JP2002016948A - Guide signal generator - Google Patents

Guide signal generator

Info

Publication number
JP2002016948A
JP2002016948A JP2000197414A JP2000197414A JP2002016948A JP 2002016948 A JP2002016948 A JP 2002016948A JP 2000197414 A JP2000197414 A JP 2000197414A JP 2000197414 A JP2000197414 A JP 2000197414A JP 2002016948 A JP2002016948 A JP 2002016948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
guide
color
scope
hue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000197414A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Daisuke Miyakoshi
大輔 宮越
Atsushi Ikegami
敦 池上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikegami Tsushinki Co Ltd
Original Assignee
Ikegami Tsushinki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikegami Tsushinki Co Ltd filed Critical Ikegami Tsushinki Co Ltd
Priority to JP2000197414A priority Critical patent/JP2002016948A/en
Publication of JP2002016948A publication Critical patent/JP2002016948A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a guide signal generator for guide displaying a color detecting range on a vector scope. SOLUTION: The vector scope is a device for drawing a line on a screen of a tube by sweeping a spot. Thus, when a signal continued in a horizontal direction of a picture signal is output, a graphic form is projected on the screen of the tube of the scope in a procedure of writing in one stroke. A guide signal for drawing a line spectrum surrounding a range (hue, saturation) of the color to be detected on the scope is generated from a guide signal generator 20, a part of a subject screen is replaced with this guide signal, and hence the detecting range of the color can be guide displayed on the scope.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、色信号の状態を2
次元で表示するベクトルスコープ上に、所定の表示をさ
せるためのガイド信号発生装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention
The present invention relates to a guide signal generating device for performing a predetermined display on a vector scope displaying a dimension.

【0002】[0002]

【従来の技術】テレビカメラから出力される映像信号の
状態を監視したり、各テレビカメラ毎の色合わせをする
装置の一つとして、ベクトルスコープが使われている。
このベクトルスコープは、特定の色に対応した輝点がス
コープ管面上の特定位置に表示されることから、他のピ
クチャモニタおよび波形モニタと併用して一般に使われ
ている。
2. Description of the Related Art A vectorscope is used as one of devices for monitoring the state of a video signal output from a television camera and adjusting the color of each television camera.
This vector scope is generally used in combination with other picture monitors and waveform monitors because a bright point corresponding to a specific color is displayed at a specific position on the scope tube surface.

【0003】いま、図1に示すような、肌色の輪郭補正
回路から出力されるR・G・B信号をベクトルスコープ
上に表示させた場合には、図2に斜線で例示したような
領域に輝点の集合が表示される。すなわち、オリジナル
のRGB信号が肌色でない場合、肌色検出回路4からの
キー信号がOFFとなり、図1のエッジ検出回路2から
出力されるエッジ信号(高周波成分)はそのまま、撮像
装置から出力されるオリジナルのRGB信号と演算回路
6により加算される。他方、オリジナルの映像信号が肌
色であった場合、肌色検出回路4からのキー信号がON
になり、図1のエッジ検出回路2から出力されるエッジ
信号(高周波成分)に対して1以下の係数aを乗算しエ
ッジ信号量を減衰させた後オリジナルのRGB信号と演
算回路6により加算される。これは 肌色の部分、特に
顔のシワ,シミが必要以上に強調されることのないよう
にするためである。なお、図1の遅延回路1は、エッジ
信号抽出回路2で生ずる時間遅延を保証するためのもの
である。
Now, when an RGB signal output from a skin color contour correction circuit as shown in FIG. 1 is displayed on a vector scope, the signal is displayed in an area shown by hatching in FIG. A set of bright spots is displayed. That is, when the original RGB signal is not flesh color, the key signal from the flesh color detection circuit 4 is turned off, and the edge signal (high frequency component) output from the edge detection circuit 2 in FIG. By the arithmetic circuit 6. On the other hand, if the original video signal is flesh color, the key signal from flesh color detection circuit 4 is turned on.
Then, the edge signal (high-frequency component) output from the edge detection circuit 2 in FIG. You. This is to prevent the skin-colored parts, particularly wrinkles and stains on the face, from being unnecessarily emphasized. The delay circuit 1 shown in FIG. 1 is for guaranteeing a time delay generated in the edge signal extraction circuit 2.

