内に、基準電圧選
択回路と中間電位生成回路とを具備しており、表示階調
が少ない時には、上記基準電圧選択回路のみを動作さ
せ、上記中間電位生成回路は動作させず、一方、表示階
調が多い時には、上記基準電圧選択回路および上記中間
電位生成回路を共に動作させるように構成してもよい。
【0368】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記データ信号線駆動回路内にアンプ回路を
具備しており、表示階調が少ない時には上記アンプ回路
は動作させず、一方、表示階調が多い時には上記アンプ
回路を動作させるように構成してもよい。
【0369】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットにおいて、入力
される映像信号が、一方はアナログ信号であり、他方は
デジタル信号であるように構成してもよい。
【0370】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットにおいて、入力
される映像信号が、一方は画像データであり、他方はテ
キストデータであるように構成してもよい。
【0371】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示フォーマットにおいて、入力
される映像信号が、一方は自然画データであり、他方は
図形データであるように構成してもよい。
【0372】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記複数の表示モードにおいて、一方は透過
型表示モードであり、他方は反射型表示モードであるよ
うに構成してもよい。
【0373】また、本発明の画像表示装置は、少なくと
も一部が複数個備えられた上記駆動回路について、いず
れの駆動回路においても、表示領域の少なくとも一部分
には画像データが書き込まれないように構成してもよ
い。
【0374】また、本発明の画像表示装置は、各信号線
の駆動タイミングに対応する信号を用いて、駆動回路の
出力を制御することにより、一部の領域に画像データを
書き込まないように構成してもよい。
【0375】また、本発明の画像表示装置は、駆動回路
の走査(スキャン)を停止するリセット信号を用いて、
駆動回路の出力を制御することにより、一部の領域に画
像データを書き込まないように構成してもよい。
【0376】また、本発明の画像表示装置は、駆動回路
の走査(スキャン)を開始するスタート信号を、駆動回
路内の走査回路の中間の段から入力することにより、一
部の領域に画像データを書き込まないように構成しても
よい。
【0377】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記データ信号線駆動回路および上記走査信
号線駆動回路の少なくとも一方が、上記画素と同一基板
上に形成されているように構成してもよい。
【0378】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記データ信号線駆動回路および上記走査信
号線駆動回路の少なくとも一方を構成する能動素子が、
多結晶シリコン薄膜トランジスタであるように構成して
もよい。
【0379】また、本発明の画像表示装置は、上記構成
において、上記能動素子が、ガラス基板上に、600℃
以下のプロセスで形成されるように構成してもよい。
【0380】また、本発明の電子機器は、出力装置とし
て画像表示装置を備えた電子機器において、上記画像表
示装置が、上記いずれかの画像表示装置であるように構
成してもよい。
【0381】また、本発明の電子機器は、上記構成にお
いて、外部供給電源により駆動されている期間と、内蔵
バッテリーにより駆動されている期間とで、表示モード
または表示フォーマットを切り替えるように構成しても
よい。
【0382】また、本発明の電子機器は、上記構成にお
いて、待機時と動作時とで、表示モードまたは表示フォ
ーマットを切り替えるように構成してもよい。
【0383】また、本発明の電子機器は、上記構成にお
いて、使用時の周辺の明るさに応じて表示モードまたは
表示フォーマットを切り替えるように構成してもよい。
【0384】また、本発明の電子機器は、携帯情報端
末、携帯電話、ゲーム機、ビデオカメラ、スチルカメ
ラ、電子書籍、ナビゲーションシステム、テレビ受像
機、映像再生機器、コンピュータとなるようにように構
成してもよい。
【0385】このように、本発明の画像表示装置におい
ては、複数の異なる構成をなすデータ信号線駆動回路お
よび走査信号線駆動回路を具備している。そして、それ
ぞれのデータ信号線駆動回路または走査信号線駆動回路
は、表示可能なフォーマット(解像度や表示階調など)
が異なっている。したがって、いずれかの駆動回路を選
択するかによって、表示品位や動作時の消費電力が異な
ってくる。入力される映像の種類や使用環境に応じて、
動作させる駆動回路を切り替えることにより、最適な
(必要かつ充分な)表示フォーマットでの表示が可能と
なり、かつ、消費電力の低減も実現される。
【0386】また、複数の駆動回路を用いて時間差をつ
けて信号ラインに映像信号を書き込むことにより、画像
の上書きをすることができるので、映像信号を外部で信
号処理することなく、スーパーインポーズ表示が可能と
なる。
【0387】この画像表示装置を搭載した電子機器にお
いては、その表示品位や使用可能時間などの点で最適化
を図ることができるので、視認性や操作性、利便性の改
善が図られる。このように、本発明によれば、画像表示
装置において、良好な画像表示と低消費電力性とを両立
させることができる。
【0388】
【発明の効果】以上のように、本発明の画像表示装置
は、上記データ信号線駆動回路および走査信号線駆動回
路のうちの少なくとも一方の駆動回路について、該駆動
回路の少なくとも一部分を複数個備え、該駆動回路同士
が、互いに異なる表示形態をとる構成である。
【0389】これにより、複数の表示フォーマットに適
合したデータ信号線駆動回路や走査信号線駆動回路を予
め備えておき、使用者の要望や入力信号の種類、周囲の
環境に対応して、動作させるデータ信号線駆動回路を選
択することによって、目的に合ったフォーマットでの映
像表示が可能となるという効果を奏する。
【0390】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路のうちで、各時刻におい
て動作するのは1つのみである構成である。
【0391】これにより、あるフォーマットの画像を表
示するために、複数の駆動回路のうちの他の駆動回路は
表示には無関係であり、それらの駆動回路の動作を停止
させておくことにより、上記の構成による効果に加え
て、消費電力の削減が図られるという効果を奏する。
【0392】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、少なくとも同一フレーム期間におい
ては、同一の駆動回路を駆動させる構成である。
【0393】これにより、同一フレーム期間内は同一の
駆動回路を駆動させることにより、各フレームごとに、
その画像の種類に応じて最適なフォーマットでの画像表
示が可能となり、それゆえ、上記の構成による効果に加
えて、高画質と低消費電力性の両立を実現することがで
きるという効果を奏する。
【0394】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、同一フレーム期間内において、駆動
させる駆動回路を切り替える構成である。
【0395】これにより、1画面の中で種類の異なる画
像を表示する場合においても、画面内のそれぞれの領域
で最適なフォーマットでの画像表示が可能となり、それ
ゆえ、上記の構成による効果に加えて、高画質と低消費
電力性の両立を実現することができるという効果を奏す
る。
【0396】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路の少なくとも2つは、画
面内の異なる領域にそれぞれ画像データを書き込む構成
である。
【0397】これにより、1画面の中で種類の異なる画
像を表示する場合においても、画面内のそれぞれの領域
で最適なフォーマットでの画像表示が可能となり、それ
ゆえ、上記の構成による効果に加えて、高画質と低消費
電力性の両立を実現することができるという効果を奏す
る。
【0398】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記データ信号線駆動回路の少なく
とも2つは、同一フレーム期間内において、画面内の少
なくとも一部の、同一の領域に画像データを書き込む構
成である。
【0399】これにより、ある画像データを書き込んだ
後、同じ表示領域に別の画像データを上書きすること
が、外部の画像処理回路を介することなく実現でき、そ
れゆえ、上記の構成による効果に加えて、これにより、
システムの簡略化や低コスト化、低消費電力化が可能と
なるという効果を奏する。
【0400】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なく
とも2つが、同時に動作する構成である。
【0401】これにより、複数の駆動回路が同時に動作
することにより、いずれのデータ信号線駆動回路からの
画像データをも表示させることができ、それゆえ、上記
の構成による効果に加えて、1画面内でフォーマットの
異なる画像表示を実現することや、画像の上書きを実現
することができるという効果を奏する。
【0402】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なく
とも1つは、同一フレーム期間内において、他のデータ
信号線駆動回路によって書き込まれた画像に上書きして
画像データを書き込む構成である。
【0403】これにより、画像の合成を、外部の画像処
理回路なしに実現することが可能となる。それゆえ、上
記の構成による効果に加えて、システムの簡略化や低コ
スト化、低消費電力化が可能となるという効果を奏す
る。
【0404】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なく
とも1つは、水平走査期間単位で画像の上書きを行う構
成である。
【0405】これにより、水平走査期間単位で画像の上
書きを行うことができ、それゆえ、上記の構成による効
果に加えて、上書きを司るデータ信号線駆動回路の駆動
を単純化できるという効果を奏する。
【0406】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数のデータ信号線駆動回路の少なく
とも1つは、各水平走査期間内の一部の期間のみで画像
の上書きを行う構成である。
【0407】これにより、水平走査期間内の一部の期間
のみで画像の上書きを行うことにより、文字の白抜き
(または黒抜き)の部分にのみ上書きを行い、その隙間
は上書きを行わないようにすることができ、それゆえ、
上記の構成による効果に加えて、文字のスーパーインポ
ーズなどが可能となるという効果を奏する。
【0408】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも1つは、各水平走査期間の帰線期間内に画像
データを書き込む構成である。
【0409】これにより、データ信号線駆動回路が各水
平走査期間の帰線期間内に画像データを書き込むことに
より、上記の構成による効果に加えて、その表示領域に
対応するデータ信号線にすでに画像データが書き込まれ
ている場合にも問題なく画像データを上書きすることが
できるという効果を奏する。
【0410】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも1つは、他のデータ信号線駆動回路よりも一
定期間遅れて画像データを書き込む構成である。
【0411】これにより、あるデータ信号線駆動回路が
他のデータ信号線駆動回路よりも一定期間遅れて画像デ
ータを書き込むことにより、上記の構成による効果に加
えて、その表示領域に対応するデータ信号線にすでに画
像データが書き込まれている場合にも問題なく画像デー
タを上書きすることができるという効果を奏する。
【0412】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路は、画素アレイに対して
互いに反対側に配置されている構成である。
【0413】これにより、複数個の駆動回路を備える場
合、画素アレイの両側に配置することにより、上記の構
成による効果に加えて、このスペースを有効利用するこ
とができるという効果を奏する。
【0414】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路は、画素アレイに対して
同じ側に配置されている構成である。
【0415】これにより、複数の駆動回路を、それぞれ