【0004】しかしながら、ベクトルスコープは、本
来、特定の色を特定のポイント上に表示させるものであ
るから、肌色検出回路4の色相検出範囲を表示させるた
めの用途には使われていない。
However, since the vector scope originally displays a specific color on a specific point, it is not used for the purpose of displaying the hue detection range of the skin color detection circuit 4.

【0005】そこで、図3に示すように、検出すべき色
の映像部分に縞模様の表示を付してピクチャモニタ上に
表示させる技術が知られている。ここで、ゼブラ信号発
生回路8は、一定の幅でハイレベルとロウレベルを繰り
返し、画面の垂直方向と時間軸に対して位相が変化して
いくパルス(縞模様のパルス、すなわちゼブラ信号)を
出力する。そして、肌色検出回路4から出力されるキー
信号(検出信号)がONとなった時のみ、各R・G・B
信号に縞模様のパルスが重畳される。
Therefore, as shown in FIG. 3, a technique is known in which a video portion of a color to be detected is displayed with a stripe pattern on a picture monitor. Here, the zebra signal generation circuit 8 repeats a high level and a low level with a fixed width, and outputs a pulse (a striped pulse, that is, a zebra signal) whose phase changes with respect to the vertical direction of the screen and the time axis. I do. Then, only when the key signal (detection signal) output from the skin color detection circuit 4 is turned on, each of the R, G, B
A striped pulse is superimposed on the signal.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図3に
示した回路ではピクチャモニタを使用することが前提と
されていることから、表示画面上に検出しようとする色
成分が存在しない場合には、どの範囲の色を検出しよう
としているかを知ることはできない。また、色検出のた
めの設定範囲が実際に検出したい色成分と微妙にずれて
いる場合には、どのように設定パラメータを変えていけ
ば良いか判らないので、実際に設定パラメータを変化さ
せてみなければならなかった。
However, since it is assumed that a picture monitor is used in the circuit shown in FIG. 3, if the color component to be detected does not exist on the display screen, the circuit shown in FIG. You cannot tell which range of colors you are trying to detect. Also, if the setting range for color detection is slightly different from the color component that you actually want to detect, you do not know how to change the setting parameters. I had to see.

【0007】このようなことから、表示画面上に検出す
る色成分が存在しない場合にも、検出すべき色の範囲
(すなわち、設定パラメータの範囲)を視認できる装置
が望まれているところである。
[0007] For these reasons, there is a demand for an apparatus that can visually recognize the range of colors to be detected (ie, the range of setting parameters) even when there is no color component to be detected on the display screen.

【0008】よって、本発明の目的は上述の点に鑑み、
ベクトルスコープ上に、色の検出範囲をガイド表示させ
るようにしたガイド信号発生装置を提供することにあ
る。
[0008] Therefore, an object of the present invention is given in view of the above points,
It is an object of the present invention to provide a guide signal generator that guides and displays a color detection range on a vectorscope.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明に係るガイド信号発生装置は、予め定めた
色相および彩度が時間の経過に伴なって変化する色信号
を発生する信号発生手段と、前記信号発生手段から出力
される色信号をベクトルスコープに供給する出力手段と
を備え、特定の色相および彩度の範囲を示すガイドマー
クを前記ベクトルスコープ上に表示させるものである。
In order to achieve the above-mentioned object, a guide signal generator according to the present invention generates a color signal in which a predetermined hue and saturation change over time. A signal generation unit; and an output unit that supplies a color signal output from the signal generation unit to a vector scope, and a guide mark indicating a specific hue and saturation range is displayed on the vector scope. .

【0010】ここで、前記ガイドマークは、第1の色相
または第2の色相を維持しながら彩度が変化する範囲を
示すように設定することができる。
Here, the guide mark can be set so as to indicate a range where the saturation changes while maintaining the first hue or the second hue.

【0011】上記のガイド信号発生装置において、さら
に加えて、所定の処理がなされた映像信号と、前記信号
発生手段から出力される色信号とを切り替えて前記ベク
トルスコープに供給する切り替え手段を備えることも可
能である。
In the above guide signal generating apparatus, the apparatus further comprises switching means for switching between a video signal subjected to predetermined processing and a color signal output from the signal generating means and supplying the signal to the vector scope. Is also possible.

【0012】さらに加えて、被写体の一部を切り抜くた
めのウィンドウ信号発生手段を備え、前記ウィンドウ信
号発生手段により、前記ベクトルスコープに供給される
色信号のオン・オフ制御を行うと共に、ピクチャモニタ
上に前記被写体の一部を表すマーカを表示させることも
可能である。
In addition, there is provided a window signal generating means for cutting out a part of the subject, and the window signal generating means controls on / off of a color signal supplied to the vector scope, and also controls on / off of a picture monitor. It is also possible to display a marker representing a part of the subject.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0014】実施の形態1 図4は、本発明を適用したガイド信号発生装置を示す。
ここで、遅延回路1,エッジ信号抽出回路2,乗算器
3,肌色検出回路4,演算回路6は、従来例として図
1,図3に示した通りである。すなわち、オリジナルの
RGB信号が肌色でない場合、肌色検出回路4からのキ
ー信号がOFFとなり、エッジ検出回路2から出力され
るエッジ信号(高周波成分)はそのまま、撮像装置から
出力されるオリジナルのRGB信号と演算回路6により
加算される。他方、オリジナルの映像信号が肌色であっ
た場合、肌色検出回路4からのキー信号がONになり、
エッジ検出回路2から出力されるエッジ信号(高周波成
分)に対して1以下の係数aを乗算しエッジ信号量を減
衰させた後オリジナルのRGB信号と演算回路6により
加算される。これは、肌色の部分、特に顔のシワ,シミ
が必要以上に強調されることのないようにするためであ
る。
Embodiment 1 FIG. 4 shows a guide signal generator to which the present invention is applied.
Here, the delay circuit 1, edge signal extraction circuit 2, multiplier 3, skin color detection circuit 4, and arithmetic circuit 6 are as shown in FIGS. 1 and 3 as a conventional example. That is, when the original RGB signal is not flesh color, the key signal from the flesh color detection circuit 4 is turned off, and the edge signal (high-frequency component) output from the edge detection circuit 2 remains unchanged from the original RGB signal output from the imaging device. Is added by the arithmetic circuit 6. On the other hand, when the original video signal is flesh color, the key signal from the flesh color detection circuit 4 turns ON,
The edge signal (high-frequency component) output from the edge detection circuit 2 is multiplied by a coefficient a of 1 or less to attenuate the amount of the edge signal, and then added to the original RGB signal by the arithmetic circuit 6. This is to prevent the skin color portion, particularly wrinkles and stains on the face, from being unnecessarily emphasized.

【0015】本実施の形態では、ガイド信号発生回路2
0から出力されるガイド信号(後に詳述する)と、演算
回路6から出力される被写体信号を切替器22R,22
G,22Bで切り替えて、ベクトルスコープ(図示せ
ず)に供給している。
In this embodiment, the guide signal generation circuit 2
0 and the subject signal output from the arithmetic circuit 6 are switched by the switches 22R and 22R.
G and 22B are switched and supplied to a vector scope (not shown).

【0016】ベクトルスコープは、輝点を掃引すること
によって管面上に線を描く装置である。このため、映像
信号の水平方向に連続した信号を出力すると、ベクトル
スコープの管面上では一筆書きの要領で図形が映される
ことになる。そこで、検出すべき色の範囲(色相・彩
度)を囲む輝線をベクトルスコープ上に描くようなガイ
ド信号をガイド信号発生回路20から発生させ、被写体
画面の一部をこのガイド信号と置き換えることにより、
ベクトルスコープ上に色の検出範囲をガイド表示させる
ことができる。
A vectorscope is a device that draws a line on a tube surface by sweeping a bright spot. For this reason, when a signal that is continuous in the horizontal direction of the video signal is output, a graphic is projected on the screen of the vector scope in a single-stroke manner. Therefore, the guide signal generation circuit 20 generates a guide signal that draws a bright line surrounding the range of the color to be detected (hue / saturation) on the vector scope, and replaces a part of the subject screen with the guide signal. ,
A color detection range can be displayed as a guide on the vector scope.