画素アレイ(画面領域)に対して同一側の辺に配置する
ことにより、信号配線をまとめることができるため、上
記の構成による効果に加えて、全体のサイズを小さくす
ることができるという効果を奏する。
【0416】また、信号入力端子や電源端子などを、い
ずれの駆動回路からも近い位置に持ってくることができ
るので、上記の構成による効果に加えて、長距離配線に
よる信号遅延や波形歪みなどを回避することが可能とな
るという効果を奏する。
【0417】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路は、それぞれ、その一部
の回路が共通である構成である。
【0418】これにより、複数の構成が異なる駆動回路
を備える場合でも、その一部が同一の回路構成を採る場
合があり、それゆえ、上記の構成による効果に加えて、
そのような場合には複数の駆動回路で一部の回路を共有
させることにより、回路規模を小さくすることが可能と
なるという効果を奏する。
【0419】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、外部より入力される信号により、該
駆動回路のいずれを駆動するかを制御する構成である。
【0420】これにより、実際に画素アレイを駆動する
のは、1つの駆動回路のみであり、表示に寄与しない駆
動回路を駆動することは無駄であるので、表示を司る駆
動回路のみが動作するように外部信号によって制御する
ことにより、上記の構成による効果に加えて、消費電力
を抑えることができるという効果を奏する。
【0421】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、入力される表示データの種類に応じて、上
記の互いに異なる表示形態のうちのいずれかを選択する
構成である。
【0422】これにより、複数の駆動回路を具備し、表
示すべき映像の種類に応じて表示モードや表示フォーマ
ットを変えることにより、上記の構成による効果に加え
て、入力される表示データ(表示すべき画像の種類)に
最適化した表示および駆動が可能となるという効果を奏
する。
【0423】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、使用環境に応じて、上記の互いに異なる表
示形態のうちのいずれかを選択する構成である。
【0424】これにより、周囲の明るさなどの環境に応
じて表示モードを切り替えたり、更に、表示モードに対
応して表示フォーマットを切り替えたりすることより、
上記の構成による効果に加えて、映像の見えやすさと低
消費電力性を両立させることが可能となるという効果を
奏する。
【0425】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記映像信号処理回路は、入力された映像
信号を、上記の互いに異なる表示形態としての複数の種
類の表示フォーマットに変換する構成である。
【0426】これにより、映像データを、映像の種類に
対応したフォーマットに変換してデータ信号線駆動回路
に供給することにより、上記の構成による効果に加え
て、画像表示装置に入力される様々な種類の映像データ
に対応することができるという効果を奏する。
【0427】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記タイミング回路は、入力されたタイミ
ング信号を、上記の互いに異なる表示形態としての表示
フォーマットに対応した信号に変換する構成である。
【0428】これにより、同期信号や原クロック信号な
どの原タイミング信号を、表示フォーマットに対応して
複数の種類のタイミング信号に変換することにより、上
記の構成による効果に加えて、映像の種類や周辺環境に
よって表示解像度やフレーム周波数などを変えて表示す
る場合にも良好に対応することができるという効果を奏
する。
【0429】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記タイミング回路は、外部からの制御信
号を受けて、タイミング信号の供給先を切り替えるタイ
ミング信号供給先切り替え手段を具備する構成である。
【0430】これにより、タイミング信号の不要な供給
を停止できるようにすることにより、上記の構成による
効果に加えて、ノイズ等による誤動作の防止や低消費電
力化が図られるという効果を奏する。
【0431】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記映像信号処理回路は、外部からの制御
信号を受けて、映像信号の供給先を切り替える映像信号
供給先切り替え手段を具備する構成である。
【0432】これにより、映像信号の不要な供給を停止
できるようにすることにより、上記の構成による効果に
加えて、ノイズ等による誤動作の防止や低消費電力化が
図られるという効果を奏する。
【0433】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、使用環境を検知する検知手段と、上記検知
手段からの信号に基づいて上記表示形態を切り替える表
示形態切り替え手段とを具備する構成である。
【0434】これにより、使用環境を認識して、自動的
に最適な表示モードおよび表示フォーマットを選択切り
替えすることが可能となるので、上記の構成による効果
に加えて、使用者自らが機器の制御をする必要がなくな
るという効果を奏する。
【0435】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、入力される映像信号の種類を判別する映像
種類判別手段と、上記映像種類判別手段からの信号に基
づいて上記表示形態を切り替える表示形態切り替え手段
とを具備する構成である。
【0436】これにより、自動的に映像の種類に対応し
た最適な表示モードおよび表示フォーマットを選択切り
替えすることが可能となるので、上記の構成による効果
に加えて、使用者自らが機器の制御をする必要がなくな
るという効果を奏する。
【0437】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路は、それぞれ独立の電源
端子および入力端子を備える構成である。
【0438】これにより、駆動回路を画素アレイの両側
に配置する場合に、それぞれ独立の電源端子および入力
端子を備えることにより、信号線および電源線が互いに
交差することが少なくなるので、上記の構成による効果
に加えて、容量結合による雑音などに起因する動作不良
や表示不良などを抑えることが可能となるという効果を
奏する。
【0439】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路は、電源端子および入力
端子の一部が共通化されている構成である。
【0440】これにより、同一信号の端子や同一電圧の
電源端子を共通化することにより、上記の構成による効
果に加えて、端子数の削減および外部での信号切り替え
および電源供給切り替えの簡略化が図られるという効果
を奏する。
【0441】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路のうち、動作していない
ほうの駆動回路には、電源の供給を停止する構成であ
る。
【0442】これにより、複数の駆動回路のそれぞれに
対して独立の電源端子を備える構成とし、動作しない駆
動回路に対応した電源端子には、電源供給を停止するこ
とにより、上記の構成による効果に加えて、リーク電流
などに起因する電力消費をなくすことが可能となるとい
う効果を奏する。
【0443】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路のうち、表示に供しない
ほうの駆動回路と画素アレイとを電気的に切り離す駆動
回路分離手段を具備する構成である。
【0444】これにより、表示に供しないほうの駆動回
路と画素アレイとを電気的に切り離す手段を設けること
により、上記の構成による効果に加えて、良好な表示が
可能な画像表示装置を得ることができるという効果を奏
する。
【0445】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記の互いに異なる表示形態としての複数
の表示フォーマットとして、一方は他方よりも高画質で
ある構成である。
【0446】これにより、複数のフォーマットの表示が
可能となるので、上記の構成による効果に加えて、表示
データの種類や使用環境に応じて、それに適した表示モ
ードおよび表示フォーマットを選択することができると
いう効果を奏する。
【0447】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記の互いに異なる表示形態としての複数
の表示フォーマットとして、一方は他方よりも低消費電
力である構成である。
【0448】これにより、映像の種類や周囲環境に対し
て最適な表示方法および駆動方法を選択することで、上
記の構成による効果に加えて、消費電力の最適化を図る
ことが可能となるという効果を奏する。
【0449】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数の表示フォーマットとして、一方
は他方よりも表示解像度が高い構成である。
【0450】これにより、複数のデータ信号線駆動線ま
たは複数の走査信号線駆動線に同時に同一信号を入力す
ることで、低解像度表示時に動作する駆動回路のユニッ
ト数を削減することができ、それゆえ、上記の構成によ
る効果に加えて、低解像度表示においては、動作回路の
規模縮小と配線数の削減、駆動周波数の低減が図られ、
画像表示装置の消費電力の削減が実現されるという効果
を奏する。
【0451】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数の表示フォーマットとして、一方
はカラー表示であり、他方は白黒表示である構成であ
る。
【0452】これにより、複数のデータ信号線駆動線に
同時に同一信号を入力することで、白黒表示時に動作す
る駆動回路のユニット数を削減することができ、それゆ
え、上記の構成による効果に加えて、白黒表示において
は、動作回路の規模縮小と配線数の削減が図られ、画像
表示装置の消費電力の削減が実現されるという効果を奏
する。
【0453】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも一つにおいて、複数のデータ信号線に同一の
画像データを書き込む構成である。
【0454】これにより、データ信号線駆動回路の出力
数は減少するので、データ信号線駆動回路の回路規模が
縮小するとともに、データ信号およびクロック信号の数
または周波数も低下する。それゆえ、上記の構成による
効果に加えて、データ信号線駆動回路における消費電力
を削減することができるという効果を奏する。
【0455】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも一つにおいて、水平方向に連続する同一色の
複数の画素に対応するデータ信号線に同一の画像データ
を書き込む構成である。
【0456】これにより、データ信号線駆動回路の出力
数は減少するので、データ信号線駆動回路の回路規模が
縮小するとともに、データ信号およびクロック信号の数
または周波数も低下する。それゆえ、上記の構成による
効果に加えて、データ信号線駆動回路における消費電力
を削減することができるという効果を奏する。
【0457】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記複数のデータ信号線駆動回路の
少なくとも一つにおいて、水平方向に連続する3色の複
数の画素に対応するデータ信号線に同一の画像データを
書き込む構成である。
【0458】これにより、データ信号線駆動回路の出力
数は1/3に減少するので、データ信号線駆動回路の回
路規模が縮小するとともに、データ信号およびクロック
信号の数または周波数も低下する。それゆえ、上記の構
成による効果に加えて、データ信号線駆動回路における
消費電力を削減することができるという効果を奏する。
【0459】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、表示解像度が低いほうの表示フォーマット
において、連続する複数の走査信号線には、異なるタイ
ミングで走査信号が書き込まれ、それぞれの走査期間に
おいて、データ信号線駆動回路から同一の画像データが
出力される構成である。
【0460】これにより、連続する複数の走査信号線に
対応する走査期間に、同一の画像データがデータ信号線
に書き込まれ、垂直方向に連続する画素で同一の画像デ
ータが表示される。それゆえ、上記の構成による効果に
加えて、この画像表示装置の物理的な解像度よりも低い
解像度での表示を行うことができるという効果を奏す
る。
【0461】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、表示解像度が低いほうの表示フォーマット
において、連続する複数の走査信号線には、異なるタイ
ミングで走査信号が書き込まれ、複数の走査期間を含む
期間中、データ信号線駆動回路から出力された画像デー
タが、各データ信号線において保持される構成である。
【0462】これにより、データ信号線駆動回路からの
映像データの出力サイクルを低減することができるた
め、この画像表示装置の物理的な解像度よりも低い解像
度での表示が可能となることに加えて、データ信号線駆
動回路における、データ信号およびクロック信号の数ま
たは周波数が低下する。それゆえ、上記の構成による効
果に加えて、データ信号線駆動回路における消費電力を
削減することができるという効果を奏する。
【0463】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、表示解像度が低いほうの表示フォーマット
において、連続する複数の走査信号線には、異なるタイ
ミングで走査信号が書き込まれ、それぞれの走査期間に
おいて、データ信号線駆動回路から、極性の異なる同一
階調に相当する画像データが出力される構成である。
【0464】これにより、連続する複数の走査信号線に
対応する走査期間において、データ信号線駆動回路か
ら、極性の異なる同一階調に相当する画像データが出力
される。それゆえ、上記の構成による効果に加えて、水
平ライン反転駆動法においても、表示品位に支障を来す
ことなく、物理的な解像度よりも低い解像度での表示が
可能となるという効果を奏する。
【0465】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、表示解像度が低いほうの表示フォーマット
において、各データ信号線に書き込まれる画像データ
は、1フレーム期間中、同一極性である構成である。
【0466】これにより、複数の走査信号線に対応する
走査期間において画像データをデータ信号線において保
持したときにも、上下画素間の寄生容量による画素の電
位変動の差は殆ど無くなる。それゆえ、上記の構成によ
る効果に加えて、表示品位の劣化なしに、データ信号線
駆動回路における消費電力を削減することができるとい
う効果を奏する。
【0467】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数の表示フォーマットとして、一方
は他方よりも表示階調が多い構成である。
【0468】これにより、複数のデータ信号線駆動回路
のうちの一方を、他方に比べて、表示可能階調が少ない
構成とすることにより、上記の構成による効果に加え
て、少階調表示においては、動作回路の規模縮小と配線
数・端子数の削減が図られ、画像表示装置の低消費電力
化が実現されるという効果を奏する。
【0469】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数の表示フォーマットとして、一方
は中間調表示に対応しており、他方は2値表示である構
成である。
【0470】これにより、表示すべき画像の種類や表示
モードによって、異なる階調で表示を行うので、上記の
構成による効果に加えて、画像表示装置の低消費電力化
を進めることができるという効果を奏する。
【0471】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記データ信号線駆動回路内に、基
準電圧選択回路と中間電位生成回路とを具備しており、
表示階調が少ない時には、上記基準電圧選択回路のみを
動作させ、上記中間電位生成回路は動作させず、一方、
表示階調が多い時には、上記基準電圧選択回路および上
記中間電位生成回路を共に動作させる構成である。
【0472】これにより、2つの基準電位を元にそれら
の中間電位を生成することにより、多階調データを生成
することができるので、上記の構成による効果に加え
て、複数のフォーマットに対して表示が可能となるとい
う効果を奏する。
【0473】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
部分を複数個備え、上記データ信号線駆動回路内にアン
プ回路を具備し、表示階調が少ない時には上記アンプ回
路は動作させず、一方、表示階調が多い時には上記アン
プ回路を動作させる構成である。
【0474】これにより、中間電位生成回路の後段にア
ンプ回路を付加し、これを用いてデータ信号線に映像デ
ータを書き込むので、上記の構成による効果に加えて、
複数のフォーマットに対して表示が可能となるという効
果を奏する。
【0475】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数の表示フォーマットにおいて、入
力される映像信号が、一方はアナログ信号であり、他方
はデジタル信号である構成である。
【0476】これにより、表示階調数が多い場合には、
アナログ駆動方式を採用する方が望ましく、一方、表示
階調数が少ない場合には、デジタル駆動方式を採用する
ことができるので、上記の構成による効果に加えて、い
ずれの場合にも良好に対応することができるという効果
を奏する。
【0477】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数の表示フォーマットにおいて、入
力される映像信号が、一方は画像データであり、他方は
テキストデータである構成である。
【0478】これにより、映像データの種類に応じて、
映像データの入力先や動作させる駆動回路を切り変える
ことにより、上記の構成による効果に加えて、表示品位
と消費電力の点において最適な表示を実現することがで
きるという効果を奏する。
【0479】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記複数の表示フォーマットにおいて、入
力される映像信号が、一方は自然画データであり、他方
は図形データである構成である。
【0480】これにより、映像データの種類に応じて、
映像データの入力先や動作させる駆動回路を切り変える
ことにより、上記の構成による効果に加えて、表示品位
と消費電力の点において最適な表示を実現することがで
きるという効果を奏する。
【0481】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、上記の互いに異なる表示形態としての複数
の表示モードにおいて、一方は透過型表示モードであ
り、他方は反射型表示モードである構成である。
【0482】これにより、使用環境、あるいは、映像の
種類に応じて、表示モードを透過型と反射型とで切り替
えることにより、上記の構成による効果に加えて、表示
品位と消費電力の点において最適な表示を実現すること
ができるという効果を奏する。
【0483】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部が複数個備えられた上記駆
動回路について、いずれの駆動回路においても、表示領
域の少なくとも一部分には画像データが書き込まれない
構成である。
【0484】これにより、画像データが書き込まれない
画像領域に対応する期間は、データ信号線駆動回路およ
び走査信号線駆動回路、更には外部のコントロール回路
やビデオ信号処理回路などの一部または全てを停止する
ことができる。それゆえ、上記の構成による効果に加え
て、消費電力を大幅に削減することができるという効果
を奏する。
【0485】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、各信号線の駆動タイミングに対応する信号
を用いて、駆動回路の出力を制御することにより、一部
の領域に画像データを書き込まない構成である。
【0486】これにより、例えば、データ信号線駆動回
路または走査信号線駆動回路における出力パルス制御信
号を非アクティブにすることにより、上記駆動回路の大
部分の動作を停止させることができる。それゆえ、上記
の構成による効果に加えて、消費電力を大幅に削減する
ことができるという効果を奏する。
【0487】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、駆動回路の走査(スキャン)を停止するリ
セット信号を用いて、駆動回路の出力を制御することに
より、一部の領域に画像データを書き込まない構成であ
る。
【0488】これにより、例えば、データ信号線駆動回
路または走査信号線駆動回路におけるクロック信号を停
止することにより、上記駆動回路の動作を停止させるこ
とができる。それゆえ、上記の構成による効果に加え
て、消費電力を大幅に削減することができるという効果
を奏する。
【0489】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、駆動回路の走査(スキャン)を開始するス
タート信号を、駆動回路内の走査回路の中間の段から入
力することにより、一部の領域に画像データを書き込ま
ない構成である。
【0490】これにより、例えば、データ信号線駆動回
路または走査信号線駆動回路において、その走査を開始
するスタート信号を、途中の段から入力することができ
るような構成をとることにより、上記駆動回路の一部分
のみを動作させることができる。それゆえ、上記の構成
による効果に加えて、消費電力を大幅に削減することが
できるという効果を奏する。
【0491】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路が、上記画素と同一基板
上に形成されている構成である。
【0492】これにより、表示を行うための画素アレイ
と、画素を駆動するためのデータ信号線駆動回路または
走査信号線駆動回路とを、同一基板上に同一工程で製造
することができるので、上記の構成による効果に加え
て、製造コストや実装コストの低減と、実装良品率のア
ップとを実現することができるという効果を奏する。
【0493】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路を構成する能動素子が、
多結晶シリコン薄膜トランジスタである構成である。
【0494】これにより、画素および上記信号線駆動回
路を、容易に、同一基板上に形成することができるの
で、上記の構成による効果に加えて、製造コストや実装
コストの低減と実装良品率のアップとを実現することが
できるという効果を奏する。
【0495】また、本発明の画像表示装置は、上記の構
成に加えて、少なくとも一部分が複数個備えられた上記
駆動回路について、該駆動回路を構成する上記能動素子
が、ガラス基板上に、600℃以下のプロセスで形成さ
れる構成である。
【0496】これにより、安価でかつ大型化の容易なガ
ラスを、基板として用いることができるので、上記の構
成による効果に加えて、大型の画像表示装置を低コスト
で製造することが可能となるという効果を奏する。
【0497】また、本発明の電子機器は、出力装置とし
て画像表示装置を備えた電子機器において、上記画像表
示装置が、上記いずれかに記載の画像表示装置である構
成である。
【0498】これにより、電子機器の使用状態や周囲環
境などに応じて、出力装置の表示品位と、電子機器全体
の消費電力削減を両立させることが可能となるという効
果を奏する。
【0499】また、本発明の電子機器は、上記の構成に
加えて、外部供給電源により駆動されている期間と、内
蔵バッテリーにより駆動されている期間とで、表示モー
ドまたは表示フォーマットを切り替える構成である。
【0500】これにより、消費電力は大きいが高品位の
表示モードまたは表示フォーマットで表示を行うこと
で、上記の構成による効果に加えて、使用状態に対応し
た最適な表示と使用可能時間の最大化が可能となるとい
う効果を奏する。
【0501】また、本発明の電子機器は、上記の構成に
加えて、待機時と動作時とで、表示モードまたは表示フ
ォーマットを切り替える構成である。
【0502】これにより、動作時の高表示品位と待機時
の低消費電力性とを、同時に実現することができるの
で、上記の構成による効果に加えて、電子機器の視認性
や操作性、利便性が大幅に向上するという効果を奏す
る。
【0503】また、本発明の電子機器は、上記の構成に
加えて、使用時の周辺の明るさに応じて、表示モードま
たは表示フォーマットを切り替える構成である。
【0504】これにより、消費電力を最小に抑えつつ、
使用環境にマッチした表示を行うことが可能となり、そ
れゆえ、上記の構成による効果に加えて、電子機器の視
認性や操作性、利便性が大幅に向上するという効果を奏
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像表示装置の構成例を示すブロ
ック図である。
【図2】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示す