【0017】次に、ガイド信号発生回路20から発生さ
れるガイド信号について、図5を参照しながら説明す
る。
Next, the guide signal generated by the guide signal generation circuit 20 will be described with reference to FIG.

【0018】図5は、ガイド信号R・G・Bの経時的変
化を示した図である。本図のタイミングCAでは、ある
R・G・Bの比率をもった信号が出力される。その後C
Bに至るまで、このR・G・Bの比率を維持したまま、
各信号のレベルが増加していく。ここで、R・G・Bの
比率を変化させないことは、色相自体は変化させること
なく、彩度だけを増加させることに相当する。
FIG. 5 is a diagram showing changes over time of the guide signals RGB. At timing C A in the figure, a signal having a certain R, G, B ratio is output. Then C
Up to B, while maintaining the ratio of the R · G · B,
The level of each signal increases. Here, not changing the ratio of R, G, B corresponds to increasing only the saturation without changing the hue itself.

【0019】次のCCでは、R・G・Bの比率を別の値
に変更する。このことは、色相を変更することに相当す
る。そして、CDに至るまで、R・G・Bの比率を維持
したまま、各信号のレベルを減少していく。このこと
は、色相自体を変化させることなく、彩度だけを低下さ
せることに相当する。そして、再びCAの状態に戻り、
以下同様な繰り返しを行う。
In the next CC , the ratio of RGB is changed to another value. This corresponds to changing the hue. Then, until reaching C D , the level of each signal is reduced while maintaining the ratio of R, G, and B. This corresponds to lowering only the saturation without changing the hue itself. Then, return to the state again C A,
Hereinafter, the same repetition is performed.

【0020】以上述べたCA〜CDの状態をベクトルスコ
ープ上に表示させると、図6に示すような扇形のガイド
が表示される。このガイドの内側の領域が、検出すべき
色の範囲を示すことになる。したがって、演算回路6か
ら出力されるR・G・B信号と、上記ガイド信号を切り
替えてベクトルスコープに表示させることにより、被写
体像に含まれている色成分が検出範囲(すなわち、色成
分抽出のための設定範囲)に含まれているか否かを判別
することができる。
When the states of C A to C D described above are displayed on a vector scope, a fan-shaped guide as shown in FIG. 6 is displayed. The area inside this guide will indicate the range of colors to be detected. Therefore, by switching the RGB signals output from the arithmetic circuit 6 and the guide signal and displaying the guide signals on the vector scope, the color components included in the subject image can be detected in the detection range (that is, the color component extraction). It is possible to determine whether or not it is included in the setting range.

【0021】なお、ガイド信号発生回路20から出力さ
れる切替器制御信号としては、例えば、映像信号のブラ
ンキング期間中にガイド信号を出力させるような信号を
用れば、ガイド信号がベクトルスコープ上に表示される
が、ピクチャモニタ上には表示されない。更に、映像信
号のブランキング期間外にガイド信号を出力させるよう
な信号を用れば、ベクトルスコープおよびピクチャモニ
タ双方でガイド信号が表示される。
As the switch control signal output from the guide signal generating circuit 20, for example, if a signal for outputting the guide signal during the blanking period of the video signal is used, the guide signal is output on the vector scope. But is not displayed on the picture monitor. Further, if a signal for outputting a guide signal outside the blanking period of the video signal is used, the guide signal is displayed on both the vector scope and the picture monitor.

【0022】実施の形態2 図7は、本発明を適用した第2のガイド信号発生装置を
示す。本実施の形態は、図4に示した実施の形態をより
一般化したものであるが、ガイド信号を発生させる意義
は同じである。
Embodiment 2 FIG. 7 shows a second guide signal generator to which the present invention is applied. Although this embodiment is a more generalization of the embodiment shown in FIG. 4, the significance of generating a guide signal is the same.

【0023】本実施の形態における動作は、次の通りで
ある。 色相検出回路32においては、設定した色成分の映像
信号が入力された時にハイレベルになるようなキー信号
を作る。 特定色相に対する画像処理回路30では、キー信号が
ハイレベルの時のみ所定処理、例えばエッジ処理・色変
換処理を行う。 色相検出回路32で使われたパラメータに基づき、ガ
イド信号発生回路34からガイド信号を発生させる。 切替器36R,36G,36Bによって、被写体像と
ガイド信号とを交互に表示させる。 R・G・B出力信号をベクトルスコープに入力するこ
とにより、色検出のための設定範囲を表わす輝線が表示
される。
The operation in the present embodiment is as follows. In the hue detection circuit 32, a key signal which becomes high when a video signal of the set color component is input is generated. The image processing circuit 30 for a specific hue performs predetermined processing, for example, edge processing and color conversion processing only when the key signal is at a high level. A guide signal is generated from a guide signal generation circuit 34 based on the parameters used in the hue detection circuit 32. The subject images and the guide signals are alternately displayed by the switches 36R, 36G, and 36B. By inputting the RGB output signals to a vector scope, a bright line representing a setting range for color detection is displayed.

【0024】実施の形態3 図8は、本発明を適用した第3のガイド信号発生装置を
示す。本実施の形態3と、先に図4に示したガイド信号
発生装置との相違は、図4の回路構成に加えて、ガイド
信号制御回路25と、ウィンドウ信号発生回路40と、
ウィンドウ信号制御回路45と、演算回路42と、スイ
ッチ44R,44G,44Bを備えている点にある。こ
こで、ガイド信号制御回路25は、ガイド信号を出力す
る場所を制御するための回路である。例えば、映像信号
のブランキング期間中にガイド信号を出力させて、ピク
チャモニタ上でガイド信号が表示されないようにする。
Embodiment 3 FIG. 8 shows a third guide signal generator to which the present invention is applied. The difference between the third embodiment and the guide signal generator shown in FIG. 4 is that the guide signal control circuit 25, the window signal generation circuit 40,
It has a window signal control circuit 45, an arithmetic circuit 42, and switches 44R, 44G, and 44B. Here, the guide signal control circuit 25 is a circuit for controlling a place where the guide signal is output. For example, the guide signal is output during the blanking period of the video signal so that the guide signal is not displayed on the picture monitor.

【0025】図9および図11は、本実施の形態3によ
る動作を説明するためのピクチャモニタ表示例である。
また、図10および図12は、それぞれ図9および図1
1に対応したベクトルスコープ表示例である。
FIGS. 9 and 11 are picture monitor display examples for explaining the operation according to the third embodiment.
10 and FIG. 12 correspond to FIG. 9 and FIG.
6 is a vector scope display example corresponding to No. 1.

【0026】次に、図9〜図12を参照して、図8に示
した本実施の形態3の動作を説明する。
Next, the operation of the third embodiment shown in FIG. 8 will be described with reference to FIGS.

【0027】図9に示すように、通常の被写体には、目
的とする色以外の成分が多数含まれており、これをベク
トルスコープで判別するは容易ではない。そこで本実施
の形態3では、図11に示すように、ピクチャモニタを
操作しながら、目的に近い色相の被写体の一部をウィン
ドウで切り取ってベクトルスコープにその部分のみを表
示することで、より操作し易くすることができる。
As shown in FIG. 9, a normal subject contains many components other than the target color, and it is not easy to discriminate these components with a vector scope. Therefore, in the third embodiment, as shown in FIG. 11, while operating a picture monitor, a part of a subject having a hue close to the intended purpose is cut out in a window, and only the part is displayed on a vector scope, so that a further operation is possible. Can be made easier.