ブロック図である。
【図3】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示す
ブロック図である。
【図4】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示す
ブロック図である。
【図5】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示す
ブロック図である。
【図6】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示す
ブロック図である。
【図7】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示す
ブロック図である。
【図8】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャー
トの例を示す説明図である。
【図9】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャー
トの他の例を示す説明図である。
【図10】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図11】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図12】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図13】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図14】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の表示例を示す説明図である。
【図15】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。
【図16】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図17】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。
【図18】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の構成例を示す説明図である。
【図19】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。
【図20】本発明に係る画像表示装置の他の表示例を示
す説明図である。
【図21】本発明に係る画像表示装置の他の表示例を示
す説明図である。
【図22】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図23】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図24】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。
【図25】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図26】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。
【図27】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。
【図28】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の構成例を示すブロック図である。
【図29】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の構成例を示すブロック図である。
【図30】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の一部である映像信号処理回路の動作例を示す説
明図である。
【図31】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の一部であるタイミング回路の動作例を示す説明
図である。
【図32】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。
【図33】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。
【図34】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。
【図35】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。
【図36】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。
【図37】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。
【図38】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。
【図39】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。
【図40】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。
【図41】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図42】本発明に係る画像表示装置を構成する走査信
号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。
【図43】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の例を示す説明図である。
【図44】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の例を示す説明図である。
【図45】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。
【図46】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。
【図47】本発明に係る画像表示装置を構成する走査信
号線駆動回路の構成例を示す説明図である。
【図48】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。
【図49】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図50】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図51】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図52】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図53】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。
【図54】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。
【図55】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。
【図56】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。
【図57】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。
【図58】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図59】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。
【図60】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。
【図61】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の構成例を示す説明図である。
【図62】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。
【図63】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の表示例を示す説明図である。
【図64】(a)および(b)は、本発明に係る画像表
示装置の他の例を示す説明図である。
【図65】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図66】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図67】本発明に係る画像表示装置を構成する走査信
号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。
【図68】図67に示す走査信号線駆動回路を構成する
走査回路の構成例を示す説明図である。
【図69】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図70】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。
【図71】図70に示すデータ信号線駆動回路を構成す
る走査回路の構成例を示す説明図である。
【図72】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図73】本発明に係る画像表示装置を構成する走査信
号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。
【図74】本発明に係る画像表示装置のタイミングチャ
ートの他の例を示す説明図である。
【図75】本発明に係る画像表示装置を構成するデータ
信号線駆動回路の他の構成例を示す説明図である。
【図76】本発明に係る画像表示装置の他の構成例を示
すブロック図である。
【図77】本発明に係る画像表示装置を構成する能動素
子の例を示す断面図である。
【図78】(a)ないし(k)は、本発明に係る画像表
示装置を構成する能動素子の製造工程の例を示す断面図
である。
【図79】本発明に係る電子機器の構成例を示す説明図
である。
【図80】(a)および(b)は、本発明に係る電子機
器の他の構成例を示す説明図である。
【図81】(a)および(b)は、本発明に係る電子機
器の他の構成例を示す説明図である。
【図82】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。
【図83】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。
【図84】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。
【図85】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。
【図86】(a)および(b)は、本発明に係る電子機
器の他の構成例を示す説明図である。
【図87】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。
【図88】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。
【図89】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。
【図90】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。
【図91】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。
【図92】本発明に係る電子機器の他の構成例を示す説
明図である。
【図93】従来の画像表示装置の構成例を示すブロック
図である。
【図94】図93に示す画像表示装置における画素の内
部構造例を示す説明図である。
【図95】従来の画像表示装置を構成するデータ信号線
駆動回路の例を示す回路図である。
【図96】従来の画像表示装置を構成するデータ信号線
駆動回路の他の構成例を示す説明図である。
【図97】画像表示装置を構成するデータ信号線駆動回
路の構成例を示す説明図である。
【図98】画像表示装置を構成するデータ信号線駆動回
路の構成例を示す説明図である。
【図99】画像表示装置を構成するデータ信号線駆動回
路の構成例を示す説明図である。
【図100】従来の画像表示装置を構成する走査信号線