【0028】換言すると、ベクトルスコープに既述の
「色相・彩度マーカ」を表示させることに加えて、操作
者であるビデオエンジニアが被写体の中から抽出したい
色相および彩度をより明確に識別するために、その目的
とする被写体の一部を図8のスイッチ44R,44G,
44Bによって切り抜くことで余計な映像信号をカット
し、色相・彩度マーカ内に導き易くするものである。
In other words, in addition to displaying the above-mentioned "hue / saturation marker" on the vector scope, the video engineer as the operator more clearly identifies the hue and saturation to be extracted from the subject. For this purpose, a part of the target subject is replaced with the switches 44R, 44G,
By cutting out by 44B, an unnecessary video signal is cut out, and it is easy to introduce the signal into the hue / saturation marker.

【0029】図8に示したウィンドウ信号発生装置40
からは、被写体像の中から切り抜きたい部分でONにな
るようなスイッチ制御信号(図11のウィンドウマーカ
の内側でONとなる)を発生させる。これと同時に、図
8のウィンドウ信号発生回路40はウィンドウマーカ信
号を発生させて、演算回路42に供給する。この演算回
路42は、ピクチャモニタ側に出力される映像信号にマ
ーカ信号(白線)を加算させる。かくして、図11に示
すウィンドウマーカに対応して、図12に示すようなベ
クトルスコープ表示が得られる。
The window signal generator 40 shown in FIG.
Then, a switch control signal (turned on inside the window marker in FIG. 11) is generated such that the switch is turned on at a portion to be cut out from the subject image. At the same time, the window signal generation circuit 40 of FIG. 8 generates a window marker signal and supplies it to the arithmetic circuit 42. The arithmetic circuit 42 adds a marker signal (white line) to the video signal output to the picture monitor. Thus, a vector scope display as shown in FIG. 12 is obtained corresponding to the window marker shown in FIG.

【0030】ここで、ビデオエンジニアは図示しない制
御器を操作することにより、ウィンドウの位置・大きさ
を制御するためのウィンドウ制御信号をウィンドウ信号
制御回路45に入力し、ウィンドマーカの位置・形状・
大きさを制御する。また、ビデオエンジニアは図示しな
い制御器を操作することにより、ガイド信号位置制御信
号をガイド信号制御回路25に入力し、ガイド信号が画
面に出力される位置を制御する。
Here, the video engineer operates a controller (not shown) to input a window control signal for controlling the position and size of the window to the window signal control circuit 45, and to control the position, shape, and position of the window marker.
Control the size. Further, the video engineer operates a controller (not shown) to input a guide signal position control signal to the guide signal control circuit 25 and control the position where the guide signal is output on the screen.

【0031】その他の実施の形態 ベクトルスコープ上に表示させるガイドの形状(図6参
照)は扇形に限らない。
Other Embodiments The shape of the guide displayed on the vector scope (see FIG. 6) is not limited to a sector shape.

【0032】また、ピクチャモニタを併用する場合に
は、検出したい画面上の領域(例えば顔の部分など)に
かからない場所にガイド信号を表示することによって、
設定した色範囲と実際の色の分布とを比較し、従来より
も適切な範囲に検出用パラメータを設定することも可能
である。
When a picture monitor is used together, a guide signal is displayed at a place that does not cover an area on the screen to be detected (for example, a face part),
It is also possible to compare the set color range with the actual color distribution and set the detection parameters in a more appropriate range than before.

【0033】[0033]

【発明の効果】以上説明した通り、本発明によれば、ベ
クトルスコープ上に、色の検出範囲をガイド表示させる
ようにしたガイド信号発生装置を実現することができ
る。このことにより、例えば肌色輪郭補正や任意色の色
変換の際に、パラメータの設定確認を容易かつ確実に行
うことが可能となる。
As described above, according to the present invention, it is possible to realize a guide signal generating device that guides and displays a color detection range on a vector scope. This makes it possible to easily and reliably confirm the parameter settings when, for example, correcting skin color contours or converting colors of an arbitrary color.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】従来から知られている肌色輪郭補正回路を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a conventionally known skin color contour correction circuit.

【図2】ベクトルスコープ上に輝点が雲状の表示されて
いる状態を示す説明図である。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a state in which bright points are displayed in a cloud shape on a vector scope.

【図3】ピクチャモニタ上の色検出領域に縞模様を表示
させるための従来例を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a conventional example for displaying a stripe pattern in a color detection area on a picture monitor.