駆動回路の例を示す回路図である。
【図101】従来の画像表示装置のタイミングチャート
の例を示す説明図である。
【図102】従来の画像表示装置の他の構成例を示すブ
ロック図である。
【符号の説明】
100 ガラス基板 102 多結晶シリコン薄膜 102a チャネル領域 102b ソース領域 102c ドレイン領域 103 ゲート絶縁膜 104 ゲート電極 105 層間絶縁膜 105a コンタクトホール 106 金属配線 108 レジスト 111 n型領域 112 中心領域 113 p型領域 114 中心領域 201 光センサー 202 本体 203 表示部 204 操作部 205 音声出力部 206 内蔵バッテリー 211 本体 212 表示部 213 操作部 214 音声出力部 215 音声入力部 216 アンテナ 217 内蔵バッテリー 221 本体 222 表示部 223 操作部 224 音声出力部 225 記憶媒体挿入部 226 内蔵バッテリー 231 本体 232 撮像部 234 表示部 235 操作部 236 記憶媒体挿入部 237 内蔵バッテリー 241 本体 242 撮像部 243 音声入力部 244 表示部 245 操作部 246 記憶媒体挿入部 251 本体 252 撮像部 253 表示部 254 操作部 255 記憶媒体挿入部 256 内蔵バッテリー 261 本体 262 表示部 263 操作部 264 記憶媒体挿入部 265 内蔵バッテリー 271a 本体 271b 本体 272 表示部 273 音声出力部 274 操作部 275 記憶媒体挿入部 281 本体 282 表示部 283 音声出力部 284 操作部 285 アンテナ 286 入出力端子 287 内蔵バッテリー 291 本体 292 表示部 293 音声出力部 294 操作部 295 記憶媒体挿入部 296 入出力端子 297 内蔵バッテリー 301 本体 302 表示部 303 音声出力部 304 操作部 305 入出力端子 306 記憶媒体挿入部 307 内蔵バッテリー AMP アナログアンプ(アンプ回路) ARY 画素アレイ AS アナログスイッチ(選択スイッチ) CLK クロック信号 COM コモン端子 CTL タイミング回路(表示形態切り替え手段) DA デジタル−アナログ変換回路 DAC 中間電位生成回路 DB、DW 2値映像信号用基準信号 DAT、DAT1、DAT2 映像信号 DIG デジタル映像信号 DIN 入力映像信号 DLV 映像レベル FF フリップフロップ FMT 表示フォーマット制御信号 GCK クロック信号 GCS1、GCS2 選択信号 GD、GD1、GD2 走査信号線駆動回路 GDB1、GDB2 走査信号出力回路 GEN、GEN1、GEN2 イネーブル信号 GFD 全段駆動用制御信号 GL 走査信号線 GPD 部分駆動用制御信号 GRS リセット信号 GST、GST1、GST2 スタート信号 GSR シフトレジスタ回路 IMD スーパーインポーズ映像信号 IMP スーパーインポーズ制御信号 JDG 判別回路(映像種類判別手段) LT、LAT ラッチ回路 MUX マルチプレクサ PIX 画素 SCK クロック信号 SCS1、SCS2 選択信号 SD、SD1、SD2 データ信号線駆動回路 SDB1、SDB2 データ信号出力回路 SDSW スイッチ(駆動回路分離手段) SEL 制御信号 SEN 検知回路(検知手段) SFD 全段駆動用制御信号 SL データ信号線 SLT 切り替えスイッチ(タイミング信号供給先切
り替え手段) SLD 切り替えスイッチ(映像信号供給先切り替え
手段) SPD 部分駆動用制御信号 SRS リセット信号 SST、SST1、SST2 スタート信号 SSR シフトレジスタ回路 ST 選択回路(選択スイッチ) SUB 基板 SWT 選択スイッチ TFG 転送ゲート TG 制御スイッチ TIN 入力タイミング信号 VGEN 電源回路 VGENSW スイッチ VID 映像信号処理回路(表示形態切り替え手段) VREF 映像信号用基準電位 VSEL 基準電圧選択回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09G 3/20 660 G09G 3/20 660N 680 680G G02F 1/133 550 G02F 1/133 550 G09F 9/00 346 G09F 9/00 346A 9/30 338 9/30 338 9/40 301 9/40 301 G09G 3/36 G09G 3/36 (72)発明者 マイケル ジェームス ブラウンロー イギリス国 オーエックス4 4ワイビー オックスフォード、サンドフォード オ ン テムズ、チャーチ ロード 124 (72)発明者 グレアム アンドリュー カーンズ イギリス国 オーエックス2 8エヌエイ チ オックスフォード、カッテスロウ、ボ ーン クローズ22 Fターム(参考) 2H093 NA32 NC09 NC11 NC16 NC22 NC24 NC26 NC34 ND01 ND06 ND34 ND39 ND40 ND49 ND52 ND54 NE01 5C006 AA01 AA02 AA16 AF44 AF68 AF69 AF71 AF83 BB11 BB28 BC03 BC12 BC20 BF02 BF03 BF04 BF06 BF15 BF24 BF26 BF27 BF34 BF45 EA01 EB04 FA41 FA47 5C080 AA10 BB05 DD26 DD27 DD28 EE17 EE29 JJ02 JJ03 JJ04 JJ06 KK07 5C094 AA02 AA22 BA03 BA05 BA43 CA19 CA24 DA09 EA04 EA07 EB02 HA05 HA06 HA08 5G435 AA00 BB12 CC13 DD01 EE33 EE37 LL04 LL07 LL08 LL14 LL17

Claims (58)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】画像を表示する複数の画素からなる画素ア
    レイと、該画素アレイに映像信号を供給するデータ信号
    線駆動回路と、該画素への映像信号の書き込みを制御す
    る走査信号線駆動回路と、該データ信号線駆動回路と該
    走査信号線駆動回路にタイミング信号を供給するタイミ
    ング回路と、該データ信号線駆動回路に映像信号を供給
    する映像信号処理回路とを有する画像表示装置におい
    て、 上記データ信号線駆動回路および走査信号線駆動回路の
    うちの少なくとも一方の駆動回路について、該駆動回路
    の少なくとも一部分を複数個備え、該駆動回路同士が、
    互いに異なる表示形態をとることを特徴とする画像表示
    装置。
  2. 【請求項2】少なくとも一部分が複数個備えられた上記
    駆動回路について、 該駆動回路のうちで、各時刻において動作するのは1つ
    のみであることを特徴とする請求項1に記載の画像表示
    装置。
  3. 【請求項3】少なくとも一部分が複数個備えられた上記
    駆動回路について、 少なくとも同一フレーム期間においては、同一の駆動回
    路を駆動させることを特徴とする請求項1または2に記
    載の画像表示装置。
  4. 【請求項4】少なくとも一部分が複数個備えられた上記
    駆動回路について、 同一フレーム期間内において、駆動させる駆動回路を切
    り替えることを特徴とする請求項1または2に記載の画
    像表示装置。
  5. 【請求項5】少なくとも一部分が複数個備えられた上記
    駆動回路について、 該駆動回路の少なくとも2つは、画面内の異なる領域に
    それぞれ画像データを書き込むことを特徴とする請求項
    1、2または4に記載の画像表示装置。
  6. 【請求項6】上記データ信号線駆動回路の少なくとも一
    部分を複数個備え、 上記データ信号線駆動回路の少なくとも2つは、同一フ
    レーム期間内において、画面内の少なくとも一部の、同
    一の領域に画像データを書き込むことを特徴とする請求
    項1または2に記載の画像表示装置。
  7. 【請求項7】上記複数のデータ信号線駆動回路の少なく
    とも2つが、同時に動作することを特徴とする請求項6
    に記載の画像表示装置。
  8. 【請求項8】上記複数のデータ信号線駆動回路の少なく
    とも1つは、同一フレーム期間内において、他のデータ
    信号線駆動回路によって書き込まれた画像に上書きして
    画像データを書き込むことを特徴とする請求項6または
    7に記載の画像表示装置。
  9. 【請求項9】上記複数のデータ信号線駆動回路の少なく
    とも1つは、水平走査期間単位で画像の上書きを行うこ
    とを特徴とする請求項8に記載の画像表示装置。
  10. 【請求項10】上記複数のデータ信号線駆動回路の少な
    くとも1つは、各水平走査期間内の一部の期間のみで画
    像の上書きを行うことを特徴とする請求項8に記載の画
    像表示装置。
  11. 【請求項11】上記データ信号線駆動回路の少なくとも
    一部分を複数個備え、 上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくとも1つは、
    各水平走査期間の帰線期間内に画像データを書き込むこ
    とを特徴とする請求項1ないし10のいずれかに記載の
    画像表示装置。
  12. 【請求項12】上記データ信号線駆動回路の少なくとも
    一部分を複数個備え、 上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくとも1つは、
    他のデータ信号線駆動回路よりも一定期間遅れて画像デ
    ータを書き込むことを特徴とする請求項1ないし10の
    いずれかに記載の画像表示装置。
  13. 【請求項13】少なくとも一部分が複数個備えられた上
    記駆動回路について、 該駆動回路は、画素アレイに対して互いに反対側に配置
    されていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれ
    かに記載の画像表示装置。
  14. 【請求項14】少なくとも一部分が複数個備えられた上
    記駆動回路について、 該駆動回路は、画素アレイに対して同じ側に配置されて
    いることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記
    載の画像表示装置。
  15. 【請求項15】少なくとも一部分が複数個備えられた上
    記駆動回路について、 該駆動回路は、それぞれ、その一部の回路が共通である
    ことを特徴とする請求項1または14に記載の画像表示
    装置。
  16. 【請求項16】少なくとも一部分が複数個備えられた上
    記駆動回路について、 外部より入力される信号により、該駆動回路のいずれを
    駆動するかを制御することを特徴とする請求項1ないし
    15のいずれかに記載の画像表示装置。
  17. 【請求項17】入力される表示データの種類に応じて、
    上記の互いに異なる表示形態のうちのいずれかを選択す
    ることを特徴とする請求項1ないし16のいずれかに記
    載の画像表示装置。
  18. 【請求項18】使用環境に応じて、上記の互いに異なる
    表示形態のうちのいずれかを選択することを特徴とする
    請求項1ないし16のいずれかに記載の画像表示装置。
  19. 【請求項19】上記映像信号処理回路は、入力された映
    像信号を、上記の互いに異なる表示形態としての複数の
    種類の表示フォーマットに変換することを特徴とする請
    求項1ないし18のいずれかに記載の画像表示装置。
  20. 【請求項20】上記タイミング回路は、入力されたタイ
    ミング信号を、上記の互いに異なる表示形態としての表
    示フォーマットに対応した信号に変換することを特徴と
    する請求項1ないし18のいずれかに記載の画像表示装
    置。
  21. 【請求項21】上記タイミング回路は、外部からの制御
    信号を受けて、タイミング信号の供給先を切り替えるタ
    イミング信号供給先切り替え手段を具備することを特徴
    とする請求項1ないし18のいずれかに記載の画像表示
    装置。
  22. 【請求項22】上記映像信号処理回路は、外部からの制
    御信号を受けて、映像信号の供給先を切り替える映像信
    号供給先切り替え手段を具備することを特徴とする請求
    項1ないし18のいずれかに記載の画像表示装置。
  23. 【請求項23】使用環境を検知する検知手段と、 上記検知手段からの信号に基づいて上記表示形態を切り
    替える表示形態切り替え手段とを具備することを特徴と
    する請求項1ないし22のいずれかに記載の画像表示装