【図4】本発明を適用したガイド信号発生装置を示すブ
ロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a guide signal generator to which the present invention is applied.

【図5】図4に示したガイド信号発生回路20から出力
されるガイド信号を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a guide signal output from the guide signal generation circuit 20 shown in FIG.

【図6】図5に示したガイド信号をベクトルスコープに
入力したときのガイド表示を示す図である。
6 is a diagram showing a guide display when the guide signal shown in FIG. 5 is input to a vector scope.

【図7】本発明を適用した第2のガイド信号発生装置を
示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a second guide signal generator to which the present invention is applied.

【図8】本発明を適用した第3のガイド信号発生装置を
示すブロック図である。
FIG. 8 is a block diagram showing a third guide signal generator to which the present invention is applied.

【図9】図8の動作を説明するためのピクチャモニタ表
示例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a picture monitor display for explaining the operation of FIG. 8;

【図10】図8の動作を説明するためのベクトルスコー
プ表示例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing a vector scope display example for explaining the operation of FIG. 8;

【図11】図8の動作を説明するためのピクチャモニタ
表示例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a picture monitor display for explaining the operation of FIG. 8;

【図12】図8の動作を説明するためのベクトルスコー
プ表示例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing a vector scope display example for explaining the operation of FIG. 8;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 遅延回路 2 エッジ信号抽出回路 3 乗算器 4 肌色検出回路 6 演算回路 8 ゼブラ信号発生回路 10R,10G,10B 加算器 20 ガイド信号発生回路 22R,22G,22B 切替器 30 特定色相に対する画像処理回路 32 色相検出回路 34 ガイド信号発生回路 36R,37G,36B 切替器 40 ウィンドウ信号発生回路 42 演算回路 44R,44G,44B スイッチ Reference Signs List 1 delay circuit 2 edge signal extraction circuit 3 multiplier 4 skin color detection circuit 6 arithmetic circuit 8 zebra signal generation circuit 10R, 10G, 10B adder 20 guide signal generation circuit 22R, 22G, 22B switch 30 image processing circuit for specific hue 32 Hue detection circuit 34 Guide signal generation circuit 36R, 37G, 36B switch 40 Window signal generation circuit 42 Operation circuit 44R, 44G, 44B switch

─────────────────────────────────────────────────────
────────────────────────────────────────────────── ───

【手続補正書】[Procedure amendment]

【提出日】平成12年8月7日(2000.8.7)[Submission Date] August 7, 2000 (2000.8.7)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】図面[Document name to be amended] Drawing

【補正対象項目名】全図[Correction target item name] All figures

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【図5】 FIG. 5

【図9】 FIG. 9

【図11】 FIG. 11

【図1】 FIG.

【図2】 FIG. 2

【図3】 FIG. 3

【図4】 FIG. 4

【図10】 FIG. 10

【図6】 FIG. 6

【図7】 FIG. 7

【図12】 FIG.

【図8】 FIG. 8

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 予め定めた色相および彩度が時間の経過
に伴なって変化する色信号を発生する信号発生手段と、 前記信号発生手段から出力される色信号をベクトルスコ
ープに供給する出力手段とを備え、 特定の色相および彩度の範囲を示すガイドマークを前記
ベクトルスコープ上に表示させることを特徴とするガイ
ド信号発生装置。
1. A signal generating means for generating a color signal whose predetermined hue and saturation change over time, and an output means for supplying a color signal output from the signal generating means to a vector scope And a guide mark indicating a specific hue and saturation range is displayed on the vector scope.
【請求項2】 請求項1に記載のガイド信号発生装置に
おいて、 前記ガイドマークは、第1の色相または第2の色相を維
持しながら彩度が変化する範囲を示すことを特徴とする
ガイド信号発生装置。
2. The guide signal generation device according to claim 1, wherein the guide mark indicates a range in which the saturation changes while maintaining the first hue or the second hue. Generator.
【請求項3】 請求項1または2に記載のガイド信号発
生装置において、さらに加えて、 所定の処理がなされた映像信号と、前記信号発生手段か
ら出力される色信号とを切り替えて、前記ベクトルスコ
ープに供給する切り替え手段を具備したことを特徴とす
るガイド信号発生装置。
3. The guide signal generating device according to claim 1, further comprising: switching between a video signal on which predetermined processing has been performed and a color signal output from said signal generating means, and A guide signal generating device, comprising: switching means for supplying to a scope.
【請求項4】 請求項1ないし3のいずれかに記載のガ
イド信号発生装置において、さらに加えて、 被写体の一部を切り抜くためのウィンドウ信号発生手段
を備え、 前記ウィンドウ信号発生手段は、前記ベクトルスコープ
に供給される色信号のオン・オフ制御を行うと共に、ピ
クチャモニタ上に前記被写体の一部を表すマーカを表示
させることを特徴とするガイド信号発生装置。
4. The guide signal generating device according to claim 1, further comprising: a window signal generating unit for cutting out a part of a subject, wherein the window signal generating unit includes the vector signal. A guide signal generator, which controls on / off of a color signal supplied to a scope and displays a marker representing a part of the subject on a picture monitor.
JP2000197414A 2000-06-29 2000-06-29 Guide signal generator Pending JP2002016948A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197414A JP2002016948A (en) 2000-06-29 2000-06-29 Guide signal generator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000197414A JP2002016948A (en) 2000-06-29 2000-06-29 Guide signal generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002016948A true JP2002016948A (en) 2002-01-18

Family

ID=18695745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000197414A Pending JP2002016948A (en) 2000-06-29 2000-06-29 Guide signal generator

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002016948A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205380A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Canon Inc Image processing apparatus
WO2013171891A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 リーダー電子株式会社 Method and device for displaying marker
JP2014027423A (en) * 2012-07-25 2014-02-06 Canon Inc Imaging apparatus, control method of the same and computer program
JP2014216783A (en) * 2013-04-24 2014-11-17 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, method and program

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011205380A (en) * 2010-03-25 2011-10-13 Canon Inc Image processing apparatus
WO2013171891A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 リーダー電子株式会社 Method and device for displaying marker
US9813699B2 (en) 2012-05-18 2017-11-07 Leader Electronics Corp. Method and apparatus for displaying a marker
JP2014027423A (en) * 2012-07-25 2014-02-06 Canon Inc Imaging apparatus, control method of the same and computer program
JP2014216783A (en) * 2013-04-24 2014-11-17 キヤノン株式会社 Image processing apparatus, method and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070121180A1 (en) Color adjustment apparatus, display apparatus, printing apparatus, image processing apparatus, color adjustment method, graphical user interface displaying method and program
JP2006222857A (en) Image processing system, projector, program, information storage medium, and image processing method
JP2001078114A (en) Video equipment and video display method
JP2002016948A (en) Guide signal generator
JP2007212404A (en) Infrared imaging apparatus
JPH05183946A (en) On-screen display device
JPH10104822A (en) Method and device for inspecting image in plate making process
JP5134273B2 (en) Video signal synthesizer and method for switching an output video image stream from a first input video image stream to a second input video image stream
JP7207876B2 (en) Image processing device, image processing method, and program
US20060227383A1 (en) Edge enhancement apparatus and liquid crystal display apparatus
JP2009171010A (en) Projector
JP6028305B2 (en) Method and apparatus for displaying markers
EP0021486B1 (en) Device for displaying an analog signal on a display screen
JPH10293855A (en) Processor and method for image processing
JP2007312832A (en) Endoscope
JP6544930B2 (en) Projection control apparatus, projection control method and program
JP2005020512A (en) Video signal processing apparatus
JPH09154049A (en) Image pickup device and image pickup device system
JP2020108048A (en) Image processing device, display device, and method of controlling image processing device
NL1023102C2 (en) Device and method for removing horizontal moire patterns in cathode ray tube monitors.
JPH0712920A (en) Radar display device
JP2017204808A (en) Projection device, electronic apparatus, and image processing method
JP5283890B2 (en) Image display apparatus and control method thereof
JPH04130867A (en) Marker signal display device
JPH1050220A (en) Adjusting device for color cathode-ray tube