    置。
  24. 【請求項24】入力される映像信号の種類を判別する映
    像種類判別手段と、 上記映像種類判別手段からの信号に基づいて上記表示形
    態を切り替える表示形態切り替え手段とを具備すること
    を特徴とする請求項1ないし22のいずれかに記載の画
    像表示装置。
  25. 【請求項25】少なくとも一部分が複数個備えられた上
    記駆動回路について、 該駆動回路は、それぞれ独立の電源端子および入力端子
    を備えることを特徴とする請求項1ないし16のいずれ
    かに記載の画像表示装置。
  26. 【請求項26】少なくとも一部分が複数個備えられた上
    記駆動回路について、 該駆動回路は、電源端子および入力端子の一部が共通化
    されていることを特徴とする請求項1ないし16のいず
    れかに記載の画像表示装置。
  27. 【請求項27】少なくとも一部分が複数個備えられた上
    記駆動回路について、 該駆動回路のうち、動作していないほうの駆動回路に
    は、電源の供給を停止することを特徴とする請求項1な
    いし16のいずれかに記載の画像表示装置。
  28. 【請求項28】少なくとも一部分が複数個備えられた上
    記駆動回路について、 該駆動回路のうち、表示に供しないほうの駆動回路と画
    素アレイとを電気的に切り離す手段を具備することを特
    徴とする請求項1ないし16のいずれかに記載の画像表
    示装置。
  29. 【請求項29】上記の互いに異なる表示形態としての複
    数の表示フォーマットとして、一方は他方よりも高画質
    であることを特徴とする請求項1ないし26のいずれか
    に記載の画像表示装置。
  30. 【請求項30】上記の互いに異なる表示形態としての複
    数の表示フォーマットとして、一方は他方よりも低消費
    電力であることを特徴とする請求項1ないし26のいず
    れかに記載の画像表示装置。
  31. 【請求項31】上記複数の表示フォーマットとして、一
    方は他方よりも表示解像度が高いことを特徴とする請求
    項29または30に記載の画像表示装置。
  32. 【請求項32】上記複数の表示フォーマットとして、一
    方はカラー表示であり、他方は白黒表示であることを特
    徴とする請求項29または30に記載の画像表示装置。
  33. 【請求項33】上記データ信号線駆動回路の少なくとも
    一部分を複数個備え、 上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくとも一つにお
    いて、複数のデータ信号線に同一の画像データを書き込
    むことを特徴とする請求項31または32に記載の画像
    表示装置。
  34. 【請求項34】上記データ信号線駆動回路の少なくとも
    一部分を複数個備え、 上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくとも一つにお
    いて、水平方向に連続する同一色の複数の画素に対応す
    るデータ信号線に同一の画像データを書き込むことを特
    徴とする請求項31または32に記載の画像表示装置。
  35. 【請求項35】上記データ信号線駆動回路の少なくとも
    一部分を複数個備え、 上記複数のデータ信号線駆動回路の少なくとも一つにお
    いて、水平方向に連続する3色の複数の画素に対応する
    データ信号線に同一の画像データを書き込むことを特徴
    とする請求項32に記載の画像表示装置。
  36. 【請求項36】表示解像度が低いほうの表示フォーマッ
    トにおいて、 連続する複数の走査信号線には、異なるタイミングで走
    査信号が書き込まれ、それぞれの走査期間において、上
    記データ信号線駆動回路から同一の画像データが出力さ
    れることを特徴とする請求項31に記載の画像表示装
    置。
  37. 【請求項37】表示解像度が低いほうの表示フォーマッ
    トにおいて、 連続する複数の走査信号線には、異なるタイミングで走
    査信号が書き込まれ、複数の走査期間を含む期間中、上
    記データ信号線駆動回路から出力された画像データが、
    各データ信号線において保持されることを特徴とする請
    求項31に記載の画像表示装置。
  38. 【請求項38】表示解像度が低いほうの表示フォーマッ
    トにおいて、 連続する複数の走査信号線には、異なるタイミングで走
    査信号が書き込まれ、それぞれの走査期間において、上
    記データ信号線駆動回路から、極性の異なる同一階調に
    相当する画像データが出力されることを特徴とする請求
    項31に記載の画像表示装置。
  39. 【請求項39】表示解像度が低いほうの表示フォーマッ
    トにおいて、 上記各データ信号線に書き込まれる画像データは、1フ
    レーム期間中、同一極性であることを特徴とする請求項
    31に記載の画像表示装置。
  40. 【請求項40】上記複数の表示フォーマットとして、一
    方は他方よりも表示階調が多いことを特徴とする請求項
    29または30に記載の画像表示装置。
  41. 【請求項41】上記複数の表示フォーマットとして、一
    方は中間調表示に対応しており、他方は2値表示である
    ことを特徴とする請求項29または30に記載の画像表
    示装置。
  42. 【請求項42】上記データ信号線駆動回路の少なくとも
    一部分を複数個備え、 上記データ信号線駆動回路内に、基準電圧選択回路と中
    間電位生成回路とを具備しており、 表示階調が少ない時には、上記基準電圧選択回路のみを
    動作させ、上記中間電位生成回路は動作させず、 一方、表示階調が多い時には、上記基準電圧選択回路お
    よび上記中間電位生成回路を共に動作させることを特徴
    とする請求項40または41に記載の画像表示装置。
  43. 【請求項43】上記データ信号線駆動回路の少なくとも
    一部分を複数個備え、 上記データ信号線駆動回路内にアンプ回路を具備し、表
    示階調が少ない時には上記アンプ回路は動作させず、一
    方、表示階調が多い時には上記アンプ回路を動作させる
    ことを特徴とする請求項40ないし42のいずれかに記
    載の画像表示装置。
  44. 【請求項44】上記複数の表示フォーマットにおいて、
    入力される映像信号が、一方はアナログ信号であり、他
    方はデジタル信号であることを特徴とする請求項29ま
    たは30に記載の画像表示装置。
  45. 【請求項45】上記複数の表示フォーマットにおいて、
    入力される映像信号が、一方は画像データであり、他方
    はテキストデータであることを特徴とする請求項29ま
    たは30に記載の画像表示装置。
  46. 【請求項46】上記複数の表示フォーマットにおいて、
    入力される映像信号が、一方は自然画データであり、他
    方は図形データであることを特徴とする請求項29また
    は30に記載の画像表示装置。
  47. 【請求項47】上記の互いに異なる表示形態としての複
    数の表示モードにおいて、一方は透過型表示モードであ
    り、他方は反射型表示モードであることを特徴とする請
    求項29または30に記載の画像表示装置。
  48. 【請求項48】少なくとも一部が複数個備えられた上記
    駆動回路について、いずれの駆動回路においても、表示
    領域の少なくとも一部分には画像データが書き込まれな
    いことを特徴とする請求項1または2に記載の画像表示
    装置。
  49. 【請求項49】上記駆動回路において、各信号線の駆動
    タイミングに対応する信号を用いて、駆動回路の出力を
    制御することにより、一部の領域に画像データを書き込
    まないことを特徴とする請求項48に記載の画像表示装
    置。
  50. 【請求項50】上記駆動回路において、駆動回路の走査
    を停止するリセット信号を用いて、駆動回路の出力を制
    御することにより、一部の領域に画像データを書き込ま
    ないことを特徴とする請求項48に記載の画像表示装
    置。
  51. 【請求項51】上記駆動回路において、駆動回路の走査
    を開始するスタート信号を、駆動回路内の走査回路の中
    間の段から入力することにより、一部の領域に画像デー
    タを書き込まないことを特徴とする請求項48に記載の
    画像表示装置。
  52. 【請求項52】少なくとも一部分が複数個備えられた上
    記駆動回路について、 該駆動回路が、上記画素と同一基板上に形成されている
    ことを特徴とする請求項1ないし51のいずれかに記載
    の画像表示装置。
  53. 【請求項53】少なくとも一部分が複数個備えられた上
    記駆動回路について、 該駆動回路を構成する能動素子が、多結晶シリコン薄膜
    トランジスタであることを特徴とする請求項52に記載
    の画像表示装置。
  54. 【請求項54】少なくとも一部分が複数個備えられた上
    記駆動回路について、 該駆動回路を構成する上記能動素子が、ガラス基板上
    に、600℃以下のプロセスで形成されることを特徴と
    する請求項53に記載の画像表示装置。
  55. 【請求項55】出力装置として画像表示装置を備えた電
    子機器において、 上記画像表示装置が、請求項1ないし54のいずれかに
    記載の画像表示装置であることを特徴とする電子機器。
  56. 【請求項56】外部供給電源により駆動されている期間
    と、内蔵バッテリーにより駆動されている期間とで、表
    示モードまたは表示フォーマットを切り替えることを特
    徴とする請求項55に記載の電子機器。
  57. 【請求項57】待機時と動作時とで、表示モードまたは
    表示フォーマットを切り替えることを特徴とする請求項
    55に記載の電子機器。
  58. 【請求項58】使用時の周辺の明るさに応じて、表示モ
    ードまたは表示フォーマットを切り替えることを特徴と
    する請求項55に記載の電子機器。
JP2000314332A 2000-05-09 2000-10-13 画像表示装置およびそれを用いた電子機器 Pending JP2002032048A (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000314332A JP2002032048A (ja) 2000-05-09 2000-10-13 画像表示装置およびそれを用いた電子機器
TW094135313A TWI282957B (en) 2000-05-09 2001-05-07 Drive circuit, and image display device incorporating the same
TW090110848A TWI267049B (en) 2000-05-09 2001-05-07 Image display device, and electronic apparatus using the same
TW094135312A TWI282956B (en) 2000-05-09 2001-05-07 Data signal line drive circuit, and image display device incorporating the same
KR10-2001-0025319A KR100509257B1 (ko) 2000-05-09 2001-05-09 데이터신호선 구동회로, 구동회로, 이를 내장한화상표시장치 및 이를 이용한 전자기기
CNB011221747A CN100397470C (zh) 2000-05-09 2001-05-09 数据信号线驱动电路、图象显示装置和电子设备
US09/851,885 US7339570B2 (en) 2000-05-09 2001-05-09 Data signal line drive circuit, drive circuit, image display device incorporating the same, and electronic apparatus using the same
CN2007103074238A CN101241687B (zh) 2000-05-09 2001-05-09 图象显示装置
KR10-2004-0036458A KR100515281B1 (ko) 2000-05-09 2004-05-21 데이터신호선 구동회로, 구동회로, 이를 내장한화상표시장치 및 이를 이용한 전자기기
US11/091,012 US7190338B2 (en) 2000-05-09 2005-03-25 Data signal line drive circuit, drive circuit, image display device incorporating the same, and electronic apparatus using the same
US11/634,738 US20070146354A1 (en) 2000-05-09 2006-12-05 Data signal line drive circuit, drive circuit, image display device incorporating the same, and electronic apparatus using the same

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-135844 2000-05-09
JP2000135844 2000-05-09
JP2000314332A JP2002032048A (ja) 2000-05-09 2000-10-13 画像表示装置およびそれを用いた電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006107991A Division JP3946749B2 (ja) 2000-05-09 2006-04-10 画像表示装置およびそれを用いた電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002032048A true JP2002032048A (ja) 2002-01-31
JP2002032048A5 JP2002032048A5 (ja) 2005-03-17

Family

ID=26591539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000314332A Pending JP2002032048A (ja) 2000-05-09 2000-10-13 画像表示装置およびそれを用いた電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002032048A (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014644A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2002062838A (ja) * 2000-08-14 2002-02-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置、コンピュータ装置、記憶媒体
JP2002156952A (ja) * 2000-09-05 2002-05-31 Sharp Corp マルチフォーマットアクティブマトリクスディスプレイ
JP2003044013A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Toshiba Corp 駆動回路、電極基板及び液晶表示装置
JP2003330430A (ja) * 2002-05-17 2003-11-19 Sharp Corp 信号線駆動回路、および、それを用いた画像表示装置
JP2004070074A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Seiko Epson Corp 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
JP2004163774A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置および表示装置の駆動方法
JP2005043460A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Seiko Epson Corp 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
US7138975B2 (en) 2001-10-01 2006-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electric equipment using the same
JP2007047525A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Sharp Corp 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JP2007058202A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2007179032A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
CN100336089C (zh) * 2002-12-13 2007-09-05 夏普株式会社 液晶显示装置
JP2008009306A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 情報処理装置、および制御方法
JP2008026546A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Canon Inc 表示装置及び表示方法、並びにプログラム
US7358952B2 (en) 2003-09-17 2008-04-15 Hitachi Displays, Ltd. Display device for displaying a plurality of images on one screen
US7538753B2 (en) 2002-12-25 2009-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus
WO2010035792A1 (ja) * 2008-09-25 2010-04-01 シャープ株式会社 表示装置、およびテレビジョンシステム
US7728826B2 (en) 2004-01-16 2010-06-01 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus for displaying text or images and outputting sounds based on text code information
CN101944343A (zh) * 2010-09-07 2011-01-12 福建华映显示科技有限公司 液晶显示***及其像素延迟充电电路
WO2011129134A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 シャープ株式会社 表示パネル
WO2011162141A1 (ja) * 2010-06-22 2011-12-29 シャープ株式会社 表示装置
JP2012008202A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Sharp Corp 表示装置
JP2012008203A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Sharp Corp 表示装置
US8416171B2 (en) 2007-05-29 2013-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and television system including a self-healing driving circuit
JP2013122472A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Mitsubishi Electric Corp Led映像表示装置
US8587573B2 (en) 2008-02-28 2013-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Drive circuit and display device
JP2015096981A (ja) * 2009-10-16 2015-05-21 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
WO2015075900A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
US9047822B2 (en) 2005-07-29 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device where supply of clock signal to driver circuit is controlled
WO2015163305A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、及びそれを備えた表示装置
US9922600B2 (en) 2005-12-02 2018-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US10147375B2 (en) 2013-11-21 2018-12-04 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Display device having a fall timing of a gate-on voltage that differs from a fall timing of a last pulse signal
JP2021063989A (ja) * 2010-09-09 2021-04-22 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
CN114550671A (zh) * 2022-03-09 2022-05-27 深圳市科金明电子股份有限公司 基于输出图像格式配置的lcd驱动方法、装置和控制器

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002014644A (ja) * 2000-06-29 2002-01-18 Hitachi Ltd 画像表示装置
JP2002062838A (ja) * 2000-08-14 2002-02-28 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 表示装置、コンピュータ装置、記憶媒体
JP2002156952A (ja) * 2000-09-05 2002-05-31 Sharp Corp マルチフォーマットアクティブマトリクスディスプレイ
JP4693306B2 (ja) * 2000-09-05 2011-06-01 シャープ株式会社 マルチフォーマットサンプリングレジスタ、マルチフォーマットデジタル−アナログ変換器、マルチフォーマットデータドライバ、及びマルチフォーマットアクティブマトリクスディスプレイ
JP2003044013A (ja) * 2001-07-31 2003-02-14 Toshiba Corp 駆動回路、電極基板及び液晶表示装置
US7138975B2 (en) 2001-10-01 2006-11-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electric equipment using the same
JP2003330430A (ja) * 2002-05-17 2003-11-19 Sharp Corp 信号線駆動回路、および、それを用いた画像表示装置
US7145530B2 (en) 2002-08-07 2006-12-05 Seiko Epson Corporation Electronic circuit, electro-optical device, method for driving electro-optical device and electronic apparatus
JP2004070074A (ja) * 2002-08-07 2004-03-04 Seiko Epson Corp 電子回路、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
US7589699B2 (en) 2002-08-07 2009-09-15 Seiko Epson Corporation Electronic circuit, electro-optical device, method for driving electro-optical device and electronic apparatus
JP2004163774A (ja) * 2002-11-14 2004-06-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置および表示装置の駆動方法
CN100336089C (zh) * 2002-12-13 2007-09-05 夏普株式会社 液晶显示装置
US7538753B2 (en) 2002-12-25 2009-05-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus
JP2005043460A (ja) * 2003-07-23 2005-02-17 Seiko Epson Corp 電子装置、電子装置の駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器
US7358952B2 (en) 2003-09-17 2008-04-15 Hitachi Displays, Ltd. Display device for displaying a plurality of images on one screen
CN100394465C (zh) * 2003-09-17 2008-06-11 株式会社日立显示器 用于在1个画面显示多个映像的显示装置
US8482500B2 (en) 2004-01-16 2013-07-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus
US7728826B2 (en) 2004-01-16 2010-06-01 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus for displaying text or images and outputting sounds based on text code information
US9047822B2 (en) 2005-07-29 2015-06-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device where supply of clock signal to driver circuit is controlled
JP2007058202A (ja) * 2005-07-29 2007-03-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその駆動方法
JP2007047525A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Sharp Corp 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JP4610440B2 (ja) * 2005-08-11 2011-01-12 シャープ株式会社 表示装置ならびにその駆動回路および駆動方法
JP2007179032A (ja) * 2005-12-02 2007-07-12 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
JP4693757B2 (ja) * 2005-12-02 2011-06-01 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US9922600B2 (en) 2005-12-02 2018-03-20 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US8363002B2 (en) 2006-06-30 2013-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and control method
US8587510B2 (en) 2006-06-30 2013-11-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and control method
JP2008009306A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Toshiba Corp 情報処理装置、および制御方法
JP2008026546A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Canon Inc 表示装置及び表示方法、並びにプログラム
US8416171B2 (en) 2007-05-29 2013-04-09 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and television system including a self-healing driving circuit
US8587573B2 (en) 2008-02-28 2013-11-19 Sharp Kabushiki Kaisha Drive circuit and display device
WO2010035792A1 (ja) * 2008-09-25 2010-04-01 シャープ株式会社 表示装置、およびテレビジョンシステム
JP2015096981A (ja) * 2009-10-16 2015-05-21 株式会社半導体エネルギー研究所 液晶表示装置
US10061172B2 (en) 2009-10-16 2018-08-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic apparatus having the same
US10310348B2 (en) 2009-10-16 2019-06-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and electronic apparatus having the same
US9208741B2 (en) 2010-04-16 2015-12-08 Sharp Kabushiki Kaisha Display panel
JPWO2011129134A1 (ja) * 2010-04-16 2013-07-11 シャープ株式会社 表示パネル
JP5377755B2 (ja) * 2010-04-16 2013-12-25 シャープ株式会社 表示パネル
WO2011129134A1 (ja) * 2010-04-16 2011-10-20 シャープ株式会社 表示パネル
WO2011162141A1 (ja) * 2010-06-22 2011-12-29 シャープ株式会社 表示装置
JP2012008203A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Sharp Corp 表示装置
JP2012008202A (ja) * 2010-06-22 2012-01-12 Sharp Corp 表示装置
CN101944343B (zh) * 2010-09-07 2012-09-26 福建华映显示科技有限公司 液晶显示***及其像素延迟充电电路
CN101944343A (zh) * 2010-09-07 2011-01-12 福建华映显示科技有限公司 液晶显示***及其像素延迟充电电路
JP2022009004A (ja) * 2010-09-09 2022-01-14 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2021063989A (ja) * 2010-09-09 2021-04-22 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11501728B2 (en) 2010-09-09 2022-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
US11688358B2 (en) 2010-09-09 2023-06-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device
JP2013122472A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Mitsubishi Electric Corp Led映像表示装置
US10074331B2 (en) 2013-11-20 2018-09-11 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Display device
WO2015075900A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 パナソニック液晶ディスプレイ株式会社 表示装置
US10147375B2 (en) 2013-11-21 2018-12-04 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Display device having a fall timing of a gate-on voltage that differs from a fall timing of a last pulse signal
US10453407B2 (en) 2013-11-21 2019-10-22 Panasonic Liquid Crystal Display Co., Ltd. Display device having a rise timing of a gate-on voltage that differs from a rise timing of a first pulse signal
WO2015163305A1 (ja) * 2014-04-22 2015-10-29 シャープ株式会社 アクティブマトリクス基板、及びそれを備えた表示装置
CN114550671A (zh) * 2022-03-09 2022-05-27 深圳市科金明电子股份有限公司 基于输出图像格式配置的lcd驱动方法、装置和控制器
US11715411B1 (en) 2022-03-09 2023-08-01 Shenzhen Kejinming Electronic Co., Ltd LCD drive method, device and controller based on output image format configuration

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002032048A (ja) 画像表示装置およびそれを用いた電子機器
KR100515281B1 (ko) 데이터신호선 구동회로, 구동회로, 이를 내장한화상표시장치 및 이를 이용한 전자기기
JP3755585B2 (ja) 表示コントローラ、表示ユニット及び電子機器
KR100454993B1 (ko) 램 내장 드라이버 및 그것을 사용한 표시 유닛 및 전자기기
JP3485229B2 (ja) 表示装置
KR100454994B1 (ko) 램 내장 드라이버 및 그것을 사용한 표시 유닛 및 전자 기기
JP2002032048A5 (ja)
JP2002091396A (ja) 表示装置及びその制御方法
JP3674488B2 (ja) 表示コントロール方法、表示コントローラ、表示ユニット及び電子機器
JP2001142045A (ja) 液晶表示装置の駆動回路とその駆動方法
JP3946749B2 (ja) 画像表示装置およびそれを用いた電子機器
US7133011B2 (en) Data driving circuit of liquid crystal display device
KR100690522B1 (ko) 제어 신호의 생성 방법, 제어 신호 생성 회로, 데이터선구동 회로, 소자 기판, 전기 광학 장치 및 전자 기기
JP2006146885A (ja) 送信回路、受信回路、差動インタフェース装置、表示コントローラ、表示ユニット及び電子機器
JP4651926B2 (ja) 画像表示装置
JPH10240195A (ja) 液晶表示装置
JP2008182727A (ja) 送信回路、受信回路、差動インタフェース装置、表示コントローラ及び電子機器
JP3933176B2 (ja) 表示コントローラ、表示ユニット及び電子機器
JP2621338B2 (ja) 液晶テレビ駆動回路
KR20220093542A (ko) 표시장치 및 이의 구동방법
JP2004020942A (ja) 高階調度モノクロ表示システムおよび表示プログラム
JP2005215690A (ja) Ram内蔵ドライバ並びにそれを用いた表示ユニットおよび電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051206

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024